...

スライド 1

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

スライド 1
クイックマニュアル
体験版
ご利用頂く上で、基本的な機能を簡潔に説明しています。
①P01~P08 音声入力に関する事項
②P09~P14 検索機能に関する事項
③P15~P19 データの移行方法に関する事項
④付録 音声コマンド
⑤サポートサービス
※ 体験版インストール時に、P1~P14の内容を
ご説明下さい。
2014年 2月
【ご使用前の準備】
1 ユーザーの追加 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
【ご使用方法】
2 ユーザーログイン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
3 音声入力
(ヘッドマイク編)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
(ハンドマイク編)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
(スタンドマイク編) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
【設定】
4 マイク音量/音響学習 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
5 単語登録/テンプレート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【検索】
6 疾患別服薬指導ナビゲーターの使い方 ・・・・・・・・・・・・・・・・
8
9
7 一般用医薬品情報の使い方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
8 音声コマンド(Documents)の使い方 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
9 ジェネリック医薬品検索の使い方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
【データの移行方法】
10 ユーザーのインポート・エクスポートについて ・・・・・・・・・・・・・・ 15
11 ユーザーのエクスポート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
12 ユーザーのインポート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17
13 ユーザー辞書のインポート/エクスポート ・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
14 テンプレートのインポート/エクスポート ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19
付録 音声コマンド
ユーザーの追加
【ご使用前の準備】
ユーザーを作成することにより、■個人の音響学習 ■単語登録 ■テンプレート ■設定
をユーザー毎に使い分けることができます。
①
①AmiVoiceバーの
をクリックします。
「ユーザー選択ツール」
②「ユーザー追加」をクリックします。
②
③
「ユーザー名」と
「読み仮名」を
入力します。
④
③「ユーザー名」 「読み仮名」を入力します。
※ユーザー名をフルネームで登録される場合は
苗字と名前の間にスペースは入れない。
例:○鈴木太郎 ×鈴木 太郎
※読み仮名は、ひらがなで登録します。
④ 「追加」をクリックします。
⑤ユーザーが追加されたら【閉じる】をクリック
して終了します。
! ユーザーの読み仮名について
ユーザーを追加するときに「読み仮名」
を入力しておくと音声でユーザーの
ログインができます。
例:「○○(ユーザー名)ログイン」
ユーザーが
追加されます。
⑤
■ユーザーを削除する場合
①
②
③
①削除するユーザーをクリックします。
②「削除」をクリックします。
③「はい」をクリックします。
※音響学習など全てのデータが削除され
ますので、必要なデータを保存した上で
削除します。
-1-
ユーザーログイン
【ご使用方法①】
■ユーザーログイン
ご自身のユーザーでログインしないと、個人毎に■単語登録 や ■音響学習 などの
機能を使うことができません。必ず、ご自身のユーザーでログインします。
①
AmiVoiceバーの
をクリックします。
③
②
ご自身の「ユーザー名」
をクリックします。
④
「ユーザー名」が
ご自身の名前になります。
「ユーザー選択ツール」
②ご自身の「ユーザー」をクリックします。
③ 「ログイン」をクリックします。
そのユーザーの設定・登録単語等を
使うことができるようになります。
※「ユーザー名」をダブルクリックするだけでも
使えるようになります。例:鈴木さん
④ AmiVoiceバーのユーザー名がご自身の
名前になっていればログイン完了です。
! 音声でユーザーログインも出来ます。
例:「○○(ユーザー名)ログイン」
-2-
音声入力(ヘッドマイク編)
【ご使用方法②】
①
①薬歴を入力する所にカーソルを指定します。
②
②ヘッドマイクの装着の仕方はイヤーパッドを
片方の耳へあててヘッドバンドで頭に固定
します。
髪の乱れが気になる場合やマイクを装着
している姿を見られたくない場合などには
首につけてもOKです。
頭に固定して
音声入力!
首に装着して
音声入力!
