...

広 報

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Description

Transcript

広 報
H18
(2006)
.4.13
広 報
海・山・温泉 人が輝く 夢と温もりの郷
‐ 安らぎと憩いの空間 新温泉町 ‐
しんおんせん
11 月 6 日、松葉カニ漁が解禁。浜坂漁港せり市場には、漁業関係者や仲買人、観光客や
報道関係者など多くの人が集まりました。同日の午後1時、鐘の音とともに初セリが始まり、
威勢の良い声が飛び交いました。この日の最高値は 40 万円で過去最高を更新。冬の味覚の
王様「松葉カニ」のシーズン到来です。
12 月号の主な内容
●冬の道路の安全確保のために… ……………… 5 ページ
●新温泉町人口ビジョン及び新温泉町地方創生総合戦略…… 6 ページ
●分ければ資源・ごみ分別…………………… 9 ページ
●すけっちしんおんせん…………………… 22 ページ
●くらしの情報……………………………… 24 ページ
1
広報しんおんせん
(4月号)
12
新温泉町広報
-平成27年12月号-
123
vol.
H27(2015).12.10
町政のうごきから
3
3
2
広報しんおんせん(12月号)
は夢ホールで 団体が出演した舞台発表や「塩
ン タ ー や 駐 車 場 で お 茶 席 や 食 事 コ ー ナ ー、 バ
山つばさ会」
(塩山)による文化公演、町民セ
11
月 日の「文化の日」を中心に「第 回新
温泉町文化祭」を開催しました。
11
ザーなどが催されました。
3
ザーやお茶席などが催され、 日には 団体が
30
1
期間中、両会場には合わせて約3700人が
来場し、思い思いに文化の秋を楽しみました。
92 82
11
3
10
11
21
浜坂会場(期間: 月 日~ 月 日)では、
浜坂多目的集会施設で、作品展や日替わりでバ
3
出演した舞台発表を行いました。
温泉会場の文化公演 塩山つばさ会による芝居「湯の里村の半次郎」
顔なじみで芸達者な出演者たちが、会場の笑いを誘っていました。
▼問合せ 浜坂公民館 ℡ ‐4339
温泉公民館 ℡ ‐1870
浜坂会場の舞台発表(大正琴「野ぎくの会」
)
浜坂会場の作品展
温泉会場の作品展
浜坂会場「助け合いお茶席」
11
温泉会場(期間: 月 日~ 日)では、町
民センターで 日間を通しての作品展、 日に
3
開催
第 11 回 新温泉町文化祭
H27
(2015)
.12.10
日、 夢 ホ ー ル で「 新 温 泉
~戦没者を追悼し恒久平和を求めて~
月
町恒久平和祈念式」を開催。戦没
者の遺族や行政関係者など137
人が集まり、戦没者の追悼と恒久
平和の実現を祈念しました。
式の前半では、新温泉町遺族会
の石原八一会長や町議会議長、県
念行事では、猪名川町青少年健全
育成推進会議「SWING‐BY
実行委員会」のメンバー(高校生
ボランティア 人)が、スマート
フォンの注意点を分かりやすく説
▼問合せ
生涯教育課 ℡
‐5629
新温泉町青少年育成町民大会
月 日、浜坂多目的集会施設
で
「新温泉町青少年育成町民大会」
実践発表では、 団体がそれぞ
れの取り組みを発表しました。記
加しました。
が開催され、町民約200人が参
14
明しました。
「スマホの授業」を行う
SWING-BY 実行委員会のメンバー
◆大庭地区青少年育成推進協議会
82
(中村健作会長)
浜坂南小の「084」あいさ
つ運動への参加や人権学習
会、グラウンドゴルフ大会な
ど、地域交流活動を紹介。
7
知 事 の「 追 悼 の こ と ば 」、 参 加 者
井和行さん(丹土)が演題に立ち、
平和の大切さを訴えました。
◆浜坂高校(馬場まい子さん)
小学生から始めた卓球をが
んばることで、体力や精神力
が鍛えられ、そのことが生活
や勉強の面でも生きている実
体験を発表しました。
4
◆夢が丘中学校(生徒会役員)
ボランティア活動やあいさ
つ運動を工夫し、生徒の自主
性を育む取り組みを実践。全
生徒が参加する生徒会を目指
しています。
の「献花」など、戦没者の追悼を
追悼のことばを述べる石原会長
11
◆浜坂西小学校(6年生)
あいさつ運動を工夫した
り、温かい言葉を調査し、そ
れを使って標語を作ったりし
て、あったかい学校づくりを
実践しています。
行いました。
後半は、「平和の集い」として、
ゆむら女声コーラスによる「平和
の歌」の披露や平和祈念作文の発
表などを行いました。作文発表で
年 )、
は、 西 川 舞 さ ん( 温 泉 小
年 )、
井 上 凌 太 さ ん( 夢 が 丘 中
▼問合せ 健康福祉課 福祉係
‐5620
℡
広報しんおんせん
(12月号)
3
6
年 )、 中
記念品を贈られる作文発表者
11
清 水 真 央 さ ん( 浜 坂 高
82
11
3
2
平和を祈り歌を披露した「ゆむら女声コーラス」
新温泉町恒久平和祈念式
町政のうごきから
H27(2015).12.10
第 回
浜坂みなとカニ祭り
月 日、浜坂漁港で「浜坂みなとカニ祭り」
が開催され、町内外から 万 千人が来場し、
7
の催しも行われました。
特設ステージでは、「熱々カニにゅうめん早
食い大会」「かき氷早食い大会」「餅まき」など
長蛇の列ができました。
ニうどん」などカニを使ったいろいろな料理に
「浜坂かにクリームコロッケ」
「セコカニ飯」
「カ
食事コーナー、セコカニ大釜茹で即売コーナー、
会場では、無料のセコカニ汁、購入したカニ
をカニソムリエがさばき、その場で食べられる
カニづくしのひとときを楽しみました。
3
高砂市からお越しの親子、新鮮な松葉カニに大満足
初めて実施した「熱々カニにゅうめん早食い大会」
200g のめんと熱々のつゆに参加者は大苦戦
ハマちゃん、湯~たんも大人気
21
▼問合せ 商工観光課 ℡ ‐5625
おみやげの松葉カニを品定め
28
11
82
4
広報しんおんせん(12月号)
H27
(2015)
.12.10
― 冬の道路の安全確保のために ―
皆様のご協力をお願いします
◆町道七坂八峠線(旧国道178
い早朝からの出動や悪天候の中での作業など、大
がありますので、冬期間は東浜居
常時の除雪はしていません。気
象状況等により通行出来ない場合
号:居組~岩美町)の除雪
今年も雪の降る季節がやってきました。春になれば
融ける雪とはいえ、住民生活の切実な問題です。降積
変な苦労と危険を伴います。事故がなくスムーズ
除雪についてのお願い
本町及び新温泉土木事務所は、積雪時の円滑な
交通確保と住民の安心安全な生活のため、幹線道
雪時にはルールやマナーを守り、雪対策にご協力をお
に除雪できるよう、
皆様のご協力をお願いします。
路等の除雪を行います。除雪作業は、夜も明けな
願いします。
組道路 自
( 動車専用道路 を
) ご利
用ください。
あらかじめ撤去してください。
の 際 の 責 任 は 負 い か ね ま す の で、
破損することも考えられます。そ
路上駐車、不法な占用物や道路
沿いの電気柵など未撤去の場合は
◆その他
◇除雪作業に支障が生じますので、路上駐車はし
◇側溝上などに、不法な占有物を置かないでくだ
うに固定、伐採をしてください。
◇電線類の垂れ下がりや樹木の倒伏などがないよ
ないでください。
◇気象情報等に十分注意し、大雪警報等が発表された
場合には、なるべく外出を控えましょう。
◇降積雪時は、なるべくマイカーの使用を控え、公共
交通機関を利用しましょう。
◇降積雪時は、必ず冬用タイヤやチェーンを装着しま
さい。
◇道路沿いの電気柵などは撤去してください。
しょう。
◇道路への雪の投げ捨てはやめましょう。
◇消火栓には目印となる赤い旗等を設置してくだ
―問合せ―
▼町道除雪
建設課
地域整備係
‐1131
℡
▼国道178号・県道除雪
温泉総合支所
建設課 管理係 ℡ ‐3115
82
◇水は限りある資源です。水道水を融雪に使わないよ
さい。
◇排雪場所の確保にご協力ください。排雪場所が
うにしましょう。
◇屋根の雪下ろしや敷地内などの除雪作業中は、転落
なければ除雪できません。特に道路沿いのご家
る場合があります。
除雪対象路線であっても早朝作業に遅延が生じ
◇除雪作業は主要路線やバス路線を優先します。
さい。
庭には大変ご迷惑をおかけしますがご了承くだ
事故や小型除雪機械による事故がないよう十分注意
しましょう。
◇生活道路や歩道、バス停付近、防火水槽、用水路付
近の除排雪にご協力ください。
◇寒い屋外での除雪作業の際には、健康管理に注意し
ましょう。
新温泉土木事務所 道路第2課
‐5689
℡
広報しんおんせん
(12月号)
5
92
82
H27(2015).12.10
町政のうごきから
「新温泉町地方創生総合戦略」策定
新温泉町では、人口減少の克服、地域経済の発展や活力ある地域社会の形成など、本町の地域課題の総
合的解決と魅力あふれる地方創生を実現するため、
今後目指すべき将来の方向と人口の将来展望を示す「新
温泉町人口ビジョン」及び今後5か年の実行計画となる「新温泉町地方創生総合戦略」を策定しました。
※詳細は、新温泉町ホームページ http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/ の『行政情報>地方創生>
「新温泉町人口ビジョン」及び「新温泉町地方創生総合戦略」を策定しました』に掲載しています。
▼問合せ 企画課 企画政策係 ℡ 82-5624
年の
本 町 の 人 口 は、 昭 和
29788人から減少が続いてお
人口減少問題の現状
人口減少への対応として、
まず「転出の抑制」と「転
本町では、
