...

23年度 - 新潟市立浜浦小学校

by user

on
Category: Documents
327

views

Report

Comments

Transcript

23年度 - 新潟市立浜浦小学校
1/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
H23年 浜浦小学
浦小学校のあゆみ
3月26日(月) お世話になった
世話になった先生方
になった先生方とのお
先生方とのお別
とのお別れ「離任式」
離任式が行われました。4人の先生方と
のお別れをしました。
転退職される先生方から,浜浦小の思い
出とお別れの言葉をお話していただきま
した。4人の先生方とお別れするのは寂
しいのですが,浜浦魂を胸に,それぞれ
の地で御活躍していただきたいと思いま
す。
3月23日(金) 新たな門出
たな門出を
門出を祝して「第77回卒業証書授
して「第77回卒業証書授与
「第77回卒業証書授与式」
第77回卒業証書授与式を行いました。
6か年の課程を修了した65名の6年生
一人一人に,卒業証書が授与されました。
門出の言葉や6年生の合唱などで,在校
生・卒業生それぞれが,感謝の気持ちを
表していました。
その後,児童玄関前で卒業生の門出式が
行われました。6年生の代表児童が,6
年間を振り返っての思い出や中学校進学
に向けての決意を,堂々と述べました。
浜浦小学校を巣立った65名の卒業生の
みなさんが,これからも”浜浦魂”を胸
に,中学校でも頑張っていくことを期待
しています。
3月22日(木) 一年間の
一年間の成長を
成長を感じた「2
じた「2学
「2学期終業式」
2学期の終業式がありました。校長先生
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
2/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
からは,全校のみなさんの成長が多くの
場面で感じられた一年だったとお話して
いただきました。
2学期を振り返っての発表では,1・3
・5年生の児童が,この1年間で頑張っ
たことや来年度に向けての目当てについ
て発表しました。堂々とした大変すばら
しい発表でした。
表彰式では,多くの子どもたちの頑張り
が表彰されました。
<新潟県硬筆書き初め大会>
特選4名,準特選5名
また,6年生児童4名が6年間欠席する
ことなく学校に通った皆勤賞,143名
の児童がこの1年間無欠席の精勤賞をい
ただきました。
3月21日(水) 6年生が
6年生が先生方に
先生方に感謝の
感謝の気持ちを伝
ちを伝えた「感謝
えた「感謝の
「感謝の会」
6年生の子どもたちが,お世話になった
先生方や調理員,用務員の方を招いて,
感謝の会を開きました。
日ごろの感謝の気持ちを,給食を一緒に
食べながら伝えていました。
会食中に,6年生が鍵盤ハーモニカによ
る演奏や詩の群読,歌の発表をしました。
その後に,今まで担任された先生方から
メッセージをいただいたり,プレゼント
渡しをしたりして,楽しいひとときを過
ごしました。とても心温まるすてきな会
でした。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
3/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
3月16日(金) 3~6年生による
3~6年生による白熱
による白熱の
白熱の対戦「百人一首大
対戦「百人一首大会
「百人一首大会」
3・4年,5・6年生は,百人一首大会
をしました。読み手の図書委員の子ども
が上の句を読むと,取り札をさっと取る
子どもたちがたくさんいました。特に,
5・6年生は,より早く取り札を取って
いて,日ごろから親しんでいる様子が伺
えました。これからも,日本の伝統的な
遊びを大切にしていきたいと感じたひと
ときでした。
3月14日(水) 各学級の代表児
代表児童が対戦!!「
対戦!!「カルタ
!!「カルタ大
カルタ大会」
図書委員会が主催した1・2年生のカル
タ大会が行われました。この大会に向け
て,各学級で何度も練習してきました。
さすが各学級の代表児童だけあって,白
熱した戦いが見られました。そして,日
本の伝統的な遊びを楽しむことができた
ひとときとなりました。
明日は,5・6年生の「百人一首大会」
が行われます。
3月12日(月) 縦割り班で盛り上がった「
がった「みんなで走
みんなで走ろう浜
ろう浜っ子リレー」
リレー」
集スポ委員会主催の「浜っ子リレー」が
行われました。縦割り班対抗で,二日間
に渡って予選を行い,それぞれ上位2チ
ーム計4チームが,今日の決勝戦で競い
ました。1~6年生が必死に走り,バト
ンをつなぎ,応援しました。リレー大会
は大いに盛り上がり,よい思い出ができ
ました。7班が見事優勝に輝きました!
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
4/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
3月9日(金) 全校児
全校児童が感謝の
感謝の気持ちをもって!「卒業式練習」
ちをもって!「卒業式練習」
卒業式練習が始まりました。式歌練習や
門出の言葉の練習をしています。一年間
の中で,一番重要で厳かな行事が卒業式
です。全校児童それぞれが,感謝の気持
ちをもって卒業式に臨めるように,限ら
れた時間の中で練習していきます。
3月8日(木) 校舎に感謝の
感謝の気持ちを込
ちを込めて!「
めて!「学
!「学年末大清
年末大清掃」
全校児童が,校舎に感謝の気持ちを込め
て,大清掃をしました。
隅々まで丁寧にごみを取ることや,机や
いすの脚のごみもしっかり取るなど,普
段の清掃よりもきれいにしようという気
持ちをもって,黙々と清掃に取り組んで
いました。
3月6日(火) 今年度最後の
今年度最後の「お話朝会
話朝会」
6日(火)に,今年度最後のお話朝会を
行いました。校長先生からは,30年く
らい前,当時の児童会の子どもたちが作
った“浜浦音頭”を紹介していただきま
した。「日本一の学校」をめざして頑張
っていた浜浦の先輩たちの心意気が伝わ
る浜浦音頭に,子どもたちは耳を傾けて
いました。
表彰式では,多くの表彰が行われました。
○読書感想画新潟県コンクール
最優秀賞1名・優秀賞2名・学校賞
○新潟県児童生徒絵画・版画コンクール
特選2名
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
5/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
○みんなの地球環境図画コンクール
銅賞1名・佳作1名
○青少年読書感想文全国コンクール
新潟県審査 最優秀賞3名・佳作3名
○明るい家庭作文コンクール
優秀賞1名・佳作3名
○新潟大学全国書初大会
特選2名 準特選4名
○双葉賞(6年生ボランティア清掃)
3月2日(金) インターネットを使
インターネットを使うには不可欠!「情報
うには不可欠!「情報モラル
不可欠!「情報モラル」
モラル」の授業
6年生の学級で,情報教育主任が「情報
モラル」の授業をしました。
家庭で,子どもたちは様々な目的でパソ
コンを利用しています。インターネット
やメール以外にもオンラインゲームやブ
ログ閲覧など,とても幅広く利用してい
ます。
授業では,ネット上の仮想体験やデジタ
ルコンテンツの視聴を通して,パソコン
を利用する上でのマナーやルールについ
て考えました。
インターネットは気軽に利用できるもの
ですが,個人情報の管理や,危険なサイ
トは見ない,誹謗中傷するような書き込
みはしない,利用規約をしっかり読むな
ど,気を付けなければならないことがた
くさんあります。
今回学習したことを,家庭でのインター
ネット利用に生かしてほしいと思います。
2月28日(火) ♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~「
ぼんぼりに~「ひな
~「ひな人形」登場
ひな人形」登場
3月3日はひな祭りです。浜浦小のおひ
な様が,2階ホールに飾られました。
古式ゆかしい,7段飾りの見事なひな人
形に,子どもたちは興味津々です。
いよいよ3月…春までもう少しです。
2月24日(金) 6年生と
6年生と一緒に!!「浜
!!「浜っ子給食&浜
子給食&浜っ子集会
子集会」
浜っ子グループで一緒に活動してきたメ
ンバーで,給食を食べました。
4年生が計画を立て,司会をしたり,ゲ
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
6/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
ームを進めたりして,盛り上げていまし
た。最後に,在校生が作ったペットボト
ルの鉛筆立てを,6年生にプレゼントし
ました。御礼として,6年生から鍵盤ハ
ーモニカとリコーダーによる「栄光の架
橋」の演奏をしてもらいました。とても
和やかなひと時でした。
昼休みは,それぞれの浜っ子グループで
考えた活動で,楽しく遊びました。おに
ごっこやいす取りゲームなど,1~6年
生が楽しくかかわりなが遊んでいた姿が
印象的でした。
2月23日(木) 6年生に
6年生に”ありがとう”
ありがとう”の気持ちを込
ちを込めて!「6年生
めて!「6年生を
!「6年生を送る会」
5年生が中心となって準備してきた「6
年生を送る会」が行われました。
まず,5年生が6年生一人一人の紹介を
して,6年生が入場しました。続いて,
浜ちゃん・浦ちゃんのマスコットたちが
登場すると,会場が和やかな雰囲気につ
つまれました。ゲームコーナーでは,浜
っ子グループによるボール送りゲームを
して,大きな歓声が上がっていました。
その後,楽しい劇やかわいらしいダンス,
思いを込めた詩の朗読などの各学年の発
表がありました。6年生に感謝の気持ち
を表そうと,一人一人が頑張っていた姿
が印象的でした。
6年生は,「栄光の架橋」の歌と演奏を
披露し,在校生に御礼の気持ちを伝えま
した。さすが6年生といった感じで,会
場中が感動に浸りました。
最後に,校長先生から,はなむけのお言
葉をいただきました。”ありがとう”の
気持ちが溢れた,思い出に残る「6年生
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
7/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
を送る会」でした。
2月22日(水) 地域と
地域と学校がより密接
がより密接に
!!「パートナーシップ事業推進
密接に!!「パートナーシップ
パートナーシップ事業推進会
事業推進会議」
21日(火)に,地域と学校ふれあい推
進課指導主事の江口様をはじめ,地域の
方々をお招きして,地域と学校パートナ
ーシップ事業推進会議が行われました。
最初に,当校の地域教育コーディネータ
ーが今年度の活動について,パネル等を
使って報告,説明しました。その後,地
域の方から質問や意見等が寄せられまし
た。今後も,地域と学校がより密接にか
かわりながら子どもたちの教育活動を推
進していきます。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
8/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
2月21日(火) 3・4年生が
4年生が感謝の
感謝の気持ちを込
ちを込めて!!「似
めて!!「似顔
!!「似顔絵&ステージ飾
ステージ飾り」
3年生は,浜っ子グループでお世話にな
った6年生の似顔絵を,感謝の気持ちを
込めて一生懸命描きました。児童玄関の
廊下に掲示してあります。それぞれの顔
の表情がとても上手に描けていて,6年
生もとても喜んでいました。
4年生は,ステージの飾り作りをしまし
た。とても素敵な飾りです。明後日の六
年生を送る会が楽しみです。
2月20日(月) 点字ってすごい!!「4年生
ってすごい!!「4年生総
!!「4年生総合点字の学習」
新潟県視覚障害者福祉協議会の松永秀夫
様を講師に招いて,点字について教えて
いただきました。
まず,目の不自由な人にとって欠かせな
い点字の役割について分かりやすくお話
していただきました。次に,実際に点字
を打ったり,指で触って文を解読したり
しました。子どもたちにとって,初めて
の経験でしたが,いろいろな人の立場で
物事を考えることができた貴重な経験と
なりました。
2月17日(金) 真剣に取り組んだ今年度最後
んだ今年度最後の
今年度最後の「避難訓練」
今年度6回目の避難訓練は,震度4~5
弱の地震が休み時間に発生したことを想
定した訓練でした。
子どもたちは,非常ベルと共に,その場
に座り,しっかり放送を聞きながら真剣
な態度で訓練に臨んでいました。
校長先生からは,自分の身を守るために
は,周りの状況をよく見て,行動するこ
とが大切であると,お話していただきま
した。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
9/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
2月15日(水) やっぱり,理科
やっぱり,理科がだ
,理科がだ~
がだ~いすき!「
いすき!「浜
!「浜浦小学
浦小学校連続
校連続講座(理科)」
連続講座(理科)を開催しました。新潟
市立総合教育センター指導主事の酒井悟
先生から,5年生「もののとけかた」の
授業を公開していただきました。まずは,
水に溶けた食塩が水溶液のどこにあるか
を考えました。次に,水溶液の上の方,
真ん中,下の方のそれぞれの部分の水溶
液をスライドに垂らして,蒸発させまし
た。その結果,食塩が全体に広がってい
ることを知りました。
子どもたちが課題について,いろいろな
角度から既有経験を生かして予想し,実
験をしたことによって,実感を伴って理
解することができました。どの子どもた
ちも目を輝かせ,授業に臨んでいた姿が
印象的でした。
講演会では,「やっぱり,理科がだ~い
すき」をテーマに,酒井先生から御講演
していただきました。理科離れと言われ
る現代の実態を基に,子どもたちが本来
好きであるはずの理科の授業をどのよう
に改善していったらよいか,分かりやす
くお話していただきました。
2月14日(火) チームの団
チームの団結力を
結力を発揮した「全校長
した「全校長なわ
「全校長なわ大
なわ大会!!」
なわとび運動の締めくくりとして,全校
長なわ大会が行われました。
全校児童が,赤組・白組分かれて,各チ
ームの長なわの跳んだ数を合計して,勝
敗を決めます。1~3年生はかぶり跳び,
4年生はむかえ跳び,5・6年生はダブ
ルダッチで競技しました。どのチームも
今までの練習の成果を発揮しようと,最
後まであきらめずに跳んでいました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
10/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
体育館中が熱気に包まれた中,長なわ大
会が終了し,結果発表となりました。
白組4112点,赤組4339点で,今
年は,赤組が優勝しました。
全校児童が,チーム一丸となって,団結
しながら頑張っていた姿が印象的でした。
2月13日(月) 2年生から
2年生から6年生
から6年生に
6年生に感謝の
感謝の気持ちを込
ちを込めて「壁面
めて「壁面の
「壁面の飾りづくり」
りづくり」
2年生が折り紙できれいな敷き詰め模様
を作りました。体育館の出入口の壁面に
飾り,とても華やかになりました。模様
の上に,「今まで本当にありがとう 6
年生大好き」の感謝の文字をはりました。
どの学年も,6年生に感謝の気持ちを込
めて,6年生を送る会の準備に頑張って
います。
2月7日(火) 今までの練習
までの練習の
練習の成果を
成果を発揮した「
した「なわとび大
なわとび大会」
先週から,各学年のなわとび大会が行わ
れ,全学年の大会が終わりました。
1月から,体育の授業や休み時間に短な
わや長なわの練習に励んできた子どもた
ちは,新記録を目指して大会に臨んでい
ました。どの学年の子どもたちも自分の
目当て向かって頑張り,達成感や成就感
を味わっていました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
11/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
1~3年生は,子どもたちの跳んだ回数
を計測するボランティアの方に協力して
いただきました。大変ありがとうござい
ました。4年生以上は,友達同士で回数
を数え合い,お互いに励ます姿が見られ
ました。
14日(火)には,全校長なわ大会があ
ります。赤組と白組に分かれて,全校で
跳んだ長なわの回数を合計して競います。
大会に向けて,さらに練習に力が入って
います。
2月3日(金) 6年生に
6年生に贈るプレゼント作
るプレゼント作り!「浜
!「浜っ子ミニ集
ミニ集会」
今回は,1~5年生が集まり,6年生を
送る週間で,6年生に贈るプレゼントに
ついて話し合いました。5年生がリーダ
ーシップを発揮しながら,話し合いや作
業を手際よく進めていました。さて,ど
んなプレゼントなのでしょうか?
