Comments
Description
Transcript
ミルスペース 120820 - SPACE LIBRARY
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -ミルスペース 120820- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - [What’s New in Virtual Library?] McGrawHill AW&ST Aviation Week 120810nasa_KSC_SpaceportNews_8pages.pdf, Cover.jpg 120813AWST_Contents.pdf, Cover.jpg CNES CNES Mag 120806AWST_Contents.pdf, Cover.jpg 1207cnesmag_No.54_Contents.pdf, Cover.jpg NASA KSC Sapceport News [What’s New in Real Library?] 2035 火星 地球化計画 (竹内薫, 2011.03) 角川ソフィア文庫 [謝辞] 仏大使館より CNES Mag No.54 寄贈、感謝。 ------------------------------------------August 14, 2012 7:58 pm www.lompocrecord.com/news/local/military/vandenberg/ Atlas 5 打上げは、9 月 6 日以降に遅れ Atlas 5 launch delayed until after Sept. 6 The launch of a top-secret spy satellite aboard an Atlas 5 rocket working to implement the corrective actions for the range issue from Vandenberg Air Force Base won’t occur before Sept. 6, with the Mission Flight Control Center (MFCC) is working to have meaning the mission’s delay will stretch to more than a month, the MFCC corrective actions implemented, tested and certified according to the latest announcement. The countdown for the by late August,” ULA officials said in a written statement. The United Launch Alliance rocket was scrubbed Aug. 2 when a Western Range is made up of a series of sensors at the base and problem popped up with Western Range equipment deemed elsewhere in California that tracks just-launched rockets and necessary for the mission. A proposed launch date of Aug. 14 missiles from Vandenberg to ensure they remain safely on had to be set aside as crews worked to resolve the problem, and course. Meanwhile, officials said the Atlas 5 vehicle and the officials later said it wouldn’t occur any earlier than Aug. 30. NROL-36 However, they announced another delay this week. “The team Complex-3 on South Base. spacecraft remain healthy at Space Launch http://www.lompocrecord.com/news/local/military/vandenberg/atlas-launch-delayed-until-after-sept/article_15f36dbc-e685-11e1-9919-0019bb2963f4. html?comment_form=true [関連ニュース] Mon, 13 August, 2012 機密の打上げは 9 月に追いやられる Classified Launch Pushed to September http://www.spacenews.com/launch/120813-classified-launch-sept.html ------------------------------------------August 13, 2012 www.aviationweek.com/ Amy Butler 米空軍の ULA に対するサポートが精査される USAF Support For ULA Is Scrutinized chairman and the top Democrat on the House Permanent Select Committee on Intelligence even go so far in an Aug. 2 letter to Defense Secretary Leon Panetta as to call the Air Force's launch capability contract with ULA—worth billions of dollars annually to pay for the launch workers and support engineers—an “infrastructure subsidy.” Reps. Mike Rogers (R-Mich.) and C.A. “Dutch” Ruppersberger (D-Md.), chairman and ranking Democrat, respectively, call on the Air Force to eliminate this contract. That move would cut funding for the personnel supporting launch As Lockheed Martin and Orbital Sciences Corp. separately activities for ULA. Legislators have long complained that having propose alternatives for the Pentagon to the United Launch two contracts—the launch capabilities contract for infrastructure Alliance's (ULA) rocket monopoly, some lawmakers fear the U.S. and the launch services contract covering fixed-price buys of Air Force will throw too much support to the incumbent the rockets—obscures the real cost of the launch enterprise. contractor, freezing out new entrants to the market. The Some this year are calling for the Air Force to combine these 1 two into one comprehensive contract to provide a clearer picture Exploration Technologies (SpaceX) was the first to submit a of the true cost of launches. At issue is the growing cost of statement of intent for certification, citing plans to certify the launch since the government approved the merger of Boeing and upgraded Falcon 9 rocket, which has yet to fly, within roughly Lockheed's formerly separate launch businesses into the ULA two years. Orbital, with its Antares, and Lockheed Martin, with joint venture. Lockheed's new venture also includes a launch the Athena, have subsequently submitted statements of intent vehicle of a different class, the Athena. The price to boost for certification as well. Once certified, the companies will not be satellites is going up in part owing to the inefficient procurement guaranteed work; they will be able to compete for it. The practice of buying only one rocket at a time. Also, NASA's near-term opportunity is for two missions: NASA's Deep Space decision to pull out of the launch market in favor of Russian Climate Observatory, on the manifest for a fiscal year 2014 boosters has driven the Pentagon's share of the launch launch, and the Space Test Program 2 satellite being built by Ball infrastructure House Aerospace, slated to be lofted the following year. An Air Force lawmakers are also asking that the Air Force limit its next official says the government is assessing bids for these launches. block-buy of rocket purchases from ULA to three years; the ULA is barred from competing for this work as the Air Force service has been pursuing a buy of five years to take advantage earmarked it to help new entrants garner certification credentials. of the economic order quantities. Air Force officials say they However, the manifest still calls for 46 launches during fiscal expect to finalize negotiations with ULA on this contract by next years 2013-17. “If a potential new entrant becomes certified June. In the meantime, the service is moving ahead with a during this period, we believe [rocket] cores above those “bridge contract” for launch capability services to support eight awarded to ULA will be available for competition,” the Air Force launches for ULA to cover near-term missions, including six for official says. “Right now, ULA is the only certified provider for the Air Force, one for the Navy and one for the National mission-critical EELV [Evolved Expendable Launch Vehicle] Reconnaissance Office. “The bridge contract will only cover the launches.” The service is open to new rocket- makers, but capability to launch eight rockets . . . not the rockets “certification requires demonstrating a high-confidence launch themselves,” says an Air Force official; the boosters were vehicle through a record of launch successes combined with purchased in fiscal 2011 but have been unused due to significant government insight into the technical details of the launch delays in satellite delivery times. The Air Force is also pressing vehicle.” cost substantially higher. The two ahead with plans to certify new entrants into the market. Space http://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/AW_08_13_2012_p33-484443.xml [関連ニュース] 議員は宇宙打上げに関して独占について苦言を呈す 6:00 am, August 13, 2012 Updated: 5:24 pm Lawmakers complain about monopoly space launch deal http://www.iwatchnews.org/2012/08/13/10671/lawmakers-complain-about-monopoly-space-launch-deal ------------------------------------------Tue, Aug 14, 2012 9:10 AM ED Northrop Grumman Corp. Press Release ノースロップ・グラマン製造の STSS デモ衛星は次世代イージス BMD システムのテストに参画 Northrop Grumman-Built STSS Demonstration Satellites Participate in Test of Next-Generation Aegis Ballistic Missile Defense Weapon System 2 PACIFIC MISSILE RANGE FACILITY, Hawaii, Aug. 14, 2012 elements of Aegis BMD 4.0.1, the second generation of the Aegis (GLOBE NEWSWIRE) -- The Space Tracking and Surveillance weapon system. The Aegis launch-on-remote exercise also System (STSS) demonstration satellites participated in a test of involved the upgraded SM-3 Block 1B that incorporates an the next generation of the Aegis Ballistic Missile Defense (BMD) improved seeker and signal processor, allowing longer range weapon system, designated FTM-16 E2a, when a Standard acquisition and increased threat discrimination. The target was Missile-3 an Block 1B interceptor successfully engaged a Aegis Readiness Assessment Vehicle Type A, a short-range ballistic missile target May 10. Northrop Grumman threat-representative, unitary, short-range ballistic missile target. Corporation (NOC), as the prime contractor, and Raytheon This test supported the initial phase of MDA's Phased Adaptive Company, as the infrared sensor payload provider, built the two Approach STSS demonstrator satellites and ground station for the U.S. deployments of increasingly capable sea- and land-based missile Missile Defense Agency (MDA). Two STSS-specific goals for the interceptors and a range of sensors to address regional ballistic Aegis BMD exercise were met: The pair of satellites collected missile threats to Europe and to U.S. forces deployed there. tracking data that were used by the Ballistic Missile Defense Using sensors capable of detecting visible and infrared light, System (BMDS) in real time to form a stereo track, and STSS-D serves as the experimental space layer of the BMDS. Simulation of an Aegis Remote Engagement Authorized (REA) The program's mission objective is to provide accurate tracks of interceptor launch based on the STSS stereo track that was midcourse re-entry vehicles to the shooter. Northrop Grumman routed to the Aegis 3.6.1 simulation lab. "For the fourth time, the is a leading global security company providing innovative systems, STSS demonstration satellites confirmed their ability to deliver products and solutions in aerospace, electronics, information accurate tracking data sufficient to launch an interceptor from systems, and technical services to government and commercial an Aegis destroyer," said David Bloodgood, STSS program customers worldwide. Please visit www.northropgrumman.com for manager for Northrop Grumman's Aerospace Systems sector in more information. for missile defense in Europe that features Redondo Beach, Calif. The exercise demonstrated fire control http://finance.yahoo.com/news/northrop-grumman-built-stss-demonstration-131000089.html ------------------------------------------Monday, August 13, 2012 www.thespacereview.com/article/ Jeff Foust レビュー: 米国の大統領と宇宙の軍事化 Review: US Presidents and the Militarization of Space Space, unlike other frontiers of humanity, has yet to become a battlefield. It has, of course, been militarized, in the sense that hundreds of satellites are serving militaries around the world, providing communications, navigation, reconnaissance, and other services; but it has not become weaponized, with weapons placed in space for use against other spacecraft or targets on the Earth. Why has space developed differently than, for example, aviation? A new book suggests a deliberate series of policy decisions extending over several US presidencies shaped this militarization, but not weaponization, of space. As the title US Presidents and the Militarization of Space, 1946–1967 suggests, Sean Kalic examines the “prehistory” of the Space Age for his US Presidents and the Militarization of Space, 1946–1967 analysis of US military space policy, going back to the early http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1603446915/spaceviews RAND Corporation and other post-World War II studies that by Sean N. Kalic Texas A&M University Press, 2012 examined the feasibility and utility of satellites. Even then space hardcover, 224 pp., illus. ISBN 978-1-60344-691-4 US$40 was seen as a different domain than the land, sea, and air. At a 3 1949 meeting at RAND, James Lipp, head of RAND’s missile demonstrated it could hit targets on the other side of the world division, declared that satellites were “qualitatively different from in half an hour, while a space-based platform might pass over a other weapons, as their primary purpose is not to destroy target just a couple times a day, making it far less useful a things.” In other words, he saw satellites as primarily an enabler weapon. It’s a lot easier to rule out the use of weapons in space of military activities on Earth, through various applications, and when they turn out to be not as compelling as alternative not a weapons system itself. That approach was adopted by the approaches. Throughout the book, Kalic suggests the US sought Eisenhower, Kennedy, and Johnson administrations as the Space to ban weapons from space and achieved this goal with the 1967 Age began in earnest. Space was a place for military activities, Outer Space Treaty (OST). As he states in the conclusion, by but not for warfare itself. After Sputnik, Kalic argues, President 1967 the US had achieved its goal of becoming the world leader Eisenhower and then-Senator Johnson “realized that the United in the peaceful use of space “and had negotiated an international States could gain political mileage by taking a public position treaty that banned weapons from space.” However, the OST only advocating the peaceful use of space.” That approach continued bans the placement of “nuclear weapons or any other kinds of even as the US studied development of anti-satellite weapons weapons of mass destruction” in space. The treaty does not ban systems, which they argued were defensive in nature and thus other weapons, like ASATs. For the last several years, Russia not at odds with a peaceful use of space. It culminated, Kalic and China have pushed for a treaty that would ban all kinds of concludes, with the Outer Space Treaty of 1967, which “signaled weapons in outer space. The US has opposed, arguing that it is the end of a two-decade quest by the United States to keep unverifiable and unnecessary, and has instead supported efforts space free of weapons.” Kalic’s thesis is that the US saw the to develop a “code of conduct” for outer space