...

正誤表をダウンロード - 慶應義塾創立150年Webサイト

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

正誤表をダウンロード - 慶應義塾創立150年Webサイト
【福岡会場
特別展示情報】
本展福岡会場では、福岡や九州にまつわる資料を中心に、以下の特別展示を設けています。
○第3部第1節 第1項 漢学からの出発―原点としての九州
特別コーナー1 : 福澤諭吉の学問系譜と九州
○第1部第3節
福澤の死と九州の人々
福 澤は 、 西洋 の 学 問の 紹 介 に力を尽 くし ま した が、漢 学
の素養が深い父・百助や兄・三之助に大きな影響を受け、
自身も「漢学者の前座ぐらい」には漢学の知識があったと自
伝に書いています。また、福岡藩の儒学者、亀井南冥・昭
陽父子も強い影響を与えていることなどは、余り知られてい
ません。漢学の流れをくむ者としての福澤に関する資料を中
心に、学問への関心を深めていく彼の九州での足跡をたどり
ます。
明治34年 (1901) 2月3日、
福澤諭吉の訃報は、日本中を
駆けめぐりました。その時福
岡はじめ九州や山口の人々か
ら寄せられた弔電や弔辞や、
佐賀出身の大隈重信との友情
を今日に伝える資料などを展
示します。
○第3部第1節 第3項 福澤屋諭吉の出版活動
特別コーナー2 : 『学問のすゝめ』と中津市学校
○第5部第1節
明治政府と福澤
特別コーナー3 : 西郷隆盛と福澤諭吉
福 澤 の 著 作 と し て 余 り に も 有 名 な 『 学 問 のす ゝ
め 』。その出版は本来、郷里中津に設立された洋
学校・中津市学校のためのものでした。郷里に西
洋の学問が根付き、発展することを願った福澤が
書いたこの本は、様々な読み手を想定して、ひら
がな版 、カタカナ版など 、多様な形式で出版され 、
大ベストセラーになりました 。その『 学問のすゝめ 』
に関連する様々な資料を展示します。
またロビーには展示品の版木の印面から作った
スタンプを設置していますので、記念にぜひ押して
お帰り下さい。
福 澤 と 西 郷 は 、 面 会 した こ と は あ りま せ
んでしたが 、互いに意識し合っていたとい
われています。 西南戦争が起こったとき、
福 澤は西郷を何とか生かしておきたいと思
い、明治政府に停戦と陪審裁判による公正
な裁きを求める建白書を提出し、戦争が鎮
圧されると政府の専制に対する西郷の「抵
抗の精神 」を後世に伝えようと「 丁丑公論 」
を 執 筆 し ま し た 。 こ の 知 られ ざ る 二 人の 不
思議な親愛の情に関する資料を展示しま
す。
【「学問のすすめノート」
中学生以下の来場者に無料配布中】
展示内容のポイントをわかりやすく解説する「学問のすすめノート」を中学生以下の方には一
人1冊無料でお配りしています。一般の方も、売店にて300円でご購入いただけます。図録とセッ
トでお求めいただくと100円お得です(セット価格2700円 )。特別付録のすごろく用サイコロは、
インターネットでダウンロードできます。福岡市美術館ホームページをご覧下さい。
福岡市美術館ホームページ http:www.fukuoka-art-museum.jp/
展覧会ホームページ
http:www.fukuzawa2009.jp/
【わかりやすい音声ガイド】
俳優・石坂浩二さんが担当し、わかりやすいと評判の音声ガイドを500円で貸し出し中です。
ぜひご利用下さい。
展示品目録
正誤表
① [凡例]の展示期間
×
C期:6/1~14
→
○
C期:6/2~14
② 3-FK-10「中津市学校之記」の年代
×
明治3年(1870)11月27日
→
○
明治4年(1871)
③ 3-P09「慶應義塾大講堂」の年代
×
大正14年(1925)頃
→
○
大正4年(1915)頃、大正14年頃
④ 3-44と3-P12の間に以下を挿入
3-45
小泉信三
「塾長訓示」
昭和15年(1940)10月
東京・慶應義塾福澤研究センター
⑤ 6-07「グーテンベルク印行『42行聖書』上巻」の展示期間
×
前期
→
○
A期(5/2~17)
⑥ 6-08「グーテンベルク印行『42行聖書』零葉」及び6-09「同
×
後期
→
○
B,C期(5/19~6/14)
断簡」の展示期間
全期間
Fly UP