Comments
Description
Transcript
三島地域コミュニティセンター施設の詳細(素案) 資料№3-(4)-1
資料№3-(4)-1 三島地域コミュニティセンター施設の詳細(素案) コミュニティセンター施設 その① 三島支所庁舎 【ソフト事業の検討内容】 部会で提案された具体的事業 交流部会情報・交流スペースの設置・管理・運営(まちの駅) ○コミュニティセンターでの取り組みを紹介したり、生涯学習活 機能が必要な理由・部会での議論など 周知する場が必要 ■コミュニティセンターをまちの駅としても機能させる(交流部会) 利用 ■支所のオープンスペースをコミュニティの情報コーナーとして活 して利用 ○パンフレットなどを置き、イベントや地域の情報を入手できる情 配置場所 ■コミュニティ活動の活性化を図るためには、住民に活動内容を 動の作品を展示するなど、みんなのアイデアで多彩な用途に ○テーブルやイスを置き、誰もが気軽にくつろげる談話コーナーと 機能 施設・機能 として反映 フリースペース (エントランスホール) 用してはどうか(交流部会) 三島支所庁舎1階 ■インターネットで情報が入手できる環境を整えてほしい(学習部 会) 報ラウンジとして利用 学習部会公民館図書の活用 ■多くの人がコミセンを利用するきっかけとなる ○三島公民館(蔵書4000冊)が所管する図書を配置 ■本が読めて、借りられるコミセンは三島ならでは ○誰もが気軽に図書を手に取り、フリースペースでの読書も可能 ■現状(体育センター2階に設置)では使いにくいので、オープン ○地域住民への図書の貸し出しも実施 施設・機能 として反映 図書コーナー 三島支所庁舎1階 型の図書スペースが必要(学習部会) ■フリースペースに図書スペースを設けてほしい(学習部会) 交流部会みしま地域のコミュニティサイトの制作、管理・運営 学習部会まちの先生登録バンクの整備・管理・運営 ■スタッフが会場予約受付業務や各種の事務的作業等を行うた めに必要 施設・機能 として反映 ○コミュニティセンターのスタッフが業務を行う場所 学習部会生涯学習活動、各種団体の活動の場の提供 学習部会生涯学習関連講座の開催・運営 ○ダンス、エアロビ、よさこいなど、世代を問わず様々な活動に利 コミュニティセンター 事務室 三島支所庁舎1階 ■町時代の施設を再生し、庁舎を住民に開放する上でメイン機能 の一つとなるもの ■交流センター機能を補完するものとして必要(学習部会) 用 1 施設・機能 として反映 ホール 三島支所庁舎3階 【ソフト事業の検討内容】 部会で提案された具体的事業 機能が必要な理由・部会での議論など 学習部会生涯学習活動、各種団体の活動の場の提供 ■床の改修だけで、多彩な用途に利用することができる 学習部会生涯学習関連講座の開催・運営 ■交流センター機能を補完するものとして必要(学習部会) 福祉部会子育て(サロン)の場の提供 機能 配置場所 施設・機能 として反映 和室1 三島支所庁舎3階 施設・機能 として反映 和室2 三島支所庁舎3階 会議室 三島支所庁舎3階 ○民謡、舞踊などの文化活動や、書道などの生涯学習活動に 利用 ○利用者の希望によって、2つの部屋を一体利用できるもの ■広報・PRに関する打ち合わせ ■ほとんど改修しなくても、多彩な用途に利用することができる 交流部会コミュニティだよりの発行 ■交流センター機能を補完するものとして必要(学習部会) 交流部会チラシ・情報誌の発行 交流部会まちづくり関係活動団体等との連絡・連携・活動支援 交流部会登山マラソン大会運営の連絡・連携・活動支援 交流部会三島まつり協賛事業の実施や運営支援 学習部会芸能・美術祭の連絡・連携・運営支援 学習部会三島地域作品展・芸能発表会の連絡・連携・運営支援 学習部会生涯学習活動、各種団体の活動への広報面での支援 施設・機能 として反映 ■貸館業務 学習部会生涯学習活動、各種団体の活動の場の提供 学習部会生涯学習関連講座(生きがい講座)の開催・運営 福祉部会地域の茶の間の設置・運営 ■事業実施の打ち合わせ 地域安全あいさつ運動の実施 ○コミュニティ団体の会議等で利用 ○押し花、生け花、英会話などのほか、定例で行われている行 政相談の会場として利用 2 コミュニティセンター施設 その② みしま会館 