6年生のみなさん,楽しみにしていてく
ださい!!
2月1日(水) 2月のスタートは
2月のスタートは「
のスタートは「お話朝会
話朝会」
校長先生から,“可能性”についてのお
話をしていただきました。何かをやり遂
げる力は,誰もがもっていて,十分に発
揮できるかどうかは,努力の差で決まる
と教えていただきました。
その他,各種表彰が行われました。
○「教育アート展」
優秀賞4名,多数の奨励賞受賞
○「第30回全国児童画コンクール」
優秀賞1名
○「ラピカカップ6年生バスケット
ボール大会」男子の部 優勝
1月30日(月) 元気いっぱいな子
いっぱいな子どもたち!「雪遊
どもたち!「雪遊び
!「雪遊び」
グラウンドに雪が降り積もり,子どもた
ちは大喜び!!休み時間には,友達と一
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
12/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
緒に雪遊びを楽しんでいました。雪だる
まを作ったり,雪合戦をしたり,あちら
こちらから元気な歓声が聞こえてきまし
た。雪国ならではの冬の遊びです。大い
に楽しんでほしいと思います。
1月27日(金) ネット社
ネット社会から子
から子どもたちを守
どもたちを守ろう!!「
ろう!!「インターネット
!!「インターネット防犯講座」
インターネット防犯講座」
育成会主催の「インターネット防犯講
座」がありました。およそ40名近く
の保護者,教職員が参加しました。講
師に新潟市教育委員会学校支援課SS
Tチーフアドバイザーの室伏尚子様を
お招きし,御講演をしていただきまし
た。
御講演の中で,実際のプロフサイトやコ
ミュニティーサイト,ゲームサイトを見
て,体験しました。今後のネット社会を
生きていくには,子どもも大人も,しっ
かりとした知識をもち,判断力・自制力
・責任能力を身に付ける必要があること
を学びました。
1月23日(月) 税金のことが丸分
のことが丸分かり
丸分かり!!「6年生租
かり!!「6年生租税
!!「6年生租税教室」
6年生の社会科では,「暮らしの中の
政治」について学習します。国民が安
全で安心な暮らしを営むために,政治
のはたらきが重要であることを学んで
いきます。政治を進めるためには,税
金の利用が大切になります。
租税教室では,税理士の方をお招きて,
身近な施設で税金が使われていること
や,税金の種類などを具体的に教えて
いただきました。税金が上手に使われ,
私たちの生活に生かされていることが
分かり,税金の役割について理解する
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
13/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
ことができました。
1月20日(金) 六送会
六送会成功に
成功に向けて!「代表委員
けて!「代表委員会
!「代表委員会」
2月20日(月)から始まる「6年生を
送る週間」についての代表委員会があり
ました。5年生の6年生を送る会実行委
員や,3年生以上の学級委員が出席しま
した。実行委員は堂々と活動内容を説明
したり,学級委員は活発に質問したりし
て,とても活気ある話し合いでした。
今日の話し合いを基に,6年生に感謝の
気持ちを込めて,各学年で準備をしてい
きます。
1月18日(水) 新年の
新年の思いを一筆入魂!「校
いを一筆入魂!「校内
一筆入魂!「校内書き初め展」
18日より,校内書き初め展が始まりま
した。1・2年生は硬筆,3年以上は毛
筆で,新年を迎えての新たな気持ちを,
書き初めに込めて書きました。
明日19日(木)の学習参観の際に,ぜ
ひ御覧ください。どれも力強い作品に仕
上がっています。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
14/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
1月17日(火) 記録更新を
更新を目指して!!「
して!!「なわとび
!!「なわとび強調月間」開始
今週から,「なわとび強調月間」が始ま
りました。この期間は,休み時間の体育
館使用割り当ての時,なわとび運動に全
員がチャレンジするというものです。
さっそく,子どもたちは,学年の種目と
なっている短なわとびや,チームで記録
に挑戦する長なわとびの練習に取り組ん
でいました。
2月上旬には,各学年のなわとび大会が
行われます。自己記録の更新を目指して
練習に励んでほしいと思います。
1月16日(月)
クラブ活動をプチ体験!「クラブ発表会」
<運動クラブ>
先月で,今年度のクラブ活動が終了しま
した。どのクラブにおいても,子どもた
ちはいきいきと楽しく活動していました。
13日と16日の2日間の昼休みに,9
つのクラブ活動の様子を全校児童に紹介
する体験型「クラブ発表会」を行いまし
た。体育館で体を動かしたり,イラスト
の色塗りをしたり,パソコンでキーボー
ド練習をしたりと,それぞれのクラブ活
動の様子を知り,楽しむことができまし
た。
<漫画・イラストクラブ>
<コンピュータクラブ>
<バトミントンクラブ>
<科学実験クラブ>
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
15/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
1月12日(木)
<サッカークラブ>
<手芸クラブ>
<囲碁・将棋・百人一首クラブ>
<球技クラブ>
和楽器と親しんだ「5
しんだ「5・
「5・6年生邦楽教室」
5・6年生の音楽の学習に,日本の伝統
音楽にかかわる内容があります。それら
を実際に体験する「邦楽教室」を実施し
ました。
まず,講師の先生から,箏や尺八,三味
線などの和楽器について説明をお聞きし
ました。中国から伝わってきた箏には,
竜頭,竜尾,竜角など,いろいろな部分
に竜にちなんだ名前が付いていることや,
日本の音楽は5つの音で構成されている
5音音階でできていることなどを知りま
した。
その後,子どもたち一人一人が箏の演奏
を体験しました。5年生は「さくらさく
ら」,6年生は「越天楽今様」の旋律を
演奏しました。実際に箏を演奏するのは
初めての体験でしたが,縦書きの漢数字
で書いてる楽譜に戸惑いながらも,一人
一人が奏法を身に付け,演奏することが
できました。
最後に,4人の講師の先生による「さく
らさくら」のアンサンブルを聴きました。
箏の音色と歌声が重なっていて,とても
素敵な演奏でした。和楽器の音色に親し
むことができた貴重な時間となりました。
1月11日(水)
自分の身は自分で守る!「不審者対応避難訓練&防犯教
避難訓練&防犯教室」
1月10日“110番の日”に「不審者
対応避難訓練」と「防犯教室」が行われ
ました。警察官が不審者になり,校舎内
に侵入した際の避難の仕方を学びました。
子どもたちは,真剣な態度で訓練に臨ん
でいました。
その後,「防犯教室」がありました。新
潟中央警察署生活安全課の方から,不審
者に遭った時の対応について分かりやす
く説明していただきました。合言葉は,
「いかのおすし」!!全校児童で確認を
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
16/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
しました。また,下校時に不審者に声を
掛けられた時の対応の仕方をロールプレ
イングで学びました。実際に,代表児童
が110番に電話をして,落ち着いて受
け答えをすることができました。
1月10日(火) 2012年のスタート
2012年のスタート!!「2
のスタート!!「2学
!!「2学期後期のお
期後期のお話朝
のお話朝会
話朝会」
2012年,辰年がスタートしました。
冬休みを終え,元気な子どもたちが校舎
に戻ってきました。
校長先生からは,新年を迎えて全校児童
がとても落ち着いていて,目標に向かっ
て頑張ろうという気持ちが伝わってきた
とお褒めの言葉をいただきました。
さらに,2学期後期は1年の始まりと同
時に,今の学年のまとめをする時期であ
り,目標に向かって「やりぬく」ことが
大切であるとお話していただきました。
12月22日(木) 2学期前期終了!!「冬休み前のお話朝
のお話朝会
話朝会」
まずは,各種表彰が行われました。多く
の子どもたちが,様々な場面で活躍しま
した。
○平成23年度新大全国硬筆大会
特選9名 準特選等多数
○いきいきわくわく科学賞 奨励賞1名
○平成23年度明るい選挙啓発ポスター
コンクール 県佳作・市優秀賞1名
○第15回「食と農のゆめ・みらい」
図画ポスターコンクール 入選1名
○第42回県ジュニア美術展
優秀賞1名 奨励賞9名
校長先生からは,マラソン記録会をはじ
めとして,多くの行事を通して目標や目
当てに向かって頑張っている姿が大変す
ばらしかったとほめていただきました。
また,明日からの冬休みでは,一年の締
めくくりと新たな一年の始まりの準備を
しっかりすることが大切であることをお
話していただきました。
生活指導主任からは,冬休みの生活の仕
方についてお話がありました。
火に気を付けること,お金の正しい使い
方,万引はしないこと,雪が降ったとき
の遊び方や交通ルールについて,正しい
インターネット使い方やゲームやカード
の遊び方について,それぞれの約束事を
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
17/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
指導しました。
明日から充実した冬休みを過ごしてほし
いと思います。
12月19日(月) 地震を想定した「避難訓練&集
した「避難訓練&集団
「避難訓練&集団下校」
今年4回目の避難訓練でした。今回は,
震度5弱の地震が発生し,津波注意報が
発令されたた際の避難の仕方と町内ごと
に帰る集団下校の訓練をしました。
校長先生からは,いろいろな状況や場面
を考えて訓練することや,どれだけ緊張
感をもって訓練に臨むことができるかな
どの心構えについてのお話がありました。
避難訓練後,町内ごとに担当職員と一緒
に,下校しました。雪が降って,道路に
雪が積もっていましたが,6年生がリー
ダーシップをとりながら,安全に下校す
ることができました。
12月15日(木) 「本の読み聞かせ会」10周年!ボランティアの方々に感謝!!