入の促進」を施策の方向性として定め、
転入・転出数の均衡(転
人口の将来展望(人口ビジョン)
す。
「出生数の増加」による自然増に取り組み、将来的に人口構造
そのため、若い世代の希望をかなえる雇用・就労環境の確保
や結婚・出産・子育て環境の充実等に取り組み、国立社会保障・
を変えることを目指します。
ら概ね横ばい(毎年200人超)で
人口問題研究所(社人研)推計に準拠した推計人口より、平成
【合計特殊出生率】
年には約1500人の人口増加を生み出し、人口減少の克服
13,600 人
9,900 人
7,300 人
を目指します。
目指すべき将来人口
72
【人口の将来展望】
数値(平成 年1・ )で推移して
平成 72 年
いるにも関わらず減少傾向(平成
年131人→平成 年 人)
であり、
少子化が顕著となっています。
また、社会増減は、転入数を転出
数が上回る社会減(この5年間では
毎年約100~150人の社会減)
の状態が続いており、人口減少に大
H62 での転入・転出数の均衡を目指す
きく影響しています。特に、若者の
代後半での進学や就職等に伴う町
外への転出が顕著であるのに対し
て、大学等卒業後の就職に伴う 代
り、それが人口減少の大きな要因と
なっています。
※合計特殊出生率・・・一人の女性
1.76(H22)→ 1.82(H32)→ 2.07(H52)を目指す
85
前半での転入が減少傾向となってお
20
社人研準拠の推計人口
【人口移動】
26
が一生の間に何人の子どもを生む
平成 52 年
16
76
計特殊出生率が県内でも比較的高い
推移しているのに対し、出生数は合
総人口の推移に大きな影響を与え
る自然増減は、死亡数がこれまでか
減少の歯止めを目指します。さらに、中長期的な視点に立って、
入・転出数が同数となり、社会増減がゼロの状態)による人口
25
月に行われた国勢調
り、平成 年
10
査では16004人となっていま
22
22
かを表した数値
平成 32 年
目標人口
10
6
広報しんおんせん(12月号)
H27
(2015)
.12.10
町政のうごきから
「新温泉町人口ビジョン」 及び 「
総合戦略の基本的な考え方
本町が7月に行った高校生アンケートの結果等によると、新温泉町は若者にとって住みやすく愛着のあ
るまちではあるものの、Uターンを考える就職や結婚の時期には、町内に希望する仕事がない等の理由に
より、Uターンをあきらめている人が多いことがうかがえます。
そのため本町では、多くの若者のUターンしたいというその思いに十分に応えることができる雇用・就
労環境の確保や地域ブランドの強化による地域産業の活性化、観光・交流によるまちの賑わいの創出に取
り組むとともに、出会いの場づくり、結婚・出産・子育て環境の充実や、子育て世代、若者を中心とした
移住・定住の促進、あわせて、安全・安心で快適な暮らしを支えるまちづくりに取り組みます。
また、これらの取組を進めるうえでは、山陰海岸ジオパークや日本有数の温度や量を誇る温泉など、貴
重な自然遺産を再確認しながら、松葉ガニやホタルイカなどの海の幸、但馬牛などの山の幸のほか、歴史、
文化、先人などの多種多様な地域資源を最大限に活用することとしています。
新温泉町地方創生総合戦略の基本目標と具体的な施策
(計画期間 平成 27 年度~平成 31 年度の 5 年間)
◆基本目標1 まちを支える産業の振興 (雇用・産業の視点)
施策の基本的方向
具体的な施策
新たな事業や雇用の創出
起業・創業支援の強化、町内企業の成長支援と新規産業の創出 など
地域産業の育成・支援
商工業・農林畜水産業の振興、地域ブランドの深化 など
◆基本目標2 まちでもてなす交流の拡大(観光・交流の視点)
施策の基本的方向
具体的な施策
観光産業の育成・支援
観光情報の発信強化、観光客の受入体制の充実 など
新たな交流の推進
山陰海岸ジオパークを活用した取組の推進、都市農村交流の推進 など
◆基本目標3 まちが見守る若者の未来(子ども・子育ての視点)
施策の基本的方向
具体的な施策
出会いから出産までの希望の実現
出会いの場の創出、出産サポート体制の充実 など
子育て支援の充実
子育て世帯への経済的支援、子育てと仕事の両立支援 など
子ども教育環境の充実
きめ細やかな教育の推進、地域力を生かした教育の充実 など
◆基本目標4 まちでゆったり安心暮らし(地域活性化の視点)
施策の基本的方向
7
具体的な施策
快適な暮らしの確保
住民活動の支援、多様なサービスの充実 など
安全・安心なまちづくりの推進
防災・減災の推進、地域防犯体制の充実
既存ストックのマネジメント強化
公共施設や社会インフラの最適化、空き家対策の推進
移住・定住の促進
移住相談体制の充実、移住・定住のための環境整備 他地域との連携の促進
近隣広域圏や市町村との連携強化 広報しんおんせん
(12月号)
H27(2015).12.10
町政のうごきから
いきいき百歳体操でますます元気に!
~新温泉町はいきいき百歳体操を推進しています~
新温泉町では、誰もが住み慣れた地域で、いつまでも元気にいきいき
と生活し続けることができるように、「いきいき百歳体操」を推進し、
今年度からモデル事業を行なっています。
▼問合せ 地域包括支援センター ℡ 82-5623 ◆「いきいき百歳体操」は現在次の 12 地区(居組、
伊角、歌長、奥町、清富、久谷、七釜、田君、浜
坂、福富、前、三尾)で、地区公民館などから住
民の方が主体的に行っています。
◆「いきいき百歳体操」は、イスに腰をかけ、準備
体操、筋力運動、整理体操の3つの運動を行いま
す。筋力運動は、0㎏から 2.2㎏まで 10 段階に調
◆取り組む地区が用意するもの
節可能な重りを持ったり、足首に巻きつけ、ゆっ
イスとDVDプレーヤー(又はCDデッキ)
、血
くりと手足を動かしていきます。
圧計は地区で用意してください。
◆「いきいき百歳体操」をすると筋力がつきます。 ◆介護予防サポーターに協力いただいています。
筋力がつくと体が軽くなり、動くことが楽になり
「いきいき百歳体操」の研修を受講した方に体操
ます。また、転倒しにくい体になるので、骨を折っ
サポーターとして、体力測定や体操の正しいやり
て寝たきりになることを防ぐことができます。
方アドバイスなどをお手伝いしていただいていま
◆「いきいき百歳体操」をする頻度は週1回です
す。
1回運動をしてから2、3日休んで筋肉の疲れを
◆参加者の感想
とった方が、逆に筋力がつきやすくなります。
開始から毎回参加されている田中澄江さん(奥町)
◆体操による効果(参加者主観)
から感想をお聞きしました。
▽体の動きが軽くなった。
-田中澄江さんの感想-
▽足に筋肉がついた。ズボンが立って穿けるように
いきいき百歳体操が 6 月から始まり、10 月で
なった。
5 ヶ月が過ぎました。結果はともあれ参加して良
▽こむら返りが減った。
かったと思いました。この体操で成果があがるか
▽一段一段上がっていたのが、両足でスムーズに上
なと一時疑問視される事もありましたが、『継続
れるようになった。
は力なり』と言われます様に、これから実績が出
▽椅子からスーと立ち上がれるようになった。
ると思われます。これからの季節は、屋外での仕
▽いきいき百歳体操に出て、人に会える、気分が晴
事はできなくなり家に閉じこもりがちとなりま
れる。
す。これからが大事です。百歳体操を続けてよかっ
▽皆と一緒にして楽しい。
たと実感がわいてくると思います。物質的・経済
▽車を利用する機会が少なくなった。散歩する機会
的に裕福であっても健康
が増えた。
でなければ幸せとは言え
◆取り組む地区に対し町は、体操指導と体力測定の
ません。体調に合わせな
ため一定期間職員を派遣します。また、いきいき
がら、これからも続けて
百歳体操の映像DVD(又は音声CD)と錘を貸
百歳体操に参加いたしま
与します。
す。頑張ります。
広報しんおんせん(12月号)
8
H27
(2015)
.12.10
▽地区・町内会ごみステーション:ステーション
用スチール缶と同様
‐5621
◆缶詰、菓子缶の出し方は、飲料
現行の「飲料缶」と変更なし
◆ 飲 料 用 ス チ ー ル 缶 の 出 し 方 は、
缶や携帯用ガスボンベが対象
ンキや油の鉄製の缶、スプレー
チール缶」と缶詰や菓子缶、ペ
◆現行の「飲料缶」のうちの「ス
⑪スチール缶(新規)
しょう。
◇きれいに洗って乾かして出しま
しましょう。
◇キャップを外し、ラベルを剥が
▼注意点
又は「町リサイクルセンター」
◆ 出 す 場 所 は、
「ステーション」
▼問合せ 町民課 環境防災係 ℡
⑨アルミ缶(新規)
◆現行の「飲料缶」のうちのアル
ミ製の缶「アルミ缶」
◆アルミのリサイクルマークの付
いた物が対象
◆出し方は「飲料缶」と変更なし
◆ 出 す 場 所 は、「 ス テ ー シ ョ ン 」
又は「町リサイクルセンター」
▼注意点
◇きれいに洗って乾かして出しま
しょう。
◇アルミのリサイクルマークを目
安に分別しましょう。
⑩ペットボトル(継続)
82
来年 月からの「新しい分別区分」のうち今回は 分別を説明します。
6
▽北但ごみ処理施設:クリーンパーク北但 ▽新温泉町リサイクルセンター:町リサイクルセンター
◆文中の表記
4
◆分別方法は、現行と変更なし
◆油やペンキの缶の出し方は、中
身を使い切り、きれいに汚れを
⑭その他紙製容器包装(継続)
◆分別方法は、現行と変更なし
◆ 出 す 場 所 は、
「ステーション」
取る
◆スプレー缶や携帯用ガスボンベ
又は「町リサイクルセンター」
た物できれいなものを分別しま
◇紙のリサイクルマークの付い
▼注意点
量時の手数料は不要)
