...

保健のページ

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

保健のページ
 Health Information Health Information Health Information Health Information Health Information Health Information 保 健 のページ
健康がいちばん!
■第二次市食育推進計画を推進中
上になることが報告されています。
ルコール依存症になる確率が3倍以
■4月は未成年者飲酒防止月間です!
るといわれ、成長 期の体にとって危
●ノンアルコール飲料も
21
②アルコール依存症
険なものです。未成年者が飲酒をし
未成年者の飲酒は、未成年者飲酒
禁止法により禁止されています。ア
てはいけ ない理 由 を 正し く 理 解 し、
てから
歳を過ぎ
お酒を飲み始めた年齢が 歳以下
の場合、 歳以上の場合と比べ、ア
勧 め られて も 断 り ま しょう。ま た、
15
40
■歯科医による歯科訪問健康診査
□ 対 象 … 市 内 在 住 の 歳 以 上の
在宅寝たきり者などで、歯科医院へ
の通院が困難であり、訪問による歯
□料金…無料
科健康診査ができる人。家族の立ち
会いが必要
倉敷歯科医師会☎422‐2122
■妊婦の歯周病検診 おやこ健康 手帳と同時に妊婦歯
科検診依頼票を交付しています。 □ 対 象 … 市 内 在 住 の 妊 婦 □ 料
金…無料
市保健所健康づくり課健康増進セ
ンター☎434‐9866
分。別途材料費 600 円)
●申し込み…
受け付け中
お出かけ運動教室
ストレッチ、筋力づくりなど。初回と最終
回に体力測定を実施。無料。ヘルスチェッ
ク不要
●日時…6月1日~ 29 日の毎週㈭ 14 時
~ 15 時(全5回)
●場所…倉敷北児童
センター ●定員…30 人 ●申込期間…
4月6日㈭~5月10 日㈬。多数の場合は
抽選
健康づくり運動教室
プール開放、ゆる体操~ゆるめて健康!、
ストレッチ&ボールなどを実施。詳しくは、
問い合わせを。
●場所…くらしき健康福祉プラザ4階 ●
料金…1回 515 円(3時間以内。トレーニン
グジム・プール利用可)
ヘルスチェックを受けてみませんか?
詳しくは、問い合わせを。
◆特定保健指導も随時受け付け中!
(要
利用券)
くらしき健康福祉プラザ健康づくり事業
☎434‐9875
20
60
以上の疾患と関連があ
周りの大人が安易に飲酒を勧めない
ノンアルコール飲料は、本物のビー
ルやカクテルに近い味になっており、
21
ルコールは
ことが大切です。市では、市健康増
があります。販売店ではノンアルコー
未成年者の飲酒の引き金となる恐れ
成年者の飲酒率を0%にする」とい
ル飲 料 を 購 入 す る 場 合
進計画「健康くらしき ・Ⅱ」で「未
う指標を掲げて啓発を行っています。
も 年 齢 確 認 を 行い、未
成 年 者 は購 入できない
●未成年者の飲酒と関連が深い疾患
①急性アルコール中毒
ようにしています。
初めての人はヘルスチェック
(要予約・
3,086 円)を受けてから参加を。
栄養セミナー「バランスの良い食事」
●日時…4月 20 日㈭ 10 時~ 13 時 ●
場所…くらしき健康福祉プラザ4階 ●内容
…手軽にバランスの良い食事を取るこつを
学ぶ調理実習 ●講師…島村浩美氏 ●
定員…30 人 ●料金…515 円(別途材料
費 600 円)
●申し込み…受け付け中
休養セミナー「大人のための ぬりえセラ
ピー」
●日時…4月 27 日㈭ 13 時半~ 15 時 ●場所…くらしき健康福祉プラザ4階 ●内
容…色と自分の気持ちの関係を学ぶ ●
講師…槙原聡美氏 ●定員…30 人 ●
料金…515 円 ●申し込み…受け付け中
健康づくり実践セミナー「健康習慣はじ
め隊!
