Comments
Description
Transcript
満足度100%を目指した結果です。
満足度100%を目指した結果です。 大規模プラント向けシステムCENTUM CS 3000 R3の機能をそのままに、中小規模プラント向けに展開。 価格も従来のCENTUM CS 1000と同等に抑え、驚異のコストパフォーマンスを実現しています。 ■ HIS [ヒューマンインタフェースステーション] ■ HIS-TSE [リモート操作監視サーバ機能] 汎用PCをプラットフォームとしたプラントの操作・監視を 行うヒューマンマシンインタフェースステーション。OSに はWindowsを採用しています。システムの構築と保守管理 を行うエンジニアリング機能も搭載できます。 遠隔地の汎用PCから操作監視を行うための機能。場所を限 定しないオペレーション環境を提供します。 フィールドの入出力信号をFFCS制御部に取り込むための 拡張用入出力装置。 ■ FFCS [フィールドコントロールステーション] 制御機能を搭載した、コンパクトなサイズの大容量コントロ ーラ。 CENTUM CS 3000 R3 の 純粋DNAを受け継ぐ・・・ ■優れたエンジニアリング性 ■柔軟なシステムの拡張性 長年に渡って改良を重ねたエンジニアリング機能。初めて の方でも簡単にエンジニアリングができます。常に最新の OSに追従するので、永続的にエンジニアリング資産の運用 が図れます。 汎用PCを用いたネットワークでの遠隔操作監視や、PLCな どのサブシステムの統合監視など、幅広い要求にも柔軟に対 応できます。 ■ PFCS [フィールドコントロールステーション] CENTUM CS 1000でラインナップしているコントロー ラ。CENTUM CS 3000 R3 Smallにアップグレードし たシステムでもそのまま使用できます。 操作監視はWindowsを採用。汎用インタフェースで、様々 なプロセスデータにアクセスできるオープンな環境を提供 します。 ■ Vネット FFCSやPFCSとHISなどのステーションを結ぶ、リアル タイム制御バスです。2重化構成も可能です。高い信頼性 と高速応答を備えています。 ■ Exapilot [運転効率向上支援パッケージ] ■24時間の強力なサポート体制 ■オープン環境の提供 ■ ノードユニット ■ GSGW [汎用サブシステムゲートウェイ] グローバルレスポンスセンターを中心に、全国に広がるサー ビスネットワークで、365日・24時間、あらゆる事態に対 応いたします。 汎用PCをプラットフォームとした、PLCなどのサブシス テムを操作監視するためのステーション。サブシステム との通信には汎用のOPC DAインタフェースを採用してい ます。 手動運転、手作業など、人の経験、知識が必要な作業を サポートし、運 転 の 安 定 性 、 安 全 性 、 効 率 性 を 向 上 さ せるパッケージです。 ■過去から未来へ μXLから段階的な更新が行えます。既設の端子台や信号変 換器も流用可能なため、短期間で低コストの更新が可能です。 従来のCENTUM CS 1000からのアップグレードも、ハー ドウェアの変更なしで、簡単に行えます。 HIS クライアント HIS クライアント HIS クライアント Open Ethernet HIS V ネット HIS-TSE Easy Exapilot Simple PFCS FFCS GSGW ノードユニット 01 02 PLC PLC 高信頼・高機能を兼ね備えたコンパクトなコントローラ “コンパクト”なのは見かけだけです。PLCのように手軽なサイズでありながら、業界最高の高信頼性と 高度な制御機能が、プラントの安定操業を実現します。 フィールド コントロール ステーション [FFCS] ■ コンパクトで拡張可能 FFCSは、従来のコントローラに比べ、コンパクトな設計に なっています(高さ60%減)。また、ノードユニットを1台 接続でき、コントローラを増やすことなくシステムの拡張が 可能です。 ■ 高機能 コンパクトながら、大規模向けコントローラと同等の制御機能 を搭載しています。また、アプリケーション容量についても、 CENTUM CS 1000のコントローラを上回る容量を備えています。 FFCS 優れたユーザインタフェース 長年の経験から磨き上げられた操作監視機能が、オペレータに簡単で分かりやすい操作監視環境を提供します。 通常のオペレーションでの操作性はもちろん、緊急時の操作も、迷うことなく行うことができます。 ヒューマン インタフェース ステーション [HIS] ■ 高信頼 歴代CENTUMの業界最高水準の高信頼性を継承しています。 二重化対応や高度な最新技術によって、99.99999%(*)とい う驚異的な稼働率を実現します。 