接持ち込む場合も町指定袋(計
◇「町リサイクルセンター」に直
▼変更点
の缶の出し方は、中身を使い切
り、火の気のない風通しのよい
場所で穴を開け、袋等に入れて
出す
◆ 出 す 場 所 は、「 ス テ ー シ ョ ン 」
又は「町リサイクルセンター」
▼注意点
◇きれいに洗って乾かして出しま
しょう。
◇「紙おむつ」や「ティッシュペー
しょう。
◇飲料用スチール缶や缶詰の缶と
パー」は入れないでください。
月からの 分別試験について
出しましょう。
◇汚れたものは「燃やすごみ」で
う。
◇指定袋には名前を書きましょ
スプレー缶は同じコンテナに入
れます。
⑫紙パック ⑬段ボール(継続)
◆分別方法は、現行と変更なし
◆ 出 す 場 所 は、
「ステーション」
又は「町リサイクルセンター」
▼注意点
◇汚れたものは「燃やすごみ」で
出しましょう。
月から実施する新しい分別試
験導入については、別途チラシで
お知らせします。
▼収集日、収集回数は現状どおり
です。
▼試験導入では、分別を中心に行
います。
広報しんおんせん
(12月号)
9
1
1
分ければ資源・ごみ分別
町政のうごきから
H27(2015).12.10
固定資産税(土地・建物)の
現況を変更した場合は届出が必要です
固定資産税(土地、建物)は、毎年1月1日基準日の所有者に対し、現在の状況に応じて課税(現況課
税)されますが、未登記物件や用途変更については現況把握が困難な場合があります。
そのため、平成 27 年1月1日~ 12 月 31 日の期間に、次の表内の①~④
に該当する場合は届出書類を提出していただく必要があります。
なお、届出がない場合、現況と異なった地目として土地が課税されたり、
所有していない建物に課税される場合がありますのでご注意ください。
<状況及び届出書類一覧表>
状 況
届出書類
①土地の台帳地目と現在の地目状況が異なっている場合
現況地目相違申告書
②建物の用途を変更した場合(例:店舗→居宅)
家屋の種類変更届出書
※居宅に用途変更する場合は併
せて住宅用地申告書
③未登記の住宅・倉庫等の建物の所有者を変更した場合
未登記家屋所有者変更届
④未登記の建物を取り壊した場合
(平成 27 年中に取り壊した登記建物の滅失登記をしていない場合を含む)
家屋取壊等届出書
◆問合せ 税務課 課税係(資産税担当)
℡ 82-3113
目指そう! 個人住民税の特別徴収
100%実施
兵庫県と新温泉町は、連携して個人住民税の特別徴収を推進しています。
特別徴収とは、従業員の給与から個人住民税を天引き
し、事業主が従業員の方に代わって、毎月、町に納入す
る制度です。
◆この制度は、地方税法及び町条例の規定により、所得
税の源泉徴収を行う全ての事業主(給与支払者)に義
務づけられています。
◆特別徴収が不要なケースは法令で定められており、例
えば、事業主の希望に応じて特別徴収を行う・行わな
いを決めるといったことはできません。
*従業員にもメリットがあります*
①年4回納める普通徴収に比べ、毎月
の給与天引き(年 12 回払い)にな
るので1回当たりの納税額が少なく
て済みます。
②直接、金融機関に出向く手間がなく
なります。
③納付忘れを防ぐことができます。
<特別徴収による納税のしくみ>
◆問合せ 税務課 課税係(住民税担当)
℡ 82-3113
広報しんおんせん(12月号)
10
H27
(2015)
.12.10
25
97
回兵庫県畜産共進会
10
第
64
本町出品牛 種
牛の部で好成績
41
第 回兵庫県畜産共進会(JA全農兵庫主催)が 月 日、丹波
市氷上町の氷上工業団地で開催されました。各地区予選を勝ち抜い
た兵庫県産和牛105頭(種牛の部 、肉牛の部 )が出品された
うち、新温泉町からも5頭(種牛の部3、肉牛の部2)が出場し、
種牛の部では中井のり子さん(飯野)出品の「としにし号」が最高
位の名誉賞に選ばれました。また、村尾憲弘さん(飯野)出品の「ま
るひさ号」が最優秀賞3席に選ばれるなど、本町からの出品牛が上
82
位入賞の好成績を収めました。
次回は、来年秋に淡路市で開催が決定しています。
▼問合せ 農林水産課 農政畜産係 ℡ ‐5626
▲ 種牛の部 名誉賞(最高位)「としにし号」
97
▲ 種牛の部 最優秀賞3席「まるひさ号」
エコ・コンパクト
タウン構想
薪・ペレットストーブ等の設置に補助金が活用できます
再生可能エネルギー導入促進補助事業
自然志向の高まりから、薪ストーブ等が見直されています。
遠赤外線の熱はとても温かく家全体を暖め、ゆらめく炎は心
にくつろぎを与えてくれます。又、本町は林野率 84%と森林
資源が豊富にあり、手軽に薪を調達できる環境にあります。
町では、私たちの身近にある自然資源を活用した「エネル
ギーの地産地消」の町づくりを進めています。自前で調達で
きるエネルギーで地球温暖化の防止にも貢献できる薪・ペレッ
トのストーブ、ボイラーの設置に補助金を活用ください。
*** Q&A ***
Q:石油ストーブの灯油代と薪
ストーブの薪代では、どちら
が高くなりますか?
A: 薪 を 全 て 購 入 し た 場 合 は、
やや割高となります。しかし、
薪を自己調達または原木を購
入して薪作りをした場合、労
力を含めなければ灯油代より
かなり安くなります。
―問合せ― 企画課 広報情報係 ℡ 82-5624
11
広報しんおんせん
(12月号)
■補助対象者
町内の住宅、事業所、共同利用施設等に薪
ストーブ等の木質バイオマス燃焼機器を購
入・設置する方
■対象設備・要件・補助金額
対象設備
要 件 等
補助金額
▪薪、ペレットを燃料
設置経費の
薪ストーブ、
とするストーブ
5分の1
ペレットストーブ ▪直接的に暖房に供す
(限度額5万円)
るもの
設置経費の
薪ボイラー、
▪薪、ペレットを燃料
5分の1
ペレットボイラー とするボイラー
(限度額10万円)
■留意事項
❖補助金の交付を受ける方は、対象機器を購
入・設置する前に企画課へお問い合わせく
ださい。
❖機器の設置、使用に当たっては、近隣住宅
等に迷惑とならないよう配慮し、火災予防
上の安全を確保してください。
H27(2015).12.10
▼問合せ
ます。
くて、おじいちゃんのいえにいく
すきです。さしみがとてもおいし
す。みおでとれるおさかなもだい
漁獲高全国一のホタルイカや有名
目は、食べ物がおいしいからです。
ぼくは、この新温泉町が大好き
です。理由は四つあります。一つ
いです。
やまとうみがきれいなしんおん
せんちょうを、みんなにみてほし
てもきれいです。
およぐのもきもちがいいです。と
さかながたくさんいます。うみで
ていたら、「大丈夫か。
」と言って、
それに、ぼくが重いカバンを持っ
な ど、 よ く 声 を か け て く れ ま す。
に は、
「 お は よ う。
」
「 お か え り。」
人たちの優しさです。登下校の時
ます。四つ目は、この新温泉町の
には雪が降るので雪景色も楽しめ
陰海岸ジオパークは絶景です。冬
に囲まれてとてもきれいです。山
だからです。新温泉町は、海と山
いました。三つ目は景色がきれい
とても恵まれているんだなぁと思
ろは少ないそうです。ぼくたちは
をひねると温泉が出るようなとこ
ます。聞くところによると、蛇口
いて、家のお風呂でも温泉に入れ
浜坂は、各家庭に温泉が引かれて
たいい気持ちになります。湯村や
温泉があって、入るとほっこりし
です。湯村温泉・七釜温泉・浜坂
していきたいなと思いました。
思うような、優しく、温かい町に
新 温 泉 町 で 暮 ら し て み た い。
」と
た ち が、
「豊かな自然に恵まれた
す。そして、都会に住んでいる人
んの人が訪れてほしいと思いま
れたすばらしい町にして、たくさ
をもっとさかんにし、み力にあふ
で美しい自然を守り、観光や産業
す。この大好きな新温泉町の豊か
つような仕事をしたいと思いま
ように、新温泉町のために役に立
て、ぼくもお父さんやお母さんの
ずっと住みたいと思います。そし
ぼくは、新温泉町が大好きなの
で、 大 人 に な っ て も 新 温 泉 町 に
いました。
温泉のように心が温かいなあと思
こども教育課 ℡ ‐5627
ぼくは、ぼくじょうこうえんへ
よくいきます。どうぶつをみたり、
な松葉ガニはもちろんのこと、海
カバンを家まで持ってくれたこと
合併 周年記念
小中学生作文コンクール入賞作品紹介
ひろばであそんだりします。ふゆ
でとれる新鮮な魚介類はとてもお
もありました。あの時は本当にう
新温泉町長賞
には、そりもします。やまがたく
いしいです。そして、但馬牛は世
れしかったです。このように、新
ぼくは、みおでつりもしました。
は、おいしいものがたくさんあり
い で す。 し ん お ん せ ん ち ょ う に
べます。やいたおさかなもおいし
ときは、いつもおなかいっぱいた
たかくて、とてもみずみずしいで
ぼくは、おいごでとれるおこめ
がだいすきです。かんだら、あた
照来小学校一年 西村優大
◇小学校低学年の部
さ ん で、 み ど り が い っ ぱ い で す。
界にほこることができるおいしさ
◇小学校高学年の部 りょう ま
浜坂北小学校六年 諸道 竜 馬
かぜもきもちいいです。
温泉町の人たちは、この町にある
ゆうだい
82
です。二つ目は、温泉があること
10
12
広報しんおんせん(12月号)
H27
(2015)
.12.10
◆問合せ
社会保障 ・税番号制度
(マイナンバー制度)について
通知カードについてご不明
な 点 は、 役 場 町 民 課( ℡ ‐
5621)にお問い合わせくださ
い。
マイナンバー制度に便乗した
不正な勧誘や個人情報
の取得にご注意!