activities. As peaceful use of space as being more valuable as both a political both technologies and geopolitics evolves from the bipolar Cold selling point as well as a platform for supporting terrestrial War world of the early Space Age, different political and technical military missions than as another battleground. While he makes a approaches may be needed to maintain space’s unique position strong argument in this respect, one wonders how convincing of being militarized but not weaponized. those arguments would have been if it had turned out to be more Jeff Foust ([email protected] ) is the editor and publisher technically feasible to station weapons in space, either for use of The Space Review. He also operates the Spacetoday.net web there or on the ground. The RAND studies of the late 1940s, for site and the Space Politics and NewSpace Journal weblogs. example, considered satellites as “exo-atmospheric bombing Views and opinions expressed in this article are those of the platforms” but concluded they weren’t feasible given the mass author alone, and do not represent the official positions of any of weapons and the limited capabilities of rockets of that era. By organization or company, including the Futron Corporation, the the time the Space Age kicked into high gear, the ICBM author’s employer. http://www.thespacereview.com/article/2134/1 ------------------------------------------Tue, 14 August, 2012 www.spacenews.com/civil/ Mike Griffin は Schafer 社の CEO に Griffin Takes Chief Executive Job at Schafer Corp. 4 Defense Agency, the Defense Advanced Research Projects Agency, the Department of Homeland Security and NASA, which Griffin ran from 2005 to 2009. Griffin told Space News that he will continue to live in Huntsville, Ala., where he has worked as a University of Alabama engineering professor since leaving NASA. “I’ll have an office [in Arlington], but my permanent office will be at the Huntsville branch, so no, I am not moving,” Griffin said in an Aug. 14 email. “I’ll be travelling a lot, of course, but that isn’t new.” Schafer is part of a Raytheon Technical Services team vying for an Air Force launch range modernization and support contract potentially worth $3 billion over 10 years. Recent NASA business includes a contract awarded last year to work with Michael Griffin, former NASA administrator. Credit: NASA photo Denver-based UP Aerospace to provide launch and payload WASHINGTON — Former NASA Administrator Michael Griffin has integration services for up to eight NASA suborbital launches been named chairman and chief executive of Schafer Corp., an during 2012 and 2013. Griffin said his post-NASA employment Arlington, Va.-based science and engineering services contractor. restrictions will not interfere with Schafer’s pursuit of new “ We are excited to welcome Mike to Schafer Corporation,” space agency business. “I cannot, however, EVER work on Schafer board member John Gilligan, a former U.S. Air Force and anything that was an on-going contract while I was there,” he Department of Energy chief information officer, said in an Aug. 14 said. Griffin replaces Tony Frederickson, the former L-3 Titan statement announcing Griffin’s appointment. “His talents and Group president who joined Schafer as president and chief expertise will complement an exceptional team and enhance the executive in late 2009. company’s continued ability to provide exceptional support and innovative technical solutions to our customers.” In addition to the Air Force, Schafer’s customers include the U.S. Missile http://www.spacenews.com/civil/120814-griffin-ceo-schafer.html ------------------------------------------Thu, 16 August, 2012 www.spacenews.com/commentaries/ クルニチェフの長は最近のプロトンの失敗で失職 Khrunichev Chief Resigns after Latest Proton Failure [Space Policy Online] Vladimir Nesterov has resigned as head of Russia’s Khrunichev met with Cabinet and space agency officials and gave them a State Research and Production Space Center, the company that month to come up with “practical steps” to fix the Russian builds the Proton rocket, after the Aug. 6 failure of a Proton space agency, Roscosmos, after its seventh launch failure since Breeze-M upper stage to launch two telecommunications December 2010. Medvedev reportedly said he wanted to know satellites, Space Policy Online reports. Nesterov’s resignation who was responsible for the failures and “establish the level of came one day after Russian Prime Minister Dmitry Medvedev responsibility for those guilty.” http://www.spacenews.com/commentaries/120816-fromwires-khrunichev-chief-resigns.html ------------------------------------------2012.8.15 10:29 sankei.jp.msn.com/world/news/ 北朝鮮の軽水炉、来年後半に完成か 米シンクタンクが最新写真 5 6月24日に撮影された北朝鮮が寧辺で建設中の軽水炉の衛星写真。(1) 建屋上に2本の金属製の支柱が設けられ、隣には(2)建屋上部を覆うための ドームが置かれている(米衛星画像会社ジオアイ/ISIS提供・共同) 【ワシントン=犬塚陽介】米シンクタンクの科学国際安全保障研究所 (ISIS)は14日、北朝鮮が寧辺で建設を進める軽水炉を5月と6月 に撮影した衛星写真を公開した。軽水炉内部に資材や装置をつり下 げるクレーンが設置されるなど建設が加速しており、専門家は「2013 年後半に完成する可能性がある」と指摘。5月3日と6月24日に撮 影された写真からは、軽水炉を囲むようにクレーンが設置され、軽水炉 上部に金属製の梁を通したことが確認できる。周辺複数施設でも建 設工事が進んでいる。ISISによると、専門家は写真の分析から、クレ ーンは軽水炉内部に装置を搬入する用途があり、梁はドームに屋根を 設置するための補強材の可能性があると指摘。北朝鮮は2010年、 新たな実験用軽水炉の建設を公表、米政府は国連安全保障理事 会の決議や6カ国協議合意に反すと批判。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120815/kor12081510310003-n1.htm ------------------------------------------2012-8-14 9:44:07 www.globaltimes.cn/content/ 軌道にのりそこねた気ままなロシア衛星とのコンタクトが確保された Contact established with wayward Russian satellite Contact had been established with one of two off-course launched Tuesday night from the Baikonur space center in telecom satellites but it would not be possible to direct it to the Kazakhstan. Hours later, the Federal Space Agency Roscosmos designated orbit, its manufacturer said Monday. Telemetric data reported the satellite was out of control and had become space showed all Telkom 3's service systems were functioning normally, junk. All launches of the Proton-M rocket have been temporarily Russia's Reshetnev Information Satellite Systems said. The link suspended pending an investigation. It was Russia's first launch established did not allow enough control of the satellite to put it failure this year. However, in the past two years, the country has back on track, the company confirmed. "However, the satellite is suffered five launch failures. Prime Minister Dmitry Medvedev oriented toward the Sun and has an energy supply. The satellite's said last week the bungled satellite launches had become solar panels are unfolded," the company said. The Russian "intolerable" and those responsible for the latest failure would Defense Ministry said last week Telkom 3 and the other runaway be punished. Due to the latest failures of commercial launches, satellite, Express MD2, posed no threat to the International the Russian economy "has been losing authority and billions of Space Station. Telkom 3, carried by a Proton-M rocket, was rubles," Medvedev said. http://www.globaltimes.cn/content/726823.shtml ------------------------------------------Thu, Aug 16, 2012, 8:14 AM ET (1214 GMT) ソフトウェア・アップグレードが完了、キュリオシティは活動準備整う Software upgrade complete, Curiosity ready to move 6 upgrade of the flight software that includes routines for driving and operating its instruments. With that upgrade successfully completed, mission managers are planning an initial, short drive of no more than a few meters in the next week or so as they continue to commission the rover's systems. A compete NASA's Mars rover Curiosity is ready to start moving across the checkout of the rover, including its sampling arm, will not be Martian surface after completing a software upgrade earlier this finished until next month. week. The rover has remained at its landing location since touching down on the surface late on August 5, as engineers checked out the spacecraft's systems and performed a four-day Related Links: ◆ CBS News article http://www.cbsnews.com/network/news/space/home/spacenews/files/081412_msl_update.html ◆ SPACE.com article http://www.space.com/17104-mars-rover-curiosity-brain-surgery-driving.html ◆ Aviation Week article ◆ USA Today article http://www.aviationnow.com/Article.aspx?id=/article-xml/awx_08_14_2012_p0-485910.xml http://www.usatoday.com/tech/science/space/story/2012-08-14/mars-rover-curiosity-test-drive/57058692/1 ◆ Florida Today article http://www.floridatoday.com/article/20120814/SPACE/120814015/Curiosity-scientists-awed-by-awesome-landing?odyssey=tab|topnews|text|Space%20News&nclick_check=1 http://www.spacetoday.net/Summary/5707 ------------------------------------------Fri, Aug 10, 2012, 5:48 AM ET (0948 GMT) キュリオシティ・ローバは火星の上でうまく動作している Curiosity rover working well on Mars several of its 17 camera, also appear to be working well. Scientists have pinpointed the landing spot of the rover just a couple kilometers from the center of the landing ellipse that was the target for the mission. Curiosity has returned a number of images, including the first color images from the cameras mounted on top of its remote sensing mast. The first drive by NASA's Curiosity Mars rover is meeting or exceeding the the rover is not planned until late this month or early next month expectations of scientists and engineers involved with the as the project team continues the checkout of Curiosity's project several days after landing, returning stunning images and instruments and updates its flight software. other data from its landing site. Project officials say the rover, which landed in Gale Crater on Mars Sunday night, is in good health. Instruments on the rover being checked out, including Related Links: ◆ AP article http://news.yahoo.com/mars-rover-sends-back-1st-360-degree-color-181533873.html ◆ Los Angeles Times article http://www.latimes.com/news/science/sciencenow/la-sci-sn-mars-curiosity-rover-brain-transplant-self-portrait-panorama-20120809,0,1544094.story?track=rss ◆ Reuters article http://www.reuters.com/article/2012/08/09/us-usa-mars-idUSBRE8721A920120809 ◆ SPACE.com article http://www.space.com/17022-mars-rover-curiosity-color-panorama-pictures.html ◆ CBS News article http://www.cbsnews.com/network/news/space/home/spacenews/files/080912_msl_update.html http://www.spacetoday.net/Summary/5704 ------------------------------------------Fri, Aug 10, 2012, 5:32 AM ET (0932 GMT) 7 プロトタイプ・ランダーは KSC のテストで墜落破壊 Lander prototype crashes in KSC test control system less than a second after lifting off from a pad near the Shuttle Landing Facility at KSC. This failure caused Morpheus to tip over and crash, causing a fire and explosion that destroyed the vehicle. No one was injured in the accident. Morpheus had previously flown a number of tethered tests at both KSC and the Johnson Space Center, where NASA developed the vehicle. NASA planned to use Morpheus, a vertical A NASA vehicle designed to test lander technologies for future takeoff and landing vehicle originally developed by Armadillo exploration missions crashed during its first free-flight test Aerospace, to test various technologies that could be used on Thursday at the Kennedy Space Center. The Morpheus lander later spacecraft landing on the Moon or other solar system suffered a hardware failure in its guidance, navigation, and bodies. Related Links: [編注] 下記の上 2 件の URL は動画あり ◆ Florida Today article http://www.floridatoday.com/article/20120810/SPACE/308100029/Prototype-lander-Morpheus-crashes-explodes-KSC?odyssey=tab|topnews|text|Space%20News ◆ NBCNews.com article ◆ Reuters article http://cosmiclog.nbcnews.com/_news/2012/08/09/13202236-nasa-lander-blows-up-during-test?lite http://www.reuters.com/article/2012/08/09/us-usa-nasa-accident-idUSBRE8781A220120809 ◆ NASASpaceFlight.com article http://www.nasaspaceflight.com/2012/08/project-morpheus-test-slf-ends-dramatic-failure/ ◆ AmericaSpace article http://www.americaspace.org/?p=23900 http://www.spacetoday.net/Summary/5703 ------------------------------------------August 9th, 2012 www.nasaspaceflight.com/ by Chris Bergin 米空軍の Kestrel Eye 1 宇宙機は 2013 年に Falcon 9 に乗る予定 USAF Kestrel Eye 1 spacecraft to ride on Falcon 9 in 2013 The US Air Force’s Kestrel Eye 1 Tactical Imaging Spacecraft to manifest secondary payloads on upcoming Falcon 9 flights. spacecraft will head uphill in 2013 as a secondary payload on a The LSA framework allows Spaceflight to manifest payloads on commercial a any Falcon vehicle designated by SpaceX as having excess nanosatellite, the spacecraft will be hosted on the Spaceflight capacity. After the conclusion of the feasibility study, the Space Secondary Payload System (SSPS), as part of SpaceX and Development and Test Directorate exercised a contract option Spaceflight’s Launch Services Agreement (LSA). to procure commercial launch services for the Kestrel Eye 1 Falcon 9 launch. Technically classed as spacecraft. Kestrel Hitching a Ride on Falcon 9: Thursday’s announcement follows contract signing between the USAF’s Space Development and Test Directorate and Spaceflight to evaluate commercial launch options for, and potentially conduct commercial launch and orbit insertion “We are extremely honored that the USAF Space Development operations of, the STP Satellite-3 (STPSat-3) and Kestrel Eye and Test Directorate has selected Spaceflight for this watershed Tactical Imaging Spacecraft (Kestrel Eye) spacecraft. The LSA moment in the evolution of secondary payload acceptance,” said between SpaceX and Spaceflight ranges back to when the two Jason Andrews, President and CEO of Spaceflight Inc. companies first signed a memorandum of understanding in 2010 8 – two from Cape Canaveral, and third from Vandenberg. Click here for SpaceX Articles: ↓ http://www.nasaspaceflight.com/tag/spacex/ Andrews “It’s another major step towards bringing the more affordable benefits of small, agile, commercial space providers together with Government customers to achieve the right solution for the mission.” Kestrel Eye, as the name suggests, is a surveillance spacecraft, equipped with a 10” telescope and camera, capable of providing images – in the jpeg format – to allied troops on the Spaceflight has been working with its sister company, Andrews ground. To meet the Kestrel Eye 1 mission requirements, Space (Andrews), since 2010 to develop the SSPS and SHERPA Spaceflight will use its Spaceflight Secondary Payload System family to meet its business requirements. Andrews will fabricate (SSPS) – a standardized integrated system for the transport of the SSPS and SHERPA at its recently expanded facility in small payloads and CubeSats to orbit. Tukwila, WA. “This is a historic moment for the commercial rideshare market,” Mr Andrews added. “Our goal is to demonstrate that the US government can save significant money by using commercial launch services for small and secondary payloads.” The other system – the SHERPA in-space tug – is dedicated to hosting and deploying small and secondary payloads via a three-axis stabilized platform with over 400 meters per second of on-orbit maneuvering capability, can also provide over 100 Watts of electrical lifeblood to hosted or secondary payloads and can be upgraded to meet specific customer power, The SSPS uses a custom ring, manufactured by Moog CSA propulsion and pointing requirements. Engineering, and to demonstration mission of SHERPA will occur in early 2014, with accommodate secondary payloads on their ride to space. The the first commercial mission scheduled for late 2014. Both ring is similar to the Evolved Expendable Launch Vehicle missions will be carried to sun synchronous orbits on SpaceX Secondary Payload Adapter (ESPA) ring. Spaceflight will develop Falcon 9 rockets. a custom shelf to carry the Kestrel Eye spacecraft in a standard (Images via Spaceflight Inc. US Air Force). vertical launch orientation. The SSPS also features a standalone Spaceflight, SpaceX, SSPS a series of shelves and adapters Spaceflight’s first Tags: Falcon 9, avionics and power system dedicated to monitoring the secondary payloads, initiating their deployment and relaying video and telemetry of their separation to a ground station. It is not yet clear which Falcon 9 mission will host Kestrel Eye 1, with SpaceX currently manifesting three commercial missions in 2013 http://www.nasaspaceflight.com/2012/08/usaf-kestrel-eye-1-spacecraft-falcon-9-2013/ ------------------------------------------Thu, Aug 9 8:34 AM ET (1234 GMT) Armstrong は心臓手術後、回復中 Armstrong recovering from heart surgery 9 to be recovering well from recent cardiac bypass surgery, although few details about the procedure have been released by Armstrong's family. Armstrong received well-wishes from NASA administrator Charles Bolden as well as Buzz Aldrin, who landed on the Moon with Armstrong on Apollo 11 in 1969. Armstrong turned 82 on Sunday. The first man to set foot on the surface of the Moon is recuperating from heart surgery recently. Neil Armstrong is said Related Links: ◆ NBCNews.com article http://cosmiclog.nbcnews.com/_news/2012/08/08/13184827-first-moonwalker-neil-armstrong-doing-great-after-heart-surgery?lite ◆ Reuters article http://www.reuters.com/article/2012/08/08/us-usa-people-armstrong-idUSBRE8771KU20120808 ◆ BBC article http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-19189675 ◆ AP article http://news.yahoo.com/armstrong-1st-walk-moon-heart-surgery-231437156.html ◆ Bolden statement http://www.twitlonger.com/show/io8d5u http://www.spacetoday.net/Summary/5702 ------------------------------------------Tue, Aug 7, 2012, 3:54 PM ET (1954 GMT) www.spacetoday.net/Summary/ プロトン上段が故障で衛星 2 機はトランスファー軌道に立ち往生 Proton upper stage failure strands two satellites in transfer orbit from the Baikonur Cosmodrome at 3:31 pm EDT Monday (1931 GMT Monday, 1:31 am local time Tuesday) carrying the Express MD2 and Telkom 3 satellites. The two were destined to go to geosynchronous transfer orbit, but a malfunction with the Breeze M upper stage stranded the spacecraft in an "off-nominal intermediate" orbit with an apogee of only 6,000 kilometers, far short of GEO and with little chance of rescue. The failure was The upper stage of a Proton rocket that lifted off Tuesday apparently associated with the third of four engine burns by the malfunctioned, stranding its payload of two communications upper stage. Russian media reports indicate that Proton launches satellites in an intermediate orbit. The Proton M rocket lifted off will be suspended while the failure is being investigated. Related Links: ◆ Interfax article http://www.interfax.com/newsinf.asp?pg=6&id=352573 ◆ RIA Novosti article http://en.rian.ru/science/20120807/175031629.html ◆ Spaceflight Now article http://www.spaceflightnow.com/news/n1208/07proton/ ◆ NASASpaceFlight.com article http://www.nasaspaceflight.com/2012/08/russian-proton-m-launches-telkom-3-and-ekspress-md2/ ◆ International Launch Services press release http://www.ilslaunch.com/newsroom/news-releases/russian-federal-mission-telkom-3-and-express-md2-satellites-anomaly http://www.spacetoday.net/Summary/5701 ------------------------------------------航空宇宙ビジネス短信 ターミナル1 民間航空 技術開発 NASA Topics Technology http://www.nasa.gov/topics/technology/index.html Lockheed Martin Press Releases Boeing News Releases ESA Portal http://wind.ap.teacup.com/aviationbusiness/ http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases.html http://www.boeing.com/news/releases/index.html http://www.esa.int/esaCP/index.html RIA Novosti Science & Technology http://en.rian.ru/science/ ------------------------------------------ 10 2012.8.20 03:19 sankei.jp.msn.com/science/news/ 火星探査機 期待が高まる生命の証拠 NASAの火星探査機「キュリオシティ(好奇心)」が赤道付近のクレー に関しては、多くの知見が蓄積されている。キュリオシティの活動で人類 タ内に着陸した。過去に水を満たした湖があったと考えられている所だ。 の知は、さらに深まる。最大の関心事は、水と密接な関係を持つ生命 火星に生命が存在したことがあれば、その名残の有機物が土壌中に 体の有無である。多細胞生物までの進化は難しかったとしても、単細 堆積(たいせき)している可能性もある。着陸後間もない9日には早速、 胞の微生物なら存在し得たのでないか。そう考える専門家は少なくな 周辺地形のパノラマ画像を撮影。今後2年間の探査でどんな発見が い。海底下数百 m の地層中という極限環境に、地上を上回る数の微 相次ぐか楽しみだ。探査機の火星への主な着陸は1976年のバイキ 生物が生息していることが、日本の海洋研究開発機構(JAMSTE ング1、2号以来、7機目だ。その中で今回のキュリオシティが最も大き C)などの研究で近年、明らかになってきている。火星の地下に細菌の い。重さは900kg で、長さ3m の機体に6つの車輪がついている。高解 ような微生物が眠っていても不思議はないのだ。米の宇宙計画は、月 像度カメラやロボットアームなどのほか、7m 先の岩石に穴を開けるレー や火星を視野に入れている。オバマ米大統領はキュリオシティの着陸成 ザ装置も装備。岩の鉱物構成、土壌と大気の化学組成を調べ、地 功を、「火星有人探査というさらに大胆な計画の基礎を築く」と称賛し 球にデータを送ってくる。最先端分析機器を搭載した移動研究室だ。 た。インドも15日、シン首相が火星周回軌道に探査機を送る計画を このキュリオシティの電源には、プルトニウム電池が使われている。崩壊 打出した。日本は7月に宇宙戦略室を内閣府に新設した。宇宙の実 熱も活用するので、気温が零下100度に低下する夜間も活動できる 利用に力を入れる方針だが、将来を開拓する科学探査も重要だ。宇 のだ。過去の探査によって、火星の水の存在をはじめ、地質史や地形 宙開発の両輪として活性化を望みたい。 http://sankei.jp.msn.com/science/news/120820/scn12082003220000-n1.htm -----------------------------------------2012 年 8 月 18 日 11 時 39 分 読売新聞 火星探査車、最初の調査対象は3m離れた石 【ワシントン=中島達雄】NASAは17日、火星に着陸した無人探査 車「キュリオシティ」の最初の調査対象を選んだと発表。着陸地点から 約3m 離れた場所にある直径約7・5cm の石で、18日(日本時間1 9日)にレーザを照射してビデオを撮影、石から出てくる気体の色などを 分析し、化学組成を調べる。NASAはこの石を「N165」と呼び、「典 型的火星の石」としている。その後、キュリオシティは初めて車輪を動か して前進後退を試みる。うまくいけば、約1か月かけて400m 移動、3 種の異なる地層が集まる地点で土壌を分析する。さらに、約1年かけ て8km 離れた高さ5500m の「シャープ山」への登山に挑む。 無人火星探査車キュリオシティが初分析に挑む、直径約7・5cm の石「N16 5」(拡大写真)=NASA提供 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120818-OYT1T00305.htm -----------------------------------------2012 年 8 月 10 日 12 時 38 分 読売新聞 火星探査車、生命の痕跡探す山をくっきり初撮影 11 無人火星探査車「キュリオシティ」が着陸後、初撮影カラー写真。赤茶けた平地の向こうに、今後探査に挑む予定の「シャープ山」の斜面が=NASA提供 【ワシントン=中島達雄】NASAは9日、無人火星探査車「キュリオシ の「シャープ山」の斜面がくっきりと見える。キュリオシティは今後、生命の ティ」マスト上の探査用カメラを起動し、着陸後初めて周囲の様子をカ 痕跡を探しにこの山の斜面に向かい、岩石に含まれる成分などを分析 ラー撮影。公開写真は130枚の画像を合成。着陸した「ゲイル・クレ する。 ータ」(直径154km)内部の赤茶けた平地の向こうに、高さ5500m http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120810-OYT1T00541.htm ------------------------------------------2012 年 08 月 10 日 09 時 41 分(最終更新 11 時 37 分) 毎日新聞 火星探査車:360度のパノラマ映像を公開 「キュリオシティ」が撮影した火星の画像。中央奥にあるのがシャープ山。小画像を組合せたため黒く欠けた部分がある=NASA提供・共同 NASAは9日、火星に着陸した無人探査車「キュリオシティ」カメラが マストの先にあるカメラを使い、周囲の様子を撮影。地球に送信されて 周囲360度をぐるっと見回して撮影したカラーパノラマ画像を公開。赤 きたサイズの小画像130枚を組合せた。火星は太陽からの距離が地 茶けた地表の向こうに、着陸したクレータ内側に位置するシャープ山の 球より遠く、十分な光が届かないため、画像は実際より明るく加工され ふもとが見える。キュリオシティは人の背丈より高い2.1m まで伸ばした ている。(共同) http://mainichi.jp/select/news/20120810k0000e040155000c.html ------------------------------------------2012.8.10 09:15 sankei.jp.msn.com/science/news/ 赤い惑星ぐるっと撮影 NASAの火星探査車 「キュリオシティ」が撮影した火星のパノラマ画像。中央奥にあるのがシャープ山。小さな画像を組み合わせたため黒く欠けた部分がある(NASA提供) NASAは9日、火星に着陸した無人探査車「キュリオシティ」のカメラが 地球より遠く、十分な光が届かないため、画像は実際より明るく加工さ 周囲360度をぐるっと見回して撮影したカラーパノラマ画像を公開。赤 れている。地表に所々ある灰色の部分は、キュリオシティを安全に降ろ 茶けた地表の向こうに、着陸したクレータの内側に位置するシャープ山 すためにワイヤでつり下げた母船のエンジンが噴射した跡らしい。移動し のふもとが見える。キュリオシティは人の背丈より高い2・1m まで伸ばし ながら土壌や岩石を採取したり調べたりするための車輪や観測機器の たマストの先にあるカメラを使い、周囲の様子を撮影。地球に送信され 一部も写っている。(共同) てきたサイズの小画像130枚を組合せた。火星は太陽からの距離が 12 http://sankei.jp.msn.com/science/news/120810/scn12081009160000-n1.htm ------------------------------------------2012/8/10 9:11 www.nikkei.com/article/ 赤い火星 360 度ぐるっと撮影 NASAの探査車 「キュリオシティ」が撮影した火星のパノラマ画像。中央奥にあるのがシャープ山。小画像を組合せたため黒く欠けた部分がある=NASA提供・共同 【ワシントン=共同】NASAは9日、火星に着陸した無人探査車「キュ 射した跡らしい。移動しながら土壌や岩石を採取したり調べたりするた リオシティ」のカメラが周囲 360 度をぐるっと見回して撮影したカラーのパ めの車輪や観測機器の一部も写っている。またNASAは、キュリオシテ ノラマ画像を公開。赤茶けた地表の向こうに、着陸したクレータの内側 ィが自分の姿を含めて撮影したモノクロのパノラマ画像も公開。キュリオ に位置するシャープ山のふもとが見える。キュリオシティは人の背丈より シティは太陽系の惑星では地球に最も近い環境を備えた火星に、過 高い 2.1m まで伸ばしたマストの先にあるカメラを使い、周囲の様子を撮 去に生命が存在したかどうかを調べるのが大きな目的。生命活動の証 影。地球に送信されてきたサイズの小さな画像 130 枚を組合せた。火 拠ともいえるアミノ酸などの有機物の手掛かりを、10 種の観測機器を 星は太陽からの距離が地球より遠く、十分な光が届かないため、画像 駆使して探る。NASAはシャープ山も探査の目的地の一つとしてい は実際より明るく加工されている。地表に所々ある灰色の部分は、キュ る。 リオシティを安全に降ろすためにワイヤでつり下げた母船のエンジンが噴 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1000E_Q2A810C1000000/?dg=1 [関連ニュース] 2012-8-9 13:38:00 環球時報 キュリオシティは火星の表面を初めて 360 度見た画像を送ってきた Curiosity beams back 1st 360-degree view of Mars' surface http://www.globaltimes.cn/content/726050.shtml ------------------------------------------2012 年 08 月 10 日 毎日新聞 NASA:火星探査車「キュリオシティ」が“自分撮り” 火星探査車「キュリオシティ」が“自分撮り”した画像=NASA提供 NASAは9日、火星探査車「キュリオシティ」が撮影した“自分撮り”の 画像を公開。画像は、キュリオシティに備えられているナビカメラを使い、 デッキを中心に探査車の周囲を360度を撮影した。画像の大部分は、 高解像度の画像がまだ地球に届いていないため縮小コピーだが、2枚 だけ鮮明な画像が組合されている。 http://mainichi.jp/select/news/20120810mog00m040002000c.html ------------------------------------------2012 年 8 月 9 日 13 時 36 分 読売新聞 火星は小石が散らばる広大な平野…探査車撮影 13 火星探査車「キュリオシティ」が周囲360度見渡した画像の一部(NASA提 供) 【ワシントン=中島達雄】NASAは8日、火星に着陸した無人探査車 「キュリオシティ」のマストを立て、先端にある安全確認用の白黒カメラを 起動。地上約2m から周囲を360度見渡し、その写真数枚を組合せ て公開。データ通信量を節約するため、画質を落として送信されたが、 一部は高画質で、小石が散らばる広大な平野が鮮明に写っている。 手前には自らの車体やマストの影が見える。遠くには、着陸したゲイル・ クレータの縁の山並みが広がっている。着陸の際、降下装置のロケット 噴射で地表が深さ50cm ほど削られた穴も写っており、NASAの研究 者は「地盤が露出している。ここから様々なデータを得られそうだ」と話 している。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120809-OYT1T00729.htm ------------------------------------------8 月 9 日(木)14 時 50 分 Computerworld デルの解析技術が火星探査機 Curiosity の火星着陸をアシスト 山の地層研究を計画。地層調査により、火星が初期に湿潤環境であ ったか、生命に適した状態であったかどうかを調べる。Curiosity の火星 大気圏突入と着陸には、大量の試験データの解析が必要となり、この 解析に、Dell HPC クラスタである Galaxy と Nebula が利用された。ミッ 火星探査機 Curiosity ション・チームが開発した最終着陸シークエンス・パラメータは、Dell デルは 8 月 9 日、NASA の火星探査機 Curiosity の火星着陸を、2 HPC クラスタを使用し検証され、先週、Curiosity にデータが送られ、無 台の HPC(科学技術計算)クラスタによるデータ解析でサポートしたこと 事着陸を成功させた。火星探査機 Curiosity では、デルの支援のほか、 を明らかに。Curiosity は 2011 年 11 月 26 日に打上げ、太平洋夏時 OS にはウィンドリバーの VxWorks が使われていることなどが明らかに。 間 2012 年 8 月 5 日午後 10 時 32 分に火星の赤道付近ゲールクレ (Computerworld.jp) ータ(Gale Crater)内に着陸。調査団は Curiosity を利用し、火星の http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120809-00000007-cwj-sci ------------------------------------------2012.8.9 09:05 sankei.jp.msn.com/science/news/ 火星地表の鮮明画像公開 無人探査車の姿も 14 NASAが8日、公開した火星着陸に成功した無人探査車「キュリオシティ」のカ メラで撮影した火星地表の鮮明なモノクロ画像(ロイター) NASAは8日、火星着陸に成功した無人探査車「キュリオシティ」のカ メラで撮影した火星の地表の鮮明なモノクロ画像を公開。小石が広が る平原の様子や、ゲイル・クレータの外輪山が写っている。手前にある2 つのわずかなくぼみは、母船につるされてキュリオシティが着陸する際、 母船が地上に向けて逆噴射したことによってできた可能性があるという。 高さ約2・1m のマストに設置したカメラで撮影。またカメラを下に向け、 360度回転させて写した探査車の“自画像”も公開。(共同) http://sankei.jp.msn.com/science/news/120809/scn12080909190000-n1.htm ------------------------------------------2012 年 8 月 9 日 wired.jp/ 火星を撮る 17 個のカメラ:最新画像と解説 火星探査機「キュリオシティ」には、機能が異なるカメラ 17 個が搭載されている。それぞれについて、そのカメラで撮影した最新写真とともに紹介。 火星探査機「キュリオシティ」にはカメラ 17 個が搭載されている。降下す セルあたり約 2.4m の解像度で、およそ 3.2×4km の画像を撮影した。 るキュリオシティの視点で、近づいてくる火星をとらえた動画(日本語版 焦点が完全に合った最後の画像は、キュリオシティが火星の上から約 記事)を撮影したのが「Mars Descent Imager(MARDI)」だ(約 2 分の 4.6m の高さのときに撮影された。 間に毎秒 5 枚の撮影を行った)。MARDI は、キュリオシティの前方に向 かって左下に取付けられた 2 メガピクセルの広角カメラだ。MARDI は、キ ュリオシティの防熱シールドが取外された直後から活動を開始し、1 ピク 15 以下は、MARDI が撮影した、防熱シールドが取外されて落下していく 動画だ。このときの防熱シールド位置は、キュリオシティから約 15m 離れ ている。 [動画 URL] http://bcove.me/1y2tusp3 ティ着陸の際にほこりが舞い上がることを見越して、Hazcam は着陸直 後には透明保護カバーに覆われていた。最初に送られてきた複数画像 に非常に斑点が多かったのは、こうしたほこりのためだ。よりクリアな画像 を得るために、これらのダストカバーは、花火のような小型装置によって 吹き飛ばされる。キュリオシティが活動を始めると、探査機前方に設置 された 2 台の Hazcam により、科学者らがキュリオシティのサンプル収集 アームの動きを決めるのに役立ちそうな、有力な対象物の 3D 画像が 撮影されていく。一方、キュリオシティのマストのてっぺんには、Navcam (Navigation cameras)もある。Navcam は Hazcam 同様の画質で、そ の画像は周囲を探索するために利用される。Navcam はキュリオシティ 自体も撮影できる。上記画像は、火星から送信されてきた画像を統 合し作成された、キュリオシティの 360 度自画像だ。以下の写真は、 Navcam が送信してきたキュリオシティ周囲の様子だ。遠方にはゲイル・ クレータの縁が見える。 キュリオシティの 360 度自画像。画像は別の英文記事より 着陸したキュリオシティから最初の画像を送ってきたのは、車輪付近に 搭載されている Hazcam(Hazard-Avoidance cameras)だ。キュリオシ 16 キュリオシティのマストの先端、地表から約 2.1m の高さにある 2 メガピク ルカラー360 度パノラマ画像を作出すことができる。また、毎秒最大 10 セルのカメラ「Mastcam」は、周囲の環境の詳細なカラー画像や動画や フレームのカラー画像を 720p(1280×720)のハイビジョン画質で取得で パノラマ画像を提供する。MastCam 2 台は、キュリオシティから約 2.1m きる。なお、これらは「本当の色」、すなわち人がキュリオシティとともにそ の位置にある物体に焦点を当て、およそ数百ミクロンの単位にまで詳 の場にいた場合におおよそ肉眼で見るであろうものを描写する。火星の 細を写し出す。MastCam の右側カメラは 100m の焦点レンズを備えて 自然光は、大気中のほこりの多さから、地球よりも若干赤みを帯びる おり、従来の火星探査機カメラの 3 倍にあたる解像度を提供する。この 傾向がある。