...

Page 1 Page 2 フラス思考でこんなに変わる! ‡良い結果を招きやすくなる

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

Page 1 Page 2 フラス思考でこんなに変わる! ‡良い結果を招きやすくなる
阿奈靖雄
「プラス思考」講演家
冬圭。
9
心
2
≦
●
」
,
、
3
÷
芝恥吃啄
戎
・
、
⑪はじめに
﹁あなたはいまの人生に満足していますか?﹂
こう聞かれて﹁YES﹂と答える人は少ないと思います。収入や人間関係など、
人生のさまざまな点で﹁もっと、こうだったらいいのになあ﹂という願望がある
のは、誰しも当然です。
ただ、その一方で、その願望を実現するために具体的な行動を起こしている人
はどれだけいるでしょう。たとえば、たいていの人は﹁自分が大金持ちだったら
いいのに﹂と思っています。しかし、大金持ちになるために具体的な行動計画を
立てて着実に実践している人は、多くないはずです。
身近なテーマで考えてみます。たとえば﹁タバコをやめたい﹂と思いながら、い
つまでも吸い続けてしまう人。﹁健康のために運動してウエストまわりを減らした
い﹂と思いながら、何もせず、食べ続けてしまう人:⋮.。﹁わかっていながらでき
ない﹂もどかしさは、誰しも心あたりがあるはずです。
しかし、このまま何も行動を起こさなければ、願望が実現するはずはありませ
4
ん。満足できる人生を手に入れたいのなら、﹁そのうち、いつか﹂ではなく﹁いま、
この瞬間﹂から自己変革のためのアクションを起こすこと。それしかないのです。
ただし、簡単には実行できません。その理由をひと言で言うと、﹁知らず知らず
のうちに、心のなかにマイナス思考が巣食ってしまっている﹂からです。﹁人生が、
いきなり一八○度好転するわけがない﹂﹁マイナス思考の私がプラス思考に変われ
るはずがない﹂。こうした後ろ向きの発想が、自分では気づかないうちに根づいて
しまっているのです。
この﹁マイナス思考を打開﹂して本当の自己変革を成し遂げる。悔いのない満
足できる人生への扉を開く。そのために不可欠な﹁武器﹂が、本書で解説する﹁プ
ラス思考を身につけるスキル﹂です。
自分の夢や願望を実現するために、ポジティブな生き方を身につけるために、本
書の﹁スキル﹂を実践してください。
阿奈靖雄5
冷心?河日一間雁で新﹃しい自分にⅢ変
はじめに
︲plI︲宮咋而︲Ⅱ︲b11,lb酔い﹃1lb︲b宮11割︲宮I︲|冒咋宮︲宮︲︲﹄﹃”|“r︲︲b”b|冒冒︲||宮トョョ子宮I﹄宮︲宮︲:宮﹄︲︲︲冒一叩︼|︲畦︲宮︲恥I■J︲部I︲︲︲一J11︲︲︸■山冒︲叩4冒叩叩﹁“︲伽m4qldMm︲I﹄I宮“冒叩Ⅱ山mrqqⅢpⅡ︲I︲岬b叩4叫冒恥︲Ⅲ”﹄I“ⅡPu”︲︲I瞬山い︲”岬Ⅲ凸凹唖︲叩︲Ⅲ唖︲I﹄山b血F1︲4小皿圭山抑“型酢仏﹃やJ山一w“Ⅲ︸︲冒刈部1勺︲小一Ⅲ坐州トー、“岬﹄、Ⅲ姉神鋼“114m宮加川山宮川坤11岬隈叩勺刷卸︲瞬岬Ⅱ︲︲︲︲。
T日目cE自己暗示のパワ、肌で生吻ま恥れ︾変わ弓るⅡ
自己暗示でプラス思考への道を開く
プラス思考で生き方が変わるM
﹁気の持ちよう﹂で心が変わる洲
自己暗示のパワーを身につける肥
﹁自己暗示﹂はうつ病も打ち破る塊
寵
冒
冒
1
1
6
2日目●潜在意識へのトビラを開く﹃呼吸法﹄を雌マⅡス夕Ⅱ︲
意識の奥底からプラス思考を喚起する
﹁無我の境地﹂がプラス思考を導く妬
一○○回、口に出せば本当になる塊
潜在意識を前向きにする帥
﹁丹田呼吸法﹂で潜在意識のトビラを開く!
呼吸法と唱和を組み合わせて自己変革!帥
メッセージを自分に合わせてカスタマイズ
7
6
8
8
8
冒
園
龍
龍
4
3
而自目山ベストな目標設定で願望へのステップをクリアしていけ!
9
6
l
l
l
而自目山身体動作と連動してプラス暗示をパワーアップ!Ⅲ
4日目威﹃気持引ぢJの幸持ぢ方﹄無を︾スギルJアップ
実例に学ぶプラス思考スキルの実践
プラス思考をウォーキングから!Ⅲ
生き方、ライフスタイルをプラス思考で見直す岨
マンネリ打破で気持ちを常にリフレッシュ!鮒
落ち込んだ気持ちはこうリセットする!Ⅲ
﹁つくり笑い﹂で気持ちを明るくできる!似
龍
圏
圏
冒
8
5日目が魂悩曲みぜ凶ス卜レスに形打かぢJ勝づ︾愚︾蓉法懸蕊JJⅡ
逆境をプラスに転換する思考トレーーーング
どんどん弱音を吐け!剛
ストレスはあったほうがいい!脱
ネガティブな状況をプラス思考で転換!
挫折は、どんどんしたほうがいい!Ⅲ
︲︲︲ママ“q︲﹃宮・凸︲ヨー﹄IF|“qq
l雛
1
8
鱗
ストレスは思い切り発散しろ!Ⅲ
B日目が漆プラス﹁思考は人間関係亜種J向上堺さ﹄せ︾るきf驚五
ベストな人間関係をつくるプラス思考の活用術
1
7
0
他人を動かす﹁言葉﹂は誰でもマスターできる!
1
9
2
圏
龍
園
園
園
コミュニケーションでは機先を制すべし!
﹁三マメ主義﹂が成功を導く!洲
プラス思考を成功につなげる秘訣
フ日目毎プラス思考は潜在能力を引き出せぶるi﹄
陰口、悪口には首を突っ込むな!川
第一印象とユーモアで相手の心をつかめ!
龍
冒
事を有利に運べる会話法を身につけろ!州
トラブルこそプラス思考でチャンスに変える!
時間の使い方が成功を左右する!剛
冒
冒
龍
208200
2
3
8
2
2
3
1
0
叫灘JJ“云庁︾︲︾
一一一一一一一■・再自己暗示でプラス思考への道を開く
明︾自眉暗示のパワ.’で生まれ変わる
︲浄酎一︲
塞饗謹蕊誇謹蕊謹鍵識遜:墓輔農添霧為‘蕊壁謹溌鑑・溌識蕊蕊総鴬騨謝蕪津溌溌趣斡瀞幕:蜂鍵騒:蝿漣
芝
ま
鞠
箸
●●
1
2
、司弔自己暗示のバワーで生まれ変わる
Ⅷいい
1
3
杉雰濫
壱セン杉
灘くや
、
紙
ブ
‘
録鐸ア癖鱗議鋳識密議鐸確鵜鎖識鍵︾溌需蕊.
プラス思考で
生き方が変わる
。苦しい時こそ、プラス思考!
人生では、﹁どんなにがんばっても﹂﹁どんなにお金を積んでも﹂ひっくり返
せない、﹁どうすることもできないこと﹂が二つあります。
一つは、﹁自分の意志ではなく、この世に生まれてきたこと﹂。
もう一つは、﹁生まれてきた以上、必ず死ぬこと﹂。
言われてみるとあたり前ですが、ふだんこの二つを意識しながら暮らしてい
る人はどれくらいいるのでしょうか。
心の片隅でわかっているつもりでも、なかなか気づかない⋮。そうした典型
が、右の二つです。
1
4
、冒副自己暗示のパワーで生まれ変わる
私たちは、﹁朝起きて﹂、﹁仕事をして﹂、﹁夜眠る﹂⋮という生活を何気なく繰
り返しています。意識しなければ、あたかもそれが永遠に続くように思いがち
です。しかし、いま、この瞬間にも人生の﹁終着駅﹂が刻々と近づいているの
は、厳然とした事実です。
もちろん毎日朝起きて、仕事をして、夜眠るという平凡な繰り返しがいけな
い、というのではありません。要は、どんな﹁心の態度﹂で過ごしているか、
が問題なのです。
﹁笑って明るく楽観的に過ごす﹂のも一生。
﹁悲しい顔で暗く悲観的に過ごす﹂のも一生。
それなのに、いつもものごとを暗く、後ろ向きに考えてしまうのは、 悪い癖
です。
同じ一生を過ごすなら、明るく、楽しく、前向きに。苦難のなかでも、もの
ごとのいい面に目を向け、プラスに転じるよう発想を転換する。辛く、苦しい
時こそ、特に、プラス思考を身につけておきたいものです。
1
5
○何が幸いするかわからない
何が幸いするかわからないのが人生。第一志望だったのに不採用になった会
社が不祥事発覚で株価暴落。あるいは、定期の仕事が打ち切られてヒマになっ
たところへ、大口の長期プロジェクトが飛び込んでくる⋮など、不運だと思っ
にんげんばんじさいおううま
ていたら、一瞬のうちに幸運に切り替わることも珍しくはありません。
そんな状況を表す格一一一一目に﹁人間万事塞翁が馬﹂があります。これは、塞翁と
いう老人の馬が逃げてしまった。しかし、逃げた馬が別の名馬を連れて戻って
まいが
きた。喜んでその名馬に塞翁の息子が乗ったら落馬して骨折してしまった。そ
のため息子は徴兵を免れ、戦死せずに済んだ、という中国の故事がルーツ。﹁幸
福と不幸は誰にも予測がつかない﹂ということのたとえです。
不運や困難を乗り越えるには、くじけず努力し続けることが大切。しかし、
しょせん人間は不完全です。﹁運﹂を自由に操ることはできません。
ですからクヨクヨ思い悩むのでなく、大きな気持ちでかまえて、﹁人事を尽く
1
6
、司司自己暗示のパワーで生まれ変わる
して天命を待つ﹂。そんなプラス思考になってこそ、突破口を呼び込むきっかけ
になるのです。
。﹁日 々 新 た な り ﹂
毎朝、決まった時間に起きて、出勤して、仕事をして、帰宅する⋮。日々の
生活がこうした同じサイクルの繰り返しという人がほとんどでしょう。そんな
日々を過ごすうち、生き方までがマンネリ化してしまうことが性々にして見ら
れます。
しかし、表面上は繰り返しに見えても、同じ一日が再びやってくることはあ
りません。たとえば、毎日の通勤で見かける、街路樹や植え込みなどをよく観
察してみてください。春には新芽が出、青葉が育ち、秋には落葉⋮というよう
に、常に変化し続けています。人間も同じです。カラダの細胞だけを考えても、
皮層から内臓まで、常に新しい細胞と入れ替わる、つまり、新陳代謝を絶えず
行っているわけです。
1
7
仕事を例にとると、ルーティンワークのビジネス環境も同じこと。顧客の噌
好、市場動向、作業環境は、わずかな差だとしても決して昨日と同じではあり
ません。同じ繰り返しに思えても、よく見ると些細な変化や、きっかけがあり、
それが大きな流れにつながっていきます。こうした変化や、きっかけを逃さず
つかみとるには、日常のなかにも常に新しさを感じとる感性が大切。そのため
に実践していきたいのが、﹁日々新たなり﹂の考え方です。
しYb
ル︲●,ティンワー‘‘クに囚われると新しい発想ができなくなる
×定型文を多用してメールを作成
と受け止められる。
■一つ︾メールの内容が送信相手の印象印に残らないばかりか、﹁印象が薄い人﹄
■◆いつも同じフォ︲︲マットに合わせた構成、文章になっている。1
×企画書が変わり映えしないJⅡ
1
8
、司司自己暗示のパワーで生まれ変わる
○精神の﹁はたらき﹂を活性化する
新鮮な血液は、細胞の新陳代謝を促して組織や臓器の﹁はたらき﹂をよくし
ます。これと同じように﹁日々新たなり﹂を実践していると、その人の生き方
の﹁はたらき﹂が活性化されてきます。
この﹁はたらき﹂こそ、﹁人間の生命﹂そのものといえる重要なキーワード。
人間の細胞は常に新しいものを取り入れ、古いものを排世するからこそ、その
﹁はたらき﹂を維持できます。﹁ものの考え方﹂にも同じことがいえます。マン
ネリ化して、新しい発見や変化がなくなると、﹁はたらき﹂は鈍ってしまいま
す。
たとえば、会社を定年退職して隠居した人を思い浮かべてください。毎日が
休日ということで、何もせず朝から夜までブラブラしていたらどうでしょう。
その人はアッという間に老け込んでしまいます。なぜかというと、心身ともに
その人の﹁はたらき﹂がなくなってしまったからです。
1
9
のうてんき
○能天気.とプラス思考は違う
﹁能天気﹂と﹁プラス思考﹂を混同されている人が少なくありません。﹁クョク
ョしない﹂﹁ものごとをいいほうに考える﹂⋮といった表面的なことから、両者
を同じに考えてしまうのでしょう。
しかし、能天気とプラス思考はまったく違うのです。能天気な人には﹁クョ
クョしない﹂﹁明るく考える﹂という長所がある一方、﹁ものごとを深く考えな
い﹂﹁リスクを考えない﹂﹁明るければそれでいい﹂、といった短所があります。
たとえば、仕事で大きなトラブルに直面した時のことを考えてみましょう。
何も手を打たずに﹁なるようになるさ﹂などと能天気にかまえていたのでは、
ビジネスパーソン失格です。﹁リスクをシビアに評価しつつ、前向きに事態の対
応をする﹂のが本当のプラス思考です。
リスクをふまえた上でうまくいくことを信じてプラス思考で行動するからこ
そ、うまくいくのです。
2
0
、司司自己暗示のバワーで生まれ変わる
マンネリ化の弊害
砿..
無
j
i
i
i
i
ウ
無
知
職/a垂自画■、i識
新しい刺激に対して何らかの反応がある状態
、ワーローー1,FI
‐11
I
●■■も--1℃凸L1P-IL-I
.
:
ニ
ー
::
,
r
オ
,
¥
,
-_'z.
新
し
R
葛
慧
も
b
=
Ⅱ
瞳
窪
J
J
J
1
J
鈍
野
皿
刺激
新しい刺激に対する反応が鈍くなった状態
2
1
於脚溢珊閣塀撫蹴鴻獅劇画縄AV堪輯
﹁自己暗示﹂は
うつ病も打ち破る
○うつ病を打ち破る﹁言葉﹂の力
わずら
実を言うと、私は十数年前に、重度の﹁うつ病﹂を患いました。
うつ病は、いまでこそ治療法がある程度確立されていますが、私が病んでい
た当時の治療法はまさに手探り状態でした。
私が渡り歩いた精神科のクリニックや大学病院は一一○カ所以上。それでも治
らず、四年にわたって苦しんでいました。不眠症で一睡もできない日が続き、
いっさい食べられない。それは苦しい地獄状態でした。生きているのがあまり
にも苦しいので、自殺を図ったことも一度や二度ではありません。
そんな私がうつ病を克服できたのは、ある大学病院で出会った一人の教授の
2
2
、司司自己暗示のパワーで生まれ変わる
おかげでした。そのドクターは、私に向かってこう断言したのです。
﹁阿奈さんのうつ病は必ず治ります!﹂
この断言こそが、私のうつ病克服への突破口となったのです。
○脱出のカギは﹁自己暗示﹂
うつ病の人に言ってはいけない一一一一巨葉があります。それは﹁がんばって﹂﹁負け
るな﹂といった、はげましの言葉です。
﹁がんばらなくてはいけない﹂というのは、本人が一番よくわかっていること。
それができずにもがいているのに、他人から﹁がんばれ﹂と言われたらどうな
るでしょう。﹁これだけ必死でがんばっているのに、相手には伝わらないのか﹂。
こう思って、いっそう絶望してしまいかねません。
これは、うつ病に限った話ではありません。
ネガティブよりポジティブ、マイナス思考よりプラス思考で生きたほうがい
いに決まっている。これは誰もが思うことです。
2
3
そのことは、わかっていても、誰もが簡単に、プラス思考に転換できるわけ
ではありません。自分の性格が後ろ向きで悩んでいる人に﹁今日から前向きに
変われ﹂と言ってもムリです。本人はそれができないから悩んでいるのです。
こうした状況から脱するにはどうすればいいのか。そのカギを握るキーワー
ドが、これから詳しく説明する﹁自己暗示﹂。私の、うつ病脱出の突破口となっ
たのも、この自己暗示の力によるものです。
うつ状態から脱したい、ポジティブになりたい
×マイナス思考から脱したくて、ムリにがんばろうとする
を悪化させる不要なプレッシャーは禁物。
4がんばってもできない自分にいっそうイラ立って落ち込むだけ。事態
×﹃今日から前向きになろう﹂といったスロIガンを掲げる
心前向きになれないから悩んでいるのに、スローガンで打開できれば苦
労はない。むしろ、前向きになれるスキル、ノウハウを探すべき。
2
4
罷司自己暗示のパワーで生まれ変わる
溝
健
「必ず治る」という言葉には、プラス思考に必要な自己暗示の秘密があった。
。﹁私は必ず治る!﹂
﹁うつ病は必ず治る﹂と私に断言して
くれたK教授は、私に心理療法をほど
こしてくれました。といっても、別に
難しいことではありません。
﹁﹁必ず治る!﹂という言葉を一日に一
○○回、口に出して自分に言い聞かせ
てください﹂というのが、K教授が私に
与えてくれたアドバイスでした。
﹁たったそれだけのこと⋮﹂とあなた
は不思議に思うかもしれません。しか
し、ここに﹁自己暗示﹂の秘密が隠さ
れているのです。
2
5
私は、心理療法を忠実に実行しました。薬を服用しながら、毎日毎日、﹁この
薬を飲めば必ず治る!﹂を、一○○回繰り返したのです。
こうして一カ月ほど経った頃、うつ病の症状がなくなっていました。それか
らも根気強く自己暗示と投薬を続けました。そして、四年も続いたあの地獄の
ような苦しみをついに克服できたのです。不治の病だと思っていた重症のうつ
病が完治したのです。
あなたは﹁奇跡﹂のような話だと思っておられるかもしれません。しかし、
これは特別な例ではありません。自己暗示の驚くべき力は、誰にでも体得でき
るのです。
私は﹁この薬を飲めば必ず治る!﹂を一日に一○○回、自分に言い聞かせて、
うつ病を克服しました。これはすでにクリアしたので、いまは﹁だいじょうぶ!
絶対うまくいく!﹂の自己暗示をずっと続けています。一日一○○回が多いと
感じるなら、一日に一○回でも二○回でも大丈夫。何よりまず、行動を起こす
ことが大切なのです。
2
6
、罪ロ自己暗示のパワーで生まれ変わる
わかっているけど
行動が伴わない、うつ状態
属n
J
毎
=
ニ
ゴ
q
E
アドバイスは
a
画
■
■
■
ブ
レ
ッ
シ
ャ
ー
に
な
る
だ
け
〆
』
打開のためのキーワードは
「自己暗示」
2
7
加声溢塀心峨幽醐崩郷侭噺属AV届頬
白自己暗示のパワーを
身につける
。﹁心﹂は、簡単に入れ替えることができない
﹁あれこれ思い悩む性格なので気が疲れる﹂﹁やる気がなく、ダラダラ過ごす自
分の性格を何とかしたい﹂。多くの人が、自分自身に不満を抱えながら生きてい
ます。転職、転居、あるいは、元日や誕生日といった人生の節目に、﹁今度こそ
心を入れ替えてがんばろう﹂と決意したことがある人は多いでしょう。
くせ
しかし﹁心﹂というものはそう簡単には入れ替えることができません。なぜ
なら、その人の考え方や行動には、﹁その人特有の癖﹂が染みついているからで
す。無意識に染みついたこの癖を何とかしないことには、﹁心を入れ替える!﹂
﹁自己変革する!﹂のかけ声だけでは、文字通り﹁かけ声倒れ﹂に終わってしま
2
8
、司司自己暗示のパワーで生まれ変わる
います。
○マイナス思考は﹁考え方の癖﹂
私たちの日常の行動の多くは﹁無意識のうち﹂に行われています。無意識で
腕組みしたり、頭をかいたり、足を組んだり⋮。これらは長年のうちに身に染
みついた癖の表れです。
こうした癖は、﹁ものごとを明るくとらえる﹂か﹁暗くとらえるか﹂といった
精神的なことにも表れます。
身に染みついた癖を直すのはただでさえやっかい。それが﹁考え方の癖﹂と
なれば、直すのはいっそう困難です。
○癖は﹁習慣パターン﹂で変えられる
そこで登場するキーワードが、﹁習慣パターン﹂です。たとえば、プロスポー
ッ選手、あるいは楽器の演奏家を思い浮かべてみてください。
2
9
野球のバッターがベストスイングをする時、﹁足は、この角度で、右手が、こ
の高さで⋮﹂などと、いちいち考えているわけではありません。練習で繰り返
してきた動作が身に染みついているのです。
ピアニストなど楽器の演奏家も同じ。何度も練習を繰り返すことで、意識し
くせ
いつちよういつせき
なくても、カラダがそう動くようになる。これが﹁習慣パターン﹂です。
マイナス思考が癖になっている人が一朝一夕にプラス思考を身につけよう
と思っても不可能です。しかし、野球やピアノの練習のょうに、何度も何度も
王阻⑮
α窪漂室
繰り返すことで、﹁自己変革﹂へのトビラが自然に開いていきます。
○蛙禰に垂忌謡
固弐々︽の瞳
0
3
0
、罪W自己暗示のパワーで生まれ変わる
○プラスの﹁自己暗示﹂で生まれ変わる!
日々の繰り返しを通じて、プラス思考を﹁習慣パターン﹂として身につける。
これを実践していく上で欠かせないのが、﹁自己暗示﹂です。
たとえば、ゴルフのプレー中。パットを打とうとすると、キャディさんが﹁こ
のホールはパットを外す人が多いですから気をつけてくださいね﹂と言ったと
します。そう言われると﹁外す﹂という自己暗示にとらわれてしまい、本当に
外してしまう。こんな失敗は、誰でも身に覚えがあるはずです。これは、﹁マイ
ナスの自己暗示﹂にとらわれてしまったからです。
では反対に、﹁絶対に入る!﹂という﹁プラスの自己暗示﹂があればどうでし
ょうか。不自然な緊張から解放され、のびのびと本来の力を発揮できることは
いうまでもありません。こうしたプラスの自己暗示を﹁習慣パターン﹂として
身につけることで、﹁プラス思考の人間に生まれ変わる﹂ことができるのです。
3
1
○現代医学でも認められている自己暗示の力
しつかん
精神とカラダはそれぞれ密接に結びついていて、互いに影響を及ぼし合って
います。たとえば、﹁心身症﹂という疾患があります。
しんきんこうそく
これは、職場、学校、家庭などでのストレスが原因で、胃腸が痛くなったり、
頭痛がしたり、あるいはぜんそく、高血圧、、心筋梗塞、自律神経失調症などが
悪化する症状です。
反対に、精神状態がカラダにいい影響を及ぼすこともあります。
しゅよう
これを医療に活かした例が、﹁サイモントン療法﹂です。これはアメリカの心
理社会腫傷学の先駆者、カール・サイモントンが一九七○年代に提唱した﹁イ
メージ療法﹂です。
サイモントン療法は、﹁必ず治る!﹂の自己暗示に代表される心理療法を末期
ガンなどの治療に導入。その効果のほどは、末期ガン患者の生存日数などで証
明され、学術的に信頼性が認められています。
3
2
師Eロ自己暗示のパワーで生まれ変わる
d
陰
≦
I
雲
も
○自己暗示が命を左右する”
あるいはまた、こんな例もあります。
唖旅客船などに積まれている救命いか
垂だには、﹁生存指導書﹂と呼ばれる冊子
握が備えられていることをご存じでしょ
砿うか。
生
が
、この﹁生存指導書﹂には、洋上で助
の
柵かるための注意事項とともに、﹁決して
勅望みを捨ててはいけない﹂﹁希望を持つ
葉も記されています。遭難した時のよ
壷て救助を待とう﹂といった励ましの言
生
うな極限状況では、﹁生きる気力の有
無﹂が生死をわける大きな要因になる
3
3
のです。つまり﹁もうダメだ﹂と絶望した遭難者のほうが早く衰弱するのです。
そのことは、多くの探検家や遭難体験者の証言で裏づけられています。という
ことで、救命いかだの﹁生存指導書﹂に﹁前向きに気力を保つ﹂メッセージが
盛り込まれているわけです。
暗示といえば、端的な例があります。﹁偽薬効果Iプラシーボ効果﹂です。本
当は何の効果もないニセ物の薬でも、﹁よく効く特効薬﹂と聞かされて服用する
と、本当に効果が表れるというものです。
﹁よくなった気がする﹂という自覚症状だけでなく、実際に症状が改善された
という例も珍しくはありません。そのため、新薬の効果を検証するために、あ
えて偽薬を使って、効き目が本当かどうかチェックすることも行われているほ
どです 。
単なる思い込みにとどまらず、健康状態まで左右する自己暗示の力。これを
どう使いこなすかで、自己変革の成否が決まってくるのです。
3
4
、罪ロ自己暗示のパワーで生まれ変わる
ブラシーボ効果とは?
