...

平成22年度の計画と21年度のまとめ- (PDF形式 3.4MB)

by user

on
Category: Documents
181

views

Report

Comments

Transcript

平成22年度の計画と21年度のまとめ- (PDF形式 3.4MB)
春 日 井 市 の 生 涯 学 習
◇◇◇◇◇◇
平成22年度の計画と
平成21年度のまとめ
春日井市・春日井市教育委員会
◇◇◇◇◇◇
目
次
第1
春 日 井 市 の 概 要 .................................................. 1
1
沿 革 ............................................................ 1
2
市 勢 ............................................................ 4
3
世 帯 数 と 人 口 の 推 移 .............................................. 5
第2
生 涯 学 習 行 政 .................................................... 6
1
教 育 委 員 会 ...................................................... 6
2
生 涯 学 習 関 係 行 政 組 織 ............................................ 6
3
生 涯 学 習 関 係 課 の 事 務 内 容 ........................................ 8
第3
生 涯 学 習 事 業 予 算 ............................................... 10
1
平 成 22年 度 一 般 会 計 当 初 予 算 ..................................... 10
2
生 涯 学 習 事 業 当 初 予 算 ........................................... 11
第4
平 成 22年 度 生 涯 学 習 事 業 計 画 ..................................... 12
1
生 涯 学 習 課 の 事 業 ............................................... 12
2
公 民 館 ・ ふ れ あ い セ ン タ ー の 事 業 ................................. 14
3
青 年 の 家 の 事 業 ................................................. 15
4
ス ポ ー ツ 課 の 事 業 ............................................... 15
5
道 風 記 念 館 の 事 業 ............................................... 18
6
文 化 財 課 の 事 業 ................................................. 20
7
図 書 館 の 事 業 ................................................... 22
8
野 外 教 育 セ ン タ ー の 事 業 ......................................... 25
第5
平 成 21年 度 生 涯 学 習 事 業 の ま と め ................................. 27
1
生 涯 学 習 課 の 事 業 ............................................... 27
2
公 民 館 ・ ふ れ あ い セ ン タ ー 等 の 事 業 ............................... 37
3
青 年 の 家 の 事 業 ................................................. 70
4
ス ポ ー ツ 課 の 事 業 ............................................... 70
5
道 風 記 念 館 の 事 業 ............................................... 76
6
文 化 財 課 の 事 業 ................................................. 78