したがって探査機は、こうした効果を捉えるため、地球上 カメラでは、フットボールの競技場 7 つ分離れた所から、フットボールとバ における日没時の太陽光に似た、暖かでオレンジがかった光を与えるよ スケットボールを見分けることが可能だ。34m レンズを搭載した左側のカ う多少の調整を加えて画像を撮影する(この機能を外すこともできる)。 メラはそれほどの能力はないものの、視界の広さが右側カメラが 5 度な のに対して 15 度と、はるかに広角視野を提供する。これらの MastCam は、ゆっくりと回転しながら撮影した 150 の個々の画像をつなぎ合せ、フ 17 火星の岩や土を詳細に分析するためには、キュリオシティのロボットアー ム先端に設置された「Mars Hand Lens Imager」(MAHLI)が使われる。 その 2 メガピクセルのカラーカメラは顕微鏡として機能し、対象を 15 ミク ロンの分解能で撮影する。この分解能は人髪の半径大だ。MAHLI は 約 1.9cm の近さにある物体にまで焦点を当てることが可能だ。白色 LED 4 個と、紫外 LED 2 個を使用し、昼夜機能できる。 TEXT BY ADAM MANN IMAGES BY NASA/JPL/CALTECH TRANSLATION BY ガ リレオ -向井朋子 http://wired.jp/2012/08/09/curiosity-mars-rover-cameras/ [関連ニュース] 3D 画像が続々撮影…火星を撮る 17 個のカメラ、どうなっているの? http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120814/wir12081418370001-n1.htm ------------------------------------------NASA Mars MSL 関連サイト: http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/index.html ESA Mars 関連サイト: http://www.esa.int/SPECIALS/Mars_Express/SEMUPUSX55H_0.html ------------------------------------------2012 年 8 月 8 日 16 時 59 分 www.asahi.com/science/update/ 探査機、パラシュートつけ火星へ 降下の瞬間とらえる NASAは6日、火星探査機「キュリオシティ」がパラシュートを広げて火 星へと降下していく様子を撮影した画像を公開。火星上空の周回衛 星が、キュリオシティから約340km,離れたところから高解像度カメラで 撮った。撮影したのは、キュリオシティが火星の地上まであと約3km に 迫った瞬間。NASAは、撮影タイミングを合わせるため、3月から準備 してきた。この瞬間から1秒ずれただけで、キュリオシティは画面から消え ていたという。NASAは「我々は火星上のパパラッチ(有名人を追いか け回すジャーナリスト)のようなものだ」とコメント。「今一番のセレブの動 向を捉えた」と喜んでいる。(小坪遊) 火星の地表に向けてパラシュートを開いて降下しているキュリオシティ。画面右は 拡大図=NASAなど提供 http://www.asahi.com/science/update/0807/TKY201208070264.html ------------------------------------------2012-08-08 15:03:42 チャイナネット 火星探査機キュリオシティが送ってきたカラー写真 米メディア 7 日の報道によれば、米の火星探査機キュリオシティは火星 カラー写真の初の一枚を送ってきた。 上陸に成功、赤茶色のクレータの底から地球に向けて火星で撮影した 18 http://japanese.china.org.cn/culture/2012-08/08/content_26169115.htm ------------------------------------------2012 年 8 月 6 日 14 時 48 分 www.asahi.com/science/update/ 火星探査機が着陸に成功 NASAのキュリオシティ 昨年11月に打上げたNASAの無人探査機キュリオシティが日本時 過去最大の火星探査機。車輪のある移動型の探査機では04年に 間6日午後2時32分、火星着陸に成功。2008年の探査機フェニッ 着陸したオポチュニティー以来となる。着陸したのは水が流れて運んだ クス以来で、1971年に着陸直後に交信を絶った旧ソ連の探査機を 堆積(たいせき)物があるとみられる赤道付近のクレーター。2年間にわ 除くと、計7機目。キュリオシティは全長3メートル、重さ約900キロで、 たって岩石や土を分析する。 火星探査機キュリオシティが着陸直後に送ってきた画像。魚眼レンズで撮影。 斑点のように見えるのはレンズに付いたちりとみられ、下半分に黒く見えるのは機 体の影とみられる=NASA提供 キュリオシティが着陸した赤道付近の「ゲイル・クレータ」。直径は154km あ る。火星探査機が上空から撮影した画像をもとに色を合成して作製=NA SA提供 19 火星探査機キュリオシティの想像図=NASA提供 火星探査機キュリオシティのイメージ図=NASA提供 http://www.asahi.com/science/update/0806/TKY201208060257.html ------------------------------------------Mon, Aug 6, 2012, 4:42 AM ET (0842 GMT) www.spacetoday.net/Summary/ Curiosity は火星の表面に無事に着陸 Curiosity lands safely on the surface of Mars "Hazcam" hazard avoidance camera showed the rover to be on relatively flat terrain, with what may be the crater wall in the distance. The rover's entry, descent, and landing all appeared to go as planned, despite warnings prior to the landing of the risks involved with landing on Mars, particularly using the previously-untried "skycrane" system. The mission teams plans NASA's Mars Science Laboratory mission successfully landed to slowly check out the rover's systems and instruments in the the Curiosity rover on the surface of Mars late Sunday night. coming days and weeks, preparing for a mission to explore Gale The rover touched down on the surface of Gale Crater at 10:14 Crater slated to last at least two years. pm PDT Sunday (1:14 am EDT, 0514 GMT Monday), with signals confirming the landing arriving at Earth approximately 15 minutes later. Initial black-and-white images returned from the rover's Related Links: ◆ NBCNews.com article ◆ AP article http://www.msnbc.msn.com/id/48511087/ns/technology_and_science-space/#.UB-Bf0SbRZh http://news.yahoo.com/nasa-rover-curiosity-lands-mars-plummet-055924793.html ◆ CBS News article (via Spaceflight Now) ◆ SPACE.com article http://www.spaceflightnow.com/mars/msl/120806landing/ http://www.space.com/16932-mars-rover-curiosity-landing-success.html ◆ NASA press release http://www.nasa.gov/home/hqnews/2012/aug/HQ_12-267_MSL_Curiosity_Lands.html http://www.spacetoday.net/Summary/5700 ------------------------------------------2012 年 8 月 15 日 11 時 35 分 www.asahi.com/science/update/ ISSの星出さん、30日から船外活動 日本人3人目 NASAは14日、ISSに滞在中の星出彰彦宇宙飛行士が日本時間 様子はNASAウェブサイトで中継される。船外活動する日本人飛行 の30日夜から31日未明に、NASA飛行士と2人で船外活動を行う 士は、1997年土井隆雄さん、2005年野口聡一さんに次いで3人 と発表。6時間半かけて、故障した配電装置の交換などを行う。この 目。 http://www.asahi.com/science/update/0815/TKY201208150140.html ------------------------------------------2012 年 08 月 16 日 10 時 02 分(最終更新 10 時 11 分) 毎日新聞 NASA:新星次々に生む銀河団 57億光年かなたで発見 20 宇宙望遠鏡チャンドラなどで観測したフェニックス銀河団(左)。想像図(右)では、冷えたガス(放射状の帯)から多くの星が形成されている=NASA提供(共同) 過去に観測されたことがないほどの勢いで新たな星を生出している銀 で、中心近くから噴出す熱いガス状物質が冷える過程で、おびただし 河団を、地球から57億光年離れた宇宙で発見した。米マサチューセッ い数の星が次々に形成されていた。中心にあるブラックホールは巨大だ ツ工科大やNASAのチームが15日発表。フェニックス座方向にあるた が活動が弱く、ガスが冷えて星ができる条件がそろっているとチームは考 め「フェニックス銀河団」と名付けた。銀河団は数十から数千個の銀河 えている。(ワシントン共同) が集まった天体。フェニックス銀河団はこれまで見つかった中でも最大級 http://mainichi.jp/select/news/20120816k0000e040126000c.html ------------------------------------------2012 年 8 月 15 日 08 時 46 分 読売新聞 巨大な星の最期は「でこぼこ」…超新星爆発 でこぼこした超新星爆発のイメージ図(左)。右の写真は、観測した超新星爆発=点線と線の交差する場所=(国立天文台提供) 巨大な星の最期の姿である超新星爆発は、でこぼこした形であること 強いため、飛出す力を補強する特別な仕組みが働いていると考えられ が、国立天文台などの研究チームの観測で分かった。米ハワイ島にあ ている。研究チームは約1億光年かなたにある2個の超新星爆発を観 るすばる望遠鏡で観測した。超新星爆発が起こる詳細な仕組みを解 測。その光を分析したところ、同心円状の爆発ではなく、でこぼこした爆 明する糸口になると期待される。超新星爆発は、巨大な星の中心に 発から出る光の特徴に合致し、光の波の向きがばらばらだった。また、 固い核ができ、星を構成する物質がこれにぶつかって外側へ飛出す爆 それまでに観測した6個の超新星爆発をあらためて分析したところ、5 発現象だ。しかし、計算では飛出す力より星の中心に向かう力の方が 個はでこぼこした形であることが分かった。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120815-OYT1T00154.htm ------------------------------------------2012 年 08 月 19 日 15 時 12 分(最終更新 15 時 46 分) 毎日新聞 大阪工業大:学生製作の人工衛星 来月宇宙へ 21 良く、大学発の人工衛星としては世界初。1年かけて大阪の淀川河 川敷に繁殖する外来植物を撮影、駆除対策に生かす予定で、学生 らは「精魂込めて製作した。将来、惑星探査衛星開発などにつながっ てくれれば」と夢を語っている。開発した人工衛星は「PROITERES (プロイテレス)」。プロジェクト名の英語表記の頭文字をとって名付けた。 一辺約30cm の立方体で重さ約14kg。エンジン部分がフッ素樹脂で できており、本体表面を覆う太陽電池パネルからエンジンに電気を流す と、フッ素が気化し、これを噴射させ推進。人工衛星の多くは、液体水 素などの化学燃料を燃やして推進する。今回の方式は、エンジン自体 大阪工大の学生らが製作した人工衛星=大阪市旭区の同大大宮キャンパス が「燃料」となるため、寿命は使切るまでの1年と短いが、他に燃料が で、大阪工大提供 必要ないため、軽量化が図れ、燃費の良さで注目されている。 大阪工業大(大阪市旭区)の学生らが作製した人工衛星が来月9 日、宇宙に飛立つ。電気でフッ素を気化させ推進するエンジンを搭載 した小型衛星で、3年半がかりで完成。このエンジンの方式は燃費が http://mainichi.jp/select/news/20120819k0000e040148000c.html ------------------------------------------2012 年 8 月 7 日 21 時 07 分 読売新聞 シイタケ形実験機、大気圏突入実験に成功 宇宙航空研究開発機構は7日午後4時30分、鹿児島県肝付町き 実験機本体に折りたたみ傘のように巻かれた耐熱布製の傘が、ロケッ もつきちょうの内之浦宇宙空間観測所から観測ロケット「S―310」41 トの回転を利用して直径1・2m に広がってシイタケ形になり、ロケットか 号機(全長7・6m、直径31cm、重さ760kg)を打上げ、先端部に搭 ら切離された。その後、約20分間、大気圏に突入する際の実験機の 載した実験機(直径22cm、重さ16kg)の大気圏突入実験に成功し 表面温度の変化や姿勢、画像などのデータを収集した。 たと発表。宇宙機構によると、打上げの1分40秒後、高度111km で、 打上げられる観測ロケット「S-31 0」41号機(7日午後4時30分、鹿 児島県肝付町の内之浦宇宙空間 観測所で)=長野浩一撮影 傘を広げた実験機。奥に見えるのは地 球=JAXA 提供 傘が広がり、ロケットから分離された実験機=JAXA 提供 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120807-OYT1T01280.htm ------------------------------------------10 August 2012 Time: 05:27 PM ET www.space.com/ Denise Chow CIA は驚くべき 1972 年のスパイ衛星カプセルの深海救出を秘解除 CIA Declassifies Amazing 1972 Spy Satellite Capsule Deep-Sea Rescue 22 According to the declassified CIA document, "On 10 July 1971, the third U.S. Navy carried out a daring mission to retrieve a top-secret HEXAGON RV was lost. The parachute failed to reef before fully film capsule that had settled more than 16,000 feet (4,876 deploying, and it was snapped off at the swivel. The RV entered meters) underwater on the ocean floor. At the time, the ballistically and impacted the water with a force of approximately 2600 expedition was the deepest undersea salvage operation ever g's and settled in 16,000 feet of water." Image released August 8, 2012. attempted. CREDIT: CIA Intelligence Agency on Aug. 8 detail the capsule's incredible It's a plot worthy of a Hollywood action movie: 40 years ago, the recovery, using what was at the time the Navy's most Documents released publicly by the Central 23 sophisticated deep-sea submersible. On July 10, 1971, a 2011, were photoreconnaissance spacecraft that were part of an classified U.S. satellite, code-named Hexagon, attempted to American Cold War-era spy program. Since these satellites return a mysterious "data package" to Earth by ejecting a preceded today's era of digital technology, Hexagons recorded capsule over the Pacific Ocean. The capsule's parachute failed, images on film, sending them back to Earth in capsules that and the canister slammed into the water with an excruciating re-entered Earth's atmosphere and landed within a designated 2,600 Gs of force. Hexagon satellites, which were declassified in zone near the Hawaiian Islands in the Pacific Ocean. HEXAGON Recovery Vehicle shown in pre-launch state. Image released August 8, 2012. CREDIT: CIA During the first Hexagon mission in the summer of 1971, a U.S. Navy crafted a bold rescue mission that would be carried parachute carrying one of these capsules broke, and the out by its Trieste II Deep Sea Vehicle, or DSV-1. At the time, precious cargo crashed into the ocean and sunk about 16,400 this mini-submarine was the Navy's best deep-sea submersible. feet (almost 5,000 meters). To recover the sunken capsule, the [Photos: 1972 Spy Satellite Capsule's Deep-Sea Rescue] → http://www.space.com/17041-hexagon-spy-satellite-capsule-rescue-photos.html The newly declassified CIA documents include a report of the the first place. "The decision was made to attempt the deep sea undersea mission and pictures of the Navy's DSV-1 and the film recovery of the RV primarily for the intelligence value of the film capsule at the bottom of the ocean. The report, which offers a record and secondly to establish a capability for deep glimpse of the exhilarating events, also explains how and why the oceanographic recovery," CIA decided to retrieve the Hexagon Recovery Vehicle (RV) in → http://www.livescience.com/16231-creepy-deep-sea-creatures-gallery.html intelligence officials wrote. 24 The Trieste II bathysphere with recovery hook attached was used to obstacles were eventually overcome, and on its third attempt, retrieve the sunken HEXAGON recovery vehicle in 3 secret attempts the Trieste II found its sunken treasure. In the predawn hours of 1971-72. Image released August 8, 2012. CREDIT: CIA April 26, 1972, the Trieste II emerged about 350 miles (563 According to the documents, the Trieste II made three attempts kilometers) north of the Hawaiian Islands with the remains of the to salvage the film capsule: first on Nov. 3, 1971, then on Nov. 30, Hexagon film capsule. "The third attempt was successful in 1971, and finally, in a successful third try, on April 25, 1972. The locating and securing the film stacks; however, as the Trieste mission's planners had four primary areas of concern, beginning was surfacing, the film broke into pieces," officials wrote in their with the ability to pinpoint the impact area. At that time, no report. "Twenty-five feet was recovered." The film stack object the size of the film canister had been detected by sonar underwent extensive analysis, and it was determined that the and been searched for underwater. Officials were also unsure Hexagon's Recovery Vehicle broke apart as it crashed into the how much damage the capsule had suffered upon impact, and water. The spools of film were separated from the capsule and after being submerged in sea water. Finally, the Trieste II had yet several pieces were cut and floated away. to venture below 10,000 feet (3,048 meters) before then. These 25 The damaged HEXAGON spy satellite film stack sits on the ocean floor, value of the film's reconnaissance, to the usefulness of testing before the 1972 U.S. recovery effort. Image released August 8, 2012. the capabilities of the Trieste II submersible. "All of the men CREDIT: CIA involved remained enthusiastic and determined throughout the But, all was not lost. The mission proved to be a valuable test of many frustrations and are to be commended for their fine the Navy's ability to carry out deep-sea recovery expeditions. In efforts," the report concluded. the report, CIA officials discussed some of the lessons learned, About the Author: particularly from setbacks that were experienced on all three attempts. "The third dive, the mechanical arm failed to work, almost preventing operation of the recovery device," the report Chow said. "The on-board computer has never worked. Much more attention is required to the use of high reliability parts and Denise was an intern at the New York Daily News and GQ magazine. She extensive subsystem testing to assure confidence in any given has a masters degree in journalism from New York University and a operation." Still, the mission was seen as a success, even as the bachelor's degree from the University of Toronto. motivation for the capsule's recovery shifted from the potential Follow Denise Chow on Twitter @denisechow or SPACE.com @Spacedotcom . We're also on Facebook and Google+. http://www.space.com/17055-classified-hexagon-satellite-capsule-ocean-recovery.html ------------------------------------------August 9, 2012 3:58 pm www.wired.com/dangerroom/ 秘が解除された写真は CIA のスパイ衛星の深海救出を明らかに Declassified Photos Reveal CIA’s Deep-Sea Rescue of a Spy Satellite 26 toward the Earth. The re-entry vehicle was supposed to open its parachute; an American aircraft would snatch it out of the sky in mid-descent. But the chute was never unfurled. The re-entry vehicle hit the Pacific Ocean with a force of approximately 2,600 G's. And then it sunk down into the deep, before settling at 16,000 feet. Shortly thereafter, officials from the U.S. Navy and the Central Intelligence Agency decided to go after the Hexagon capsule, using America's most advanced deep-sea exploration vehicle, the Trieste II. There were just two problems with the