毎月1回行っている「本の読み聞かせ会
」が,この度10周年を迎えました。
それを記念して,今日は,ボランティア
として読み聞かせをしてくださっている
5名の皆様をお招きして,感謝の集いを
行いました。
ボランティアの方からは,「とのさまサ
ンタ」の絵本を読んでいただきました。
その御礼として,浜浦読み聞かせ隊を代
表して2年生のグループが,「しりなり
べら」の紙芝居を披露しました。大きな
スクリーンに映し出された絵を見ながら
子どもたちは,絵本や紙芝居の世界に引
き込まれていました。
ボランティアの皆様10年間ありがとう
ございました。そして,これからもよろ
しくお願いします。
12月14日(水) 児童玄関前に元気な「あいさつ隊登場」
今月から,あいさつの輪がさらに広がる
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
18/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
ようにと,関屋中学校区の各学校が一斉
にあいさつ運動に取り組み始めました。
毎月1回,各学校で全校を巻き込んだあ
いさつ運動を行います。
今日は第1回目のあいさつ運動でした。
生活委員会の子どもたちと,1・3・5
年生の各学級の代表児童が,明るく元気
な声であいさつをしていました。登校し
てきた子どもたちの表情が,普段以上に
明るく見えました。
気持ちのよい1日がスタートができるよ
うに,これからも進んであいさつをして
いきます。
12月13日(火) きれいな歌声と堂々とした発
とした発表!「音楽集会&1年生朗読発表」
今年度最後の音楽集会がありました。今
月の歌「あなたにありがとう」では,高
音と低音に分かれて,きれいなハーモニ
ーを響かせて歌うことができました。年
間の歌「今日から明日へ」では,元気な
歌声が体育館中に響き渡りました。
その後,1年生が朗読発表をしました。
一つ一つの言葉をはっきり言うことや,
間の取り方に気を付けながら堂々と発表
していました。どの子も表情豊かに自信
をもって発表する姿に,1年生の成長ぶ
りを感じました。
<発表した詩>
・あめふりくまのこ
・あいうえおにぎり
・世界中の海が
12月9日(金) 浜浦小の
浦小の算数授業を
授業を発信!!「県小教研指定研
指定研究2年次中間発表会」
浜浦小HPのトップにある県小教研指定
算数授業2年次発表会を開催しました。
子どもたちの数学的な考え方を高め,表
現力を鍛える授業づくりをするにはどう
したらよいかを研究してきました。この
日は,各学年から1学級ずつ,6学級が
授業を公開しました。県内外からおよそ
150名の参会者がありました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
19/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
各学級の授業では,課題に対して自分の
考えを積極的に発表したり,隣同士で説
明し合ったりして,意欲的に追究してい
た子どもたちの姿が見られました。そん
な姿に参会者の方々から,称賛の声が多
く寄せられました。
授業後の全体会では,新潟市教育委員会学校支援課指導主事の吉田亨様をコーディネ
ーターに迎え,以下の4人パネラーを交えて,研究テーマについてシンポジウムをし
ました。
・新潟市立万代長嶺小学校教頭 長沢 剛 様
・新潟市立中之口西小学校教頭 間嶋 哲 様
・上越教育大学附属小学校主幹教諭 青木 弘明 様
・当校研究主任 増井一久
当校の研究のキーワードである「問い」,「数学的な考え方」,「表現力」について
それぞれの主張や意見が活発に交わされ,大変有意義な時間となりました。
来年度は,本発表になります。2年次の成果と課題を基に研究を深め,よりよい子ど
もたちの姿を発表したいと考えています。
12月8日(木) 必見!充実の給食&保健掲
保健掲示板
1階ホールの給食と保健の掲示板が充
実しています。
まず,左は先週の給食週間のメニュー
の紹介です。大震災で大きな被害を受
けた東北3県(岩手,宮城,福島)を
応援する意味もこめて,3県の郷土料
理が写真付きで紹介されています。実
際の給食のときは,めずらしい郷土料
理に,子どもたちが舌鼓を打ちました。
右は,食べ物の紹介と吸収の仕組みを,
人体図を使って分かりやすく説明して
います。特に,小腸がロープで作られ
ていて,伸ばすと実際の長さを実感で
きます。このような仕組みを理解する
ことで,子どもたちは健全な食生活へ
の関心が高まります。
左は,保健の掲示板です。イラストを
効果的に使って,換気の大切さを呼び
掛けています。これからの季節に大変
重要な内容です。これを見て,実際に
行動に移す子どもが多くなることは確
実です。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
20/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
右は,○×クイズによって,かぜの予防
について関心を高める掲示板です。単な
る○×ではなくて,全問正解すると「か
ぜ○○○○○○○○」という言葉が完成
します。休み時間になると子どもたちは
楽しみながらクイズを解いています。
12月6日(火)
冬の体力づくり!!「
づくり!!「なわとび
!!「なわとび運動」開始
今週から,なわとび練習が始まりまし
た。体育館やホールが,各学年に割り
振られ,子どもたちは一生懸命練習に
取り組んでいます。
自分の得意な技,苦手な技…それぞれ
がめあてをもって,頑張っています。
2月には,「なわとび大会」が開催さ
れます。こつこつ練習に取り組み,技
の上達を目指してほしいと思います。
12月2日(金) 全校大盛り
全校大盛り上がりの「
がりの「浜っ子フェスティバル」
今日の2~4時間目は,子どもたちが待
ちに待った「浜っ子フェスティバル」で
した。
1・2年生は,各学級でおみこしを作り
ました。3~6年生の子どもたちは,今
まで学習してきたことを基に,「お店」
を準備してきました。体験学習で学んだ
ことや,教科で学習したことと関連させ
て,釣りや迷路,射的などの楽しい「お
店」を開きました。
まずは,体育館での開会式からスタート。
1・2年生のおみこしの入場から始まり,
次に,3年生以上の「お店」のコマーシ
ャルタイムをしました。今年も,子ども
たち全員に福引カードが配られました。
そのカードに書かれてある番号で豪華賞
品券が用意されてあります。その抽選会
では,校長先生や栄養教諭,用務員さん
が数字を引きました。図書室の本が5冊
借りられる券や,お店のフリーパス券,
給食の献立をリクエストできる券が賞品
として,渡されました。当選した子ども
たちは,大喜びでした。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
21/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
開会式の後は,前半・後半に分かれ,1
・6年,2・5年,3・4年がペアにな
り,お店を回りました。上学年が下学年
のお世話をしながら楽しんでいて,微笑
ましい姿がたくさん見られました。学校
中が大変盛り上がり,お祭りモード全開
でした。
12月1日(木) 表彰が盛りだくさん!「12月のお
!「12月のお話朝
のお話朝会
話朝会」
12月のお話朝会は,様々な表彰が行わ
れました。浜浦小の子どもたちの多方面
に渡る頑張りが分かる表彰式となりまし
た。
○「課題図書読書感想文コンクール」
最優秀賞4名・優秀賞3名
優良賞5名・佳作は多数
○「ごはん・お米とわたし作文コンクー
ル」優良賞1名
○「わたしの住むまち絵のコンクール」
金賞1名
○「防火ポスターコンクール」
最優秀賞1名・優秀賞1名
○「県学校器楽合奏大会」
BSN新潟放送社賞
○「BSN杯ミニバス大会新潟予選」
第3位 浜浦ファイティング
イーグルス
○「トゥモロー杯野球大会」
準優勝 浜浦太郎
○「第46回全国野生生物保護実績発表
大会」文部科学大臣奨励賞
○「県環境賞」受賞
○「かんきょうエコマニュフェスト発表
会」~資源の浪費を防止する部門~
第1位
これからも子どもたちの頑張りに期待し
たいと思います。
11月30日(水)
愛鳥活動40年!「文部科学大臣奨励賞受賞
奨励賞受賞」
11月28日に,環境省で「第46回全
国野生生物保護実績発表大会」が開催さ
れました。そこに,当校が全国から選ば
れた十校のうちの一校として出場しまし
た。40年間取り組んできた愛鳥活動を
中心とした自然保護活動をまとめた「ネ
ムの森から広げよう 自然を愛し自然に
親しむ心」という活動レポートを,代表
児童3名が発表しました。その結果,文
部科学大臣奨励賞を受賞しました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
22/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
これからも,地域の皆様と「にいがた野
鳥の会」の方々の協力を得ながら,「ネ
ムの森」「母の森」の自然を守る活動に
進んで取り組んでいきたいと思います。
11月28日(月)
番組づくりが丸分
づくりが丸分かり
丸分かり!!「
かり!!「TeNYテレビ新潟見学」
5年生が校外学習で,「TeNYテレ
ビ新潟」を見学しました。
副調整室やスタジオを見学しながらテ
レビ局について学びました。多くのス
タッフが協力して番組を作っているこ
とや,よりよい番組にしようと打ち合
わせを何度もしていることなど,実際
に見て,聞いて,理解を深めていまし
た。
TeNYテレビ新潟のホームページに,
見学したときの記念写真が載っていま
す。ぜひ,御覧ください。
↓
http://www.teny.co.jp/kengaku/201111.html
11月27日(日)
冬の新潟の屋内スポーツに最適!「フロアカーリング」
27日(日)に浜浦小学校区コミュニテ
ィ協議会主催の「フロアカーリング」体
験講習会が行われました。通常氷の上で
行うカーリングを床の上で行えるよう,
道具やルールが工夫され,子どもからお
年寄りまで楽しめる競技です。特に,冬
の新潟の屋内スポーツとして,最近注目
されています。
初冬の休日,3年生以上の児童約30名
が講習会に参加し,保護者や地域の方と
一緒になって楽しみました。カーリング
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
23/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
のストーンに当たるクラッカーの行方に
一喜一憂しながら,大いに盛り上がりま
した。
11月25日(金) 初めてのミシンに奮闘中!「5年生家庭科」
5年生の家庭科では,ミシンの学習をし
ています。練習布を使いながら初めての
ミシンに奮闘しています。
子どもたちは,ボランティアの方々から
ミシンの使い方を教わりながら真剣に取
り組んでいました。ミシンの使い方を早
くマスターして,ミシンの達人になって
ほしいと思います。
11月23日(水)
優れた環境保全活動が認められ「
められ「県環境賞」受賞
浜浦小が長年取り組んできた愛鳥活動
や,海岸清掃などの環境美化活動,児
童会を中心とした省エネに関する取組
が評価され,「県環境賞」を受賞しまし
た。
先日「県環境賞」の表彰式が朱鷺メッ
セで行われ,前期の環境委員会の代表
の子どもたちが出席しました。県内の
小学校の中で,浜浦小を含め3校が選
ばれました。これからも環境を大切に
した様々な活動に,なお一層力を入れ
て取り組んでいきたいと思います。
11月22日(火)
フィナーレに向
ナーレに向かって盛
かって盛り上がった「
がった「クラブ活動」
4・5・6年生の子どもたちは,クラ
ブ活動の時間をとても楽しみにしてい
ます。スポーツで汗を流したり,イラ
ストを描いたり,パソコンをしたり…。
どのクラブ活動でも,子どもたちがい
きいきと活動しています。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
24/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
先日は,3年生がクラブ体験をしまし
た。来年はどのクラブ活動に入るのか
を考えながら参加し,楽しんでいまし
た。
異学年交流ができるとても貴重なクラ
ブ活動の時間が,今年度も残すところ
あと1回となりました!!22日は,
フィナーレに向かって,大いに盛り上
がりました。
11月21日(月)
歯磨きの大
きの大切さを実感!「歯と歯肉の衛生旬間」
先週の14日(月)から「歯と歯肉の衛
生旬間」が始まっていました。
日本歯科大学の歯科衛生士の方々か
ら,歯の働きや歯磨きの仕方について
教えていただきました。子どもたちは,
歯垢の染め出しをしたり,鏡を見ながら
歯磨きをしたりして,改めて歯磨きの大
切さを学んでいました。
11月18日(金) 浜浦小の
浦小の表現力を全国に発信!!「第45回全国女子体育研
体育研究大会」
1年生の表現遊び「バスに乗って動物
ランドへ出かけよう!」の授業公開をし
ました。全国各地からおよそ80名の先
生方が来校し,授業を参観しました。ゆ
っくり動くゾウや,速く動くライオンになり
きって,友達と一緒に動いたり,動き方
をまねしたりして,全身を使った表現を
楽しんでいました。
アトラクションとして,全校児童による浜
浦総踊りを披露しました。浜浦小のマス