!」
●日時…5月11日~7月13 日の毎週㈭
10 時〜 12 時(全 10 回)
。6月1日は 14 時
~ 16 時。6月8日は 10 時~ 13 時 ●場
所…くらしき健康福祉プラザ4階 ●内容
…健康習慣の講話、運動、調理実習 ●
定員…30 人 ●料金…4,628 円(全 10 回
ール濃度が上昇し、運動
血中アおルうコ
と
失調や嘔吐を伴った意識障害が起こ
■健康づくり事業
☎434‐9820
今後の厚生労働行政の企画や立案の基礎
資料を得るため、6月1日現在を基準に実施さ
れる国の重要な統計調査です。市内の対象は、
国勢調査区の中から無作為に抽出された全国
1,106 地区のうち4地区の世帯です。世帯の
保健・医療・福祉・年金などの状況について
調査します。4月中旬から調査員が訪問しま
すので、協力をお願いします。
市保健所保健課総務係☎434‐9800
市保健所健康づくり課健康管理係
■国民生活基礎調査を実施
り、生命に危険が迫った状態です。
食を通じて、市民の皆さんが、生涯にわた
り心身共に健康で、豊かな人間性を育むこと
ができることを目指しています。平成 28 年度
からは若い世代への食育や糖尿病予防を強化
し、関係団体などと一緒に、食育が地域に広
がるよう取り組みを進めています。
●適正体重を維持して生活習慣病を予防
BMI(体格指数)を計算すると、
「痩せ」
・
「標準(適正体重)」
・
「肥満」を判定できます。
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
BMIが18.5 未満は「痩せ」で低栄養にな
る恐れがあり、25 以上は「肥満」で生活習
慣病の危険因子です。18.5 以上25 未満の標
準を目指しましょう。
詳しくは、市ホームページ食育ポータル http:
//www.city.kurashiki.okayama.jp/syokuiku/
で。
市保健所健康づくり課食育推進係☎43
4‐9868
Kurashiki 2017. 4
26
Health Information Health Information Health Information Health Information Health Information Health Information 犬の登録と
狂犬病予防注射
トピックス
□対象…生後 91日以上の犬 □
料金…既登録犬は 3,050 円(注射
料 2,500 円、注射済票交付手数料
550 円)
。未登 録犬は登 録手数料
3,000 円が別途必要
くらしの情報
施設
相談
保健
地域情報
倉敷地区
1日㈯
庄支所
13:00 〜 13:40
山地公民館
13:55 〜 14:05
庄パークヒルズ4号公園14:20 〜 14:30
2日㈰
9:30 〜 10:10
備中県民局
本庁東側駐車場 10:30 〜 11:30
茶屋町公民館
12:00 〜 12:50
3日㈪
老松小学校西門 13:00 〜 13:20
大高小学校北門西側13:35 〜 13:55
上富井公民館
14:10 〜 14:30
4日㈫
北中学校正門
13:00 〜 13:10
福井公民館
13:00 〜 13:15
三田公民館
13:20 〜 13:30
生坂公民館
13:40 〜 13:50
生坂ハイツ公民館 14:00 〜 14:05
西坂台グリ−ンライフ集会所14:15 〜 14:25
5日㈬
春日会館 13:00 〜 13:15
中洲小学校東門 13:00 〜 13:25
倉敷北児童センター13:30 〜 13:50
倉敷西公民館
13:40 〜 13:50
西岡会館
14:05 〜 14:15
東酒津公民館
14:05 〜 14:15
東中学校正門
14:30 〜 14:50
6日㈭
東小学校正門
13:30 〜 13:45
大島会館 14:00 〜 14:10
羽島公民館
14:25 〜 14:40
7日㈮
新田公民館
13:00 〜 13:20
倉敷ハイツ自治会館13:35 〜 13:45