mission, an internal CIA memo noted: "No object of this size had been actively searched for and located by sonar." And "the Trieste II had not gone below 10,000 feet." While the incident has been discussed publicly before, many details of what happened (Above) The Hexagon capsule -- known as Recovery Vehicle 1201-3 -- next have been locked in government archives for 40 years. On sitting at the bottom of the Pacific. Wednesday, the CIA declassified documents and photographs Only July 10, 1971, America's newest photo reconnaissance showing how it went after the Hexagon capsule. Here's what they satellite, the KH-9 Hexagon, dropped a capsule loaded with film showed. The original re-entry vehicle for the Hexagon spy satellite. First launched on June 15 of 1971 aboard a Titan II rocket, it carried 60 miles of high-reso photo film to snoop on the Soviets and Chinese. The satellite was declassified last year by the NRO. A closer look at the Hexagon RV, before it was launched. American intelligence wanted a way to regularly photo huge swaths of China and the Soviet Union. Hexagon was their answer. Using a folded camera with a 60-inch focal length, each frame shot by Hexagon could capture 370 nautical miles at a time. A view of the Hexagon's RV's encoder. The sat became instantly invaluable in the early '70s, writes space historian Dwayne Day. America was entering into arms negos with the Soviets. "Within just a few short weeks a single Hexagon s/c could photo nearly the entire Soviet Union taking pictures so good that analysts working in darkened rooms back in Washington's Navy Yard could make a precise count of every single Soviet ICBM silo in ope or under construction, and identify the type." The Hexagon RV's A1 motor drive electronics. The white lettering is the serial number. Recovering the Hexagon's film wouldn't be easy: Rough seas and high pressure made for a hostile environment. A CIA photo appears to show the effects of deep-sea pressure on polystyrene cups. The Trieste II was designed to handle that kind of pressure. It could crawl along the ocean depths at two knots for up to 11 hours, hauling five tons of gear -- including a rudimentary on-board computer. 27 A closer look at the Trieste II and its claw, which was used to manipulate objects undersea. The recovery effort was problem-plagued even before it began. On Oct. 4, the deep-sea vessel was sent out on a trial mission, to recover a dummy capsule in 6,500 ft. of water off of the coast of San Diego. It failed because of unspecified "equipment problems." Another view of the Trieste II. The mission officially kicked off on Oct. 8, when the U.S.N.S. DeSteiger dropped a series of deep-ocean transponders that gave the Hexagon re-entry vehicle's approximate location. Those transponders wound then be used the guide the deep-sea vehicle. The Trieste II's claw. On Nov. 21, the ship left Pearl Harbor for the crash site. Bad sea conditions and battery woes kept the vessel from diving until almost the end of the month. Another look at the Trieste II. The mission officially kicked off on Oct. 8, when the U.S.N.S. DeSteiger dropped a series of deep-ocean transponders that gave the Hexagon re-entry vehicle's approximate location. Those transponders wound then be used the guide the deep-sea vehicle. The Trieste II had to surface in the early hours of Dec. 1. But the crew believed they had finally spotted the first piece of debris from the spacecraft. The Hexagon's film spools. It wasn't until April that the military and CIA could return to the crash site, and begin a second recovery effort. Mother Nature refused to cooperate, as one Agency office noted on April 24: "The weather had improved somewhat (8-10 foot seas) and though this was rougher than they had oped in before.... We recommenced preps for the dive." The Trieste II's divers were told a cover story: that they were looking for an instrument package from the academic Scripps Institute that was sensitive to light, and therefore had to be covered by a black shroud. On April 25, before that shroud could be dropped, divers photoed the Hexagon's film spools. The Trieste finally recovered the giant roll of 6.6-inch-wide Kodak high-def. aerial film. The mission appeared, at long last, to be a success. "But when the Trieste surfaced, a CIA memo notes, the payload "disintegrated into a cloud of silt with a few pieces falling thru the tines of the hook. Everyone went from an emotional high to an emotional low in about one msec." The film broke into seven pieces. the shock of re-entry and the nine months in the brine proved too much for the film. There were no usable images on the roll. This scrap was the best of the images -- and the only tangible result from the CIA's nearly year-long rescue effort. http://www.wired.com/dangerroom/2012/08/cia-deep-sea-spy-sat/ ------------------------------------------[論文要約] 25 April 2011 spiedigitallibrary.org/proceedings/resource/ [編注] 要約テキスト省略。 全文は有料で入手可。 オンチップの信号処理をもったアドバンスト多機能 IR 検出器 Advanced multi-function infrared detector with on-chip processing http://spiedigitallibrary.org/proceedings/resource/2/psisdg/8012/1/80120F_1?isAuthorized=no ------------------------------------------ナショナルジェオグラフィック http://zasshi.news.yahoo.co.jp/list/?m=natiogeo 28 ------------------------------------------中国・韓国 関連 ------------------------------------------2012 年 8 月 17 日 人民網日本語版 中国と欧州の宇宙科学技術協力、新たな段階へ 中国科学技術部(科学技術省)、欧州連合(EU)、欧州宇宙機関 が行われ、中国と欧州の宇宙科学技術協力の成果が評価されたほ (ESA)は 14 日、北京で行われた「中国・欧州宇宙科学技術協力対 か、双方が同方面で幅広い協力を展開していく方向性が提起された。 話」第 1 次会議において、宇宙科学技術協力をめぐる中国と欧州の 会議ではこのほか、科技部と EU・ESA が中国と欧州の宇宙科学技術 対話メカニズムを打立てることを明確にした。これは、同分野における 協力範囲に関する文書に署名し、科技部と EU・ESA 間の同分野に 協力としては中国欧州ガリレオ協力計画に続く新たな一里塚であり、 おける対話メカニズムを打立てた。双方は、中国と欧州の宇宙科学技 中国と欧州の宇宙科学技術協力が新段階を迎えたことを意味する。 術協力アクションプランを制定し、双方の宇宙科学技術協力をより実 中国科技網報。同会議は科技部の万鋼部長(大臣)と欧州委員会 務的かつ長期的に発展させることで一致。双方はまた、中国・欧州衛 のアントニオ・タヤーニ副委員長の推進により開催されたもので、第 14 星測位技術育成協力センタの継続的支援に関する協定を結んだ。 回中国・EU 首脳会議の精神を着実に実行することを目的とする。科 同センタは衛星測位分野でこれからも重要な役割を果たし、双方の 技部の曹健林副部長、欧州委員会企業・産業総局のポール・ワイセ 協力を促進していく。同会議には中国外交部(外務省)、国家航天局 ンベルク副局長、ESA のジャン‐ジャック・ドルダン長官が開幕式に出席 (宇宙局)等の関連部門代表のほか、欧州委員会の企業・産業総局、 し、式辞を述べた。会議では▽衛星測位▽地球観測▽宇宙科学▽ 研究・イノベーション総局、共同研究センタ、ESA、欧州気象衛星機 宇宙研究・技術▽宇宙探査--の 5 方面をめぐって報告・交流・討論 構などの代表者が出席した。(編集 SN) http://j.people.com.cn/95952/7914690.html ------------------------------------------2012 年 8 月 17 日 人民網日本語版 中国、世界最大の情報通信ネットワークを構築 北京で 16 日午前、2012 年中国国際通信会議が開幕した。同会議 的発展を遂げている。伝統的生産管理、マーケティング、製品流通、 に出席した工業和信息化部(工業と情報化省)の尚氷副部長による アフターサービスなどの面でも情報通信技術がますます利用されつつあ と、2012 年 6 月末現在、中国の電話ユーザ総数は 13 億 3500 万件 り、情報化と工業化の融合が進んでいる。産業のイノベーション意識も に達した。うち、モバイルユーザは 10 億 5200 万件、インターネットユーザ 高まり、TD-LTE-A が 4G 通信の国際規格に制定されるなど、関連企 は 5 億 3800 万人に達し、中国は世界最大の情報通信ネットワークを 業の競争力が顕著に高まっている」と指摘した。2012 年中国国際通 構築した。中国科技網報。尚副部長は「通信技術の進歩と産業革 信会議は中国通信学会と国際電気電子工程師協会が共催するも 新は、経済構造の最適化・経済社会の持続可能な発展を推進する ので、今回が初開催となる。会期は 3 日間で、テーマは「持続可能な 重要な力となっている。近年、世界各国は経済の復興・競争力の向 発展をサポートする通信技術」。参加者は▽未来の 5G 通信▽有線 上に向け、情報通信業の発展推進を戦略に組込み、相次いで支援 と無線の融合▽インテリジェント・エコ通信▽次世代インターネットとクラ 措置を発表している。うち多数はすでに実施段階に入っており、世界の ウドコンピューティング▽無線通信の認知▽モノのインターネットの応用 情報通信業は新発展のチャンスを迎えた。現在中国では電子商取引 開発▽スマートグリッド通信システムーーなどの議題をめぐり、討論を繰 (E コマース)、モバイル決済、モバイル動画などを含むインターネット利 り広げる。(編集 SN) 用の普及率がさらに高まり、産業のモデルチェンジと構造調整も積極 http://j.people.com.cn/95952/7914473.html ------------------------------------------2012 年 8 月 16 日 人民網日本語版 中国、2015 年めどに「量子通信衛星」の打上げ目指す 潘建偉氏など中国の科学者はこのほど、世界で初めて伝送距離 報はその伝送効率と絶対的な安全性から次世代 IT を支える研究に 100km の量子テレポーテーションに成功し、世界初となる「量子通信 なると見られており、 世界の物理学研究の最前線、焦点分野にもな 衛星」の打上げに向け技術基盤を築いた。同成果は世界的に権威の っている。中国科学院は量子もつれ、量子メモリなど核心分野におけ ある学術誌「ネイチャー」8 月 9 日号に掲載された。新華網報。量子情 る過去 10 年間の中国によるブレークスルーを基礎に、2011 年から 29 「宇宙科学戦略的先導科学技術特別プロジェクト」を始動。2015 年 量子通信に向け技術基盤を築いた。研究チームメンバの彭承志氏は をめどに世界初の「量子通信衛星」打上げを目指している。中国科学 「エネルギー損失の大きい地上で 100km の伝送に成功したということは、 技術大学教授の潘建偉氏、彭承志氏、陳宇コウ氏、中国科学院上 エネルギー損失の小さい宇宙では伝送距離は 1 千 km 以上に達する。 海技術物理研究所の王建宇氏、光電技術研究所の黄永梅氏など これにより、量子通信衛星による遠距離情報伝達問題が基本的に の共同チームは 2011 年 10 月、青海湖で初めて伝送距離 100km の 解決された」と語る。量子通信衛星のコア技術でブレークスルーを果た 量子テレポーテーションに成功。同実験により、地上から衛星への量子 したことで、グローバル量子通信ネットワークの構築に向けた実行可能 テレポーテーション、および衛星から 2 つの地上ステーションへの量子テレ 性が高まった。(編集 SN) ポーテーションがいずれも可能であることが証明され、衛星による広域 >>中国、100km の量子テレポーテーションに成功 http://j.people.com.cn/95952/7906504.html http://j.people.com.cn/95952/7912727.html ------------------------------------------2012 年 8 月 13 日 人民網日本語版 神舟 9 号の帰還モジュールが香港で展示 香港科学館で 12 日、中国初の有人ドッキングを記念する展覧会が 開幕。有人宇宙船「神舟 9 号」帰還モジュール、宇宙服、帰還モジュ ールのパラシュート、貴重な写真の数々などのほか、中国初の女性宇 宙飛行士・劉洋が使用した宇宙服や作業服、劉洋が宇宙で作成し た中国結びなども展示された。開催期間は 15 日間、入場料は無料。 新華社報。(編集 SN) http://j.people.com.cn/95952/7908444.html ------------------------------------------Aug. 9 (China Space News) BEIJING, www.spacechina.com/ 2014 年-2015 年に CALT 傘下のチャイナ APMT は小型衛星 50 機を打上げ予定 China APMT to Launch 50 Miniaturized Satellites BEIJING, Aug. 9 (China Space News) — China Asia-Pacific director of VKI, said signing the agreement showed the world Mobile Telecommunications Satellite Co., Ltd. (China APMT) has that any country or region can partner up with China in scientific signed a QB50 Project Memorandum of Understanding with the space exploration. The QB50 Project, funded by the European von Karman Institute for Fluid Dynamics (VKI). According to the Commission, deals with the design and the launch of a network agreement, China APMT will launch 50 miniaturized satellites for of 50 miniaturized satellites to study the lower layers of the VKI from 2014-15. It will also launch two regular satellites for the thermosphere/ionosphere. Belgium institute using its newly-developed launch vehicle in the research institutes and universities have participated in the next 10 years. China APMT is owned by the China Academy of project, including China's Shanghai Jiao Tong University and the Launch Vehicle Technology, which is attached to China Northwestern Polytechnical University. A number of world-renowned Aerospace Science and Technology Corporation. Jean Muylaert, http://www.spacechina.com/n16421/n17212/c279638/content.html ------------------------------------------2012 年 8 月 9 日 人民網日本語版 中国、新型 IC タグを開発 IoT 技術の難題解決 モノのインターネット(IoT:Internet of Things)のコア技術となる「IC タ より、大量生産ができず、多くの企業を困らせていた。武漢の威杜信 グ」は現在、世界の物流、金融、交通などの業界でますます重要な役 息材料科技有限公司がこのほど開発した「RFID スタンピングタグ」は、 割を発揮しつつあるが、コストが高い・盗難防止性が低いなどの問題に 上記問題を効果的に解決し、広範囲に普及されつつある。経済参考 30 報報。伝統的 IC タグは主にシール等で貼付ける方式を採用していた ロセスが簡単で、包装紙に印刷しやすく、コストが低く、汚染が無いな ため、厚みがあり、コストが高く、盗難防止性が低いなどの問題があり、 どの特徴を持つ。モノのインターネットの発展にとって重要な意義を持ち、 都市交通 IC カードや ETC などの分野で一部応用されているに過ぎな 顕著な社会・経済効果が期待できる」との見方を示した。同製品はモ かった。このほど開発された「RFID スタンピングタグ」は、製品包装等に ノのインターネット発展特別資金の援助を得ており、中国モノのインター 直接印刷でき、生産コストを大幅に下げることができる。近い将来、ス ネット・モデルプロジェクトとも提携している。威杜公司にはこれまでに、 ーパでもショッピングカートをレジに入れた瞬間、全商品の価格が自動 小切手産業、チケット産業などから開発ニーズが寄せられているという。 計算され、「一瞬」で清算が終わるようになるかもしれない。同技術は 今後、スーパや観光地など、ますます多くの場所で IC タグの姿を見るこ 中国国家知識産権局の発明特許を取得している。湖北省科技庁は とができるかもしれない。(編集 SN) 鑑定の結果、「同技術は世界をリードするレベルに達しており、技術プ http://j.people.com.cn/95952/7904259.html ------------------------------------------Aug. 8 (China Space News) BEIJING www.spacechina.com/ CASC 中国航空宇宙科技集団公司はエアショー・チャイナ 2012 の準備中 CASC Getting Ready for Airshow China 2012 BEIJING, Aug. 8 (China Space News) — A leading group meeting as the CASC's 12th five-year-plan, CASC intends to present its on the preparations for the Ninth China International Aviation long-term vision and short-term plans to the public at the and Aerospace Exhibition was convened on August 3 to review exhibition. According to the CASC, exhibiting its work at the the progress and discuss future work arrangements. It was event will help the corporation to explore new markets, deepen announced at the meeting that the China Aerospace Science and international cooperation, and disseminate aerospace knowledge. Technology Corporation (CASC) will showcase its scientific and The Ninth China International Aviation and Aerospace Exhibition technological achievements in the space, defense, and aerospace will be held in the city of Zhuhai, Guangdong province, from Nov. technology application pavilions at the exhibition. In line with the 13-18. national strategy of making China an innovative country, as well http://www.spacechina.com/n16421/n17212/c278536/content.html ------------------------------------------2012 年 8 月 8 日 人民網日本語版 神舟号の帰還カプセル どんな模様なのだろう。デパートでその実物を目にできる。大規模な宇 宙飛行展が先ごろ広州正佳広場で行われ、中華宇宙博物館が収 蔵する宇宙飛行で使われた実物や模型など 31 点が展示された。同 展は 9 月 3 日まで行われる。正佳広場の 1 階、4 階、5 階、中庭を会 場に開催されている同展では、長征キャリアロケットや天宮 1 号のドッキ ングの模型の他に、宇宙飛行士用の食品や飲料水、食器、寝袋、ト イレなど宇宙飛行士が宇宙で使う日用品、また宇宙で栽培された植 宇宙飛行士の無重力状態のシミュレーションを体験する来場者 物の種子やロボット、帰還用カプセル、東方紅 3 号衛星などの実物も 神舟号の帰還カプセルはどのぐらい大きいのだろう。東方紅 3 号衛星は 展示。「南方日報」伝。(編集 YH) 31 東方紅 3 号衛星 宇宙飛行士用の宇宙食 http://j.people.com.cn/94638/94660/7903171.html ------------------------------------------2012 年 8 月 7 日 人民網日本語版 衛星測位システム北斗、3 年をかけ検査認証体系を構築へ 中国は今後 3 年間をかけ、衛星測位システム「北斗」の検査認証体 量航法局は、関連製品の品質を向上させ、システム運行上の安全を 系を構築する。法規が整い、標準が統一され、配置が合理的で、軍 確保するため、検査認証体系を共に構築することを決定した。協定に 民が一体化した検査認証体系を構築することで、北斗関連製品の よると、双方は関連の規定・制度を制定し、技術標準の制定をサポー 競争力を全面的に高め、北斗システム運行の安全を確保することが トし、権限付与・監視制度を模索し、関連製品の国家品質検査セン 目的。新華社報。国家認証認可監督管理委員会と総参謀部測量 タを建設するほか、重点分野・重点産業・重点プラットフォームにおける 航法局はこのほど協定を結び、北斗の検査認証体系を共同構築し、 北斗関連製品の検査認証および検査認証結果の採用業務を推進 北斗システムの応用と国際化を推進していくことを決定。北斗システム する。国家認証認可監督管理委員会の責任者は「北斗の検査認証 は中国が独自開発した全地球測位・通信システム。北斗システムの 体系構築は、北斗システムの応用・普及に役立ち、関連製品の品質 構築が加速する中、国家認証認可監督管理委員会と総参謀部測 向上と国際化に役立つ」と語る。(編集 SN) http://j.people.com.cn/95952/7901665.html ------------------------------------------2012 年 8 月 6 日 人民網日本語版 中国、ターボプロップ機の製造大国に 会長)。同氏は新舟シリーズの発展見通しについて、5 年後には「新舟 60」、「新舟 600」、「新舟 700」による、ハイエンドからローエンドまでをカ バーするターボプロップ・リージョナル機シリーズを形成し、世界一流のタ ーボプロップ・リージョナル旅客機メーカに成長すると指摘。また、中航 工業西安飛機工業(集団)有限責任公司は国内・国外の 2 市場を 同時発展させる戦略を堅持し、今後 10 年以内にアジア太平洋地域 の販売機数でトップを、アフリカ・ラテンアメリカでも 3 分の 1 のシェアを目 ターボプロップ・リージョナル旅客機「新舟 600」 指すほか、さらに欧米でも飛躍を果たし、ターボプロップ・リージョナル機 「新舟 60」、「新舟 600」、「新舟 700」の各シリーズのターボプロップ機 の世界的サプライヤ・サービスプロバイダの仲間入りを果たすとした。