③
③マイクのカバーを外すと白点があります。
その方向に向かって話します。
④
④マイクと口の距離はだいたい指2本分位が
一番音声が入りやすいです。
マイクスイッチ
※マイクスイッチのOnを確認します。
⑤
録音状態
⑥
⑤Shiftキーを押すとREC
(録音状態)。
Shiftキーを放すとOff
になります。
マイクがOnになった状態で話し始めます。
⑥音声で発した言葉が、文字に変換されます。
表示された文書に、誤りがなければ
「Enterキー」を押して確定します。
※誤りがあった場合は、確定せずに
「Back Spaceキー」で文書を消去して
再度、音声入力し直します。
入力例:今日は朝から頭が痛い。
表示例:今日は朝から頭が痛い。
■候補単語がある文字は青く表示されます。
選択したい単語がない場合や、単語を
消したい場合は<なし>を選択します。
■間違って音声入力された可能性が高い
文字は赤く表示されます。
-3-
音声入力(ハンドマイク編)
①
【ご使用方法②】
①薬歴を入力する所にカーソルを指定します。
②専用マイクを片手に持って、口をマイクに
近づけてください。
親指があごに付く距離(口とマイクの距離
が5cm以内)が音声が入りやすくなります。
②
③親指をマイクの録音ボタンに、人差し指を
転送ボタンに添えて使います。
(マイクの持ち手は左右どちらでも結構です)
録音ボタン
転送ボタン
③
④
④マイクの録音ボタンを押すとマイクがOnに
放すとOffになります。(Shiftキーでマイクの
On・Offを操作することもできます。)
マイクがOnになった状態で話し始めます。
⑤マイクがONの時にAmiVoiceバーの
に赤くなります。
⑤
が
⑥音声で発した言葉が、文字に変換されます。
表示された文書に、誤りがなければ「転送
ボタン」で確定します。
※誤りがあった場合は、確定せず「Back
Spaceキー」で文書を消去して、再度
音声入力し直します。
⑥
入力例:今日は朝から頭が痛い。
表示例:今日は朝から頭が痛い。
■候補単語がある文字は青く表示されます。
選択したい単語がない場合や、単語を
消したい場合は<なし>を選択します。
■間違って音声入力された可能性が高い
文字は赤く表示されます。
-4-
音声入力(ハンドマイク編)
【ご使用方法②】
①マイク
ここに向かってしゃべります。
①
②録音ボタン
マイクのOn/Offを
切り替えます。
⑤
④
②
③カーソル移動
カーソルを右に移動します。
PLAY入力した声を再生します。
STOP再生を停止します。
カーソルを右に移動します。
③
⑪
⑩ ⑥ ⑨
⑦
④選択ボタン
文字を選択します。
しゃべった直後では、
直前に出た文字を
すべて選択します。
⑤候補ボタン
音声入力結果の候補を
選択します。
⑥トラックボール
⑧
⑦フェンクションボタン
F3ボタンで入力結果を
もう一度転送します。
(F1~F3ボタンは、好きな機能が
設定できます。)
⑧スピーカー
ここから声が再生されます。
-5-
⑨右クリック
⑩左クリック
⑪転送ボタン
変換した文字を
転送します。
音声入力方法(スタンドマイク編) 【ご使用方法②】
①
①薬歴を入力する所にカーソルを指定します。
身をかがめて
音声入力!
②音声が入りにくい時はマイクの距離が遠い
場合があります。
その際は身をかがめる、もしくはマイクを
手で持って音声入力してください。
マイクを手で
持って音声
入力!