感明■■■■臆
b
薗
ニセマー
このクスリは絶対に効きます!
h
d
夕 〃 且 ■ 唾 ヨ ツ ニ 刃 夕 』 ■ ■ “ 己 1 1 。 L似?
臣〃二亘埴ヨソ〃Z別タ』■Ⅱ埴司LlLt
扉卑配珂国理扉
これがブラシーボ効果
3
5
』!
淳靭溌遥発弓嵐◎雪
﹃気の持ちよう﹂で
心が変わる
○﹁気の持ちよう﹂と言われても⋮
私が、全国各地で講演をしていると、受講者の方から、よく質問をいただき
ます。それは﹁気の持ちよう﹂についての質問です。
﹁クョクョする人でも、気の持ちようでどうにでもなる﹂と言うが、その﹁気
の持ちよう﹂をどうすればいいのかわからない。﹁気の持ちよう﹂の具体的なス
キルを教えてほしい:.、という質問が実に多いのです。
私自身、うつ病を体験して﹁気の持ちよう﹂には、さんざん思い悩まされま
した。結論から言うと、気持ちが落ち込んでいる状態で﹁気の持ちようをプラ
スに﹂と言われても、とてもプラス思考にはなれません。おぼれて手足が思う
3
6
罷可自己暗示のパワーで生まれ変わる
>、、CtOV/二
n
.
蕊
1
0
1
〔
f
三
落ち込んだ気持ちは「気の持ちよう」と言われても回復しない。
泳げない人に「泳げばいい」と言っているようなもの。
よ︾っに動かせない人に﹁泳げばいい﹂
と言っているようなものです。
○プラス思考が習慣になれば
すべてが変わる
では、気持ちが落ち込んでいる時、
どのような﹁気の持ちよう﹂で精神を
立て直せばいいのでしょうか?結論
から言うと、これにはやはりプラス思
考の習慣づけが欠かせません。
まず、自分がいま直面して落ち込ん
でいる問題、つまりストレスをもたら
す要因のことを﹁ストレッサー﹂と言
います。そのストレッサーが大きけれ
3
7
ば大きいほど深く落ち込み、立ち直ることが難しくなります。
ただ、同じストレッサーでも、それをどう受け止めるかでストレスの度合は
変わってきます。
たとえば、仕事がつまっている時にカゼをひいてしまったとします。普通な
ら、﹁休んでいる場合じゃない。大変だ。どうしよう.:﹂と焦り、落ち込むでし
よ︾っ。
しかし、ムリに仕事をしてしまうと、さらに悪化して、とうとう寝込んでし
まったりします。その結果、トータルで見た仕事の能率やクオリティが下がっ
てしまうというパターンです。
それとは逆に、ジタバタすることをあきらめ、一刻も早く回復するよう、さ
っさと寝てしまうのがプラス思考。カゼは﹁仕事のしすぎ﹂﹁休んだほうがい
い﹂というカラダのメッセージだと受け止めて休養をとるわけです。
もちろん、休もうと思っても忙しくて休めない、ということもあるでしょう。
しかし、トータルで大きなマイナスを積み残すことを考えれば、どっちが本当
3
8
面犀ロ自己暗示のバワーで生まれ変わる
にマイナスでしょうか。いま関係者に少々のムリを言って休んだとしても、後
で挽回したほうが結果的にはよかったということもよくあります。あるいはそ
んな程度のムリさえ利かない環境だとしたら、いまはよくてもいつか本当にど
うにもならない事態になりかねません。
ところが目先の小さなマイナスを恐れてついつい問題を先送りにしてしまい、
どうにもならなくなってから大騒ぎするというのが、現実によくありがちな失
3
9
敗例です。そこで﹁後で大変なことになるより、いまムリしてでも休んでおい
てよかった﹂と考えるわけです。
ただのカゼでも﹁休めない、大変だ、どうしよう﹂と焦り、落ち込むと、大
きなストレスになります。ちょっと寝れば治る程度の症状でも、ストレスがど
んどん症状を悪化させてしまうこともあり得ます。
逆に、﹁思い切って休んだほうが賢明﹂と寝てしまえばどうでしょう。当面休
むことのデメリットはあるにせよ、結果的にそれが最善の策と思えば気持ちは
スッキリ軽くなります。こうして大変なストレスになるはずだったカゼが、思
いがけず降って湧いた休息、仕事の能率を取り戻すためのリラクゼーションに
なるのです。
カゼという同じストレッサーが、どちらへ転んでいくかは、﹁プラス思考の習
慣づけ﹂がポイント切り替えの役目をしているわけです。つまり﹁気の持ちよ
う﹂の違いとなって結果を大きく左右していくのです。
4
0
、司詞自己暗示のバワーで生まれ変わる
→ストレスの要因も、←
とらえ方次第で大きく違う
どちらに転ぶかのポイントの切り替えが
「プラス思考の習慣づけ」で決まる!
》
みの要因
Ⅱ
ストレッ一
4
1
ツクしよう。﹁YES﹄が5つ以上あったら理解度は十分だ!
目の内容をきちんと理解できているかどうか、このシートで
な﹃心の態度﹂で生きていくか、自覚できている。
でもコゾラス思考﹂で生きていく心構えができている。
□﹁こうしたほうがいい﹂Ⅱと気づいたことをすぐ実践している。J
□﹁プラス思考﹄と﹃能天気﹂の違いが理解できているp
□﹁人間万事塞翁が馬﹂はどんな故事か説明できる。
□﹁日々新たなり﹄を実践できている。
□﹁考え方の癖﹂について正しく理解できている。
ロマイナスの自己暗示のデメリットが正しく認識できている。
□﹁心﹂が簡単に入れ替えられると思っていない。
□﹁がんばれ﹂の励ましがプレッシャーとなる理由がわかっている。
4
2
2日目
Iロ■’IPIT
J寺.JFIqI
ⅡJ﹃呼吸法Lをマスター
意識の奥底からプラス思考を喚起する
潜在意識へのトビラを開く
鐙凝議嬢蕊沸騒i:識漉溌識識溌蕊難癖織篭識嬢溌蕊騨溺蝿翻醗霧鍵織難鍵識識蕊溌│』§1│iij《』さ{;;51爵:iIl;t1
雛鵜擬蕊騨撰識蕊難蕊藷蕊鶴鐸蕊
韓織溌蕊蕊i蕊溌燕羅総蝿蟹
#鰐;蕊騨識騨識韓
4
4
圃罪ロ潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
、
4
5
湧麹靭迩勇顎縄◎霊
﹃無我の境地﹂が
プラス思考を導く
からねんぶつ
、自己変革を﹁空念仏﹂で終わらせないために
現代は、生き方を前向きに改めるためのさまざまなキーワードがあふれてい
ます。﹁プラス思考﹂を始め、﹁ポジティブシンキング﹂﹁積極的に生きる﹂﹁肯
定的な人生﹂﹁陽転思考﹂など、キーワードは実に多種多様。
こうしたキーワードは、だいたい次のようなことを意味しています。気持ち
が後ろ向きでは人生はつまらない。前向きになれば仕事もプライベートもうま
くいく。悲観的で暗い考えを改めると人生が明るく開ける、といった感じです。
もちろん、こうした考え方は、すべてマトを射ています。プラス思考が、そ
の人の可能性を大きく広げて、充実した人生に導いてくれます。
4
6
E罪ロ潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
しかし、そうしたキーワードがあふれているなかで、実際にポジティブに生
まれ変われた人はどれくらいいるのでしょうか。
すでに述べた通り、生き方を変えるのは簡単ではありません。多くの人が本
を読んだり、セミナーに参加するなどして努力していますが、期待通りの結果
を得られるケースは少ないといえます。
では、なぜうまくいかないのでしょうか。ひと言で言えば、ただやみくもに
﹁プラス思考でいこう!﹂﹁前向きに生きよう!﹂と唱える、空念仏で終わって
しまっているからです。コュフス思考﹂に変革するには、単なるかけ声だけでな
く、深層心理にダイレクトに届く自己暗示が何よりも不可欠なのです。ここか
ら、さらにくわしく、自己変革のとっておきの方法をご紹介します。
。﹁無我の境地﹂とは?
わずら
それでは、ここで、私自身の体験を、お話ししましょう。
四年間患ったうつ病のなかで、私は﹁気の持ちようとはこういうことか﹂と
4
7
実感しました。闘病中は絶望のどん底に落ち込んでいました。その地獄のなか
で、私は﹁殺すなら殺してくれ!﹂といった﹁無我の境地﹂に達していたのです。
ここまで落ち込んでしまうと、﹁さあ殺せ﹂といった達観にいたってしまいま
す。こうした﹁無我の境地﹂に達すると、﹁自己暗示の心理療法﹂と﹁薬の服
用﹂による治療が効果を表します。
くせ
無我の境地は、気持ちがさまざまな﹁しがらみ﹂から解放された状態です。
古い考え方の癖も崩れ去った、いわば﹁心がからっぽの状態﹂です。
へんせいいしきじようたい
心がからつぼだと、さまざまな自己暗示もダイレクトに心の奥底へ働きかけ
てきます。後述する﹁変性意識状態﹂、つまり自己暗示に非常にかかりやすい
状態なのです。当然、プラス思考に自己変革しようとするスローガンも心に響
いて、自己変革への﹁トビラ﹂が開けてくるのです。
○足を引っ張っているのは﹁ホンネの自分﹂
では逆に、﹁心がからつぼでない﹂普通の精神状態ではどうでしょう。この状
4
8
厩司潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
態で、いくら本を読んだり、セミナーを受講したりしても、本当の自己変革は
つちか
得られません。なぜなら、それは自分の心のうわくだけ、表面意識だけでスロ
−ガンを唱えているからです。人の性格というのは、生まれ持ったものと、培
ってきた経験や学習でカタチづくられます。
なかには、生まれ持ってのプラス思考で、多くの成功体験を積み重ねてきた
人もいるでしょう。しかし、失敗や挫折を通じて人生の厳しさを学んでいくの
が、普通です。そうしたなかで、現実的な知恵を身につけていくわけです。し
かし、性々にして、﹁自分にできるわけがない﹂﹁そんな夢のような話が現実に
とら
あるわけがない﹂﹁人生が劇的に変化するとは思えない﹂といった後ろ向きの発
想に囚われてしまいがちなのも事実。これが﹁マイナス思考的な性格﹂です。
長い間の経験や学習で染みついた﹁マイナス思考的な性格﹂が、ある日、突
然ガラリと変わることはあり得ません。表面的な意識で﹁今日からプラス思考
でいこう﹂と決めてもなかなか行動がついてこない。つまり心の奥底で﹁どう
せダメに決まってる﹂と思い込んでいるので、プラス思考に自己変革できない
4
9
のです。
この状態を打ち破るには、﹁心がからっぽの状態﹂、つまり﹁暗示性が高い状
態﹂で、心の奥底に働きかけていくしかありません。次から、そのためのノウ
ハウについて詳しくご説明してまいりましょう。
5
0
圃冒印潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
マイナス思考の壁を取り払い
プラス思考へとたどり着く
/
=
全色
患
=
、
蕊
溺
欝
鍵
溌蹴
蕊
プラス思考に手を伸ばそうとしても自分自身の
…マイナス思考がジャマをしてしまう!
曾壷γ″蕊鮮
︾溌驚私議雪棉撫
5
1
葬溌嚢璽鐸電鍵馨嚢
一○○回、ロに出せば
本当になる
回一○回でも二○回でも、まず、実践が大切
二五ページで述べましたように私は、﹁この薬を飲めば必ず治る!﹂という言
葉を一日に一○○回、口に出して、自分に言い聞かせて、重症のうつ病を克服
しました。
﹁一日に一○○回も口に出して、それが何になるのか﹂と思う人もいるでしょ
う。それは、実際に﹁一○○回声に出す﹂、そして、それを何日も続けたことが
ない人です。
自分の決意を、頭で考えるだけでなく、実際に声に出してみる。それを一日
に一○○回、口に出す。これを実践している人は、ほとんどいないはずです。
5
2
圃罪B潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
。声に出すことの効用
﹁頭でわかっていれば、わざわざ声に出す必要はないのではないか﹂と考える
人もたくさんいると思います。しかし、﹁自分の決意を声に出す﹂﹁自分のノド
や呼吸器や腹筋を使って発声する﹂という行為は、いろいろな点で新しい発見
があります。
﹁自分の決意を声に出す﹂という行為は、頭で漠然と考えているよりも、その
一一一一巨葉への集中力を高めます。
さらに、実際に声に出すと、それが音声となって自分にフィードバックされ
ます。
自分の口から出た言葉の響き、そして、耳から入ってくる音。頭のなかで考
えているのとはまったく違った感覚となって、意識に入り込んでくるわけです。
まず実践してみてください。
5
3
○バケツいっぱいのマイナス思考を入れ替える
﹁繰り返し﹂の力について理解していただくために、五九ページの図をご覧く
ださい。灰色の水でいっぱいになったバケツは、マイナス思考でにごっている
心の状態だと思ってください。灰色でにごった水を、プラス思考の澄んだ水と
入れ替えなくてはいけません。一度の自己暗示は、コップ一杯分の澄んだ水と
いったところです。
言うまでもなく、コップ一杯注いだくらいでは、にごった水がきれいになる
はずもありません。しかし何度も何度も繰り返していけばどうでしょう。やが
て、にごった水はあふれ出し、着実に澄んだ水が増えていきます。これを長く
繰り返せば、バケツは澄んだ水に入れ替えることができます。
いったん心の奥底に染みついた考え方は、バケツの中のにごった水のように
いつちよういつせき
一朝一夕に変わるものではありません。しかし、コップ一杯の澄んだ水を少
しずつ注いでいくように繰り返しのパワーを使えば、新たな考え方を潜在意識
に植えつけることが可能になるのです。
5
4
園司冒ロ潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
秒
○短期記憶と長期記憶
﹁繰り返し﹂は記憶のメカニズムとも
大きく関わっています。
人間の記憶は﹁短期記憶﹂と﹁長期
記憶﹂に分類できます。短期記憶は、
いままさに考えていることの記憶。つ
まり短期間たくわえられる記憶です。
それに対して長期記憶は、頭の奥底に
しまい込まれた遠い昔の記憶などです。
たとえば、新しく出会った人からそ
の人の名前を聞いたとしましょう。し
ばらくは、その人の名前は覚えていま
す。しかし、時間が経つとだんだん記
5
5
長其月記憶
無
Ⅲ
硬
画
9
吟
塁
(
垂
珍
へ
短期記憶は、今している作業の記憶。長期記憶は、時間が経ってもあまり風化
しない遠い昔の記憶。
憶があやふやになり、その人の名前が思い出せなくなります。
それに対して、親しくしている人の名前ならどうでしょう。滅多なことで忘
れたりはしません。
前者が短期記憶、後者が長期記憶の例です。すぐ忘れてしまう短期記憶と異
なり、長期記憶は時間が経っても風化しません。
。﹁繰り返し﹂で長期記憶にインプット
自己暗示の効果を短期記憶から長期記憶にシフトさせるには、繰り返し記憶
することが大切です。
一日に一○回、二○回、そして一○○回。さらにこれを一日、一一日、一一一日、
一週間、一カ月:.と続けます。こうすることで自分の家の電話番号、あるいは
子供時代の恩師の顔のように、忘れようにも忘れられない長期記憶として定着
プラス思考の自己暗示を行うにも、このように長期記憶としてインプットす
するわけです。
5
6
圃罪ロ潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
るのが何よりも大事なのです。﹁繰り返し﹂の力によって心の奥底に刷り込め
ば、頭で考えるだけのスローガンでなく、﹁行動をともなう暗示﹂として根づく
のです。
5
7
。﹁脳のぺIス﹂に合わせて刷り込んでいく
自己暗示を一日に一○○回を五日間行う。一日五○○回を一日行う。いずれ
も回数そのものは同じです。しかし、脳には受容できるキャパシティがありま
す。キャパシティを超えてしまったら、記憶されません。ですから、ただやみく
もに一日に五○○回の自己暗示を繰り返すのはどうかと思います。|日に一○
○回の自己暗示を繰り返したら、続きは翌日に回すというやり方がべ夕lです。
私は、若い時に英会話の勉強をしたことがあります。必死につめ込んで、そ
れなりに話せるようになりました。しかし、あれから数十年経った現在は、も
うすっかり忘れてしまっています。一時的に大量につめ込んでも、必ずしも長
期記憶にインプットされるわけではないのです。
脳が、長期記憶するキャパシティに合わせてインプットする。このペースを
根気強く続けていく。こうした地道な方法が、プラス思考を身につける近道な
のです。
5
8
圃司冒日潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
司にごった水(マイナス思考)をト
澄んだ水(プラス思考)と入れ替える
バケツいっぱいの
の
け
含
み
◇
さず
た水
最終的に澄んだ水で
バケツがいつぱいになる
5
9
舶戸識靭泳馴麗鰯滅郷山南輯舞導麺麺
潜在意識を
前向きにする
○潜在意識とは?
心理学に﹁潜在意識﹂という言葉があります。大半の方がご存じだと思いま
すが、簡単に、そのしくみをおさらいしてみましょう。
潜在意識とは、人間の精神の奥底に存在する深い層のことです。日常生活で
はあまり意識しないため、潜在意識で、どんなことを感じているのか自分自身
でよく自覚できていません。
それだけに、潜在意識の感情は、ふだん抑圧されています。発散したい感情
が潜在意識に、たまりにたまっているケースが少なくありません。そのため、
思いがけないところでそうした感情が言葉や行動になって現れたりします。
6
0
圃罪ロ潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
﹁心理テスト﹂を行うと、このような潜在意識が表面化する場合があります。
﹁心理テスト﹂の一例をあげてみましょう。
︻問題︼会社の上司、同僚とレストランへ行きました。さて、あなたはどん
な注文をしますか?
①みんなと同じものを注文する
②基本的にはみんなと同じだが、少し変える
③自分だけは、まったく違うものを注文する
どれを選ぶかで、その人の協調性、個性の強弱度が表れます。つまり、潜在
意識で﹁波風立てず無難に過ごしたい﹂と思っていれば、みんなと同じものを
選びたがる傾向があります。それとは逆に﹁目立ちたい、自分をアピールした
い﹂と思っていれば、みんなと違うものを選ぶ傾向が強くなります。
6
1
○マイナス思考は潜在意識に原因があった!
くせ
潜在意識による選択は、意識的ではありません。ただ何となく無意識でそう
してしまうのです。プラス思考、マイナス思考といった考え方の癖にも同じこ
とがいえます。マイナス思考というのは、いつの間にか染みついた考え方の癖
です。潜在意識に根づいてしまった考え方ということです。
﹁私は不幸な人間だ﹂﹁私は能力がない人間だ﹂﹁私は暗い人間だ﹂⋮。こんな
ネガティブな感情が潜在意識にびっしり根を下ろしていたらどうなるでしょう
か。言動の一つ一つがネガティブで、後ろ向きなものになってしまうのも当然
です。﹁自己変革したい﹂﹁プラス思考に生まれ変わりたい﹂のなら、この潜在
意識にこびりついているマイナス思考を取り払わなくてはなりません。
○頭で考える﹁表面意識﹂は氷山の一角にすぎない
潜在意識にこびりついたマイナス思考を取り払い、代わりにプラス思考の自
6
2
圃冒Eロ潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
⑤
潜在意識がネガティブだと、マイナス思考を取り払うことは難しい。
己暗示をインプットする。これがプラ
ス思考へ自己変革するための極意です。
頭で﹁プラス思考でいかなくては﹂
うわくから
と意識して行動しようとしても、潜在
ねんぶつ
意識がついてこなければ上辺だけの空
むな
念仏です。潜在意識がネガティブなま.
まなのですから、空しい徒労に終わっ
てしまうのはあたり前です。それとは
逆に潜在意識がポジティブに作用すれ
ば、発想や言動がポジティブになりま
す。目標に向かって突き進むモチベー
ションもわき上がってきます。
私が、うつ病で苦しんでいた時、自
己暗示のアドバイスをしてくださった
6
3
ドクターのことは前述しました。そのドクターが潜在意識に働きかけることの
重要性を氷山の図︵六七ページ参照︶で説明してくれました。
図に描かれた大きな氷山が、人の精神そのもの。私たちが頭で意識して考え
*ひょうめんいしき
る部分は、ピラミッドの頂点の一部分にすぎません。まさに氷山の一角です。
これを﹁表面意識﹂と呼んでいます。
この表面意識の下にある巨大な領域が、潜在意識なのです。潜在意識には、
いままで経験してきたことがゴチャゴチャに記憶されています。思い出したく
ない、認めたくない、触れたくないと思っている記憶も、すべて潜在意識に蓄
えられています。
○潜在意識が表面意識をコントロールしている
たとえば、幼い頃、イヌにかまれて痛い目にあったので大人になったいまで
もイヌが怖い、という人がいたとします。その人は、イヌにかまれたことを、
しょっちゅう思い出しながら生きているわけではありません。しかし、イヌを
6
4
、理学用語では「顕在意識」という。
*表面意識
圃冒Eロ潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
見かけると、無意識に、心臓がドキドキしたり、カラダがこわばったり、反射
的に逃げようとしたりするのです。
表面意識で考えれば、つないであるイヌを怖がる必要はありません。しかし、
潜在意識に幼い頃の恐怖が刻み込まれていると、表面意識で考えるより早くカ
ラダが反応してしまいます。これこそが、潜在意識が人に及ぼす作用の典型的
謂切識に闇
な例です。ふだんは意識していない潜在意識の強い影響を受けてしまうのです。
副堂鼠齢蔵会と燕睡
6
5
○最初から﹁うまくいく﹂と思わなければ行動がついてこない
たとえば、﹁思い切って、マイホームを購入しよう!﹂と決断した人がいると
します。
しかし、潜在意識がプラス思考になり切れていないと、いろんな不安や迷い
が頭をもたげてきます。﹁景気の先行きがわからないのにローンを組んで大丈夫
だろうか?﹂﹁手抜き工事や近隣とのトラブルは大丈夫だろうか?﹂⋮。
これに対して潜在意識にもプラス思考が根づいている人は、積極的に行動し
ています。潜在意識で﹁うまくいく﹂と確信しているからです。通勤途中で住
宅情報誌や不動産購入の手引書に目を通したり、ファックスやメールを使い情
報を取り寄せたり⋮といった具合です。
潜在意識で﹁うまくいく﹂と確信していない人は、﹁うまくいかないのでは
:.﹂という無意識のマイナス思考が足を引っ張っているのです。表面意識だけ
で﹁うまくいく﹂と考えているのではダメなのです。
6
6
掴冒Eロ潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
潜在意識のトビラを開ける!
