...

CFA People

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

CFA People
CFA NEWSLETTER
グローバル金融アナリストの情報誌
No.028/2013年11月号(隔月刊)
CONTENTS
Topics
■日本CFA協会新会長就任、組織新体制へ
■NISA(ニーサ)の課題及びその意義と活用上の留意点
■「運用報告書の原則(第一版)」日本語版を公表
CFAJ Update
■コミッティ活動報告
CFA News & Trend
CFA Magazine 11- 12月号より
■インフラ:新たなグローバルアセットクラス
■極めて非生産的なマネジャーの5つの悪い習慣
■ゼロを目指して
■低迷から主導へ
■中国の金融自由化について
■アダムとイブが生んだ遥かなる強気市場
CFA People
■執行部紹介
■今後の主な予定
本ニュースレターでは、世界の公正な投資市場をリードする専門資格CFA®(CFA協会認定証券アナリスト)の認定・推進機関であるCFA協会の
活動から、情報をお届けいたします。取材の参考資料としてご活用いただくことができれば幸いです。
CFA協会ならびに日本CFA協会の詳細はホームページをご参照ください。
■CFA協会/http://www.cfainstitute.org
■一般社団法人日本CFA協会/http://www.cfasociety.org/japan
Topics
日本CFA協会、新会長就任
組織新体制へ
以下のようなものです。
しました倫理・最良執行のグローバ
第1に、CFAプログラムの普及に努
めております。CFAプログラムは、
グローバルに認知された大学院レベ
ルの教育カリキュラムで、実世界の
投資分析やポートフォリオマネジメ
ントの強固な基礎となる知識や技能
益々ご清祥のこととお慶び申し上げ
ます。
ーパーや提言書を翻訳して業界団体
や関連の当局の方にご紹介し、意見
交換をさせていただいております。
また、ファイナンス分野で主導的な
立場にある大学院と提携してコンフ
ァレンスを開かせていただいたり、
を学べる資格試験です。
初冬の候、皆様におかれましては
ル・トレンドに関するリサーチ・ペ
学生の方の参加を募ってインベスト
第2に、会員やコーポレート・スポ
メント・リサーチ・チャレンジを開
ンサーの役職員の方に継続教育の機
催しています。
会を提供しております。日本だけで
10 月31 日に開催されました定時
なく海外からも一流の学者や投資専
社員総会後の理事会におきまして、
門家にお出でいただき、日本CFA協
会長に選任されました瀬尾と申しま
会でご講演いただいております。昨
す。この機会をお借りしまして、一
年度は、講師を招いてのセミナーを
言ご挨拶させていただきます。
24回、ウェブキャストを9回、ラウ
日本CFA協会は、グローバル・ファ
イナンシャル・コミュニティへの架
のさまざまな交流の機会をご経験し
ていただくことができると思います。
開催いたしました。
覧いただきますと、さまざまなセミ
会は1999年にCFA協会の日本支部
ハッピーアワー、セミナー後のレセ
( Japan Society of Investment
プションといった寛いだ場で、プロ
Professionals)として設立され、プ
フェッショナル間のご交流の機会を
ロフェッショナル教育、交流、倫理
設けさせていただいております。
を広げて参りました。主な活動は、
ファイナンシャル・コミュニティと
日本CFA協会のホームページをご
第3に、イヤーエンドパーティー、
や大学との協力といった分野で活動
運用業界のみなさまにグローバル・
ンド・テーブル形式の勉強会を7回
け橋の役割を担っております。当協
と最良執行に関する提言、業界団体
当協会の活動を通じて、日本の投資
ナーや勉強会、懇親会の案内が出て
おります。もし面白そうなトピック
がありましたら、ぜひご参加下さい。
多くのイベントは、会員以外の方で
も参加可能となっております。
第4に、業界団体や大学と協力させ
ていただく機会がここ数年急速に増
えました。例えば、CFA協会が作成
協会のイベントで、皆様にお目に掛