コットである浜ちゃんと浦ちゃんの進行
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
25/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
で,子どもたちは勇壮なリズムに合わせ
て,全身で踊りを楽しんでいました。全校
が一丸となって表現する姿は,参観者の
好評を博しました。
授業協議会では,まず,研究テーマであ
る「動きを広げ,仲間と踊る楽しさを実感
する表現運動」についての研究発表が
ありました。次に,授業での子どもたちの
姿を基に,表現遊びのよりよい指導につ
いて,活発な意見が交わされました。最
後に,新潟市立小須戸幼稚園園長の服
部町子様と埼玉大学教授の細川江利子
様より,表現遊びにおける題材の設定の
仕方や,教師の具体的な言葉掛けの仕
方など,授業づくりに生かせるポイントを
御指導していただきました。
11月17日(木) きれいな歌声と素敵な合奏を披露!「にじいろ
!「にじいろ音楽祭」
4年生が「にじいろ音楽祭」で,ミュージカ
ルメドレーを発表しました。「りゅーとぴあ」と
いう大きな舞台で,緊張しながらも一人一
人が気持ちを込めて,歌を歌ったり,合奏
をしたりしました。会場から大きな拍手が鳴
り響き,4年生にとって貴重な経験となりま
した。
11月17日(木) 力作が
力作が勢ぞろい!!「5
ろい!!「5・
!!「5・6年生造形展」
5年生「伝言板を作ろう」
1枚の板に自分の好きなデザインを描
いて,電動のこぎりで切りました。伝言
板の機能もしっかりと果たせるように,
全体のデザインを工夫しました。工夫し
たデザインと鮮やかな色づかいで,自
分だけの素敵な伝言板ができあがり
ました。
6年生「将来の夢」
自分の将来の夢を人形で表現しました。
針金をうまく曲げて,人間の骨格をよく
観察して作りました。医者,スポーツ選
手,パティシエなど,様々な職業が勢ぞ
ろいしました。
11月25日(金)まで,展示しています。
御都合のいいときに,ぜひ御覧にお越
しください。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
26/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
11月16日(水) 戦争について理
について理解を深めた「6年生
めた「6年生戦
「6年生戦争体験を聞く会」
実際に戦争を体験された方をゲストティ
ーチャーとして招き,当時の様子をお聞
きしました。
当時の小学校の様子や,陸軍少年飛
行兵学校の様子などを,写真や資料な
どを基に,詳しく教えていただきました。
子どもたちは,メモを取りながら真剣に
話を聞いていました。実際にお話をお聞
きして,戦争の恐ろしさや悲惨さなどを
学ぶことができました。
このお話を基に,平和を守ることの大切
さについて考えてくれることを願ってい
ます。
11月15日(火)
音楽の醍醐味を味わった「11月
わった「11月の
「11月の音楽集会♪」
まずは,今月の歌「ARUKI☆DASO
U」を歌いました。リズムに気を付けな
がら歌詞をはっきり歌うことができまし
た。高学年が歌詞を追いかけて歌い,
とてもきれいなハーモニーが体育館に
響き渡りました。
次に,4年生が17日(木)にりゅーとぴあ
で行われる「にじいろ音楽祭」で発表す
る「ミュージカルメドレー~メリーポピン
ズ・アニー~」を披露しました。きれいに
響く歌声や様々な楽器の演奏から,素
敵な曲の雰囲気が伝わってきました。
最後に,器楽部の発表がありました。
12日(土)に行われた新潟県学校器
楽合奏大会で演奏した「弦楽六重奏
曲第1番第2楽章」を,堂々と演奏しま
した。体育館がコンサートホールのよ
うになり,音楽の醍醐味を味わった音
楽集会でした。
11月12日(土) おめでとう!新
おめでとう!新潟県学校器楽合奏大会にて「新
にて「新潟放送社賞」受賞
11月12日(土)に,新潟県学校器楽合
奏大会が行われ,器楽部の子どもたち
が出場しました。県民会館の大ホール
において,ブラームス作曲の「弦楽六重
奏曲第1番第2楽章」を演奏しました。
※
写真は,学校での練習風景です。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
27/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
子どもたちは,これまでの練習の成果を
発揮しようと,心を一つにして,精一杯演
奏しました。大きなステージで心を合わせ
て演奏したことは,とても貴重な経験とな
りました。浜浦小学校器楽部は,特別賞
として「新潟放送社賞」をいただきました。
15日(火)の音楽集会で,全校に向けて
演奏します。
11月11日(金)
女子体育研
体育研究会アトラクション「浜浦総踊り」に向けて!!
けて!!
全国女子体育連盟からの依頼を受け,
新潟県の小学校を代表して,体育の研
究大会を,18日(金)に浜浦小で開催し
ます。そこでは,1年1組が体育の授業
を公開します。その後,全校のアトラク
ションとして,運動会でも踊った「浜浦総
踊り」を披露します。
オーディションで合格した浜浦総踊り隊
が体育館の中央で踊り,その周りで全
校児童が大きな円になって踊ります。
今日は1回目の練習でしたが,元気な
掛け声とともに,全校一丸となった踊り
ができました。2回目の練習では,浜
浦小のキャラクターの浜ちゃん・浦ちゃ
んが登場するので,さらなる盛り上がり
が期待できそうです。
11月10日(木) 「見て
「見て」,「聞いて
」,「聞いて」,「体
いて」,「体験
」,「体験した」
した」 5・
5・6年生!
5年生は,福祉教育の一環として,「有
明ハイツ」を訪問してきました。
お年寄りとの交流のために,福笑いや紙
芝居,将棋などを子どもたちが事前に準
備し,それを通して,楽しく触れ合うことが
できました。
今回の体験を通して,お年寄りの優しい
気持ちを理解することや,相手を思いや
って接することの大切さを学ぶことがで
きました。また,職員の方々のお年寄り
対する思いや願いも知ることができまし
た。
6年生は,総合の学習で,関屋映像研
究会の4名の方々から,「新潟におけ
る戊辰戦争」についてのお話をお聞き
しました。
様々な資料や映像を見ながら,戦争の
様子を理解することができました。お話
をお聞きして,時代の移り変わりや,当
時活躍した人々の生き方などを考える
ことができた貴重な時間となりました。
11月9日(水) 浜とも名物
とも名物コーナー
名物コーナー「小
コーナー「小さい
「小さい秋見
さい秋見つけたひろば
秋見つけたひろば」
つけたひろば」
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
28/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
放課後や土曜日など、いつも子どもた
ちがお世話になっている浜とものスタ
ッフの方々から,たくさんの木の実を
展示していただきました。児童玄関前
に,つばきの種やどんぐり,数珠玉な
ど,秋を感じる木の実がたくさん並べ
られています。子どもたちは,いろい
ろな木の実を手に取り,深まりゆく秋
を感じていました。
11月8日(火) 新潟の昔にタイムスリップ!「3
にタイムスリップ!「3・
!「3・4年生校外学習」
3・4年生が,社会科の学習の一環と
して,「みなとぴあ」の見学に行ってき
ました。
昔の暮らしが分かる道具や服などの
展示物を見たり,昔の道具を触った
りして,教室では味わえない貴重な経
験をすることができました。
さらに,3年生は「新潟祭り」,4年生は
「砂防林」についてのお話を,みなとぴ
あの方からお聞きしました。
今回の学習を基に、学校での社会の
勉強を進めていきます。
11月4日(金) 楽しみながら,施設探
しみながら,施設探検
,施設探検!「2年生校外学
!「2年生校外学習」
2年生の校外学習で,「マリンピア日本
海」に行ってきました。今回の見学では,
魚やイルカショーを見るだけでなく,施
設で働く人に仕事の内容をインタビュー
したり,お客様が楽しめる工夫などを見
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
29/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
付けたりしました。また,バリアフリーの
観点から,様々な人が使える施設がな
いか熱心に探しました。普段は楽しむだ
けの「マリンピア日本海」でしたが,今日
は,いろいろな工夫がたくさん見付けら
れた「マリンピア日本海」でした。
11月2日(水)
読書の秋×食欲の秋!!「食と
!!「食と読書のコラボメニュー」登場
読書の秋となりました。今月は読書月
間となっています。朝学習の時間を利
用して,全校児童と先生方が読書に勤
しんでいます。
様々な本の題材を基にして給食の献立
を考えた「食と読書のコラボメニュー」が
登場します。ハリーポッターやスプーン
おばさんなどの物語にちなんだメニュー
が,給食で楽しめます。コラボメニュー
で,食欲の秋も満喫できる読書月間に
なりそうです!
11月1日(火) 11月の
11月の「お話朝会
話朝会」
11月のお話朝会がありました。児童代
表のあいさつの後,表彰式を行いました。
「第18回NIE新聞記事感想文コンクー
ル」の毎日新聞賞と佳作の表彰をしまし
た。また,このコンクールでは,学校賞も
いただきました。さらに, 「ぼくのわたし
のおばあちゃん」小学生作文コンクール
の優秀賞の表彰も行われました。
次に,校長先生のお話がありました。
”言葉”とは,みなさんが気持ちよく生活
できるようにあるもので,正しく遣ってい
きましょうと,言葉の役目についてお話し
ていただきました。
10月29日(土)
団結力を
結力を示した「
した「学級旗集会」・みんなが満喫した「
した「はまなす祭」
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
新潟市立浜浦小学校
30/75 ページ
1・2時間目に,学習参観がありました。
全学級の「人権同和教育」をテーマに
した授業と各教科の授業を,参観して
いただきました。
3時間目は,「学級旗集会」がありまし
た。各学級自慢の学級旗に込められ
た思いや願いを歌や劇,ダンスなど,
趣向を凝らして表現しました。見応え
のある発表に大きな拍手が送られて
いました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
31/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
全学級の発表に続き,教育実習生がダ
ンスを披露しました。息の合った,若々し
い動きにアンコールが湧き起こりました。
大トリは,先生方の職員旗発表でした。
ぶっつけ本番の発表でしたが,最後は,
全校を巻き込んでの「マルモのおきて」
ダンスで,大いに盛り上がりました。」
午後からは,子どもたちが楽しみにしてい
た「はまなす祭」がありました。育成会教
養委員会の方々が中心になって準備し
てくださった様々な体験コーナーや催し
物などがありました。子どもたちは,時間
いっぱい満喫し,充実した1日となりまし
た。
10月28日(金)
只今,教
今,教師の「卵」たちが奮闘中! 「秋の教育実習」
10月24日(月)から11月4日(金)まで
の2週間,新潟大学の9名の学生が,浜
浦小で教育実習をしています。
実習生は,担当する授業が始まり,日々
奮闘しています。休み時間には,実習生
がグラウンドや体育館で,子どもたちと
楽しく遊ぶ光景が見られます。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
32/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
残りまで,あと一週間,多くのことを学ん
で,充実した教育実習にしてほしいと思
います。
そして,将来,立派な教師に「孵化」する
ことを願っています。
10月27日(木) 祝!浜
祝!浜浦小77歳
浦小77歳!!「創立記念集会
!!「創立記念集会」
10月26日(水)は,浜浦小の創立記念
日でした。翌27日には,創立記念集会
が行われ,浜浦小の卒業生である味方
小の大井隆校長先生から,写真を使っ
て,38年前の浜浦小でのさまざまな思
い出をお話していただきました。
大井先生のお話を聞いて,全校児童は,
歴史と伝統ある浜浦小に誇りをもち,こ
れからも「浜浦魂」を胸に,頑張ってい
こうという気持ちが,さらに強くなりまし
た。
給食の時間には,お昼の校内放送に合
わせて,牛乳で乾杯しました。そして,
記念のセレクト給食を楽しみました。
10月26日(水) 授業づくりの
授業づくりの極意を伝授された「授業力向上
れた「授業力向上研修会②」
今日は,全学級担任が授業を公開しまし
た。中でも,2年生「たし算とひき算」の授
業では,文章の演算決定をする場面にお
いて,どんなテープ図がいいかを,検討し
合いました。
子どもたちのつぶやきが多く,大変活発
に意見が交流されていました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
33/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
全学級の授業の参観後に,筑波大学