-J【Wf
吾f企.、諭
表面意識から潜在意識への
トビラをぶち破り、
プラス暗示を
ダイレクトに刻み込む
6
7
齢戸瑚悪剛削醐湘”囚恩嵐公v湿田
﹁丹田呼吸法﹂で潜在意識の
トビラを開く!
○潜在意識へのトビラをぶち破るには?
頭で考え、自分でそれを意識しているのが表面意識。この﹁表面意識の下に
潜在意識という巨大な領域が広がっている﹂というのをわかりやすく説明した
のが六七ページの図です。
この意識の構造を、私自身、うつ病からの脱出という体験を通してイヤとい
うほど学びました。﹁必ず治る!﹂という自己暗示を始めたばかりの頃、私は心
の奥底で﹁暗示したくらいで治るわけがない﹂と無意識で否定していました。
というのも、﹁四年も治らないでいる不治の病さ﹂という﹁あきらめの気持
ち﹂が根づいてしまっていたのです。これがまさに﹁潜在意識に根づいたマイ
6
8
圃冒印潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
ナス思考﹂の典型です。
表面意識だけで﹁必ず治る!﹂と思ってもダメなのです。﹁必ず治る!﹂とい
う表面意識での自己暗示が﹁どうせダメに決まってる﹂という潜在意識にブロ
ックされ、潜在意識に刻み込まれないからです。
○ダイレクトに潜在意識へアクセスしよう
へんせいいしきじょうたい
﹁自己改革したい﹂。それには、潜在意識へのトビラをぶち破って潜在意識へダ
イレクトに働きかけなくてはいけません。
これを可能にするカギは、暗示にかかりやすい状態I﹁変性意識状態﹂を自
分でつくり出すことです。
変性意識状態を簡潔に説明すると、、深い腹想や坐禅やョ−ガなどによって得
られる﹁頭がからつぼになった﹂精神状態のこと。寝入りばなで、覚醒状態と
睡眠状態の中間、いわば夢うつつの状態も、頭がからつぼになった変性意識状
態の一種といえます。
6
9
変性意識状態は表面意識から潜在意識へ通じるトビラが開いている、つまり、
潜在意識までダイレクトにアクセスできる状態なのです。変性意識状態のとき
にインプットした情報はダイレクトに潜在意識に刻み込まれるわけです。
これこそ、潜在意識に根づいたマイナス思考を打破する絶好のチャンス。ふ
だんプラス思考をブロックしている潜在意識に直接働きかけることで、プラス
たん で ん こ き ゅ う ほ う
暗示を自分の根底に植えつけることができるのです。
○丹田呼吸法をマスターしよう!
この変性意識状態をつくり出すために私が実践したのが、﹁丹田呼吸法﹂で
せいか
す。この呼吸法を教えてくれたのは、うつ病脱出のアドバイスをしてくれた大
学病院のK教授でした。
﹁丹田﹂とはおへその少し下、下腹部の中にあたる部位。﹁膳下﹂とも呼びま
す。解剖学的に見て、ここに何か特別な器官があるわけではありません。しか
し、古くから人間の﹁気﹂が集まるポイントとされています。
7
0
圃冒Eロ潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
それでは、丹田呼吸法のやり方を具体的にご紹介します。
丹田呼吸法のやり方
①へそ下9センチあたりの下腹を引っ込めながら、息を吐き出す
下腹を引っ込めると内臓が圧縮されます。この動きには、内臓をマッサ
ージする効果があり、胃や腸など内臓の汚れた静脈血が絞り出されるよう
に心臓へ押し戻されます。
②下腹をふくらませながら、息を大きく吸い込む
引っ込めた後で、またふくらませると、圧縮されていた内臓がリラック
スした状態になります。ここで息を大きく吸い込むことで、新鮮な酸素が
大量に供給されます。
③目を閉じて集中力を高め、アルファ波の状態へ導く
①と②を繰り返して内臓マッサージを行うと、新鮮な動脈血、新鮮な酸
7
1
素が全身の細胞に行き渡ります。当然ながら、脳細胞も活性化され、気持
ちがイキイキとしてくると同時に、集中力が高まっていきます。この状態
で目をつぶり、精神を集中させながら、さらに①∼②の呼吸法を続けます。
すると三分ほどで脳波が﹁アルファ波﹂に変わり、変性意識状態に移行し
ます。つまり、潜在意識へのトビラが開いた状態になるのです。
﹁アルファ波﹂とは、脳波の一つ。人間の脳が発する電位変化である脳波は、
周波数によってアルファ、ベータ、ガンマなどに分類されます。アルファ波は
そのなかでも特にリラックスした脳波。この脳波が発せられている時は、スト
レス低減、記憶力向上などが見られることが知られています。このアルファ波
が、変性意識状態に欠かせない条件の一つなのです。
丹田呼吸法の実践的なスキルを、七四∼七五ページにまとめました。﹁ここ一
番の勝負時﹂に集中力を高める。一時的な動揺から素早く回復する。このよう
なピンポイントでの活用もできます。
7
2
圃冒Eロ潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
うまく使いこなして日常の一 部に取り入れることができれば、あなたの人生
の﹁財産﹂になります。
7
3
へんせいいしきじょうたい
丹田呼吸法を3分間ほどすると、変性意識状態となる。変性
意識状態の時は、暗示した言葉が無条件で潜在意識に刻み込ま
れる。だから、大事な交渉事の前などには「絶対、この交渉は
うまくいく!」と暗示してからその場に臨むのだ。すると説得
力のある交渉ができる確率が高まる。
このように、丹田呼吸法には魔法のような効果があるのだ。
/
'
一
可
、〆
鯉
I
ジ
参
恩
塾
目
「ひと−つ」と声を出して下っ腹か
を引っ込めながら口から息を大きく
吐き出す。下っ腹をふくらませなが
ら、鼻から息を吸い込む。
4
皿
イスに座って足を肩幅に開く(30
センチくらい)。両手の手のひらを
上にして太ももの上におく。背もた
れから離れて背すじを伸ばす。軽く
あごを引き、軽く目を閉じる。
「ふた一つ」「みつつ」「よっつ」……という具合に、
この繰り返しを10までやる。
7
4
圃司言ロ潜在意識へのトビラを開く「呼吸法」をマスター
。
〆
訓
‘
(
i
i
i
i
z
3
I
l
0
図
両手を握りこぶしにして強く握り、
バツと開く。これを3回繰り返す。
開いた手のひらに意識を集中し、手
のひらがジワーと温かくなっている
感じをつかむ。
目
目はつぶったまま、ふつうの呼吸に
戻る。
蕊
&
孟
圭
・
‘
錘
l
l
i
隠
呈
回
目をつぶったまま両手を握りこぶし
にし、バツと開く。開いた手のひら
をしっかり確認しながら、ゆっくり
目を開ける。
心とカラダがリラックスして気持ち
が落ち着いた状態になっている。
7
5
肩の力を抜き、「心と体がリラック
スして気持ちが落ち着いている」と
言い聞かせる。
「気持ちが落ち着いている。潜在意
識のトビラが開いている。暗示'性の
強い状態だ」と言い聞かせる。
創
目の内容をきちんと理解できているかどうか、このシートで
ツクしよう。﹁YES﹂が5つ以上あったら理解度は十分だ!
空念仏で終わってしまう理由を認識できている。
円
口丹田呼吸法を繰り返し実践している。
口丹田呼吸法のやり方を習得している。
口潜在意識の重〆要性が理解できている。
口最初から﹁うまくいく﹂と思う心がまえができている。
口丹田呼吸法・プラス暗示を毎日こなすことの重要性が理解できている。
口繰り返しの効果を正しく理解できている。
ロスローガンを声に出し、繰り返してみる。
口実際に何か、スローガンを声に出してみる。
一自己暗示の 重要性が認識できている。
2
匡ロⅡⅡ○ト0
露i認識
﹂自己変堂
ゴ匡
7
6
3日目
メッセージ唱和でプラス思考をマスター
開いた潜在意識へのトビラから
自己変革キーワードをインプット
Mワセ、茜。
、、
一
に
7
8
圃罪ロメッセージ唱和でプラス思考をマスター
緯距寸
感
、
7
9
一
β
A
壱
,
&
夢確塗璽舞霊減参竃
呼吸法と唱和を組み合わせて
自己変革!
﹁プラス思考に自己改革できた!﹂と反響を寄せられる方々に共通している点。
ナー受講者の方々にも唱和を実践してもらっているものです。
これは私自身が、うつ病克服後から唱和しているものです。また、私のセミ
た。
いうこと。そこでまず、八六∼八七ページに、私の毛筆メッセージを掲げまし
そして、次に必要になってくるのが、﹁どんなプラス暗示を刻みこむのか﹂と
へダイレクトに刻み込むことができます。
丹田呼吸法により、潜在意識へのトビラを開くと﹁プラス暗示﹂を潜在意識
たん で ん こ き ゅ う ほ う
○プラス暗示の言葉﹁できる!できる1.できる!﹂
」
8
0
圃罪ロメッセージ唱和でブラス思考をマスター
それは、キチンと唱和を繰り返し続けている点です。
いつちよういつせき
いつかせい
すでに触れた通り、﹁潜在意識に根づいたマイナス思考﹂を﹁プラス思考と入
れ替える﹂のは、一朝一夕にはできません。一過性では、絶対に不可能なの
です。
では、﹁マイナス思考﹂を﹁プラス思考﹂と入れ替えるにはどうしたらいいで
しょうか?バケツのにごった水を、コップの澄んだ水と少しずつ入れ替える
ように、何度も何度も繰り返し潜在意識に刻み込む。そうしてこそ、プラス暗
示が長期記憶として脳にたくわえられ、潜在意識からの自己改革が実現するの
です。
○効果絶大1.一日に一○○回の唱和
では、八六∼八七ページのプラス暗示を、何回唱和すればいいのでしょうか。
その回数は、一日に一○○回が基本です。.日に一○○回は多すぎる﹂と感
じられる人は多いでしょう。ですから、最初は一○回、一一○回、一一一○回といつ
8
1
た回数でもかまいません。それを、毎日欠かさず続けていくことで成果は着実
に上がります。回数は少なくても、まず毎日続ける習慣をつけることが、プラ
ス思考を自分のものにする第一歩となるのです。
○二○○﹂という数字に秘密がある!
一日に一○回、一一○回、三○回の唱和でも、かまいません。しかし、最大限
の効果を体験したいなら、あくまで基本は﹁一日に一○○回﹂。ではなぜ、一○
○回という数字にこだわらなくてはいけないのでしょうか?
﹁暗示効果﹂と﹁暗示の回数﹂には、深い関係があるのです。
﹁お百度参り﹂という言葉を聞いたことがあるでしょう。願いごとの成就を祈
かな
って、社寺に一○○回お参りするという儀式みたいなものです。もちろん﹁お
参りすれば願いが叶う﹂という儀式に、科学的根拠はありません。
しかし、古くからの伝承には、長年の経験に裏づけられた真理があります。
お百度参りという行動ですが、実は潜在意識と関係があります。毎日毎日、
8
2
圃罪ロメッセージ唱和でプラス思考をマスター
一○○回ずつ自己暗示していれば潜在意識のトビラが開くこともあるはずです。
一○○回という数は強力です。﹁三○回くらい⋮、できれば四○回﹂と思うの
と、﹁一○○回やり通す!﹂と決断するのとでは、自己暗示の気迫も自ずと変わ
ってきます。
こうしたモチベーションで自己暗示を繰り返すことで、潜在意識にプラス暗
示を刻み込むことができます。その結果、日々の行動が目標に向けて研ぎすま
され、どんどんと道が開けてきます。
かつ
。それでも乗り気でない人に最後の﹁活﹂を入れる
私のセミナー受講者の方々の成功例は前述した通りです。成功した人たちは
熱心に丹田呼吸法とプラス暗示の唱和を実践しています。
しかし、なかには﹁後でやればいい﹂と思って実践していない人もいるよう
です。そんな優柔不断というか、やる気のない人のために﹁ダメ押しの言葉﹂
を用意しています。これを八五ページに掲げておきました。
8
3
この言葉を、目につくところに貼っておいて、やる気のない自分に﹁活﹂を
入れてください。
一日に一○○回の唱和が基本!
○まず唱和の習慣が実践できている
s一日一○○回を目標に、一○回、二○回と無理のない回数から実践し
ていけばよい。
○一○○回か唱和が実践できているJJ
り通すことで、暗示効果が最大限に引き出される。
4コ○○﹂は大きな達成感が得られる目標数値。強い意欲を持ってや
8
4
圃罪ロメッセージ唱和でプラス思考をマスター
やる気のない自分に
活(かつ)を入れる言葉
あとで時間があったらやる
あとで仕事のキリがついたらやる
あとで、その気になったらやる
まだ、その気にならない
結局は、やらない
これでは進歩がない
心を入れ替えろ
丹田呼吸法を実行せよ
プラス暗示を実行せよ
そうすれば心が入れ替わる
8
5
L
喧
ダ
専
セ
一
号
言
し
Z
8
6
国司言Wメッセージ唱和でブラス思考をマスター
臼。
君
心
凸
ト
ー
a
ま
′
﹃シ
今″8
堕星篭@
8
7
そ
3
毒遡遡壷勇電料◎嚢
メッセージを自分に合わせて
カスタマイズ
。﹁東京大学文Iに必ず合格できる!﹂
ここでまた、私のセミナー受講者の成功例をご紹介します。
埼玉県に住むK君という青年がいます。K君のお父さんが、私のセミナーの
受講者です。お父さんは家に帰ってK君に八六∼八七ページのプラス暗示の言
葉を見せました。
K君は、東京大学文I︵法学部︶を受験しましたが、二年連続の不合格で二
たんでんこきゅうほう
浪中。プラス暗示の効果を直感したK君は早速、それを実践してみることにし
ました。一一一回目の受験の三カ月前のことです。
K君はプラス暗示の言葉を自分専用にリライトし、お父さんから丹田呼吸法
8
8
圃罰詞メッセージ唱和でプラス思考をマスター
を教わって自己暗示を実践しました。
K君がリライトした自己暗示の言葉は次のようなものです。
できる、できる、できる、
ボクは東京大学文Iに必ず合格できる。
ボクには、それだけの底ヂカラがある。
合格できることを信じ切って勉強すれば、
必ず東京大学文Iに合格できる。
とら
K君は、﹁二浪している﹂というプレッシャーがあり、﹁また落ちるのではない
か﹂というマイナス思考に囚われていました。彼は一一一カ月間、丹田呼吸法で集
中力をつけ、一日に一○○回の唱和を毎日欠かさず繰り返しました。そして見
事に志望校である東京大学文Iに合格したのです。﹁底ヂカラ﹂が出たのです。
私がおすすめするプラス暗示の基本は、九四∼九五ページの毛筆メッセージ。
8
9
しかし、K君のように、これを自分流にアレンジして実践している人も少なく
ありません。むしろ、自己暗示の言葉は自分流にアレンジしたほうが効果的で
す。
○プラス暗示が効きすぎた”
もう一つ、セミナー受講者のエピソードをご紹介しましょう。
その人は、Sさんという女性で、バイオリニスト。Sさんが私のセミナーを
受講したのは、大きなコンサートを一カ月後に控えた頃のことでした。
そのコンサートは彼女の独奏会で、極めて重要なもの。絶対に失敗は許され
ません。Sさんは、大きなプレッシャーで、精神もカラダもこわばってガチガ
チになっていたのです。
そこで私がおすすめしたのが、やはり、八六∼八七ページの﹁できる!で
きる!できる!﹂というプラス暗示。これを丹田呼吸法とセットで繰り返す
ようすすめました。Sさんは一カ月の間、一日一○○回どころか一一○○回、三
9
0
圃冒Eロメッセージ唱和でプラス思考をマスター
○○回と実践したそうです。その甲斐あって、すっかり自信をつけることがで
き、コンサートは大成功をおさめました。
さらに、その一カ月後にまた小さなコンサートがあり、Sさんは再び﹁でき
る!﹂のプラス暗示を集中して実践。ところが、今度は意外なことに不本意な
結果に終わってしまいました。全身に力がみなぎりすぎて、いい演奏ができな
かつたというのです。
つまり、前回に比べて自信過剰の状態になり、不必要に力がこもりすぎた演
奏になってしまったとのこと。プラス暗示が効きすぎてしまったわけです。
そこで私はまたアドバイスしました。今度は﹁できる!﹂でなく、﹁リラック
スできる!必ずうまくいく!﹂というプラス暗示。これによってSさんは再
び本調子を取り戻し、ベストな演奏ができるようになりました。
○通勤時間でも実践できる!
K君の場合は三カ月、Sさんの場合は一カ月という具合に、続けることで、
9
1
プラス暗示の効果を引き出しました。どれだけの期間、この唱和の繰り返しを
続ければいいのかは、その人の状況などによって違ってきます。
ということで、またもう一人、受講者のエピソードをご紹介しましょう。I
T関連の会社に勤める三五歳のサラリーマン、Tさんです。
Tさんは、プラス暗示の唱和を始めて、一週間ほどでプラス思考に自己変革
できたと報告してくれました。Tさんは、毎日の通勤時間を利用して唱和に励
みました。
Tさんは、自宅から駅まで、そして駅から会社まで歩きながら小声で唱和を
しました。歩きながら唱和できるよう、短く圧縮したプラス暗示を自分なりに
つくって実践したのです。そのメッセージがこれです。
だいじょうぶ!そのとおり!
絶対うまくいく!そのとおり!
9
2
圃冒Eロメッセージ唱和でプラス思考をマスター
こうして短く圧縮したプラス暗示を続けた結果、一週間で自己変革できたと
いうわけです。﹁だいじょうぶ﹂と言った後、﹁そのとおり﹂と確信するところ
がポイントです。
︲。︲宮︲︲︲︲︲︲叩︷︲−.斗.︾︲叩﹃間宮︲一冊︲印︲Ⅱ旧い.︾︾︷牌帰辞n吋﹃・叩吋︲旬︲︲唖F︲︲叶惇Ⅱ︾︲叩︲曲︲Ⅲ加川︲州昨︲小仙︲いⅡⅡ一叩串叩一︲︲︲︲︲︲器︲岬︲︲︲︲︾︲D︲叩︲Ⅱ︲︲︲︲︲﹃︲︲L︲。J︲︲︲一︿︲︲︲︲︲︲︲
宮p︲︲︲︲IIII︲︲︲DIrI︲o1DIIIII畔IDI︲IIII︲︲︲︲︲︲︲︲︲︲︲qpp−・ニマ訓︲宮、︲狂.−41−︾一品岬4羽二四W︲︲︲峠︲宮川仏︾門︲樺四J︲︲︲︲岬︾︲山4m︲Ⅱ︲︲︲︲︲︲︲︲︲︲
Jブラズ暗示の〆勉叶セ、#﹃ジをリアⅦレンジし︿てFよ〃トリ効果を高め一る迩齢JJJJJ
コニL宮︲︾︾恥Ⅱ
9
3
JJJ心泊扮棚初げげ机暗一派0メッセージをpK渇JぃfHHJTl︲JJぼJ
効一果的pJ
1,』’
r、j
廷宮就明確な一目標ぶぃあ偏る場今RTTそ包れに向Jけ﹄て﹃重点的に意識を集中させるⅡプラい
○状池
i
j
L
昌
一
に超A脅フ7毛
霊
Z強部1う劇乱聴Ⅵ叶判りい
d料夙︹叶いそ、子
、径
●
隈?
毒
9
4
圃冒Eロメッセージ唱和でプラス思考をマスター
9
5
可ぐ君
@ つ い
賭湯、塀灘職輯誤鯛嫌山雨鏑AV届曇
ベスロhiな目標設定で願望への
ステップをクリアしていけ!
○プラス暗示で人生の目標を刻み込む
﹁消極的な性格を改善したい﹂﹁前向き、ポジティブに生きていきたい﹂という
ように、自己変革したい人が大勢います。プラス思考で生きていくことは、人
生において、何よりも重要なこと。それができて初めて、人生のさまざまな目
標に向かって前向きな言動が伴ってきます。
たとえば、いまは会社勤めをしているけれど、来年になったらエステサロン
を開業したいと思っている女性がいたとします。彼女が、プラス思考に自己変
革できていれば、退勤後の時間を使って学校に通い、人脈を広げて顧客の獲得
にあれこれ手を尽くす⋮。プラス思考が潜在意識に刻み込まれていれば、目標
9
6
園冒司メッセージロ昌和でプラス思考をマスター
に向けて具体的な言動が伴ってくるわけです。
○現実的な努力で実現できる目標を掲げよう
ただし、目標はどんな目標でもいいわけではありません。結婚もして子供も
いる社会人で、サッカーをしたこともないのに﹁プロサッカー選手になる﹂な
どと、現実性のない目標を持ってもダメです。あるいは、﹁幸福になる﹂﹁いい
一﹂︾が
人生を送る﹂といった、漠然とした目標では、具体性が伴ってきません。
自分を鼓舞するには、現実的な努力で、実現できる目標であることが大切。
﹁大企業の社長になる﹂といった遠大な目標も悪くはありません。しかし、その
ためには、いま自分が何をすべきかという当面の目標を掲げることが重要です。
ささい
つまり、目的までの小さなステップを、一つずつクリアしていくことが大き
な意味を持つのです。
一つ一つの目標は、些細なものかもしれません。しかし、それらをクリアし
たという達成感が、次へのチャレンジのモチベーションを支えます。さらにそ
9
7
の繰り返しで、小さな成功体験を積み重ねていくと、それが大きな自信につな
がります。そして、その自信が迷いや揺るぎのない行動力を養っていくのです。
○﹁人生の目標﹂を具体的、現実的に立てるには?.
大手広告代理店の電通が、二○歳以上の学生とサラリーマンを対象に行った
調査結果があります。それによると﹁自分の目標︵願望︶は何か﹂を具体的に
おおうなばら
わかっている人は全体の約二○%。残りの約八○%は明確な目標や願望もなく、
﹁ただ何となく暮らしていければいい﹂と考えているわけです。
目標や願望がない人は、行き着く目的地もなく、プカリプカリと大海原を漂
流しているようなものです。
そういった人たちは﹁自分も一所懸命に生きている﹂と言ってはいますが、
結局のところは、うだつが上がらない生き方になってしまっているわけです。
﹁自分の人生のなかで何を得たいのか﹂﹁自分はどうなりたいのか﹂。
こうした﹁目標﹂がハッキリしていると、前向きな人生に向かって、いっそ
9
8
圃罪ロメッセージ唱和でプラス思考をマスター
うのモチベーションがわいてきます。しかし、いきなり﹁自分の人生の目標﹂
を決めろと言われても、具体的に、何をどう考えていいかわからないという人
も多いでしょう。前述したように、突拍子もない非現実的な目標、あるいは、
あいまいな目標では、﹁何も考えていない﹂のと同じようなものです。
そこで、大きな目標を現実的に考える方法として、その目標を映像化してイ
メージするという方法があります。つまり、目標を達成している自分の姿を、
テレビの映像を見るように、頭のなかで具体的に想い描いてみるのです。
﹁起業して、少数精鋭企業の経営者になっている自分﹂﹁会社の役員に就任し
て、はつらつとしている自分﹂﹁やりがいのある仕事を任されて、はりきってい
る自分﹂﹁独身のすてきな彼女︵彼︶を隣に座らせて高級外車を乗り回す自分﹂
﹁郊外の戸建て住宅で幸福な家庭を営む自分﹂⋮。
願望の映像は一つに限らなくてもいいのです。仕事、家庭、ライフワークな
ど、人生のさまざまな局面ごとに描いてもいいでしょう。突拍子もない願望は、
リアリティのある映像になりにくいですし、また、あいまいで、ハッキリしな
9
9
︲巴︲︲︲、.︲J︲JJ︲J︲︲︲︲Jい’TTT︲Jみ︲︲︲JJ︲い︲にJⅡJ︲JJJEJⅧJⅢJ︾ⅢJJ・JJJJJJ︲LJ︲J︲J,︲J・JJ︲J︲JⅢ︲J︲叩︲J︲J︲い︲一︲かいⅧ︲J︲︲JlJ︲J︲一叩Ⅱ.,︲.︲︲︲︲﹄,・・・J︲い︲﹄・︲,︲・・・︲.,.