かれますのを楽しみにしております。
日本CFA協会会長
瀬尾周一
(新役員一覧)
。
会長
瀬尾周一
副会長
獅々見和秀
財務担当
理事
田中由美
プログラム・チェア
エンプロイヤー・アウトリーチ・チェア
辻本臣哉
アドボカシー・バイスチェア
小池敏雄
アドボカシー・チェア
中瀬康彦
メンバーシッフ・バイスチェア
総務担当
橋本幸憲
テクノロジー・チェア
原田武嗣
倫理教育グループ・チェア
理事
小澤大二
ユニバーシティ・リエゾン・バイスチェア
神谷精志
ユニバーシティ・リエゾン・チェア
本間晶
古宇多義則
エンプロイヤー・アウトリーチ・バイスチェア
山口勝業
佐々木龍
広報・出版チェア
宝田めぐみ
メンバーシップ・チェア
アドボカシー・バイスチェア
監事
青砥政孝
菱川精記
1
プログラム・バイスチェア
NISA(ニーサ)の課題及びその意義と活用上の留意点
日本CFA協会ウェルスマネジメント・フォーラム
平成26年1月から、投資による資産
ての説明を工夫すべきである。非
「NISA(ニーサ)」がいよいよスター
形成を助けるための新しい投資優遇
課税投資枠について、NISAでは新
ト!」政府広報オンラインでは、
制度「愛称NISA(ニーサ)」(注1)
規投資額で年間100万円が上限と
NISAは「新規投資の株式などの配
がスタートします。
なっている。しかし、必ず年間100
当・譲渡益などが非課税となる制度」
万円投資する必要はなく、多くの
でその概要は以下のように説明され
若年層がこの制度を利用するため
ています。
に は 、 少 額 ( 例 え ば 1,000 円 〜
[NISAの概要]
10,000円)からでも利用可能なこ
制度対象者
日本CFA協会ウェルスマネジメン
ト・フォーラム(注2)では、この
少額投資非課税制度について次のよ
うに考えます。
 投資による長期的な資産形成を助
との説明がもっとなされるべきで
ある。
居住者
非課税対象
けるという制度趣旨を徹底するた
めには、今後の課題として、制度
の恒久化及び将来的には毎年の非
課税投資枠の拡大が望まれる。
 制度の対象者は、中高年層を含む
20歳以上の日本国内居住者とされ
ており、長期投資が可能な個人に
とってこの制度は有効である。中
でも、長期間投資でき、
「長期的視
点に立った、個人の資産運用管理」
が本当に必要な社会人になりたて
の社会人ジュニア世代等若年層に
とってこの制度の利用価値は高い。
 しかし、多くの若年層がこの制度
上場株式・公募株式投
資信託などの配当や
 制度の利用者が投資を始める際の
心構えとしては、
「長期・分散投資」
譲渡益
および「安全性」、「流動性」、「収
非課税投資枠 新規投資額で年間100
益性」の3つの基準で投資を検討す
万円が上限(最大500
ること、さらに自分の保有資産全
万円)
体、保有金融資産全体とのバラン
非課税期間
スなどを十分考慮すべきである。
※期間終了後、新たな非課税枠への
 制度の利用にあたっては、国内投
資だけでなくグローバル投資も含
え、積立投資などのサービス、取
最長5年間
移行による継続保有が可能
投資可能期間 平成26年~平成35年
めた自分の投資したい商品の品揃
(10年間)
口座開設数
1人につき1口座
引にかかる総コストなどの比較を
十分行った上で口座を開設すべき
(注2)日本CFA協会ウェルスマネ
である。
ジメント・フォーラムは、個人投資
を利用するためには、非課税投資
枠と実際の投資額との関係につい
20歳以上の日本国内
家向けの投資教育に取り組む日本
( 注 1 )「 新 し い 投 資 優 遇 制 度
CFA協会のボランティア活動です
運用報告書の原則(第一版)
日本語版を公表
日 本 CFA 協 会 は 、 ”Principles for
を文書化し、遵守しなければな
Investment Reporting” の 日 本 語
らない。
版を作成しました。第一版では、運
用報告書が従うべき5つの基本原則
を掲げています。
1. 作成者と利用者との間で、運用
報告書の目的と必要性について
コミュニケーションを行わなけ
ればならない。
2. 統制プロセス、方針および手順
2
3. 利用者の選好が運用報告書文書
