...

DANTE MAZZOLA - IKUNO MUSICA ダンテ マッツォーラ マスタークラス

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

DANTE MAZZOLA - IKUNO MUSICA ダンテ マッツォーラ マスタークラス
【DANTE MAZZOLA】
Nato a Milano , ha iniziato la carriera come direttore per la preparazione orchestrale del repertorio
lirico al “Gran Teatro Liceu” di Barcelona.
Ha collaborato con il Teatro Bellini di Catania, con La Fenice di Venezia,l’ Arena di Verona,il
Teatro Massimo di Cagliari e molti altri; da1 1969 è stabile al Teatro alla Scala di Milano.
Come cembalista ha fatto parte per molti anni de “Gli scaligeri" (gruppo d'archi della Scala) e del
“Sestetto della Scala", con vasto repertorio barocco.
Svolge attività di direttore d' orchestra in diverse città italiane: Milano , Modena , Mantova, Pisa e
molte altre.
Direttore ospite al “Teatro Municipal” di Lima , al“Megaron”di Atene , a Ginevra , al“Philharmonic
Hall di San Petersburg , al Seoul Art Center.
E’ stato direttore per l’ Ente Teatro Romano di Fiesole nell’ ambito del “Progetto Mozart - Da Ponte”
e “Progetto Monteverdi” nelle toumèe in ltalia, Gran Bretagna e al Teatro del Palazzo Reale di
Versailles.
Ormai da molti anni ha instaurato in Giappone uno stretto rapporto con varie organizzazioni
teatrali e con alcune università di Tokyo , Osaka e Okinawa. Recentemente ha diretto con Kyoto
camera Philharmonic orchestra.
Per alcuni anni ha partecipato al Salzburger Festspiele come stretto collaboratore del maestro
Riccardo Muti.
Ha inoltre una copiosa attività come accompagnatore collaborando con i più grandi nomi della lirica
mondiale , spaziando dal repertorio operistico al più vasto campo della musica da camera italiana,
tedesca , francese e spagnola, anche in occasione di produzioni discografiche.
Recentemente è stato consulente musicale per il Teatro“Den Norske Opera" di Oslo , dove è spesso
invitato a tenere stages con i complessi artistici locali.
Come direttore ospite collabora con l’ Università“Carlos Ⅲ" di Madrid , tenendo seminari di
perfezionamento lirico.
E’ docente presso l' Accademia del Teatro alla Scala per il Corso di perfezionamento per maestri
collaboratori e per il Corso di perfezionamento per cantanti lirici , ad Orvieto per Spazio Musica, a
Nordfjordeid (Norvegia) , a Daroca (Spagna).
Dal 2007 è direttore di lkunomusica in Giappone , dove tiene Master Class per direttori d' orchestra,
cantanti e pianisti.
Nel 2011 è docente per i formatori (cantanti e pianisti) dell' Opera Nazionale di Bucarest,
nell’ ambito del Progetto StudiOpera , finanziato dal FSE (Fondo Sociale Europeo) , per la
formazione delle professionalità nel settore dello spettacolo dal vivo.
Attualmente è professore ospite dell’ università Shōwa Academia Musicae.
【ダンテ・マッツォーラ】
イタリア・ミラノに生まれる。
ミラノ・ヴェルディ音楽院ピアノ科及び作曲科を首席で卒業。バルセロナのリセオ大劇場でオペラ指揮者とし
てキャリアをスタートさせた。
これまでに、カターニアのベッリーニ劇場、ヴェネツィアのフェニーチェ劇場、ヴェローナの野外劇場をはじ
