Comments
Description
Transcript
おらっちゃ便り 第168号 平成27年11月発行
(1) おらっちゃ便り ふ 平成27年11月10日 社会福祉法人 中新川福祉会 〠930-0281 富山県中新川郡舟橋村舟橋 58-1 特別養護老人ホームふなはし荘 特別養護老人ホームふなはし荘ユニットほっと ふなはし荘居宅介護支援事業所 舟橋村デイサービスセンター(委託) 電話…(076)462-9888 災害時優先電話…(076)462-9889 ホームページ…http://care-net.biz/16/funahashisou/ E メール…[email protected] 10 月 25 日(日)、 「第 8 回ふなはし荘ふれあい文化祭」が開催されました。今年は例年、年度末に行ってい る「お楽しみボランティア交流会」も盛り込んで行いました。 大ホールにて開会の式典が行われ、萩原理事長、古越舟橋村副村長、高橋家族会会長より挨拶をいただい た後、日頃お世話になっているボランティアの皆様に家族会より記念品の贈呈が行われました。 その後、富山南高等学校の吹奏楽部の皆様による演奏、アルプス民謡会の皆様による民謡と踊り、まいど はやの皆様によるチンドンの披露がありました。吹奏楽の演奏はアンサンブルの後、総勢 47 名の皆さん全 員での演奏があり、アンコールでは合唱も披露していただきました。民謡では自慢ののどを披露していただ きました。せり込み蝶六踊りは女性と男性の踊り手が次から次へと入れ替わり迫力のある踊りでした。チン ドンは、あでやかな衣装とチンドン太鼓やテナーサックスの音色で、いつもながら楽しい気分にさせていた だきました。 式典終了後は、毎年ご好評をいただいている「ふれあい鍋」と舟橋村産のばんどり米で作ったおにぎりが 振る舞われました。今年は菜園で採れたさつまいもも入っており、参加された皆さんが「おいしかったわ~」 と笑顔で会食されていました。施設内には今年も見ごたえのあるたくさんの作品が展示されました。芸術の 秋、食欲の秋を満喫できた一日でした。 (2) おらっちゃ便り 平成27年11月10日 (3) おらっちゃ便り 平成27年11月10日 0 富山南高等学校吹奏楽部の皆様、 アルプス民謡会の皆様、まいどはやの皆様 (4) おらっちゃ便り 平成27年11月10日 10 月 23 日(金)、舟橋村デイサービスセン ターで「秋の運動会」を開催しました。赤白 と 2 つの組に分かれ、玉入れ、風船サッカー、 もの送りゲーム等の種目で得点を競い合い ました。どちらも日頃の練習の成果を発揮 し、好プレーがたくさん見られました。結果 は白組が優勝、おめでとうございました。 10 月 15 日(木)、富山県総合体育センターにて 富山県老施協レクリエーション(ビーチボール) 大会に出場しました。今年はなんと、予選リー グを 1 位で勝ち上がり、初めて決勝リーグに駒 を進めることができました。決勝リーグは強い チームばかりで、結果は惜しくも敗退となって しまいましたが、来年は今年よりも良い成績を 残せるよう頑張っていきます。 ホームページ上では掲載を控えさせていただきます (5) おらっちゃ便り 平成27年11月10日 10 月 7 日(水)、8 日(木)の 2 日間、年 1 回の長期入所者を対象 優 し く し て ね とした健康診断が行われました。富山市医師会健康管理センタ ーの皆様にご協力いただき施設において採血検査とレントゲン 撮影が行われました。健康診断により、疾患の早期発見・予防 につなげていきたいと思います。 健診の結果につきましては、ご家族様へ案内させて頂きます。 10 月 16 日(金)、昼食 は寿司バイキングでし た。細巻きやトマト、お いなりさんなどネタの種 類も多く、皆さん「寿司 なんて久しぶりだわ~」 「なんちゅう美味しいが 10 月の暖かい日、春に植えた里芋を収穫してみ ました。土の中から出てきたお芋に利用者さんは 大喜び。