■一一一一︾﹃大企業州庄の非社長にないる﹂﹁大富豪にEなる﹂﹁ビッグJLな著名人になる﹄な
噛一の薪
毎朝ラジ堂ジグⅢす叱る﹁﹂がなど冠最
宮︲︲臼︲宮︲︲由二一︲引田一岬託︲︲二宮︲︲︲宮︲に︲唖.︲−4.◇︲い︲.︲︲Eq−p︲。Ⅱ和トー叩︲︲︲唖。︲宮川﹃や日︲叩︲、Ⅲ。︲一同一Ⅱに雌に︲︲︲︲︲Ⅲ一日︲一宮印︲M︲冊側︲p︲◇叩︲桐︲︲︲に︲日DⅡ|﹄Ⅱ二曲Ⅱ玉いい一︲︲︾やい︲印言いIqI−︲一︲一宮︲一I−II−︲︲︲︲︲︲.︲︲︲︷︲︲︲︲︲︲︲D︲︲いり︲︲︲︲.︲︲宮︲一PFP︲・︲一・一一二一一一△
〃ど咽単沌涌蟻沖ぽげ当面畑実現可能な目標を鰯坑妬齢JJHFJⅡ正
睡張萄害
尽初Fは︾でいき舟でJも団長続き︽し一ない目標は挫折の要因にないるほだ↑|け海fLJⅡ
い願望も具体的に描くことはできません。映像イメージをリアルに想い描くこ
とで、目標がより現実的なものになるのです。
1
0
0
羅珂メッセージ唱和でプラス思考をマスター
。﹁オーバーロードの原則﹂で失敗の連鎖を断ち切る
失敗した経験が多い人ほど、失敗体験が潜在意識に蓄積して、マイナス思考
になりがちです。
つまり、前向きな行動をしようとしても、その足を引っ張るようになる⋮。
こうした悪循環から抜け出すことができず、また、新たな失敗を重ねてしまう
人が少なくありません。
このような状況から抜け出すには、﹁小さな成功体験﹂を積み重ねていくこと
が肝心です。これをわかりやすく例えたものに、﹁オーバー□lドの原則﹂とい
うのがあります。
これは西洋の神話をベースにした考え方です。神話では一人の男と子牛が登
場します。男はカラダを鍛えるため、子牛を持ち上げることを毎日の習慣にし
ました。子牛はまだ生まれたばかりで、男の力で楽々と持ち上げることができ
ます。歳月が経つにつれ、子牛は成長し、少しずつ大きく重くなっていきます。
1
0
1
それでも男は休まずに毎日持ち上げ続け、いつの間にか巨大な成牛を持ち上げ
られるようになっていった⋮という筋書きです。
小さな目標を立てて、それを着実にクリアしていく。この小さな成功体験の
積み重ねで大きな自信を養い、失敗の連鎖を断ち切る。これが﹁オーバー□I
ドの原則﹂なのです。
オーバーロードの原則によると、掲げる目標は小さなものでもかまいません。
たとえば、いつもより少しだけ早起きする。いつもより一本早い電車に乗る。
ふつうだと一時間かかる作業を三○分で終わらせるようがんばってみる。何か
テーマを見つけて同僚と話し合ってみる:.など、身のまわりで考えれば、いく
らでも小さな目標は見つかるはず。
無理して大きな目標を達成しようとするより、ずっと簡単で、なおかつ効果
抜群の自己変革方法です。それがオーバーロードの原則を活用したやり方です。
1
0
2
圃罪ロメッセージ唱和でブラス思考をマスター
オーバーロードの原則
F
f
l
R
j
茎
霧
β
爵
生まれたばかりの子牛を
毎日、持ち上げる習慣
子牛は少しずつ
成長していくが、
持ち上げる習慣
を続ける
毎日、持ち上げ続けることで、
成牛も持ち上げられるように
なる
1
0
3
猫沸漉郡ね翻朔醐潮宛側司潤魚濯浬鯛
身体動作と連動IUて
プラス暗示をバワーアッブ,..
○プラス暗示をさらに強化するには
プラス暗示の効果をいっそう高めるためには、唱和に合わせて﹁身体的動作﹂
を加えるとベターです。
かしわで
たとえば、宗教の﹁祈り﹂を思い出してみてください。多くの宗教では、お
祈りをする時、必ず両手を合わせます。さらに柏手を打ったり、十字を切った
り、さまざまな身体的な動作が伴っています。
こうした動作は、﹁念じることを、より確かなものにしよう﹂という無意識の
表れといえます。プラス暗示の声を出す。さらに、身体的な動作を交えること
で、五感への刺激を高め、暗示効果をいっそう強化しているわけです。
104
罷珂メッセージ唱和でプラス思考をマスター
大相撲の力士が、立ち合いの前に顔やカラダをはたく。陸上競技の選手が、
スタート前にぴょんぴょんと三回ほど、その場で跳ねるなど、スポーツの世界
でも動作によって﹁集中力を高める暗示﹂は盛んに行われています。
言葉だけの自己暗示と異なり、カラダの動きは全身が刺激されます。そのた
め短時間での気分の切り替えに大きな効果を発揮します。
○大声で本音を言うとモヤモヤがスッキリする
ガード下の居酒屋が、サラリーマンのストレス発散の場として親しまれてい
すいきやく
ます。電車が通るたび、声も聞こえないほどの騒々しさです。それにも増して、
大きな声で語り合う酔客たちの話し声が、いっそうにぎやかに聞こえます。
騒々しい店内では、大きな声を出さないと、同席の仲間に聞こえません。だ
から隣のテーブルでは、またいっそう大きな声を、というように、お客が自然
と、大声でやりとりするようになっています。
こうしたお店がサラリーマンたちに人気なのは、値段が安いからだけではな
1
0
5
動作や大きな声での発声を組み合わせる
○プラス暗示の唱和に動作を組み合わせる
激されて、いっそう暗示効果が高まる。また、ここ一番の集中力を高
Jにぎりこぶしを挙げるなど、唱和に動作を組み合わせると、全身が刺
めるために、決まった動作で自分を奮い立たせることも可能。
○大声で本音が言える機会を持つ
散する効果がある。
4大声を出すことは身体的な動作を伴い、﹁放出効果﹂でストレスを発
さそうです。ヒソヒソと小声で会話するような静かなお店では、上司の悪口や
グチもいま一つ勢いが出ません。やはり、大きな声で本音を言い合ってこそ、
ストレス解消になるというものです。
このように大きな声を出すと、胸にわだかまっていたモヤモヤが吐き出され
1
0
6
圃罪ロメッセージ唱和でプラス思考をマスター
ます。これが心理学でいう﹁放出効果﹂。
壷放出効果は、ストレス発散としての効
娠果は絶大です。
一﹂
と
毛○﹁放出効果﹂とセットで
に
唾効果を最大に引き出す
ス
鵬サラリーマンのSさんは、仕事など
方で理不尽なことがあってアタマにきた
石とき、深夜のドライブに出かけます。
とひとけ
す
証そして人気のない夜の海岸で、大声を
モ
細張り上げるのです。﹁○○のバヵヤロ
俺−!﹂﹁ぶつ飛ばしてやるぞ−!﹂と。
酢もちろんSさんは本当に○○氏をぶ
つ飛ばしてやろうと思っているわけで
107
⑨
○○3
=ダニ弓=弓=
はありません。心のなかのモヤモヤを大声で放出するのです。放出することで
翌日からまた平常心で仕事に取り組むモチベーションを養っているわけです。
。﹁紙に書き出す﹂ことでも放出効果がある
そのほかにも、ストレス発散の放出効果として、﹁不平不満や、イヤなことを
紙に書き出す﹂という方法もあります。イライラや、不平不満が高まってどう
うっせき
しようもなくなった時、それを洗いざらい紙に書き出すのです。
声に出すのと同様、これも、心の中に諺積した感情を形にして外に出すという
行為。書き出す作業をしていると気持ちが整理されてきます。そしてイライラ
や不平不満と客観的に向き合えるようになります。
こうしたさまざまな心理学的ノウハウをプラス暗示と組み合わせながら、プ
ラス思考への自己変革を図りましよう。
1
0
8
圃罪ロメッセージ唱和でプラス思考をマスター
放出効果
'
壷
・
と
ト乱
や不満
イヤなこと
言葉にして外に吐き出すことで
気持ちがスッキリする
109
欝劉部瀞灘諦鍵篭噸蕊陸伽葱崎
□やる気が起きない場合、﹁ダメ押しの言葉﹂ を実践している。
□必要があれば、自分の二Iズに合ったプラス暗示をつくる。
口忙しくても時間を有効活用して、プラス暗示の唱和を行う。?
□掲げている目標に具体性がある。十
口映像で将来の自分をイメージしながら、現実的な目標を立てている。
口掲げている目標に無理がなく、達成可能である。
口臼々クリアするための小さな目標を実際に立ててみる。
□プラス暗示に動作を組み合わせてみる。H
□Ⅱ大声を出すなど、﹁放出効田蚕を組み合わせてみる。面
1
1
0
4日目
鰯捧錨鍵蝿燃惑鞠溌擁蟻鍔熟:識蕊織添蕊輔溌輔諦'騨黒
i誉癖総錐;蕊!;識漣諜鍵鐙蕊癖鍵建蕊溌識Iヨ鍵:簿蕊灘識識蕊難癖識蕊謎鶴蝉撰蕊蕊鍵蕊蕊謬蕊謹鍾蕊1$I#1ミ;裳i;:I:譜#;;I:f息噌$;:藻#{:;巻iii蕊#奪う蕊蕊鍛蕊露;:if;I:?#;_溌錘溌
剛持ちの持ち方&をスキルアッブ
実例に学ぶプラス思考スキルの実践
弓正」
= i
豊置ヌLJⅡ
ぼるが伽
●
112
回冒司「気持ちの持ち方」をスキルアツプ
w蚕
、
篭
Q■
9 。
●
L⑱
の
@
1
1
3
Z
今・星ざ龍
くふ
船脚温靭錘噸輔剛鱗郷哩巧捧AV届廼
プラス思考を
ウォーキングから,..
○マイナス思考に陥りかけたら、外へ出よう!
イライラやモャモャをかかえていて気分がスッキリしない。あるいは、ちょ
しった
っとしたトラブルが元で落ち込んでしまって、立ち直れない・・・。そんな人が自
分自身に﹁元気を出せ!がんばれ!﹂といくら叱畦しても、かえってプレッ
シャーとなって逆効果です。
とら
そこで、おすすめしたいのがウォーキング。気持ちが落ち込んで、マイナス
思考に囚われそうになったら、外に出て歩いてみましよう。それも、ダラダラ
ではなく、早足でテキパキと。たったこれだけのことで、落ち込んで無気力に
なっていた気分が前向きに活性化されていきます。
1
1
4
国司三U「気持ちの持ち方」をスキルアップ
。歩くという動作が脳を刺激して活発化!
だいたいきん
なぜ、早足で歩くと、脳が活性化されるのでしょうか。その理由は、脳の働
きと足の運動に密接な関係があるからです。
四本足の動物と違って、一一本の足で全体重を支える人間は、大腿筋を始めと
する多くの筋肉が足に集中しています。その比率は、全身のうち、足腰の筋肉
だけで約七割を占めているほど。しかも、歩くという行為は、ただ腕を振り回
したりするのと異なり、路面の状況に応じて常にカラダのバランス、歩幅、ス
ピードなどを適切に保っていかなくてはいけません。そのため、脳と足腰の筋
肉の間で活発な情報交換が行われ、その刺激で、脳もいっそう活性化されるの
です。さらに、それだけ多くの筋肉を活動させることで、新鮮な動脈血、酸素
を脳に供給することができる効果もあります。
私も、早朝のウォーキングを日課にしています。まだ朝早いのに、ウォーキ
ングしている人が多いことに驚かされます。そのウォーキングしている人たち
115
に共通しているのは、みんな楽しそうにニコニコとした表情で歩いていること。
深刻な顔、悲しそうな顔でウォーキングしている人にはお目にかかったことが
ありません。歩くことで脳の働きが活性化され、気持ちがリフレッシュされて
いるからでしょう。
●プラスアルファのウォーキングとは?
大勢の人が健康のために実践しているウォーキング。ウォーキングをしなが
らプラス思考へと導くためには、﹁プラスアルファ﹂をつけ加えると効果的です。
プラスアルファの一つは、緩急をつけて歩くこと。つまり、最初から最後ま
でずっと同じペースで歩くのではなく、適当なタイミングで、歩くスピードに
変化をつけるのです。
歩いている時は、足腰の筋肉と脳との間で、活発な情報交換が行われます。
ところが、歩くペースが単調だと、そのペースに脳が慣れてきます。そうなる
と脳への刺激が少なくなってしまうのです。
1
1
6
国司胃ロ「気持ちの持ち方」をスキルアップ
・卜
でも、緩急をつけて歩くと、そのつ
ど情報がリセットされるので、脳へ新
鮮な刺激が送られ続けることになるの
です。しばらく早足で歩いたら、少し
ゆっくり。そしてまた、勢いよくサッ
サッと歩いた後、歩調を緩めて⋮。こ
のように、メリハリのある歩き方がウ
ォーキングしながらプラス思考に導く
秘訣です。
○知らない土地を探検して歩く
効用
ウォーキングのメリハリは、歩くス
ピードだけではありません。﹁どんな場
1
1
7
亀
亀
亀
銭綴鍵
園
q■■■◇o…や■■■
脳に新鮮な刺激を送ることはプラス思考に導く秘訣。
所を歩くか﹂も、その結果を大きく左右する要因です。
毎日、決まったコースを歩き続けると、マンネリ化してウォーキングヘのモ
チベーションが高まりません。変化のない、同じ景色をずっと見続けると退屈
してしまうのは、誰しも心あたりがあることと思います。
では、まったく知らない土地を探検するように歩いてみたらどうでしょうか。
見知らぬ場所を歩く緊張感、思いがけない発見による驚き、日常から離れた新
鮮さ⋮。どれも脳を活発に刺激する要素ばかりです。そうした刺激をウォーキ
ングと組み合わせると、効果は倍増します。
日常のウォーキングでも、意識的に、いつもとは違う道を歩くと脳が刺激さ
れます。あるいは、時間をつくってちょっと遠出してみるのも新鮮な体験です。
遠出した先で、森、山里、海岸など自然が生きている場所を歩くのがおすす
いや
めです。本やテレビなど多くの媒体で紹介している通り、﹁自然﹂による、人間
の、心を癒す効果は絶大です。
1
1
8
回司冒ロ「気持ちの持ち方」をスキルアップ
回ウォーキングの医学的効用
﹁セロトニン﹂という医学用語に聞き覚えはないでしょうか。セロトニンは人
間の精神活動に大きく影響する神経伝達物質の一つです。
セロトニンはうつ病の治療に用いられる、抗うつ剤とよく似た化学構造をし
た物質で、うつ状態を改善して精神を安定させる働きがあります。うつ病とま
でいかなくても、落ち込んだり、クョクョしたりする状態はセロトニンが不足
しているわけです。このセロトニンの分泌を促すのに有効なのが、太陽光です。
ですから、太陽の光の下で適度に汗を流すウォーキングは、セロトニン神経を
活発にして、セロトニンの分泌を促す効果がバッグンなのです。
とりわけ朝は、ドーパミンが増えている時間帯。ドーパミンは気分をイキイ
キさせる神経伝達物質です。ですから、早朝にウォーキングをすると、ドーパ
こうしようどひかりりょうほう
ミンの作用で気持ちがいっそうリフレッシュされるのです。
うつ病の治療の一つに、﹁吉向照度光療法﹂というのがあります。これは太
1
1
9
ウォーキングでイライラ、モヤモヤをリフレッシュ!
○歩くテンポに緩急をつける
4歩く動作に脳が慣れると刺激が減ってしまう。そこで歩くぺIスにメ
リハリをつけることで、常に新鮮な刺激を与え続ける。
○歩くコースに変化をつける
てしまう。たまには、知らない場所を歩く機会を積極的につくって、
与知っている場所ばかり歩いていると、やは砂脳が慣れてマンネリ化し
入れる。
緊張感、探究心といったさまざまな刺激を精神のリフレッシュに取り
陽の光と同じ明るさの電気の光をあてて、うつの状態を改善しようとするもの。
つまり、人工的にセロトニン神経を刺激する状態をつくり出すわけです。
しかし、何といっても自然の太陽光のほうが効果的です。マイナス思考に陥
りそうな時には太陽光の下で、ウォーキングしてください。
120
圃罪ロ「気持ちの持ち方」をスキルアツプ
ウォーキングが
プラス思考につながるわけ
脳が活性化する!
<
歴
〉
刀日狗医
1厩Ⅱ
1
2
1
降塗兄灘一漉遷隈津︼厩海嬢減域漂今愚黒唾殿
﹃つくり笑い﹂で気持ちを
明るくできる!
○なぜ﹁つくり笑い﹂がいいのか?
不安や恐怖に直面すると、表情がこわばります。これは、誰しもが経験した
ことのある人間の生理現象です。
﹁表情がこわばる﹂のは、表情筋という顔の筋肉が緊張するから。米エール大
学のシュワルッ博士は、被験者の表情筋に電極をつけ、﹁感情﹂と﹁表情﹂との
相関関係を調べる実験を行いました。
まず被験者に、﹁心配ごと﹂や﹁不安なこと﹂を考えさせると、表情筋は緊張
した反応を示します。次に、﹁楽しいこと﹂、﹁うれしかったこと﹂を考えさせる
と、表情筋は緊張がほぐれて、リラックスした反応を示す:.というデータです。
1
2
2
回冒Eロ「気持ちの持ち方」をスキルアップ
つくり笑いでもリラックス効果が期待でき、明るい気持ちになれる。
つくり笑い
シュワルッ博士は続いて、次のよう
な実験を行いました。被験者に何も考
えないよう告げてから、つくり笑いを
してもらいます。すると、顔の表情筋
がゆるみ、緊張がほぐれた反応が表れ
ました。実際は、おもしろくもおかし
くもないのに、つくり笑いをするだけ
で、リラックス効果が生じたわけです。
表情筋は脳からの指令で動きます。
それとは逆に表情筋の動きが、また脳
にフィードバックされます。ですから
表情筋がゆるむと、脳は﹁明るいこと
を考えた﹂と感知します。そして、本
当に気持ちが明るくなります。これが
1
2
3
バイオフィードバックと呼ばれる生理的メカニズムです。
四回のオリンピックで、通算九個の金メダルを獲得したアスリート、カール・
ルイスを覚えておられるでしょうか。彼は一○○メートル競走のゴール二○メ
ートル手前で、ニコッと﹁つくり笑い﹂をします。本人によると﹁ゴール手前
二○メートルあたりで意識的にニコッとすると、過度な緊張や力みが取れてさ
らにパワーアップする﹂とのこと。これも、バイオフィードバックの効果を上
手に取り入れた好例といえます。
○バイオフィードバックでうつ病克服のきっかけに
うつ病の人は、周囲の人と関わるのが苦痛で、家に閉じこもりがちです。一
わずら
日中、無表情のままで、ほとんど何もしゃべりません。笑うことは皆無です。
私がうつ病を患っていた時も、笑うことができませんでした。重度の、不眠
と食欲不振に見舞われ、精神状態はパニック。そんな状態で笑えるはずがあり
ません。
1
2
4
回司冒ロ「気持ちの持ち方」をスキルアップ
それでも主治医の前では、儀礼的に顔をほころばせる。つまり、つくり笑い
をすることはありました。すると先生が﹁阿奈ざん、できるだけ、そのように
微笑んでください。つくり笑いでもかまわないんですよ﹂とアドバイスしてく
れました。
うつ病の治療は、あくまで薬物療法と精神療法が柱。それに、このつくり笑
いによるバイオフィードバックを取り入れた治療法も有効です。
たん で ん こ き ゅ う ほ う
○丹田呼吸法、プラス暗示の唱和に組み合わせる
うつ病の人に限らず、つくり笑いをすることでポジティブな気持ちになれま
か
す。まず、鏡の前でつくり笑いをしてみる練習から始めてみましょう。
だいきようこつきん
つくり笑いが難しいという人は、鉛筆を前歯だけで噛んでみてください。そ
うすると表情筋の一つである大頬骨筋が刺激され、脳がつくり笑いをしたと
感知します。
つくり笑いを、鏡の前で五分ほど続けます。すると、バイオフィードバック
125
の効果で、落ち込んでいた気分が明るくなります。
丹田呼吸法とプラス暗示の唱和、さらに、このつくり笑いを組み合わせると、
効果はバッグンです。
つくり笑いで気持ちを高めている時は、暗示性が高い。つまり、自己暗示に
かかりやすい状態です。そこで、明るく前向きなプラス暗示を唱和すれば、い
っそうその効果があるというわけです。
つくり笑いでバイオフィーFバック効果J
○ここ一番の勝負どころでつくり笑いをする
Jつくり笑いのバイオフィードバックで、明るくリラックスした精神状
ゼーションに役立てることができる。
態が再現される。このメカニズムを意図的に応用し、緊張時のリラク
1
2
6
回罪ロ「気持ちの持ち方」をスキルアップ
バイオフィードバックとは
盲目論の肢
楽しい、面白いという感情が
表情筋を動かし、笑顔をつくる
言筋の肢
く う ○
a■■画■■L,一噸■‘.-Ⅱ
つくり笑いで表I情筋を動かすと、脳が刺激
され、「楽しい」という感情がわいてくる
127
シ唾醗竪毒竜耀@重
落ち込んだ気持ちは
こうリセットする!
。﹁非マジメ﹂のススメ
ある商社に勤務しているM君は礼儀正しく凡帳面。マジメを絵に描いたよう
なタイプ。その彼が胃痛を患い、病院で診察を受けた結果、神経性胃炎。薬を
処方してもらっているのですが、いっこうに治りません。
M君は、仕事への責任感も人一倍で、人より早く出社しては、毎日残業もこ
なしています。しかし、週末になるとその疲れが出て、外出もせず家でゴロゴ
ロ。趣味やレジャーはもちろん、彼女さえできない状態です。
実は私も、若い頃はM君のようなマジメ人間でした。マジメ人間がマイナス
思考に陥ってしまうのは、過ぎ去った失敗やイヤなことをいつまでも抱え込ん
128
回冒司「気持ちの持ち方」をスキルアツプ
でいるせいです。
﹁過ぎ去ったイヤなこと﹂は、プラス思考になって﹁忘れる﹂ことです。神経
質でドマジメ人間だった私も﹁忘れる﹂ことを体得したので、心身ともに元気
になりました。
と曇り
本書の随所で触れているように、プラス思考を実践することです。そして、
イヤな過去に囚われず、明るく前向きに生きることに専念しましょう。
。﹁条件づけのサイン﹂とは?
知らない間に、マイナス思考に逆戻りし始めた時、﹁誰か﹂が、合図で知らせ
てくれる:.。
そんな﹁誰か﹂の代わりになるのが、﹁条件づけのサイン﹂です。
﹁パブロフのイヌ﹂の実験のことは、みなさんもよくご存じかと思います。ブ
ザーを合図にエサをやり続けると、ブザーが鳴っただけでイヌはよだれを垂ら
すようになる、という﹁条件反射﹂の実験です。
1
2
9
このブザーに相当するのが、﹁条件づけのサイン﹂。たとえば、あなたが女性
なら、小指だけマニキュアの色を変えてみる、としましょう。この小指のマニ
キュアが、プラス思考を思い出すための﹁サイン﹂です。
常に小指に意識を集中しなくても、ふと、自分の手元が目に入れば小指のマ
ニキュアに気づくでしょう。その時、﹁小指のマニキュアⅡプラス思考﹂という
条件づけにより、プラス思考への意識を取り戻すのです。
男性なら、ワイシャツの袖口に目印をつくったりするなど、﹁条件づけのサイ
ン﹂はいろいろ考えられます。﹁条件づけのサイン﹂を上手に活かして、常に、
プラス思考を忘れないようにしましょう。
○﹁条件づけの動作﹂で自分をふるい立たせる1.