西田公民館
13:55 〜 14:00
中帯江公会堂
14:10 〜 14:20
9日㈰
市保健所南側駐車場
11:40 〜 12:40
10 日㈪
岡山西農協粒江支店13:00 〜 13:10
天城小学校南門 13:25 〜 13:40
天城台集会所
13:50 〜 14:00
有城公民館
14:10 〜 14:15
多津美公民館
14:25 〜 14:35
11 日㈫
中島憩の家
13:00 〜 13:15
西阿知公民館
13:30 〜 13:55
西原公民館
14:10 〜 14:30
12 日㈬
片島公民館
13:00 〜 13:10
巻倒公民館
13:20 〜 13:25
小溝公民館
13:40 〜 13:50
中島小学校体育館前14:05 〜 14:20
13 日㈭
倉敷北公民館
13:00 〜 13:15
鳥羽公民館
13:30 〜 13:40
倉敷イト−ピア集会所13:55 〜 14:00
松島公民館
14:15 〜 14:25
犬の登録は生涯1回、狂犬病予防注射は毎年1回必要です。ブリーダーなどで
犬を飼養している場合も犬の登録・狂犬病予防注射を受けさせる義務があります。
動物病院で注射を受ける場合は、必ず登録・注射済票の交付を受けてください。
市保健所生活衛生課動物管理係☎434‐9829
児島地区
6日㈭
唐琴公民館
13:00 〜 13:10
琴浦東小学校正門 13:25 〜 13:35
白尾消防機庫前 13:50 〜 13:55
惣佐池公園
14:10 〜 14:15
琴浦北小学校前 14:30 〜 14:35
8日㈯
郷内小学校尾原分校13:00 〜 13:05
郷内公民館
13:20 〜 13:40
串田公民館
13:50 〜 14:00
曽原公会堂
14:15 〜 14:25
福江公会堂
14:35 〜 14:40
9日㈰
児島支所裏駐車場 9:30 〜 11:00
12 日㈬
琴浦中学校南側 13:00 〜 13:05
和井田自治会館 13:15 〜 13:20
児島文化センター 13:35 〜 13:50
赤崎憩の家
14:00 〜 14:15
13 日㈭
上の町集会所
13:00 〜 13:10
市営中山団地集会所13:20 〜 13:25
児島集会所
13:35 〜 13:45
板池公会堂
13:55 〜 14:05
稗田八幡宮
14:15 〜 14:30
14 日㈮
大畠自治会館
13:00 〜 13:05
下津井憩の家
13:20 〜 13:25
下津井公民館
13:35 〜 13:50
菰池団地2丁目集会所14:00 〜 14:05
通生寺田公会堂 14:15 〜 14:20
本荘公民館
14:30 〜 14:35
宇野津公会堂
14:50 〜 14:55
玉島地区
3日㈪
南浦消防機庫
13:00 〜 13:05
玉島黒崎公民館 13:20 〜 13:35
玉島南小学校南側 13:45 〜 14:00
玉島西公民館 14:10 〜 14:25
柏台集会所
14:40 〜 14:50
赤崎公会堂
15:05 〜 15:10
4日㈫
岡山西農協穂井田出張所跡
13:00 〜 13:10
陶中公会堂
13:20 〜 13:30
長尾百々公会堂 13:40 〜 13:50
長尾小学校正門 14:00 〜 14:10
上之町消防機庫 14:20 〜 14:30
7日㈮
神前神社南口
13:00 〜 13:10
玉島北公民館
(別館)13:20 〜 13:35
陽海山集会所
13:50 〜 14:00
島地公会堂
14:15 〜 14:30
8日㈯
玉島商業高校野球場入口
13:00 〜 13:20
玉島支所駐車場 13:30 〜 14:30
市立玉島高校正門 14:40 〜 14:50
10 日㈪
乙島畑公会堂
13:00 〜 13:10
乙島北泉公会堂 13:20 〜 13:30
乙島坂田町公会堂 13:45 〜 13:55
乙島高崎公会堂 14:05 〜 14:15
上成小学校体育館前 14:30 〜 14:40