へ反映されなければならない。
4. 投資リスクと成果を明確に提示
しなければならない。
5. 費用を包括的に開示しなければ
ならない。
次の第二版では、標準的な運用報告
書に関する勧奨事項を提示します。
CFAJ Update
このコーナーでは、メディアおよび会員の皆様に日本CFA協会の各分野での活動状況をお知らせしております。
メンバーシップ
12月のレベルⅠ試験に備え、11月24
日、模試が行われ多くの受験者の参
加がありました。実際の試験同様、
午前、午後と長時間にわたる模試で
したが、有意義な時間だったとの声
が聞かれました。また、来年1月22
日、次の6月試験に向けた取組みと
してCFA受験対策セミナーを東京金
融ビレッジで開催します。今年の合
格者の体験談を聞け、不安に思って
いる部分を質問することができる貴
重な機会です。
是非ご参加下さい。
なお、12月には毎年恒例のCharter
Award Ceremony と Year End
について論じるセミナー、26日には
ンティアのグレーダーの皆さん、本
スチュワードシップ・コードの日本
当にありがとうございました。
版策定と海外の動向を論じるセミナ
今年の最終審査会は、業界の 3 人の
ーを開催しました。
重鎮を審査員にお招きして、12 月 6
日(金)18 時 20 分から、協会の事
エンプロイヤー・アウトリ
ーチ
務局がある大手町フィナンシャル・
エンプロイヤー・アウトリーチ委員
催する予定です。(18 時一般受付開
会では、証券・アセットマネジメン
始)。
ト業界を中心とする企業の経営者や
過去 5 回の大会において、学生たち
人事研修ご担当者の方に日本 CFA
の分析スキルならびに英語での表現
協会の出版物やイベントのご案内等、
力の伸びには驚かされてきましたが、
様々な情報を提供しております。ま
今年もどこまで行けるのか、実行委
た、コーポレート・スポンサーの募
員一同とても楽しみにしています。
集もしています。
次世代の金融界を担って行く若い力
シティー5 階の金融ビレッジにて開
と彼らが見せてくれる感動のドラマ
Partyがあります。CFA協会(本部:
アドボカシー
米国Charlottesville)から、同協会
金融ビレッジにて、10 月 8 日にセミ
アジア太平洋地域責任者のポール・
ナー「最近の企業分析環境の変化と
スミス氏(Paul Smith, CFA)、と同
求められる対応」を開催しました。
協会理事のベス・ハミルトン・キー
これに続いて、コーポレート・ビジ
倫理教育
ン氏(Beth Hamilton-Keen, CFA)
ネス・レポーティング・モデル研究
10 月 30 日、CFA プログラム・パー
がCFA資格授与式に来賓として出
会の発足に向けて準備中です。
トナー校の青山学院大学 専門職大
席します。CFA資格者同士のネット
また、引き続き、来年に向けて CFA
学院 国際マネジメント研究科にお
ワークの場としても大変良い機会で
協会本部と連携し「フューチャー・
いて、20 名以上の
すので、万障お繰り合わせのうえご
オブ・ファイナンス」の展開を検討
参加して「日本 CFA 協会倫理講座」
出席下さい。メンバーシップ委員会
中です。
が 開催されました。本講座では、
をご覧になりたい方は、協会事務局
にご連絡の上、是非いらしてくださ
い。
心な大学院生が
CFA 協会の「倫理規範および職業行
は、今後も受験者のサポートなどを
含め、活動の拡大・安定化を図るた
ユニバーシティ・リエゾン
為基準」をテーマに、インサイダー
め広くボランティアを募集していま
CFA Institute Research Challenge
取引など、主にアナリストが注意し
す。ご興味がおありの方は協会事務
(IRC)は、11 月 8 日に最終審査に
なければならないケースについて説
局までお問い合わせ下さい。
進む 4 校が選ばれ発表されました。
明しました。
今頃は 12 月 6 日の最終審査会での
11 月 19 日には、「インベストメン
プログラム
英語でのプレゼンテーションに向け
ト・プロフェッショナルの職業倫理
10月8日には「最近の企業分析環境