大相撲の立ち合い前の力士たちは、ゆっくり時間をかけて集中力を極限まで
高めます。おもしろいのは、そうした時の力士には、一人一人それぞれ決まっ
た動作があることです。
130
圃罪ロ「気持ちの持ち方」をスキルアップ
ここヱフ
塗
つまり、その動作をすることで、﹁絶
対勝つ!﹂という暗示をかけているわ
けです。いわば﹁条件づけの動作﹂。バ
ッターボックスに立った打者、あるい
はスタートラインで競技開始を待つ陸
上選手なども、よく観察してみると、
みんな何らかの動作をしています。
プラス思考の自己暗示にも、こうし
た﹁条件づけの動作﹂が応用可能です。
たとえば、九二ページで紹介したサラ
リーマンTさんは、通勤時間を利用し
てプラス暗示を習慣にしています。
出勤前にこうした暗示を繰り返せば、
前向きな気持ちで仕事に臨むことがで
1
3
1
⑧ 0
動作をするのは「うまくいく」という暗示をかけているから。
掴常す
用﹃則雛
溌謹Jが磯凝員の論
一m堅く︾毒
鱗心室露ハケ眺望涜裁雨
吻誰ロに胃
きます。このように自分を奮い立たせる﹁動作を条件づけ﹂として、プラス思
考を定着きせることもできるのです。
1
3
2
回罪】「気持ちの持ち方」をスキルアップ
特
鵬。﹁ふて寝﹂がスランプの特効薬
消
売スランプという一一一一口葉があります。う
の
柳まくいっていた人でも、トラブルや失
脇敗などでスランプに陥ってしまうこと
ま
腸があります。失敗や挫折の経験に乏し
鋼い人ほど、スランプに陥ると、うろた
お
一弐えてしまいます。
ほそこでスランプから抜け出そうとも
は
政がき、本来のペースが崩れて泥沼にハ
し
鴨マツてしまう:・・
い
”あれをしてもダメ。これをしてもダ
謡メ。そんな時は、本来のリズムやぺ−
ぅスが戻ってくるまでは、何をやっても
133
、
ロ
認
昌
>、‐@
かぶ
ムダです。﹁悪あがきをすればするほど、悪循環をもたらすだけ﹂⋮と割り切る
しかありません。
そこでおすすめしたいのが、﹁ふて寝﹂。ジタバタしないで、ふとんを被って
寝てしまうのです。
もちろん、最初はふとんのなかでもクョクョ考えて、なかなか寝つけないで
しょう。しかし、スランプで、心身ともに焦燥し切って疲れている時は、早く
寝ついてしまうものです。
疲れ切った心とカラダには、睡眠が何よりの特効薬。睡眠は、大きな安らぎ
とともに、体力回復、精神のリフレッシュをもたらしてくれます。スランプに
陥ったら、ジタバタもがく前に﹁ふて寝﹂。絶大な効果がありますので、実践し
てみてください。
134
回冒En「気持ちの持ち方」をスキルアップ
条件づけのサイン
、
'
②
熱
プラス思考を心がけていても日々のI忙しさに
まぎれて潜在意識から遠のいてしまう
ノ
、
L
1
ー
③
:
.
.
:
i
、
:
総
i
黙
'
鍵
:
謹
織
.
.
,
.
_
.
:.蕊謎._.‘.‐.‐_..
携帯電話の待受画面にサインを入れておく。
サインを見るたびにプラス思考にリセットする。
135
網戸論淑潅職制観測郷型司洞Av酒鯛
マンネリ打破で気持ちを
常にリフレッシュ0..
○マンネリに陥る原因
車の運転やパソコンの操作などは、最初はぎこちなくても、同じことを何度
も繰り返していると、だんだん慣れてきます。慣れることで、その作業が上手
になり、能率がアップします。しかし、﹁考え方﹂というのは慣れてくると、ワ
ンパターンに陥りがちです。いままでの惰性で考えていると、新しい発想が出
てこない。これが、いわゆる﹁マンネリ﹂です。
慣れることで自信がつき、能率も高まった。しかし、慣れれば慣れるほど、
マンネリ化は避けられません。マンネリ化すると刺激が薄れるため、作業にだ
んだん飽きてきます。飽きてくると、やる気はもちろん、前向きに生きていく
136
回冒司「気持ちの持ち方」をスキルアップ
気力まで減退してしまいます。その結果、高まったはずの能率も、みるみる低
下していく、ということもあり得ます。
○マンネリ打破の方法とは
人生で、新しい刺激を与えてくれるのは、﹁人﹂です。あなたとはまったく別
の世界で生きている人たちとの新たな出会いは、新鮮な驚きを与えてくれる活
力源になります。人生そのもののマンネリ打破にも、こうした﹁人﹂との出会
いが絶大な効果をもたらしてくれるのです。
私のセミナーには、いつも大勢の受講者が訪れます。セミナー後の交流会へ
の参加者も大勢います。交流会への参加の目的は﹁人との出会い﹂です。さま
ざまな業種の人が参加するセミナー&交流会は、新たな出会いをつくるチャン
スです。そうした出会いの場に積極的に参加して、心のリフレッシュを図るべ
きです 。
137
○調子よく仕事をこなす、その調子を利用する
マンネリ打破には、いつもの作業手順を入れ替えると効果的です。
肝心なのは、その日最初に手をつける作業。自分が、最も得意で、能率よく
こなせる作業を、一番最初に持ってくるのです。
得意な作業ですから、調子よくテキパキとこなせるはず。そこで﹁いい調子﹂
でその日の仕事をスタートさせ、その調子を持続させたまま、その後の作業を
活性化させるわけです。もともとマンネリ化するほど慣れている作業ですから、
﹁勢い﹂さえつけばテキパキと終わらせるのは難しくはありません。
テキパキと作業を終了すれば、﹁効率よく仕事をこなした﹂という充実感がよ
みがえってきているはず。この充実感を原動力にして、次の日の作業に取り組
む、という前向きな循環をつくり出すのです。
﹁勢い﹂をキープするという意味では、次のような方法も覚えておくといいで
しょう。調子よくはかどった仕事を、その日のうちに全部終わらせてしまうの
138
回司冒ロ「気持ちの持ち方」をスキルアップ
ではなく、次の日のために少し残しておくのです。そうしておけば翌日は、調
子よくはかどった前日の仕事から始められるので、勢いを維持したままスター
トできるわけです。
このように、その日のスタートが一日の流れに大きな影響を及ぼします。
○柔軟な感受性を取り戻す
﹁よどんだ水は腐る﹂と言います。清らかな清流も、せき止められてよどんで
しまったら、腐ってしまいます。
にご
人間の精神にも、これと同じことがいえます。マンネリ、ワンパターンに陥
って、新しい刺激がない状態では、精神がよどみ、濁って、腐ってしまいます。
﹁停滞しているな﹂と感じたら、プラス思考で、現状打破へのモチベーション
を高めます。そして、何か新しいことにチャレンジします。たとえば、いつも
より早く起きる。駅までの道をいつもと変えてみる。一つ前の駅で降りて、そ
こから会社まで歩いてみる。交流会に参加して新しい友人をつくる⋮。このよ
139
うに自分の環境やライフスタイルを変化させていくことで、停滞していた自分
をリフレッシュさせる。このような経験を重ねていくことで、清流のような新
鮮な精神を取り戻すことができるのです。
マンネリを打破する
○さまざまな業種の人が集まる交流会などに参加する
4人との出会いが最も大きな刺激を与えてくれる。積極的に出会いの場
をつくって新たな出会いをすると、マンネリ化がリフレッシュされる。
○いつもの︺作業手順を入れ替える
せる作業を最初にすれば、その後の仕事にも勢いがつく。
8慣れた斗作業の手順を入れ替えて新鮮さを維持する。最も能率よくこな
1
4
0
回司冒ロ「気持ちの持ち方」をスキルアップ
調子が
勢
勢いをつかんで
他の仕事に利用
五JuB■K」
②
︾一⋮”鱈
JJJJF郷州慰
や鯛
J
J
蕊
.
調子よく進められる仕事を一日のⅡ
’五
最初に行うことでごそJの後の仕事も
ハィぺーユで蜂窪芦きるJJw
J が ‘
1
4
1
唾
狐
■
溌蕊癖職嘩識羅識識寒甥漂蝉︽識蕊一瀞識繊蝿“
きわ
しゆう
くわしい説明は省きますが、このうち最も重要とされるのが﹁修﹂。これは、
﹁破﹂﹁離﹂というのがあります。
はり
芸事の世界では、芸を究めるために欠かせない一一一つのステップとして﹁修﹂
げいごと
概念を取り払ったほうがいいのです。
しかし、プラス思考になるためのスキルを磨こうと思ったら、そうした既成
よ︾っ。
ティがない、他人の発想やスタイルを盗む:.といったイメージがその原因でし
﹁他人のマネをする﹂というと、あまりいい印象を持たれません。オリジナリ
○積極的に師のマネをしよう!
生き方、ライフスタイルを
プラス思考で見直す
」互一
142
回罪ロ「気持ちの持ち方」をスキルアップ
師匠のカタチを徹底的にマネて修得する、という意味です。﹁破﹂は、﹁修﹂を
破って自分のカタチをつくる。そして﹁離﹂は、師匠から離れるという意味。
、りわつら
こうしたステップで、師匠をマネる﹁修﹂が最も重要だ、と言い伝えられてき
ています。
﹁修﹂には、芸の技術やスタイルの上っ面をなぞるだけでなく、師匠の﹁生き
ざま﹂や﹁思想﹂まで、﹁そっくりマネる﹂という意味が含まれているのです。
○マネることは学ぶこと
また、﹁学ぶⅡまなぶ﹂という言葉にも深い意味が隠されています。
﹁学ぶ﹂は、マネをする、つまり﹁まねぶ﹂が語源だという説があります。こ
のように﹁マネをする﹂ことは、謙虚に何かを学ぼうとする時に欠かせない行
動なのです。
師のカタチを﹁マネている﹂と、ふだんの言動まで似てくることが少なくあ
りません。さらに、﹁考え方﹂まで何となく師に似てくるのです。このように力
143
タチをマネていると、その人の考え方まで身についてくるのが﹁修﹂の極意と
いわれています。
、山下泰裕選手を師と仰いだ少年
私の知人の息子さんのY君も、﹁修﹂を経験をした一人。柔道が好きだったY
君は山下泰裕選手の試合をオリンピックで観戦し、すっかり傾倒しました。そ
して山下選手に関する本や資料を片っ端から収集。山下選手をマネて﹁修﹂に
はげみました。
Y君は中学生の時、とうとう柔道の県大会で優勝。勉強の成績も向上。Y君
のお父さんによれば﹁山下選手をマネするようになってから、ふんばり強い人
間になりました。山下選手の影響です﹂とキッパリ。
このように、誰かを師と仰いで傾倒し、マネすることで、ポジティブに自己
変革することもできるのです。
144
回冒司「気持ちの持ち方」をスキルアップ
執、、
"9
余暇の過ごし方も重要。主体性のあるライフスタイルを意識しよう。
○余暇の過ごし方を考える
サラリーマンを対象に、余暇の過ご
し方を調べた調査結果があります。ラ
イフスタイル、レジャーの多様化を反
映して、さまざまな回答が寄せられま
した。しかし、そのなかで最も多かっ
たのは﹁休日は、ただ何となくブラブ
ラしている﹂という回答でした。休日
の過ごし方が多様化している一方で、
﹁何もしない﹂という人が多数派なので
す。月曜から金曜までの疲れが週末に
押し寄せて、休日に何かをする気力も
おきないといった人が、かなりの数に
145
なるようです。
いや
もちろん、休日だからといって、張り切って何かしなくてはいけないという
わけではありません。月曜日から金曜日までの疲れを休日に癒す、という意味
では、﹁何となくブラブラしている﹂のもいいでしょう。ブラブラすることでス
トレスが解消することもあります。
だがしかしです。私が気になるのは﹁テレビを見ながらブラブラと過ごす﹂
という回答が多かったこと。ボーッとしてテレビを眺めていると、何となく一
日が終わってしまいます。
○主体性を持つ読書のすすめ
テレビは自分でチャンネルを選ぶので、主体性を持って見ているように思わ
れるかもしれません。ところが、教養を高めるといった目的を持った視聴でな
い限り、主体性は希薄です。情報を受動的に与えられているだけに過ぎません。
また次々と画面が変わるので、どんどん忘れていきます。
146
回罪ロ「気持ちの持ち方」をスキルアップ
こうした時間の過ごし方が定着してしまうと、主体性を持って行動する習慣
がなくなっていきます。
テレビと比べると、読書は主体的な行動です。
﹁他人がつくった情報を見る﹂という点で同じだと思うかもしれません。しか
し、そうではありません。内容の濃い本を読破するにはそれなりの意志と根気、
そして集中力が必要です。
その意味で、ただ受動的に眺めるテレビとは本質的に異なります。読書は主
体的でありますが、テレビをボーッと見ていると主体性がなくなってしまいま
す。
○主体性のない生活習慣がもたらす弊害
主体性がない生活習慣は、﹁根気がない﹂﹁集中できない﹂といった性格を助
長しがちです。もちろん、前向きな熱意や、モチベーションも失われます。だ
から休日は、何をしていいのかわからず、ボーッとテレビを⋮といった悪循環
147
に陥るわけです。
プラス思考で充実した人生を送るためには、読書など主体的な方法で余暇を
過ごす習慣を身につけたいものです。
148
回冒司「気持ちの持ち方」をスキルアップ
一師の行動を積極的にマネる
考え方が行動など外見に反映される
考え方
行J外
行動が考え方に
影響を与えて
師に近づいていく
鑑
師の外見的な行動を
マネているうちに、
その考え方まで次第
に身についてくる
149
●
読蜜慧鱈
どウォーキングの効果を高める工夫をする。
口笑顔の重要性を理解している。
口丹田呼吸法、プラス暗示の唱和に、笑顔を組み合わせる。
ロマジメになりすぎそうな時は﹁非マジメ﹂を実践するJ心
□﹁条件づけのサイン﹂でプラス思考への意識を喚起する。
□﹁条件づけの動作﹂で自分をふるい立たせるqJJJ
pマンネリに陥りそうな時はスタートラインを工夫する。
口尊敬できる師を見つけ、その人のマネをしてみるp工
口読書を習慣づける。
150
いか︾
LhJJ︾
Ⅱ明︾悩みⅡ、ストレスに打ち勝つ思考法
5︾逆J境をプラスに転換する思考トレーニング
満識I識蕊韓識
髭蕊鋼踊鯉鰯i鋼ii醗錨緯測噸譲驚蕊鶏識蕊鎚i畷鍵鍵溌蕊騨藷蕊爵
152
固冒印悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
日とZ畢与︲
、
1
5
3
恥
蓋
'
舶揚盃甑泌剛沌蹴噸獅俺門嵐ムリ握照
どんどん弱堂白を
吐け!
○弱音を吐かない人は、本当に﹁強い人﹂?
みぞう
﹁プラス思考で前進!﹂をスローガンにしていても、何が起こるかわからない
のが人生。いつ何時、未曾有の逆境が立ちはだかって、精神がくじけてしまう
そうした逆境に際して、どのように立ち向かえばいいのでしょうか?結論
かわかりません。
から言うと、必ずしも、逆境と真正面から戦わなくてもいいのです。﹁のらりく
らりと、かわしてしまう﹂のも、プラス思考の実践方法なのです。
弱音を吐かない強い人間は、﹁固く真っすぐな木の枝﹂。弱音を吐く人間は、
﹁ゴムの棒﹂のようなものとイメージしてみてください。
154
圃罪ロ悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
固く真っすぐな木の枝は、少々重いものを引っかけてもへっちゃら。折ろう
としてもしなりもせず、ピンと張りつめたまま。逆にゴムの棒は、柔軟で弾力
性があるため、ものを引っかけても支えることはできません。
しかし、強い力が瞬間的に加わったらどうでしょう。固い木の枝は耐え切れ
ずポキッと折れてしまうでしょう。ところが、ゴムの棒はグニャグニャ。強い
力が加わっても、放っておくと、また元に戻ります。
○柔軟性、弾力性にすぐれた人ほど精神的にダフ
一肩肘を張って生きていると、強い力が加わったとき、木の枝のようにポキッ
と折れてしまいます。精神的に大きな挫折を味わいます。ふだん強がっている
だけに、いったん挫折すると、そのショックでなかなか立ち直れないのです。
弱音やグチを吐かず、強がっている人は一見、芯があって強そうです。しか
し、容量を超えるダメージを受けると折れやすいのです。
弱音を吐ける人は、グニャグーーャしたゴムの棒のようなもの。|見すると弱
155
そうですが、ふだんから柔軟かつ弾力的なので、挫折するようなショックも、
サラリとかわしてしまうのです。
﹁まいったな−﹂﹁疲れたな−﹂﹁困ったな−﹂などと弱音を吐きながら、大き
なトラブルに見舞われても淡々と仕事を進めるタイプ。このように、弱音やグ
チをうまく吐き出せる人ほど、柔軟性や弾力性にすぐれています。
○立場上弱音を吐けない人
たとえば、営業部長の肩書きを持っている人を考えてみてください。このよ
も
うな人は、営業の成績が不振で内心、悩んでいても、部下の前では﹁まいった﹂
﹁困った﹂などと本音を漏らすわけにいきません。リーダーの立場では、常に弱
音を吐かない強い人間を演じなくてはいけないことが多いからです。
いかいようわずら
ですから、内面にたまったストレスを放出して、楽になることができないの
です。こうして蓄積されるストレスによって、田月潰傷を患ったりして体調を崩
してしまうのです。
156
国司三W悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
営業部長でなくても、立場上、弱音が吐けないという人は多いものです。家
族の期待を背負っているお父さん。ライバルに囲まれて、うかつに本音が言え
ないビジネスパーソン。周囲の反対を押し切った手前、やたらと弱音を吐けな
い人⋮。
弱音を吐けない気持ちはわかりますが、強がって弱音を内面に押し込んでい
るばかりでは身のためになりません。
○弱音を吐ける相手を見つける
弱音をため込まないでちゃんと吐き出す。そのためには、弱音を聞いてくれ
る人を見つけることが大切です。誰もいませんか?もう一度あなたの周囲を、
よく見回してみてください。あなたが心を開けば、ちゃんと話を聞いてくれる
人は、たいてい一人や二人はいるものです。
弱音をため込んで悩み苦しんでいる時というのは、マイナス思考にどっぷり
ハマっている時です。そういう時は、﹁もうダメだ。八方ふさがりで打つ手がな
157
い﹂と絶望して、何もかもあきらめてしまいがちです。
ささい
そんな苦しい気持ちを誰かに打ち明けて弱音を吐き出すのです。すると、﹁な
ぜこんな些細なことで悩んでいたんだろう﹂と、自分で驚くほど気持ちが軽く
なってきます。どうして気持ちが軽くなるか。それは前述した﹁放出効果﹂の
なせるワザです。精神的ストレスが吐き出されて、気持ちが前向きに転換され
るのです。
プラス思考になろうとしても、自分一人ではどうにもできない状況はたくさ
んあります。落ち込んで、マイナス思考にハマる前に、助けてくれる人間関係
をふだんからつくっておくことです。
○弱音を聞いて今くれる相手を選ぶコツ
グチや弱音を聞いてくれる人を選ぶには、コツがあります。たとえば、職場、
あるいは自宅近隣の人間関係といった場合。あなたのグチや弱音が思いがけな
い形で曲解されて広まってしまうことがあります。
1
5
8
グチや弱音を吐く相手は、口の堅い人か、よほど気心が知れた人でないと危
険です。
うわさ話に目がないという人は、あなたの打ち明け話を心のなかにしまって
おくことはできません。あることないこと、あなたの打ち明け話をどんどん広
げてしまいます。グチや弱音を打ち明けるには、﹁口の堅い人﹂を選ぶことで
す。
○グチや弱音は﹁締めくくり﹂が大切!
てきがいしん
グチや弱音を吐き出す時に肝心なのは、その﹁締めくくり﹂です。
ネガティブな感情を吐き出していると、いっそう不満や敵偏心が増幅されて
しまうことがあります。
グチや弱音を吐き出すのは、自分をポジティブにふるい立たせ、プラス思考
を取り戻すのが目的です。ですから﹁吐き出すだけ吐き出した。これでスッキ
リした!さあ、またがんばろう!﹂と前向きに締めくくることが大切です。
159
ストレスに打ち勝つ思考法
固罪■悩み
このように吐き出すだけ吐き出して前向きな気持ちを取り戻すのが、﹁放出効
果﹂のポイントなのです。
1
6
0
悶罪ロ悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
弱音を吐く人ほど
打たれ強い?
木の枝
ゴムの棒
〃
ある程度の力まで、
固い木の枝は曲がらず
しっかりこらえる
ゴムの棒は少しの
力でも曲がる
ゴムの棒は、大きな力が加わっても
曲がるだけで折れない
1
6
1
r︺
鎚鍾戸繊鯉繊響震︼舞鶴澱識織瀞審黙
ストレスは
あったほうがいい!
回ストレスがもたらす悪影響
﹁ストレス﹂と聞くと、あなたはどんなイメージが浮かぶでしょうか。
ストレスというのは、﹁前向きで健康的な生き方の天敵﹂﹁解消しなくてはい
けない害悪﹂﹁病気をもたらす元凶﹂⋮。ストレスというと、こうしたネガティ
ブなイメージでとらえられています。
確かに、ストレスは心身に悪影響をもたらします。ストレスに見舞われると、
落ち込んでやる気が出ない。希望が持てず絶望的になる。さらに、消化器、循
環器、呼吸器などに変調をきたして、大きな病気の引き金になることがありま
す。
1
6
2
圃冒Eロ悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
○ストレスゼロではダメ人間になってしまう
このように、ストレスが心身に害をもたらすのは事実。しかし、まったくス
トレスがないのが理想的といえるでしょうか。
たとえば、あなたが職場で何か仕事を与えられたとします。一つは、失敗す
ると大変なリスクが伴う責任重大な仕事。もう一つは、失敗しても責任を問わ
れない仕事。責任重大な前者は、ストレスの大きさも圧倒的です。後者は、結
果がどうなろうと責任を問われないのですから、ストレスはほぼゼロといえま
熱がわくはずがありません。そのため、ダラダラとこなすだけで、仕事の達成
事。﹁どうでもいいから、適当にやっといて﹂。そんなふうに言われた仕事に情
うことになります。しかし、後者は、誰からも期待されない、どうでもいい仕
ストレスという観点だけで見ると、後者の仕事ばかりこなすのが理想的とい
○
感はゼロ。ずっとこんな仕事ばかりしていては、情熱も集中力も持てないダメ
163
す
人間になってしまいます。
前者の仕事は、成功すれば社会的、経済的に大きな見返りが期待できる。大
変だけれども、やりがいのある仕事。プレッシャーと戦いながらベストを尽く
す。成功すれば実利的な見返りだけでなく、大きな成功体験として自信の源泉
となる⋮。つまり、﹁何くそ﹂と発奮してストレスを乗り越える仕事こそ、実り
多い仕事といえます。
○ストレスをボジティ函フな意欲に
そこまで大きな仕事でなくても、﹁期待されている仕事﹂もストレスになりま
す。﹁期待を裏切ってしまったら⋮﹂と暗く考えるのは、ネガティブなストレス
です。
それとは逆に﹁期待にこたえてみせる!﹂と自分をふるい立たせればポジテ
ィブな意欲となります。厳しい締め切り日を決められている仕事にはプレッシ
ャーがあるものの、クリアしたときの達成感には格別のものがあります。そう
1
6
4
圃冒EW悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
に勢‘ 認
した達成感がその後 の自信や、やる気
につながるのです。
このように、あなたが直面するスト
レスも、見方を変えれば前向き、意欲
的に乗り越えるべき達成目標となりま
す。ストレスに負けないで、プラス思
考で、モチベーションに転換してしま
うことです。
ストレスは良くも悪くも作用します
が、適度にほぐしてやることも不可欠。
ストレスはやる気の源泉になるからと
いって緊張し続けていたら、張りっ放
165
○緊張とリラックスの繰り返し
ポジティブな意欲でチャレンジした後の達成感は、自信につながる。
r下匡f−fl
L・ノ
吾屋一書︾
ロ
事副県な団直J誉
︾ユーー
ちかば
大型銭湯の露天風呂でリラックスするなど。方法はあなたなりに工夫してくだ
気分転換にドライブする。カラオケでストレスを発散する。あるいは近場の
当にほぐしてリラックスすることが大事です。
弦楽器は弾き終わったら弦を緩めてやる。それと同じように、ストレスも適
しの弦楽器の弦のようにプッンと切れてしまいます。
〆、
166
圃冒Eロ悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
さい。緊張←リラックス←緊張←リラックス.:という繰り返しによってベスト
なペースをつくるのです。
○ストレス、プレッシャー克服のとっておきスキル
ストレスに立ち向かおうと思っても、なかなかやる気がわいてこない⋮。
そんな時に、自分をふるい立たせるスキルがいくつかあります。
一つ目は、まず、困難を乗り越えた先をイメージすること。それも漠然とで
はなく、リァリティのある映像として思い浮かべるのがベストです。
たとえば、難しい仕事をやり遂げて、同僚や上司に賞賛されている自分をイ
メージする、あるいは困難に直面して絶望しているいまとは正反対に、悩み事
から解放され、リラックスと心の平穏をゆっくり味わっている自分をイメージ
するといったようなことです。
幼稚な考え方のように思えるかもしれませんが、これが、けつこう効果的な
のです。苦しくなった時に﹁うまくいった﹂イメージを思い浮かべれば、﹁ゴー
1
6
7
ルヘたどり着きたい﹂という欲求がいっそう強くわいてきます。この欲求がや
る気となって、あなたをプラス思考に導き、最後まで乗り越える力を与えてく
れます。
○簡単な目標に変換してみようI.