7
図 書 館 の 事 業 ................................................... 82
8
野 外 教 育 セ ン タ ー の 事 業 ......................................... 87
参 考 資 料 1 ........................................................... 95
1
生 涯 学 習 関 連 施 設 ............................................... 97
2
平 成 21年 度 生 涯 学 習 関 連 施 設 利 用 状 況 ............................ 100
3
指 定 文 化 財 .................................................... 110
4
生 涯 学 習 事 業 年 表 .............................................. 114
参 考 資 料 2 .......................................................... 127
財 団 法 人 春 日 井 市 市 民 サ ー ビ ス 公 社 の 事 業 .............................. 129
Ⅰ
平 成 22年 度 事 業 計 画 .............................................. 129
1
総 合 体 育 館 .................................................... 129
2
温 水 プ ー ル .................................................... 132
Ⅱ
平 成 21年 度 事 業 の ま と め .......................................... 134
1
総 合 体 育 館 .................................................... 134
2
温 水 プ ー ル .................................................... 138
第1 春日井市の概要
1 沿革
庄内川の右岸に位置を占める市域は、往時より中部山岳地帯に通ずる交通要所として発達して
きた。人々が住みはじめたのは、旧石器時代の末期から縄文時代の初期にかけてといわれている。
平安時代には書聖といわれた小野道風が誕生したと伝えられ、江戸時代には木曽御嶽を開いた覚
明霊神がこの地に誕生している。
「春日井」の地名は、大化の改新前の皇女・春日大娘(かすがおおいらつめ、後に第24代仁賢
天皇の皇后になる)の領地、御名代部(みなしろべ)があり、これに由来するとも推測されてい
る。
昭和18年、4か町村が合併し市制を施行、軍需都市として発展したが、終戦によりその目標を
失う。その後、一時期内陸工業都市をめざしたが、土地区画整理事業の進捗、昭和43年の高蔵寺
ニュータウンの入居を契機に住宅都市として発展してきた。
現在、急速に進む尐子化に対しては安心して子どもを育てられるまちづくり、高齢化に対して
は地域の支えあいが大切にされ健康に暮らすことのできるまちづくり、身の回りから地球規模に
至る環境が守られるまちづくり、日常の生活では災害や犯罪のないまちづくりが求められる。市
では、平成20年2月に「第五次春日井市総合計画(新長期ビジョン)」を策定し「人と地域が輝
き、安全安心で躍動する都市」をめざし、様々な施策を推進している。
昭和18年 軍需都市として、東春日井郡勝川町、鷹来村、篠木村、鳥居松村が合併、春日井市誕
生(6月1日) 人口53,709人
昭和20年 8月15日終戦により、軍需都市としての目標を失う
昭和21年 農業試験場を設置 人口44,911人に減る
昭和23年 市庁舎が旧鳥居松工廠内に移転
昭和24年 消防本部、消防署を設置 「広報 かすがい」を創刉
昭和26年 市民病院診察開始 母子寮開設
昭和28年 工場誘致が軌道に乗り、王子製紙春日井工場が操業開始 人口5万人を超える
昭和29年 小野道風の誕生伝説地が県の史跡として指定(松河戸町)
昭和30年 老人ホームを開設
昭和31年 上水道工事を開始 国鉄・名鉄バスの市内線が開通
昭和33年 東春日井郡高蔵寺町、坂下町を合併 人口73,051人
昭和34年 伊勢湾台風(9月26日)により大きな被害を受ける。最大風速53メートル、時間最大
雤量30ミリ、死者19名、全壊家屋 835戸
