...

講義5(補) 事業継続

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

講義5(補) 事業継続
工業システム概論
講義5(補)
事業継続
1 製造業のシステムの特質
1 自社だけではモノ造りができない
多くの企業が協力企業に部品製造や原料資材供給を委託
販社や販売代理店が販売を担当
2 生産はグローバル化している
国際的なサプライチェーンマネジメント
3 グローバルレベルでの国内外の会社と連携し
生産、調達、物流、販売のシステム化が必須
トヨタのWARP
(Worldwide Automotive Real-time Purchasing)
1
2 トヨタ等のグローバル化の流れ
日経新聞記事(2011年1月4日)
排出ガス規制や原油高の影響で米国で日本車の販売が急増
貿易摩擦の深刻化
輸出から現地生産に切り替える
1982年:日本メーカーとして初めて米国で乗用車生産
1984年:トヨタとGMが合弁生産
85年プラザ合意を受けて、円高
競争力維持のため、東南アジア、中国へ工場移転
中国、インド等の経済発展で購買力向上
多くの製造業が地産地消でコストを下げるために海外進出
グローバル化の加速
2
3 サプライチェーンマネジメント
1 情報システムを活用し、営業拠点や取引先から需要に関する情報を
収集し、最適な生産量や部材メーカーへの発注量を決定する。
2 製品を顧客に迅速に供給する一方で、在庫を適正に保つ。
3 在庫の過剰を防止し、コスト理由で極力削減するので、地震等の災害で
部品や材料の供給が停止すると完成品メーカーの生産が停止する。
情報システム
情報
顧客
販売店
部品
納入先
素材
物流
完成品メーカー
部品
jy
3
4 バリューチェーンにおける公正な事業遂行
将来の方向性
ISO26000(社会的責任)で企業は公正な事業遂行を求められて
いる。
影響力(バリューチェーン)の範囲で
組織は自らの活動や関係先の活動によってもたらされる
マイナスの影響を特定し、対処するプロセス(デューデリジェンス)
を推進することにより公正な事業を遂行する必要がある。
4
5 事業継続(事前の備え)
1 規格BS25999 Guideline
評価改善
リスク
分析
行動計画書
作成
教育訓練
ギャップ
分析
対策戦略の決定
BCM推進体制整備
ビジネス
影響度分析
PDCA
サイクル
対策
実施
5
6 グローバルなサプライチェーン(アップルの場合)(1)
日経新聞記事(2011年1月4日)
1 アップル:世界サプライチェーンの実力ランキング
(米国AMRリサーチ) 圧倒的な実力で1位
2 アップルの戦略商品(2010年出荷額)
iPad (約1800万台)
iPhone4 (約3300万台)
AppleTV(約100万台)
3 世界共通仕様
低消費電力プロセッサーA4
アップルが設計
サムソン電子に生産委託
6
6 グローバルなサプライチェーン(アップルの場合)(2)
日経新聞記事(2011年1月4日)
4 アップルの戦略商品の心臓部A4の大量調達
iPad iPhone4 AppleTV
5 在庫積み上がりのリスクの最小化
6 在庫管理システム
Global Demand Vigibility
7 世界中の販売店を網羅し、ケーブルなどのアクセリー品も
含め、店頭在庫や配送中製品も1個単位で把握
7
6 アップルと東日本大震災
COMPUTERWORLD.jp記事(2011年4月11日)
 米国調査会社Barron’sは4月7日、アナリストであるラジェシュ・
ガイ氏の話として、「一部メディアでは、Appleは東日本大震災
の影響によってiPad部品不足に直面すると報じられている。しか
し、同社の製造事情に最も詳しい情報ソースの話としてコンポー
ネント不足は起こらないと述べ、代わりのサプライヤーもすでに
生産準備に入ったことを明らかにした」と伝えている。
 Barron‘sは、「Appleはタッチ・パネルの全在庫のおよそ60%