‐0178
午前9時
午前9時
℡0120‐
平日
分~午後 時
分~午後
時
マイナンバー制度に関すること
℡050‐3816‐9405
℡050‐3818‐1250
すること
◆制度に関するホームページ
http://www.cas.go.jp/jp/
seisaku/bangoseido/
【広告】
お知らせいたします。
通知カードについて
通知カードはお手元に届いてい
ますか。 通知カードは簡易書留で転送不
要で送付しています。郵便局の保
管期間が過ぎたもの、転送設定を
されているものは役場でお預かり
しています。
◆返送された通知カードの受け取
土日祝
分
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
マイナちゃん
( 月 日~ 月 日は除く)
※ 右記ダイヤルに繋がらない場合(有料)
5 10
国の関係省庁や地方自治体など
が、 口 座 番 号 や 口 座 の 暗 証 番 号、
金・ 保 険 の 情 報 な ど を 聞 い た り、
3 30 30
りについて
役場町民課でお受け取りくださ
い。 受 け 取 り の 際 は、 本 人 確 認
お金やキャッシュカードを要求し
た り す る こ と は 一 切 あ り ま せ ん。
マイナンバーキャラクター
30
95
1
通 知 カ ー ド・ 個 人 番 号 カ ー ド に 関
29
所得や資産の情報、家族構成や年
書類の提示が必要となります。
※本人確認書類
一切ありません。
には十分注意してください。
マイナンバー制度をかたった不
審な電話、メール、手紙、訪問等
こうした内容の電話や手紙、訪
問には応じないでください。
ATMの操作をお願いすることも
運転免許証、旅券、住民基本台
帳 カ ー ド( 写 真 付 ) 等 官 公 署 発
行の書類で顔写真の表示がある
もの。
これらがない場合は、健康保険
証、介護保険証、医療受給者証、
各種年金証書等の書類で2点以
上が必要です。
広報しんおんせん
(12月号)
13
現在複数名必要なサービスに関しましては、しばらくの間土日祝
祭日のみとさせていただきたいので、ご了承お願い申し上げます。
サービス料金 一時間 1,500 円(税別)でお伺います。サービス期間は今年度中
となっておりますので、この機会に一度お試し下さい。 [ 新温泉町(旧浜坂町)三
谷から、
お宅までの往復の燃料代 1km × 50 円や、
材料費等は別途金額となります。
(軽トラック使用料 1 回 /1 日 4,500 円、
草刈り機レンタル料 1 回 /1 日 3,000 円)]
お見積もり無料 大変込み合っております、お早目の御予約をお願い致します。
お問い合わせ 但馬ダイエー警備保障(有)生活サポートシステム 担当 池上
担当者直通電話 090-4147-2916 受付時間 月~土 8:00 ~ 18:00
げんちゃん
12
82
H27(2015).12.10
秋の叙勲 瑞宝双光章
岩田富雄さん(三谷)
秋の叙勲 瑞宝単光章
年の浜坂町消防団入団か
昭和
ら平成 年の退団まで、 年間消
防団活動に従事。平成 年からの
ともしびの賞
寺口敬子さん(居組)
永年にわたり染色家として創作
活動に取り組むとともに、個展や
教室の開催を通じて染め物の普及
発展に貢献するなど地域文化向上
への功績が認められたものです。
兵庫県自治賞
‐自治功労‐
坂本明さん(丹土)
区長、町内会長として、住民の
先導にあたり、住民の自治意識の
くされた功績が認められたもので
高揚に貢献され、地域づくりに尽
は福美人酒造㈱(広島県)に蔵入
年に蔵人と
高校卒業後の昭和
して酒造りの世界へ。昭和 年に
岡田弘俊さん(前)
秋の褒章 黄綬褒章
長 年 の ご 功 績 を 讃 え 顕 彰
おめでとうございます
細川泰俊さん(居組)
平成 年、前任者から保護司の
職を引き継ぎ、以降「相手と同じ
目線でその人に寄り添い、一緒に
す。
牽引されました。
西沢篤之さん(中辻)
れた功績が認められたものです。
各産業分野で優れた技術を持
ち、その技術水準の向上に貢献さ
‐杜氏‐
兵庫県技能顕功賞
りし、以降 年間同社で酒造りに
暴力事件などを起し、社会復帰を
を大切にし、地道に美味しい酒を
従事。昭和 年からは杜氏を務め
目指す保護対象者約 人を担当さ
受章にあたり「家族や職場の協
力、諸先輩の指導など、
周りの方々
感謝を述べられました。
られています。酒造りでは「基本」
れました。
追及されています。
20
だいた」と感謝の言葉を述べられ
ました。
消防団に対しては、若い方の入
団を期待されていました。
のおかげで消防団活動が続けられ
年間は、副団長として消防団を
36
た」と感謝を述べられました。
考 え る 」 を 信 条 に、 詐 欺 や 窃 盗、
34
受章にあたり「周りのみなさん
に協力していただき、育てていた
43 54
38
9
22 47
受章にあたり「多くの方に支え
ていただいた」と家族や関係者に
13
2
14
広報しんおんせん(12月号)
H27
(2015)
.12.10
山元町
復興支援通信 ⑧
地区市街地へ移転予定の被災者の
いただき、山元町の宮城病院周辺
今月は、個人的な話から始まり
ますが…
た。
ンマを焼いて振舞い、お預かりし
として大船渡港で水揚げされたサ
援 の た め、「 大 船 渡 サ ン マ 祭 り 」
災当時のこと、また現在困ってい
を振舞い、昼食をとりながら、震
は手作りのはらこ飯と鮭のあら汁
昼前に仮設住宅の集会所に到着
した師匠一行に、被災者の皆さん
皆さんに取材を受けてもらいまし
毎年 月に友人や大勢のボラン
ティアの皆さんと一緒に、岩手県
た義援金を大船渡市内のNPOに
ることなどを語りました。
大船渡市の漁業復興とNPOの支
届 け て い ま す。 そ の 縁 で こ の 度、
大船渡市を中心に被災地支援活動
を精力的に行い、市の復興応援特
日、山元
別大使を務めている宮川大助・花
子の大助師匠に、 月
もに、無事避難できるかどうかの
生死を分けたものは、日ごろの習
慣であったり、先祖の知恵であっ
たり、
運の良し悪しであったりと、
考えさせられる話でした。
その後、みんなでマイクロバス
に乗り、被災建物や新市街地の造
成工事現場を見て回りました。
見て回った被災地のことは後日
ご紹介するとして…
にはあまり触れませんが、改めて
普段、被災者の皆さんと接する
場面では、震災直後の生々しい話
トラフ地震が想定される地域に配
Dに編集され、太平洋沿岸の南海
出来上がった芝居は、来年秋に
大阪で上演されます。その後DV
今回は、その芝居のシナリオ作
りの取材として「被災者の声が聞
防災教育に取り組んでいます。
被災者の話を真剣に聞く師匠
布される予定だそうです。
美味しそうな「鮭のあら汁」
その災害の凄まじさを感じるとと
防ぎたいと、楽しい芝居を通じた
ラフによる震災では被害を未然に
師匠は、東日本大震災の被害に
心を痛め、今後想定される南海ト
町にお越しいただきました。
10
きたい、現場が見たい」との話を
師匠から「出来上がったDVD
は、 僕 自 身 が 必 ず 届 け に 来 ま す 」
と約束していただきました。芝居
の上演と師匠との再会が楽しみで
す。
広報しんおんせん
(12月号)
15
11
福井副参事から造成工事の
説明を受ける師匠
師匠を囲んで集合写真
10
H27(2015).12.10
契 約 請 負 状 況
工 事・事 業 名
場所
(250 万円以上で競争入札に付したもの )
規 模
契約額(円)
工 期
業 者 名
施工延長 L=30.2m 排水路工
町道塩山前線流末整
塩山 L=30.0m 止水壁工 N=1.0箇
備工事
所
2,516,400
平成 27 年 10 月 20 日~
赤坂オート㈲
平成 27 年 12 月 25 日
浜坂温泉配湯管布設
配湯管布設替 HTφ75
浜坂
替工事(旭町)
L=111.1m
5,292,000
平成 27 年 10 月 20 日~
平成 27 年 12 月 15 日
諸寄配水池漏水対策
諸寄 防水工事 1池 A=52.3㎡
工事
3,229,200
平成 27 年 10 月 20 日~
山陰プロパン㈱
平成 27 年 12 月 15 日
大庭地区基盤整備関
配水管移設 DCIP-GX φ250
戸田…
連配水管移設工事
(そ
L=376.5m、不断水設置工
・三谷
の 2)
N=2箇所
26,892,000
山陰道路㈱
平成 27 年 10 月 20 日~
㈱田中工業所
平成 27 年 12 月 15 日
平成 27 年 10 月 20 日~
春来浄水場膜ろ過施
膜ろ過施設工事 1.0式、電気
春来
29,916,000
平成 28 年 3 月 20 日
設整備工事
工事 1.0式
㈱扶桑興業
公立浜坂病院時間外
時間外出入口改修(自動ドア
二日市
出入口改修工事
の設置)
2,700,000
平成 27 年 10 月 29 日~
㈲浜根工務店
平成 27 年 12 月 22 日
町道浜坂清富線他散
消雪点検整備工事 36路線
浜坂…
水消雪施設点検整備
L=10,421m ポンプ室 30箇
地域
工事
所
5,400,000
平成 27 年 11 月 2 日~
山陰プロパン㈱
平成 28 年 3 月 25 日
L=160.6m 転落防止柵(一
般型、H1100、L=3m)
浜坂白馬公園転落防
浜坂 L=159.0m転落防止柵(両開
止柵修繕工事
き門扉、H=1100、W1600)
L=1.6m
3,456,000
平成 27 年 10 月 30 日~
平成 27 年 12 月 28 日
㈱大有工舎
ノズル点検調整工 L=2,740m
(細田稲負谷線L=1,410m 向町稲負谷線L=264m 湯村
歌長線L=447m 京口・中の
町線L=219m 湯村数久谷線
町道細田稲負谷線他
湯他 L=400m)、消雪ノズル交換
消雪設備点検工事
N=5箇所、ポンプ室清掃電気
設備点検10箇所、ポンプ室
排土工1式、取水桝設置1箇
所、取水管設置L=3.0m、排
泥弁設置2箇所
4,698,000
平成 27 年 10 月 30 日~
平成 28 年 3 月 25 日
㈲山下土建
ノズル点検調整工 L=1,660m
(千原旧国道線L=739m 千
谷旧国道線L=620m 石橋海
上線L=180m 田中青下線
町道千原旧国道線他
千原他 L=121m)、ポンプ室清掃点
消雪設備点検工事
検5箇所、ポンプ電気設備点
検5箇所、ポンプ室排土工1
式、取水口整備工2箇所、消
雪ノズル交換5箇所
2,538,000
平成 27 年 10 月 30 日~
平成 28 年 3 月 25 日
尾﨑建設㈱
林道中辻肥前畑線道
道路維持工事 L=99m 丹土
路維持工事
W=4m
4,212,000
平成 27 年 10 月 30 日~
平成 28 年 1 月 27 日
大翔興業㈲
(平成 27 年 10 月 16 日~平成 27 年 11 月 15 日契約分)
広報しんおんせん(12月号)
16
H27
(2015)
.12.10
野 草 散 歩(60)
国民年金からのお知らせ
平成 27 年に国民年金保険料を 2
年前納した場合の社会保険料控除
について
2年前納により納めた国民年金保険料を所得より
控除する場合、以下の方法のいずれかを選択するこ
とができます。
◆全額を納めた年に控除する方法
センブリ
(リンドウ科)
苦い胃腸薬として知られるセンブリはリンドウ
科の2年草(越年草)です。幼いころに母につい
て畑へ行く道すがら、教えてもらった小さな花。
センブリの花を見ると幼い頃の思い出が蘇ってき
ます。
花は直径 12 ~ 15㎜の小さな白い合弁花で5
れっぺん
みつせん
日本年金機構よりお送りした「社会保険料(国民
年金保険料)控除証明書」の「納付済保険料の証
明額」欄に記載されている額が控除額となります。
◆各年分の保険料に相当する額を各年に控
除する方法
▽日本年金機構が発行する控除証明書は、2年前納
分を含め、平成 27 年に納めた保険料全額を証明
額として記載しています。
深裂し、裂片の基部には蜜腺があるので、蜜を求
▽各年に控除する方法を選択する場合には、申告者
めて蟻などが寄ってきます。花弁の内側には紫色
ご自身で「社会保険料(国民年金保険料)控除額
の縦すじが入っており、裏側は少し薄紅がかって
内訳明細書(平成 27 年前納者)
」に各年分の控
います。茎は4稜形(四角に角ばる)で紫色を帯
除額等を記入し、確定申告により控除を受ける場
び、対生する葉は長さ 5 ~ 11㎝の線形で縁は多
合は税務署に、または、年末調整により控除を受
少外側へ反っています。この葉もまた場所によっ
ける場合はお勤め先の年末調整担当部署に、控除
ては紫色を帯びることがあります。根は黄色、種
証明書とともに提出してください。
は小さく、2裂した鞘の先端からこぼれ落ちます。
生育地は競争相手のいない裸地などで、以前は
確かにあったはずなのに、
消えてしまったのかな、
と残念に思う場所がありますが、これはその特性
から芽出しを控えているだけで、環境が整えばま
た育ちはじめるものと思います。
名前は千回煎じても苦さが消えない程の苦さ、
「社会保険料
(国民年金保険料)
控除額内訳明細書」
は日本年金機構の
ホームページより
ダウンロードでき
ます。
という意味から 「千振」 と名付けられたというこ
とです。町内では、二日市の山沿い、久谷の道路
沿い、上山高原などで見られますが、
その年によっ
て出現したり隠れたりして、何とも気難しい野草
でもあります。
文・写真 中澤 博子さん 17
広報しんおんせん
(12月号)
-問合せ-
日本年金機構豊岡年金事務所 ℡
(0796)
22-0945
H18(2006).4.13
「12月のおすすめの本」
ご案内
オムツ党 走る!