めとして、その他多くの劇場で活動し、1969 年以降はミラノ・スカラ座に活動拠点を置いている。
チェンバリストとして、スカラ座弦楽合奏団「リ・スカリージェリ」や「スカラ座六重奏団」で長年にわたって活動
し、バロック音楽の広大なレパートリーを持っている。
オーケストラ指揮者として、ミラノ、モデナ、マントヴァ、ピサなどイタリア国内の数多くの都市で、また、客演
指揮者としてペルー共和国のリマ劇場、アテネのメガロンコンサートホール、サンクトペテルブルグのフィルハ
ーモニーホール、ソウルの芸術センターなどで活動を展開している。
フィエーゾレのロマーノ劇場財団が企画した「モーツァルトとダ・ポンテ」「モンテヴェルディ」において指揮を
行い、イタリア、イギリスそしてヴェルサイユ宮殿の王室劇場でも大成功を収めた。
日本では、長年にわたり、東京、大阪、沖縄などの大学から招聘されているほか、最近では京都室内交響楽
団と共演している。
また、数年にわたり、リッカルド・ムーティーの右腕としてザルツブルグ音楽祭に参加。さらに世界的な大歌
手たちのピアノ伴奏者としての才能豊かな活動はオペラのみにとどまらず、その限りないレパートリーはイタリ
ア、ドイツ、フランス、スペイン歌曲に及び、彼らの録音制作にも参画している。
最近では音楽監督として、マドリッドのカルロス三世大学と共同してオペラ研修セミナーを開講し、また、
ノルウェー・オペラ劇場に現地の芸術家たちへ研修を行うためたびたび招かれている。
ミラノ・スカラ座アカデミーにおいて指揮者、コレペティートルを育成するコースおよびオルヴィエート、ノルウ
ェーのノードフィヨルドエイド、スペインのダロカで教官として教鞭を執っている。
2007 年より、生野ムジカ音楽監督として、指揮者・歌手・ピアニストのためのマスタークラスを日本で開催して
いる。
2011 年より、プロとしての能力を育成するためにヨーロッパ同盟国基金(FSE)から資金供与された StudiOpera
プロジェクトにおいて、ブカレスト国立歌劇場の教官(歌手・ピアニスト)に指導を行っている。
昭和音楽大学客員教授。
【多田 佳世子】ソプラノ
大阪音楽大学卒業後、卒業演奏会に出演。第12・13 回日伊コンコルソ入選。オペラでは「魔笛」のダ
ーメ・パミーナ、
「ルサルカ」の公爵婦人、
「カルメン」のミカエラ、
「蝶々夫人」のタイトルロールを演
じる。日本演奏連盟推薦演奏会に出演。
1991年、イタリア・ブッセートにおいて、ヴェルディ国際声楽コンクール第3位入賞。同年、加古川
市民さわやか賞受賞。1992年、イタリアにおいてロータリークラブ主催の「蝶々夫人」全曲演奏会に出
演。ヴァルセージィア誌より絶賛を浴びる。クレモナ市にてコンサートに出演。1994年3月、韓国のソ
ウルオペラハウスで「蝶々夫人」を演じ、大成功をおさめる。同年9月、故郷加古川にて第4回リサイタ
ルを開催、好評を得る。
1995年5月、ベルガモにてコンサートに出演。また、ミラノ・スカラ座にてリッカルド・ムーティ指揮
のスカラ座フィルハーモニーコンサート「カルミナ・ブラーナ」に参加。同じく5月、パルマのテアトロ・
レージョにてコンクール入賞者による演奏会に出演。6月、ミラノのサン・マルコ教会にて、スカラ座フ
ィルハーモニーコーラスのオペラコンサートに参加。7月、パルマにて「ラ・ボエーム」のタイトルロー
ルでデビュー。1996年2月、スイス・ジュネーブにて3人のスカラ座歌手と共演。ル・マタン誌より絶賛
を浴びる。12月、メラーテ市の教会にてパヴィアオーケストラとオラトリオコンサートに出演し大成功を
おさめる。
1997年1月にCD「Sogno」
(夢)を録音し、記念リサイタルを開催。 CDはイタリア国営放送Rai
およびスイスにても度々放送され高い評価を得ている。
同年5月、神戸文化ホールにおいて「ラ・ボエーム」のミミを演じる。
1998年再びスイスのジュネーブにおいてコンサートに出演。1999年11月にはミラノのコンセルヴァト
ーリオでモーツァルトのオペラ「アルバのアスカニオ」の女神役を好演。最近では「没後100年のヴェル
ディに献呈する演奏会」に出演し大成功をおさめるなど、コンサートソリストとしてもベートーヴェン、
ブルックナー、ヴィヴァルディ、ロッシーニなど幅広いレパートリーを持ち活動を続けている。
2002年2月ヴェルジャーテにて再びコンサートの依頼を受け、大成功をおさめる。
イタリア各地で積極的にコンサート活動を繰り広げており、確かなベルカント唱法に基づいた深い表現力
は高く評価されている。
2004年にCD「Tosti D’Annunzio Romanze」
(ダヌンツィオの詩によるトスティ歌曲集)を出版し大絶
賛されRaiで放送され、日本でもCD出版記念コンサートが催された。またこのCDを耳にしたイタリア
を代表するバリトン、レオ・ヌッチ氏の誘いでアンサンブル・サロット・オットチェント(Ensemble
Salotto’ 800)と度々共演し幅広いファン層から支持されている。
同年、マドリッドのカルロス3世大学(Università Carlos Ⅲ)やオスロのデン ノルスケ劇場(Den
Norske Opera di Oslo)にTecnica Vocale の教授として招聘され、現在に至るまでスペインでのダロカ
マスタークラス、ノルウェーでのノルドフィョルダイドで意欲的に後進の指導にもあたっている。
2005年、2006年にはオルヴィエートで開催されたサマーフェスティヴァル「スパツィオムージカ」
リサイタルを開催、またノルウェーでもノルドフィョルダイドの音楽祭に出演している。
サラゴザのフオロ ロマーノ劇場でのガラコンサートにも出演。ローディやコンスタンツ(ドイツ)での
歌とオーケストラによるコンサートでは再びレオ・ヌッチ氏と共演し高く評価されている。
2007年より生野ムジカ ヴォーカルコーチ、演技指導を担当。
イタリア ノヴァラのコッチャ劇場において、ロッシーニの小荘厳ミサのソプラノソロを務める。
2008年から2010年にかけて、イタリア オルヴィエートのマンチネッリ劇場、加古川市民会館におい
てリサイタル開催、イタリアのヴァレーゼ、ローディにて再びヌッチ氏と共演。また、故郷加古川にて京
都室内交響楽団と共演、等々
【KAYOKO TADA】SOPRANO
Si è diplomata all'OSAKA COLLEGE of MUSIC ed è stata poi finalista al Concorso
Giappone-Italia.
