...

182KB pdfファイル

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

182KB pdfファイル
平成24年度
事務事業№
302202
版 数
1
第
版
平成24年5月2日
設定日
CS-MBO(計画設定シート)
部長級
次長級
課長級
補佐級
係長級
供 覧
作成者
担当部・課
健康福祉部 いきいき推進課
係(施設)名
改定日
事務事業名:
CS-MBO名
品質目標
選定理由
市民等
からの
要望事項
目標達成
に向けての
改善すべき
課題
介護給付係
介護保険料賦課徴収事業
0
B
困難度
CS-MBO責任者
伊東 孝
介護保険料の負担の公平性を確保するために収納率を向上させる。
・介護保険料の収納率の向上を図ることにより、介護保険料負担の公平性を確保する。
・介護保険料の滞納を減らし、サービスの給付制限を受ける被保険者を増やさないようにする必要がある。
介護保険制度を健全に運営する上で、公平に介護保険料を納付する必要がある。
1
・滞納額が大きくなると収めるのが困難になるので、納付意欲低下を防ぐためにも滞納初期段階での解消を図る必要がある。
・滞納者に対し、文書による通知のほか、訪問及び電話による催告を行い、収納率の向上を目指す必要がある。
・現時点では、介護が必要な身体状態ではない方も、介護保険制度への理解を深めていただき保険料を納めていただく必要がある。
・システムの変更に伴い、収納課・国保年金課での納付状況等の確認作業が複雑となったため、共通の未納者を見落としてしまうことか
ら、連携を密にする必要がある。
指 標 区 分
指 標 名 (上段)
管理・目標 成果・活動
№ 指標種別 指標種別
指標性質
➊ 管理指標 成果指標
累計
計 算 式 ・ 説 明 (下段)
単位
現年度分保険料収納率
指
標 ➋ 目標指標 成果指標
数
➌ 目標指標 活動指標
値
24年度保険料収納額÷24年度保険料賦課額(調定額)(3月末時点)
%
滞納繰越分収納率
累計
滞納繰越保険料収納額÷滞納繰越保険料賦課額(調定額)
%
件
訪問・電話催告件数
20.0
17.9
20.0
450
432
500
累計
➎ 目標指標 活動指標
累計
催告書の発送回数
回
6
10
10
日
5
6
7
夜間納付相談の実施
目
標
設
定
・
実
績
P
L
A
N
№
➊
➋
➌
➍
➎
測
定
方
法
四半期目標
四半期目標
四半期目標
四半期目標
四半期ごとの目標設定と目標を達成するために行う計画
第3四半期(12月末)
四半期目標
四半期目標
前年同期
前年同期
10.0 四半期目標 15.0
14.0 四半期目標
四半期目標
四半期目標
前年同期
103
356
308
四半期目標
四半期目標
前年同期
3
7
7
四半期目標
四半期目標
前年同期
2
5
4
四半期目標
1 24年度保険料収納額÷24年度保険料賦課額
2 滞納繰越保険料収納額÷滞納繰越保険料賦課額
3 介護保険料滞納者への訪問及び電話催告件数
4 催告書の発送件数
5 夜間納付相談の実施日数
時期
5月・8月
6月
実
施
計
画
夜間納付相談の実施日数
第2四半期(9月末)
前年同期
前年同期
10.0
前年同期
119
前年同期
3
前年同期
3
内 容
現年度分を中心にした催告書を発送
この
て、
第4四半期(3月末)
前年同期
97.5
前年同期
20.0
前年同期
500
前年同期
10
前年同期
7
97.3
17.9
432
10
6
この
ス」
口」
ち、
明ら
なっ
な費
下さ
6
「品
また
成で
い。
(今
シー
図っ
7
時期
10月
内 容
現年度分を中心にした催告書を発
送
サービス利用中の滞納者を把握し納
10月・12月 夜間納付相談の実施
付勧奨を行う
5月・6月
・8月
夜間納付相談の実施
10月
6月・7月
催告書を発送及び集中戸別訪問実
施
11月
8月
「広報よしかわ」に制度周知の掲載
12月
随時
介護認定申請者に滞納保険料があ
る場合に納付勧奨を行う
随時
随時
督促状の発送、電話による納付交渉
随時
偶数月
6月以降年金支給日に合わせて戸別
訪問を行う
情報の共有化を図るためミーティング
の実施
毎朝
4
5
催告書の発送回数
➍ 目標指標 活動指標
2
部長
3
吉川
は、
長級
指標実績・計画
平成22年度 平成23年度 平成24年度 等に
また
実績値
実績値
計画値
しま
97.5
97.3
97.5
ては
た結
い。
介護保険料滞納者への納付交渉件数
累計
この
指標
目標
偶数月
毎朝
「広報よしかわ」に制度周知の掲載
サービス利用中の滞納者を把握し
納付勧奨を行う
催告書の発送及び集中戸別訪問実
施
介護認定申請者に滞納保険料があ
る場合に納付勧奨を行う
督促状の発送、電話による納付交
渉
年金支給日に合わせて戸別訪問を
行う
情報の共有化を図るためミーティン
グの実施
時期
内 容
2月
「広報よしかわ」に制度周知の掲載
2月
現年度分を中心にした催告書を発送
2月・3月 夜間納付相談の実施
年度
期で
四半
して
一測
無い
3月
催告書の発送及び集中戸別訪問実施
8
随時
介護認定申請者に滞納保険料がある
場合に納付勧奨を行う
随時
督促状の発送、電話による納付交渉
指標
番号
ます
例1
測定
例2
こま
を設
50
偶数月
毎朝
年金支給日に合わせて戸別訪問を行
う
情報の共有化を図るためミーティング
の実施
Copyright(C)2012 Yoshikawa city hall.all rights reserved
Fly UP