Comments
Description
Transcript
本 は大事 に扱 いましょう
No.16 平成26年4月号 【4・7・10・1月発行】 発行:入間市立図書館 本館 西武 金子 藤沢 04-2964-2415 04-2932-2411 04-2936-1811 04-2966-8080 くらしに役立ち、 学びを支える図書館づくりを目指して、 皆様のご意見を伺います! 昨年4月より図書館本館にて「平日午後8時までの開館」、 「午後9時30分までの閲覧席開放」を、 試行実施して参りました。皆さまのご利用ありがとうございます。 そしてこの度、今後の入間市立図書館の方向性を検討するため、皆さまのご意見等を伺うアンケート 調査を行うことといたしました。 何かとお手数をおかけ致しますが、調査の趣旨をご理解いただき、アンケートがご自宅に届きました ら、ご回答くださいますようお願い申し上げます。 調査対象 13歳以上の市民2000人(無作為抽出) 回答期限 平成 26 年5月2日(金) 返送先 図書館本館(カウンターにお持ちいただく場合は、全館にてお受けいたします。) 調査方法 郵送によるアンケート ※調査対象となられた方には、4 月上旬に調査票をお送りします。 調査結果に個人名等がでることは一切ありません。調査結果は、図書館HP等で 公開します。 調査に関するお問い合わせ 図書館本館 安全に配慮!地震対策!「落下防止器具」を設置しました! 背の高い書架に落下防止器具を市内4館に設置しました。 震度4以上の地震発生時に、バーが上がり、資料の落下を 未然に防ぐことで、皆様の安全を確保します。 ご来館の際は、是非一度お確かめください。 ほん だ い じ あつか ~本は大事に 扱 いましょう~ 落下防止のため、下にあったバー が、このように上がります ぼく ほん よご 僕みたいに本を汚さないでね。 ☆ウィークエンドシネマ☆ 名作を映画館のような大きなスクリーンで! いつも楽しみにお越し頂きありがとうございます。 場所 時間 図書館西武分館2階視聴覚室(定員120名) 14:00~ ◆4 月5日(土) 「南部の人」(米) 字幕スーパー/白黒/92分 ◆4 月19日(土) 「ゾラの生涯」(米) 字幕スーパー/白黒/116分 ◆5 月 17日(土) 「お気に召すまま」(英) 字幕スーパー/白黒/87 分 ◆6 月7日(土) 「雪夫人絵図」(日) 日本語/白黒/86分 ◆6 月21日(土) 「恋谷橋」(日) 日本語/カラー/113分 分分 ☆おとなのための朗読会☆ おとなのための文学作品の朗読会で、黙読とは ひとあじ違う楽しさをお届けします。 演目 安房直子「遠い野ばらの村」他 日時 6 月1日(日)13:30~ 場所 図書館西武分館 内容 朗読の会「小函(こばこ) 」による朗読 定員 120 名 ※駐車場が狭い為公共交通機関をご利用ください。 ☆子ども映画会☆ 親子で楽しめる映画会です。 世界の名作をもう一度!ぜひ子ども達とご一緒に! 上映作品 アニメ映画「まんが世界昔ばなし 長ぐつをはいたねこ」 (46分) 日時 5月10日(土) 10:00~ 場所 藤沢公民館1階 大会議室(定員190名) ☆古典朗読会☆ ~古典にふれてみよう~ サ-クル「古典の会」による朗読会です。 古典ならではの美しい音の響きと世界観を お楽しみください。 演目 「源氏物語」など 日時 月1回・第2日曜日 14:00~15:00 場所 図書館藤沢分館 ※演目は変更することがあります 定員 10人程度 ※駐車場が狭い為公共交通機関をご利用ください。 すべて入場無料・事前の参加申込 は不要です。 お気軽にお越しください! 記念品の「とんちゃんカード」は、 つかってる? 平成25年10月27日から12月28日の期間に実施しました、 小学生向け企画「チャレンジ!読書ラリー」にたくさんの子どもたちが参加してくれました。 読書大好きなみんな!チャレンジ達成おめでとうございます! 今年度から移動図書館「やまばと号」は、第 5 週目も運行することになりました。 そして、藤の台公民館に代わり、久保稲荷公民館が新規ステーションとして 加わります。 巡回日程表は、各館のカウンター、図書館ホームページおよび市報に掲載 しています。 今年度も皆様の地域へお伺いします。お近くの方はぜひご利用ください。 