③
③マイクと口の距離はだいたい指2本分位が
一番音声が入りやすいです。
マイクスイッチ
※マイクスイッチのOnを確認します。
⑤
録音状態
⑥
⑤Shiftキーを押すとREC
(録音状態)。
Shiftキーを放すとOff
になります。
マイクがOnになった状態で話し始めます。
⑥音声で発した言葉が、文字に変換されます。
表示された文書に、誤りがなければ
「Enterキー」を押して確定します。
※誤りがあった場合は、確定せずに
「Back Spaceキー」で文書を消去して
再度、音声入力し直します。
入力例:今日は朝から頭が痛い。
表示例:今日は朝から頭が痛い。
■候補単語がある文字は青く表示されます。
選択したい単語がない場合や、単語を
消したい場合は<なし>を選択します。
■間違って音声入力された可能性が高い
文字は赤く表示されます。
-6-
マイク音量/音響学習
■マイク音量確認
【設定】
マイクに向かってしゃべったときの大きさが
適正音量か、AmiVoiceバーから確認できます。
:適正音量
:声が小さすぎる
:声が大きすぎる
■マイク音量調整
マイク音量では、ユーザーの声の大きさに合わせて
マイクの音量を調節できます。
①
①マイク音量を調節するときは、AmiVoiceバーの
【マイク音量】をクリックします。
②「マイク音量設定」の画面が表示されます。
マイク音量を大きくしたいときは右に、
小さくしたいときは左に移動させてマイク
音量を調節します。
②
■音響学習の実行
音響学習は、ユーザーの音声の特徴を自動的に
学習して、音声入力がしやすくなる機能です。
一定の音声がたまると、お知らせウィンドウが表示
されます。
①お知らせウィンドウが表示されたら、「実行」を
クリックして、音響学習(1分~数分)を行います。
※音響学習中は、音声入力が出来なくなります。
①
■音響学習レベルの確認
②
③
①
①AmiVoiceバーの
「音響学習」をクリックします。
②「音響学習レベル」を確認することができます。
※Exとは音響学習のレベル(0~最大126)で、
ボイスとは声の蓄積量です。
③ここで、「実行」をクリックしても、その都度、音響
学習を行なうことができます。
-7-
単語登録/テンプレート
【設定】
■単語登録
単語登録を行うと、今まで音声入力できなかった単語が入力できるようになります。
①
①AmiVoiceバーの
します。
「単語登録」をクリック
②「単語」と「読み(ひらがな)」を入力します。
②
③「登録」をクリックします。
③
※AmiVoiceバーの
「ユーザー辞書ツール」
からも単語登録できます。
※登録した単語の編集・削除は「ユーザー辞書
ツール」から行います。
■テンプレート
「テンプレート」は、よく使う文章を登録し短い発話で入力できる機能です。
①
②
①AmiVoiceバーの
をクリックします。
「ユーザー辞書ツール」
②「テンプレート」をクリックします。
③
③「テンプレート登録」 をクリックします。
④
④「読み」には、喋るときの読み方をひらがなで
入力します。
⑤
⑤「テンプレート」には、表示したい内容を入力
します。
⑥
⑥「登録」をクリックします。
⑦「テンプレート」が登録されます。
⑦
-8-
疾患別服薬指導ナビゲーターの使い方
■起動方法
デスクトップのアイコンをダブルクリックします。
又は、Windowsで[スタート]-[すべてのプログラム]-[ENIFvoice SP]-
[疾患別服薬指導ナビゲーター]をクリックします。
マイクに向って【ナビゲーター】+【疾患名】+【を表示】と発話しても起動します。
※画面右下にアイコンがある場合はダブルクリックして起動させます。
初期登録されているナビゲーター表示が可能な疾患群
■終了方法
①「ファイル」を
クリックします。
①
②「終了」を
クリックします。
②
痛み
いたみ
耳鼻科系疾患
じびか
感染症
かんせんしょう
消化性潰瘍
しょうかせいかいよう
眼科系疾患
がんか
循環器系疾患
じゅんかんき
気管支喘息
きかんしぜんそく
てんかん