Nel 1991 ottiene un Premio Speciale della città di Kakogawa e nello stesso anno è vincitrice del
Concorso "Voci Verdiane" di Busseto.
Ha partecipato a numerosi concerti con l'Orchestra Filarmonica di Osaka.
Ha eseguito un vasto repertorio di opere,tra le quali:
Madama Butterfly, Carmen(Micaela), La Bohème(Mimì), Rusalka, Il Flauto
Magico(Pamina,Erste Dame), Turandot(Liù), nei migliori teatri giapponesi,a Tientsin in
Cina,a Riga in Lettonia.
Nel 1994 è invitata all'inaugurazione del Seoul Art Center nel ruolo di Butterfly
ottenendo un grandissimo successo personale.
Nello stesso anno partecipa a concerti e recitals a Milano,Cremona,Brescia ecc..
Nel 1995 al Teatro Regio di Parma partecipa alla Rassegna Internazionale dei Vincitori
di Concorsi,indi sempre a Parma sostiene il ruolo di Mimì in Bohème; poi ,alla Scala e
alla Chiesa di San Marco a Milano, partecipa a concerti col Coro Filarmonico.
Nel 1996 è invitata per recitals a Ginevra, Milano, Orta, Kobe, Ikuno.
Nel gennaio 1997 incide un CD che viene poi trasmesso in varie sessioni dalla RAI
italiana e dalla Radio Svizzera Italiana nel '97,'98. Nel maggio 1997 interpreta ancora
Bohème al Teatro Bunka Hall di Kobe.Nello stesso anno è presente al Gran Gala Opera
a Trikala in Grecia con Otello.
Ha svolto attività concertistica con il Quartetto e il Doppio Quartetto di Kobe, anche
con repertorio barocco.
Ha interpretato, sempre come solista, la Ⅸ Sinfonia di Beethoven; la Messa di
Bruckner; il Magnificat, il Gloria , il Credo di Vivaldi; la Petite Messe Solemnelle, Stabat
Mater di Rossini; Vesperae Solennes de confessore, Requiem di Mozart, sia in Giappone
che in Italia.
Ascanio in Alba alla Sala Verdi del Conservatorio di Milano e in varie altre località col
Complesso dell'Associazione Musica Rara.
Nell'estate 2002 è stata protagonista di un recital su testi dannunziani nell' ambito del
Festival "Il Serchio delle Muse" a Villa Pascoli.
Nell 2004 ha pubblicato con molto successo il CD "Tosti D'Annunzio ROMANZE"
ultimamente trasmesso alla RAI italiana e seguito da una serie di Concerti di
presentazione in Giappone.
Collabora sovente col baritono Leo Nucci,accompagnati dall'Ensemble Salotto
'800,ottenendo ottimi consensi.
È stata invitata all'Università Carlos Ⅲ di Madrid e al Teatro Den Norske Opera di Oslo
per tenere alcuni stages come docente di Tecnica Vocale,ultimamente anche ai Master
Class di Daroca(Spagna) e Nordfjordeid (Norvegia).
Nel 2005/2006 Recitals ad Orvieto nel Festival estivo di Spazio Musica; in Norvegia per il
Festival musicale di Nordfjordeid.
Gala Concerto al Teatro del Foro Romano di Zaragoza.
Concerti vocali strumentali a Lodi e Konstanz ancora con Leo Nucci.
Dal 2007 docente di Tecnica Vocale ed Arte scenica per il Corso Internazionale di Ikunomusica.
Al Teatro Coccia di Novara Petite Messe Solennelle di Rossini.
Dal 2008 al 2010 concerti e recitals ad Orvieto per Spazio Musica al Teatro Mancinelli; per il
Comune di Kakogawa al Teatro Shimin Kaikan; a Varese con Leo Nucci; ancora a Kakogawa
all’ Arabesque Hall con la Kyoto camera Philharmonic orchestra , ecc…
Fly UP