上成福島公会堂 14:50 〜 15:00
水島地区
2日㈰
水島支所
9:30 〜 11:00
連島公民館
11:30 〜 12:30
3日㈪
水島小学校正門 13:00 〜 13:15
中畝ふれあい会館 13:30 〜 13:45
南畝公民館
13:55 〜 14:05
五福小学校南門 14:20 〜 14:30
南亀島第一公園 14:45 〜 14:55
4日㈫
福井公民館
13:00 〜 13:15
江長公民館
13:30 〜 13:45
茂浦公民館
14:00 〜 14:15
四福小学校南門 14:30 〜 14:45
10 日㈪
二福小学校西門 13:00 〜 13:30
福田南公民館
13:45 〜 14:05
三福小学校広江門 14:20 〜 14:30
コスモタウン広江集会所
14:40 〜 14:50
11 日㈫
連島公民館
13:00 〜 13:25
鶴新田会館
13:40 〜 14:05
亀島旭町公民館 14:20 〜 14:35
12 日㈬
巻倒公民館
13:20 〜 13:25
船穂地区
1日㈯
柳井原消防機庫前 13:00 〜 13:10
又串コミュニティーハウス
13:25 〜 13:40
船穂公民館
13:50 〜 14:10
中新田公会堂
14:20 〜 14:35
鶏尾共撰場前
14:55 〜 15:00
真備地区
9日㈰
上郷公会堂
10:00 〜 10:05
公民館薗分館
10:15 〜 10:35
公民館岡田分館 10:45 〜 11:05
公民館川辺分館 11:15 〜 11:35
真備支所
13:00 〜 13:20
真備公民館
13:30 〜 13:45
本郷公会堂
13:55 〜 14:00
公民館服部分館 14:15 〜 14:20
公民館呉妹分館 14:30 〜 14:45
池之上公会堂
15:00 〜 15:05
14 日㈮
西谷公会堂(下二万)
13:30 〜 13:35
プラザ坪田
13:45 〜 13:50
公民館二万分館 14:05 〜 14:15
大上公会堂
14:25 〜 14:30
若葉台団地集会所 14:45 〜 14:50
狂犬病とは…
狂犬病ウイルスに感
染した犬などにかまれ
たりすることで感染する病気です。
発症すれば 100 ㌫死亡するとさ
れ、世界中で年間約5万人が亡く
なっています。
狂犬病予防注射は飼い主の義務です
27
Kurashiki 2017. 4
Health Information Health Information Health Information Health Information Health Information Health Information すこやか子育て
〜健康診査と教室〜
■1歳6カ月児健康診査
身体測定、内科・歯科健診、保健・歯科指導、栄養相談、
アレルギー健診。無料
●対象…平成 27 年9月生まれ(真備は 27 年8月・9月
生まれ)
●持参品…おやこ健康手帳、健康診査受診票、アレル
ギー健診用問診票
●受付日時・場所…13 時〜 14 時 【倉敷】26 日㈬・27 日㈭、市保健所
【児島】5日㈬、児島保健福祉センター
【玉島】7日㈮、玉島保健福祉センター
【水島】18 日㈫、水島保健福祉センター
【真備】20 日㈭、真備保健福祉会館
倉敷☎ 434-9822・児島☎ 473-4371・玉島☎ 5228113・水島☎ 446-1115・真備☎ 698-5111 の各保健
推進室
■2歳児歯科健康診査
歯科健診、歯科指導、フッ素塗布(希望者のみ)
。無料
●対象…平成 27 年3月生まれ
●持参品…おやこ健康手帳、歯ブラシ、健康診査票、
フッ素塗布に関する調査票
●受付日時・場所 【倉敷】10 日㈪9時半〜 10 時半・13 時半〜 14 時、市
保健所
【児島】5日㈬9時半〜 10 時、児島保健福祉センター
【玉島】7日㈮9時半〜 10 時、玉島保健福祉センター
【水島】17 日㈪ 13 時〜 13 時半、水島保健福祉センター