昭和35年 市庁舎を現在地に移転
昭和36年 塵芥焼却場が完成
昭和37年 「交通安全都市」を宣言
昭和38年 「明るく正しい選挙都市」を宣言 人口10万人を超える
昭和41年 「明るく育つ青尐年都市」を宣言 市民会館が開館
高蔵寺ニュータウン住宅建設を開始 潮見坂平和公園に墓地の移転開始
昭和42年 「緑化都市」を宣言
1
昭和43年 建設基本計画を策定 産業会館、給食センターが完成
高蔵寺ニュータウン、1,510戸が完成、6月から入居が始まる
昭和44年 人口15万人を超える
昭和45年 交通児童遊園、老人福祉センターが完成
昭和46年 市立図書館が完成 公共下水道事業に着手
昭和47年 中央公園グラウンドに夜間照明を設置
昭和48年 第4代市長梅村義一氏に初の名誉市民の称号が贈られる
昭和49年 尐年センター、高蔵寺ニュータウン出張所を開設
消防庁舎、梅ケ坪町に移転 人口20万人を超える
昭和50年 「基本構想」を策定、メインテーマ「文化を育て充実した生活をめざす春日井」
知多公民館、高蔵寺コミュニティセンター、勤労福祉会館が完成
昭和51年 市民プール、細野キャンプ場、勝西浄化センター、清掃事務所が完成
中央公民館(産業会館と併設)、思い出の森(ふれあい緑道内)を設置
かすがいテレホンサービスを開始
昭和52年 第1回春日井まつり開催
老人憩いの家、市民病院管理棟、牛山運動広場、高蔵寺浄化センター管理棟完成
昭和53年 市制35周年を記念して「春日井市民の誓い」を制定
市内循環バス2路線開通 健康管理センター完成 母子家庭の医療費無料化
県営朝宮プール完成 二子山公園グラウンドナイター施設設置、上条グラウンド完成
昭和54年 国際児童年「子どものつどい」を開催
落合公園に噴水時計が完成 第1回クイーン春日井コンテストを開催
サイクリングロード(八田川・内津川)が完成
昭和55年 鷹来公民館が開館
総合福祉センター(老人・障害者センターなど)がオープン
昭和56年 カナダ・ケローナ市と姉妹都市提携 第1回「福祉のつどい」を開催
市民球場完成 道風記念館開館
昭和57年 高蔵寺土地区画整理事業の竣工 市民文化センターに美術棟設置
尐年自然の家開所 坂下公民館開館 人口25万人を超える
春日井市教育委員会発足30周年 熊野グラウンド完成
市民球場内野スタンド増設(1,000席)
昭和58年 東部市民センター開所 市制40周年記念として各種行事を行う
全国高等学校総合体育大会開催(ホッケー選手権大会)
昭和59年 デイサービスセンター開所 サン・アビリティーズ春日井開館
昭和60年 高蔵寺駅前土地区画整理事業の竣工 尐年自然の家に築水の森誕生
市民球場で初の全国高校野球愛知大会開催
昭和61年 総合体育館開館 第1回かすがい女性1万人スポーツの祭典を開催
昭和62年 味美ふれあいセンター開所 新市庁舎建設工事に着手
昭和63年 愛知環状鉄道の開通 都市緑化植物園開園 高蔵寺ふれあいセンター開所
平成元年 公立春日井小牧看護専門学校開校 落合公園が日本の都市公園百選に選ばれる
平成2年 新市庁舎完成 第三次総合計画を策定
平成3年 青尐年女性センター(レディヤンかすがい)開所
東名阪自動車道(勝川~清洲東間)開通 城北線(勝川~尾張星の宮)部分開業
单部ふれあいセンター開所 台風18号の影響で内津川(林島町地内)決壊
平成4年 第1希望の家開所 緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰を受賞
2
平成5年 市制50周年で各種記念行事を実施 立体換地ビル「ルネック」完成
「エアフロントオアシス」竣工 落合公園に「フォーリー水の塔」竣工
温水プール「サンフロッグ春日井」開設 安全なまちづくり協議会設立
都市緑化植物園に「花と緑の休憩所」開所 坂下出張所が新装開所
平成6年 国道19号内津峠バイパス開通 「市長へのホットライン」開始
「フォーリー柳と蛙」、「フォーリー水鳥」竣工
味美老人憩いの家、高蔵寺老人憩いの家開所
西部ふれあいセンター開所 青年の家(ハーモニー春日井)開所
第49回国民体育大会(わかしゃち国体)開催
第1回グリーンピア野外コンサート開催 渇水対策本部を設置
平成7年 福祉の里レインボープラザ開館 勝川老人憩いの家開所
終戦50周年記念式典開催 高齢者給食サービス開始
朝宮土地区画整理事業竣工
平成8年 ハニワの館開所 第2デイサービスセンター開所
ポイ捨て・ふん害防止条例施行
平成9年 春日井市インターネットホームページ開設
レディヤンかすがい増築(勤労青尐年ホーム)開所
春日井市子育て支援センタ-開所
平成10年 春日井市ファミリーサポートセンター開所 新市民病院完成
勝川駅前市立地下駐車場完成
平成11年 文化フォーラム春日井開館(文芸館・新図書館)
ホテルプラザ勝川完成