【ソフト事業の検討内容】 部会で提案された具体的事業 学習部会生涯学習活動、各種団体の活動の場の提供 学習部会生涯学習関連講座(生きがい講座)の開催・運営 福祉部会配食・会食サービスの実施・運営 健康部会食育教室の実施・運営(親子料理教室、郷土料理教室など) 機能が必要な理由・部会での議論など 機能 配置場所 調理室 みしま会館1階 施設・機能 として反映 工作室 みしま会館1階 施設・機能 として反映 屋根付き土間 みしま会館1階 ■親子料理教室・健康料理教室のアンケートの結果でも、参加者の 感想は大変好評な反面、調理室が狭いとの意見←以前からの懸 案 ■災害時のコミセンとしての炊き出しで利用可能 ■食生活改善推進委員協議会は熱意があり、さらに多くの住民から ○食生活改善推進委員協議会による食育教室を実施(親子料理教室・健康料理教室) ○食生活改善推進委員協議会の自主活動で利用 ○母子保健推進員の自主活動で利用(離乳食・おやつ作り) ○高齢者への配食サービス事業で利用(ボランティアによる調理) ○イベント時に豚汁等を振舞うため、コミュニティ団体が利用 ○趣味の講座(生きがい講座)で利用 ○教育委員会事業(公民館事業)で利用 学習部会生涯学習活動、各種団体の活動の場の提供 学習部会生涯学習関連講座(生きがい講座)の開催・運営 ○絵画サークルで利用 の参加を望んでいる(健康部会) ■健康増進には運動と食事が特に大切との考えから、ホールと和室 と同じフロアに配置したい(健康部会) ■高齢者の見守り活動の一環として配食サービスを行いたい(福祉 部会) ■地域住民から「地元食材による独自の食文化の育成」のニーズが 高い(地域づくりアンケート) ■従来の三島地域にはない、新しい機能であるため、幅広い活動に 利用されることが考えられる ■「まちの先生登録バンク」の三島版を導入することから、地域の方 を先生として、子どもに竹細工を教えたり、伝統ののこぎりを使った ○工作教室等、多様な活動で利用可能 施設・機能 として反映 教室などを開催できる(学習部会) ○教育委員会事業(公民館事業)で利用可能 学習部会生涯学習活動、各種団体の活動の場の提供 学習部会生涯学習関連講座(生きがい講座)の開催・運営 ○盆栽講座で利用 ○和紙の会(サークル)の活動で利用可能 ○三島まつりの新イベント「竹灯篭」の作業場所として利用可能 3 三島支所の施設利用の方向性 3階 ~市民活動フロア~ 正副議長室 階段 資料№3-(4)-2 喫煙室 (30.2 ㎡) (30.3 ㎡) 中会議室 階段 (95.2 ㎡) 2階 議員控室 議場 (185 ㎡・天井高 5m) (50.9 ㎡) ~行政執務フロア~ 町長室 応接室 階段 利用 (39.8 ㎡) 執行部控室 (180.5 ㎡) 休憩室 24 帖 湯沸 大会議室収納 大会議室 コミュニティセンターの貸館部分として 男女共用 トイレ 無線室 休養室 (52.6 ㎡) 男女 203 号室 (42.2 ㎡) トイレ 階段 (35 ㎡) (38 ㎡) 支所各課の配置を見直すなど、コミュ ニティセンターと行政サービスの利便 性が両立する庁舎となるよう、行政機 能を配置 湯沸 職員 組合 地域 202 分室 振興課 号室 倉庫 1階 打合せ室 印刷室 教委 書庫 (57.3 ㎡) 厚生室 (68 ㎡) ~コミュニティセンターの拠点・行政窓口フロア~ 風除室 階段 フリー 書 101 スペース 庫 号室 管理室 男女 コミュニティセンターの拠点部分として、 入口のホール部分にコミュニティセンタ トイレ 階段 ー事務室や、談話や展示が行えるフリ 湯沸 ースペースなどを設ける一方、住民の 利便性を損なわないよう行政の窓口 情報 ラウンジ 書庫 相談室 市民 保健 生活課 福祉課 建設課 産業課 職員用 書庫 耐火 金庫 4 ロッカー 機能を配置 みしま会館(1階)の施設利用の方向性 資料№3-(4)-3 現状 営農推進室 (57 ㎡) 男子 女子 玄関ホール トイレ トイレ 事務室 多目的 トイレ (71 ㎡) 湯沸 階段 テラ ス 展示ホール ホール 談話ロビー (468 ㎡) 和室研修室(86 ㎡) 農業情報室 (18 ㎡) テラス 趣味や生涯学習のほか食育活動などにも利用できる施設となるよう、 調理室、工作室及び屋根付き土間スペースを付加 5