もう一つ、大きな仕事の重圧感にくじけそうになった時のスキルをご紹介し
ます。それは、仕事をできるだけ細分化して、バラバラの細かい仕事として処
理することです。
たとえば一カ月で二○○件の案件処理なら、一週間で五○件。一日に一○件
⋮⋮という具合に。二○○件と思うと、その量に圧倒されますが、一日に一○
件なら何とかなる、というように、簡単な目標に変換してしまうわけです。こ
うしたスキルを臨機応変に組み合わせれば、ストレスやプレッシャーはグンと
軽減されます。
168
国司言ロ悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
大きな仕事
。HEuF
169
葬謬確璽蕪君減毒雲
ネガティブな状況を
プラス思考で転換!
○マイナス思考になることも大切!
マイナス思考に陥って、もがき苦しんでいる時は、その状況から一刻も早く
抜け出したいものです。その時、プラス思考に自己変革した上で、マイナス思
考だった自分自身を振り返ってみます。すると、マイナス思考の利点に気づく
はずです。
マイナス思考のいい点は、﹁失敗したらどうしよう﹂などとリスクのことを考
えられることです。プラス思考の人は﹁失敗したらどうしよう﹂などと考えず
に、イケイケでどんどん行動します。マイナス思考は﹁リスクに気づく﹂とい
う利点があるのです。
1
7
0
固罪ロ悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
○リスクを見逃さないために
●●●●●●●●●●●●●●●●●
失敗、.︲︲︶た場合のリスクを細かく考えることは、とても大事です。前向き、肯
●●●●●●●●●●●●●●
定的にものごとを見過ぎていると、大きなリスクを見逃、︲︲︶てしまう、といった
こともあるのです。
﹁もしダメだった場合のリスク﹂を決して過小評価しない。ということで、コ
マゴマとした心配ごとに気が回るマイナス思考の人は、楽天的になりがちなプ
ラス思考の人を補完してくれる、格好のパートナーです。
人それぞれ、得意なことと、不得意なことがあります。マイナス思考の人は、
プラス思考的な発想が不得意です。プラス思考の人は、楽天的すぎて、リスク
ふところ
のことを細かく考えるのが不得意です。ですから、﹁プラス思考が絶対で、マイ
ナス思考はダメ﹂ということではないのです。
﹁プラス思考﹂﹁マイナス思考﹂それぞれの長所を認める懐の深さが、本当の
プラス思考なのです。
1
7
1
○自損事故は本当にシイてないのか?
たとえば、あなたが車を運転していて、うっかり障害物にぶつけてしまった
とします。
そんな時、誰しも脳裏に浮かぶのは﹁うっかりしていた﹂﹁運が悪かった﹂と
いう思いでしょう。﹁数万∼数十万の修理代を払う悔しさ﹂﹁運転を失敗したと
です。
いう恥ずかしさ﹂といったような、さまざまな思いが頭のなかを駆け巡るはず
でも、次のように考えることも可能です。
﹁うっかりしていたのだから、人をはねてもおかしくなかった。車が傷ついた
だけで済んでラッキーだったな﹂と。
車はお金を出せば直りますが、重大な人身事故を起こせば人生が台なしです。
﹁運が悪かった﹂としか思わなければ、自分の運転を反省することはありませ
ん。﹁うっかりしていた自分が悪かった。重大事故を起こす前に、自分の運転の
172
旧冒Eロ悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
未熟さに気づいてよかった。それを学べたのだから修理代なんて安いもの﹂と
考えてこそ、本当のプラス思考です。
J称咽約北酬況耐も、プラス患考〆で評価し直すJJfJ
H心揃制ザ匡弧思考畑長J所を活かけFJJJ
口一LH︵一殿に一最適一FいいことばかりⅡ一考えるのが盃プラス恩一考﹂で︾はJJな一い淫互nJ工〆J
︲p︷︸ワー︲ニーニ︾副︲︲宮川一一一一一一一︲一一一p︲即宮一一一︾︲︾︾︲一︲宮持宮諦“一二.︲;︲一一二一一一︲トー︲一宮︾宮︲︲葬勺二一勺二言ニニニ一一一一二一:一一二二:一︸二.一二二二二︲二宮。︲眠霊一一︲ニマ︲語一宮︲宮︲︾︾︲一Ⅷ﹄︲一︾。﹄一︲叩︾︲︲粋︲二一︲小︲︾﹄Ⅲ一M峠一叩﹃二一Ⅱ一一帝挫﹃一叩一仙価﹃州・一Ⅱ主︲Ⅷ︲宮叫咋︲︾岬一一︲叩宮Ⅱ二.一二一Ⅱ一︲一二m.mⅧⅡ宮︲一Ⅲ一宮Ⅷ一m︾一宮坐︲・一宮二言一︲宮ニニニ一一一二一二一二︲:::二宮p︲二宮二一一一︲ニーニニニー︲︲“ニニニニニニ。。宮宮
正潔Ⅷ一心細かい失一敗の可︾能性に気溌回るマイナス思考はが壬りいス〃童系ジメン小
Jn﹀○悪いJ結果にもヘメリットJLを〆見い出一すJ1己LTL?
れい前向いに集中力のなさに気づいてJよかった﹂と考え直すPこのような前向
J母称アルスミスで上司に叱喝伽惚も込んだもののF﹁大きなミスを犯す
〃可きな考え方で失敗を肥やしにする。
○病気は、カラダと心の﹁オーバーホール﹂
私自身のうつ病の体験については、これまで何度も述べてきました。
1
7
3
うつ病に限らず、重い病気や重傷のケガを負った時は、痛みの苦しみだけで
はありません。﹁このまま治らないのではないか?﹂という不安と恐怖感が襲っ
てきます。もちろん、経済的な負担も深刻です。仕事ができないことへの焦り、
無力感、家族や同僚に迷惑をかけているという罪悪感もあります。
親類や同僚が見舞いに来てくれるのはありがたいのですが、見舞い客が帰っ
た後﹁独りで病室に取り残されている﹂という疎外感が重くのしかかる⋮。そ
の不安と恐怖感は、言葉で表せないほどシビアなものです。
つら
こうしたシビアな状況は、その人にとって苦しい試練となります。しかし、
ごうまん
そうした試練を乗り越えてこそ、人としての器が大きくなります。辛い病気や
ケガを克服することで、人が変わることは性々にしてあります。それまで徹慢
で向こう見ずだった人が落ち着いて謙虚になるなど、生き方が改まるのです。
病気やケガは、カラダと心の﹁オーバーホール﹂。﹁それまでの自分の生き方
を改める機会﹂とプラス思考でとらえれば、本当の生き方の手がかりがつかめ
ます。
1
7
4
国冒印悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
マイナス思考の
よいところを取り入れる
蝉寡垂”
唾韓輪一
、
篭驚§§驚驚 驚鴬驚驚#gggf
、
鱗
鋼織溌繰
リスク匠
11
塾辱幻鞭瀞寒灘蕊避彊嬢溌巷”詮“諺色事
鋲
*
"
、
剣
,
qb
マイナス思考でなければ気がつかないリスク
■睡種蕪酵繊■麹鴬嘩“鐸■陽剰一
、
j
O
I
0
〃
プラス思考で評価し、新しい発想につなげる
175
勢穆溌塑毒惑嗣◎覆
挫折は、どんどんしたほうが
、、
L
L!
○挫折は免疫力を高める妙薬!
大きな壁に突きあたる人生1.
これといった壁に突きあたらない人生1.
人生の﹁壁﹂は人間の力ではどうすることもできない、﹁運﹂が影響している
といえます。
いつ、どんな不幸、災難が襲ってくるかわからないのが人生です。では、こ
れといった不幸に見舞われなかった人が、突如として大きな不幸にあったらど
うなるでしょうか。
初めて直面する不幸や挫折に対して、免疫力はありません。ですから、その
1
7
6
国司三W悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
人にとっては、﹁人生最大の壁﹂と思え
ることでしょう。その壁を乗り越えら
れないかもしれません。
しかし、実際には、たいてい誰でも
大なり小なり何らかの挫折を経験して
いるものです。思い通りにいかないの
が人生です。そうした不幸や挫折を、
すべて避けて通ることはあり得ないこ
となのです。
挫折を知らない人ほど、打たれ弱い
もの。逆に、挫折の経験をたくさん積
んだ人ほど打たれ強いものです。挫折
という体験は、免疫力を高める﹁妙薬﹂
なのです。
1
7
7
j
j
j
蓮謙撫
6
6
人は、挫折経験を積むほど打たれ強くなる。
わずら
時的な不運や挫折は﹁階段の踊り場﹂
こんにち
私は幼い頃、腸チフスを患ったことがあります。
今日ほど医療が進んでいなかった当時、腸チフスは命を落とす人が多かった
病気でした。私も、生死の境をさまよいましたが、運よく助かりました。
そのほか、小児結核など大きな病気も患いました。このように、子供時代の
私は病弱でした。しかし、大人になってからは、すっかり丈夫になりました。
いま病気がちの人も、それが一生続くとは限りません。私のようにすっかり丈
夫になることもあり得るのです。
﹁いま不幸のまっただ中だ﹂と悲観している人も、いつか、そうした不幸を乗
り越える時がやってきます。過去を振り返れば、﹁よくあの不幸な状況に耐えて
乗り越えた﹂と自分に自信がつきます。そして、ちょっとした挫折が襲ってき
ても免疫力がついているので、平気でかわせるようになっているはずです。
一時的な不運や挫折は、階段の踊り場でひと休みしているようなもの。単な
178
悶司三W悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
の一室南祁溌
るひと休みと思えば、絶望する必要はありません。病気も不幸も、 ﹁階段の踊り
僧ら愚
切礎階賎一いの嶺醗〃瞳潔
場﹂。そう思って、プラス思考で乗り切りましょう。
○適度なガス抜きの重要性
汗をかきかき、苦しいのをガマンしながら、山道を登っていきます。やっと
の思いでたどり着いた頂上。そこで飲む一杯の水は、格別のおいしさです。
1
7
9
同じ頂上に行くにも、整備されたドライブコースをエアコンの効いた車で⋮
というのでは、このおいしさは味わえません。ガマンにガマンを重ねたからこ
そ味わえる達成感。それが、おいしさの本当の理由。ガマンしている時は辛く、
苦しい。しかし、それを乗り越えてこそ、人生の喜びが味わえるのです。
ただし、ガマンにも限界というものがあります。適度なガス抜きで調節でき
ればいいのですが、たまる一方だと火山のマグマのようにいつか大爆発を起こ
します。たとえばガマン強いドマジメタイプの人。そんな人がガマンにガマン
をため込み続けると、パンパンに膨れ上がり、やがて破裂してしまいます。そ
して体調を悪くします。
人生にガマンは必要。ガマンのない人生は喜びもありません。だが、しかし
です。ためすぎでは身のためになりません。
たまには弱音を吐いたり、気分転換したりといった、適度なガス抜きをする
ことが極めて大事なのです。
180
田百団悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
1
8
1
鐸蕊塗璽毒竜揖、嚢
ストレスは思い切り
発散しろ!
回胸にしまい込んだストレスを﹁転化﹂する
﹁イヤな上司に面と向かって、バヵャローと怒鳴りつけたい!﹂
これが実行できれば、どんなにかストレス解消になるでしょう。しかし、そ
んなことをしたら、上司ににらまれて大変なことになってしまいます。ですか
ら、アタマにくる気持ちをグッと抑えて、言いたいことを胸にしまっておくわ
けです。でも、これでは解消できないストレスが、どんどんたまってしまい、
身のためになりません。
こうした時に、ストレス解消の手助けとなってくれるのが、心理学でいう﹁転
化﹂。直接、上司にストレスをぶつけるのでなく、別のものにぶつけるのです。
1
8
2
田ヨ詞悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
つまり﹁転化﹂して発散しようというわけです。
こう言うと難しく聞こえるかもしれませんが、転化は誰でも普通にやってい
ること。
たとえば、居酒屋で上司のグチを同僚か誰かに聞いてもらう・・・というのが、
転化です。とにかく、誰かに、あなたのグチを聞いてもらうのです。
誰かに思う存分グチを言えば、あなたの胸のモャモャがスッキリします。モ
ヤモヤをどんどんため込み続けているより、誰かに転化したほうがはるかにス
ッキリします。
○ものにあたり散らしてストレス発散!
新聞に次のような記事が載っていました。ある中学校の話。職員室の隣に小
さな部屋があります。部屋に入ると天井からぶら下がったサンドバッグが!こ
れは、先生たちのストレス発散用のためのものです。
﹁いじめ﹂﹁校内暴力﹂﹁学級崩壊﹂、さらに最近では、﹁モンスターペアレント﹂
1
8
3
など、教育現場は深刻な問題が山積しています。そうしたなかで、現場の最前
線に立つ教師たちは、大変なストレスに直面しています。でも保護者に﹁バカ
ャロー!﹂と怒鳴るわけにはいきません。
そこで、そうした教師たちが抑え込んだモャモャを発散させるために、サン
ドバッグを思い切りたたくのです。
サンドバッグにあたり散らすというアクションは、﹁転化﹂﹁放出﹂などのス
トレス発散法として非常に効果的。パンチングボール、あるいは、マクラやぬ
いぐるみでもかまいません。とにかく、何かものに怒りをぶつけて、あたり散
らす。ストレス発散方法として、おすすめしたいアイデアです。
○泣きたい時は思い切り泣こう
﹁くやしい﹂﹁悲しい﹂時には、目から涙がこぼれます。
﹁涙を流すのはみっともない﹂﹁弱い自分を見せたくない﹂などと、泣くことを
毛嫌いする人がいます。しかし、﹁くやしい﹂﹁悲しい﹂時の涙をこらえて﹁負
184
田冒司悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
の感情﹂をため込むのはどうかと思い
ます。
辛い時は思い切って涙を流す。こう
すると、驚くほどスッキリと気持ちの
モヤモヤが解消されます。
根拠のない話をしているわけではあ
りません。人間のカラダが分泌する、
さまざまな物質のなかにロイシン・エ
ンケファリンがあります。これはスト
レスを緩和する働きがある物質。涙を
流すと、このロイシン・エンケファリ
ンが分泌され、ストレスが解消される
のです。このことは医学的に立証され
ています。
185
鱒
●●●
繁淳((
時には思い切って泣くこともストレス解消に。
エンケファリン
私たちは大人になるにしたがって、感情を押し殺す傾向にあります。しかし、
こうした不自然なストレスは万病の元。泣きたい時は、心とカラダが求めるま
まに思い切り泣く。涙というのは、﹁抑え込まれた感情﹂をスッキリ洗い流して
くれる妙薬なのです。
J×ズトレスを道︷接穏列手Jに后ぶつけるいJJfJJfJfJ弓fffFJfH
口軌ト﹄し砿殉職撒世吋伽仇恥約稲心域うとJJJJJJJJHJJJHJJJE
J8鼠トレス憾別,何がにぶつけJいて詞転化回するのががスf硯ぶつけ竃憾
Jいけな心相手にぶつけようと心﹁ているど画さらにストレスが﹄たい蕊J﹃るF
J壬×涙をこらえて〆感情を押し殺すJJJFJJJfJJJFffHffJⅡ
J晶涙をⅡ流すのはスfレス解消のたにめむ嵐然Jな生●理主輪反十応。﹄千Jこれを滋々ン
JJJじてか押Jさえつ職るとFFいつ篭う心身八の負担が嵩まるEJFJJHHJ
186
悶罰言E悩み、ストレスに打ち勝つ思考法
耐:H趣唖
187
ツクしよう。﹁YES﹂が5つ以上あったら理解度は十分だ!
目の内容をきちんと理解できているかどうか、このシートで
ことを恐れない。
相手を見つけられる◎
ロログチ、弱音は、﹁締めくくり﹂がネガティブにならないよう注意する。
ロストレスを前向きにとらえて過度に恐れない。
口緊張とリラックスのバランスを心がける。
ロマイナス思考のメリットにも気を配る。
口病気や不運は休息と悟って、過度に深刻にならない。
□J挫折は、自分の肥やしと思って前向きに受け入れる。
ロストレス発散のスキルをいくつか身につけておく。
□泣目きたい時は素直に泣くなど、感情をムリに抑えこまない。
1
8
8
“一︽一宮
丑雪一
︽■Y一
︲|r銅介一
語一一
勺︾一一
一︾一・
一一燕一
︾
ベストな人間関係をつくるプラス思考の活用術
プラス思考は人間関係を向上させる
G日目
舜戦'二,乗誰毒『・鐸己。.:蕊 ,:塞耗蕊
..‐い ‐△5?『、−2?'・'ザ・L・エー△‐、巳qL△全 ・戸一ロマーPrアーー' ロ・ロ
‐---∼■rPI■1
’
号
.
二
殖
託
.
2
号
.
マ
、
濡
’
二
,
ニ
ー
:
_
:
2
−
斗
:
.
:
、
.
:
劃
,
:
瞬
蕊:
:
士
:
-ヨー。qn句・-・-勺一一勺ロ.『・巴ワー、ロロ■'.■も-ー−0トー巴・マ,
9
二M旬?
二
i
1勺心証く叩勺司励勺夕
uz
−
190
悶冒印ブラス思考は人間関係を向上させる
画 咽
公
ぽ
l
j
i
、
191
恥塀陽繊蛎蝋雛噸糊︾鯛郷侭曙麓典瀞粗砥.
他人を動かす﹃一一一目葉﹂は
誰でもマスターできる!
。﹁ありがとうございます﹂の威力とは?
あるファーストフード・チェーンでは、次のような接客マニュアルがありま
す。
﹁お客様からオーダーがあれば、三秒以内に﹁ありがとうございます﹂と言う﹂。
これだけなら普通ですが、おもしろいのはその続き。
﹁﹃ありがとうございます﹄に続けて﹃ご一緒に○○はいかがですか?﹄と追加
オーダーを勧める﹂
ことになっているのです。
これは、心理学的にも理にかなったマニュアルといえます。人から﹁ありが
1
9
2
圃冒副ブラス思考は人間関係を向上させる
とう﹂と言われると、誰でも気持ちがいいもの。心理的にも、開放的になるこ
とが、実験で確かめられています。
そこに﹁ご一緒に○○は∼﹂とたたみかけられると、つい﹁YES﹂と言っ
てしまいがち。このマニュアルは、そんな心理反応を活用しているわけです。
。言いにくい相手ほど大きな効果がある﹁ありがとう﹂
﹁どうもありがとう﹂﹁ごくろうざま﹂﹁お世話になりました﹂。
感謝や、ねぎらいの気持ちを伝えるさまざまな言葉。他人の助力や、がんば
りに対しては、こうしたねぎらいの言葉をかけたいものです。
ただし、現実には、﹁ありがとう﹂が、なかなか言えない人が多いのも事実。
感情表現が苦手なのは、日本人の特徴ともいえます。
私たちはいつも誰かに認められたいと思う本能があります。必死でがんばっ
ている時、努力して何かをやり遂げた時、他人への思いやりから、ひと肌脱い
であげた時⋮。そんな時にかけられるねぎらいの言葉が﹁他人に認められた﹂
193
という達成感につながります。そして次へのやる気を育てていくのです。
職場でも、﹁ありがとう﹂が素直に言える上司は、部下の人望を集めていま
す。これはプライベートでも同様。配偶者、身近な親友など、特に、近い関係
の人に対しては素直に﹁ありがとう﹂が言えない傾向があります。
感謝の気持ちがあっても親しすぎるため、テレくさい。だからこそ思い切っ
て﹁ありがとう﹂と言った時の効果は絶大なのです。
○上手な﹁ウソ﹂で相手の長所や努力を伸ばす
ウソをつくのはよくないことI。
これはコミュニケーションをするにあたっての正論です。
しかし、バカ正直にウソを排除しようとすると、それはそれでまた奇妙なこ
とになってしまいます。
﹁ダイエットして、少し体重落としたんだけど、どう?﹂
﹁バツと見た感じはぜんぜん変わってないね﹂
1
9
4
圃冒印ブラス思考は人間関係を向上させる
こんなバカ正直な言い方では、ケン
カになってしまいます。本心ではそう
思っていても、相手が傷つかないよう
に、言い方を考えてあげる。これが相
手との関係を良好に保つ気配りの基本
です。
﹁ホントだ、だいぶスリムになったね。
その調子でダイエットがんばって!﹂
ウソでも、こんなふうに励ましてあ
げてこそ、相手は前向きなモチベーシ
ョンを高めて、いっそう張り切るので
す。言ったほうの自分も、そんな相手
の反応を見られれば、気持ちがいいも
のです。
1
9
5
相手の気持ちを明るくさせることができる。
上手なウソなら
全
二
j
、
1
ク
リ
5
﹁上手なウJソ﹄は円滑なコミュニケーションに必須
○﹃ありがとう﹂のひと言がすぐに言える
J垂他人に認められたいという人間の欲求を刺激して、相手の次へのモチ
ベーションを育てていく。
○上手なウソを使いこなす
言葉をかけてあげる気配りが人望につながる。
Jバカ正瞳は上手なコミュニケーションにとって禁物。相手が聞きたい
行動力はあるけれど、そそっかしい人がいます。そんな人に対して﹁よく考
えないで行動するから失敗するんだ!﹂と非難したのでは、その人の長所を奪
うだけです。やたらと非難するのではなく、﹁あなたのその行動力に、慎重さが
加われば鬼に金棒だ﹂と言ってあげれば、相手は前向きな意欲を持って自分の
欠点をカバーするようになります。
もちろん、正直であることが基本です。しかし、実際の人間関係では、上手
1
9
6
厩司ブラス思考は人間関係を向上させる
なウソがつける人ほど相手を前向きにさせます。
。﹁話し上手﹂より﹁聞き上手﹂
立て板に水のように、矢継ぎ早にしゃべりまくる営業マン。
営業マンというと、このように、﹁口が達者な人﹂というイメージがありま
す。しかし、成績優秀なすぐれた営業マンは、必ずしもおしゃべりな人ではあ
りません。
自分が言いたいことだけを並べ立てても、相手に聞いてもらえなければ、ハ
ナシになりません。会話のなかから、相手の心の内を汲みとって、かゆいとこ
ろに手が届くサービスができる人。つまり、﹁聞き上手﹂な人ほど優秀な成績を
あげられるのです。
では、そうした﹁聞き上手な会話﹂がうまくできるコツはあるのでしょうか。
会話がうまい人は、絶妙な相づちで相手の話を引き出す:.といったイメージ
を持たれているようですが、絶妙な相づちでなくてもいいのです。
197
たとえば、
﹁先日、上海に行きましてね﹂
﹁上海ですか﹂
﹁上海の発展はめざましいですね﹂
﹁めざましいですか﹂
⋮とこんなふうに、相手の話を繰り返すだけ。これだけでテンポのいい会話
が成り立ちます。
もう一つのポイントは、相手の話を忍耐強く、根気強く、聞くことです。自
分がよく知っている話を聞かされると﹁それは知っているから、聞きたくない﹂
と言いたくなります。しかし、相手は話したいのです。
﹁聞き上手﹂の心構えは、あくまで話し手が主人公。聞き手である自分は脇役。
このような心構えで、よき聞き上手になれば、相手の話をうまく誘導してスム
ーズな会話になります。
198
圃罪ロブラス思考は人間関係を向上させる
上手な言葉で相手を動かす
⑳
大口の新規取引先を開拓したが、提出した企画
がなかなか採用されない
′、,
一
↓↓
'蔀‘,.;:。・・・1j,?..』,!.。§
モチベーション
蕊誰吟
U
;
P
1
j
琴
Ⅱ
蛾職蝿議蕊蕊諏ポ
職職撫灘簿識紳
199
評J1モチJベ雷ション
DOWN!