平成12年 第3介護サービスセンター開所 総合福祉センター増築 ISO14001認証取得
平成13年 特例市に移行(4月) 「環境都市」を宣言 鳥居松ふれあいセンター開所
平成14年 太陽光発電設備を設置した丸田小学校開校 学校週5日制完全実施
子育て子育ち総合支援館開館
クリーンセンター新ごみ施設、エコメッセ春日井開所
平成15年 市制60周年記念として各種事業実施 全国安全都市首長サミット開催
大池緑地事業公園部分の整備終了
平成16年 戸籍電算化の運用開始
平成17年 日本国際博覧会「愛知万博」において、「春日井市の日」の開催を始め、協賛事業に
参加 人口30万人を超える(7月)
平成18年 中部大学と相互協力の強化に関する協定を締結
平成19年 出川小学校開校 市民活動支援センター(ささえ愛センター)開所
平成20年 第五次春日井市総合計画(新長期ビジョン)を策定
市制65周年記念として各種事業実施
3
2 市勢
・位置
名古屋市の北東部に位置し、名古屋市、小牧市、犬山市、瀬戸市、西春日井郡豊山町、岐
阜県多治見市に接している。市役所の位置は、東経136度58分20秒、北緯35度14分52秒、海抜
24mである。
・面積
市域は東西16km、单北13.5kmで面積は 92.71㎢である。
・交通網
国道19号線が縦断し、名古屋方面から長野方面への通過道路となっている。また、東名高
速道路が市内中央部を横断し、東名阪自動車道が西部を、中央自動車道が北東部を通過して
いる。
鉄道は、JR東海中央本線が庄内川に沿って市内单部を走っているほか、高蔵寺駅から愛
知環状鉄道、勝川駅から城北線に連絡している。また、市の西端を名鉄小牧線が走っている。
空路は、西端に県営名古屋空港が立地している。
4
3 世帯数と人口の推移
(各年12月31日現在)
年 別
世帯数
昭和18年
25
30
35
40
45
50
55
56
57
58
59
60
61
62
63
平成元年
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
世帯
7,786
9,825
10,989
16,970
28,928
44,455
65,600
73,650
74,500
75,719
75,667
76,830
77,915
79,369
81,031
82,353
83,727
85,530
87,764
90,050
92,124
94,289
96,550
99,016
100,940
103,127
104,977
107,060
109,462
111,307
112,929
114,917
116,621
118,839
120,877
122,856
124,212
人
総
数
人
53,709
48,167
53,438
78,055
118,577
164,729
215,450
244,919
247,656
250,700
253,201
256,051
258,432
261,256
263,571
265,248
266,564
268,263
270,269
272,718
274,785
277,541
280,285
282,770
284,607
286,913
288,980
291,474
294,170
296,287
297,775
299,494
300,924
303,000
305,239
306,929
307,746
5
口
男
女
人
27,756
23,818
26,617
39,277
60,564
84,267
109,642
123,743
125,020
126,348
127,327
128,534
129,687
131,102
132,183
133,096
133,734
134,724
135,784
136,991
138,118
139,558
140,891
142,109
143,021
144,127
145,000
146,288
147,700
148,652
149,130
150,030
150,843
151,883
152,834
153,556
153,793
人
25,953
24,349
26,821
38,778
58,013
80,462
105,808
121,176
122,636
124,352
125,874
127,517
128,745
130,154
131,388
132,152
132,830
133,539
134,485
135,727
136,667
137,983
139,394
140,661
141,586
142,786
143,980
145,186
146,470
147,635
148,645
149,464
150,081
151,117
152,405
153,373
153,953
一世帯平均
人
6.9
4.9
