...

戦後 70年 中野と 戦争

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

戦後 70年 中野と 戦争
年
年
1945(昭和
) 9月2日。
しげ みつ まもる
日本政府首席全権である重光 葵 と、
うめ づ よ し じ ろ う
大本営全権の梅津美治郎は、連合国
軍総司令官ダグラス・マッカーサー
他、アメリカ、イギリス、ソビエト、
中華民国、オーストラリア、カナダ、
市立中野図書館の資料は、山の手大
空襲によって全焼した。あれから
教えてくれる。今回は改めて、中野
も残され、われわれに戦争の一面を
る。だが、
〝 史 跡〟
〝資料〟が現在で
くなり、記憶とともに風化しつつあ
年。当時のことを知る人は年々少な
70
70
中野と戦争
フランス、オランダ、ニュージーラ
ンドの代表が待つ、東京湾に浮かぶ
戦艦ミズーリで、休戦協定に調印し
た。この調印をもって、日本の第二
次世界大戦は終わった。
戦争の被害は甚大だった。中野で
も、1945(昭和
年
) 月 日
の山の手大空襲を始め、多くの人が
25
亡くなり、建物は破壊された。東京
5
と戦争について、その史跡と資料か
ら振り返っていく。
中野区立図書館ホームページへ行く
P.1 seebiblia vol.14
20
20
戦後
▲1933年頃 東京市立中野図書館
▲1932年 中野駅北口大通り 1932(昭和7)年、東京市の拡張が行わ
れ、 の町村が編入された。北豊多摩郡だった
中野町と野方町が合併し、中野区となった。こ
れ、区内の小学校も国民学校へ改称された。そ
して、都市部への空襲が予想されるため、全て
の学童に対して、疎開が行われた。図書館が設
)年8月 日から同
年
月まで、318名
れにより、中野町立図書館《1931(昭和6) 置されていた桃園小学校でも、1944(昭和
年「中野教育会図書館」として設立、1932
なか の
く
く せい そう
(昭和7)年から中野町立》も東京市へ移管され、 が長野県上伊那郡高遠町などに疎開した。その
ため、小学校内に設置されていた図書館は閉鎖
)年を迎えた。当時の
東京市立中野図書館となった。『中野區區勢總
と しょ かん
され、1945(昭和
らん
攬』の第十八節に〝圖書館〟について記されて
ている。
写真は、『なかの写真資料館』など多く残され
坪、蔵書
いる。当時、桃園尋常高等小学校(現、桃園小
学校)内に設置されており、広さは
は 和 書 と 漢 書 が あ り、 合 わ せ て 約 1 8 0 0 点
だった。同時代には、井上円了が起こした江古
田の哲学堂内にある「哲学堂図書館」、宝泉寺
社会部が経営する「密教文庫付属児童図書館」
があった。前者は『万物の書物を読み尽くすこ
とは絶対の妙境に到達する道程である』という
思想を反映し、「絶対城」と名づけられ、その
)年8月
蔵書は、和漢書と佛教書共に10000点を超
えていた。後者は、1938(昭和
月8日の真珠湾攻撃を機に始ま
ろこうきょう
1日に開館し、蔵書は900点であった。
)年
し く な っ て い っ た。 同 年 に 国 民 学 校 令 が 出 さ
睡眠が不足し、疲弊していた。深夜にも構わず
た人々は、昼夜を問わない空襲に、皆、食料と
1945(昭和 )年に入ると、元旦から空
襲が断続的に行われた。疎開せずに中野に残っ
1611名とされる。未確認の行方不明者など
の全焼家屋が約2万戸、死者418名、負傷者
区内の約半分(松が丘、大和町、南台など)で
明けると焼野原になっていた。中野区内でも、
真赤で昼間のようだ。わが家も火を映して真
空襲警報がなるため、服を着たまま寝るように
メートル、面積は