附属小学校田中博史先生から,御指
導・御講演をしていただきました。まず,
授業を進めていく上で,すべての活動
において,何のためにするのかをしっ
かりおさえて指導に当たることが大切
であることを具体的にアドバイスしてい
ただきました。そして,一人一人の授業
について,的確な授業診断と分かりや
すい御指導をいただきました。珠玉の
70分間でした。
10月25日(火)
環境を守る活動を発信!「かんきょう
!「かんきょうエコマニュフェスト発
スト発表会」
22日(土)に,新潟青年会議所主催の
かんきょうエコマニュフェスト発表会が,
開催されました。浜浦小から前期環境
委員会の代表児童6名が参加しました。
浜浦小が,環境を守るために取り組ん
できたさまざまな活動を発表しました。
ごみの減量に役立つ分別ごみ箱の設置
や,使わない電源コードを抜いて節電対
策を呼び掛けるステッカーの掲示など,
全校で取り組んだ活動を堂々と発表す
ることができました。
浜浦小の取組が,「資源の浪費を防止
する部門」で,第1位を受賞しました。
10月24日(月) 芸術の
芸術の秋真っ盛り!「絵画
!「絵画展」
絵画展」
24日(月)から絵画展が始まりました。
各階のホールに,子どもたちの力作が
掲示されています。
ホール全体が,美術館に生まれ変わり
ました。
どの作品からも,子どもたちの描きたい
思いが伝わってきます。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
新潟市立浜浦小学校
34/75 ページ
29日(土)のはまなす祭まで,掲示して
あります。御都合をつけて,ぜひお越し
ください。
また,29日(土)は,1・2時間目が学習
参観,3時間目が学級旗集会となってお
ります。こちらも併せてよろしくお願いい
たします。
10月21日(金) ミシンの技
ミシンの技を伝授!「6年生家庭科」
6年生の家庭科で,エプロン作りの学習
をしています。作るに当たって,ミシンの
達人として,たくさんのボランティアの方
々に来ていただき,縫い方や返し縫い
の仕方などを教わりました。教えていた
だいたことを生かして,エプロン作りを仕
上げていきます。
10月20日(木) 2学期初めての
期初めての「本
めての「本の
「本の読み聞かせ会
かせ会」
2学期に入って初めて,ボランティアの皆
様による本の読み聞かせ会がありました。
読み聞かせをしている和室は,いつもの
ように,本の世界に包み込まれました。
詳しくは,
”今日の
今日の図書館 ”
のページを御覧ください。
10月19日(水) 秋を探し,秋に
,秋に浸った「1年生公園
った「1年生公園で
「1年生公園で遊ぼう」
ぼう」
1年生の生活科の中で,町を探検する
学習があります。
まず,秋探しということで,公園に行く道
すがら,すすきを見付けたり,いろいろな
色の落ち葉を拾ったりしました。その後,
近くにあるたこ公園や信濃公園に行っ
て,いろいろな遊具で楽しくみんなで遊
びました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
35/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
10月18日(火) 真剣に取り組んだ「避難訓練」
んだ「避難訓練」
今年度第3回目の避難訓練が行われ
ました。今回は,休憩時における火災
を想定した訓練でした。放送を聞いて,
火災が発生した場所や避難する場所
を確認しながら,訓練に臨みました。
中央消防署文京出張所の4名の署員
の方から,避難の様子を見ていただき
ました。真剣に取り組んでいた子ども
たちの姿が大変すばらしいとほめてい
ただきました。
10月17日(月) ネムの森の自然を満喫!「2年生自然遊び」
2年生の生活科の学習の一環として,
学校の裏にある「ネムの森」へ行って,
自然遊びをしてきました。
講師の先生から,森には不要なものは
一つもなく全部大切であることや,葉っ
ぱの働きなどについて,詳しくお話して
いただきました。
二人ペアになって,森の中にある葉っぱ
や木の実などを使ったお料理作りをしま
した。お皿や箸はどんなものがいいか,
おいしい料理を作るにはどんな材料を使
ったらいいかを話し合いながら,森の中
を探検しました。
二人で協力して,いろいろな料理が出来
上がり,発表し合いました。
この活動を通して,自然を見つめ直し,大
切にしていこうという気持ちがはぐくまれ
たことと思います。
10月14日(金)
見て作って食
って食べて遊んだ「3年生校
んだ「3年生校外学習」
社会の「物をつくる仕事」の学習の一環
として,かまぼこ工場を見学して,かま
ぼこづくりの工程を学びました。また,総
合の「郷土の名産品を知ろう」において,
米菓生産が盛んな新潟に着目し,米菓
工場を見学したり,実際におせんべいを
焼いて食べたりしました。
秋晴れの下,濁川公園で,お弁当を食
べ,たっぷり遊んで,充実した校外学習
になりました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
36/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
10月13日(木)
自分のめあてに向
のめあてに向かって頑張った”
った”マラソン記録会”
録会”
さわやかな秋晴れのもと,マラソン記録
会が行われました。
お家の方や地域の方々の声援に応えな
がら,子どもたちは,自己ベストを出そう
と全力で走りぬきました。
そして,マラソン記録会を通して,あきら
めずに,最後まで頑張ることの大切さを
学びました。
応援にお越しいただいた皆様,ボランテ
ィアとして参加してくださった保護者の皆
様,大変ありがとうございました。
10月12日(水) 今年度7回目の授業研究,そして最後
して最後の
最後の「算数連続講座⑤」
1年生「たし算(2)」の授業研究を行いま
した。6+8の計算で,10のかたまりをつ
くるにはどのようにしたらよいかを考えま
した。その後,2+9の問題では,被加数
分解がいいのか,加数分解した方がいい
のかを,みんなで検討し,話し合いました。
自分の考えをブロックを使って伝え合う姿
が見られました。
授業協議会では,旧同人である新潟大
学教育学部附属新潟小学校の山本郁
雄先生から御指導していただきました。
その中で,1年生の算数授業で大切な
こととして,次の4点をお話していただき
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
37/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
ました。
・具体物を使った算数的活動
・友達の考えの追体験
・考え方を表すネーミング
・隣同士で説明し合う算数的活動
今後の授業づくりにおいて,大変示唆に
富む御指導でした。
10月11日(火) 新たな気
たな気持ちで2
ちで2学期のスタート!
のスタート!
総務委員会6年生の代表児童のあいさ
つで,2学期の始業式が始まりました。
校長先生から,”○○の秋”と言われる
季節なので,チャレンジ精神の気持ちを
もって,何事にも積極的に取り組んでみ
てくださいと,お話がありました。
また,新潟県野生生物保護実績発表大
会で,浜浦小学校が金賞を受賞しました。
代表の3名の児童が表彰を受けました。
4時間目には,後期の浜っ子出発式があ
りました。2年生が清掃のやり方について,
劇で発表して,清掃中は黙動することや班
長の教えてくれることをよく聞いて取り組む
ことなどを確認しました。その後は,各グル
ープに分かれて,自己紹介や縦割り給食,
みんなで遊ぼうタイムを通して,楽しくかか
わりました。
9月に「チャレンジ夢クラブサマーフレンド
カップ2011」というミニバスの大会が開催
されました。そこで,日ごろの練習の成果
を発揮し,見事,男子の部で優勝した「浜
浦ファイティングイーグルス」の表彰も行わ
れました。浜浦小の子どもたちが,多くの
場面で活躍しています。
その後,2,4,6年生の代表児童が,2学
期のめあてを,堂々と発表しました。
それぞれ自分のめあてに向かって,根気
強く取り組んでほしいと思います。
この他にも,後期の委員会が始まり,気分
も新たに2学期がスタートしました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
38/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
10月7日(金) 一人一人が
一人一人が成長を
成長を自覚した1
した1学期終業式
1学期の終業式が行われました。校長
先生から,自分が決めた1学期のめあ
てに対して,どうであったかを振り返る
ことが大切であるというお話がありまし
た。
また,自分自身を振り返るときに,
・いろいろな人にやさしくできたか。
・勉強や運動で,頑張りたいという気持
ちで取り組んでいたか。
・心を込めて,お掃除をすることができ
たか。
・人の助けなしで,できることが増えた
か。
について考え,自分を見つめ直してみ
ましょうと,お話していただきました。
1・3・5年生の代表児童が,1学期を振
り返っての発表をしました。さまざまな学
習や行事を通して,自分の頑張ったこと
や成長したことについて,堂々と発表し
ていました。
2学期も自分のめあてに向かって,頑張
ってほしいと思います。
夏休みの理科作品が新潟市理科作品
展に出品した5名,新潟市科学研究発
表会で入賞した1名の児童が,表彰さ
れました。全員,誇らしげな表情をして
いました。
10月6日(木) マラソン記
マラソン記録会に
録会に向けて,頑張
けて,頑張っています
,頑張っています
10月13日(木)にマラソン記録会を予
定しています。運動会が終わってから,
子どもたちは,毎日20分休みに,晴れ
ればグラウンド,雨ならば体育館を走っ
ています。
自分のめあてに向かって,一生懸命走
っています。自己ベスト記録,順位を目
指して,あと一週間頑張ります。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
39/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
10月5日(水) 授業づくりのポイントが
授業づくりのポイントが満
づくりのポイントが満載!「算数
載!「算数連続講座④」
3年生「大きな数」の授業を行いました。
0~9までの数字カードから7枚引いて,
500万に近い数字を作り,隣同士で比
べました。どちらがより500万に近いか
を計算で求めたり,各桁の数字に着目し
て考えたりしていました。
学習作文では,百万の位の数字によっ
て,十万の位以降の数字の並べ方のき
まりについて,書いていました。
授業協議会では,旧同人である新潟市
立新津第一小学校の尾﨑正彦先生から
御指導していただきました。なつかしい尾
﨑節が炸裂した30分間でした。
子どもの発言から問いを全体で共有する
ための教師の役目や板書の重要性,子
どもたちの考えを振り返らせて確認する
場の保障など,授業を進めていく上での
大切なことを,多くの視点から的確に御
指導していただきました。
10月4日(火) 校舎の中が大にぎわい「生
わい「生き
「生き物オリエンテーリング」
生き物委員会が計画した「生き物オリ
エンテーリング」がありました。校舎内
にあるチェックポイントの文字を探し,
見付けた言葉を並び変えるとクイズに
なります。
友達と協力しながら,チェックポイントを
探したり,答えを考えたりして,オリエン
テーリングを楽しんでいました。
10月3日(月) 縦割りの絆
りの絆を確かめ合
かめ合った浜
った浜っ子ミニ集
ミニ集会
今週で,1学期の浜っ子グループの活
動が終わります。縦割り清掃の他にも,
弥彦山を登ったり,浜っ子ミニ集会で遊
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
40/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
んだり,運動会でむかで輪くぐりレース
をしたりしました。どれも楽しい思い出と
なりました。1学期最後のミニ集会で,一
人ずつ思い出を述べたり,リーダーであ
る6年生に感謝の気持ちを伝えたりしま
した。
来週からは,2学期の浜っ子グループが
スタートします。みんなで力を合わせて,
頑張ります。
9月30日(金) 狂言の
狂言の世界に
世界に引き込まれた演劇鑑賞
まれた演劇鑑賞会
演劇鑑賞会
和泉流宗家による狂言の鑑賞会があり
ました。573年もの歴史ある狂言に,子
どもたちは興味津々でした。
最初に,狂言について説明していただき
ました。狂言は,「言葉・動き・表情」で,
演じるものであり,日本だけでなく世界に
も通用するすばらしい伝統芸能であるこ
とを教えていただきました。
「桃太郎」と「盆山」の2つの演目を披露
していただきました。とても分かりやすく,
笑いも交えた内容で,子どもたちは,狂
言に親しみをもったようです。
ワークショップでは,”さようなら”のあい
さつを狂言では,”さらば”という言葉で言
うことを教えていただき,それを練習しまし
た。声をそろえて,上手に話すことができ
ました。
最後に,児童代表の6年生が,御礼の言
葉として,狂言に対して関心が高まり,今
後も親しんでいきたいことを話しました。
9月29日(木) 伝統と継続が
継続が結実!愛鳥活動で
!愛鳥活動で”金賞”
金賞”受賞
浜浦小の裏には,「ネムの森・母の森」と