同タ がシリーズ化されるに伴い、中国は 10 年後には世界一流のターボプロ イプ航空機のハイエンド市場に進出することを目標とした「新舟 700」 ップ・リージョナル旅客機製造大国の仲間入りを果たす見込みだ。新 型機はすでに事前研究段階に入っている。将来的には米国連邦航 華社報。「新舟シリーズは中国民用機産業の発展の柱となる」と語る 空局(FAA)や欧州航空安全庁(EASA)の耐空証明を取得して欧米 のは中国航空工業集団公司(中航工業)の林左鳴董事長(取締役 市場に投入され、世界の市場競争に参加予定。(編集 SN) http://j.people.com.cn/95952/7899689.html ------------------------------------------SITC Newsletter August 5-12 2012 年 08 月 12 日 中国が製作した原子力バッテリが Chang’e 嫦娥 III 月ローバに搭載される予定 China-Made Nuclear Batteries Will be Installed on the Chang'e III Lunar Rover 中国已造出国产核电池,将装上嫦娥三号月球车 32 资料图:嫦娥三号计划搭载的月球车模型 Chang'e III lunar rover, scheduled to be launched next year, will install the nuclear batteries designed and manufactured by China. By then, China will become the third country to apply nuclear power in space exploration. The other two countries are the United States and Russia. http://www.stdaily.com ------------------------------------------SITC Newsletter July 23-29 2012-07-26 国防科技信息网 中国は Tianlian I 03 衛星の打上げに成功、リレー衛星システムはグローバル。ネットワーキング運用を達成する China Successfully Launched "Tianlian I 03 Star"; Relay Satellite System Will Achieve Global Networking Operation 我国成功发射"天链一号 03 星" 中继卫星系统将实现全球组网运行 At 11:43 p.m. of July 25th, China's Long March III carrier rocket 2008 and 02 Star launched in 2011, this satellite will help to was successfully launched from the Xichang Satellite Launch achieve global network operation and build a relatively complete Center with "Tiantian I 03 Star". Along with 01 Star launched in Relay Satellite System. http://www.cannews.com.cn/2012/0726/214574.html ------------------------------------------- 33 ------------------------------------------宇宙ニュースの小部屋 http://d.hatena.ne.jp/t-naka/201208 2012-08-11-Sat NASA Spaceflight(8/10) http://www.nasaspaceflight.com/2012/08/russia-evolve-veteran-launcher-soyuz-2-1v/ ■[ロケット] ロシア, Soyuz 2-1v 初号機を今年 9 月に打上げ予定 機体は6月に完成している。Soyuz 2-1v は、1 段をコア1本とした軽量化版 100 %)が採用される(NK-33 ベースのエンジンと推定される)。また、姿勢制御 で、機体径が大型化し新エンジン 14D15(1,545 KN (Sea Level),1,720 KN 用バーニアエンジンとして 12D24(もしくは RD-110R)が採用される。軌道投入 (Vacuum),Isp 297.6s (Sea Level),331.2s (Vacuum), スロットリング 55 - ステージも Fregat に代わる Volga 採用予定。 Spaceref(8/9) http://spaceref.com/news/viewpr.html?pid=38105 Spaceflight Inks Deal with USAF for Kestrel Eye 1 Launch ■[ロケット] Spaceflight Inc.社, Falcon 9 を使った相乗り打上げ契約を USAF と締結 Kestrel Eye 1 という超小型画像取得衛星打上げを契約。Spaceflight Secondary Payload System (SSPS)を利用。2013 年の Falcon 9 商業打 34 上げに相乗り予定。コメント: 同社ユーザーズマニュアルは→ UGRevB.pdf Falcon 9 のみでなく、EELV や Antares との相乗りも想定される。 http://spaceflightservices.com/DocFiles/SF-2100-PUG-00001-SpaceflightSP SpaceNews(8/6) http://www.spacenews.com/military/120806-lawmakers-curb-eelv-block-buy.html Lawmakers Seek To Curb EELV Block Buy ■[機関] 米下院委員会、EELV に対する 3 年を超える Block Buy とインフラ維持支援を行わないように提言 新業者参入機会を増すため。USAF では当初 2013 年~2017 年の 46 機 はロケット発注は含まれず、これまでに発注したロケットの運用に関する契約 分の纏め発注を今年実施予定だったが、価格精査のために発注を最低1 になる見通し。 年遅らせて、その間つなぎの契約をすることに。つなぎ契約(bridge contract) SpaceNews(8/10) http://www.spacenews.com/launch/120810-globalstar-dispute-arianespace.html Globalstar, Arianespace in Dispute over Launch Payments ■[機関] Arianespace 社, Globalstar 社に過去の打上げ費用精算を要求 Globalstar 社は 4 基の Soyuz(@Baikonur)による打上げ(各 6 機の衛星打 近 30 機でカバーする計画に見直し。追加 6 機の衛星は 1 機$31.25M(25M 上げ)を$216M で契約, 3 回打上げ実施済。Globalstar 社は当初 48 機衛 ユーロ)で TAS 社と製造調整。 星で全世界をカバーする計画だったが,資金調達目処がつかなかったため,最 Spaceflightnow(8/6) http://www.spaceflightnow.com/mars/msl/120806landing/ NASA's Curiosity rover lands on Mars ■[新宇宙探査] NASA,火星探査機 Mars Science Laboratory(MSL)のローバ Curiosity の着陸に成功 2012-08-08-Wed Spaceflightnow(8/7) http://spaceflightnow.com/news/n1208/07proton/ Russian Proton rocket launch suffers upper stage failure ■[ロケット] ロシア,Proton/Breeze M の打上げに失敗。Breeze の早期燃焼停止 4 回目着火が早期停止し、上段と衛星は 260km x 5000km の中間軌道に残留 ------------------------------------------今週の軍事関連ニュース http://www.kojii.net/news/index.html ------------------------------------------米で、CIA (Central Intelligence Agency) や特殊作戦部隊の OB が「隠 (SpaceWar 2012/8/15) 密作戦に関する情報リーク」について Barack Obama 米大統領を非難。 米シンクタンク・ISIS (Institute for Science and International Security) が させる」との予測。5-6 月にかけて撮影した衛星写真に基づく。 (SpaceWar 「北は、寧辺 Yongbyon で建設中の軽水炉を 2013 年の後半には完成 2012/8/14) イ ス ラ エ ル 国 防 軍 (IDF : Israel Defense Force) の Home Front Arrow 2 の導入により、ミサイル防衛能力が大幅に強化された」とコメントし Command が 2012/8/12 に、ミサイル攻撃が発生した際の警報手段とし つつも、イスラエルに指向されている脅威の存在にも言及、イランに対しては て携帯電話の SMS (Short Message Service) を利用する実験を行った。 「 イ ス ラ エ ル に 核 兵 器 を 向 け る べ き で は な い 」 と 警 告 。 (SpaceWar システムは 1,000 万ドルを投じてイスラエルの eVigilo とスウェーデンの 2012/8/12-13) Ericsson が開発した。なお、Benjamin Netanyahu 首相は「Iron Domw や 露の Kaspersky Lab は、レバノンを初めとする中東で Gauss なるコンピュ 台 数 は 2,500 台 ほ ど で 、 Bank of Beirut 、 BlomBank 、 ByblosBank 、 ータ ウィルスが蔓延していることを明らかに。国がバックについて開発したもの Credit Libanais、FransaBank といった金融機関のコンピュータにも感染。 で、Flame と同じ開発チームによる仕業、との見方を示している。感染被害 (SpaceWar 2012/8/9) 35 Northrop Grumman Corp. は、同社が製造した STSS (Space Tracking 機で標的を追跡、データを BMDS (Ballistic Missile Defense System) に and Surveillance System) デモンストレータ衛星が、2012/5/10 に行われ 提供、REA (Remote Engagement Authorized) 交戦のシミュレーションを実 たイージス BMD の試射・FTM-16 イベント 2a に参加していたことを明ら 施した。(Northrop Grumman 2012/8/14) かに。SM-3 ブロック IB の試射に際して、STSS デモンストレータ衛星×2 http://www.kojii.net/news/news120817.html ViaSat Inc. (Carlsbad, CA) : 移動式衛星通信端末機・ArcLight2 KuSS センスも含む。3 年契約。USSOCOM (US Special Operations Command), Hub を $12,254,000 で。関連ハード、導入作業、スペアパーツ、ソフト ライ MacDill AFB, FL (H92222-12-D-0022) Northrop Grumman Corp. が、HPA (Hosted Payloads Alliance) に加盟 費用対効果の高い宇宙配備資産を提供することを企図した業界団体。 した。HPA は、軍民の顧客を持つメーカが政府機関に対して、タイムリかつ (Northrop Grumman 2012/8/9) Autonomous Solutions Inc. (Petersboro, UT) が開発 した Guideline 形で無人車両隊を運用するシステム。人員の削減や危険な任務の回避、 Robotic Leader-Follower System が、米政府の特許部門 (USPTO : 効率改善といったメリットがあり、さまざまな種類の車両に装備可能だとしてい United States Patent and Trademark Office) から特許権を取得した。 る。(Autonomous Solutions 2012/8/8) GPS (Global Positioning System) とレーザを組合せて、先導車に続行する http://www.kojii.net/news/news120814.html Proton Breeze-M ブースタが、2012/8/6 に Telkom-3 衛星と Express Roscosmos では Proton Breeze-M による打上げミッションを一時停止。 MD2 衛 星 の 軌 道 投 入 に 失 敗 し た た め 、 Russian Space Agency (RIA Novosti 2012/8/7) Textron Inc./Textron Systems 傘下の AAI Test & Training が Orbital Panel/Payload Test Set) と呼ばれる種類の製品で、2012 年末にデリバリ Sciences Corp. から、衛星試験機材・WaveCore を受注。PTS (Satellite 予定。(Textron 2012/8/7) http://www.kojii.net/news/news120810.html ------------------------------------------2012 年 8 月 16 日 人民網日本語版 空軍女性操縦士が殲 10 型戦闘機で初飛行 戦闘機は低空飛行、超低空飛行など多くの訓練をこなした。空軍は 2005 年に初めて戦闘機の女性操縦士の募集を実施し、応募した 20 万人以上 の高校生から 35 人が選ばれた。4 年後、その中の 16 人が正式に作戦部隊 に配属された。何暁莉さんら 5 人は憧れの殲 10 型戦闘機の操縦士となり、 他の隊員は爆撃機や武装ヘリコプター、輸送ヘリコプターなどに配属された。 中国は世界でも女性操縦士が最多の国で、1951 年に空軍が初めて女性 操縦士の募集を開始して以来、9 期・500 人以上の女性操縦士が祖国の 空を駆け巡っている。(編集 YH) 離陸準備中の戦闘機の女性操縦士 (7 月 29 日撮影) 空軍初の戦闘機の女性操縦士が先ごろ、中国が独自開発した殲 10 型戦 闘機の単独飛行を無事完了し、第 3 世代の戦闘機の飛行能力を強化し た。中国空軍の第 3 世代戦闘機陣営がその勇士を明らかにした。戦闘機の 爆音が 15 日早朝、華北のある空港の空に響いた。この戦闘機を操縦する のは 1980 年代生まれの女性だ。青い空の下で、彼女の操縦する殲 10 型 36 殲 10 型戦闘機の単独飛行を成功させた戦闘機の第 1 期女性操縦士 (7 月 29 日 撮影) http://j.people.com.cn/94638/94659/7912984.html http://j.people.com.cn/94638/94659/7912990.html ------------------------------------------2012 年 8 月 16 日 11 時 30 分 読売新聞 マッハ6の米無人超音速機、試験飛行で洋上落下 【ワシントン=中島健太郎】米空軍が開発している、マッハ6(音速の6倍)で 下した。ロイター通信など15日伝。ウエーブライダーは、2010年の試験飛 飛行する無人超音速機「X―51Aウエーブライダー」試験飛行が14日、太 行では、マッハ5で約3分間飛行した。米軍は、世界中どこでも、1時間以 平洋上で行われたが、機体不具合で制御不能となり、機体は太平洋に落 内に到着して攻撃を行えることを目指し同機開発を進めているとされる。 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120816-OYT1T00478.htm [関連ニュース] Aug. 15, 2012 - 05:12PM 米空軍の極超音速機 X-51A はフライトテストに失敗 USAF Hypersonic Aircraft Fails Flight Test http://www.defensenews.com/article/20120815/DEFREG02/308150004/USAF-Hypersonic-Aircraft-Fails-Flight-Test?odyssey=tab|topnews|text|FRONTPAGE ------------------------------------------航空宇宙ビジネス短信・ターミナル 2 August 15, 2012 http://aviation-space-business.blogspot.com/ X-51A 三回目フライト失敗の原因 Fin Failure Dooms Third X-51A Flight aviationweek.com 8 月 14 日の空軍研究所 U.S. Air Force Research Laboratory’s (AFRL) 3. X-51 三号機は 300 秒の飛行でプラットアンドホイットニーロケットダイン によるボーイング X-51A ウェイブライダーBoeing X-51A Waverider 極超音速 SJX61 ラムジェット・スクラムジェット二重モードエンジンでマッハ 5 に加速する 実証機の三回目フライトでは機体制御用安定板が今回は作動せず、スクラ 予定だった。 ムジェットエンジン点火前に機体制御を喪失してしまった。 4. 1. X-51A の初飛行は 2010 年 5 月でマッハ 4.88 までスクラムジェットで加速 れた。切離しは成功、ブースタは予定通り作動した。 し成功とみなされた。二回目飛行が 2011 年 3 月で数秒で終了したのはスク 5. ラムジェットが始動用エチレンから JP-7 燃料に切替わらなかったため。 発表。ブースタから分離した X-51 は制御できず喪失したという。 2. ボーイングは第四号機も製造しているが、実験飛行予算がとれてない。 6. 「サブシステムで問題が発生し、スクラムジェットの点火まで至らなかったの AFRL は実験飛行継続実施を決定できてない、と空軍は声明文で伝えた。 は残念であった。記録データではエンジン点火までの状況は完璧でこのままテ 同機は B-52 から太平洋上空で午前 11 時 36 分(現地時間)に発射さ 16 秒後にブースタ作動中に飛行安定板で故障が見つかったと空軍が 37 スト目的達成を期待していた」と AFRL は声明文で伝えた。 倍の長さに匹敵したためだ。 7. 三号機では二号機の失敗を教訓にハード、ソフトを改良し搭載した。 11. 一方、DARPA 国防高等研究計画局によるロケットブースタ付き無動 8. 炭化水素燃料へ切替えようとした際に同機はインレットが作動しないため 力ロッキード・マーティン HTV-2 極超音速グライダーも予定より短い飛行終 エンジンへの燃料供給が止まり、エンジンが停止してしまった。再始動を試み 了を二回続けており、2010 年 4 月、2011 年 8 月でそれぞれおよそ 9 分間に たが、うまくいかなかったのがその際の状況であった。 終わっている。 9. そこで三号機ではエンジンの燃料系統のインターフェイスで改良を施し、 12. 第一回目飛行では「焼付け」が起こっていたと想定されることから高温ガスが 離飛行の実施をめざしている。■ DARPA は同機にロケットを装備し飛行途中で再加速することで長距 機体内部に浸透することを防ぐシーリング改良が行われた。 10. 一号機はマッハ 5 に達しなかったが 143 秒のスクラムジェット運転は技術 的には成功とみなされた。その時点で以前のスクラムジェット飛行実績の 11 ------------------------------------------2012 年 8 月 10 日 中国網日本語版(チャイナネット) 米海軍空母、爆発の瞬間 [編注] 中国網は米の軍事に関心が深い。戦史の範疇に属するものまで、よく掲載する。読者は軍人を想定? タグ: フォレスタル級航空母艦,CV-59,発火 米海軍フォレスタル級航空母艦は、ニューポート・ニューズ造船所で建造され 29 日の火災事故と爆発で、深刻な被害が生じた。火災は 13 時間続き、船 た。1952 年 7 月 14 日に建造を開始し、1954 年 12 月 11 日に進水し、1955 尾に大穴があいた。爆発により甲板に 7 つの穴があき、21 機の軍用機が破 年 10 月 1 日に就役した。大西洋艦隊に編入され、輸送機 C-130 ハーキュ 壊された。死者は 134 名に達し、修理に 7 ヶ月間が費やされた。1975 年に リーズの発着艦実験を行った。1963 年、海兵隊の輸送機 KC-130 が発着 多目的空母となった。最後の巡航は 1991 年 12 月で、レキシントン級航空 艦実験を行い、カタパルトとロケットブースタを使用しなかった。1967 年 7 月 母艦に代わり訓練空母となった。1993 年 9 月 10 日に退役。 38 フォレスタル級航空母艦(CV-59)の発火後、付近の軍艦が救助に駆けつける。 http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-08/10/content_26191963.htm http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-08/10/content_26191963_2.htm http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-08/10/content_26191963_13.htm ------------------------------------------2012-08-05 10:54:40 人民網日本語版 チャイナネット japanese.china.org.cn/ 中国の北極観測隊が大型海洋観測ブイを設置 39 中国の第 5 次北極観測隊は 4 日、北緯 70 度、東経 3 度のノルウェー海上 に中国初の極地大型海洋観測ブイを設置した。中国が独自開発したブイと 観測技術を初めて北極海域に適用。大型ブイを利用して海洋と大気の相 互作用について継続的観測を行う。新華社伝。 http://japanese.china.org.cn/culture/2012-08/05/content_26132180.htm ------------------------------------------2012 年 8 月 10 日 人民網日本語版 中国のレアアース密輸が深刻化、主な密輸先には日本も 中国はレアアースの密輸取締りを強化しているが、むしろ増加傾向を見せて して日本・ベトナム等に輸出され、製錬されている。中国の一部レアアース製 いる。専門家は 8 日取材に応じ、「税関統計によると、レアアース輸出量は 品の対日輸出データもまた、日本の需要が密輸により大幅減少していること 減少しているが、海外のレアアース供給には影響が生じていない。実際には、 を示している。2011 年上半期に日本に輸出された酸化ランタンは約 699 トン 大量のレアアースが違法ルートを通じ、絶えず海外に流出している」と指摘。 であったが、今年上半期は約 80%減の 140 トンのみとなった。2011 年上半 レアアース密輸は現在、これまでの金属・酸化物から粗鉱密輸に変化しつつ 期に輸出された酸化ネオジムは約 230 トンで、今年上半期は約 95%減の ある。経済参考報伝。 12.2 トンとなった。中国レアアース協会の馬栄璋秘書長は 8 日、本誌の取 ◆レアアースの密輸、粗鉱が中心に 材に応じた際に、「レアアース密輸は無視できない問題だ。昨年より税関の 中国工業情報化部の蘇波副部長は 8 日に開かれた「第 4 回中国包頭レ 統計によるレアアース輸出量が減少しているが、レアアース価格の高騰による アアース産業(国際)フォーラム」に出席した際、「中国のレアアース業界には、 需要減少、海外の十分な備蓄、米産レアアースの一部流通の他に、密輸 過剰生産・環境汚染・生態系の破壊・密輸犯罪といった問題が長期的に も大きな原因となっている。統計データによると、正規輸出の 1.2 倍分の量が 存在している。中国工業情報化部、中国国土資源部、中国環境保護部 密輸されている」と述べた。馬秘書長は、「世界のレアアース需要は合計で は昨年、レアアースの生産と環境保護に関する活動を展開し、10 数件の密 約 12-14 万トンで、中国のレアアース精製品の生産指標は 9 万トンで安 輸事件を摘発した」と述べた。環境汚染の他に、レアアース密輸も業界最大 定している。生産指標から論じると、海外市場の中国レアアースに対する需 の「頑固な病気」となっている。上述した専門家は、「今年上半期の密輸は 要量は約 4 万トンで安定している。中国の毎年のレアアース輸出割当量は 非常に深刻で、具体的統計データはないが、少なく見積もっても数千トンは 約 3 万トンであるが、実際には 2 万トンも輸出されていない。昨年のレアアー 下らないだろう」と指摘。同氏によると、これらの密輸レアアースのうち、中国 ス輸出量は割当分を下回ったが、これには価格高騰の他にも、密輸という 南部のイオン吸着型鉱床が大半を占めている。同資源は埋蔵量が少なく、 大きな原因がある」と述べた。関連データによると、今年のレアアース密輸は 戦略的意義を持つ。これが大量に密輸されれば、中国の環境・資源保護に 昨年より増加している。2011 年レアアース輸出割当量は 3 万 184 トンであっ マイナス影響が生じ、深刻な結果がもたらされるだろう。同氏は、「中国は第 たが、実際にはその 61.6%の 1 万 8600 トンしか輸出されなかった。推計によ 1 四半期よりレアアース輸出を抑制しており、かつレアアース専用のインボイス ると、今年の輸出割当量は 3 万 1130 トンに達する。馬秘書長は、「今年上 発行を予定している。中国の違法採掘者の粗鉱は行先を失っており、安値 半期輸出量は約 5000 トンのみ」と述べた。現輸出データを見ると、通年の で投売りされている。これらの情勢を受け、密輸が違法採掘者の活路となっ 輸出量も割当分を大きく下回ると予想され、密輸の深刻化を裏付けている。 ている。十分な資源を持つ違法採掘者は高い利益につられて、さまざまなル 輸出割当制度にも関わらず、海外は依然として中国からレアアースを入手し ートを通じて密輸という危険を冒している」と指摘。これらのルートのうち、一 ている。密輸の存在により、同制度が空回りしている。(編集 YF) 部の粗鉱はコンテナにより香港に密輸されるか、福建省から台湾を中継地と http://j.people.com.cn/94476/7906177.html http://j.people.com.cn/94476/7906195.html ------------------------------------------2012/8/10 10:27 日経新聞 電子版 レアアース消費半減へ技術開発支援 経産省 経済産業省は海外からのレアアース(希土類)の調達量を減らす技術開発 収する技術の研究開発費を補助する。レアアースのうち中国が産出量の9 を支援する。レアアースを使わずに済む部材や廃棄家電からレアアースを回 割超を占める「ジスプロシウム」の国内需要は、支援策の実施により2年後 40 までに今の半分程度に抑えられるとみている。技術開発支援は中国輸出規 制に対抗するため、昨年度第3次補正予算に盛込んだ。第… キーワード: レアアース、ジスプロシウム、希土類、ジェイテクト http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0902I_Z00C12A8EE8000/?dg=1 ------------------------------------------2012 年 08 月 10 日 12 時 01 分(最終更新 12 時 12 分) 毎日新聞 IT投資責任者:政府が遠藤紘一氏を任命 政府は10日、政府全体の情報技術(IT)投資を管理する初代政府CIO の効率化にも取組む。政府CIO設置方針は、昨年8月にIT戦略本部で決 (最高情報責任者)に、元リコー副社長の遠藤紘一氏(68)を任命。国民 まっていた。現行では法律上の根拠はなく、当面は内閣官房の非常勤とし に番号を割振って税や社会保障情報を一元管理する共通番号(マイナン ての位置付け。事務局となる政府CIO室も10日に発足。【久田宏】 バー)制度の基盤整備や、省庁や部局で分かれている政府内情報システム http://mainichi.jp/select/news/20120810k0000e010207000c.html ------------------------------------------2012 年 08 月 10 日 11 時 09 分 毎日新聞 スパイウイルス:レバノンの銀行など標的に「ガウス」感染 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は9日、イスラエルと敵対するイスラム原 スは、核開発にかかわるイラン政府高官へのサイバー攻撃に使われたと今年 理主義組織ヒズボラやシリアのアサド政権との関係が疑われるレバノンの銀 5月に報じられたスパイウイルス「フレーム」と同じプログラマーによるのは確実。 行を主な標的に口座情報などを盗み出す「ガウス」と呼ばれるコンピュータウ (共同) イルスへの感染が見つかったと報じた。露情報セキュリティ会社によると、ガウ http://mainichi.jp/select/news/20120810k0000e030186000c.html ------------------------------------------2012 年 8 月 9 日 人民網日本語版 中国、4500m 級の有人潜水艇を開発中 中国船舶重工集団公司(以下、中船重工)が 8 日に行った 2011 年度社 部門に協力し、次なる深海設備の開発を進めている。