伊波雅子作/講談社
最後まで自分らしく生きることを目指
して、日夜、老人ホームからの大脱走を
計画している87歳の絹子。老人ホームを
舞台に家族と老人介護の今や、老いや別
れのさみしさをユーモラスにあたたかく
描いた、おばあたちが語る人生の応援歌。
すぐできるかわいい手作りマスク
ブティック社
寒さが厳しくなるこの季節、すぐにで
きる可愛い手作りのマスクに挑戦してみ
ませんか。大人から小さな子供まで、デ
ザインも柄も思いのままに温かくて、毎
日の元気をサポートするオリジナルマス
クを多数紹介。
加藤文太郎
記念図書館
TEL(0796)82-5251
クリスマスおはなし会 クリスマスにちなんだ絵本・手づく
り紙芝居などの読み聞かせやおはな
しをします。サンタも登場するよ!
◆12月19日(土) 午後2時~
おはなし会 絵本の読み聞かせや紙芝居、簡単な
折り紙などをします。
お子さんと一緒に参加しませんか。
◆12月26日(土) 午後2時~
絵手紙・さる年の年賀状
日貿出版社
来年はさる年。「三猿」を反対に[見る・
聞く・話す]年にと描いたものから、縁起
物や花のモチーフなど、今年こそ心のこ
もった楽しい素敵なアイデアいっぱいの
絵手紙の年賀状を書いてみませんか。
クリスマスにくつしたをさげるわけ
間所ひさこ作・ふりやかよこ絵 / 教育画劇
クリスマスのまえの夜に、子どもたち
はくつ下をさげてプレゼントを心待ちに
します。では、なぜくつ下をさげるので
しょうか?サンタクロースって誰なんで
しょうか。クリスマスの素敵な伝説を絵
本で紹介します。
つんつくせんせいとかさじぞう
たかどのほうこ作・絵 / フレ―ベル館
つんつく園の子どもたちは、頭にかぶ
る笠を作りました。そして先生やみんな
で遠くにある、15 人のおじぞうさんにプ
レゼントすることにしました。かさじぞ
うの昔話がつんつく園のとびきり楽しい
おはなし絵本になりました。
『きょうのおやつは』他
休館日のお知らせ 日
月
6
13
20
27
7
14
21
28
火
1
8
15
22
29
日
月
火
3
10
17
24
31
4
11
18
25
5
12
19
26
12 月
水
2
9
16
23
30
木
3
10
17
24
31
金
4
11
18
25
土
5
12
19
26
水
木
6
13
20
27
7
14
21
28
金
1
8
15
22
29
土
2
9
16
23
30
1月
は休館日
【開館時間】
月~金曜日 午前 10 時~午後 6 時
土・日曜日 午前 10 時~午後 5 時
*リクエストや予約したい本があり
ましたら気軽にお問い合わせくだ
さい。
年末年始の休館に伴う貸出冊数の変更
年末年始の長期休館に伴い、利用者
の皆さんによりご利用いただくため
貸出冊数を変更します。
◆とき 12 月 14 日(月)~ 27 日(日)
◆冊数 10 冊(通常は 5 冊)
広報しんおんせん(12月号)
18
H27
(2015)
.12.10
消 費
生活相談室からのお知らせ
マイナンバー詐欺に注意! ②
◆Hさん( 歳)男性
携帯電話に「あなたのマイナン
バーが漏れている。悪質な行動を
する人が増えてきます。個人情報
を守るための手続きを行ってくだ
さい」と公的機関名でメールが届
くらしとジオパーク ジオパークと教育
月 日、「世界ジオパークネッ
トワーク」は、世界の教育機関で
■信用しないで下さい!
報の削除をしてもらえるのか。
電話を切った。公的機関で個人情
いください」と言われ不審に思い
報を削除しますので費用をお支払
たところ「漏えいしている個人情
ルは開封しないなどの対策をしま
携帯電話の場合も、登録外のメー
人の番号登録などをしましょう。
電 話 機 の 場 合 は、 留 守 番 電 話、
非通知着信拒否設定や、家族・知
■対策として…
ご相談下さい。
人、警察または消費生活相談室へ
学習にジオ
教育や生涯
山陰海岸ジオパークの教育部会
では、学校
ます。
ジオパークの活動内容には教育に
こ と が 決 定 し ま し た。 も と も と、
あるユネスコの正式な事業となる
いた。記載のあった電話に連絡し
公 的 機 関 の 職 員 が、 マ イ ナ ン
バー制度に関して電話やメールで
しょう。
秘密は厳守します。
組んでいま
るよう取り
パークの活
活用することが義務付けられてい
手続きを求めることは一切ありま
用が図られ
せん。
おかしいな、困ったな、と思っ
たら、早めにお電話ください。
金銭の要求をされても決して支
払わないようにしましょう。
■特殊詐欺も増えています!
す。 ま た、
マンガで見る「山陰海岸ジオパー
ク」やカルタ、双六などの作成の
▲体験学習の実施
ジオサイトに行こう
シリーズ 67
他、出前授業、夏休みこども作品
展なども実施しています。
『 山 陰 海 岸 ジ オ パ ー ク に 出 か
けよう!』をテーマに、町内外
のジオサイト 景
( 勝地)やジオ
パ ー ク に 関 す る 取 組 に つ い て、
山陰海岸ジオパーク館の谷本勇
館長が紹介します。
作品展には、小中高校生の意欲
的、独創的な研究104点の応募
があり、発表会並びに表彰式を行
いました。
◀「かるた」を
楽しむ様子
▶夏休みこども
作品展
今後は、地域の教材を学習理解
のために活用し、郷土を学ぶこと
でふるさとへの理解や誇りを育て
るため役立てていきます。学校に
よ っ て は、 外 国 語 や 音 楽、 図 画、
詩など多様な表現や研究の取り組
みも行われつつあります。
▼問合せ 山陰海岸ジオパーク館
‐5222
℡
広報しんおんせん
(12月号)
19
17
情報もお寄せください。
92
【新温泉町消費生活相談室】
「 オ レ オ レ 詐 欺 」「 還 付 金 詐 欺 」 ▽相談受付 月~金曜日
「架空請求詐欺」などの特殊詐欺
(祝日、年末年始を除く)
が増加しています。不審な電話や メールなど、怪しいと感じた場合 ▽温泉総合支所内
は一人で判断せず、必ず家族や友 ℡ ‐2070(直通)
82
11
50
H27(2015).12.10
まちの求人案内
(常 用)
事業所名
(浜坂地域)
浜坂七釜温泉病院
㈱たじみや
㈱マル海渡辺水産
㈱マルワ渡辺水産
㈱菊池組
やすこ歯科医院
㈱メフィス
㈲ONE
㈱円山菓寮
㈱美方モータース
㈱織戸組
㈲山本工務店
セコム㈱
グループホームありがとう
㈲西浦建築
株本建設工業㈱
㈱リフティングブレーン
㈱エコール
但馬ダイエー警備保障㈲
特定非営利活動法人にーず
大盛フードサービス
㈲松本電気商会
特別養護老人ホームはまさかの里
㈲アートライフ タニタ
守山石油㈱
(温泉地域)
㈱井筒屋
全但バス㈱
特別養護老人ホームやすらぎの里
特別養護老人ホームゆむら
ケービックス㈱
㈱西沢製作所
㈱光商会
赤坂土建㈱
㈱朝野家
㈲清美社
㈱マルワフーズ渡辺水産
㈱みさき
㈱荒湯観光センター
㈱とみや旅館
湯快リゾート㈱
㈱米安商会
㈱いなば
アイアンドエフビルディング㈱
湧泉の宿 ゆあむ
―情報提供元― ハローワーク香住 ℡(0796)36-0137
平成 27 年 11 月 20 日現在
(パート)
職種
年齢
賃金(千円)
看護師
准看護師
事務職
食品工場生産管理
食品工場作業員
営業・販売業務
事務員
保冷車運転
レジ係
鮮魚
フロント係
調理師
土木・技術監督
土木作業員
歯科衛生士
給食調理
携帯電話販売員
営業
自動車整備士
現場作業員
型枠大工(見習い可)
機械警備
介護員
大工
営業
計量・包装
塾講師
警備員
看護職
調理・清掃
現場作業員
調理員
販売・配送
販売員
経理担当
不問
不問
45 以下
40 以下
59 以下
64 以下
不問
64 以下
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
59 以下
45 以下
59 以下
不問
不問
50 以下
18 以上
不問
不問
30 以下
不問
不問
18 以上
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
200 ~ 220
200 ~ 210
200 ~ 400
187 ~ 300
138 ~ 146
200 ~ 350
155 ~ 195
250 ~ 400
138 ~ 146
190 ~ 250
172
190 ~ 250
168 ~ 300
170 ~ 190
175
136 ~ 146
160 ~ 250
170 ~ 270
137 ~ 220
166 ~ 302
151 ~ 324
170
136 ~ 160
280 ~ 380
157 ~ 265
159 ~ 168
180 ~ 250
138 ~ 172
172 ~ 207
180 ~ 200
160 ~ 250
137
170 ~ 210
145 ~ 173
150 ~ 180
サービススタッフ
バス運転手
総合事務職
介護職
看護師
介護員
現場業務リーダー候補
現場事務・営業
スタッフ
土木技術者
予約係
営業係
販売係
客室係
下水道維持管理
食品製造
営業
販売店員
客室係
ホテル運営
作業員
警備員
調理
レストランスタッフ
60 以下
18 ~ 59
18 ~ 59
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
18 以上
不問
不問
45 以下
64 以下
35 以下
45 以下
不問
59 以下
不問
18 以上
45 以下
45 以下
209 ~ 254
183 ~ 184
181 ~ 183
139 ~ 163
178 ~ 245
161 ~ 180
170 ~ 230
140
154 ~ 206
200 ~ 300
150 ~ 170
150 ~ 170
150 ~ 170
194 ~ 216
155 ~ 220