てんかん
高血圧
こうけつあつ
糖尿病
とうにょうびょう
抗うつ薬等
こううつやく
パーキンソン病
ぱーきんそんびょう
高尿酸血症・痛風
こうにょうさんけっしょう
泌尿器系疾患
ひにょうき
骨粗鬆症
こつそしょうしょう
皮膚科系疾患
ひふか
脂質異常症
ししついじょうしょう
リウマチ
りうまち
■使い方
登録されている疾患
の一覧が表示され選
択が可能となります。
リンクが設定されて
いる一覧が確認でき
ます。
受付時の患者様との
応対話法ガイドが表
示されます。
薬歴作成画面が
起動します。
一般用医薬品情報
画面が起動します。
薬歴作成時に必要
な例文を表示します。
服薬指導時に必要な
確認事項を表示します。
患者様の状態確認
がスムーズに行なえ
るような話法ガイドを
表示します。
【薬品名・識別コード検索】と【一般名検索】モードを用意し、識別コードと一般名での検索が可能です。
※マイクに向かって【薬剤名○○を検索】や【一般名○○を検索】と発話するとモード切替ができます。
選択した薬品名の警告、禁忌、効能効果、用法用量、併用禁忌、重大な副作用を表示します。
-9-
疾患別服薬指導ナビゲーターの使い方
■薬剤検索
①マイクに向って【薬品名○○○○を検索】や
【一般名○○○○を検索】と発話すると、
類似する薬品名が表示されます。
※薬品名○○○○の○のところは、薬品の
商品名を入れてください。
①
②検索をする商品を選択します。
②
③検索結果が表示されます。
※検索した薬剤情報が蓄積されていきます。
④
③
薬剤詳細情報
※初期設定では、薬剤の警告、禁忌、効能
効果、用法・容量、併用禁忌、重大な副
作用の6種類が表示されます。
チェック(レ)を外すと非表示になります。
※薬剤情報はドラッグ&ドロップで貼り付け
することが可能です。
※アプリケーションにより、コピー&ペースト
での貼り付けとなります。
④選択された薬剤の中から薬剤情報を表示
したい薬剤をクリックし、「薬剤情報」ボタン
をクリックします。
左記の薬剤詳細情報が表示されます。
- 10 -
一般用医薬品情報の使い方
■起動方法
デスクトップのアイコンをダブルクリックします。
又は、疾患別服薬指導ナビゲーターの「OTC」
ボタンをクリックします。
マイクに向かって【OTC】+【薬品名】+
【を検索】と発話しても起動します。
■終了方法 ①
①「ファイル」をクリックします。
②「終了」をクリックします。
②
■検索方法
①
②
③
④
①検索したい薬剤名を入力します。
入力された薬剤名を基にデータベースより
類似している薬剤名の一覧が表示されます
ので、該当の薬剤を選択します。
②説明文書の「保存」「呼び出し」ができます。
※アイコンからも「説明文書呼び出し」が
できます。
⑤
③説明文書の印刷ができます。
④選択された【薬剤】の特長を表示します。
この欄には任意の文字を
入力することができます。
⑤選択された【薬剤】の[してはいけないこと]
[相談すること][効能・効果][用法・用量]
[成分・分量][保管および取扱上の注意]
[消費者相談窓口][包装]を表示します。
※チェックボックスを外すと非表示となる。
この説明文書は、(財)日本医薬情報センターのデータを
基に、厚生労働省令で定める情報提供の内容(6項目)
に則ってお客様の同意の下で印刷することができます。
情報提供にあたっては、製造販売業者作成の添付文書
の抄記資料としてご活用ください。
任意の文字を印刷できます。
- 11 -
音声コマンド(Documents)の使い方
■資料の開き方
①音声で、「資料を開く」と発話します。
②資料の一覧表が表示されます。
③「表示したい資料」→「開く」の順で
クリックします。
④資料が開きます。
エーザイ様「アリセプト」の指導箋を
イメージ搭載しています。
■ユーザー様があらかじめご用意頂いた指導箋などの資料も追加できます。
【 資料の追加方法 】
追加されます。
追加したい資料をドラッグ&ドロップで Documents に入れます。
- 12 -
ジェネリック医薬品検索の使い方