中船重工は中国海 会責任報告記者会見によると、中船重工は現在、有人潜水艇「蛟竜号」 軍設備の主サプライヤであり、船舶工業の中堅企業。造船能力は年間 による 7000m 級潜水試験成功を基礎に、次なる深海設備として 4500m 級 1500 万トン、製品は世界 5 大陸の 60 カ国・地域に輸出されている。2011 有人潜水艇を開発している。また、深海ステーション開発も積極的に進めら 年に世界 500 強企業の仲間入りを果たし、2012 年には 434 位と、前年から れている。新華社報。中船重工の孫波副総経理によると、「蛟竜号」はすで 順位を 29 位上げた。国有資産監督管理委員会の中央企業業績審査で に基地に戻り、メンテナンスが行われている。今後はユーザ機関に引渡され、 は、8 年連続で「A 級」評価を受けている。(編集 SN) 来年には科学調査試験に利用予定。また、中船重工は現在、国の関連 http://j.people.com.cn/95952/7904500.html ------------------------------------------2012 年 8 月 8 日 人民網日本語版 中国初の空母が年内就役 海軍軍事学術研究所の李傑研究員はこのほど、中国初の空母が年内就 完全に頼るわけではない」と指摘。同空母は実際には試験・訓練艦であり、 役を明らかに。李氏によると 9 回目試験航行を 7 月 30 日に終えた中国の 当面は比較的近海で軍事任務を執行し、主権維持を含む職責を履行。 空母は、すでに艦上設備がほぼ整っており、年内就役予定だ。空母名称に 将来国力の増強に伴い、海洋権益維持のために、より遠洋で活動を行うよ ついては「人名の可能性は余り大きくない。直轄市の名をつけるのも若干問 うになると説明。李氏は「わが国の空母は機運に乗じて自ずと登場したもの 題があるだろう」と指摘。省名をつける可能性が高いとの見解。就役後の配 だ。空母は強国の象徴であり、石油輸送航路や鉄鉱石など戦略物資の安 備地、任務、そして南中国海紛争の解決に向けた使用については「条件を 全を含むわが国の海洋権益には空母が必要だ」「わが国は海洋大国で、 見る必要がある。空母は機動性や航続力に優れるため、条件を満たすなら 7000 近くの島々と 1 万 4000km の島岸線を持つ。将来的には少なくとも 3 複数基地を選択した方がいい」「紛争解決には様々な方法があり、攻撃に 隻以上の空母が必要だ」との分析。(編集 NA) http://j.people.com.cn/94474/7902708.html ------------------------------------------- 41 2012 年 8 月 7 日 人民網日本語版 中国初、300m 飽和潜水母船が完成・引渡し サルベージ、水面での消防救助および海洋プロジェクトなどの作業能力を有 する。同船の最大の特徴は 300m 飽和潜水システムを配備している点だ。 最大水深 300m での作業が可能で、生活モジュール、過渡モジュール、脱出 モジュール、ダイビングベル、生命保障システムを備える。12 人用居住モジュ ールを有し、ダイビングベルは潜水員 3 人が同時に潜水作業を行うことができ る。このほか、国内最先端の遠隔操作無人探査機(ROV)を搭載し、最大 出力は 150 馬力、作業範囲は中国の水域の 70%を占める。中国国内で 唯一の 300m 飽和潜水作業システムを搭載した深度潜水サルベージ船であ る「深潜号」の完成により、中国の大深度潜水作業支援船の空白が埋まり、 大深度・大トン数の緊急サルベージ、広面積の原油流出事故、およびその 中国初の 300m 飽和潜水母船「深潜号」が 6 日、青島で完成し、交通運 他の突発的事件の対処能力が大幅に向上した。交通運輸部副部長の徐 輸部に引渡された。同船は中国船舶重工集団公司傘下の武昌船舶重工 祖遠氏は、「300m 飽和潜水システムの使用により、中国の飽和潜水能力 有限責任公司が建造した深海潜水作業支援船。使用開始されれば、中 はより一層向上するだろう」と述べたほか、次なる目標として 500m 飽和潜水 国の大深度潜水、海難救助・サルベージ能力が高まり、中国の深海作業 システム開発を進めていることを明らかに。(編集 SN) 能力が世界先進レベルにまた 1 歩近づく。科技日報報。同船は全長 125.7m、幅 25m、深さ 10.6m、満載排水量 1 万 5864 トン。近代的ヘリ離 着陸プラットフォームを有し、無限航区での作業が可能。海難救助、潜水・ http://j.people.com.cn/95952/7901255.html ------------------------------------------July 11th, 2012 blogs.defensenews.com/farnborough/ Zachary Fryer-Biggs Honeypots(攻撃者へのわな)に関して、及び NATO のサイバーセキュリティ Of ‘Honeypots’ and NATO Cybersecurity The new NATO Computer Incident Response Capability (NCIRC) will be actions. “I think a key component of this is the ability to have an designed around a defense scheme that may well include such adaptive, agile defense, and all those components that go with it to components as traps for attackers known as honeypots, among other allow you to respond quickly and decisively,” McCallam said. McCallam proactive defense tools, one of the experts behind the program said said the system may include honeypots, which are fake, seemingly July 11 at the Farnborough International Airshow. The NCIRC contract desireable targets designed to lure attackers into revealing their was awarded to a Northrop Grumman/Finmeccanica team in February, activity. “If you google active defense, honeypots will be in there,” he and the program has passed its proof of concept testing, company said. “It’s all part of the game. Whatever you can do to understand representatives said at the press conference. NCIRC is scheduled to be what’s going on and be able to adapt to it.” Cyber experts continue to fully operational by the end of 2012. Dennis McCallam, director of debate the value of honeypots, as the ability of a network administrator information systems cybersecurity at Northrop Grumman, said the to use the information gained from the trap is disputed. Company system is being built around an “active defense” approach. The term is representatives said they were not permitted to discuss potential used to describe everything from cyber situational awareness to offensive cyber capability built into the design, but did not dispute that operations that include responding to an attacker with disruptive the system would be outfitted accordingly. http://blogs.defensenews.com/farnborough/2012/07/11/of-honeypots-and-nato-cybersecurity/ ------------------------------------------DefenseNews.com http://www.defensenews.com/ C4ISR Journal http://www.C4ISRJournal.com/ ------------------------------------------航空宇宙ビジネス短信・ターミナル 2 http://aviation-space-business.blogspot.com/ August 16, 2012 イージス艦の性能改修で日米間の協議が進んでいます US, Japan Said Discussing Missile-defense Ship Upgrades 日米は日本が運用中の駆逐艦二隻のシステムアップグレードにより弾道ミサ aviationweek.com イル防衛体制の強化を協議中と国防総省との大手契約企業幹部が 15 日 42 に明らかに。 9. この近代化であたごとあしがらは SM-3 ミサイルの発射能力が装備される。 1. あたご級誘導ミサイル駆逐艦改修は米海軍艦船と同じ弾道ミサイル防 こんごう級の各艦には別個に性能改修が必要だ。 衛能力を整備するものと、ロッキード・マーティンで海軍向け事業を統括する 10. 今回とりあげられている SM-3 は正確にはブロック II-A と呼ばれ、オバマ ニック・ブッチ Nick Bucci が表現。 大統領提唱の NATO 欧州向けミサイル防衛ロードマップで言及されている重 2. 北の核開発と弾道ミサイル実験に脅威を感じる日本はミサイル防衛のす 要構成部分である。 べての局面で米の最大のパートナーとして注目される存在。 11. 同ミサイルではロケット推進部が大型化され、弾頭部分も高性能になっ 3. 米の現在の年間支出は全部で 100 億ドル程度で、北とイランへの懸念を ていることから防御範囲が広がっていると見られる。弾頭部分は目標と衝突 反映した形になっている。 するように設計されている。同ミサイルの開発は 2018 年配備開始に向けてレ 4. ロッキード・マーティンが提供しているイージスシステム構成はレーダ、コンピ イセオンと三菱重工が順調に進めている。 ュータ多数、ソフト、ディスプレイ、兵器発射装置および兵器そのもので水上、 12. 二国間の研究開発の基礎となっているのが日米間覚書で北が突発的 空中、水中の脅威に対応。 に発射したテポドン 1 号(1998 年 8 月 31 日)が日本列島を横断して着水し 5. イージスシステムはルーマニア、ポーランド両国の陸上で 2015 年めどで配 たことだ。 備予定で、欧州をイランなどの弾道ミサイル脅威から防衛するとともに、米艦 13. ブッチによると韓も保有するイージス艦三隻の改修の打診を米海軍入 船も増強予定。 れたという。ただし、米国防総省並びに海軍から日本または韓向けのプログラ 6. 日本は 2003 年にこんごう級駆逐艦 4 隻にレイセオン製スタンダードミサイ ムについてコメントはまだ出ていない。 ル-3 迎撃ミサイルを搭載し弾道ミサイルを撃破する能力を整備する決定をし 14. なお米海軍の弾道ミサイル防衛能力があるイージス艦は 2011 年度末 ている。 の 24 隻から 2018 年には 36 隻に増強予定。■ 7. 今回協議の中心は海自あたごとあしがら二隻のイージスシステム性能向 翻訳者コメント: 海自では相変わらず 9000 トンクラスのイージス艦でも護衛艦の名 上によりこんごう級を超える性能実現にあると、ブッチは電話取材に答えた。 称を使ってますが、ここはデストロイヤーを駆逐艦と訳しました。DDG としている以上、 8. 今回想定対象はイージスシステムのレーダ情報処理の新頭脳となるコン 駆逐艦という名がぴったりですが、海自はまだしっくりこないと感じるのでしょうか。ひょっと ピュータであり、弾道ミサイルと併せ他の空中攻撃を撃退する能力である。 して こんなことがまだタブーで、頭の中を支配??。 ------------------------------------------RIA Novosti Military News http://en.rian.ru/mlitary_news/ Military & Aerospace Electronics JDW, Jane’s Defence Weekly http://jdw.janes.com/public/jdw/index.shtml Raytheon News Release Northrop Grumman http://www.militaryaerospace.com/index.html http://www.irconnect.com/noc/press/index2.html http://raytheon.mediaroom.com/index.php?year=2012&s=43 ------------------------------------------[平山ニュース] バックナンバ http://backno.mini.mag2.com/M0000575 http://archive.mag2.com/M0000575/index.html ------------------------------------------[NEWS] 8/19 0655GMT 打上成功:通信衛星 Intelsat21,Sea Launch(Zenit3SL),太平洋上 8/10 しずく 定常段階へ移行(JAXA) 8/7 1630JST 打上成功:小型インフレータブルカプセルの飛行実験, S-310-41 号機,内之浦 8/6 0532GMT 着陸成功:火星探査機 MSL(Curiosity) 8/6 1931GMT 打上失敗:{通信衛星 Telkom3,通信衛星 Express MD2}, Proton/Breeze M,Baikonur [予定] [EVENT] 9/21 JAXA シンポ 2012in 札幌,道新ホール 9/19 JAXA シンポ 2012in 福岡,エルガーラホール 9/17 ISAS 宇宙学校・たけお,佐賀県立宇宙科学館(佐賀県武雄市) 9/15-16 宇宙開発フォーラム 2012,東大(本郷) 9/11 「空の日・宇宙の日」記念特別講演会,航空会館(新橋) 9/2 まで 「うちゅう展」信州から宇宙へ,佐久市子ども未来館 8/26 まで 「2012 年宇宙の旅 いたばしから宇宙へ」,板橋区立教育科学館 43 8/25 JAXA 勝浦宇宙通信所 一般公開 8/22 まで 企画展「宇宙へのきぼう」,千葉県立現代産業科学館 8/20 まで 企画展 宇宙をみる地球をみる 画像でわかる星のかたち、地球のなりたち, 呉市海事歴史科学館 8/19 まで 有人宇宙開発ヒストリー展 in 丸の内,丸ビル,丸の内オアゾ 8/18-10/21 特別展「大阪万博とはやぶさ物語」,万博記念公園 8/16 的川博士 夏の銀河教室,八重洲ブックセンター(東京) 8/11 ISAS 宇宙学校・たむら,三春交流館まほら(福島県田村郡三春町) [学会] 9/11-13 AIAA SPACE 2012 Conference & Exposition,Pasadena,California 9/9-12 日本機械学会 2012 年度年次大会,金沢大学 8/31 申込締切:大気球シンポ,10/16-17,ISAS 相模原 8/30 TEDA25 周年シンポ 人工衛星をまもる宇宙環境計測技術, 神奈川県立生命の星・地球博物館 8/24-26 Trilateral S&MA Conference(TRISMAC)2012, 東京ステーションコンファレンス 8/22 応募締切:「宇宙を教育に利用するためのワークショップ」発表者募集>JAXA, 2013/2/7-9 Houston 8/17 申込締切:JSASS 西部支部講演会,11/1-2,九州大学西新プラザ 8/13-16 Minneapolis,Minnesota ・AIAA Guidance, Navigation, and Control Conference // ・AIAA/AAS Astrodynamics Specialist Conference ・AIAA Modeling and Simulation Technologies Conference // ・AIAA Atmospheric Flight Mechanics Conference [etc.] 8/24 発売:DVD「プロフェッショナル 仕事の流儀 宇宙飛行士 若田光一の仕事 極限の宇宙 コマンダーへの道」NHK エンタープライズ 8/10 新刊:山崎直子「宇宙飛行士になる勉強法」中央公論新社 8/10 発売:Blu-ray,DVD「はやぶさ 遥かなる帰還」 ------------------------------------------[中国宇宙開発-1] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china_space_exploration/ ------------------------------------------中国と欧州の宇宙科学技術協力、新たな段階へ―中国メディア(Record China)19 日 - 8 時 11 分 *C11 *C11 *C12 在米中国人の二極化進む、英語習熟度が収入や生活レベルに大きく影響―中国紙(Record China)18 日 - 10 時 54 分 *C12 <尖閣上陸>香港の活動家ら、ネットで実況中継(毎日新聞)16 日 - 12 時 8 分 講演で来港の中国宇宙飛行士に「出て行け」と中文大学生、「赤い洗脳」に反発―香港(Record China)16 日 - 5 時 17 分 *C13 *C13 *C14 44 尖閣へ向かった香港の抗議船にもの申す、「民間の活動は国家間の大局に逆効果」―香港メディア(Record China)15 日 - 18 時 7 分 *C14 尖閣領有を主張の香港の抗議船、中国旗を掲げる―香港メディア(Record China)15 日 - 13 時 59 分 *C15 *C15 *C16 EU のガリレオを追い抜いた中国の衛星測位システム・北斗―米誌(Record China)7 日 - 6 時 44 分 *C16 ------------------------------------------[中国宇宙開発-2 spacetoday.net: China] http://www.spacetoday.net/articles_bycategory.php?cid=42 ------------------------------------------Saturday, August 18 Xinhua — 9:33 am ET (1333 GMT) Chinese firm to send Spanish rover to moon in 2014 Friday, August 10 Xinhua — 11:16 am ET (1516 GMT) Chinese astronauts share feelings with Hong Kong media A space pact with China could be the new ‘SALT’ Xinhua — 7:58 pm ET (2358 GMT) Washington Post — 11:03 am ET (1503 GMT) Hong Kong people share joy of nation's manned space program: Chief Thursday, August 16 Executive The Coming U.S.-China Space Race Xinhua — 7:58 pm ET (2358 GMT) The Diplomat — 7:42 am ET (1142 GMT) Turkmenistan to use Chinese experience of space exploration Wednesday, August 15 Vestnik Kavkaza — 5:10 am ET (0910 GMT) Tiangong-1/Shenzhou-9 space delegation leaves Macao Thursday, August 9 Xinhua — 6:58 am ET (1058 GMT) Shenzhou-9 astronauts send thank-you note to Hong Kong ahead of Sunday, August 12 visit Some 1,000 HK students meet Shenzhou-9 astronauts Xinhua — 8:19 pm ET (0019 GMT) ------------------------------------------[月探査] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/lunar_exploration/?1256274287 ------------------------------------------[宇宙開発] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/ ------------------------------------------火星探査機 Curiosity の超遠隔“脳移植手術”が無事成功――NASA がソフト更新(Computerworld)18 日 - 10 時 20 分 2023 年に火星移住、マーズワン計画(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)17 日 - 18 時 22 分 *S11 *S11 *S16 静岡・御前崎市の海岸に巨大な謎の物体が漂着(フジテレビ系(FNN))17 日 - 18 時 22 分 【夏休み】宇宙通信所を一般公開……宇宙の日(RBB TODAY)16 日 - 18 時 30 分 *S12 45 *S12 *S13 キュリオシティー着陸地点はこんな場所、NASA 画像(AFP=時事)16 日 - 15 時 9 分 *S13 歪んだ満月、ISS から撮影(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)16 日 - 12 時 36 分 *S14 *S14 火星探査機「キュリオシティ」着陸時の管制室ライブ映像配信、Adobe/Amazon が協力(japan.internet.com)16 日 - 12 時 2 分 日本の有人宇宙船開発が進行中?(web R25)16 日 - 7 時 15 分 *S15 *S15 *S17 講演で来港の中国宇宙飛行士に「出て行け」と中文大学生、「赤い洗脳」に反発―香港(Record China)16 日 - 5 時 17 分 インドが火星探査へ=首相が計画を発表(時事通信)15 日 - 21 時 24 分 「片道切符で火星に人類を」、壮大なリアリティー番組企画が始動(AFP=時事)15 日 - 13 時 25 分 *S16 地球外生命探査、火星の次は木星の衛星エウロパが有望?(CNN.co.jp)15 日 - 12 時 40 分 オリオン宇宙船の耐熱シールド(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)15 日 - 12 時 34 分 *S17 町工場から深海へ「江戸っ子 1 号」とは(web R25)15 日 - 7 時 15 分 *S18 46 *S18 *S19 漁網技術で宇宙ゴミをお掃除!(web R25)15 日 - 7 時 15 分 *S19 どうやって火星に着陸するのか……火星探査機キュリオシティ・アニメ(RBB TODAY)14 日 - 13 時 13 分 *S20 *S20 *S21 「火星人と接触したら知らせて」、米大統領がNASAにジョーク(ロイター)14 日 - 12 時 55 分 *S21 オバマ大統領もモヒカン刈り検討? NASA職員激励でジョーク(CNN.co.jp)14 日 - 11 時 44 分 モヒカン管制官が大人気=「NASA の星」と大統領―米(時事通信)14 日 - 8 時 43 分 宇宙に届く 10 万 km の超高層建築!?(web R25)14 日 - 7 時 15 分 *S22 *S22 *S23 2017 年運行!?名古屋の宇宙ベンチャー(web R25)14 日 - 7 時 15 分 *S23 火星有人探査の基礎に=無人機着陸で日本に感謝―米大統領(時事通信)14 日 - 5 時 18 分 NASA、火星探査機のソフトウエア更新へ(ウォール・ストリート・ジャーナル)13 日 - 9 時 36 分 NASA、5 億 6,000 万 km 以上の距離を超えて火星探査機 Curiosity のソフトウェアを更新(Computerworld)11 日 - 8 時 50 分 *S24 47 *S24 *S25 子どもたちの願い事に対して ISS 滞在中の星出彰彦さんからのメッセージが到着--日産「星にねがいを!」プロジェクト宇宙たんざく’12(japan.internet.com) 10 日 - 15 時 1 分 小型衛星で大気観測、深宇宙探査も(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)9 日 - 16 時 0 分 *S25 デルの解析技術が火星探査機 Curiosity の火星着陸をアシスト(Computerworld)9 日 - 14 時 50 分 赤い惑星のファーストショット Curiosity から初のカラー写真(ITmedia ニュース)8 日 - 19 時 31 分 発売 13 か月で 350 万個突破!女子中高生の間で大ブームの 『デコるテープ』ほかキラデコ文具が大人気のワケ(@DIME)7 日 - 14 時 11 分 *S26 *S26 *S27 <NASA>火星に降下中の探査車捉えた!周回探査機が撮影(毎日新聞)7 日 - 8 時 36 分 EU のガリレオを追い抜いた中国の衛星測位システム・北斗―米誌(Record China)7 日 - 6 時 44 分 <有人宇宙開発ヒストリー展>日本実験棟「きぼう」実物大モデルが登場(毎日新聞)6 日 - 15 時 30 分 *S27 NASA の火星探査機「Curiosity」が無事着陸 第 1 号写真も(ITmedia ニュース)6 日 - 14 時 53 分 火星探査機「Curiosity」間もなく着陸へ(ITmedia ニュース)6 日 - 13 時 19 分 ------------------------------------------[ミサイル防衛] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/missile_defense_system/?1181274734 [北朝鮮ミサイル開発問題] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korean_missiles/ ------------------------------------------イラン警戒でメール試験=ミサイル攻撃想定―イスラエル(時事通信)12 日 - 19 時 13 分 ------------------------------------------[核兵器] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/nuclear_weapons/ [北朝鮮核問題] [北朝鮮] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korea_nuclear_program/?1220428632 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korea/?1230275551 ------------------------------------------北朝鮮、16 年までに最大 48 個の核兵器製造可能 米シンクタンク(AFP=時事)17 日 - 16 時 16 分 ISIS 最大 48 個の核兵器保有も=北朝鮮が「16 年までに」―米研究所(時事通信)17 日 - 11 時 32 分 北朝鮮は 4 年後に核兵器最大 48 個保有=米研究所(聯合ニュース)17 日 - 9 時 53 分 武装勢力が空軍基地襲撃、10 人死亡=核兵器管理に不安―パキスタン(時事通信)16 日 - 18 時 17 分 イランと戦争なら死者 500 人、1 カ月の交戦に=イスラエル閣僚(ロイター)16 日 - 16 時 5 分 *N11 48 *N11 *N12 ビルナイ民間防衛担当相 (朝鮮日報日本語版) 「北朝鮮の軽水炉、来年下半期までに完成」(朝鮮日報日本語版)16 日 - 7 時 57 分 <英国>広島で被爆の石を使ったモニュメント除幕(毎日新聞)15 日 - 20 時 55 分 *N12 <原爆被爆者>声を集めて20年 「自分史つうしん」が終刊(毎日新聞)14 日 - 12 時 49 分 *N13 *N13 *N16 プーチン大統領、軍の装備更新を相次ぎ表明(読売新聞)14 日 - 10 時 4 分 イランの核兵器獲得、許されるべきでない=イスラエル首相(ロイター)13 日 - 11 時 39 分 *N14 *N14 *N15 ナタニヤフ首相 <米国>イラン地震へ支援表明(毎日新聞)13 日 - 10 時 45 分 被爆地へ祈りの灯籠=ロシアで初、50 個水面に(時事通信)13 日 - 2 時 38 分 被爆地へ祈りの灯籠=ロシア(時事通信)12 日 - 16 時 54 分 黙祷とシュプレヒコール --- 坂田 航 - アゴラ編集部(アゴラ)11 日 - 17 時 58 分 人民解放軍の機密文書が漏えい? 