少し小さかったので、1 つだけにしても う少し大きくなるのを待つことにしました。収穫 したお芋は味噌汁にしていただきました。 け」など美味しそうに食 べられていました。おか わりもされて、最後には 「また食べたいね」と笑 顔がみられました。 10 月 26 日(月)、 上市おわら風の会の皆さんが来荘され、 ほっと広場でおわら踊りを披露されました。哀調を帯び た三味線と胡弓の旋律、優雅な女踊りと勇壮な男踊りに 利用者の皆さんは見入っておられました。最後に手の動 きを教えてもらい、利用者さんと職員も一緒におわら踊 りを楽しみました。 10 月 1 日(木)~7 日(水)にかけて、雄山中学校の生 徒 6 名が社会に学ぶ「14 歳の挑戦」として、職場体 験に来ました。5 日間、介護体験や交流活動を通し て、社会人としてのルールやマナーを学びました。 利用者の方々とのコミュニケーションでは、初日に あった緊張感も少しずつ解けていき、次第に一緒に なって笑う場面も見られました。利用者の方からも 「可愛いらしい嬢ちゃんたち が来たわ~。元気をもらえる わ~。 」と喜ばれていました。 (6) おらっちゃ便り 平成27年11月10日 ●舟橋村文化祭見学 11月 3日(火) ●紅葉ドライブ(天候により変更あります) 11月 9日(月)~ 10日 (金)14:00~ ●寿司バイキング 11月 ●パン販売 ワークハウス剱様 11月 10日(火) 13:30~ 大ホール サンタエンジェル様 11月 27日(金) 13:30~ 大ホール ●歩こう会 11月 11日(水) 14:10~ 施設内 ●十三仏法要 11月 11日(水) 14:30~ 仏間 ●喫茶 11月 18日(水) 14:15~ ほっと広場 ●入所者インフルエンザ予防接種 11月 19日(木) 13:30~ 施設内 ●クッキー販売 11月 19日(木) 13:30~ 大ホール ●舟橋村保育所生活発表会予行練習見学 11月 19日(木) 10:00~ 舟橋会館 むつみの里様 ●おやつ作り(どんどん焼き) 9日 (月) 大ホール ●カラオケ(第 1・第 3 木曜日) 14:00~ ほっと広場 (毎週金曜日) 14:00~ ●折り紙 ●傾聴 ほっと広場 11月10(火)・27日(金)14:00~各フロア ●読み聞かせ 舟橋会館 11月9日(月) 14:00~各フロア 中新川地区周辺 昼食 11月23日(月)ほっと、25日(水)ひなた (毎週火曜日) 14:00~ ●書道 14:00~ 14:30~ ●抹茶 11月 2日(月) 14:00~ ほっと広場 ●絵画 11月 6日(金) 10:00~ ほっと広場 ●話し相手 11月 9日(月) 14:00~ ひまわり ●ハーモニカ 11月16日(月) 14:00~ ほっと広場 ●歌の会 11月26日(水) 14:00~ ひなた ホームページ上では掲載を 控えさせていただきます ●シーツ交換 「JA ひまわりの会」 「すずらんの会」のみなさま ●洗濯物たたみ 「すみれの会」のみなさま ●クラブ活動等 吉崎政信様・永長陽子様(書道) 亀田康彦様(カラオケ) 臼井俊子様・岡部節子様(折り紙) 池田るみ子様(絵画) 「コスモスの会」のみなさま(抹茶) 「きくの会」のみなさま(傾聴) 「花水木」のみなさま(ハーモニカ) 竹島弘子様(読み聞かせ) 「上市おわら風の会」のみなさま ●除草 野越 定信様 ●寄付 萩中 隆博様 ● 柳瀨 ヒサイ様 大石 靖幸様 花と緑の銀行舟橋支店(球根) 編集後記 今年のハロウィンは何かしたいと思い、友人達と仮装パーティーを行いました。初めてゾンビメ イクに挑戦しました。思ったより難しかったですが、楽しく過ごすことができました。駅前には本格的な仮 装をした人たちばかりで、来年はもっと本格的にしたいなと思いました。 担当:土井 (ひなた棟:ひまわり・なでしこ・たんぽぽ各フロア、ユニット・ほっと棟:うららか・なごやか・ほがらか各フロア)