呼ぶ海岸保安林があります。昭和45年に
愛鳥モデル校に指定されて以来,「ネムの
森・母の森」に棲む野鳥の保護活動に取り
組んできました。
先日行われた「平成23年度新潟県野生
生物保護実績発表大会」で,3名の代表
児童が,これまでの愛鳥活動をまとめた「
ネムの森から広げよう自然に親しみ自然
を愛する心」という活動レポートを発表し
ました。
その結果,これまで継続して取り組んでき
た野鳥の観察記録や,野鳥のための水場
を清掃する活動が認められ,平成23年度
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
41/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
の金賞校に選ばれました。
これからも,地域の皆様と連携しながら鳥
たちの棲みよい環境となるような保護活
動に取り組んでいきます。
9月28日(水) 授業力向上を
授業力向上を目指して
目指して切磋琢磨!「算
して切磋琢磨!「算数
切磋琢磨!「算数連続講座③」
1年生「10より大きい数」の授業を行い
ました。
1~59までの数表の一部を取り出し,
虫食いにして課題を提示しました。
新たな課題を見ると,子どもたちは目を
輝かせ,課題に取り組んでいました。
座席が隣同士のペアで説明し合ったり,
やり方が分かった子どもがヒントを出し
合ったりしながら,数表のきまりに気付
くことができました。
授業協議会では,上越教育大学附属小
学校の主幹教諭である青木弘明先生か
ら御指導していただきました。
授業の中で,子どもたちに相手意識の必
要性を感じさせ,言語活動の充実を図っ
ていくことが大切であると,御指導いただ
きました。実り多い授業研究でした。
9月26日(月) 楽しく盛
しく盛り上がったミニ運動
がったミニ運動会
運動会
17日(土)の大運動会で,実施できなか
った全学年の興味走と浜っ子種目をミニ
運動会として一斉に行いました。
およそ120名ほどの保護者・地域の方
々から応援に来ていただきました。大変,
ありがとうございました。
子どもたちは,わくわくどきどきする興味
走で,大いに盛り上がり,大きな歓声を
あげていました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
42/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
<種目名>
1年生「ぴょんぴょんポンポン楽しいな」
2年生「元気いっぱいロケット発射!」
3年生「元気なひまわりを咲かせよう」
浜っ子種目「むかで輪くぐりレース」
4年生「胎内にまた行きたな!」
5年生「世界陸上の感動を再び」
6年生「2人で力を合わせていざ浜浦!」
どの種目においても,子どもたちの頑張
りが見られました。
最後には,本番さながらにエール交換を
して,赤組白組のお互いをたたえ合いま
した。
9月25日(日) 芸術の
芸術の秋のスタートを飾
のスタートを飾る「浜コミ合同演奏
コミ合同演奏会
合同演奏会」
浜コミ合同演奏会は,今年度で3回目を
迎えました。
浜浦小学校器楽部,日本歯科大学OB,
関屋中学校吹奏楽部が,それぞれの持
ち味を生かした演奏を披露しました。
浜浦小学校からは,4年生から6年生ま
での器楽部22名が参加し,日頃の練習
の成果を披露しました。
演奏曲
1 アンパンマンのマーチ
2 上を向いて歩こう
3 世界中の子どもたちが
4 星に願いを
5 ディズニーメドレー
6 おひさまメインテーマ
子どもたちの演奏が1曲終わるごとに,
大きな拍手をいただきました。
最後に,アンコールとして「グッドラック」
を演奏し,感謝の気持ちを伝えました。
今回の演奏会での経験を生かして,11
月の新潟県学校器楽合奏大会に向け
て,練習に励んでいきます。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
43/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
9月22日(木) 生演奏に
生演奏に感動!音楽
感動!音楽鑑賞会
鑑賞会
新潟大学のオーケストラの方に来ていた
だき,3・4年生を対象に音楽鑑賞会を行
いました。
弦楽器(バイオリン,ビオラ,チェロ),木
管楽器(フルート,オーボエ,クラリネット,
ファゴット),金管楽器(トランペット,ホル
ン,トロンボーン,チューバ)の楽器の種
類ごとに,アンサンブルを演奏してくれま
した。
子どもたちが大好きなジブリ映画の曲や
ディズニーの曲から,クラッシックの曲ま
で,いろいろなジャンルの曲を聴くことが
できました。
生の演奏を聴くというのは,子どもたちに
とって価値ある感動体験です。
初めて間近で見る楽器やその音色に,3・
4年生の子どもたちは,熱心に聴き入って
いました。
楽器の音色が会場いっぱいに広がり,素
敵な鑑賞会になりました。
9月17日(土) 大運動会
大運動会
開会式から小雨が降り,プログラムを
変更しての大運動会でした。
開会式では,米崎小にエールを送り,
新潟から元気とパワーを届けました。
応援合戦と徒競走,団体種目,浜浦総
踊り,上下学年リレーを行い,グラウン
ドには,大きな声援が飛び交い,大変
盛り上がりました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
44/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
伝統ある浜浦総踊りでは,心を一つに
して,全校児童が,浜浦魂を込めなが
ら,熱心に踊っていた姿が印象的でし
た。
結果は,競技の部では,白組が優勝。
応援賞は,赤組でした。どちらのチー
ムも精一杯頑張りました。
閉会式後には,サプライズで,在校生
から6年生へ,6年生から在校生への
ありがとうエールの交換があり,心温
まる雰囲気が生まれました。とても思
い出に残った今年の大運動会でした。
9月13日(火) 運動会
運動会予行練習
2・3時間目に,運動会予行練習があり
ました。開閉会式を本番と同じようにや
ったり,浜浦総踊りや浜っ子グループ種
目の最終確認をしたりしました。
子どもたちの運動会に対しての気持ち
の高まりが感じられた練習でした。
17日(土)の大運動会に,ぜひお越しく
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
45/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
ださい!!
②
9月12日(月) 運動会
運動会全体練習
暑い中,2回目の運動会全体練習がありました。今日は,浜浦総踊りを重点的に
練習しました。手の振りや足の動き,掛け声,隊形移動などに気をつけ,一人一人
が思いを込めながら,熱心に踊りました。
①
9月9日(金) 運動会
運動会全体練習
1回目目の運動会全体練習では,開閉
会式並びや入退場の練習をしました。
応援団長の掛け声とともに,入場して,
運動会が始まります!
浜っ子グループ種目「むかで輪くぐりレ
ース」の練習もしました。
先日の浜っ子ミニ集会で練習した成果
を発揮しながら,チームで協力して,よ
り早く輪をくぐり抜けれるかを競いまし
た。本番では,もっと素早い動きが見
られそうです。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
46/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
9月8日(木) ダッシュタイムで全校
ダッシュタイムで全校応
全校応援練習
全校がグラウンドに出て,応援練習をしました。赤,白,それぞれの応援団は,指示
を出したり,よりよい応援になるように,よかったところや改善した方がいいところなど
を伝えたりして,リーダーとして頑張っていました。全校児童の応援の声が,グラウンド
いっぱいに広がり,運動会に向けての気持ちが高まってきました。
9月7日(水) 浜浦プチリニューアル
<職員玄関前の野鳥看板>
浜浦校区交通安全推進協議会が交通安
全を呼び掛ける看板として作成した看板
がリニューアルし,職員玄関脇に設置され
ました。愛鳥モデル校の浜浦小にふさわし
く,10種類の野鳥が描かれています。
浜浦小の職人(図工主任&用務員)が野
鳥の色塗り・看板の設置をしました。2人
の職人のコラボレーションです。
<水槽に新しい仲間が入りました>
1匹しかいなかった鯉でしたが,新しく2
匹の鯉が仲間入りし,水槽もリニューア
ルしました。3匹が仲良く,元気に泳い
でいます。子どもたちの人気者です。
9月6日(火) 運動会
運動会のスローガンを掲
のスローガンを掲示しました
運動会のスローガンを掲示しました。
「優勝目指してベストをつくせ!笑顔輝
く大運動会!」を合言葉に,運動会が
盛り上がるように,全校が一丸となっ
て頑張ってほしいと思います。
9月5日(月) みんなでおどろう総
みんなでおどろう総おどり集
おどり集会
運動会で踊る浜浦総踊りの練習をしま
した。集スポ委員会の子どもたちをお手
本にして,全校のみんなで踊りました。
たくさん練習して,運動会当日には,笑
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
47/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
顔で元気のよい浜浦総踊りを披露して
ほしいと思います。
9月3日(土) 海岸清
海岸清掃をしました
残暑の中,浜浦小学校区青少年育成協
議会主催の海岸清掃が行われました。
たくさんの保護者や地域の方々,子ども
たちが参加しました。
浜浦小を出発して,関屋浜までゴミを拾
いながら歩いて行きました。
海浜公園にたくさんのゴミが集まりまし
た。閉会式の児童代表のあいさつでは,
海岸をきれいにしようという気持ちをも
つことが大切という話がありました。
これからも地域の宝である関屋海岸を
大切にしていってほしいと思います。
9月2日(金) 浜っ子ミニ集
ミニ集会
運動会で行う浜っ子グループ種目の練
習をしました。
今年は,「むかで輪くぐりレース」をします。
6年生が中心となって,やり方を説明をし
たり,どうやったら上手にくぐれるかをみ
んなで考えたりして,グループで協力し
て練習していました。
チームワークが勝利の決め手となりそう
です。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
48/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
9月1日(木) 上学年・下学年リレー練習
リレー練習
各クラスから選抜リレー選手として選ばれた子どもたちは,リレー練習を頑張っていま
す。バトンパスがうまくできるように,何度も練習をしていました。
下学年リレー
上学年リレー
8月31日(水) 応援練習頑張っています
援練習頑張っています
赤組白組に分かれての応援練習が始まりました。応援団は,各学年の児童に応援歌
を一生懸命教えていました。どの教室からも,大きな声の応援歌が聞こえてきました。
8月30日(火) 運動会
運動会に向けての準備
けての準備が
準備が始まりました
運動会に向けて,各委員会が準備を始
めました。
運動会を成功させようと,子どもたちは,
真剣に取り組んでいました。
環境委員会「スローガン書き」
生活委員会「ポスター作り」
健康委員会「奮闘門の飾りづくり」
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
49/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
集スポ委員会「浜浦総踊りの練習」
総務委員会「浜っ子グループ種目の練習」
8月29日(月) 1学期後期が
期後期が始まりました
お話朝会では,児童代表の6年生が
あいさつをしました。
「1学期後期は,大きな行事である運動
会があるので,それに向けて,頑張りま
しょう。」と,校長先生から,お話がありま
した。
夏休み中に行われた陸上記録会や水
泳記録会の表彰が行われました。
校長先生から,東日本大震災で被害に
あった岩手県陸前高田市の米崎小学校
から届いた御礼のメッセージを紹介して
いただきました。
浜浦小が送ったオセロや将棋などで楽
しく遊んでいる様子がよく分かります。
お話朝会の後,児童会の総務委員会
による大運動会のスローガン発表が
あり,浜ちゃん,浦ちゃんが登場し,と
ても楽しい雰囲気の中,今年選ばれた
スローガンが紹介されました。
「優勝目指してベストをつくせ笑顔輝く大
運動会」のスローガンの下,競技に応
援に頑張ってほしいと思います。
8月20日(土) お父さんクラブボランティア作業
さんクラブボランティア作業
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
50/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
お父さんたちが集まり,児童玄関前の
柵や遊具のペンキ塗りをしました。
熱心にペンキを塗り、とてもきれいに
仕上がりました。
大変ありがとうございました。
8月18日(木) 浜浦の夏 第2弾
第2弾!!
夏休みもあとわずかとなってきました。
子どもたちは,宿題やお手伝いなどに,
頑張っていることと思います。
浜浦の夏第2弾をお届けします。
ケナフ
サンパチェンス
ホウセンカ
8月12日(金) 浜浦の夏!