146 ~ 400
206 ~ 235
136 ~ 138
194
200 ~ 300
140 ~ 160
147 ~ 252
210 ~ 254
191 ~ 229
事業所名
(町内全域)
ヤクルト販売㈱
たじま農協
㈱アルファ
(浜坂地域)
㈱マルワ渡辺水産
ミネル㈱
㈱マル海渡辺水産
㈱メフィス
特定非営利活動法人にーず
さかい歯科医院
新温泉土木事務所
㈱さとうフレッシュフロンティア
ラスベガス浜坂店
㈱リフティングブレーン
㈱コメリ
グループホームありがとう
㈲西浦建築
㈱ナカケー
フジコン食品㈱
㈲山米鮮魚
㈱隆栄水産
㈱北兵庫
(温泉地域)
特別養護老人ホームやすらぎの里
㈱井筒屋
ケービックス㈱
㈱ナカケー
㈱エミュー
湯快リゾート㈱
㈱とみや旅館
㈱西沢製作所
㈱マルワ 湯村温泉魚と屋
㈱松元商店
アイアンドエフビルディング㈱
総本家 栃泉
職種
年齢
時給(円)
宣伝、販売
訪問介護員
保育・家事代行
不問
不問
不問
900 ~ 1,000
794 ~ 2,100
1,100 ~ 2,000
レジ係
惣菜係
塾講師
販売店員
フロアスタッフ
調理補助
給食調理補助
看護職
歯科衛生士
技術嘱託員
食品レジ
開閉店作業員
ホールスタッフ
食品の包装
販売員
介護員
広報
販売
計量・包装
事務員
販売・加工
レストラン
運転手
不問
不問
不問
不問
不問
不問
59 以下
不問
不問
不問
不問
20 以上
20 以上
不問
不問
不問
不問
不問
18 以上
不問
不問
不問
18 以上
800 ~ 850
850 ~ 870
1,500 ~ 2,000
800 ~ 1,000
800 ~ 1,000
800 ~ 1,000
795
1,100
1,000 ~ 1,200
1,273
794 ~ 944
1,000 ~ 1,200
1,000
1,000 ~ 1,050
800 ~ 1,013
850 ~ 1,000
800
800
1,050
794 ~ 850
794 ~ 850
850 ~ 1,000
794
介護職
調理員
清掃員
料飲係
まかない係
食事会場スタッフ
宴会場サポート
作業リーダー候補
ホテル内業務
販売レジ
エステ・リラク
ナイトフロント
施設管理
調理補助
フロント予約
レストラン
洗場スタッフ
客室係補助
現場事務・営業
配膳・接客
コンビニ店員
調理補助
製造職
不問
不問
不問
18 以上
不問
不問
不問
不問
不問
不問
18 以上
18 以上
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
18 以上
不問
不問
860 ~ 1,000
800 ~ 850
800
950
800 ~ 850
950
950 ~ 1,000
900 ~ 1,000
800 ~ 820
800 ~ 950
1,000 ~ 1,652
800 ~ 1,000
800 ~ 1,125
800 ~ 1,125
800 ~ 1,125
800 ~ 1,125
800 ~ 1,063
900 ~ 1,000
794
800 ~ 1,000
800 ~ 1,000
800 ~ 1,200
794
サンシーホール浜坂では、ハローワークから定期
的に求人情報が届き、閲覧ができます。
▼開館時間 午前 8 時 30 分~午後 8 時
※土・日・祝日は休館
▼問合せ サンシーホール浜坂 ℡ 82-1735
広報しんおんせん(12月号)
20
H27
(2015)
.12.10
新温泉町文化会館だより
―問合せ― 新温泉町文化会館 ℡ 82-3328
住民交流学習「第5回人権講座」開催報告
本年度、第5回目最終の人権講座を 10 月 28 日に開催し、35 人が受講しました。
今回は、社会問題にもなっているLINEやツイッターなどソーシャル・メディアによる人権侵害など
を扱った人権啓発映像「ソーシャル・メディアのリスクと正しいつきあい方」を視聴した後、小グループ
での話し合いを行い、山本笙二町人権啓発指導員から、
まとめのお話をいただきました。
小グループでの話し合いでは、「スマートフォンなど
使うことがないので関係ない」「インターネットのこと
は解らない」などの意見や、「ネット社会の便利さと怖
さが解った」「使い方に気をつけなくてはいけない」
「知
らぬと逃げてばかりでなく学ばなければならない」
など、
受け取り方やソーシャル・メディアへの対応など参加者
ごとで様々な意見が交されました。
人権コーナー(部落史について①)
◆身分制度の誤り
え た
身分制度について、
以前使われていた教科書には、
江戸時代の身分制度を「士・農・工・商・穢多・非人」【図
1】と記述され、被差別部落については、
「その下」
「最底辺」と表現されていたましたが、
実際には、
皮革業・
草履・竹細工・芸能・日雇いなど雑業に従事し、安定した経済状況にあった被差別部落もあったといわれ
ています。現在では、部落史等の歴史研究の成果によって、江戸時代の身分は、
「武士」と町に住んでい
れば「町人」、田舎に住んでいれば「百姓」と記述され、被差別部落については「別に」
「他に」と表現さ
れるようになりました。
【図2】
また、「町人」「百姓」については、住んでいる場所によって区分されていたので、その区分の中に農民
がいたり、商人がいました。そして、
「えた・非人」と呼ばれる人たちは、
「別に」
「他に」という表現の
とおり仲間はずれとして、町人・百姓たちが暮らす社会とは別に位置づけられていたと言われています。
このように現在の歴史研究では、身分制度による差別は、
「支配の差別」ではなく「排除の差別」であっ
たと認識されるようになってきています。
【図 1】
【図 2】
「これでなっとく!
部落の歴史」より
(上杉聰著 解放出版社)
21
広報しんおんせん
(12月号)
H27(2015).12.10
女性目線で地域づくり
11 月 9 日、「女性問題地域研修会」(浜坂地域婦人会
主催)が文化会館で行われ、
町民約 40 人が参加しました。
前半は、町人権啓発指導員の河越智子さん(井土)に
よるDV(ドメスティック・バイオレンス)講演会「DVと社会の
責任」。DVを無くすためには、加害者が「被害者との
力関係の認識を改めること」。そのために、社会が「性
的役割分担の意識を解消すること」
が必要と語りました。
後半は、岸田川漁協から提供していただいた「鮭」を
使った料理教室で懇親を深めました。
地域ぐるみの取り組みが評価
春来集落が「豊かなむらづくり全国表彰事業」で農林
水産大臣賞を受賞。11 月 11 日、役場を訪れ、岡本町
長に受賞の報告を行いました。
今回の受賞は、
「そば処春来てっぺん」
を中心とした「そ
ば」の 6 次産業化の取り組みや「椿山公園まつり」な
どの交流活動などが評価されました。
現在、そばの耕作地は 10 集落、8.7ha に拡大。今後
は更に耕作地を広げ、耕作放棄地や休耕田の解消に貢献
したいと語っていました。
「セコガニ」いただきました
子どもたちに地元の特産品を味わってもらいたいと、
浜坂漁業協同組合の船主組織「浜坂機船底びき網漁業
協会」から学校給食センターに、茹でたセコガニ 1,330
枚を無償提供していただきました。
11 月 17 日に温泉地域、18 日に浜坂地域の小・中学
校の給食で提供。浜坂北小学校(児童数 312 人)では、
各教室で 1 人 1 枚ずつセコガニが配られました。児童
たちは「カニみそ大好き」「タマゴがおいしい」など、
みんな美味しそうに食べていました。
文化の秋を音楽で堪能
11 月 21 日、夢ホールで、町内の音楽団体などが一
同に会する「もみじコンサート」を開催。約 500 人が
来場しました。
今年の出演は、小学生から一般までの 11 団体約 300
人。それぞれが日ごろ練習している合唱や合奏をステー
ジで披露しました。
また、
オープニングでは「新温泉町民歌(蒼空へ)」を、
エンディングでは「もみじ」を来場者全員で合唱し、音
楽を通じて楽しい時間を過ごしました。
広報しんおんせん(12月号)
22
ん
せ
ん
お
ん
し
ち
すけっ
H27
(2015)
.12.10
まちの話題
今年の収穫に感謝
10 月 31 日、海上区で「第 4 回うみがみ収穫祭」が
行われ、来場者は買い物や催し物を楽しみました。
会場には、大根やネギ、カブなどの新鮮な野菜、新米
や漬物、餅や赤飯などが並び、買い物カゴいっぱいに買
い求める人もいました。
特設ステージで行われた大根の皮むき競争には、8 人
が出場。制限時間内にむいた皮の長さを競いました。時
間に急かされて慌てる出場者の様子が会場の笑いを誘っ
ていました。 秋の牧場公園で「宝さがし」
11 月 1 日、但馬牧場公園で「宝探し」を開催し、親
子のグループなど 10 組が参加しました。
隠し場所を写した写真を手がかりに 10 個の文字を探
し、
動物の名前を完成させるとゴール。参加者は、スター
トの合図で一斉に園内に駆け出し「文字カード」を探し
ますが、なかなか見つかりません。
「あったー」の歓声
に「良く見つけたな」と子ども同士たたえます。
参加者たちは、園内をくまなく散策し、さわやかな秋
の一日を楽しみました。
文太郎の足跡をたずねて
11 月 8 日、「浜坂三山縦走『加藤文太郎の足跡をた
ずねて』」(加藤文太郎山の会主催)が行われ、町内外か
ら 61 人が参加しました。
この日は、あいにくの雨となりましたが、午前 8 時
に加藤文太郎記念図 書 館 駐 車 場 を 出 発。 観音山(標
高 245m)、 城 山( 標 高 175.7m)
、 千 々 見 山( 標 高
262.9m)を縦走し、図書館に帰ってくる約 15㎞の行程
で、速い人は昼前にゴールしました。ゴール後、参加者
たちは郷土料理「いとこ煮」で体を温めていました。
火の用心!