て、猛練習の最中だと思います(大
(Workshop)今問われる投資専門
の変化と求められる対応」と題して、
学名は公正な判定のためにファイナ
家の職業倫理の向上」を実施しまし
竹村講師と三井講師にXBRLの活用
ルの最期まで秘密です)
。
た。本セミナーでは、(1)「金融
やIFRSの日本での適用などについ
レポートの提出期限から 4 校の発表
の将来」プロジェクトを初め CFA
てご講演いただきました。11月には
まで非常にタイトな日程の中で、た
協会の倫理に関連する政策および活
18日にアベノミクスから早一年、今
くさんの分析レポートを読み、緻密
動の説明、CFA 協会の「倫理規範お
日のM&Aの新しいトレンドや問題
で厳正な審査をしてくださったボラ
よび職業行為基準」および「アセッ
33
ト・マネージャー職業行為規範」に
ュースレターの発行、CFAブログの
に、新CFA資格者のお祝いを掲載す
ついて、重要ポイント等を説明する
翻訳・ウェブ掲載を行なっています。
る予定です。ウェブSNSプロジェク
とともに、(2)少人数のグループ
また、
「金融の将来」プロジェクトの
トの成果として、協会ウェブサイト
に分かれ、これら規範を適用しなが
一環で発行された「運用報告書の原
の見直しも行いました。さらに、
ら仮説事例についての参加型の活発
則 ( Principles for Investment
CFA協会・日本CFA協会が使命とし
なディスカッションが行われ、参加
Reporting)の日本語版を公開しま
て 掲 げ る ”Bigger Community” に
者の好評が得られました。
した。他の翻訳物としては、CFAジ
沿う新たなイニシアティブとして、
ャ ー ナ ル 第 3 号 向 け の Financial
Twitterを開始(@cfajapan)しまし
Analyst Journalから論文の翻訳を
た。
広報・出版
行っています。広告としては、日経
引き続き、プレスリリースおよびニ
ヴェリタス広告掲載(12月8日号)
4
CFA News & Trend
このコーナーでは、 CFA Institute会員に配布される隔月刊の会員誌 CFA Magazineの最新号から 6本の記事を日本語
で要約しています。原文は以下の URLをご参照ください。
http://www.cfapubs.org/toc/cfm/2013/24/6
インフラ:新たなグローバルアセットクラス
Infrastructure: An Emerging Global Asset Class
イブ・クルートア、CFA
インフラは世界経済システムを支え
インフラ・プロジェクトは、資金調
小、代わってプライベート・ファイ
ています。水道、エネルギー、交通、
達、技術、規制、税制、会計制度、
ナンスが期待されました。一方で、
通信などの経済インフラと、教育、
金融モデル等に関する複雑な要素が
機関投資家はリスク選好を修正し、
病院などの社会インフラから構成さ
多く、特定リスク(主に建設リスク、
キャッシュフローが予測可能な長期
れ、国や都市の経済発展の基盤とな
収益リスク、政策・規制リスク、オ
資産クラスを求めました。
り、競争力を高め、国際貿易におい
ペレーション・リスク)の理解とそ
ても重要な役割を果たします。
れらの長期展開に関するシナリオ予
インフラ資産は、長寿命、安定的か
つ予測可能なキャッシュフロー、イ
ンカムを提供し、低ボラティリティ、
他資産との低相関といった資産クラ
測が最も重要です。価格評価は、資
産が物理的、ファイナンス特性共に
独特であり、また、比較対象が限定
的なため、非常に困難です。
現在、民間資金流入の大半はカナダ、
英国、オーストラリア等の先進国か
らですが、アジアの先進国、欧州大
陸、米国で動きが見え始めました。
今後20年間のグローバル・インフラ
資産への投資需要は年間3兆ドルか
スとして魅力的な特性を備えており、
世界的な債務危機後、先進国での経
ら5兆ドルと予測され、民間資金調
特に機関投資家からの注目が高まっ
済成長の鈍化は既存インフラ維持や
達が大きく成長する可能性を示唆し
ています。
新規インフラ設備への財源不足を招
ています。
き、パブリック・ファイナンスは縮