■起動方法
デスクトップのアイコンをダブルクリックします。
又は、疾患別服薬指導ナビゲーターの
「ジェネリック検索」 ボタンをクリックします。
マイクに向かって【ジェネリック検索】と発話
しても起動します。
■終了方法
①「ファイル」をクリックします。
②「終了」をクリックします。
■検索方法
ファイル→設定の順でクリックすると
規格が一致しない薬剤も対象にできます。
①検索方法を選択し、検索したい薬剤名を
入力します。薬剤の規格が表示されます。
①
②選択した薬剤の一日量・処方日数を入力
すると処方量が自動計算されます。また、
処方量に直接入力することも可能です。
②
③【ジェネリック医薬品検索】ボタンをクリック
します。
③
④検索する薬剤をクリックします。
④
⑥
⑤
⑦
⑤後発品の中から薬剤を選択(クリック)します。
※タイトル行をクリックすると並び替えが出来ます。
⑥後発品選択済みの薬剤には○が付不され
ます。
⑦全ての薬剤に○が付不されたら「薬価比較」
をクリックします。
- 13 -
ジェネリック医薬品検索の使い方
⑩
⑪
⑧負担割合を選択すると負担額を計算します。
⑨「印刷」をクリックすると、印刷されます。
⑩プレビューの閲覧
印刷開始ボタン
⑧
任意の文字を入力 することができます。
⑩
⑨
⑪出力種別設定
【すべて印刷】
【患者向け「ジェネリック医薬品に関する
情報」のみ印刷】
【医師向け「ジェネリック医薬品に関する
情報」のみ印刷】
薬局情報設定
・薬局名 ・住所 ・電話番号 ・FAX番号
⑪
印刷設定
フォント設定
患者向け
医師向け
薬局情報が
印字されます。
薬価比較画面で入力した
任意の文字、薬局情報が
印字されます。
- 14 -
ユーザーのインポート・エクスポートについて
ユーザーのインポート・エクスポートは、ユーザー登録単語やテンプレート
に加え、音響学習結果や候補学習、設定内容を他のパソコンに移すことが
できます。 ※上書きとなります。
ケース(1) : 店舗内の他のパソコンに移す
A
C
B
注意!
データは
上書きに
なります。
ケース(2) : 他の店舗のパソコンに移す
B店
A店
注意!
データは
上書きに
なります。
■ 手 順
①ユーザーのエクスポート 14ページ(Ⅱユーザーのエクスポート)参照
・ケース(1)の場合は、Aのパソコンで行います。
・ケース(2)の場合は、A店のパソコンで行います。
②ユーザーのインポート 15ページ(Ⅲユーザーのインポート)参照
・ケース(1)の場合は、BとCのパソコンで行います。
・ケース(2)の場合は、B店のパソコンで行います。
※②のユーザーインポートをするパソコンに「ユーザーの追加」がされて
いることが前提です。
「ユーザーの追加」がされていない場合は、1ページを実行します。
- 15 -
ユーザーのエクスポート
■ユーザーのエクスポート(保存)
①AmiVoiceバー上で右クリックします。
①
②「ユーザーのエクスポート」をクリックします。
②
③
③「参照」をクリックします。
④ファルダの参照画面が表示されますので、
エクスポート先の指定をします。
例:デスクトップ
④
④
⑤「OK」をクリック
⑤
⑥「▼」をクリックします。
⑥
⑦
⑦登録されているユーザーが表示
の中から「該当のユーザー」をクリックします。
例:鈴木
⑧「OK」をクリックします。
⑨「OK」をクリックします。
⑧
⑩
⑨
⑪
⑩エクスポート先に指定した場所(④で指定
した場所)にユーザーデータが保存されます。
⑪「ユーザーデータ」を、別のパソコン移す
場合は、記録媒体等を用いて行います。
- 16 -
ユーザーのインポート
■ユーザーのインポート
ユーザーデータを取込むAmiVoiceに、「ユーザー(インポート先)」が登録してある事が
前提です。ユーザー未登録の場合は、4ページの「Ⅳ ユーザーの追加」を参照して下さい。
別のパソコンから、記録媒体等を用いて移動
してきたユーザーデータをデスクトップなどに
貼りつけます。
※インポート前にユーザーを変更しておいて