市保健所健康づくり課健康管理係☎ 434-9820
■3歳児健康診査
身体測定、内科・歯科健診、保健・歯科指導、栄養相談、
尿検査など。無料
●対象…平成 25 年 10 月生まれ
●持参品…おやこ健康手帳、健康診査受診票、尿
●受付日時・場所…13 時〜 14 時
【倉敷】12 日㈬・13 日㈭、市保健所
【児島】6日㈭、児島保健福祉センター
【玉島】11 日㈫、玉島保健福祉センター
【水島】19 日㈬、水島保健福祉センター
倉敷☎ 434-9822・児島☎ 473-4371・玉島☎ 5228113・水島☎ 446-1115 の各保健推進室
■離乳食教室
●対象…離乳食を開始する生後 5 カ月前後
●持参品…おやこ健康手帳、筆記用具
●日時・場所…10 時半〜 12 時
(受け付け 10 時 15 分〜)
【倉敷】3日㈪、市保健所
【児島】14 日㈮、児島保健福祉センター
市保健所健康づくり課食育推進係☎ 434-9868
■子育てはじめの一歩教室
●対象…生後6カ月までの乳児と保護者 ●持参品…おやこ健康手帳、バスタオル ●受付日時・場所…午前受け付けは9時半〜 10 時、午
後受け付けは 13 時半〜 14 時
【倉敷】28 日㈮午前、市保健所
【児島】25 日㈫午前、児島保健福祉センター
【玉島】19 日㈬午後、玉島保健福祉センター
【水島】27 日㈭午後、水島保健福祉センター
【真備】17 日㈪午前、真備保健福祉会館
倉敷☎ 434-9822・児島☎ 473-4371・玉島☎ 5228113・水島☎ 446-1115・真備☎ 698-5111 の各保健
推進室
■子どものための歯の教室
歯(口)の話、歯科健診、歯科相談など。1歳になる
ころにぜひ参加を。無料
●対象…0歳~就学前の乳幼児と保護者
●持参品…歯ブラシ(歯磨き指導希望者のみ)
●受付日時・場所…21 日㈮9時半~ 10 時、市保健所
市保健所健康づくり課健康管理係☎ 434-9820
子育て
コラム
幼児健康診査を受けましょう
子育ての悩みは子どもの成長
によって変化していきます。言葉
が増えなかったり、トイレトレー
ニングがうまく進まなかったりし
たとき、具体的にどう対応したら
いいのか悩むことがあると思い
ます。市が実施している1歳6カ
月児・3歳児の健康診査では、
子どもの体の健 康状態や心身
の発達を確認するだけでなく、育児で気になる事、食
事や歯の健康に関する事などへの具体的なアドバイス
を受けることができます。また、同じ月齢の子どもの様
子が分かり、これからの育児について考える機会にも
なります。
対象の子どもには案内を郵送しています。指定され
た日に受診できない場合は、他の開催日・会場でも受
診できるので、問い合わせてください。
市保健所健康づくり課健康管理係☎ 434‐9820
愛の献血
400 ㍉㍑献血に協力してください。
□日時…4月 24 日㈪9時半~ 11 時、
12 時~ 15 時半 □場所…本庁
Kurashiki 2017. 4
28
Health Information Health Information Health Information Health Information Health Information Health Information
休日・夜間当番医
トピックス
休日当番医 内科系 9:00 〜 17:00
夜間当番医
内科系 20:00 〜 22:00(診察時間厳守)
※事前に宿直室(本庁☎ 426-3033・児島☎ 473-1111・
▶テレホンガイド児島☎ 472-1123
玉島☎ 522-8110・真備☎ 698-1112)で変更の確認を。
▶テレホンガイド玉島☎ 522-1123
★印…小児患者を小児科医が診察
※ 19:00 からお知らせ
●外来のみ ●急患のみ ●保険証持参
くらしの情報
4/ 2㈰
急患センター 地図①
■井上胃腸科外科医院
☎ 444-2772(連島中央)
内科・小児科 ☎ 425-5020(新田)