高い稼動率は、プラントの長期安定稼動とTCO削減に大きく貢 献します。 ■ 標準ウィンドウ μXLやCENTUMシリーズで定評のあるグラフィック、 コントロールウィンドウ、アラームウィンドウ他、 数多く用意しています。 ■ 長期トレンドヒストリアン(LTTH) シームレスに長期間のトレンドを保存、表示する事ができます。 また,トレンドとアラート(イベント、アラーム)を関連付け て、HIS上で、簡易解析する事ができます。用途によって3種 類の専用画面を用意しています。 コントロールウィンドウ アラームウィンドウ 長期トレンド画面 (*)調査期間:1993/6∼2002/5 システム故障の定義:2ループ以上の制御 ループが同時に機能を喪失した状態(WIB定義) 時間軸の異なる トレンド画面 二重化と信頼性 重要な制御演算を担当するプロセッサカードに対しては、カード 自体の二重化により、ハードウェアの異常による演算停止を回避 します。更にカード内部のCPUの二重化により、常に演算結果 を照合することで、ノイズなどによる一過性の演算エラーを検出 します。CENTUM CSから実績のある、Pair&Spare方式を採 用することで、連続系プラント、バッチ系プラント共に、ノンス トップで信頼のおけるプラント操業を実現します。 ヘルプウィンドウ アラームの サマリ画面 トレンドウィンドウ Vネット カプラ プロセス入出力 モジュール 電源モジュール プロセッサカード ノードユニット 主記憶 (ECC付) カプラ Vネット I/F Vネット I/F CPU1 CPU1 CPU2 CPU2 照合機 ESBバス I/F 電源カード 主記憶 (ECC付) 照合機 カプラ ESBバス I/F 電源カード カプラ 二重化FCU ESBバス プロセス入出力 モジュール 電源モジュール E S B 入力モジュール Pair & Spare 方式 E S B 電 源 モ ジ ュ ー ル 電 源 モ ジ ュ ー ル 操作履歴ウィンドウ プロセッサカード ■ イベントビューア DCSで発生したイベントメッセージを ビジュアル化し、さらに3W(When, Where, What)フィルタで絞込み、 原因を導き出す手伝いをします。 出力モジュール 二重化ノード ノードユニット/プロセス入出力モジュール ■ ノードユニット ノードユニットは、CPUノードと直結できるESBバスを使用し た直結ノードと、ERバスインタフェースモジュールを介して接 続するリモートノードの2種類を用意しています。 どちらも二重化対応可能な高速通信バスです。ESBバスは同一 キャビネット内での拡張用ですが、ERバスは離れた場所への設 置など、無線や公衆回線を経由させる広域設置も可能となります。 03 ■ FIO (Field Network I/O) 次世代の業界標準を目指して開発された、コンパクト、低コスト、 高信頼のプロセス入出力モジュール群です。プロセス信号の種 類に応じたラインナップはもちろんのこと、絶縁のタイプや設 置形態、コストなど、お客様の用途に応じて、様々な計装を実 現することができます。また、μXLシステムで使用しているプ ロセス入出力モジュールの互換モジュールも用意しているため、 システム更新もスムーズに行えます。 ナビゲータウィンドウ ■ ウィンドウ階層 膨大なウィンドウを関連するグループ にまとめ、階層化することで画面展開 を容易にします。さらに設備構成に沿 った、より直感的な操作監視ができます。 ユーザインウィンドウ ■ FDA 21 CFR Part11に準拠 プロセスデータや、オペレータの操作 記録等の管理機能を備えています。セ キュリティー機能との併用で、データ ベースの書き込み許可も、細かなレベ ルで分けることができます。 ■ セキュリティ プラントを操作監視する上でのトラ ブル防止やシステムの安全を確保す るため、オペレータの認証や操作監 視範囲の制限など、用途に応じたセ キュリティ機能を用意しました。 04 「どこからでも見える」システム、「となりも見える」システム。 遠隔地の汎用PCから、プラントの操作監視が行えます。隣接システムとも容易に操作監視の統合ができます。 これらの「見える化」により、製造現場の状況をより広範囲に、場所を問わず把握することが可能になり、 お客様のTCO削減に貢献します。 「どこからでも見える」を可能にするリモート操作監視サーバ機能 [HIS-TSE] HIS FFCS HIS-TSE 事務所 現場 HIS-TSEサーバと汎用ネットワークで接続した複数のPC に、HISの操作監視機能を提供します。