暑い毎日が続いていますが,校庭や畑
に,たくさんの夏を見付けました。
サルスベリ
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
51/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
ピーマン
トマト
へちま
ひまわり
児童玄関の軒先に,つばめが新しい巣を
作っていました。とても居心地がよさそう
です。
8月4日(木) 新潟市小学
新潟市小学校水泳競技記録会
校水泳競技記録会
暑い中,自己ベスト更新,そして,入賞を目指して、自分の力を精一杯発揮し、頑張
りました。
<入賞結果>
6年女子
5年女子
100mバタフライ
100m平泳ぎ
第6位 1’32”99
第6位 2’00”44
7月27日(水) 新潟市小学
新潟市小学校陸上競技記録会
校陸上競技記録会(東地
録会(東地区
(東地区)
浜浦小を代表して,32名の選手が,記録会に
臨みました。選手たちは,これまでの練習を生
かし,自分の力を出し切りました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
52/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
5年女子 800M
5年男子 1500M
5年女子 80MH
6年女子 80MH
5年女子 走幅跳
5年女子リレー
6年女子リレー
<入賞結果>
第2位 2’41”68
第7位 5’18”91
第5位 15”51
第1位 13”63
第9位 336cm
第4位 1’01”11
第2位 58”31
7月25日(月) ゴーヤのグリーンカーテン
夏休みに入り,1年生が育てているゴー
ヤがぐんぐん育っています。おいしそうな
ゴーヤが実り始めました。
これからもっと成長して,網一面がゴー
ヤのグリーンカーテンになるのが楽しみ
です。
7月20日(水) お話朝会
話朝会・選手激励会
選手激励会
6年生の代表児童が,元気よくあいさつをし
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
53/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
て,お話朝会が始まりました。
校長先生から,1学期前期について振り返
る観点を教えていただきました。子どもたち
は,自分の生活を振り返りました。
よい歯の表彰式で,154名の児童が表彰さ
れました。代表として,6年生が表彰状をもら
いました。
毎日のはみがきをしっかりやって,健康で
丈夫な歯を保ち続けてもらいたいです。
生活指導主任から,夏休みの過ごし方につ
いてのお話がありました。火や水に気を付け
ること,してはいけないことはやらない,交通
ルールを守ることなどについてです。
充実した夏休みになるように,きまりを守っ
て過ごしてほしいです。
選手激励会を実施しました。夏休み中に,
各種大会で活躍する選手(水泳・陸上・ミ
ニバス・サッカー・野球)を全校児童で,応
援しました。各チームの代表が決意を発表
し,応援団と全校児童でエールを送りまし
た。日ごろの練習の成果を発揮して,頑張
ってほしいです。
7月16日(土) ラジオ体操講習
ラジオ体操講習会
体操講習会
浜浦小学校区スポーツ振興会主催の
ラジオ体操講習会がありました。
講師に新潟市体育指導員の佐藤實様
をお迎えし,正しいラジオ体操のやり方
について,丁寧に指導していただきまし
た。
参加した子どもたちは,汗びっしょりにな
って,ラジオ体操をしました。
夏休みの町内ラジオ体操で,今日の講習
で学んだことを生かして,正しいラジオ体
操ができるように,頑張ってほしいです。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
54/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
7月14日(木) 音楽集会
年間の歌の「今日から明日へ」を歌いま
した。1~4年生が主旋律,5・6年生が
副旋律を歌い,きれいなハーモニーが体
育館に響いていました。
今月の歌「Best Friend」では,曲の盛
り上がりが分かるように,曲の強弱を意
識しながら息をしっかり吸って歌いました。
3年生が,国語の「すいせんのラッパ」の
朗読発表をしました。
文章や言葉に込められた思いが届くよう
に,リズムや強弱,速さなどを考えて,堂
々と発表していました。
さらに,3年生になって,新しい友だちがで
きたときのうれしい気持ちや楽しい気持ち
を,手話と歌で表現しました。
しっとりといい雰囲気が,体育館に広がり
ました。
7月12日(火) 4年生東北電力出前講座
東北電力のエネルギー出前講座がありました。4年生を対象に,「かしこい
節電のしかた」についてお話していただきました。前半は,発電のしくみや
電気の上手な使い方についてのお話を聞きました。また,後半は自分たち
で電気を起こす実験をしました。
【火力発電のしくみ】
火力でお湯を沸かし,蒸気でタービン
を回して発電します。
【消費電力の違いを体感】
自分で発電機のレバーを回して,LED
電球と蛍光灯と白熱灯の消費電力の
違いを体感しました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
55/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
7月7日(木)
運動会
運動会赤白決定集会
赤白決定集会
9月17日(土)に運動会が行われます。
子どもたちが,赤組・白組どちらのチー
ムになるかを,赤白決定集会で決めまし
た。
今日までは,海組と森組に分かれていま
したが,この集会でいよいよ赤白が決ま
るので,子どもたちはわくわく,どきどきし
ていました。
応援団が挨拶をしてから,集会・スポーツ
委員会の代表者と,全校児童がじゃんけ
んをしました。
勝ち残った児童が多い海組が,2対1で勝
ちました。
応援団長が,ボールを引いた結果,海組
が白組,森組が赤組となりました。
7月6日(水)
②
算数連続講座
2回目の算数連続講座がありました。
4年生の「2けたのわり算のひき算」に
おいて,仮商の見当の仕方を考える問
題に取り組みました。筆算のやり方につ
いて,具体的な場面と関連させながら考
えたり,説明し合ったりしました。
協議会では,価値ある「問い」とはどんな
問いであるか,どう生み出すかなどについ
て,意見が出されました。
その後,新潟市立中之口西小学校の間
嶋哲教頭先生より,御指導をいただきま
した。
本時のねらいに沿った授業の構成や指導
の在り方や,学級全体で価値ある「問い」
を共有することの大切さなどについて,丁
寧に御指導していただきました。
7月4日(月)~8日(金)
1・4年生造形展
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
56/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
1年生「おめんでへんしん」
身のまわりにあるいろいろな材料を集
め,その特徴を生かしながらお面を作
りました。
アイディアいっぱいの楽しいお面が出
来上がりました。
4年生「コロコロコロガラート」
ビー玉が1秒でも長く転がるよう,高低
差を付けたり,道をたくさん作って,迷
路のようにしたりしました。
楽しくておもしろい作品がそろいまし
た。
ぜひ,学校にお越しいただき,鑑賞し
ていただければと思います。
6月30日(木) お話朝会
話朝会
7月のお話朝会がありました。
あいさつは,
かるく
つでも
わやかに
づける
ことで,気持ちのよいあいさつができることを
お話ししていただきました。
あ
い
さ
つ
震災で被害にあった岩手県の米崎小の皆
さんに向けて,弥彦山登山で揚げた凧を体
育館に掲示しました。また,児童会で集めた
義援金で,五色百人一首や将棋などの遊び
道具を送りました。
①
6月29日(水) 算数連続講座
今年度初めての算数連続講座が行わ
れました。市内の小学校の15名の先
生方から,参観していただきました。
6年生の「いろいろな図形の面積」にお
いて,半径と面積の関係を考え,円の
面積のきまりを見付ける学習をしました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
57/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
ペアで相談したり,全体で発表したりし
て,お互いにかかわり合いながら学習
に取り組んでいました。
協議会では,子どもたちに,「問い」をも
たせるには,教材は適していたのか,授
業の展開はどうであったかなどの意見が
出されました。
その後,新潟大学附属長岡小学校の佐
藤満様から御指導をいただきました。
本時の授業と今後の算数科に求められ
ることを絡ませながら,丁寧に御指導し
ていただきました。
6月25日(土) 全日学
全日学習参観日
参観日
全日参観日に,多くの保護者の皆様から
お越しいただきました。
各学年の授業を参観していただき,子
どもたちの学校での様子がよく伝わっ
たことと思います。
御多用の中,大変ありがとうございまし
た。
地震による津波を想定した避難訓練を行
いました。保護者への引き渡しを訓練も
併せて実施しました。おうちの方々から御
協力いただき,大変スムーズに子どもたち
を引き渡すことができました。
災害に備えた訓練については,今後も学
校・家庭で連携しながら,取り組んでいき
たいと思います。
6月22日(水) 音楽集会
全校で,今月の歌「夏は来ぬ」と年間の
歌「今日から明日へ」を,曲のリズムに
合わせて,歌いました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
58/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
2年生の発表では,”音を重ねて”をテー
マに,「かぼちゃ」と「歌えバンバン」の2
曲を発表しました。大きな声でせりふを
言ったり,リズムに合わせて楽器を演奏
したり,楽しく歌ったりしている2年生の
姿が印象的でした。
6月21日(火) 全校弥彦
全校弥彦登山
弥彦登山
全校の縦割りで構成した”浜っ子グルー
プ”単位で,弥彦山に登りました。
各グループの合言葉を胸に,頂上を目指
して,自分の力で登りました。
6年生がリーダーとして,メンバーに指示
を出したり,やさしく声を掛けたりして,お
互いに助け合いながら,登山を楽しんで
いました。
山頂の大平園地では,おいしいお弁当を
食べたり,話をしたりして,楽しく過ごしま
した。
東日本大震災で被害にあった岩手県陸
前高田市の米崎小学校の皆さんが,一
日でも早く元気に学校生活が送れるよう
にと願い,”浜っ子グループ”ごとにメッセ
ージを書いた凧を揚げました。
「鳥凧の会」の皆さんから,凧上げに御協
力いただき,たくさんの凧を揚げることが
できました。
浜浦小の子どもたちの願いや思いが,天
高く舞い,米崎小の皆さんに届いたことと
思います。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
59/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
6月17日(木) 4年生「リトルファイヤースクール
4年生「リトルファイヤースクール」
リトルファイヤースクール」
4年生の社会科「火事をふせぐ」の学
習で,新潟市中央消防署の職員の皆
様をゲストティーチャーにお招きし,「リ
トルファイヤースクール」を開催しました。
最近の火災の傾向と事例を,教えていた
だいたり,学校にある消防設備について,
説明していただいたりしました。
実際に,消火器を使った消火訓練をしたり,
防火服を着たりして,消防士の体験をしま
した。
火事の際にも安全に避難することができ
るように,人工発生させた煙の中を歩き
ました。
煙の性質や危険性を知ることで,消防の
大切さや命の尊さを学ぶことができました。
6月16日(水) 授業研
授業研究(要請訪問)がありました
究(要請訪問)がありました
2年生の算数「ひき算のひっ算」の学
習で,答えが9になるひき算づくりを
しました。
より簡単に見付けるには,どんなきまり
があるかをみんなで考えました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
60/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
子どもたちは,自分の考えを相手に分
かりやすく伝えようと,頑張っていました。
新潟市教育委員会学校支援課指導主
事である吉田亨様から,御指導をして
いただきました。
本時の学習と単元全体との関連や授業
の進め方など,多方面から的確なアドバ
イスをいただくことができました。
6月9日(木)
種目別の
種目別の陸上練習が
陸上練習が始まりました
6月に入り,放課後の種目別の陸上練
習が始まりました。
朝練習では,引き続き,基礎練習とリレ
ー練習をしています。
浜浦小の代表としての誇りを胸に,自分
の目標に向かって,頑張ってほしいもの
です。
1500m
ハードル走
走
80m
100m
走り幅跳び
6月7日(火)
走・800m走
走り高跳び
浜っ子ミーティング
6月14日(火)に全校弥彦山登山を予
定しています。
登山は,浜っ子グループ単位で行いま
す。登山の約束や並び方,合言葉を決
めました。
全校児童が,自分の力で最後まで登り,
達成感を味わってほしいと願っています。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
61/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
6月6日(月)
救急法講習会
救急法講習会
プール授業や夏休みの町内のプール開
放に備えて,地域の方々と教職員が,新
潟市消防局文京出張所の方から,救急
法について教えていただきました。
人工呼吸やAED等の心肺蘇生法を丁寧
に指導していただきました。参加者全員
が,人形を使って,実際に人工呼吸をし
たり,AEDを使ったりして,やり方を体験
しながら覚えることができました。
6月2日(木)~3日(金)
4年生胎内
4年生胎内自然教
自然教室
今年度から4年生で宿泊体験活動を
始めました。右の写真は,ウォークラ
リーの様子です。
あいにくの雨でしたが,少年自然の家
の中にあるウォークラリーコースを歩
き,メンバーで協力し合いながら,チェ
ックポイントを見付けていました。
夜は,キャンドルサービスををしました。
スタンツで盛り上がり,楽しいひと時を
過ごしました。
幻想的なろうそくの炎が,子どもたち
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
62/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
の胸に焼き付き,いい思い出になりま
した。
こちらは,カヌー体験です。
合言葉は,”パドルチェック!!”
