Comments
Description
Transcript
子育て支援サロン一覧
子育て支援サロン一覧 主に該当地区社会福祉協議会内の概ね3歳以下の児童とその保護者を対象に、友達づくりや、育児不安を緩和する ことを目的とした交流会(サロン)を開催しています。各地区社会福祉協議会の連絡先及び最新の情報は、春日井市社 会福祉協議会(☎85−4321)までお問い合わせください。 団体名 ホームページアドレス 活動内容・対象 主な活動場所 味美地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『たんぽぽ教室』 開催日時 ①「たんぽぽ教室」 毎月第2・4木曜日 午前10時∼11時30分 ②「ベビーたんぽぽ」 毎月第1木曜日 午前10時30分∼11時30分 対象地域 ①味美地区社協内 ②市内全域 対象者 ①未就園児とその保護者 ②0歳児(2∼11か月頃) とその保護者 ①中新町学習等供用施設 ②味美ふれあいセンター 勝川地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『スマイルキッズ』 開催日時 毎月第2火曜日 午前10時∼11時30分 対象地域 市内全域 対象者 0∼3歳の子どもとその保護者 勝川南部学習等供用施設 小野地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『ぴよぴよ』 開催日時 毎月第3金曜日 午前10時∼11時30分 対象地域 市内全域(駐車場がないため活動場所まで 徒歩等で参加できる方) 対象者 0∼3歳の子どもとその保護者 小野学習等供用施設 上条地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『かにらっこ』 開催日時 毎月第3金曜日 午前10時∼11時30分 対象地域 市内全域 対象者 0∼3歳の子どもとその保護者 上条区集会所 牛山地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『子育てひろば』 開催日時 毎月第2金曜日 午前10時∼正午 対象地域 牛山地区社協内 対象者 0∼3歳の子どもとその保護者 牛山東部公民館 関田地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『レインボーキッズ』 開催日時 毎月第1木曜日 午前10時∼正午 対象地域 市内全域 対象者 0∼3歳の子どもとその保護者 関田公民館 東野地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『チェリーキッズひがしの』 開催日時 毎月第2火曜日 午前10時∼11時30分 対象地域 市内全域 対象者 0∼3歳の子どもとその保護者 東野公民館 神領校区地区 社会福祉協議会 子育て支援サロン 『にこにこきっず』 開催日時 毎月第4火曜日 午前10時∼11時30分 対象地域 神領校区地区社協内 対象者 0∼3歳の子どもとその保護者 堀ノ内町公民館 30 地 域 の 子 育 て 支 援 団体名 ホームページアドレス 地 域 の 子 育 て 支 援 活動内容・対象 主な活動場所 不二・出川地区 社会福祉協議会 子育て支援サロン 『竹の子会』 開催日時 毎月第3火曜日 午前10時∼11時30分 対象地域 市内全域 対象者 0∼3歳の子どもとその保護者 出川町公民館 高蔵寺地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『ぽっぽキッズの会』 開催日時 毎月第4月曜日 午前10時∼11時30分 対象地域 高蔵寺地区社協内 対象者 0∼3歳の子どもとその保護者 高蔵寺 ふれあいセンター 藤山台地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『きらきらキッズ』 開催日時 毎月第2・4金曜日 午前10時∼11時40分 対象地域 市内全域 対象者 0∼3歳の子どもとその保護者 藤山台8・9・10丁目 町内会集会所 岩成台地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『あゆみ』 開催日時 毎月第3金曜日 午前10時∼11時30分 対象地域 岩成台地区社協内 対象者 0∼3歳の子どもとその保護者 岩成台西地区 社会福祉協議会 子育て支援サロン 『すきっぷ』 開催日時 ①「すきっぷ」 毎月第2火曜日午前10時∼11時30分 ②「すきっぷママカフェ」 毎月第4金曜日 午前10時15分∼11時45分 ※参加費100円 対象地域 市内全域 対象者 ①0∼3歳の子どもとその保護者 ②0∼5歳の子どもとその保護者 (ママだけでも可) 中央台地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『にこにこ親子 サークル・中央台』 開催日時 毎月第4火曜日 午前10時∼正午 対象地域 中央台地区社協内 (実家が地区社協内の方も可) 対象者 0∼3歳の子どもとその保護者 石尾台地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『たんぽぽ広場』 開催日時 毎月第3月曜日 午前10時∼11時30分 押沢台地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『すくすくクラブ』 開催日時 毎月第4木曜日 午前10時∼正午 白山地区社会福祉協議会 子育て支援サロン 『ぷくぷく』 開催日時 毎月第3金曜日 午前10時∼11時30分 対象地域 市内全域 対象者 0∼3歳の子どもとその保護者 対象地域 市内全域 対象者 ①岩成台西町内会 集会所 ②春日井市東部ほっと ステーション (サンマルシェ南館1階) 中央台タウンホール 石尾台小学校開放教室 (7∼10月は石尾公園) 押沢公園集会所 0∼3歳の子どもとその保護者 対象地域 市内全域 対象者 岩成台5丁目集会所 (水辺の家) 白山公会堂 0∼3歳の子どもとその保護者 お問い合わせ先 春日井市社会福祉協議会 ☎85−4321 31 子育て支援ボランティア養成講座 子育てや保育に関心がある方を対象に、ボランティアとしてのリーダー養成講座を開催しています。 お問い合わせ先 子育て子育ち総合支援館 ☎35−3501 子育 て家 庭 優 待 事 業(はぐみんカード) 子育て家庭を地域社会全体で支える取組で、18歳に達して最初の 3月31日までの子どもとその保護者や妊娠中の方が、協賛店舗等で市 が配布する優待カード「はぐみんカード」を提示すると、協賛店舗等が 独自に設定する様々な特典を受けられます。 愛知県・岐阜県・三重県で利用できます。 ※上記の3県以外では、一部協賛店舗で利用できます。 お問い合わせ先 子ども政策課 ☎85−6206 お 父さんのための 子育 て応 援アプリ 愛知県では、お父さんのための子育て応援アプリ「子育てハンドブック お父さんダイスキ」を無料配信しています! ダウンロードサイト 地 域 の 子 育 て 支 援 Andro id用 GooglePlayStoreで「子育てハンドブック」と検索 iPhone用 AppStoreで「子育てハンドブック」と検索 ※スマートフォンをお持ちでない方には、あいちはぐみんネットから PDF版の閲覧及び簡易版のプリントアウトができます。 http://www.pref.aichi.jp/kosodate/hagumin/ (あいちはぐみんネット) 32