か ね ~お金のおはなし~ がつ しょうひぜい ひ あ しょうひぜい か もの しょくじ 4月 から消 費 税 が引き上げられたよ。 (消 費 税 とは、買い物 や食 事 などのサービスを りよう かね しはら か ち おう きんがく ぜいきん うわの しはら 利用してお金 を支払うときに、その価値に応 じた金 額 の税 金 を上乗せして支払うしくみ こんかい みじか かね けいざい かんが のこと。 )今 回 は、身近なお金 や経 済 のしくみについて 考 えてみましょう! 「もりにいちばができる」 「パンやのくまさん」 フィービとセルビ・ウォージントン作・絵 まさきるりこ訳 福音館書店 絵本《ふ 1》 3歳から くまさんは、パンやケーキを作り、車につんで出かけます。 ガランガランとかねを鳴らすと、みんな買いにくるのです。 一日が終わるとくまさんは1こ、2ことお金を数えます・・・。 *パンやのくまさんの日常を通して労働の素晴らしさをシ ンプルに伝えてくれる一冊です。おいしそうに描かれたパン やケーキも魅力の一つです。 こんな本もおすすめ! かね ほう 「レモンをお金 にかえる法 けいざいがくにゅうもん まき “経 済 学 入 門 ”の巻 」 ルイズ・アームストロング著 ビル・バッソ画 佐和隆光訳 河出書房新社《331》 小学校高学年から コミカルな絵で、やさしく経済の仕組みがわかる! い かね 「生きるための「お金」のはなし」 高取しづか著 サンマーク出版《338》 中学生から お金の大切さ、怖さをやさしく解説。 五味太郎著 玉川大学出版部 絵本《た 8》 小学校低学年から きつねがたぬきにぶどうをあげたら、 お礼にリンゴをくれました。きつねはうれしい気持ちになり、 ぶどう屋さんを開くことにしました。すると、他の動物たちも 次々にお店を始めて・・・。 *動物たちの物々交換を通して、経済の基本をわかりやすく説 いた絵本。楽しみながら市場や商売について学べます。 き ん か 「ハリネズミと金貨」 ウラジミール・オルロフ著 田中潔訳 ヴァレンチン・オリシヴァング画 偕成社絵本《か 1》 5歳から ハリネズミのおじいさんが森で金貨を見つけました。この金 貨で冬支度の干しキノコでも買おうとしたのですが、なかなか 見つかりません。すると、リスがやってきて・・・。 *ハリネズミと動物たちによるロシアのお話。動物たちは思 いやりにあふれ、1 枚の金貨を通してお金の持つ本来の意味や 寄り添って生きることの大切さを教えてくれる一冊です。 ~4月23日は「子ども読書の日」です~ 大人にとっても、読書は人生をより深く生きる力を身に付けるためにかかせないものですね。 ご家庭でも、子どものうちからぜひ読書の大切さを教えてあげてください。 図書館全館では「子ども読書の日」を記念して、いつものおはなし会を「スペシャル版」にて行います。 ぜひお越しください。おたのしみに! ★図書館本館「おはなし会スペシャル版」 ★図書館西武分館「おはなし会スペシャル版」 日時 4 月 19 日(土) 、20 日(日)それぞれ午後 2:00~ 場所 図書館本館児童コーナーおはなしの部屋 対象 子ども 内容 パネルシアター、絵本・紙芝居の読み聞かせ、手遊び等 日時 場所 対象 内容 4 月2日(水) 、23日(水)それぞれ午前11:00~ 図書館西武分館 児童 おはなしコーナー 子ども パネルシアター、絵本・紙芝居の読み聞かせ、手遊び等 協力 協力 読み聞かせボランティアグループ「かざぐるま」 読み聞かせボランティアグループ「どんぐり」 ★図書館金子分館「おはなし会スペシャル版」 日時 場所 対象 内容 協力 4月19日(土)午後 2:00~ 図書館金子分館おはなしコーナー 子ども 絵本や紙芝居の読み聞かせ、手遊び、ペープサート等 読み聞かせボランティアグループ「茶の花」 おはなし会日程・内容変更のお知らせ ★図書館藤沢分館「おはなし会スペシャル版」 日時 場所 対象 内容 協力 4月24日(木)午前11:00~ 図書館藤沢分館おはなしコーナー 子ども 絵本や紙芝居の読み聞かせ、手遊び、ペープサート等 読み聞かせボランティアグループ「トトロ」 ・・・ストーリーテリングを新しく始めます。 日時 ①毎週水曜日 午前11:00~11:30 内容 昔話や創作のお話を覚えて、子どもたちの前で語ります。 場所 内容 対象 協力 ②第 3 以外の土曜日 午前11:00~11:30 図書館西武分館 児童 おはなしコーナー 絵本や紙芝居の読み聞かせ、手遊び等。 