(要約翻訳:井上佐知子)
極めて非生産的なマネジャーの5つの悪い習慣
5 Bad Habits of Highly Counterproductive Managers
ロリ・ピザーニ
現場で優秀な社員がその功績を認め
ないことです。これは部下の仕事へ
が萎縮してしまい士気が下がるだけ
られてマネジャーに昇格することは
の意欲やモチベーションを低下させ
でなく、離職率も高いという結果が
よくあります。しかし、管理職は別
てしまいます。2つ目は「面倒な会
でています。4つ目は「平等に扱わ
の能力を問われる職種であり、必ず
話を避ける」で、例えば成績の悪い
ない」です。部下全員をある一定の
しもよいマネジャーであるとは限り
部下への指摘など、マネジャーも嫌
ルールにそって平等に扱うべきでし
ません。それでも管理能力を学んで
われたくないという思いから避けが
ょう。そして最後の5つ目は「コミ
改善することは可能です。部下のパ
ちですが、責めるのではなく何が足
ュニケーション不足、部下の話を聞
フォーマンスに悪影響を与えかねな
かせとなっているのか、パフォーマ
かない」です。同じ話を聞いても人
い非生産的なマネジャーにありがち
ンスを向上するにはどうすればよい
によって受け取り方が違う場合があ
な5つの悪い習慣を見てみましょう。
のかを話し合う、という姿勢で対話
ります。一方的に言い下したり、部
すると効果的です。3つ目は「暴政・
下の話をただ聞くだけでなく理解す
威嚇」で、短気で怒鳴り散らすよう
ることが大切です。
1つ目は「マイクロマネジメント」
で、部下の業務を細かく監督・干渉
し、意思決定を部下に任せようとし
な上司はもはや時代遅れです。部下
5
(要約翻訳:森長美穂)
ゼロを目指して
Still Racing to Zero
ネイサン・ジェイ、CFA
ISIグループの世界人口学研究統括
れている理由や、低金利、移民促進
すが、長期的にはインフレ率と金利
マネジング・ディレクターであるリ
策を通じた労働力の輸入、日銀が解
がゼロ近辺に低下していくものと考
チャード・ホーケンソン(Richard
決できない日本経済の構造問題など
えられます。
Hokenson)氏は、近年のインフレ
の世界経済と金融市場における多く
懸念の高まりは行き過ぎの感がある
の重要なトレンドに人口学的要因が
と述べています。各国の中央銀行が
及ぼす影響について解説します。
金融政策を通じたインフレ期待への
働きかけを続けても、少子高齢化に
伴う人口学的要因から今後もインフ
レは抑制されると見られます。2011
年の本誌(CFA Institute Magazine)
インタビュー記事の続編として、ド
ナルドソン・ラフキン&ジェンレッ
ト(Donaldson, Lufkin & Jenrette)
の元チーフ・エコノミストであるホ
ーケンソン氏が、今もなお「悪い」
デフレを目指す政策が強力に推進さ
インフレよりデフレリスクが高まっ
ています。労働生産性の向上による
物価の下落は良いデフレといえます
米国、欧州およびアジアにおけるマ
が、資産価格の下落を伴う場合は、
ネタリーベースの増加が世界的なイ
最も信用力の高い債券に投資するよ
ンフレを招くと懸念されていますが、
りほかありません。米国10年国債利
肝心の資金需要は弱く、過去13年間
回りは2012年7月に1.47%まで低下
にわたり貨幣流通速度の低下傾向が
しましたが、2020年までの間にさら
続いています。世界人口の増加率は
に低下する可能性があります。
約30年前にピークをつけ、高齢化の
(要約翻訳:森由紀、CFA)
進展により需給ギャップが拡大し、
物価の下押し圧力になっています。
現在は先進国と新興国、フロンティ
ア国の間にインフレ率の差がありま
低迷から主導へ
Leading from Behind
クリス・ライト
世界貿易の流れが先進国と新興国と
ルおよびアフリカ諸国にとり最大の
の間から新興国間へシフトしている
貿易相手国です。
一方、世界経済を牽引すると思われ
ます。
しかし、新興国は向こう数年間で最
こうした構造的なトレンドにもかか
も高い経済成長率を達成し、いずれ
わらず、2011年以降、新興国株式は