下さい。(例:鈴木→高橋)
“鈴木”のままですと、インポートできません。
高橋
①
①AmiVoiceバー上で右クリックします。
②
②「ユーザーのインポート」をクリックします。
③
「レ」を外すと
データは移行されません。
③「参照」をクリックします。
④ファルダの参照画面が表示されますので、
インポート元の指定をします。
例:鈴木
⑤「OK」をクリックします。
④
⑤
⑥ 「▼」をクリックします。
⑥
⑥
⑦
⑦「登録されているユーザーが表示
の中から「該当のユーザー」をクリックします。
例:鈴木
⑧「OK」をクリックします。
⑨「はい」をクリックします。※上書きなので、
ユーザーを間違わないように注意します。
⑧
⑨
⑩「OK」をクリックします。
- 17 -
⑩
ユーザー辞書のインポート/エクスポート
ユーザー辞書のインポート・エクスポートでは、「ユーザー単語登録」を他のパソコンに
移すことができます。 ※上書きではなく、追加となります。
ユーザー辞書のエクスポート
①AmiVoiceバーの
をクリックします。
①
②
「ユーザー選択ツール」
②「ユーザー辞書」をクリックします。
③
③「ユーザー辞書のエクスポート」をクリック
します。
④「名前を付けて保存」画面が表示されます
ので、「保存する場所」を指定します。
例:デスクトップ
④
⑤「保存」をクリックします。
⑤
⑥
⑦
⑥エクスポート先に指定した場所(④の指定
場所)に「ユーザー辞書.csv」が保存されます。
⑦「ユーザー辞書.csv」を、別のパソコン移す
場合は、記録媒体等を用いて行います。
ユーザー辞書のインポート
別のパソコンから、記録媒体等を用いて移動
してきた「ユーザー辞書.csv」をデスクトップなど
に貼りつけます。
※インポート前にインポートするユーザーにして下さい。(例:鈴木)
①AmiVoiceバーの
をクリックします。
①
②
「ユーザー選択ツール」
②「ユーザー辞書」をクリックします。
③
③「ユーザー辞書のインポート」をクリック
します。
④「ファイルを開く」画面が表示されますので
「ファイルの場所」を指定します。
例:デスクトップ
④
⑤「ユーザー辞書.csv」をクリックします。
⑤
⑥
⑥「開く」をクリックします。
- 18 -
テンプレートのインポート/エクスポート
テンプレートのインポート・エクスポートでは、「テンプレート」を他のパソコンに移すことが
できます。 ※上書きではなく、追加となります。
テンプレートのエクスポート
②
①AmiVoiceバーの
をクリックします。
①
③
「ユーザー選択ツール」
②「テンプレート」をクリックします。
③「テンプレートのエクスポート」をクリック
します。
④「名前を付けて保存」画面が表示されます
ので、「保存する場所」を指定します。
例:デスクトップ
④
⑤「保存」をクリックします。
⑤
⑥
⑦
⑥エクスポート先に指定した場所(④の指定
場所)に「Template.tpl」が保存されます。
⑦「Template.tpl」を、別のパソコン移す
場合は、記録媒体等を用いて行います。
テンプレートのインポート
別のパソコンから、記録媒体等を用いて移動
してきた「Template.tpl」をデスクトップなどに
貼りつけます。
※インポート前にインポートするユーザーにして下さい。(例:鈴木)
①AmiVoiceバーの
をクリックします。
①
②
③
「ユーザー選択ツール」
②「テンプレート」をクリックします。
③「テンプレートのインポート」をクリックします。
④「ファイルを開く」画面が表示されますので
「ファイルの場所」を指定します。
例:デスクトップ
④
⑤「Template.tpl」をクリックします。
⑤
⑥
⑥「開く」をクリックします。
-19 -
付録 音声コマンド
音声入力機能
読み
記号
読み
記号
読み
動作
まる
。
はいふん、まいなす
-
○○ろぐいん
ログインします
※○○は登録ユーザーの読み
てん
、
ぷらす、たす
+
かんま
,
いこーる
=
ぴりおど
.