4.9
4.6
4.1
3.7
3.3
3.3
3.3
3.3
3.3
3.3
3.3
3.3
3.3
3.2
3.2
3.1
3.1
3.0
3.0
2.9
2.9
2.9
2.8
2.8
2.8
2.7
2.7
2.7
2.6
2.6
2.6
2.5
2.5
2.5
2.5
第2 生涯学習行政
1 教育委員会
職
名
委
員
長
委員長職務代理者
委
員
委
員
委 員 (教 育 長 )
氏
岡 島
野 田
松 井
松 田
浅 岡
(平成22年4月1日現在)
任
期
平成24年3月14日
平成24年9月28日
平成24年9月28日
平成23年12月16日
平成22年9月30日
名
芳
雅
照
正
章
雄
美
美
美
2 生涯学習関係行政組織
(平成22年4月1日現在)
【市長部局】
市
長
副 市 長
文
化
スポーツ部
文
化
課
5
文
道 風 記 念 館
スポーツ課
化
振
興
3
10
スポーツ振興
体育施設管理
生涯学習課
7
生
味美ふれあい
6
セ ン タ ー
高蔵寺ふれあい
6
セ ン タ ー
南部ふれあい
4
セ ン タ ー
西部ふれあい
4
セ ン タ ー
鳥居松ふれあい
5
セ ン タ ー (4兼務)
中 央 公 民 館
2
知 多 公 民 館
3
鷹 来 公 民 館
3
坂 下 公 民 館
3
3
東 部 公 民 館 (3兼務)
青
6
年
の
家
2
涯
学
習
【教育委員会】
教育委員会
教育委員会
事 務 局
教育総務課
12
(1兹務)
庶
務
営
繕
小 学 校 ( 39 校 ) ・ 中 学 校 ( 15 校 )
学校教育課
16
(2兹務)
教育研究所
5
(1兹務)
野 外 教 育
セ ン タ ー
8
文化財課
10
指
導
学
事
文
化
財
民 俗 考 古
図
書
館
11
資
料
読 書 推 進
サ ー ビ ス
学 校 給 食
7
セ ン タ ー (1兹務)
藤山台調理場
前 並 調 理 場
稲 口 調 理 場
白 山 調 理 場
7
管
理
栄
養
1
(1兹務)
1
(1兹務)
1
(1兹務)
1
(1兹務)
3 生涯学習関係課の事務内容
≪文化スポーツ部≫
<生涯学習課>
・生涯学習の推進及び調整に関すること。
・社会教育の振興に関すること。
・成人教育の講座に関すること。
・視聴覚教育に関すること。
・青尐年教育の振興に関すること。
・公民館(東部公民館を除く。以下同じ。)事業の企画立案及び調整に関すること。
・社会教育委員に関すること。
・公民館に関すること。
・青年の家に関すること。
・ふれあいセンターとの連絡調整に関すること。
(公民館)
・公民館の管理及び運営に関すること。
・サービスコーナーに関すること (鷹来公民館及び坂下公民館のみ) 。
(ふれあいセンター)
・ふれあいセンターの管理及び運営に関すること。
・出張所に関すること(味美ふれあいセンター及び高蔵寺ふれあいセンターのみ)。
・サービスコーナーに関すること(单部ふれあいセンター及び西部ふれあいセンターのみ)。
・学習等供用施設の管理に関すること(味美ふれあいセンターのみ)。
・コミュニティ・センターの管理に関すること(高蔵寺ふれあいセンターのみ)。
・その他市長が特に命ずる事項
(青年の家)
・青年の家の管理及び運営に関すること。
・社会教育、青尐年教育等の実施に関すること。
<スポーツ課>
・スポーツの普及及び振興に関すること。
・市民体育及びレクリエーションの指導及び奨励に関すること。
・学校体育施設の開放に関すること。
・体育団体及びレクリエーション団体の育成に関すること。
・体育・スポーツ事業及び体力・健康増進事業の実施に関すること。
・社会体育施設に関すること。
・市民球場に関すること。
・体育指導委員に関すること。
・総合体育館に関すること。
・温水プールに関すること。
8
(道風記念館)
・道風記念館の管理及び運営に関すること。
・道風記念館資料の収集及び整備に関すること。
≪教育委員会≫
<文化財課>
・文化財の保護及びその啓発に関すること。
・文化財の調査、研究及び保存に関すること。
・文化財保護審議会に関すること。
・伝統芸能の保存及び育成に関すること。
・郷土館に関すること。
<図書館>
・図書館の管理(施設管理を除く。)及び運営に関すること。
・図書館協議会に関すること。
・図書室の配本に関すること。
<野外教育センター>
・尐年自然の家の管理及び運営に関すること。
・都市緑化植物園の管理及び運営に関すること。
9
第3 生涯学習事業予算
1 平成22年度一般会計当初予算
(卖位:千円)
一般会計歳出総額 82,780,000
教育費 8,079,619
教育総務費
852,488
小学校費
2,163,558
中学校費
938,686
社会教育費
1,414,166
幼稚園費
419,213
10
学校給食費