指導員の方のお話をよく聞いて,パドル
の操作を覚えました。
川の上を,パドル操作で,自由自在に
進んでいました。とても気持ちがよか
ったようです。いい経験になりました。
6月1日(水)
お話朝会
話朝会
今日から6月,衣替えの季節です。
6年生の代表児童が,朝のあいさつをし
ました。
全校児童は,校長先生のお話を真剣に
聞いていて,大変すばらしかったです。
器楽部の演奏で,元気よく校歌を歌い
ました。
「アンパンマンのマーチ」の曲に合わせ
て,手拍子をしながら退場しました。
5月30日(月) 1・2年生交通安全教
2年生交通安全教室
生活安全部主催の1・2年生を対象とした
「交通安全教室」が関屋自動車学校で行
われました。
人形や自転車が自動車と衝突する様子を
見させていただき,子どもたちは,交通事
故の恐ろしさをまざまざと感じていました。
また,ランドセルをかついだまま白線を越
えて歩いていると,バイクに巻き込まれて
しまうなど,いろいろな事例を紹介してい
だき,交通ルールの大切さがよく分かりま
した。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
63/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
1年生は横断歩行練習,2年生は自転
車練習をしました。交差点や信号などが
あるコースで,指導者の方の話をしっかり
聞きながら,練習をしていました。
最後には,車の死角特性について,運転
席に座り,実際に確認しました。前と後ろ
に置いたコーンが見えないことに,子ども
たちは驚き,車の近くで遊ばないようにし
ようと,改めて感じていました。
5月30日(月)~6月3日(金)
2・3年生造形展
2年生「おしゃれなどうぶつ」
絵の具を混ぜ込んだ紙粘土で,動物の
顔を作り,ペットボトルに付けました。
おしゃれをして,どこへ行くかを考えなが
ら,布や毛糸,ボタン,綿など,いろいろ
な材料を生かして,洋服を作って着せた
り,小物を作って付けたりしました。「おし
ゃれなどうぶつ」が,たくさん集まりました。
3年生「ざいりょうから ひらめき!」
身近な材料を使って,自分の住んでみ
たいお部屋や行ってみたいお店などを
考えて,作りました。子どもたちの思い
がたくさん込められた作品がそろいまし
た。
御自由に学校にお越しいただき,鑑賞
していただければと思います。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
64/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
5月26日(木) 今年初めての
今年初めての音
めての音楽集会
今月の歌の「風になる」を全校児童で歌
いました。
元気で楽しい歌声が体育館中に響き渡り
ました。
浜ちゃん,浦ちゃん,浜次郎,浦次郎のマ
スコットたちが,リズム遊びの”ボディーパ
ーカッション”の説明をしました。
器楽部の演奏に合わせて,全校児童がリズ
ムを感じながら,手や足を使って,ボディー
パーカッションをして,盛り上がりました。
4月の歌「世界中の子どもたちが」を,手拍
子をして,歌いながら退場しました。とても楽
しい音楽集会でした。
①
5月25日(水) 授業力向上研
授業力向上研修
5年生の算数「多角形の和」の授業にお
いて,「八角形の角の和」を求めることで,
子どもたちは”何かきまりがありそうだ”と
いった問いをもち,主体的に学習に取り
組んでいました。
きまりについて,ペアで相談したり,確認
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
65/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
したりしています。
見付けたきまりを相手に分かりやすく伝
えようと,頑張っていました。
見付けたきまりについて,ノートにまとめ
ました。
多角形の和を求めるには,三角形の内
角の和や対角線によってできた三角形
の数を使ってて求められることを書きま
とめていました。
全学級の授業の参観後に,筑波大学
附属小学校田中博史先生から,御指
導・御講演をしていただきました。
全員の先生方の授業の進め方のよい
ところや改善点,教材のよりよい扱い
方などを分かりやすく説明していただき
ました。
5月24日(火) 環境委員会
環境委員会でビデオ制作
でビデオ制作しています
制作しています
環境委員会では「できているかな?ゴミの
分別!」のビデオ制作を始めました。分別
マンと子どもたちが登場し,セリフを通して
ゴミの分別で一人一人が気を付けることを
全校に知らせます。子どもたちは,それぞ
れの役になりきって表情豊かに練習して
います。次回のビデオ撮りが楽しみです。
5月23日(月) 東日本大震災被災者支援プロジェクト
東日本大震災被災者支援プロジェクト
東日本大震災で多くの学校が,被害を
受けました。その中の一つに,岩手県
陸前高田市の米崎小学校も被害があ
りました。
現在,米崎小学校のグラウンドと体育
館が避難所になっていて,遊び場がな
く,全校児童が困っています。
そこで,浜浦小の児童会として,米崎小
の児童に五色百人一首や将棋などの室
内遊びの道具をプレゼントできるように,
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
66/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
この企画を考え,募金活動を始めました。
27日(金)まで,登校時に募金活動をし
ています。よろしくお願いします。
5月19日(木)~20日(金) 6年生佐渡体験学
6年生佐渡体験学習
験学習
~1日目~
相川小学校を訪問し,6年生と交流会
をしました。
歌・太鼓・踊りのグループに分かれ
て,相川小の6年生から「佐渡おけさ」
を教えてもらいました。
短時間ではありましたが,みんなで楽
しく触れ合い,貴重な体験をしました。
佐渡金山を見学したり,相川の歴史散
策をしたりして,たくさんの人や自然,
歴史に触れました。
~2日目~
6つの体験コースに分かれて,活動し
ました。佐渡ならではの体験ということ
もあり,子どもたちは,とても楽しみに
していて,充実した時間を過ごすこと
ができました。
裂き織り体験
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
たらい舟体験
2012/04/05
67/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
ろくろ体験
一夜干しづくり
鼓童太鼓体験
宿根木散策
5月18日(水) 2年生生活科「野菜の
2年生生活科「野菜の苗植え
苗植え」
JAの職員である「野菜の達人」の方に,
野菜の苗の植え方や育て方などを教え
ていただきました。子どもたちは,丁寧
に苗を持って,畑に植えていました。
マルチシートは雑草が生えてこないよう
にするためのものであることや,毎日の
水やりをしっかりやることが大切であるこ
とを学び,「野菜の達人」に少し近付けた
2年生でした。
5月13日(金) 浜っ子ミニ集
ミニ集会
1回目の浜っ子ミニ集会がありました。6年生が,
計画・進行をして,みんなで楽しく盛り上がりました。
たすけおに
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
大根抜き
2012/04/05
68/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
いす取りゲーム
ドッジボール
5月13日(金) 3年生校区
3年生校区探検
4つのコースに分かれて,町探検に行きました。地域の人にイン
タビューをしたり,いろいろな場所やものを見学したりして,自分
たちの住んでいる町について,たくさんのことを学習しました。
5月13日(金) セーフティースタッフ自治
セーフティースタッフ自治会
安全部の方々との顔
との顔合わせ
自治会安全部の
毎日,浜浦小学校の児童の登下校
の様子を見守ってくださっている地
域の方々との顔合わせをしました。
全校児童と地域の方々とが
一緒に,じゃんけん列車をし
て,楽しく触れ合いました。
最後に,児童を代表して6年生が,
いつもお世話になっている地域の
方々に,感謝の言葉を述べました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
69/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
5月12日(木) 朝の陸上練習開始
夏休みに開催される新潟市陸上競技
記録会に向けて,5・6年生の選抜メン
バーが,基礎練習を始めました。
クラウチングスタートやダッシュなどで体
を動かし,念入りにストレッチをしました。
5月9日(月)
前期浜
前期浜っ子出発
子出発式
お掃除の仕方について,2年生が分
かりやすく発表しました。
掃除の担当の先生から掃除に
ついて”すっきり3(さん)”をキー
ワードにお話していただきました。
・ごみを見付けてすっきり!
・お互いにほめてすっきり!
・掃除をして心がすっきり!
これらをを忘れずに頑張っていき
ます。
最後に,校長先生からお話してい
ただき,掃除を頑張ろうという気持
ちになりました。
5月6日(金) 1・2年生校外学
2年生校外学習(上堰潟公園)
1・2年生で縦割り班をつくって活動しまし
た。2年生が1年生のお世話をしながら,
遊具で遊んだり,広場で遊んだり,お弁
当を食べたりして,楽しい校外学習にな
りました。
ボランティアとして参加していただいた皆
様,ありがとうございました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
70/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
5月6日(金)
探鳥会
探鳥会
「にいがた野鳥の会」の方々から講師となっていただき,野鳥につ
いて詳しく説明していただいたり,林の中から聞こえてくる野鳥のさ
えずりから名前を教えていただいたりして,探鳥会を楽しみました。
5月2日(月)
お話朝会
話朝会
6年生の代表児童が,お話朝会で全
校児童に堂々と話をして,元気よく校
長先生にあいさつをしました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
71/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
器楽部の演奏で,校歌を歌いました。
全校児童が心を一つにして,きれい
な歌声で歌えました。
4月 4年生校外学
4年生校外学習・6年生出前授業・
6年生出前授業・野鳥集会
野鳥集会
<4年生校外学
<4年生校外学習(新潟県
習(新潟県警察本部)>
新潟県庁内にある新潟県警察本部
に行って来ました。警察官の方の仕
事について,分かりやすく教えてい
ただきました。
通信指令室の見学では,道路の混
雑状況によって,青信号の時間を変
えていることを聞いて,子どもたちは
驚いていました。
<6年生佐渡体験学
<6年生佐渡体験学習出前授業>
験学習出前授業>
体験学習のコースに沿って,
5月19~20日に行われる佐渡体験 佐渡
際の画像を使って,分かりやす
学習の事前学習として,新潟県教育 実
説明していただいたり,佐渡にま
庁文化行政課から講師をお招きし,お くつわるクイズで楽しく学んだりしまし
話をしていただきました。
た。
金が含まれている岩石の標本を持って来てくださいました。実際に,手に持っ
て
確かめることができて,佐渡についてますます関心が高まりました。子どもたち
は,佐渡体験学習の日を楽しみに待ちながら,準備の活動を進めています。
<3~6年生 野鳥集会
野鳥集会>
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
72/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
昨年度の野鳥クラブの活動や野鳥と
自然環境の関係について調べたこと
を発表しました。
新潟野鳥の会の野水さんから,日本
に住む野鳥の特徴や生態について教
えていただきました。
4月27日(水) 1年生を
1年生を迎える会
える会
4年生が作った花のアーチで1年生
が入場しました。3年生は,1年生の
ために王冠を作ってくれました。
浜浦小○×クイズで盛り上がりました。
松の木の本数や先生方の人数などの
楽しいクイズがありました。
1年生に見てもらおうと,まずは,総務委
員会と集会・スポーツ委員会の子どもた
ちが踊りました。
次に,全校で浜浦総踊りを踊りました。
みんなで楽しく踊り,気持ちのよい汗を
かいていました。
最後に,1年生がお礼の言葉を言いま
した。早く浜浦小学校に慣れて,たくさん
お友達を作ってほしいと思います。
4月15日(金) 学習参観・
参観・学校方針説
校方針説明会・育成会総会
育成会総会
<学習参観>
参観>
各教室での授業の様子です。子どもたちは,
熱心に学習していました。多くのお家の方々
からお越しいただき,ありがとうございました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
73/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
<学校方針説
校方針説明会>
今年度の浜浦小の教育について,校長及び,
知育・徳育・体育部の主任が説明しました。
<育成会総会
<育成会総会>
会総会>
今年度の育成会三役の方々です。よろしくお願いします。
4月14日(木) 生活委員会
生活委員会のあいさつ運動
のあいさつ運動
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
74/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
生活委員会のあいさつ運動が始まりまし 全校児童で、元気のよいあいさつをして、
た。あいさつで浜浦小を盛り上げよう! 気持ちよい一日をスタートしましょう!!
4月7日(木)
入学式
元気いっぱいの新1年生67名が入場し
ました。少し緊張気味のようです。
校長先生のお話を聞きました。たくさん
お友達を作って、楽しい小学校生活を
送ってくださいと1年生にお話しました。
各学級の担任の紹介がありました。
さあ、どんな1年が始まるかどきどき
わくわくです!!
児童代表の6年生が、歓迎の言葉で
迎えてくれました。浜浦小の楽しいこと
や校歌の”協和””自彊””中正”の意味
などを分かりやすく教えてくれました。
在校生から”スマイル”の曲をプレゼン
トして、1年生と在校生で、「よろしくお
願いします。」のあいさつを大きな声で
しました。
4月6日(水)
着任式・
任式・始業式
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
75/75 ページ
新潟市立浜浦小学校
6名の転入職員が、浜浦小学校に
赴任しました。”浜浦魂”を胸に、子
どもたちのために頑張っていきます。
全校児童を代表して、6年生が、歓
迎の言葉を言いました。浜浦小のい
いところをたくさん紹介していました。
始業式では、子どもたちは、進級した
喜びを胸に、校長先生のお話をしっか
りと聞いていました。
先生方から、”アンパンマンのマーチ”
の歌を子どもたちにプレゼントしました。
正義を貫くことや生命の大切さを子ど
もたちに伝えました。
2・4・6年生が、目当ての発表をしまし
た。一つ上の学年に進級して、自分の
目当てに向かって、頑張ろうという気持
ちが伝わってきました。
file://H:\H24homepage\00_ayumi\23ayumi.html
2012/04/05
Fly UP