かける
×
なかぐろ
・
から
~
すぺーす
(半角スペース)
くえすちょん、はてな
?
ころん
:
しゃーぷ
♯
かっこ
(
あすたりすく
*
かっことじ
)
こめじるし
※
すらっしゅ
/
やじるし
→
かいぎょー
改行します。
○もじもどる/○もじすすむ
※○は1~99までの数字
○文字カーソルが進んだり戻ったりしま
す。
さいしょにもどる
文頭にカーソルを移動します。
さいごにすすむ
文末にカーソルを移動します。
○もじさくじょ
カーソルの直前の○文字を削除します。
※○は1~99までの数字
ちょくぜんにゅうりょくをさくじょ
読み
入力文字
ひらがなの○
※○は右のいずれかの入力文字
を・が・に・は・も・へ・で・と・や
直前に入力した一文を削除します。
ナビゲーター機能
読み
動作
薬品名○○を検索
※○○は商品名
医療用医薬品の添付文書情報検索画面を表示。
一般名○○を検索
※○○は一般名
医療用医薬品の添付文書情報検索画面を表示。
おーてぃーしー○○を検索
※○○はOTC製品名
一般用医薬品の添付文書情報検索画面を表示。
ジェネリック検索
ジェネリック検索の画面が起動。
ナビゲーター○○を表示
※○○は下の別表
疾患別服薬指導ナビゲーターの起動。
資料を開く
ナビゲーター内に保存してある資料の一覧表が表示。
別表:初期登録されているナビゲーター表示が可能な疾患群
痛み
いたみ
耳鼻科系疾患
じびか
感染症
かんせんしょう
消化性潰瘍
しょうかせいかいよう
眼科系疾患
がんか
循環器系疾患
じゅんかんき
気管支喘息
きかんしぜんそく
てんかん
てんかん
高血圧
こうけつあつ
糖尿病
とうにょうびょう
抗うつ薬等
こううつやく
パーキンソン病
ぱーきんそんびょう
高尿酸血症・痛風
こうにょうさんけっしょう
泌尿器系疾患
ひにょうき
骨粗鬆症
こつそしょうしょう
皮膚科系疾患
ひふか
脂質異常症
ししついじょうしょう
リウマチ
りうまち
サポートサービス
マニュアルを見ても分からない場合や、製品が動作しない場合の対応、又は、薬剤
データ更新(薬剤データベースの更新)の手順等、本製品に関するお問い合わせは
下記の係までお願い致します。
● お問い合せ窓口
東邦薬品株式会社
ENIFvoiceユーザーサポート係
お問い合わせ専用ダイヤル
03-6838-2820
受付時間
平日10:00~17:00
※電話が混み合い、ご迷惑をおかけする場合がございます。ご了承ください。
※お電話のおかけ間違いにご注意ください。
E-mail [email protected]
● サポート内容
・セットアップ(インストール)の方法に関するお問い合わせ
・機能、マイクの操作などに関するお問い合わせ
・丌具合に関するお問い合わせ
● 必ずお知らせください
お問い合わせ頂く際には、大変ご面倒ではございますが、下記をお知らせください
ますよう、ご協力をお願い致します。
①お客様の所属とお名前
②ENIFvoiceSPをご使用のパソコンのOS
▲ 困ったときは
ホームページにてENIFvoice SPのよくある質問を掲載しています。
http://www.tohoyk.co.jp/
Fly UP