穂撚溌
蟻ザ
網戸、獅漉戦掴矧潮海自勺洞AV麺鋼
コミュニケーションでは
機先を制すべし!
○先手を打って心を開いていく
﹁挨拶﹂という字の﹁挨﹂は﹁心を開く﹂。﹁拶﹂は﹁近づく﹂を意味します。
つまり、自分から相手に﹁心を開いて近づく﹂のが﹁挨拶﹂の意味なのです。
こちらから心を開いて声をかける。この本来の意味での﹁挨拶﹂が苦手とい
う人は、意外に多いといえます。
﹁先手を打って挨拶﹂する。
心を開いて話しかける。
もし、あなたがこの本来の挨拶ができないとすれば、人生の上で大きな損を
していることになります。
200
圃罪ロブラス思考は人間関係を向上させる
、先手を打って得た出会い
私が講演のために、ある地方都市へ出かけた時、一人で居酒屋へ入りました。
店員さんに案内された席の隣には先客がいました。そこで私は﹁隣の席へおじ
やましてよろしいでしょうか?﹂と挨拶しました。
相手は﹁どうぞ、どうぞ﹂と手招きしてくれました。
﹁失礼ですが、地元の方ですか?﹂と私が続けて聞くと、相手は﹁そうです﹂
と答え、初対面とは思えないほど話が弾みました。
話しているうちにわかったのですが、相手の人は、ある会社の教育担当者で
しよくたく
した。話がトントン拍子で進み、私は彼の会社の社員研修の講師をすることに
なりました。そして、嘱託のコンサルタントとしての契約にまで至ったのです。
こちらが先手を打って、心を開いて話しかけると、相手も自然に近づいてき
ます。これが心理学でいう﹁好意の返報性﹂。つまり、相手から好意を示される
と、こちらも好意でこたえなければいけない気持ちになる、というものです。
201
○相手が最初に知りたいことは?
たとえば、失敗してしまった仕事の報告を、上司にしなければいけないとし
ましょう。失敗に終わった結果を知れば、上司は激怒するに決まっています。
ですから、たいていの人は言い訳から始めるのです。
つまり、﹁失敗するのはやむを得なかった﹂という状況をまず説明。それから
結果を伝える。そうした伝え方をすれば、﹁それでは、失敗したのもしょうがな
いな﹂と相手に思ってもらえます。
しかし、これは、失敗の報告としては最悪のやり方。相手が聞きたいのは弁
明や言い訳でなく、﹁結果がどうなったか﹂という事実。それなのに、延々と言
い訳を聞かされたら、相手は怒り出してしまうでしょう。相手を怒らせてしま
うと同時に、﹁的確に答える能力がない﹂﹁相手が何を知りたがっているか察す
る能力がない﹂というマイナスの評価を下されてしまいます。
202
圃冒印ブラス思考は人間関係を向上させる
先手のコミュニケーションは、まず
結果︵結論︶を最初に報告します。す
ると、相手は﹁なぜそうなったのか?﹂
と問いかけてきます。そこで、失敗せ
ざるを得なかった状況について説明す
ればいいのです。
ところが、結果報告が後手に回ると、
上司はあなたを追及して答えさせると
いうパターンになります。つまり、上
司が投げたボールをあなたが投げ返す
⋮の繰り返し。相手の機先を制してあ
なたのほうから先に結果を報告した場
203
○結果から報告しよう!
会話のイニシアティブを握るには、まず結果から報告を。
合は、あなたが投げたボールを上司が受けとって投げ返すパターン。つまり、
あなたが、会話のイニシアティブを握ることになります。
消極的な人ほど、後手に回った報告をしてしまいがちです。だから上司に﹁報
告がなっていない﹂とお目玉を食らう。いっそう言動が消極的に⋮という悪循
環に陥るケースがよく見られるのです。
コミュニケーションは﹃先手﹄で
○自分から心を開いて接する
s初めての相手にこちらから心を開いて接すると、相手もそれにこたえ
ようとする意識が働く。
○相手が知りたいことから答えるFJJJJJ
肝心。相手が何を知りたがっているかを最優先に考えれば、自ずと能
4相手の求めに応じて答える報告は、相手が知りたいことを伝えるのが
率的な報告ができるようになる9
204
圃罪ロブラス思考は人間関係を向上させる
あと
いったん、口から出てしまった言葉を、なかったことにするわけにはいきま
せん。﹁いまの一一一一口葉は取り消す﹂と言い訳しても、もう後の祭りです。
私たちは言葉で傷つけられた時、強い怒りを感じます。しかし、一般的な大
人は、そうした怒りをあからさまに表面に出しません。怒りを抑えて、言いた
いことをグッとこらえるものです。そんなこらえている人に向かって、畳みか
けるように、気に障る言葉をぶつけ続けたら、相手はどうなるか。抑えていた
怒りが限界に達し、ついに爆発してしまうでしょう。
このように怒りで興奮状態にある人と接するとき、怒りの原因を指摘したり、
その対応策を助一一一一目するのは後回しにするのが賢明。そうした人に対しては言い
いや
分をちゃんと聞いて同調してあげる。こうすることによってストレス解消の時
と同じように怒りが放出され、同調による癒し効果が表れてくるのです。
○相手のやる気を引き出す誉め方とは
他人から誉められてうれしくない人はいません。仕事の成果、才能、運動能
205
力、容姿など、高く評価され、誉められるのは気分がいいものです。
誉められたときの感情は次の二つに分類されます。
●自己確認の賞賛:⋮.すでに自分でも認めている長所を誉められた場合。
●自己拡大の賞賛・⋮:自分で気づいていなかった長所を誉められた場合。
﹁自己確認の賞賛﹂とは、自他ともに認めている得意分野での能力を誉められ
ることです。﹁自己拡大の賞賛﹂とは、本人が気づかない隠れた長所を誉められ
ること。たとえば、﹁あなたが何気なくやっている気配りで、とても助かってい
るんです﹂とか、﹁あなたの対応がよかったと、得意先に誉められたよ﹂など、
言われた側が思いがけない賞賛に驚くような場合です。
このように﹁自己確認の賞賛﹂より﹁自己拡大の賞賛﹂のほうが、言われた
側の喜び、うれしさはいっそう大きくなります。相手を誉めてうれしい気持ち
にさせてあげたい、誉めることでモチベーションを引き出してあげたい⋮と思
ったら、﹁本人が気づいていない長所を誉めてあげる﹂こと。そうすることでお
互いに気持ちよく、前向きな人間関係をつくっていくことができます。
206
飼罪ロブラス思考は人間関係を向上させる
結果から報告して
イニシアティブを握る
O
.
.
‘
i
董
聖
O
a▲這這畠ii議竜〉到箇■■
まず、機先を制して『結果」から言うと、こちらが投げた
球を、相手が拾って投げ返す形になる。
つまり会話のキャッチボールでイニシアティブを握る。
こ。
==二J=
雷
雲
善
一
宮
シ
グズグズと結果報告を先延ばしにすると、
相手の追及に応じて答える形になる。
つまりイニシアティブは相手に握られたまま。
207
少鵬李州峨詰加暁耐で
○第一印象の演出法
﹁人間は第一印象によって、どれだけ相手を判断しているか﹂という実験を行
いました。それによると、九○%の被験者が、第一印象によって相手の人格的
かんせい
な印象を決めていることがわかりました。
﹁慣性の法則﹂をご存じでしょうか。これは﹁外から別の力が加わらなければ、
物体は現在の状態を永遠に続ける﹂という法則。止まっていれば止まりっ放し
だし、動いていればそのまま永遠に動き続けます。
人間の心理にも、これと同じ性質があります。最初に、何らかの印象が与え
られると、それをくつがえす力が働かない限り、最初の印象が維持されます。
208
圃罪ロブラス思考は人間関係を向上させる
○相手にとってメリットのある話からスタート
たとえば、誰かと会話する。仕事でプレゼンする。このような場合、どんな
ふうに切り出せばいいでしょうか?あたりさわりのない退屈な話で切り出す
と、途中でおもしろい話をしても相手の反応はイマイチ。逆に、相手が﹁エッ
”﹂と興味をそそられる話題で切り出すと、その関心が最後まで持続しやすく
なります。
﹁でも、どんな話で切り出せばいいかわからない﹂という人には、こんな方法
はどうでしょう。﹁相手にとってメリットがある話題﹂を話の冒頭に持ってくる
のです。
﹁簡単にお金が貯まる方法﹂﹁簡単にダイエットできる方法﹂など、話題は相手
に応じて工夫しましょう。ちょっとしたネタを仕入れておいて、冒頭にそれを
披露してから、スムーズに本題へつなげていきます。そうすれば相手は、あな
たの話に関心を持ってずっと聞いてくれるでしょう。
209
。心地よいユーモアを会話に活かす
﹁一流の人は、ユーモアのセンスを持っている﹂と、よく言います。
その場をなごませて人を楽しませるユーモアは、円滑なコミュニケーション
に欠かせないスキル。ユーモアがある人ほど機転が利き、周囲の人望も厚いと
いえま す 。
﹁笑い﹂は心地よいもの。﹁笑い﹂のメカニズムについては、いろいろな説があ
ります。そのなかで私が注目している説は、﹁人は、優越感を感じた時に笑う﹂
というものです。
こんなことがありました。私が足の汚れを洗おうと思って、自宅のバスルー
ムに入った時のことです。そこでバケツに水をためようとして水道の蛇口をひ
ねったとたん、私は悲鳴をあげてしまいました。シャワーから冷たい水が勢い
ぬ
よく飛び出し、頭からかぶってしまったのです。
ずぶ濡れになった私を見て、妻は大笑いしていました。妻は﹁私はそんなへ
210
飼冒副ブラス思考は人間関係を向上させる
マをしない﹂﹁私はそんなみっともないことはしない﹂という優越感があるか合
です。その優越感が﹁笑い﹂を生んだのです。
人は相手のヘマを見て優越感を感じた時、笑うのです。そのことを心得て﹄
いて、笑いをとる方法もあるのです。
初対面から相手の⋮を富がむにはJJJJfJJfJTHflfJ
C第玲印蝋を坑切同するJJJJJふJJJJHJfFHfLlJ
J手の心蚤つかも⋮とJ﹄す愚ならJ相手冊と壷迩得になる話J叩を一最初極持︽?﹀唾LJ
8第労印象感後Iまでその入のイヌJジを決滝づけるFJさらに鰻初錘穏f
J〃てぐJるのが効一果的、五Jf私HJFJHJHJHJ〆毎E−Jな託正砿なJH
O1T宅アを会話医に活協すJHJJJJJJHJHJF左J正司丘紅士H盛五JⅡ
JJに﹂するぬfJJJJJFJJJJFHffJJJf丘ffJLffJJfff
与相手這優越正感JをJJ与えるよ診な1㎡モアはハⅡコミ毎二ケJfシ軍シをJ侭口滑JF
211
○人間の価値はお金できまる?
カネの切れ目が縁の切れ目I。
よくこんなふうに言いますが、本当でしょうか。確かに、お金はとても大切
なものです。しかし、お金でも買えない﹁人間の価値﹂というものがあると思
います。人間の価値がすべてお金で決まるとしたら、本人を見るのではなく、
財産の残高だけを見ればいいことになってしまいます。
。﹁人格﹂が人の価値を決める
ひ
では、人の価値はいったい何で決まるのでしょうか。ひと言でいうと、それ
は﹁人格﹂です。﹁人格﹂に惹かれてほかの人が集まり、人が集まることで、さ
まざまな価値も集まります。もちろんお金だって集まってきます。
すぐれた﹁人格﹂の人は、大きな﹁器﹂の持ち主でもあります。
器が大きな人は、例外なくみんな謙虚です。孔子の﹃論語﹂に、こんな言葉
212
圃冒印ブラス思考は人間関係を向上させる
輪
切、
.
・
蕗
.
:
ざ
:
霊
β
‘
2
.
.
藤
.
、
蛭
那
,
,
:
、
鋒
:
‘
#
藍
−
.
.
爵
.
.号
;
認
識
.
.
-』
.
.
、
皇
冒爵・・語
:
.
=
があります。
﹁三人で行くとき、必ず我が師あり﹂
O
これは﹁一一一人で行動をすれば、必ず
一人は学ぶべき人がいるものだ﹂とい
う意味。つまり、日々の暮らしを通じ
て出会う人からも学べることは多い、
と言っているわけです。
師と仰ぐ価値のある人は、いたると
ころにいます。孔子はさらに﹁どんな
人にもそれぞれの天分がある﹂と説い
ています。心を謙虚にして、身近な
扇凹との出会いを大切にして学んでい
く。こうした学ぶ姿勢が、器の大きい
213
グロー㎡I・少,矩
.,
拝一一--
周囲に学ぶ姿勢が、あなたの価値アップにつながる。
﹁人格﹂を形成していくのです。
○親切は見返りを期待せず﹁与え切り﹂にする!
他人には親切にしたいもの。ただし﹁困っている人に親切にしておくと、い
つか自分が困った時、誰かが親切にしてくれる﹂という考えは、ちょっと問題
ありです。この考えの根底にあるのは、﹁困った状況が、そのうち自分にふりか
かるだろう﹂というマイナス思考だからです。﹁自分が困ったときのために﹂と
先手を打ったつもりでも、もともとマイナス思考なので、言動が小さくちぢこ
●●●●●●●●●●●●●●
まります。結果的に、本当に困った状況を引き寄せることになりかねません。
親切は、見返りを期待するのでなく、常に﹁与え切り﹂にします。つまり、
﹁与えたのだから、与えてもらえる﹂などと見返りを考えないのです。
このような気持ちで他人のために役立つことをしていると、気持ちに余裕が
生まれて器が大きくなります。こうした積み重ねが、本当の﹁器の大きな人﹂
をつくるのです。
214
圃罪ロブラス思考は人間関係を向上させる
第一印象は、あとあとまで
影響する
且I且
︾
〃遥篭驚き層緋耗・甘瞳驚驚#蝉ぶず
︾が︾
一吋郵一
司鵬仙珂
一毎はも︾
舟そ変正
呑象て毎
.つ鍔
J︾効一
癖ダ防滞常溌︲︲蕊駕欝#号剤駕篭悪蝿
215
猶浜溢鍛繊瀬撫蹴鰯郷鑓覇滅AV渥輯
陰口、悪口には
首を突っ込むな!
おとし
相手は内心では同調していないのです。同調しないどころか、他人を中傷して
陰口を言っているほうは﹁同調してもらっている﹂と思っているようですが、
って、適当に聞き流します。
たいていは、﹁ふ−ん、なるほどね⋮﹂などと、角が立たない程度に相づちを打
他人の陰口を聞かされた時、面と向かって、たしなめる人は少ないでしょう。
わんばかり。しかし、そうした考えは愚かです。
よくいます。他人の欠点、失点を暴き立てながら、﹁自分はすぐれている﹂と一一一一口
あば
他人の陰口を言ったり、他人の失敗をあげつらっていい気になっている人が
○陰口を言う人は﹁自分で自分を瞳めている﹂
]
216
圃罪ロブラス思考は人間関係を向上させる
いる人の下劣さ、卑怯さにあきれている場合も少なくありません。﹁他人をけな
す人は、自分をもけなしている﹂のです。
へんきょう
相手のネガティブなところだけを見て、いい気になっているのは、マイナス
田心考の典型。そんなことをしていると、ひがみっぽく偏狭な性格になりがちで
す。やがて、周囲からの信用を失い、さびしい人生になることでしょう。
回うわさ話には要注意!
人間は、基本的にゴシップや、うわさ話が大好き。作家の菊池寛は﹁人間が
一一人集まれば、会話の三分の一一まで人のうわさである﹂と説いています。私が、
かつて属していた広告宣伝の世界でも、このゴシップやうわさを利用すること
がありました。そうしたうわさ話が好きな、オピニオンリーダーを通じてPR
した場合、その効果は絶大でした。
こうした効果は﹁クチコミ効果﹂とも言います。クチコミ効果をPRに利用
する場合、コツがあります。それは﹁内緒にしておいてくださいね﹂﹁ここだけ
217
の話ですからね﹂という言葉をつけ加えること。本当は広めてほしいわけです
から、逆のようです。しかし、このようにワザと﹁秘密ごと﹂として伝えられ
るふ
ると、誰かに話したくなる心理がいっそう強く働くのです。
だが、しかしです。﹁秘密ごと﹂の流布はヘタするとトラブルの元になるので
要注意です。
こうした陰口、悪口に類する話に興味本意で加わり、それをまた誰かに言い
ふらす⋮。言いふらされた本人が不快感を感じるのは当然です。
面白半分で悪意や敵意はなかった⋮と主張しても、そんな言い訳が通用する
わけはありません。﹁○○さんもその場にいて悪口に同調していたよ﹂といった
らくいん
話が本人の耳に入れば、恨まれることでしょう。恨まれなくても、﹁信用できな
い人﹂という賂印を押されてしまいます。
他人の悪口に関わっていいことはありません。周囲がそんな話をしている時
は努めて無言で通す、あるいは席を立つといった気遣いができるようになりた
いものです。
218
圃罪ロブラス思考は人間関係を向上させる
他人の悪口は雲わないJ
×他人の悪口春言う
向は内心で陰口を叩く人をさげすんでいることが多い。JJ
ロ◆陰口を人に話して同調してもらっていると思ってもが聞いている相手
X不用意に他人の悪口に加わ遥HLT
口悪恕口に加にわらず、無口で通す角あるいは、退室するPJJJ
○十人十色、みんなそれぞれ違うからおもしろい
人間の顔がそれぞれ違っているように、ものの見方、価値観、考え方も、人
それぞれです。
一○人いれば一○人それぞれに個性がある、つまり﹁十人十色﹂。自分の考え
が他人と違うからといって、深刻になる必要はありません。むしろ、それぞれ
219
違った個性があるからこそ、出会いが楽しく、入づき合いがおもしろいのです。
バカンスシーズン、隣の家が家族で海外旅行へ・それに引き換え、我が家は
ちかば
どこへも行けない⋮。ここでうらやましいとか、悔しいとか考え出すと、イラ
イラします。
海外旅行でなくても、近場の旅行で家族とリラックスできれば、いい思い出
になります。﹁隣の家は海外旅行に行った﹂などとライバル視して、了見の狭い
競争意識で張り合う・・・・こんなナンセンスな生き方はありません。これも、マ
イナス思考の典型といえます。
人は人、自分は自分、と開き直る。そうすれば、隣の家がどこに旅行へ行こ
うが、どんな車に乗っていようが、気になりません。十人十色で、他人の個性
を認める余裕があればイライラすることもありません。﹁みんな違って、みんな
いい﹂と、プラス思考で受け止めていきましょう。
220
圃冒Eロブラス思考は人間関係を向上させる
悪口、うわさ話との
上手なつき合い方
f八悪口、
、ノ
/、
うわさ鱈の輪
Ⅱ○○
○JFOJ○
J
J
O
J
J
○
/
一
、
、
、
、
_
_
ノ
I
rlMHMjJ瓦JHJJ
悪口を流した人も、その場でうなずいた人も
悪口を言われた人から恨まれる
J悪口&JHJmfJ
/、
、ノ
○
ぐ
・
・
令
、Jノ
/、
うわさ#舌の輪JJ
○○Ⅱ
○J○
○
J
J
J
J
J
J
○
蕊
Ⅱ
悪口、うわさ話とは一歩距離をおくことで、
誰からも恨まれない
221
EET
ツクしよう。﹁YES﹂が5つ以上あったら理解度は十分だ!
旨﹄6円 目の内容をきちんと理解できているかどうか、このシートで
ゴ心
﹁ありがとう﹄など、ねぎらいの言葉を欠かさない。
気にさせる﹁上手なウソ﹂のつき方を身につける。
□﹁話し上手﹂より﹃聞き上手﹂を心がける。
きせん
口初対面の相手に対しても、先手を打って心を開いていく。
□﹁結果から報告﹂するなど、コミュニケーションでは機先を制するようにする。
口怒っている相手には、まず相手のストレスを発散させるようにする。
口相手のやる気を引き出す上手な誉め方を心がける。
口第一印象を大切にする。
□心地よいユーモアを、会話に活かす。
口不用意に、他人の悪口に加わらない。
222
'、識粋群.‘:巽蕊_報総鱈鐙】二穴韻
I訂IqIqd■1訂■■
.︾︾一・・・・・・・垂Ⅱ・・・﹃.・・・|・・・
−7口︾Jプラス思考を成功につなげる秘訣
明Jプラス思考は潜在能力を引き出せる
.︾ ︾ ︾ . . ︲ . . ︸ ・ ︲ ・ ︲ . . . ︲ 一
F・・︺︲・・●い・・︲・・・︲︲・・
騨蕪蕊溌:織簿:識f織難ミ識講
.
,
,
今
.
,
_
。
_
由
1
2
』
、
!
l
告
陛
J
チ
.
・
マ
ロ
・
』
漁三弾鋳騨溌熱鋳謹騨鍵
l
F
、
ユ
'
2
、
−
や
狐三
色弁供
224
国司詞ブラス思考は潜在能力を引き出せる
、
225
趣浄繊落靭滅蹴蝋郷鹸潮縄久瀞穆鰯
﹃三マメ主義﹂が
成功を導く!
。﹁三マメ主義﹂で人の心をガッチリつかむ!