中国の専門家は疑問視(サーチナ)11 日 - 17 時 0 分 <長崎原爆の日>福島の子に「希望」贈る…74歳の被爆者(毎日新聞)9 日 - 21 時 23 分 *N15 <そこが聞きたい>低線量被ばくの影響 インゲ・シュミッツ・フォイエルハーケ氏(毎日新聞)9 日 - 16 時 55 分 長崎の被爆校舎、国文化財指定へ 首相が表明(産経新聞)9 日 - 12 時 25 分 <長崎原爆の日>野田首相 被爆の城山小旧校舎の保存指示(毎日新聞)9 日 - 11 時 56 分 *N16 <長崎原爆の日>誓いを新たに 平和祈念式典に5900人(毎日新聞)9 日 - 11 時 53 分 *N17 49 *N17 *N18 北朝鮮 核実験可能も代価考慮し躊躇=米専門家(聯合ニュース)8 日 - 13 時 4 分 <長崎被爆者>手帳取得に時間の壁 「証人2人」条件厳しく(毎日新聞)8 日 - 3 時 0 分 <長崎原爆の日>9日の平和祈念式典 首相や米大使出席(毎日新聞)7 日 - 19 時 18 分 <浪江町長>「放射線健康管理手帳」で広島市長と意見交換(毎日新聞)7 日 - 18 時 34 分 韓国と日本の医師 在韓被爆 2 世の後遺症を共同研究(聯合ニュース)7 日 - 17 時 21 分 <はだしのゲン>絵本、モンゴルの学校に…現地NGOが翻訳(毎日新聞)7 日 - 16 時 0 分 *N18 「原爆の日」広島・長崎を利用するな(産経新聞)7 日 - 15 時 38 分 <原爆被爆者>12人の証言集めたサイト公開…国連(毎日新聞)6 日 - 18 時 31 分 *N19 *N19 *N20 *N21 原爆の日 「平和宣言」に手記引用 津江本さん・中村さん(産経新聞)6 日 - 15 時 43 分 *N20 <広島原爆の日>ぬぐえぬ黒い雨 進まぬ援護拡大に憤り(毎日新聞)6 日 - 12 時 31 分 *N21 ------------------------------------------[米国対テロ戦争] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/enduring_freedom/news_list/?pn=1 ------------------------------------------<アフガン>駐留米軍のヘリが墜落 11人が死亡(毎日新聞)17 日 - 0 時 36 分 米国が中国に警告…「南シナ海で“各個撃破”を目論むな」(サーチナ)16 日 - 11 時 24 分 米国、シリア政府を支援したヒズボラへの制裁拡大(CNN.co.jp)11 日 - 12 時 17 分 スタンダードチャータードCEO銀行免許失う理由ないと反論(Bloomberg)9 日 - 9 時 14 分 韓国合同参謀本部の新庁舎完成 防御システム完備(聯合ニュース)8 日 - 21 時 32 分 50 戦区作戦指揮施設は災害や敵の電磁パルス(EMP)攻撃などに備え、最上の防御システムを完備 <米乱射>男の腕に「9・11」の入れ墨(毎日新聞)6 日 - 19 時 17 分 ------------------------------------------[米軍動向] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_armed_forces/ ------------------------------------------みだらな言葉に激高 男性殴った米海兵隊員を逮捕 神奈川県警(産経新聞)19 日 - 16 時 15 分 <無人偵察機>16年度以降、日本も導入 中国警戒監視で(毎日新聞)19 日 - 10 時 18 分 *M11 *M11 *M12 モロッコ墜落 オスプレイ機体問題なし 米が最終報告(産経新聞)19 日 - 7 時 55 分 戦闘機ズラリ 在日米軍横田基地で「日米友好祭2012」(産経新聞)19 日 - 7 時 55 分 *M12 オスプレイ飛行ルート・大分の集会に約 2000 人が…(テレビ朝日系(ANN))18 日 - 18 時 50 分 キャンプバトラー所属の米海兵隊員、強制わいせつ致傷容疑で逮捕(フジテレビ系(FNN))18 日 - 18 時 32 分 イラン、シリアで政権派民兵を訓練か パネッタ米国防長官(CNN.co.jp)18 日 - 16 時 38 分 「操作ミスが原因」オスプレイ事故で最終報告書(テレビ朝日系(ANN))18 日 - 14 時 17 分 オスプレイ事故「マニュアル違反の飛行」(TBS 系(JNN))18 日 - 13 時 14 分 <オスプレイ>操縦訓練強化、追い風制限徹底 米軍調査報告(毎日新聞)18 日 - 11 時 51 分 *M13 *M13 *M14 オスプレイ「機体に問題なし」 米海兵隊が発表(産経新聞)18 日 - 11 時 27 分 オスプレイ事故は強風と操縦ミス…最終報告書(読売新聞)18 日 - 11 時 23 分 *M14 「ハッカニ・ネットワーク」をテロ組織に指定 米にジレンマ(産経新聞)18 日 - 9 時 43 分 51 米国防総省、オスプレイ事故は「操縦ミス」(日本テレビ系(NNN))18 日 - 9 時 42 分 「機体に問題ない」オスプレイ事故で最終報告書(テレビ朝日系(ANN))18 日 - 8 時 34 分 マニュアル違反重ね墜落=教育・訓練徹底―オスプレイ事故報告・米海兵隊(時事通信)18 日 - 7 時 26 分 オスプレイ「安全性問題なし」海兵隊が最終報告(読売新聞)18 日 - 6 時 51 分 オスプレイ墜落事故は操縦ミス~森本防衛相(日本テレビ系(NNN))17 日 - 23 時 44 分 オスプレイ墜落、防衛相も「操縦士のミスと理解」(産経新聞)17 日 - 22 時 7 分 オスプレイ墜落、防衛相「副操縦士ミスと理解」(読売新聞)17 日 - 20 時 25 分 操縦士のマニュアル違反断定=オスプレイ墜落事故―米軍報告書(時事通信)17 日 - 18 時 22 分 オスプレイ事故「人為的ミス」に理解 森本大臣(テレビ朝日系(ANN))17 日 - 14 時 45 分 オスプレイの日本配備、人口密集地の飛行は最小限に=米司令官(ロイター)17 日 - 14 時 17 分 *M15 *M15 *M16 海兵隊トップ、オスプレイ配備に理解求める(日本テレビ系(NNN))17 日 - 14 時 15 分 「原因は操縦ミス」 オスプレイ報告書あす発表へ(テレビ朝日系(ANN))17 日 - 13 時 18 分 「操縦士のミス」の見方強い=オスプレイ事故、米調査は精査―森本防衛相(時事通信)17 日 - 12 時 27 分 オスプレイ「人口密集地の飛行 最小限に」(TBS 系(JNN))17 日 - 12 時 12 分 お手本はタコやイカ、擬態するロボットを開発 米国防総省も後援(AFP=時事)17 日 - 11 時 54 分 *M16 オスプレイ飛行、人口密集地避ける…米海兵隊(読売新聞)17 日 - 11 時 22 分 米メディアが分析する中国海軍の 3 つの弱点とは(2)(サーチナ)17 日 - 9 時 32 分 密集地上空の飛行、最小限に=オスプレイ日本配備―米海兵隊トップ(時事通信)17 日 - 8 時 34 分 米メディアが分析する中国海軍の 3 つの弱点とは(1)(サーチナ)17 日 - 8 時 32 分 オスプレイ墜落「操縦ミス」 森本防衛相「最大関心はシステムか人為的か」(産経新聞)17 日 - 7 時 55 分 <尖閣問題>1971 年に米軍が日本に施政権を返還後に争いが激化―米メディア(Record China)17 日 - 5 時 27 分 *M17 *M17 *M18 タイのサタヒップにある海軍基地で行われた多国間共同訓練「コブラ・ゴールド」で強襲訓練に参加する米海兵隊兵士たち <アフガン>駐留米軍のヘリが墜落 11人が死亡(毎日新聞)17 日 - 0 時 36 分 オスプレイ事故調査、日本独自の検証作業へ(読売新聞)16 日 - 20 時 46 分 セレブの軍隊訓練リアリティショーに大批判、参加者にペイリン氏の夫も(AFP=時事)16 日 - 20 時 36 分 *M18 <オスプレイ>調査報告の概要判明 日本側は結果追認か(毎日新聞)16 日 - 20 時 12 分 52 森本防衛相「分析急ぐ」=オスプレイ事故調査(時事通信)16 日 - 19 時 30 分 安全性確認とは言えず=オスプレイ事故調査結果で―二井山口知事(時事通信)16 日 - 16 時 13 分 男性の首絞め現金奪う 元米軍所属の男を逮捕(テレビ朝日系(ANN))16 日 - 15 時 18 分 米空軍、マッハ 6 の無人機試験に失敗(時事通信)16 日 - 15 時 13 分 *M19 *M19*M20*M24 *M21 コインランドリー店で客を暴行 米国籍の元軍属の男逮捕 東京・福生(産経新聞)16 日 - 14 時 32 分 マッハ 6 の無人機試験に失敗=機体に欠陥、16 秒で墜落―米空軍(時事通信)16 日 - 14 時 18 分 オスプレイ墜落「人為ミス」国防総省が最終報告書(テレビ朝日系(ANN))16 日 - 13 時 16 分 米空軍の極超音速機、制御翼不具合で試験飛行に失敗(ロイター)16 日 - 12 時 58 分 *M20 元米軍属を強盗致傷容疑で逮捕=コインランドリーで男性襲う―警視庁(時事通信)16 日 - 11 時 58 分 マッハ6の米無人超音速機、試験飛行で洋上落下(読売新聞)16 日 - 11 時 30 分 <オスプレイ>モロッコ事故は操縦ミスが原因 米側が説明(毎日新聞)16 日 - 11 時 12 分 米空軍の極超音速機 X51A、試験飛行に失敗(AFP=時事)16 日 - 10 時 30 分 *M21 オスプレイ墜落は機体性能の限界超えた操縦(読売新聞)16 日 - 10 時 21 分 米テキサス州ダラス市、西ナイル熱ウイルスで非常事態宣言(AFP=時事)16 日 - 9 時 40 分 *M22 *M22 米空軍の超音速機、発進直後に破壊 マッハ6到達せず(CNN.co.jp)16 日 - 9 時 36 分 オスプレイ墜落は「操縦ミス」 米国防総省 (産経新聞)16 日 - 9 時 25 分 *M23 *M23 *M25 *M32 *M34 オスプレイ墜落は「人為ミス」=「禁止された操縦原因」と日本に伝達―米国防総省(時事通信)16 日 - 5 時 19 分 米空軍、極超音速機 X51A の飛行試験を実施(AFP=時事)15 日 - 20 時 6 分 *M24 <オスプレイ>日米で運用規定を協議(毎日新聞)15 日 - 19 時 48 分 53 オスプレイ低空飛行で安全性検証 日米合同委が確認(産経新聞)15 日 - 19 時 22 分 「オスプレイ安全確認まで飛行せず」米が再び約束(テレビ朝日系(ANN))15 日 - 19 時 11 分 米兵が国道に銃向ける 米軍訓練に沖縄住民ら怒り(テレビ朝日系(ANN))15 日 - 18 時 3 分 事故情報の早期提供要請=オスプレイで日米合同委(時事通信)15 日 - 17 時 8 分 オスプレイ緊急事態対処法、日本調査団が説明受ける(テレビ朝日系(ANN))15 日 - 12 時 59 分 オリオン宇宙船の耐熱シールド(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)15 日 - 12 時 34 分 米空軍が極超音速機の飛行試験、最高速度マッハ6 ニューヨークからロンドンまで1時間以内(CNN.co.jp)15 日 - 11 時 27 分 アフガン国境のタリバン活動地域 パキスタン軍掃討作戦へ(産経新聞)15 日 - 7 時 55 分 シリアで体制派民兵を組織=イランに関与中止要求―米国防長官(時事通信)15 日 - 7 時 51 分 <オスプレイ>沖縄配備、賛成ゼロ…全国知事調査(毎日新聞)15 日 - 2 時 33 分 *M25 <アフガン>相次ぐ外国人兵士殺害 タリバンの新戦術か(毎日新聞)14 日 - 19 時 20 分 ハワイでオスプレイ飛行訓練中止 日本では…?(テレビ朝日系(ANN))14 日 - 19 時 17 分 <パキスタン>タリバン掃討、米政府に約束(毎日新聞)14 日 - 19 時 14 分 日本の原油タンカーと米軍艦が衝突―ホルムズ海峡(毎日中国経済)14 日 - 18 時 4 分 *M26 *M26 *M28 *M30 「欠陥機」と呼ばれるオスプレイ最大の弱点(週プレ NEWS)14 日 - 15 時 30 分 ジョセフ・ナイ教授が語る エネルギーが変える米国の力(WEDGE)14 日 - 15 時 9 分 資金調達法 米機関が指摘 「ハッカニ・ネットワークはマフィア構造」(産経新聞)14 日 - 7 時 55 分 オスプレイ事故調査を確認、防衛政務官が訪米(読売新聞)14 日 - 0 時 56 分 <沖縄国際大>オスプレイ配備反対 米軍ヘリ墜落から8年(毎日新聞)13 日 - 19 時 39 分 *M27 *M27 *M29 オスプレイで政府調査チームが訪米 前原氏も調整(テレビ朝日系(ANN))13 日 - 18 時 47 分 米軍ヘリ墜落事故から8年、沖縄国際大で集会(読売新聞)13 日 - 18 時 19 分 日本の石油タンカーが米駆逐艦と衝突、ホルムズ海峡近海(AFP=時事)13 日 - 18 時 6 分 *M28 沖縄で集会=米軍ヘリ墜落事故から 8 年(時事通信)13 日 - 18 時 1 分 *M29 防衛政務官が米国に出発 15日にオスプレイ事故調査説明受ける(産経新聞)13 日 - 18 時 0 分 「オスプレイ配備に反対」 沖国大ヘリ墜落8年で集会(琉球新報)13 日 - 17 時 40 分 オスプレイ配備「危険増す」=米軍ヘリ墜落から 8 年―沖縄国際大(時事通信)13 日 - 17 時 35 分 政府調査チームが訪米 オスプレイの安全性検証へ(テレビ朝日系(ANN))13 日 - 14 時 41 分 米軍駆逐艦が日本の原油タンカーに衝突、負傷者はなし(サーチナ)13 日 - 12 時 20 分 54 米駆逐艦と日本のタンカーがホルムズ海峡で衝突、負傷者なし(CNN.co.jp)13 日 - 9 時 18 分 米国防総省アナリスト 中国軍が世界の通信網 80%傍受と分析(NEWS ポストセブン)13 日 - 7 時 6 分 佐世保基地米兵 2 人を逮捕=公園で車盗む―福岡県警(時事通信)13 日 - 0 時 6 分 衝突した米海軍駆逐艦(時事通信)12 日 - 21 時 39 分 *M30 <車窃盗>米兵2人を逮捕…容疑を否認 福岡(毎日新聞)12 日 - 20 時 47 分 米駆逐艦と日本のタンカーが衝突…死傷者なし(読売新聞)12 日 - 20 時 8 分 日本タンカー、米艦船と衝突=負傷者なし―ホルムズ海峡(時事通信)12 日 - 19 時 41 分 米軍に同性愛を公に認めた初の将官誕生、陸軍の女性准将(CNN.co.jp)11 日 - 16 時 36 分 オスプレイ事故調査、政務官を米に派遣(産経新聞)11 日 - 7 時 55 分 元国防総省勤務の外国人ジャーナリストが日本のエロに徹底言及「日本のエロは世界に誇れるカルチャーだよ!」(週プレ NEWS)11 日 - 6 時 10 分 *M31 Andrew・S・Brown *M31 *M33 <オスプレイ>米政府から15日説明 事故調査結果(毎日新聞)10 日 - 22 時 47 分 *M32 那覇・沖映通りに「バーガーキング」-米軍基地外で初、県内出店加速も /沖縄(みんなの経済新聞ネットワーク)10 日 - 11 時 5 分 *M33 「軽事故の発生率高い」 オスプレイ 実務者会合で米説明(産経新聞)10 日 - 7 時 55 分 日本側、住宅地上空避けるルート求める オスプレイ安全管理、日米実務者会合 (産経新聞)9 日 - 20 時 43 分 韓国合同参謀本部の新庁舎完成 防御システム完備(聯合ニュース)8 日 - 21 時 32 分 オスプレイ問題を抱える日本、反米の機運高まる=北朝鮮報道(サーチナ)8 日 - 12 時 56 分 オスプレイ元事故調委員長、地元紙で“時の人”に「真実を語る英雄」(産経新聞)8 日 - 10 時 3 分 <オスプレイ>「沖縄配備は差別」 NGO主張(毎日新聞)8 日 - 2 時 31 分 *M34 米シーク教寺院銃乱射の容疑者は元軍人、人種差別的活動も(ロイター)7 日 - 8 時 26 分 *M35 ページ容疑者 *M35 *M36 米シーク教寺院で銃乱射、6人死亡(産経新聞)7 日 - 7 時 55 分 外相、オスプレイ配備「力の空白生じてはいけない」(産経新聞)6 日 - 20 時 15 分 *M36 ------------------------------------------[ASAGUMO NEWS] 8/17 朝雲新聞社 http://www.asagumo-news.com/ 「ニュース」更新 小原 1 尉 米満 3 尉 金 五輪レスリング // 自衛隊 13 選手史上最多タイのメダル 4 個 自衛隊全体の士気の高揚に 息ぴったり「チーム小原」 ヒロイン支えた影の 5 人 55 組織の歴史再確認 8 月 10 日 陸幕長、創設 62 周年で 17 普連が北海道へ 中方 協同転地演習始まる オスプレイ事故調査結果受ける 神風政務官米国へ 陸自 多国間訓練に幹部派遣 // 総火演をネットでライブ配信 // カーン・クエスト 12 PKO 活動能力向上図る 「ニコ生」「Ustream」 詳細: http://www.mod.go.jp/gsdf/fan/fire_power/index.html 9 月 8 日から工事のため閉館 浜松・エアーパーク 開館日: http://www.mod.go.jp/asdf/airpark/ 21 日から空自高射部隊年次射撃訓練 ハワイ沖で日米韓共同訓練実施 ハイチ PKO 7 次隊第 1 波 150 人が現地入り // 重機操作員を育成 // 絆プロジェクト 現地の若者 20 人が受講 ↑ ↓ 陸自隊員が操作するバケットローダの動きを見取り稽古するハイチの青年たち(7月26日、ポルトープランスで) 住民の生活道路をグレーダで整備する陸自施設隊2次隊の隊員(8月2日、ジュバ周辺で) 南スーダン PKO2 次隊 ジュバなどへ展開 // <西風東風> // 施設活動順調に進む 中南米でもおう盛な装備更新需要 // ↑ イタリアの「戦艦大和」残骸発見 森本大臣と懇談 市ヶ谷探検ツアー 8/15 「コラム」更新 ・朝雲寸言 // ・次期衆院選 // ・ユーロ危機 8/13 「ニュース」更新 日米防衛相会談 指針見直しへ協議 // 清水 3 尉メダル確定 // 動的防衛協力を加速化 五輪ボクシング 日本人選手 44 年ぶり 陸自 米海兵隊とテニアン島などで初の水陸両用実動訓練 ハイチ 7 次隊 第 1 波が出発 UNDOF 半年延長 輸送隊員を 1 人増員 露軍機への緊急発進急増 // 全体の 76% 第 1 四半期では最多 ↓ ↑ 露軍機が日本海北上 ↓ ↑ 露空軍のイリューシンIL20型電子偵察機 空幕長、ロシア側と意見交換へ 記念行事にも出席 「ときわ」火災事故で調査結果を発表 56 「しまかぜ」など参加 「カカドゥ 12」 経団連、海洋安保の強化を提言 // 海賊対処、派遣規模の拡大を // 領土の国際的アピールも重要 経団連は7月17日、政府の総合海洋政策本部が進める今後5年間の海洋基本 他的経済水域(EEZ)および大陸棚、離島の管理強化(2)海洋エネルギー・資源の 計画策定作業に対し、ソマリア沖・アデン湾への自衛隊派遣規模を拡大すべきだなど 開発推進(3)自然災害対策(4)安全保障の確保(5)海事産業の強化――などを とする提言をまとめた。海洋安全保障の強化や海洋災害対策の有効な実施などを 指摘。中でも安全保障の確保については、領海警備の強化と具体的法整備の推進 求めている。経団連はこれまで「海洋立国への成長基盤の構築に向けた提言(201 を提唱し、わが国の領土を国際的にアピールすることも重要だとして、衛星と船舶の連 0年4月)」、「海賊対策の強化に向けた提言(11年10月)」を公表、総合的な海 携による大陸棚の監視などを求めた。また、海賊対処として、沿岸国のインドネシアや 洋政策の実施や海賊対処強化を訴えてきた。今回の「新たな海洋基本計画に向け フィリピンに対し、政府開発援助(ODA)による巡視船艇の供与を提言。ソマリア沖・ た提言」では、資源獲得競争の激化や自然災害の深刻化、さらに安全保障環境の アデン湾に関しては、現行の護衛艦2隻とP3C哨戒機2機態勢の増強と補給艦の 変化を踏まえ、具体的取組みの必要性を強調。各種施策について数値目標や達成 新規派遣を行うべきだとしたほか、日本船籍船舶への自衛隊員、海上保安官の乗 時期を明示すべきだとした上で、「新たな海洋基本計画の重要政策」として、(1)排 船に関わる法整備を進めるべきだとの方策を示した。 しらせ 全国 5 カ所を巡航 8 月 31 日から 10 月 2 日まで // アデン湾とジブチで海自遠航部隊実習監部 // PP12 終わる 海賊対処の現場見学 先輩の仕事ぶりに"敬礼" PP12=パシフィック・パートナーシップ2012 東日本大震災 救助された石巻市の元園児 // 災派終了 1 周年 岩手県が自衛隊感謝式 // 8/8 21 年ぶり徳山寄港へ 「たかなみ」乗員と再会 // おいしい食事、温かいお風呂 ありがとう 青森駐屯地では記念碑 「コラム」更新 ・朝雲寸言 // ・内閣不信任決議案 // ・アジア共産国の前途 ------------------------------------------Globalsecurity.com http://www.globalsecurity.org/space/index.html http://www.globalsecurity.org/intell/index.html National Security Roscosmos Chief Denies Staff Changes RIA Novosti 07 Aug 2012 US Confirms Missile Defense in Gulf Plans RIA Novosti 10 Aug 2012 Russia to Suspend Proton Rocket Launches RIA Novosti 07 Aug 2012 International Russian Booster Fails to Put Sats in Orbit RIA Novosti 07 Aug 2012 Russian Booster Rocket Lifts U.S. Satellite RIA Novosti 19 Aug 2012 Space Station / Shuttle Russia: Booster to Blame for Failed Launch RIA Novosti 16 Aug 2012 ISS Orbit Adjustment 'to Continue on Aug. 22' RIA Novosti 16 Aug 2012 ATV-3 Spacecraft to Readjust ISS Orbit RIA Novosti 15 Aug 2012 Industry Russian Space Official Resigns RIA Novosti 15 Aug 2012 Science Signal Found From Lost Indonesian Satellite RIA Novosti 13 Aug 2012 Russian Mars Water Sniffer Goes Online RIA Novosti 17 Aug 2012 Poland, Missile Defense & France, Germany RIA Novosti 11 Aug 2012 NASA's Rover Sets Up Direct Link With Earth RIA Novosti 09 Aug 2012 Medvedev to Name, Shame Over Launch RIA Novosti 09 Aug 2012 Curiosity Explores Mars, Russia Take Stock RIA Novosti 08 Aug 2012 Fuel Pipe to Blame for Proton Launch Failure RIA Novosti 09 Aug 2012 ------------------------------------------[軍事宇宙開発 spacetoday.net: military] http://www.spacetoday.net/articles_bycategory.php?cid=18 ------------------------------------------Sunday, August 19 Tuesday, August 14 Supporting warfighters from space Northrop Grumman-Built STSS Demonstration Satellites Participate in US Air Force — 10:28 am ET (1428 GMT) Test of Next-Generation Aegis Ballistic Missile Defense Weapon Wednesday, August 15 System USAF Support For ULA Is Scrutinized GlobeNewswire — 10:00 pm ET (0200 GMT) Aviation Week — 7:58 am ET (1158 GMT) Classified Launch Pushed to September Atlas 5 launch delayed until after Sept. 6 Space News — 12:31 am ET (0431 GMT) Lompoc Record — 7:58 am ET (1158 GMT) Monday, August 13 57 Review: US Presidents and the Militarization of Space USAF Kestrel Eye 1 spacecraft to ride on Falcon 9 in 2013 The Space Review — 3:18 pm ET (1918 GMT) NasaSpaceFlight.com — 7:39 am ET (1139 GMT) Lawmakers complain about monopoly space launch deal Tuesday, August 7 iWatch News — 7:16 am ET (1116 GMT) Obama Nominates Syring as MDA Director Friday, August 10 Space News — 8:40 pm ET (0040 GMT) CIA Declassifies Amazing 1972 Spy Satellite Capsule Deep-Sea Revelations Rescue The Space Review — 10:46 am ET (1446 GMT) SPACE.com — 7:42 pm ET (2342 GMT) Air Force has role in Mars Rover success Declassified Photos Reveal CIA’s Deep-Sea Rescue of a Spy Satellite US Air Force — 9:52 am ET (1352 GMT) Wired News — 4:43 am ET (0843 GMT) Lawmakers Seek To Curb EELV Block Buy Thursday, August 9 Space News — 9:40 am ET (1340 GMT) ------------------------------------------[新刊/既刊紹介] CNES MAG 火星関連 No.54 2035 年 火星地球化計画 (竹内薫) 角川 火星年代記(レイ・ブラッドベリ)早川 ------------------------------------------[新刊/既刊紹介] 宇宙戦争 (H.G.ウェルズ) ハヤカワ 角川 [編注] 原題 The War of the Worlds。SF 古典ということで、いろんな訳者/出版社から出てきているようで。 創元社 偕成社(ジュニア向け) DVD ------------------------------------------[新刊/既刊紹介] JAXA Today セミアニュアル(年 2 回) JAXA 広報刊行物(英語) [編注] Today にふさわしくしようとすれば、発行頻度をアップしないと。 006 005 004 58 001 002 003 ------------------------------------------[宇宙論から一言] ミチオ・カク 「パラレル・ワールド」 用語集から ------------------------------------------標準光源: 基準とされる光源のことで、宇宙のどこでも基本的に同じなの 新星は連星系で生じる。白色矮星が連星系をなす相手からゆっくりと物質 で、科学者が天体までの距離を算出するのに使える。標準光源が暗いほど、 を吸い込み、太陽質量の 1.4 倍tpいうチャンドラセカール限界を超えた結果、 それは遠く離れている。つまり標準光源の光度がわかれば、そこまでの距離が 爆発を起こすのだ。 見積もれるのだ。今日使われている標準光源は、Ia 型超新星とケフェイド変 ケフェイド変光星: 厳密に計算できる割合で光度が変化するため、天文学 光星である。 で距離測定の「標準光源」となる恒星。ケフェイド変光星は、ハッブルが銀河 Ia 型超新星: 標準光源として距離の測定によく使われる超新星。この超 までの距離を計算するうえで決定的な役割を果たした。 ------------------------------------------[Quotes from the Old/New Testament] なくてならぬ、無くてならぬ KJV 口語訳 Ps It is vain for you to rise up early, to sit up late, to eat the あなたがたが早く起き、おそく休み、辛苦のかてを食べることは、むなしいこと 127: 2 bread of sorrows: for so he giveth his beloved sleep. である。主はその愛する者に、眠っている時にも、なくてならぬものを与えら Bk Ch.Vs. れるからである。 Prov. Remove far from me vanity and lies: give me neither うそ、偽りをわたしから遠ざけ、貧しくもなく、また富みもせず、ただなくてなら 30:8 poverty nor riches; feed me with food convenient for me: ぬ食物でわたしを養ってください。 Luke But one thing is needful: and Mary hath chosen that good しかし、無くてならぬものは多くはない。いや、一つだけである。マリヤはその 10:42 part, which shall not be taken away from her. 良い方を選んだのだ。そしてそれは、彼女から取り去ってはならないものであ る」。 59