中央操作室から離 れて、事務所にある汎用PC、または無線LANなどを介し て現場に持ち込んだ汎用PDAなどから、HISと同じ運転 画面で操作監視が行えます。汎用PCには操作監視の専用 パッケージが不要なの で、コストを抑えたデ ィスプレイユニットの 追加ができます。また セキュリティ機能によ り、専門のオペレータ 以外のアクセスに対し て、プラントの安全性 を確保することができ ます。 最小の投資で最強のシステムに進化 現在、ご使用いただいているμXLやCENTUM CS 1000のシステムを、横河電機の最新、最強のシステムに進化 させることができます。これまでの資産、運転ノウハウは継承したまま、最小の投資で進化が可能です。 μXLの新たな進化 ■ 進化の提案 横河電機は、μXLの操作性、制御性について絶対の自信を持っ ています。このμXLを、21世紀において最も重要なネットワ ーク機能を備えた制御システムに進化させる手法として、「段 階的マイグレーション」を提案します。 ■ 現行資産のバリューアップ 段階的マイグレーションはμXLの単なるリプレースではありません。 お使いのハードウェア、ソフトウェア、運転ノウハウといったお客 様の資産を最大限に再利用します。したがって、最小の投資で、継 続的進化を続け、最新のCENTUM CS 3000 R3 Small化を実現 します。 ■ 段階的マイグレーション ■ CENTUM CS 3000 R3 Smallのさらなる発展 段階的マイグレーションは、お使いのμXLをHMI、制御ユニッ CENTUM CS 3000 R3 Smallは、プラントの拡大に合わせて容易 トの2ステップで更新する手法です。最も重要なネットワーク化 にCENTUM CS 3000 R3に発展・成長が可能です。 は、最初のステップで実現します。各更新ステップは、最短の システム停止期間で実現します。したがって、機会損失の削減、 投資の平準化が可能です。 2nd Step 制御ユニット更新 1st Step HMI更新 HIS MOPS 1st Step HMI更新 CENTUM CS 3000 へ発展 2nd Step 制御ユニット 更新 FFCS 「となりも見える」を可能にする汎用サブシステムゲートウェイパッケージ [GSGW] GSGWは、隣接したFA系設備などを制御するPLCシ ステムとの接続を容易にし、操作監視範囲を拡大し、 プラント全体のデータ統合監視を実現します。 ■ 業界標準インタフェースの採用 通信インタフェースに業界標準のOPC DA (OPC:OLE for Process Control)インタフェースを採用しました。 OPCインタフェースの採用により、幅広いメーカー、機種 のPLCとも簡単に接続ができます。 05 ■ 統一した操作監視環境 GSGWは、高機能で定評あるコントローラの機能のうち、 操作監視に必要な機能ブロックを豊富に搭載しています。 データの監視に加え、データの設定、装置の起動停止、 さらにアラームの発報など、コントローラと統一した 操作監視環境を提供します。 HIS GSGW 機能 通信入出力 Vネット OPCクライアント GSGW PLC ネットワーク MFC□/MFS□ 制御ユニットのサイズ互換 フィールド配線変更不要 シグナルコンディショナ変更不要 I/Oケーブル変更不要 CENTUM CS 1000の発展/付加価値ソリューションの提供 ■ CENTUM CS 1000の発展 現在ご使用いただいているCENTUM CS 1000を最小のコストで、そして簡単にCENTUM CS 3000 R3 Smallにア ップグレードすることができます。これまでお使いのシステムのPFCS等のハードウェアは、アップグレード後もそのま まご使用いただけます。データベースについては自動変換が可能です。CENTUM CS 3000 R3 Small化することでリ モート操作監視サーバ機能や、汎用サブシステムゲートウェイなどをはじめ、豊富なコンポーネント、パッケージを使用 することが可能になり、お客様のご要望に対して、新たなソリューションを提供します。 OPCサーバ PLCシステム PLCシステム ■ 付加価値ソリューションの提供 プラントの運転ノウハウ、操業実績データはお客様の大切な資産です。ソリューションベースパッケージは、それらの資 産の有効利用を可能にします。熟練運転員の経験、知識が必要な手動運転などを支援し、運転の安定性、安全性、効率性 を向上させ、運転ノウハウの継承を支援する運転効率向上支援パッケージExapilotや、制御システムのデータを収集、加 工、保存し上位システムとの容易な連携を可能にするプラント情報管理システムExaquantumなど、付加価値ソリューシ ョンを提供するさまざまなソフトウェアパッケージを用意しています。 06