Comments
Description
Transcript
『季節のはり絵』 - 長与町社会福祉協議会
2015 年 9 月号 ぬくもり No.102 長与町社会福祉協議会だより 102 No. 2015 年 9 月 2 日 発行 社協だよりの愛称「ぬくもり」は、一般公募したのち平成 24 年度の福祉大会で発表されました。「老若男女だれもが助け合う温かな 心を持ち、共に生活していける社会を目指して!」との願いが込められています。末永く皆さまに愛される広報紙を目指していきます。 『季節の はり絵』 作品展示:長与町老人福祉センター ロビー ■赤い羽根共同募金のお願い ■ガンバリました! 北陽台高校生 P2 ■お茶のボランティアさん 浜辺さんのご紹介 ■介護予防サポーターポイント制度講習会参加者募集 ■平成 27 年度 福祉の就職合同面談会のご案内 P3 ■長与遺産 P4 ■優明人のご紹介 ■婚活イベント参加者若干名再募集 P5 ・・・ ■ご寄付ありがとうございました。 ■長与町ファミリーサポートセンター 秋の交流会参加者募集 P6 ■生活困窮 食品支援のご協力お願い ■長与町社会福祉協議会 各種 相談窓口 製作者:ぽこあぽこのなかま (ほほえみの家:就労継続支援 B 型) ※この情報誌は、皆さまから寄せられた共同募金の助成を受けて作成されています。 次 年 度 繰 越 金 185,006円 3,396,000円 街頭募金実施のお知らせ 今 年、10 月 1 日 ~ 7 日 の 期間に「街頭募金活動」を町内 数か所にて実施を予定していま す。見かけましたらお声をかけ ! て下さい。お願いします! 10 赤い羽根共同募金 ご協力のお願い 581,829円 社会を明るくする運動、災害見舞金配布金事業、広報誌製作費など 本年も来月 月1日から全国一斉に「赤い羽根共同募金運動」が開始され ます。お寄せいただきました善意の募金は、地域で支援を必要とされる方々 290,000円 子ども会育成会連絡協議会、青少年育成連絡協議会活動費など や福祉団体が行う地域福祉活動、ボランティアグループの活動支援、火災や 245,000円 身体障害者福祉協会、手をつなぐ育成会、母子寡婦福祉会活動費など 水害などの罹災者への見舞金等に配分され、活用されます。 542,320円 老人クラブ連合会への活動費、研修費など 共同募金は、共に手をとりあい「誰もが安心して暮らせる地域福祉社会」 の実現に向けた福祉団体等を支援していく貴重な財源として大きな使命と役 226,367円 大ホール机購入、和室用座布団購入、防災用具購入など 割を担っています。 社会福祉大会運営費等、食事サービス事業材料代等、認知症介護者リフレッ 1,325,478円 シュ事業運営費、母子父子家庭への入学祝金贈呈事業、ボランティア事業、 ホームレス対策事業など 今年も皆様からの温かいご支援とご協力をお願いいたします。 平成 26 年度は長与町に総額 3,396 千円が配分され、 皆様からお寄せいただいた善意の募金は、次のような 事業に役立てられました。 2015 年 9 月号 ぬくもり No.102 あいちゃんときぼうくん 平成 27 年度 日本赤十字社資募集実績報告 5 月よりご案内させていただいておりました、日本赤十字社資につきまして、下記のとおり 報告させていただきます。皆様方からのご支援ご協力に感謝申し上げます。 ありがとうございました。 総額 3,512,213 円 (平成 27 年 7 月 31 日現在) ガンバリました!「北陽台高校生」 高齢者宅でボランティア 感謝の言葉をいただきました。 毎年、北陽台高校では地域貢献の一環として、町内の環境 清掃活動等とあわせて長与町社会福祉協議会を通して、在宅高 齢者の自宅を訪問、介護保険制度でヘルパーができない窓ふき や、庭や側溝の掃除、浴室の天井まわりなど、日頃、手の届か ない場所の清掃に挑戦してもらっています。今回は 7 月 16 日 (木)、33 名の 1 年生が 11 軒の高齢者宅を訪問、この日ば かりは、汗だくになっておうちのお手伝いを一生懸命行い、お 手伝いをしてもらった高齢者から大変よろこば れ ま し た。 ま た、清掃活動の後には世代間の交流となる「自分の息子も北 陽台をでているのよ。」等高齢者の方々と話に花を咲かせていま した。 お風呂場の天井もキレイに ー2ー 2015 年 9 月号 ぬくもり No.102 急須(きゅうす)でお茶をいれていますか? ― お茶のボランティア 浜辺恵子さん ー 皆さんは、ご自宅で急須(きゅうす)を使い、緑茶を飲んでいますか? 最近、緑茶はブームになっているようですが、長与町でも毎年、小・中学校でお茶の文化へ の理解を広げるために、「お茶の授業」を日本茶インストラクターの浜辺恵子さんにお願いし ています。