をおさえており、高い需要に対処できる」と説明している。
8
7 震災の自動車メーカーへの影響
サプライチェーンのクリティカルパス
1 新潟県中越沖地震(2007年7月16日)
マグニチュード6.8
リケン柏崎工場が被災したことにより、トヨタ、ダイハツ等
国内自動車メーカーの生産停止等につながった。
2 東日本大震災(2011年3月11日)
マグニチュード9.0
ルネサスエレクトロニクス那珂工場が被災したことにより
トヨタ等の国内自動車メーカーの生産に大きな影響が出た。
9
8 中越沖地震におけるリケンのケース
1 リケンは自動車メーカーのサプライチェーンのボトルネック
油漏れ防止用シール材 7割のシェア
ピストンリング 4割のシェア
2 リケンの代替部品メーカはなかった。
中越地震発生
国内自動車メーカーの生産の遅れ:計13万台
10
8 リケンへのトヨタとホンダの対応
1 トヨタやホンダの社員が被災したリケンの操業再開を
支援した。
自動車会社は事業継続のレジリエンシーResilency
(しなやかで強いこと、回復力)の重要性を再認識
2 国連国際防災戦略(ISDR)の報告
2007年に世界で発生した災害のうち最も大きな
経済被害をもたらした。
11
8 リケンのその後の対応
日経新聞記事(2008年7月13日)
製品供給体制の抜本的見直し
製品在庫の保管施設の新設(愛知県と埼玉県)
競合他社との製品仕様の統一
サプライチェーンマネジメントの目的;
生産流通分野の総効率の向上
正確な重要予測による作りすぎや欠品を防止する
リケンは自動車メーカーのサプライチェーンの中で
事業を継続する(供給責任を果たす)経営判断をした。
12
9 東日本大震災のトヨタへの影響(1)
1 朝日新聞(2011年3月14日)記事
トヨタ自動車は14日、東日本大震災の影響で生産を中
止している国内工場について、15、16両日も操業を
中止することを決めた。
調達が困難な部品があるため。トヨタは「地域の復興支
援と、従業員や家族の安全を優先する」(広報)として
いる。
対象は愛知県内の12工場、日野自動車やダイハツ工場、
トヨタ自動車九州などグループの車体組み立て工場。1
7日以降の対応については未定。
また、東北にある系列車体メーカーの関東自動車工業岩
手工場(岩手県金ケ崎町)やセントラル自動車の宮城工
場(宮城県大衡村)は操業再開のめどが立っていない。
13
9 東日本大震災のトヨタへの影響(2)
1 日本経済新聞(2011年3月25日)記事
トヨタ自動車は24日、東日本大震災の影響で生産を中
止している完成車生産を28日再開することを決めた。
部品調達に一定のめどが立ち、プリウスなどハイブリッ
ド車3車種に限ってラインを稼働する。
世界的に販売している車種で、調達できた部品を燃費性
が優れる車種に振り向ける。
14
10 ルネサスエレクトロニクス(1)
1 日本経済新聞記事(2011年4月28日、5月18日)
1
ルネサスエレクトロニクス
マイコン世界シェア 30%
車種ごとに自動車用制御マイコンを開発
トヨタプリウスの数十種類のマイコン等に採用
2
那珂工場の被害
壁や天井が崩落
装置倒壊
空気清浄装置、水処理設備停止
3
復旧プロジェクト「絆」
取引先の自動車メーカーが応援要員を送り込む
最大1日2500人
15
10 ルネサスエレクトロニクス(2)
1 日本経済新聞記事(2011年4月28日、5月18日)
1 那珂工場の復旧予定
在庫
5月末 7割供給
200ミリライン 6月15日生産再開
8月15日製品供給開始
300ミリライン 7月生産再開
9月製品供給開始
代替生産
5月から
他工場の代替生産
海外メーカーへの委託
2 滋賀工場新設備稼働、鶴岡工場閉鎖設備の再稼働
16
11 サプライチェーンの復旧
1 経済産業省「サプライチェーンの復旧に向けた産業界の取り組み(2011年4月)
別紙
被災した企業によるサプライチェーンへの影響について
17
Fly UP