世界市場に占める割合も増加し続け
先進国株式に20%以上も劣後して
るでしょう。人口動態や潜在成長率
います。債券市場でも今年4月以降、
など大局的なテーマを考慮すると、
2050年までに経済規模で世界の上
221億米ドルの資金が新興国債券フ
新興国の中期構造的な見通しは良好
位30ヶ国のうち19ヶ国を新興国が
ァンドから流出しています。米連銀
ですが、短期的には先進国の方が堅
占め、経済成長率は新興国が先進国
の量的緩和縮小発言が資金流出に拍
調と予想されます。投資家にとり両
を2倍も上回ると予想されています。
車をかけました。複数のストラテジ
者間で資金をシフトするタイミング
新興国が世界貿易に占める割合も上
ストは、中国の経済成長鈍化と構造
を見極めることが鍵となります。
昇していると同時に、アジア地域内、
改革の欠如を理由に新興国市場の低
アジアと中南米およびアフリカとの
迷が数年続くと予想しています。構
間を始め新興国間の貿易は拡大して
造的な問題として財政赤字、社会不
います。例えば、中国は今やブラジ
安、政府の介入などが指摘されてい
る新興国の債券・株式市場は先進国
に劣後しています。何が起こってい
るのでしょうか。
6
(要約翻訳:獅々見和秀、CFA)
中国の金融自由化について
The Case for Financial Sector Liberalization in China
トニー・タン、DBA、CFA
中国の金融市場の特徴として、以下
の3点を挙げることができます。
2つ目は、それらの銀行が国営企業
いことです。
へ過剰に融資していることです。こ
では、今後中国は何をすべきなので
1つ目は、国内銀行が依然として市
れにより中小企業に充分な資金が回
しょうか。まずは規制当局の一元化
場を支配し、高い預貸金利鞘を維持
らなくなり、その資金調達の場とし
など、金融の自由化をより一層加速
していることです。それにより預金
てシャドーバンキング市場が形成さ
させることです。次に、金利が市場
金利が不当に低く抑えられ、人々は
れることとなりました。シャドーバ
の力で決まるようにすることで預貸
銀行預金ではなく他の資産に資金を
ンキングについては不透明であると
金利鞘を縮小させ、より効率的な資
振り向けています。1つは不動産で
の否定的な見方もありますが、中国
金配分を実現させることでしょう。
すが、価格が急騰し今や不動産市場
では十分に資本市場としての役割を
また、これらのことを実現させるに
はバブルの様相を呈しています。そ
担っていると当局からもみなされて
は、投資家が中国の金融市場の発展
してもう1つは「理財商品」です。
います。
に資するよう、金融リテラシーを高
これは地方の不動産開発業者や地方
政府への貸出しを証券化した金融商
品ですが、今後景気が悪化しデフォ
ルトが加速した際には、損失が急速
3つ目は、中国は緩やかに金融市場
の自由化を進めてきましたが、個人
めることが必要なのです。
(要約翻訳:金子豊和、CFA)
投資家は依然として「投資」をギャ
ンブルの一種としてしか捉えていな
に膨らむことが懸念されています。
アダムとイブが生んだ遥かなる強気市場
How Adam and Eve Started the Longest Bull Market
ラルフ・ワーガー、CFA
1.35%です。
では人口減少が懸念されています。
同時に1960年代には人口増加への
環境保護の面からは好ましい人口安
懸念を問題視する環境保護活動が活
定/減少ですが、経済の視点に立つ
発化、中でもローマクラブは「この
と違った問題が浮上します。人口減
ままでは2100年までに大惨事にな
少、低成長がトレンドのヨーロッパ
る」とのシミュレーションを公表し
の国々では経済停滞が予測され、そ
ました。今では人騒がせな広告とさ
れが株式市場のリターンにも反映さ
れていますが、世界は単純でなく無
れています。 ゼロ金利政策、破綻寸
数の循環回路が絡んだ複雑なシステ
前の健康保険、年金制度、株式市場
ムである点を提起しています。例え
の長期停滞で足取りが重い日本の運
聖書ではなくGoogleの人口推計に
ば汚染など一問題のみ解決したとて、
命は続くのでしょうか?