を入れれば、数はさらに増えるだろう。「空が
じょうがんじ
が残っている。長さが約
赤である。」と、中野区小滝町に住んでいた
せりざわこうじろう
平方メートルもある。保存のため、2000
芹沢光治良は、その夜のことを『人間の運命』
(平成
だんちょうていにちじょう
で描いた。永井荷風も『断腸亭日乗』にこの夜
ながいかふう
の姿は、戦争の暗さを我々に訴えかけてくる。
のことを記した。空襲で焼けただれた笠付の
かさつき
成願寺住職の小林氏は毎日新聞の取材に対し、
こうしんとう
庚申塔は、戦後になり人々が切片を集め、セメ
ントで固められた。その姿から、「石棒さま」
ここでは、中野区にある戦争を特
集したコーナーを紹介します。
・歴史民俗資料館
戦争当時の人々の暮らし、戦禍の様子、
学童疎開の記録などを展示しています。
日 金( ~)8月
日 日(
)
(特集)中島菊夫と中野の疎開
7月
)
所在地 中野区江古田四丁目3番4号
電話番号 03 3
‒ 319 9
‒ 221
開館時間 午前9時から午後5時
入(館は午後4時 分まで
休館日
毎週月曜日、毎月第3日曜日、
月 日から1月4
年末年始(
日)
入館料 無料
・中央図書館 平和コーナー
戦争の悲惨な記憶、平和への願いが風化しな
いよう、資料を収集、保存しています。
場所 中央図書館参考資料室内 平和コーナー
参考資料
中野の戦災
(2015年7月7日確認)
『 中 野 區 區 勢 總 攬 』 中 野 区 役 所 編 中 野 区 所 蔵:
中央・南台
『 中 野 の 戦 災 記 録 写 真 集 』 中 野 区 企 画 部 広 報 課 編 中 野 区 所 蔵: 中 央・ 本 町・ 野 方・ 南 台・ 鷺 宮・ 東
中野・江古田・上高田
『中野区の歴史』関利雄・鎌田優 文/東京にふる里
とよばれ、現在も区立第十中学校の脇にたたず
んでいる。
をつくる会 編 名著出版 所蔵:中央・本町・南
台・鷺宮・東中野・江古田・上高田
)
日
沢 光 治 良 著 勉 誠 出 版 せりざわこうじろう
夜明け』芹
ながいかふう
中野区
写真提供
『荷風全集 』永井荷風 著 岩波書店 所蔵:中央
(『断腸亭日乗』掲載箇所)
所蔵:中央
『人間の運命
憂楽帳:ケヤキ、毎日新聞、2014年3月
2(015年7月7日確認
なかの写真資料館 写真で巡る中野の歴史 戦後 年、今年も夏が訪れた。近くに残る戦
争を見つめてみてはいかがだろうか。
seebiblia vol.14 P.2
中野区立図書館報『シイビブリア』のページへ行く
11
「今の人は戦争の怖さの実感がない。壕を見て
日午前1時頃、別の大編隊が山の
70
少しでも感じてほしい」と語った。
1 9 4 5 昭( 和 ) 年 5 月 日 の 山 の 手 大 空
襲は、夜 時 分、B により東京北部から始
まった。翌
手の市街地域へ大量の焼夷弾を投下した。強風
30
20
20
にもあおられ、火は瞬く間に燃え広がり、一夜
▲1924年頃 桃園小学校
▲笠付の庚申塔(2015年6月撮影)
25
28
22
)年に補強工事を行ったあとも、そ
30
29
30
19
なった。今も成願寺には、当時使われた防空壕
20
20
22
12
30
13
1937(昭和 )年7月7日の盧溝橋事件
が 発 端 と さ れ る 日 中 戦 争 に 始 ま り、 1 9 4 1
(昭和
12
る太平洋戦争を境に、戦時の状況が日に日に厳
12
10
26
▲(2015年7月撮影)
28
80
▲成願寺の防空壕(2015年6月撮影)
中野区立図書館ホームページへ行く
P.3 seebiblia vol.14
14
82
16
12
10
25
戦後70年 中野と戦争
戦後70年 中野と戦争
Fly UP