!
「秋の火災予防運動」
(11 月 9 日~ 15 日)にあわせて、
11 月 9 日、
新温泉町消防団浜坂支団による「防火パレー
ド」を行いました。
午前 9 時に、消防車 8 台などが役場を出発。2 班に
分かれて、火災予防を呼びかけながら、浜坂地域を巡回
しました。
11 日には、湯区で高層ビル火災の想定訓練があり、
15 日には、町消防団温泉支団の消防車などが温泉地域
を巡回し、火災予防を呼びかけました。
23
広報しんおんせん
(12月号)
わがまち
”新温泉“
くらしの情報
ご案内
美方郡 防火ポスター作品展
▼入館料 大人200円、
小人(小・中学生)100円
浜坂先人記念館 ℡ ‐4490
▼主催 美方広域消防本部
▼ところ・問合せ
町子ども会
年賀はがきコンクール展
▼とき・ところ
◇1月 日(土)~ 日(水)
午前9時~午後5時
◇浜坂多目的集会施設
▼とき・ところ
◇1月 日(日)
午前9時~午後4時頃
◇健康公園体育館
(町子ども会卓球大会会場で展示)
▼主催
町子ども会育成連絡協議会
▼問合せ
浜坂公民館 ℡ ‐4339
新温泉町「成人式」 日(日)
新成人の皆さんのご参加をお待
ちしています。
▼とき 月
午後 時~(受付 正午~)
▼ところ 夢ホール
▼内容
式典、記念行事、記念写真
◇記念行事
スライドショー、金山ゆいさん
(歌手)のライブ&新成人への
メッセージ、ゲーム大会
▼参加者
4
平成 年 月 日~平成 年
月 日生まれで、本町に住所の
8
ある方及び本町出身の方
※対象の方には案内状を送付して
います。案内状が届かない方は、
生涯教育課にご連絡ください。
▼問合せ
生涯教育課 ℡ ‐5629
お知らせ
町民バス「夢つばめ」
正月の運行について
正月三が日の間
「休
町民バスは、
日ダイヤ」で運行します。お間違
えのないようご利用ください。
▼とき 月 日
(金)
~ 日
(日)
※休日ダイヤで運行している路線
▼問合せ 企画課 企画政策係
℡ ‐5624
クシー券をご利用ください。
シー利用券をお持ちの方は、タ
※ 運 休 路 線 で、 代 替 え 町 民 タ ク
線は全て運休します。
「 八 田 線 」 の み で、 そ の 他 の 路
は、「浜坂温泉線」「照来循環線」
3
10
2
82
1
1
4
1
82
7
1
9
今年度、美方郡内の小中学生か
ら 応 募 の あ っ た「 防 火 ポ ス タ ー」
日(木)休館
27
17
の入賞作品など約1 0点を展示
します。
▶ 美方広域危険物安全協会長表彰最優秀賞
温泉小2年 井戸由紀菜さん
2
▼とき
月 日(土)~ 日(日)
午前9時~午後5時
※ 月
19
1
82
12
24
12
13
82
I N F O R M A T I O N
H27
H18
((
2015)
2006)
.12.10
.4.13
24
広報しんおんせん(12月号)
H27
(2015)
.12.10
進委員を設置することになりま
支給の対象となります。詳しくは
また、申請書が届いていない方
でも、支給要件に該当する場合は
委員とは別に農地利用最適化推
す。この委員は農業委員会が推
▼対象者
「農業委員選挙人名簿登載
申請書」は廃止されます
れも次回改選時の導入となりま
お問い合わせください。
近 年 の 農 政 改 革 の 一 環 と し て、
農業委員会法も本年一部改正され
す。
ていた選挙人名簿が不要となりま
▼問合せ
新温泉町プレミアム商
品券の利用はお早めに
7 月 日 か ら 実 施 し て い ま す、
新温泉町プレミアム商品券の利用
にご利用ください。
期限は、 月
日(木)までです。
まだ利用されていない方はお早め
で、平成
年 度 分 の 町 民 税( 均
等 割 ) が 課 税 さ れ て い な い 人。
さい。
▼給付金額
千円
る市区町村へお問い合わせくだ
合、基準日に住民登録されてい
※新温泉町以外で対象となる場
お問い合わせください。
支給対象外です。不明な場合は
活保護を受けている場合などは
人が課税されている場合や、生
ただし、ご自身を扶養している
取扱店の商品券の換金は、
また、
1月 日(金)までに商工会へ請
31
10
12
薦・公募により選任します。こ
ました。これを受けて毎年作成し
基準日である平成 年 月
日に新温泉町に住民票がある人
す。このため毎年 月に提出して
「臨時福祉給付金」の申請
手続きはお済みですか?
農業委員会 ℡ ‐5626
頂いた申請書は 年から廃止され
ますので、 月に届けていた申請
用紙は本年から配付されません。
◆農業委員会や農地制度が変わり
ます。
本年一部改正された農業委員会
法等は来年度から施行されます
が、 そ れ に つ い て の 主 な 概 要 も
お知らせします。
▽選挙制から選任制へ
農業委員の選出方法が選挙制か
ら 町 長 の 選 任 制 へ 変 わ り ま す。
▼申請窓口 役場健康福祉課もし
くは温泉総合支所地域振興課
支給対象者 人につき
当町の申請期限は 月
です。
よ り 変 更 さ れ ま す。 選 出 に 当
日 で す の で、 次 回 改 選 時
申請書類が届いている方で、ま
だ申請が済んでいない場合は必ず
月
た っ て は 推 薦 や 公 募 を 行 い、 議
▼問合せ 健康福祉課福祉係
℡ ‐5620
新設
なお、申請書類を紛失されてい
る場合は再発行しますのでお問い
なりますのでご注意ください。
期限までに手続きをお願いしま
日
(金)
1
会の同意を得て決定されます。
年
1
す。期限を過ぎると支給できなく
本町の現委員の任期は平成
27
6
1
28
▽「農地利用最適化推進委員」を
25
27
1
82
12
12
農 地 の 利 用 集 積、 耕 作 放 棄 地
対策等が法定化されたことに伴
合わせください。
求してください。
▼商品券の利用期限
月 日(木)
※利用期間を過ぎると利用できま
せん。
▼取扱店の換金手続き期限
1月 日(金)
※換金期間を過ぎると換金できま
せん。
▼問合せ 新温泉町商工会
‐1152
℡
広報しんおんせん
(12月号)
25
29
15
31
15
22
い、 よ り 強 力 に 推 進 す べ く 農 業
82
12
82
10
H27(2015).12.10
I N F O R M A T I O N
年末年始(12/29 ~ 1/3)の主な公共施設等の営業状況
施設名
12 月
1月
29日
(火) 30日
(水) 31日
(木) 1日
(金) 2日
(土) 3日
(日)
役場・温泉総合支所
休 み(死亡届等の受付は行います。
)
ユートピア浜坂
10:00 ~ 13:00 ~
10:00 ~ 22:00
10:00 ~ 22:00
(℡ 82-5080)
21:00
21:00
七釜温泉ゆーらく館
9:00 ~ 10:00 ~
9:00 ~ 22:00
10:00 ~ 22:00
(℡ 83-1526)
21:00
21:00
浜坂海岸レクリエーションセンター
休 み
(℡ 82-0932)
薬師湯
7:00 ~ 22:30
8:00 ~ 20:00
(℡ 92-1081)
リフレッシュパークゆむら
10:00 ~
10:00 ~ 20:00
10:00 ~ 20:00
(℡ 92-2002)
18:00
夢千代館
9:00 ~ 18:00
(℡ 99-2300)
健康公園
9:00 ~ 18:00
(℡ 92-1713)
ログハウスカナダ
通常どおり営業(予約状況はお問い合わせください)
(℡ 92-2777)
但馬牧場公園
9:00 ~ 17:00
(℡ 92-2641)
杜氏館
10:00 ~ 15:00
(℡ 92-2000)
加藤文太郎記念図書館
休 み
(℡ 82-5251)
浜坂先人記念館「以命亭」
休 み
(℡ 82-4490)
山陰海岸ジオパーク館
休 み
(℡ 82-5222)
鉄道グッズ館
休 み
「鉄子の部屋」
まち歩き案内所「松籟庵」
9:30 ~
9:30 ~ 17:30
休 み
(℡ 80-1126)
17:30
八田コミュニティセンター
休 み
おもしろ昆虫化石館℡ 93-0888
上山高原ふるさと館
9:00 ~
休 み
(℡ 99-4600)
17:00
クリーンセンター 9:00 ~
休 み
(℡ 82-1571)
16:00
リサイクルセンター 9:00 ~
休 み
(℡ 82-4860)
16:00
美西浄化センター
休 み
(℡ 82-1662)
休 診
公立浜坂病院 (℡ 82-1611)㊐ 内科 ㊐ 内科 ㊐ 整形外科 ㊐ 整形外科 ㊐ 内科 ㊐ 内科
㊐は、日直
当は、当直
当 内科 当 内科 当 整形外科 当 整形外科 当 内科 当 麻酔科
歯科診療所
(℡ 92-0140)
照来診療所
(℡ 92-1080)
八田診療所
(℡ 93-0001)
年末年始前後の
営業日の変更等
受付は閉館の 30 分
前まで
1 月 6、20 日休館
1 月 4 日休館
1 月 9 ~ 11 日休館
12 月 28 日休館
12 月 27、28 日休館
12 月 28 日、
1 月 4 日休館
※必ず事前に電話連
絡をお願いします。
診察は午前 9 時か
ら午後 10 時まで。
休 診
休 診
休 診
広報しんおんせん(12月号)
26
H27
(2015)
.12.10
移動図書館車 巡回日等の変更
祝日に伴う変更
月 日が祝日になるため、福
富~指杭方面の巡回日を変更しま
移動図書館車の 冬期運行について
月~ 月の間は、雪などの影
響を考慮し、停車場所や巡回順路
の一部を変更します。
なお、雪や風の警報が発令され
た場合などは、
運行を中止します。
知らせします。
す。
日(火)
運行中止の場合は、該当地区にお
月 日(水)→
月
▼第 水曜日(福富~指杭方面)
年始の休館に伴う変更
年始の休館に伴い、温泉地域の
移動図書館車の巡回日を変更しま
す。
日(金)
冬のオープンキャンパス
兵庫県立大学大学院地域資源マ