よると違ったパターンも見えてきま
それが長期的には社会全体を悪化さ
す。1750年頃の人口増加率は産業革
せることもあり、実際のところGDP
命の恩恵で0.05%に急伸し、その後
が上昇すると、反比例して出生率は
は緩やかな上昇を経て1960年頃ピ
下がり、晩婚化する傾向にあること
ークの2.2%に達しました。現在は約
が判明してきました。今や多くの国
最も重要な発明は?と質問されたア
ルバート・アインシュタインは、迷
わずに「複利」と答えたという逸話
は有名ですが、この説を世界の人口
に例えて考えてみましょう。ユダヤ
暦によるとアダムとイブの第一子誕
生が5,774年前、つまり288世代を経
て現在71億人に達した訳です。人口
増加率を計算するとたった年
0.03%!
37
(要約翻訳:出上
聡美、CFA)
CFA People
理事会執行部の紹介
その活動をやり易くすること」
(瀬尾)
クト(獅々見)といった、ボランテ
が会長以下、執行部の使命です。ま
ィア活動を通じて日本CFA協会と
た、一般社団法人として安定した組
関わるなかで理事に選任され、現在
織運営をすること、ボランティアや
に至っています。
会員の皆様方とのコミュニケーショ
(左から)橋本総務担当執行理事、獅々
ンを円滑にとり進めること、CFA
見副会長、瀬尾会長、小池財務担当執行
Instituteとよりよいパートナーシ
理事
ップを築くことも、執行部の重要な
日本CFA協会では、理事会の決議に
より理事のなかから選出された会長、
副会長、財務担当執行理事、総務担
当執行理事の4名で構成される執行
部(通称)が、組織運営を行います。
「日本CFA協会は、ボランティアの
みなさんが集まってコミッティを作
り、それぞれ意義があると考える活
動に取り組んでいる組織ですので、
役割です。財務面では、公正で効率
的な経費支出と収支・協会財産の堅
確な管理を第一に考え、財務安定性
と財務報告の透明性の確保に努めて
います。
今後とも、できるだけ開かれた組織
にして、多くの業界関係者と交流を
持つと同時に、会員の皆様がCFA資
格をとってよかった、と思えるよう
な組織作りを目指しております。ま
た、会員以外の方でも参加いただけ
る様々なセミナーや勉強会、各種ネ
ットワークイベントを充実させて参
りますので、皆さまのご参加を心よ
各執行理事は、協会主催のセミナー
りお待ちしております。
の準備と司会(瀬尾)
、ガバナンス・
(執行部一同)
スタディ・グループ(小池)
、ウェブ
サイトの立ち上げやオフィスのIT
インフラ整備(橋本)
、翻訳プロジェ
12月以降、日本CFA協会が主催する主なセミナー等の予定は以下の
とおりです
●12月6日
●12月13日
●1月22日
CFA Institute Research Challenge
CFA資格授与式
CFA試験受験対策セミナー
最終審査会
会場:東京金融ビレッジ
(受験者対象)
会場:東京金融ビレッジ
時間:18:30~19:20
会場:東京金融ビレッジ
時間:18:20-
Year-End Party
時間:19:00-
会場:東京金融ビレッジ
時間:19:30-
8
[報道に関するお問い合わせ先]CFA協会
広報事務局
担当:株式会社ppc福嶋・松本
Tel
03-6809-2690/Fax 03-6909-2691
E-mail:[email protected]
39
Fly UP