日本茶インストラクターとは「日本茶の普及活動を行うことにより、歴史ある日 本茶文化の継承と、より広く社会の健康と文化 及び教育の向上に寄与すること」を目的とする NPO 団体が認定している資格です。ペットボ トルの普及で生徒の中には家に急須がない家庭 もあります。急須で淹れたお茶が「こんなにお いしいんだ」と初めて飲んだお茶の感想を持つ 生徒もいました。長崎県はそのぎ茶、世知原茶、 雲仙茶、五島茶など生産量は全国 11 番目の県 です。日本の大切な文化として、お茶の理解が 広がり、ご家庭でお茶を淹れる機会が増えるこ とを切に願っています。 介護予防サポーターポイント制度 講習会参加者募集 12 10 この制度は高齢者施設等で活動を行うと ポ イ ン ト が 付 与 さ れ、 貯 ま っ た ポ イ ン ト は 年 間で5000円まで交付金に換金できる制度 です。 活動内容はお話相手や洗濯物たたみ、囲碁・ 将棋のお 相 手 な ど 様 々 で す 。活 動 を し て く だ さ る 方のお話を伺いながら活動日時や内容を 決 め て い き ま す。 で き る 範 囲 で 活 動 を 始 め て みませんか? 30 ※活動をするためには講習会の受講と保険加入 年9月 日(水) 時~ 時 27 (年800円)が必要です。 ■日時:平成 ■場所:老人福祉センター 2階会議室 ■ 対 象: 歳 以 上 の 介 護 認 定 を 受 け て い な い 方で介護保険料の未納がない方。 ■お問い合わせ先 長与町ボランティアセンター - 588 電話(095)883 7 ポイント制 手帳の見本です 65 !! 平成 27 年度 福祉の就職合同面談会のご案内 福祉の仕事を希望している方はどなたでも参加できます。詳しくはホームページでご確認ください。 日 程 ●日時:平成 27 年 10 月 24 日 ( 土 ) 13:00 ∼ 16:00 ●会場:佐世保市労働福祉センター(佐世保市稲荷町 2-28) ●事前申込は不要です。当日会場へお越しください。 問い合せ先 佐世保市社会福祉協議会 佐世保福祉人材バンク 住所:〒857-0028 佐世保市八幡町 6-1 電話 :0956-23-3174(祝祭日を除く月∼金の 9:00 ∼ 17:15) URL:http://www.sasebo-shakyo.or.jp/consultation/jinzaibank/ ー3ー 2015 年 9 月号 ぬくもり No.102 長与遺産 ~ Such a nice View! ~ (長与町社協職員が誠に勝手ながら選んでみました) 長与町にパワースポット? びしゃもんてん (毘沙門天からの景色) 舟津橋先から琴の尾岳遊歩道(車道)があり、1 キロ くらい登ったところにあります。 毘沙門天は一名多門天とよばれ、その霊力によって 病気平穏や、ものごとを良く収めると信じられている 神様。日本では七福神の一つとして財宝富貴の神とし ても知られているそうです。 毘沙門天からの景色 秋はバッタとり ( 中尾城公園内 ) 長与駅から赤い橋を目指してまっすぐに歩 きましょう。 時代は中世。このお城は万が一事があった 場合を想定し非常時に備えて構築されたので はないかと考えられています。土塁も土をた たき締めて何層にも重ねられ本格的なつくり をしているとのこと。 秋は裏側の土手に彼岸花が美しく咲き乱れ ます。 中尾城公園内 釣りポイント?! (堂崎遺跡近辺の風景) 長与駅から国道 207 号線多良見方面へ車で 約 20 分。 町内最古・長与町最北端に位置し、1 万年 以上も昔「旧石器時代」の終わり頃の石器群 を含む遺跡が発見されたところです。当時は 食糧を求めハンター集団がテント生活してい たと考えられています。 堂崎遺跡近辺の風景 ー4ー 優 優 ( しい )明 ゆうめいじん 明 ( るい )人 ひ ( と の ) ご紹介 私たちの身近にいる「素敵な生き方や様々な取り組み」をされている方をご紹介していくコーナーです。 取材させていただく皆さんに共通して言えるのは、元気で笑顔の素敵な方が多いということです。ここでは 「優明人」と称してご紹介させていただきます。 長きにわたり民生 委 員 児 童 委 員 と し て 地 域 福 祉 に ご 尽 力されてきましたが 、 退 任 を 機 会 に 「 漢 字 」 成 り 立 ち の ルーツや意味につい て 甲 骨 文 字 ま で 遡 っ て 調 査 す る こ と を趣味とされています。取り組まれて2年程で小学校 町 外 の方 も 参加 で きま す 婚活イベント 参加者 ! 若干名再募集 に開催を予定しており 平 成 年 7 月 日( 日 ) こい こい ました第3回イベント「恋 来ビフォーアフター」 頂いた方々には大変ご迷惑をおかけしました。 ■延期日:平成 年9月 日(日) 参照)とのこと。一つの漢字を調べてみると芋づる式に が 台 風 接 近 に 伴 い、 延 期 と な り ま し た。 