私の友人で、数社の会社を経営している、Kさんという実業家がいます。円
満な人格、確かな経営センス、すばらしい感性の持ち主です。顧客の心をバッ
チリつかんでいます。
Kさんは、﹁お客様の心をしっかりつかむには、何といっても﹁三マメ﹂が大
事﹂と言い切っています。
﹃三マメ﹄の一つめは﹁筆マメ﹂。商品を買った顧客には、一週間以内にお礼の
手紙を送る。実際にやってみるとわかりますが、必ず一週間以内に手紙を出す
というのは意外に難しいもの。つい、﹁今日は忙しい﹂﹁今日は疲れたから﹂と
226
扉司ブラス思考は潜在能力を引き出せる
筆マメ、口マメ、足マメの「三マメ主義」が人の心をつかむ。
先延ばしにしがちです。一週間など、
アッという間に過ぎてしまいます。そ
れだけに一週間以内に﹁筆マメ﹂をす
ると効果的なのです。
二つめは﹁口マメ﹂。筆マメで手紙を
出した相手に対して、さらに一週間後
に、今度は電話で﹁先日お求めいただ
いた商品ですが、その後、何かご不満
の点はございませんでしょうか?﹂と
フォローの電話を入れるのです。
三つめは﹁足マメ﹂。手紙、電話でフ
ォローして、次は直接訪問です。さり
気なく﹁近くまで来たものですから﹂
と、ほどほどのタイミングで訪問して
227
顧客の動向をチェック。充実したアフターサービスなどに役立てるわけです。
○自分自身にプレッシャーをかけてふるい立たせる
小学校六年生の時にやらされた、﹁漢字書き取りテスト﹂のことを、私はいま
でもよく覚えています。
かつ
担任の先生は、漢字書き取りテストを行う際、﹁九○点以下は失格。失格者は
一○○点とれるまで何回でも再試験を行う﹂と、活を入れたのです。﹁一○○点
とれるまで再試験なんて!それは厳しいなぁ﹂と生徒たちは恐れおののいて
必死で勉強しました。このような不安に追い込まれた生徒たちは、いっそう緊
張し、﹁いい点を取らなくては!﹂と奮起します。そこでブタを開けてみると、
ほとんどの生徒が九○点以上という、ふだんはとったこともない高得点をとっ
たのです。
﹁ハードルを高く設定して、退路を断つ﹂作戦といえます。このような不安を
ビジネスに置き換えたらどうでしょう。
228
圃罪ロブラス思考は潜在能力を引き出せる
﹁今月の営業成績が目標を達成できなかったら、来月は新規開拓の電話を倍に
する﹂﹁期限内に終わらなければ、次はもっと短い期限を設定する﹂といった目
標を自分自身に課す。このようなプレッシャーで、あえて自分自身を不安にし
て追い込み、集中力を高めるわけです。ぜひ、試してみてください。
しば﹁マメ﹂Ⅱとぶ﹃すぐやる﹄を身nにつける
心JJL何気ないことだが意外に実践が大変な三マメ主義は、Ⅱその気遣いが相︲
JW○筆マメハロマメヘ足マメの﹁三マメ主義﹂を実践するf
叶い丘手に︾感動を与えることになるoJJ
L、︲︲︲︲︲︲︲︲︲︾叩0︲冊︲﹄︲︲卜曲.b︲︲叩︲︲︲︲︲︲︲
JJ○自分自身にプレッシャーをかけて潜在能力を引き出す
いいH与えると、モチベーションと集中力が高まる。
〃且▽﹁ここ一F番﹂の勝負どころで、自分に適度なプレッシャ!︲と緊張感を
229
。﹁即座に行動する﹂習慣を身につける
自分自身にプレッシャーをかけて奮起することのメリットは、﹁いますぐ着手
しよう﹂という気持ちになることです。
つまり、﹁いますぐに何か始めないと﹂不安になるわけです。こうした不安感
くせ
が﹁即座に行動に移す習慣﹂を養うのです。
後回し、先送りの癖がある人は、ギリギリになってあわてることになってし
まいます。それとは逆に、仕事や用件を先手、先手で、こなしていく人は、余
裕を持って計画的にものごとが進められます。
先手、先手でこなしていくべきだとわかってはいても、なかなか実践できな
いのが現実。だからこそ、自分自身へのプレッシャーを利用して自分を駆り立
てると効果的なのです。
230
罷司ブラス思考は潜在能力を引き出せる
231
堀戸、靭諭w剛醐剛淘当面洞AV湖国
時間の使い方が
成功を左右する!
回ベストタイムを有効活用!
人間は、夜眠って、朝目覚めます。これが普通です。
この一日のサイクルのなかで、脳の働きが最も活発になって頭の回転がピー
クに達する時間帯があります。それとは、逆に脳の働きが最も鈍る時間帯があ
ります 。
私の場合、出張のない日は、朝五時からデスクワークをします。私にとって
朝五時から八時あたりまでが、脳の働きのベストタイムなのです。
といっても、このベストタイムには個人差があります。一般的な人のベスト
タイムは、午前一○時前後と、午後三時前後といわれています。つまり、出勤
232
扉雇ロブラス思考は潜在能力を引き出せる
して仕事にとりかかってしばらくしてから調子が出てきた頃と、昼食を終えた
後、しばらくしてから調子が出てきた頃です。
○自分のベストタイムを知る
自分のベストタイムは何時なのか、あらかじめ知っておくといいでしょう。
これは仕事をする時でも勉強をする時でも、とても大切なことです。
こなさなくてはいけない仕事のうち、まず最も集中力を要するものをベスト
タイムで処理。ベストタイムではない時間、つまり、脳があまり活発に働かな
い時間帯は、細かい気配りが要求されない単純作業にあてる。こうした上手な
時間配分ができてこそ、自分の能力を最大限に発揮できるようになるのです。
ベストタイムを意識した時間配分には、そのための準備も必要。たとえば、
優先順位が低い雑用でベストタイムが邪魔されないよう、そうした雑用は前も
って処理しておく。また、報告や連絡などでベストタイムが中断されないよう、
あらかじめメモ、メール、ファックスなどで用件を済ませておくといった工夫
233
も必要です。
○生活の中の﹁すき間時間﹂
誰でも、お金を使うことには敏感です。数円安いガソリンスタンドに行った
り、数円安いスーパーマーケットに走ったりと、お金の使い方にはかなりシビ
アです。それに比べ、﹁時間の使い方﹂になると、かなりラフだと言えます。
私たちの生活のなかでは、時間のロスがいたるところで発生しています。
たとえば、ホームで電車を待つ時間。信号待ちの時間。パソコンが起動し終
わるまでの時間。プリントアウトを待つ時間。折り返し電話を待つ時間⋮。こ
うした﹁すき間時間﹂が、一日のうちに大量に散らばっています。
こうしたすき間時間をうまく活用すれば、仕事の能率はさらにアップされま
す。たとえば、こんな活用方法はどうでしょう。
数分単位で処理できる雑用をあらかじめリストアップしておきます。そして
すき間時間ができたら、そうした雑用を一つずつ片づけていくのです。﹁雑用の
234
圃罪ロブラス思考は潜在能力を引き出せる
雑用3
すき間時間を有効に活用すれば、仕事の能率がぐんと上がる。
リスト﹂も、すき間時間を利用してつ
くります。
。﹁すき間時間﹂を一気に
有効活用!
そのほか、仕事の手順をうまく設計
するのも、効果的な活用方法。プリン
トアウトの待ち時間、連絡・返事待ち、
来客の訪問時間設定など、うまく調整
して、すき間時間を一カ所にまとめて
しまうのです。
まとめたすき間時間で、手頃な作業
を片づける。あるいはすき間時間に昼
食を済ませてしまう。それが終わった
235
タイミングで、出力し終わったプリントアウトを見ながら連絡の返事を受けて
対応⋮。こうしたタイミングで、ものごとが進んでいけば、効率的なペースで
仕事をこなしていけるでしょう。
効率的な時間配分で能率を最大限に引き出す
○ベストタイムを中心にした時間配分を心がける
る。
4能率が上がる時間に重要な案件を処理すると、仕事全体の効率が高ま
U細かな作業の合間合間に発生する﹃すき間時間﹂をまとめる習慣をつ
O﹃すき間時間﹂を活用する﹄
けると、作業効率が上がると同時に、作業一つ一つへの集中力も高ま
”る。nF
236
罷司ブラス思考は潜在能力を引き出せる
自分の「ベストタイム」を
見つけよう
J
9:OO−冷誌饗出社
JJJlJJJJJ毎FJJJJJ︲剖,一一一F一・J一J且﹄・﹄・︲
叩加
j自己のIf
fifベスト伽
J:タイム!
12:OO-ff隷綴釦f
'
3
:
。
O
蚕
一
リ
'
4
:
・
・
誌
i
、
、
、
│
:
:
:
期
J
蕊
,
7
:
。
。
_
二
二
二
…
除
〆
可
タイム!》迄・'’
零:-薮;;筆_;銀:』鮭イ釧嚇坪〆
旧
:
.
。
曇
_
ず
19:OO−維鋪誇
零鐸§需蕊漁鍛獄溌識雛 !:.・群・‘'_『'.
嘩蝉 '_・睦.-.:'枠;'『';.;.蝿・蜂..;蕊嘩.−.
.姉職”簿蕊鴬溌:
“.、津.、趣誠.,揮蛎2.舞課-,
.
.
.
.
イ
‘
'
.
E
:
'
§
.
.
_
‐
議
琴
'
.
.
;
』
:
.
。
.
軍
.
‐
237
最も集中力を
要求される仕事
にあてる
脳が活発に
働かない時間は
単純作業に
あてる
L
溌渉織繊戦溌繁譲鵡灘蕊鯵鱗蕊一鰯共一説彰湛狸
トラブルこそプラス思考で
チャンスに変える!
。厳しい指摘にはどう対処すべきか?
失敗が許されないビジネスの局面で、緊張を強いられる会話シーンは少なく
ありません。
きゅう
自分のペースで話が進み、相手も賛同してくれているなら、問題はありませ
ん。問題は、相手からの思いがけない指摘の返答に窮し、しどろもどろになっ
てしまうこと。
用意していなかった資料について説明を求められた。伏せておきたかった事
実を相手が知っていた。その場で自分の誤りが発覚してしまった・・・など、ピン
チに陥る状況はいろいろあります。
238
嗣司詞ブラス思考は潜在能力を引き出せる
○ピンチを切り抜ける時間のつくり方
そんなピンチを上手にクリアする方法があります。
まず第一は、質問の内容を、相手に絞り込ませること。
﹁すみません、もう少し、ご質問の内容を絞っていただけますか﹂
﹁いくつかの疑問をご指摘いただきましたが、特にどの点についてお知りにな
りたいのでしょうか?﹂と、逆にこちらから質問して返すのです。
そうすることで、まず時間稼ぎができます。それと同時に、問題が全体でな
く一部に絞り込まれるので、個別的な対応で乗り切れる可能性も高まります。
野球のバッターが苦手な球をファウルボールでしのぐように、直接的な回答
をファウルボールで避けながら会話を進めていく、という方法もあります。た
とえば﹁ご質問の答えになっていないかもしれませんが⋮﹂と、遠回しな言い
方にする、つまり、ファウルボールにしてしまうのです。
相手が、質問でなく鋭い意見をぶつけてきたとしましょう。
239
そこで功を奏するのが﹁イエス・バット話法﹂。まず﹁イエス﹂、つまり、肯
定で相手の言葉を受け止める。それに続いて﹁バット﹂、つまり、逆説で自分の
言い分を述べるという方法です。﹁まったくあなたのおっしゃる通りです。しか
し、見方を変えると∼﹂と、反論を切り出すわけです。
頭ごなしに﹁あなたは間違っている!﹂と否定すると、相手はアタマにきて
反撃してきます。これでは、まとまる話もまとまりません。ですからこの﹁イ
エス・バット話法﹂でやんわりと切り返し、打開の道筋をつくっていくのです。
○トラブルをポジティブにとらえる
トラブルは、誰でも避けたいと思うイヤなものです。特に仕事上のトラブル
は、自分だけではなく会社の責任にまで発展してしまうことがあります。
しかし、トラブルも済んでしまえば、むしろ﹁いい肥やしになった﹂と、プ
ラス思考で考えることもできます。苦心して何とか乗り越えた時、﹁雨降って地
固まる﹂で、周囲の人との人間関係がいっそう強化されることが少なくありま
240
圃司詞ブラス思考は潜在能力を引き出せる
『
.
再
、.
せん。
トラブルを、このようにポジティブ
な結果へ結びつけるには、やはりプラ
ス思考が大切です。﹁こんなトラブル処
理に関わっていたくない﹂﹁トラブルか
ら逃げ出したい﹂などとネガティブに
考えているようでは進歩はありません。
。﹁イザという時﹂こそ
本性が見えている
ふだんは見えにくい、その人の本性
が、﹁イザという時﹂に見えることがあ
ります。トラブルに陥った時が、まさ
に﹁イザという時﹂。ふだんは立派なこ
241
1
1
、 刀
瞳
「トラブルも成長のための肥やし」とポジティブにとらえよう。
一Lい
とを言っているのに、イザという時になると、うろたえて何もできない人。そ
の逆の人もいます。ふだんは目立たないのに、イザという時、身を挺して事態
収拾に全力投球する人。ふだんからプラス思考を身につけていればこそ、イザ
という時に、ふんばりが効きます。
また、仕事上でのトラブルでは、得意先が被害を被って、怒っている場合も
﹁相手が怒っている矢先に顔を出したら、こつぴどく叱られる⋮﹂などとネガ
あります。
ティブに考えるのではなく、すばやく出かけていくことが大事です。まずは、
相手の怒りに対処しなくてはいけません。そうすれば、﹁すばやく対応してくれ
た。誠意がある人だな﹂という、あなたの好印象は相手の胸に刻み込まれるの
です。
回トラ認フル、クレームも絶好のビジネスチャンス!
こちらの主張を、お客さんに認めてもらえなかった。トラブルが原因で得意
242
団司詞ブラス思考は潜在能力を引き出せる
先との縁が切れてしまった。そんな場合、ビジネスパーソンとしてのあなたは
どう対応すればいいのでしょうか。
何より禁物なのは、相手が﹁NO﹂と言っているのに、しつこくアタックす
ること。しつこいのは相手の意志を無視していることになります。ですから、
韮茄
l
l
そ
J
i
1
1
I
さ
黒鈎恐﹄に崖崇孟
鳥貝
│
妄
撮
I
F
J
〆
4
J
転
J
J
孝能麓似陪
込rJL
まfJJI
るいJ蝋伽J
1
'
よ
i
l
1
砿
1
甑
j
せ
F
h
J
J
,
h
J
f
,
,
j
J
い
う
I
I
J
リ
ル
f
L
I
j
I
l
I
促
内
j
鮒
f
l
l
f
す
I
J
f
J
h
I
h
『
j
1
f
J
f
饗
H
f
J
J
F”丁
紫吻錐雨占顔琶︷臼八万F﹄右
243
J
霊
、
1
1
の
l
I
J
f
l
j
l
M
せ
;
1
1
1
1
霊
昌
Ⅱ
I絞ユ
レノJ
相手は、大変な不快感を抱くことになります。だからといって、黙って引き下
LJ
H
○
J
A
I
I
卜
〆、
にT
がってくるようでは、ビジネスとしては消極的すぎます。
﹁ビジネスは断られたところからスタート﹂と頭を切り替えるのです。
﹁今回はお役に立てませんでしたが、次回は、ご満足いただけるように、がん
ばります!﹂などと、いったん相手の﹁NO﹂を受け入れた上で、仕切り直し
てアプローチするのです。
すると、次回訪問したとき、相手が﹁いろいろ他社の商品も研究してみたけ
ど、君の提案してくれた商品のほうがよさそうだ﹂などとOKしてくれること
もあります。
﹁お客様の心をつかむ﹂という意味では、クレーム処理にも同じことがいえま
す。﹁文句や苦情を聞かされるのは不愉快なだけで何の得にもならない﹂、と思
っているようでは失格です。
クレームを上手に処理すれば、あなたの評価はグンとアップするのです。ク
レームは、あなたの力量をアピールするチャンスなのです。
244
回司冒ロブラス思考は潜在能力を引き出せる
イエス・バット話法で切り返す
'
雛
J
燕
i
蕊
i
蕊
Ⅱ
むやみやたらに反論しているだけでは
相手はさらに反撃してくる
呂
1
D
、
Ⅱ
最初に相手の意見を肯定し、
それに続いて、反論を切り出す。
そうしたほうが相手は納得しやすくなる
245
1︲︲1J
加勢閣率獅呼滅騨端郷翼盟滅AUM函
事を有利に運べる会話法を
身につけろ!
○相手の聞きたいこと、知っていますか?
営業マンは、商品のセールスポイントを力説します。﹁高機能です﹂﹁使いや
じょうぜつ
すいです﹂﹁高級です﹂﹁お買得価格です﹂などなど:.。
﹁積極的に売りたい﹂と田心えば思うほど、ついつい鏡舌になってしまいます。
ありとあらゆる部分について、その商品の素晴らしさをトークしてしまうこと
が少なくありません。
しかし、その鱗舌なトークは、売り込む側の一方的な理屈でしかありません。
﹁買う﹂﹁買わない﹂の結論を下すのは、買う側のお客さん。ですから、こちら
が﹁何を伝えたいか﹂でなく、﹁相手が何を聞きたいか﹂を軸に考える習慣が重
246
回ヨ詞ブラス思考は潜在能力を引き出せる
要です 。
○セールスポイントは絞り込む!
人間の脳が、商品の特長を記憶できる情報量には、限りがあります。
ですから、﹁あれも、これも﹂と商品の特長を並べ立てても、相手は覚えきれ
ません 。
たとえば、それがテレビCMだったとしましょう。一五秒で﹁あれも、これ
も﹂と特長を連呼するだけでは、結局、どれも印象に残りません。﹁特長?い
っぱいアピールしていたけど⋮、何だったつけ﹂と、せっかくの情報はぼやけ
てしまいます。
﹁この点を売り込みたい﹂と強く思う部分が、セールスポイント。セールスポ
イントは、ダラダラとたくさん並べるのは逆効果。そうではなく、多くの情報
を絞り込んで、一点に絞る。セールスポイントのアピールは、この﹁一点集中
主義﹂が最も効果的なのです。
247
そして、トークの冒頭、五分間に一点集中すれば効果的。二○八ページで述
べた通り、﹁人との出会い﹂は第一印象が大切です。ですからまず、出会いがし
らで一つのセールスポイントを重点的にアピール。そうするほうが﹁あれもこ
れも﹂とダラダラ羅列するよりも、ずっと深く相手の印象に刻み込まれます。
回迷っている相手には断定口調で判断を促す
私が紳士服店でブレザーを買いに行った時のことです。
同じデザインで色は黒と紺とベージュがあります。そのうちの一着を買って
帰りたいのですが、目移りして決心がつきません。
そこで店長が、私にこんなふうにアドバイスしました。
﹁阿奈さんは講演のお仕事ですよね。それでしたら、黒でビシッと決められた
ほうがよろしいでしょう。黒という色は人の気持ちを落ち着かせる効果があり
ますの で ⋮ ﹂ 。
このようにハッキリ断定されると、迷っていた私の気持ちは﹁なるほど、じ
248
圃罰詞ブラス思考は潜在能力を引き出せる
?
まつきり断定することで、交渉を有利に進めることができる。
やあ黒に決めた﹂とすんなりと、店長
のトークを受け入れます。
ロビジネス交渉で有効な
﹁断定話法﹂
ちょっと慎重すぎる人。言い換える
と、ちょっと臆病な人ほど、ものごと
をハッキリと断定することを好みませ
ん。意見を求められても、もし間違っ
ていたらどうしようと考え、﹁たぶん○
○ではないでしょうか⋮﹂﹁○○ではな
いかと思いますが:.﹂﹁よくわかりませ
んが、○○だと思います﹂と、奥歯に
ものがはさまったようなあいまいな言
249
い方をしてしまいます。
しかし、相手に同意を求めたい、意に沿った判断をしてほしい、という場合
は、こんなあいまいな言い方では失格です。
先ほどの話に戻りますが、私が、どれにしようかと迷っていたブレザーの買
い物の時です。迷っているとき、相手から﹁答えはこれしかない!﹂﹁これで決
まり!﹂と断定されると、迷いのエネルギーが消し飛んでしまいます。迷って
いた気持ちは断定されたほうへ一挙に転化され、驚くほど素直に従ってしまう
のです。
これがビジネスなどの交渉で用いられる﹁断定話法﹂。強い言葉で相手を一挙
に誘導する。いわば暗示効果です。こうしたテクニックを巧みに組み合わせれ
ば、驚くほど効果的に相手を誘導することができます。
○相手の気持ちを誘導する﹁終末効果﹂
﹁断定話法﹂のほかに、﹁一一者択一法﹂と﹁終末効果﹂を使った会話テクニック
250
園罰冨ロブラス思考は潜在能力を引き出せる
も紹介しておきましょう。﹁二者択一法﹂は、相手の判断を促す時に、﹁||つの
うち、どっちにしますか?﹂と、どちらかを選ばせる方法です。
いくつかの商品を前にして﹁どれにしようか﹂と迷っているお客さんに対し
て、﹁どれになさいますか?﹂と決めさせようとしたら相手はよけいに迷ってし
まいます。
しかし、﹁AとBがお似合いですよ。どちらになさいますか?﹂と一一つに絞っ
て聞くとどうでしょうか。相手は無意識で二つのうちからどちらかを選びます。
つまり、判断が﹁二者択一﹂に絞られてしまうわけです。
二者択一法に﹁終末効果﹂を組み合わせたのが、次の方法です。
たとえば、あなたが意中の女性を食事に誘いたいとします。そこで﹁食事に
つき合ってくれる?それとも帰る?﹂という順序で聞くとどうでしょう。相
手は﹁うん、帰る﹂と、答えがちです。会話の流れとしてそのほうが自然だか
らです 。
そういう言い方ではなく、﹁もう帰る?それとも食事につき合ってくれる?﹂
251
の順序で聞けば、﹁うん、食事につき合ってもいいわよ﹂の返事を引き出しやす
くなるのです。このように人は最後に聞いた言葉に、より敏感に反応する心理
を持っているのです。ですから、相手に﹁そうしてもらいたい﹂ことは最後に
言うと効果的なのです。
相手の判断を思ったほうへ促すには
○セールスポイントは一つに絞り込む
て退屈な話は相手に悪印象を与える。
3あれもこれも説明したいというのは、あくまでこちら側の都合。長く
○︾剛定的な口調を活用する
与ためらう相手を決断に導くには、Jあいまいな言葉づかいは禁物。断定
口調でキッパリ判断を促す。JⅡ
252
罷司ブラス思考は潜在能力を引き出せる
‐セールスポイントを一
一つに絞る
セールスポイントが多すぎると…
お買得価格です実用的です
お手頃です
おしゃれです
多機能です最先端です高級です
使いやすいです
?
●
○
‐
■■圃巳雛粁かF一一
セールスポイントを絞る
//使いやすいです
∼〆
_
一
旦
=
、
=Ⅱ
253
際立った特長として
強調され、いっそう
魅力的に受け止め
られる
○
がJニーー
嚇副︾笠難蕊灘や儒蕊
□﹁即座に行動する﹂習慣を身につける。
口自分のベストタイムを知り、重要な用件をそこに重点的に配分する。
□﹁すき間時間﹂を有効活用する。
□厳しい指摘や、質問にも、うまく対処できるスキルを身につける。
口トラブル、クレームも、前向きにとらえて積極的に取り組む。
口何かをアピールする時、セールスポイントはまず一つに絞る。
口迷っている相手には、断定口調で判断を促す。
口三者択一法﹂﹁終末効果﹂など、相手を誘導するスキルを身につける。
254
●著者紹介
阿奈靖雄大阪府生まれ。
株式会社クリエイトANA代表
取締役。「プラス思考」講演家。
「プラス思考の習慣・成功法」
をテーマに、全国津々浦々の
講演会場を奔走。日本に「プ
ラス思考」を定着させたくプラ
ス思考のカリスマ>でもある。
代表作「「プラス思考の習慣」
で道は開ける」(PHP文庫)は
30万部突破のベストセラー。
著書、講演会講師実績多数。
●編集協力/有限会社パケット
●イラスト/瀬川尚志
●デザイン/高橋デザイン事務所
●DTP製作/ディーキューブ
≧。やりM”(が)〃
7日間で新しい自分に変わる
肪卵
H茄収6
著者
阿奈靖雄
発行者
永岡修一
株式会社永岡書店
発行所
〒176-8518東京都練馬区曽壬上1-7-14
代表念03(3992)5155編集志03(3992)7191
印刷
製本
図書印刷
コモンズデザイン・ネットワーク
ISBN978-4-522-47597-3COl76
落丁本・乱丁本はお取り替えいたします。②
Fly UP