赤ちゃんから小学生までとその保護者 読み聞かせボランティアグループ「かざぐるま」 日時 場所 対象 協力 耳を傾けて物語の世界を自由に想像して楽しみましょう。 第 3 土曜日 午前 11:00~11:30 図書館西武分館 児童 おはなしコーナー 幼児から小学生までとその保護者 おはなし「円(まどか)」 ※祝日開館の日はお休みします。 藤沢分館は、平成13年に開館した入間市内で四館目の図書館です。 「埼玉県福祉のまちづくり条例」に適合した、藤沢公民館と藤沢支所との複合施設です。 中高生の利用も念頭に入れた「ティーンズコーナー」があるのも、藤沢分館の特色です。 館内は、ゆったりとした空間がところどころにあります。 散歩の途中で立ち寄る人、調べ物や学習をする人、お子さまと絵本を 見る人、家族や友達と本を借りにくる人、おはなし会を聞きにくる人…… 様々な人がそれぞれの楽しみ方で利用しています。 ぜひ、一度お立ち寄りください! ティーンズコーナー ゆっくり、読書できます! 《おはなし会は大盛況》 たのしいね! 毎週木曜日、第1・3土曜日の午前11時~11時30分は、おはなしコーナーにおいて、 「おはなし会」を行っています。読み聞かせボランティアグループ「トトロ」のみなさんが、 絵本の読み聞かせや手遊び、紙芝居などを毎回楽しく演じてくれます。 おかあさんのおひざの上で聞くおはなしは、とってもいい気持ち! 新しいお友達もでき るかも……。もちろん、親子でなくてもだれでも大歓迎のおはなし会です。 ぜひ、いらしてみてください。 ~所蔵55万冊の中から、あなたに合った良書を見つけ出そう!~ ~図書館お勧めの本~ 新学期、新年度が始まります。 この春、新しい生活が始まる方も多いのではないのでしょうか! 今回は、新しいスタートに向けて「心」がテーマの本をご紹介します。 この本を読んで、心を大きく、広く、真っ直ぐに進んでいきましょう! 「おんなのことば」 茨木のり子 著 童話屋 《ラベル 911.56/イ/》 「自分の感受性くらい」という詩では、乾いていく心や、思い通りにならないイラダチを止めて心のままに、 そのまま進んで良いということに気づかせてくれます。茨木のり子が51歳の時に作った詩です。 歳を経て知り得た常識、知恵を私たちが上手に活用することで、みんなが心穏やかに過ごせるのではないで しょうか? 心がパサパサ、不満爆発?イライラしている人には、是非、お勧めして上げてください。 「おおきな木」 シェル・シルヴァスタイン 著 村上春樹訳 あすなろ書房 《ラベル あ5》 「おおきな木」の原題は「与える木」です。村上春樹さんが、訳をされています。 おおきな木は、自分を犠牲にしながらも、少年に様々なものを与え続けます。 このおおきな木が、自分の一生を通じて持ち続けた少年に対する無償の愛に、皆さんも、きっと心打たれ ることと思います。 読み終えた時、 「ちょっと悲しいけれど、でも心が暖かくなる」そんな気持ちにさせてくれる絵本です。 「日本文化のキーワード ―七つのやまと言葉」 栗田勇 著 祥伝社《ラベル810.4 ク》 日本文化論の第一人者である著者が、<ありがとう><遊び><匂い><間><道><わび、さび><あわれ>という言葉から、 日本人の心を読み解きます。 「ありがとう」という言葉一つを考えてみても、奥深い意味のあることが分かります。 研究者の視点で、 「ありがとう」という言葉の重みを、歴史の紐を解くが如く教えてくれます。 図書館だよりご愛読者キャンペーン 日頃のご愛読に感謝して、図書館が購入した雑誌の付録を、抽選にてプレゼントします。 ★ 応 募 方 法 ★ 平成25年7月号の最終ページに付いている応募用台紙へ、平成 25 年10月号・平成26年1月号・ 4月号の応募券を貼り、お名前、性別、年齢、電話番号、ご住所、☆図書館だよりへのご意見・ご要望・ ご感想を記入のうえ、お近くの図書館カウンターへご持参下さい。(全館にて受付しております) 応 ・応募者多数の場合には抽選とさせていただきます。抽選結果の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。 お一人様1枚限りのご応募とさせていただきます。※未就学のお子様はご応募いただけません。 ★ 応 募 期 限 平成 26年 4 月 27日まで ★ 募 券 H26.4 貼付