■児島聖康病院〔外科のみ〕☎ 472-7557(児島下の町) ▶㈰ ㈷ ㉁= 9:00 〜 12:30、13:00 〜 17:00(内科医・
■やまもとクリニック
☎ 473-5151(児島元浜町) 小児科医が診察)
■もりや小児科医院
☎ 522-7055(玉島)
▶夜間= 20:00 〜 23:00(内科医が診察)
■箭田クリニック
☎ 697-1710(真備町箭田)
倉敷歯科衛生センター診療所 地図②
4/ 9㈰
施設
■天寿堂 林医院
☎ 428-1036(藤戸町天城) ㈰㈷㉁= 10:00 〜 12:00、13:00 〜 15:00 ☎ 422-2122
★児島市民病院〔外科含む〕☎ 472-8111(児島駅前) (昭和)
☎ 528-3030(玉島勇崎)
■守谷整形外科医院
☎ 698-5050(真備町有井)
■源医院
4/16 ㈰
相談
■藤野内科循環器科医院 ☎ 426-1143(浜ノ茶屋)
★児島中央病院〔外科含む〕☎ 472-1611(児島小川町)
■西崎内科医院
☎ 526-6200(新倉敷駅前)
☎ 698-4621(真備町有井)
■平松整形外科医院
4/23 ㈰
■よしみつ小児科医院
☎ 434-2221(五日市)
★児島市民病院〔外科含む〕☎ 472-8111(児島駅前)
■藤田医院
☎ 522-2009 (玉島中央町)
■まきび病院
☎ 698-6511(真備町箭田)
保健
4/29 ㈷
地域連携小児夜間・休日診療(毎日 24 時間体制)
■倉敷中央病院(小児科)☎ 422-0210(美和)
■川崎医科大学付属病院(小児科)☎ 462-1111(松島)
地域情報
■倉敷紀念病院
☎ 465-0011(中島)
■庵谷医院
☎ 485-0057(林)
■児島第一診療所〔外科のみ〕☎ 472-2555(児島味野)
歯科当番医(児島・玉島地区)
■やまな内科整形外科〔内科のみ〕☎ 472-3012(児島下の町)
■玉島病院
☎ 522-4141(玉島乙島)
※事前に宿直室(児島☎ 473-1111・玉島☎ 522-8110)
で変更の確認を。
4/30 ㈰
■倉敷第一病院
☎ 424-1000(老松町)
児島地区■ 10:00 〜 12:00、13:00 ~ 15:00
■渡部医院
☎ 428-0113(茶屋町)
玉島地区■
10:00 〜 12:00、13:30 〜 15:00
■チクバ外科胃腸科肛門科 ☎ 485-1755(林)
病院〔外科のみ〕
4/ 2㈰ ■大滝医院
☎ 477-7649(児島田の口) ■あかり歯科クリニック ☎ 472-8030(児島駅前)
■藤沢脳神経外科病院
☎ 528-3111(玉島勇崎)
■長尾歯科医院
☎ 525-2500(玉島爪崎)
★まび記念病院
☎ 698-2248(真備町川辺)
5/ 3㈷
4/ 9㈰
■古谷歯科医院
■水島第一病院
☎ 444-5333(神田)
★児島中央病院〔外科含む〕☎ 472-1611(児島小川町) ■吉川歯科医院
■玉島協同病院
☎ 523-1234(玉島柏島)
4/16 ㈰
■平川歯科医院
■水島協同病院
☎ 444-3211(水島南春日町) ■渡辺歯科医院
■児島聖康病院〔外科のみ〕☎ 472-7557(児島下の町) 4/23 ㈰
■倉敷シティ病院
☎ 472-7111(児島阿津)
■おさき歯科
■玉島第一病院
☎ 526-5511(玉島)
■香西歯科クリニック
5/ 4㈷
5/ 5㈷
4/30 ㈰
■水島中央病院
☎ 444-3311(水島青葉町)
■和井田歯科医院
★児島市民病院〔外科含む〕☎ 472-8111(児島駅前)
■玉島中央病院
☎ 526-8111(玉島阿賀崎) ■しんくら歯科医院
29
Kurashiki 2017. 4
☎ 472-2157(児島小川)
☎ 525-0755(玉島阿賀崎)
☎ 472-8139(児島赤崎)
☎ 522-2234(玉島中央町)
☎ 477-4848(児島田の口)
☎ 522-1184(玉島柏島)
☎ 474-6674(児島下の町)
☎ 523-0418(新倉敷駅前)
Fly UP