応 募 し て ♡ 延期日については次の通りとなっています。 1年から6年までの教育漢字については調査済み(資料 26 27 長与町社会福祉協議会 - 760 電話(095)883 7 ■お問い合わせ先 ※場所、時間、内容についての変更はありません。 27 こ と に な り 、 それが 魅力でとても楽しい と笑顔で答えてくだ さいました。 取材中いくつかの漢字のルーツや意味を教 え て い た だ きましたが、 「なるほど!」という感心と「えっ?」とい う意外な事実を知ることができ、漢字が持つ魅力を存分 に楽しませていただきました。また、漢字には中国から 伝わったものだけでなく、日本でつくられた国字が少な くとも160文字以上あり、「峠」や「畑」、「 」など 身近に使っている漢字もそうだということを教えていた だきました。 皆様の中で、聞いてみたいという漢字がありましたら、 社協ぬ く も り 担 当 ま で ご 一 報 く だ さ い。小川さんより 「私でよければお答えしますよ」と言付かっております。 ー5ー 27 数個の漢字を調べる 2015 年 9 月号 ぬくもり No.102 支援を通して、相談者の自立に向け、 28 ご寄付ありがとうございました ざいましたら、ご寄付頂けないでしょうか。食品 16 個人情報保護法に基づき、同意を頂い た方のみ掲載しております。 ある食べないお米や缶詰、ふりかけ、麺類等がご 7 という問題に行き当たります。そこで、ご家庭に 27 6 受付 がありますが、最終的にはすべて「食べ物がない」 27 日 行っております。困窮状態に陥るには様々な理由 平成 年 月 日〜 平成 年 月 受け、生活に困窮されている方への相談支援を 長与町社会福祉協議会では、長崎県からの委託を ご逝去された方々のご冥福を お祈りいたしますとともに、 ご遺族のご厚情に対しまして 心より感謝申し上げます。 ご協力お願いします! 原口 孝治 様 (斉藤郷 亡父 正行 様) 山川 惠美子 様 (嬉里郷 亡夫 正幸 様) 善意のご寄付 香 典 返 し や 篤 志 寄 付 は、 町 民 の 皆 様 か ら寄せられる善意の寄付金です。 長 与 町 社 会 福 祉 協 議 会 で は、 町 民 の 皆 様が地域で安全かつ心豊かに暮らせるよ う に、 地 域 福 祉 活 動 の 推 進・ 向 上 に 努 め て お り、 頂 い た 寄 付 金 は、 そ の 活 動 に 有 効活用させていただいています。 香 典 返 し を ご 寄 付 い た だ い た 方 に は、 長 与 町 社 会 福 祉 協 議 会 よ り 挨 拶 状( 忌 明 け 礼 状 ) の 印 刷 を お こ な っ て お り ま す。 な お、 本 会 へ い た だ き ま し た 寄 付 金 は 税額控除の対象となっております。 古米や缶詰 お譲りいただけませんか? ◎ 香典返し 2015 年 9 月号 ぬくもり No.102 長与町ファミリーサポートセンター なづみ座人形劇 秋の交流会 日時:平成 27 年 10 月 1 日 ( 木 ) 10 時 30 分(開演) 場所:長与町老人福祉センター 1F 大ホール 参加費:無料 ※(未登録の方もご参加頂けます) 申込受付:9 月 25 日 ( 金 ) まで 申込先:長与町社会福祉協議会 長与町ファミリーサポートセンター 担当:浦・小宮 有効に活用させていただきます。 なお、申し訳ありませんが、備蓄 として利用させて頂きますので 賞味期限が 3 ヶ月程度あるものを 基準とさせて頂きます。 お問い合わせ先 長与町生活相談支援センター TEL:(095)883-7760 担当 増田 前回のぬくもり(社協だ より)で梅雨 の期間を利用 し読書を楽しもう!と書い ていましたが、読めたのは 旅行記とエッ セイのたった 2冊。 本 を 読 む タ イ ミ ン グ? 習慣?がなかなかつかめな ( い …。 こ の 秋 は 何 を し ま しょうか。 a なづみ座の演目の例です 長与町社会福祉協議会 各種 相談窓口 結 婚 相 談 TEL:883-7760 障がい者相談 TEL:801-5311 心配ごと相談 TEL:883-7755 法 律 相 談 TEL:883-7755 毎月第2・第4土曜日 10:00 ∼ 16:00 毎週水曜日 13:00 ∼ 17:00(ファイル閲覧のみ) 月曜日∼金曜日 8:45 ∼ 17:30(土日祝休み) 月曜日∼金曜日 9:00 ∼ 17:00(土日祝休み) 毎月最終土曜日 9:30 ∼ 12:00 終了 ) 生活困窮者自立相談 TEL:883-7760 月曜日∼金曜日 9:00 ∼ 17:00(土日祝休み) *長与町社会福祉協議会は、車椅子等の無料貸し出しを行っています。お気軽にご相談ください。 ー6ー