ネジメント研究科では、受験生等
のみなさんにより詳しく知ってい
ただくために「冬のオープンキャ
ンパス」を実施します。
▼とき
、1月 日(日)
月 日(土)
両日とも午後1時 分~4時 分
▼ところ 兵庫県立大学大学院
豊岡ジオ・コウノトリキャンパス
▼内容
◇研究科、カリキュラム、入試に
▼ところ
梅田スカイビルタワーウエスト 階
▼問合せ
◇施設やフィールドの見学
を実現できるよう、保護者の皆さ
日(土)
んに今どきの就活事情を知る有益
大学通信教育 春期合同入学説明会
時
午後1時~ 時
▼ところ 豊岡市役所 大会議室
▼とき 月
◇展示による大学院生の研究紹介
℡(0796) ‐6079
▼問合せ 豊岡ジオ・コウノトリ
キャンパス経営部学務課
な情報を提供します。
子どもたちが少しでも自分の適
性や価値観にあった企業への就職
保護者のための 就職活動勉強会
℡(
(公財)私立大学通信教育協会
)3818‐3870
10
◇個別相談&在学生との交流など
ついての説明
03
12
▼第 金曜日(湯~春来方面)
月
日(土)正午~午後
19
月 日(金)→ 月 日(金)
▼第2金曜日(桐岡~飯野方面)
月 日(金)→ 月 日(金)
▼第3金曜日(千谷~伊角方面)
月 日(金)→
月 日(金)→ 月 日(金)
▼第4金曜日(岸田~千谷方面)
大 学 通 信 教 育 を 行 う 私 立 大 学、
大学院、短期大学(計 校)の合
同説明会を行います。
▼とき
2月
2月7日(日)午前 時~午後 時
▼定員 100人
(要事前申込み)
▼入場料 無料
▼実施者 ㈱マイナビ・豊岡市
▼申込み・問合せ
豊岡市 エコバレー推進課
℡(0796) ‐9008
者を中心にどなたでも参加可
▼対象 大学、短大、専門、高専
等に通う子どもをお持ちの保護
4
21
広報しんおんせん
(12月号)
27
15
4
ー問合せー
加藤文太郎記念図書館
℡ ‐5251
5
前バス停付近
14:05 ~ 14:20 前・海上
45
3
第4金曜日の岸田~千谷方面が一部変更になります。
24
64
内山・越坂・千谷・ 八田コミュニティー
宮脇
センター
14:30 ~ 14:45
青下・岸田・田中・
上山高原ふるさと館
霧滝・石橋
13:40 ~ 13:55
停車場所
対象地域
◆第4金曜日◆
22
8
15
22
29
34
11
1
▼温泉地域の冬季限定運行表
82
12
1
1
1
1
26
20
23
23
1
8
15
22
12
12
4
12
1
1
1
1
1
H27(2015).12.10
兵庫労働局からお知らせ
特定最低賃金の改定
兵庫県の特定(産業別)最低賃
金が改定されました。最低賃金は、
募 集
新春書き初め展 出展作品募集
詳しくはお問い合わせくださ
い。
べての労働者に適用されます。
◇出展作品は、一人一点
◇作品の大きさ、内容は自由
「第 回新温泉町新春書き初め
展」の出展作品を募集します。
パートタイマー・アルバイト等す
▼問合せ
※仮巻の必要な方は公民館が貸出
◇作品は軸装、額装、仮巻等
▼募集要項
兵庫労働局労働基準部賃金課
℡(078)367‐9154
月 日(木)
▼応募期限 ▼展示
ハリーポッターに出てくるお菓子
『ファッジとグミを作ろう!』
ハリーポッターに出てくるお菓
子
「ファッジとグミ」を作りましょ
う。
▼とき
月 日(金)午後 時~
▼ところ 浜坂文化会館 調理室
▼講師 藤田輝美さん(諸寄)
年生
▼対象 小学校 年生~
▼募集人数
名
▼持ち物
エプロン、マスク、三角巾
▼申込期限 月 日(日)
▼申込み・問合せ
臨時農業用大型トラ
クター技能講習会
高性能大型農機の導入が進んで
いる中、技能講習会を開催し、技
能の習得と農耕用の免許取得を推
進します。
▼取得資格
大型特殊免許(農耕車に限る)
▼受講資格
普通自動車運転免許以上取得者
▼とき
◇講習 2月
日(金)
分
日
(水)、 日
(木)
、
17
日
(水)、 日
(木)
、
午前9時~午後4時
浜坂公民館 ℡ ‐4339
加藤文太郎記念図書館
日
(土)
~ 日
(水)
2
6
午前9時~午後5時
◇とき
25
◇試験 2月
日(金)
19
12
℡ ‐5251
浜坂公民館 ℡ ‐4339
27
◇ところ 浜坂多目的集会施設
▼応募・問合せ
月
1
年末年始無災害運動
働く人たちが年末年始を無事故
で1年を締めくくり、明るい新年
を迎えることが出来るよう「年末
日(金)
23
15
12
11
1
3
20
82
18
30
午前9時~午後5時
▼ところ
▼受講料 大型特殊 3万円
▼申込期限
月 日(月)必着
▼申込み・問合せ
農林水産課 農政畜産係
℡ ‐5626
◇試験 自動車運転免許試験場
(明石市)
◇講習 淡路ファームパーク・イ
ングランドの丘(南あわじ市)
25
14
82
年始無事故運動」を実施します。
「 安 全 最 優 先 」 を 基 本 に、 作 業
前点検の実施や作業手順の順守な
月
どを着実に実施しましょう。
▼期間
月 日(火)~
▼スローガン
兵庫労働局安全課
「たぶん」「だろう」に危険がひ
そむ しっかり点検 年末年始
▼問合せ
15
℡(078)367‐9152
21
1
24
12
15
26
82
12
82
I N F O R M A T I O N
28
広報しんおんせん(12月号)
H27
(2015)
.12.10
平成 27 年度新温泉町臨時職員採用候補者募集
職種
採用人員
職務内容
賃金等
配属先
事務員
1名 事務補助
日額 6,400円 町民課
事務員
2名
看護助手
病院の看護補
1名 助 及 び 洗 濯 業 日額 6,800円 公立浜坂病院
務
保健師
2名 保健業務
応募資格等
採用期間
勤務時間等
満60歳未満
パソコン操作が
できる方
満60歳未満
事務補助(デー
税務課、
日額 6,400円
パソコン操作が
タ入力作業等)
こども教育課
できる方
午前8時 30 分~
午後5時 15 分
社会保険・雇用保険
加入
満65歳未満
健 康 福 祉 課 満65歳未満
日額 8,800円
(すこやか~に)保健師免許
平成 28 年
1 月 1 日から
満65歳未満
看護師又は
病院又は診療
公立浜坂病院
1名
日額 8,800円
看護師・准看護
准看護師
所の看護業務
又は診療所
平成 28 年
師免許
3 月 31 日まで
介護員
2名 介護業務
保育教諭
又は
1 名 保育業務
保育補助員
事務員
日額 6,800円
介護老人保健
満65歳未満
施設ささゆり
保育士または幼
満65歳未満
稚園教諭の免許
保育士又は幼稚
のある方
園教員免許
日額 7,300円 認定こども園
免許のない方
日額 6,400円
事 務 補 助( 受
1 名 付 及 び デ ー タ 日額 6,400円 総務課
入力作業等)
満65歳未満
午前 8 時 30 分~
午後 5 時 15 分
ローテーションによ
り、 遅 出、 夜 間、 土
日勤務あり
社会保険・雇用保険
加入
月~土勤務
午前 8 時 30 分~
午後 5 時
月~土勤務
早出、遅出あり
社会保険・雇用保険
加入
平成 28 年
午前8時 30 分~
満60歳未満
2 月 1 日から
午後5時 15 分
パソコン操作が
平成 28 年
社会保険・雇用保険
できる方
3 月 31 日まで 加入
◇応募方法 市販の履歴書に必要事項を記入し、写真貼付の上、役場総務課総務係へ提出してください。
※資格を有する職種については免許の写しを合わせて提出してください。
◇受付期間 12 月 10 日(木)から 12 月 21 日(月)まで
◇面接日時 12 月 24 日(木)午後 5 時 30 分から行います。
◇面接場所 新温泉町役場 2階 第1応接室
-申込み・問合せ- 総務課 総務係 ℡ 82-3111
29
広報しんおんせん
(12月号)
広報 し
んおんせん
H27(2015).12.10
まち の う ご き
10 月 16 日~ 11 月 15 日届出分 (敬称略)
(届出の際に申し出のあった方のみ掲載しています)
うぶごえ
住 所
氏 名
ご冥福をお祈りします
保護者
出生日
住 所
氏 名
年齢
死亡日
12 月号
vol.123
ホームページ http://www.town.shinonsen.hyogo.jp
(企画課) tel(0796)82-3111(代) fax(0796)82-3054 (携帯電話版) http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/m 編集・発行/新温泉町役場 〒669-6792 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2673-1
[email protected] ※機種により一部ご覧になれないページがあります。
広報しんおんせんは、町ホームページでご覧いただけます。 電子メール
ご結婚おめでとう
住 所
夫婦の氏名
届出日
12月1日現在
●まちのうごき● ( )内は前月比
人 口
15,476 人 (- 23)
男
7,370 人 (- 15)
女
8,106 人 (- 8)
世帯数
5,800 世帯 (+ 1)
年末年始の広報紙発行について
例月、第2・第4木曜日に発行している「広
報しんおんせん」の発行が、年末年始について
は下記のとおりになります。
◆広報しんおんせん1月号
12 月 24 日(木)発行
◆広報しんおんせん ‐ お知らせ版 ‐ 1 月号
1 月 28 日(木)発行
※ 1 月第 2 木曜日(14 日)には「広報しんお
んせん」 の発行はありません。
▼問合せ 企画課 ℡ 82-5624 固定資産税
第 3 期納期限
12 月 25 日(金)
税務課 ℡ 82-3113
「広報しんおんせん」は、資源保護のため古紙 100%の再生紙を
使用し、環境に優しいソイ(大豆油)インキで印刷しています。
広報しんおんせん(12月号)
30
Fly UP