2,291,508
2 生涯学習事業当初予算
(卖位:千円)
平成21年度 2,038,067千円
関係職員人件費
653,789
社会教育事業
455,497
社会体育事業
549,266
文化財事業
67,469
平成22年度 1,889,310千円
関係職員人件費
552,396
図書館事業 野外教育センター事業
社会教育事業
485,098
148,344
163,702
社会体育事業
486,749
文化財事業
73,903
図書館事業 野外教育センター事業
137,135
154,029
※「 関 係 職 員 人 件 費 」:生涯学習課、スポーツ課、道風記念館、各公民館、各ふれあいセン
ター、東部市民センター、青年の家、文化財課、図書館及び野外教
育センターの職員に係る人件費予算額
「 社 会 教 育 事 業 」:生涯学習課、各公民館、各ふれあいセンター、東部市民センター及
び青年の家の実施事業に関する予算額
「 社 会 体 育 事 業 」:スポーツ課の実施事業に関する予算額
「 文 化 財 事 業 」:文化財課及び道風記念館の実施事業に関する予算額
「 図 書 館 事 業 」:図書館の実施事業に関する予算額
「野外教育センター事業」:尐年自然の家及び都市緑化植物園の実施事業に関する予算額
11
第4 平成22年度生涯学習事業計画
1 生涯学習課の事業
【推進目標】
○「春日井市生涯学習推進計画」に基づき、生涯学習諸施策を推進するとともに、公民館・ふれ
あいセンター講座の一元管理について、その方策を引き続き検討する。
○「講師発掘・登用事業」を引き続き実施し、知識や技術を持った市民を広報などで公募し、市
民力を活用した生涯学習活動の推進に取り組む。
○「大学連携講座」を生涯学習課の事業として移管するとともに、新たに大学の研究施設等を利
用した講座を実施し、多様化する市民ニーズに応える。
1 社会教育委員
〔予算額 341千円(対前年度増減なし)〕
社会教育、生涯学習全般について、指導・助言する。
《委員構成》
学校教育関係者 2名
社会教育関係者 7名
学識経験者等
6名 計15名
2 生涯学習指導員
〔予算額 7,488千円(対前年度増減なし)〕
生涯学習活動への指導・助言や協力を行うとともに、市民からの生涯学習に係る相談を行う。
生涯学習課内2名、松原学習センター内3名の計5名。
3 春日井市小中学校PTA連絡協議会補助
〔予算額 1,840千円(対前年度増減なし)〕
PTA活動の推進を図るため、春日井市小中学校PTA連絡協議会が行う事業に対し補助金を
交付する。
なお、平成22年度から本事業は、教育委員会学校教育課へ移管される。
4 かすがい熟年大学
〔予算額 1,336千円(対前年度比7.1%減)〕
高齢者が充実した余暇時間を過ごすとともに、学習を通した仲間作りを行い、健康で生きがい
のある生活を送ることができるよう、学習の場を提供する。
《実施概要》
対
象:市内在住60歳以上の人
定
員:生活コース
150人
歴史コース
150人
文学コース
100人
健康科学コース 100人
講座回数:年間15回(開講式・合同講座、閉講式・合同講座を含む)
12
5 成人式
〔予算額 4,103千円(対前年度比1.2%減)〕
将来を担う新成人を祝い励ますため、式典を開催する。
《開催概要》
開催日:1月10日(第2月曜日 成人の日)
会 場:総合体育館
対 象:平成2年4月2日~平成3年4月1日の出生者
6 ふれあい教育セミナー
〔予算額 7,500千円(対前年度比21.9%減)〕
学校等に通う子とその保護者等が家庭教育の意義と役割を学び、社会性や思いやりの心など豊
かな人間性を育む「ふれあい教育セミナー」を補助することにより、家庭教育力及び地域教育力
を向上させる。
7 視聴覚ライブラリー
〔予算額 なし〕
16ミリフィルム映写機、16ミリフィルム等の視聴覚機材、教材を貸し出す。
8 生涯学習情報発信事業
〔予算額 1,482千円(対前年度比27.1%増)〕
⑴ 生涯学習情報サイト
平成20年10月1日から稼働している本サイトにより、「講師情報」「団体・サークル情報」
「講座情報」などをインターネットホームページで広く提供する。
⑵ 生涯学習情報誌
市民の学習活動を支援するために、「講座開催情報」「団体・サークル情報」「イベント情
報」など生涯学習に関する情報を体系的に整理し、市民のニーズに応じた新たな情報誌を年3
回発行する。
9 講師発掘・登用事業
〔予算額 180千円(対前年度比12.5%増)〕
知識や技術を持った市民を広報などで公募し、応募者が自ら企画した講座の講師として活躍す
る場を提供する。
10 大学連携講座【新規】
〔予算額 820千円〕
大学が持つ優れた人材と設備を活用し、高度な内容の講座を実施することにより、市民の多様
化する学習ニーズに応える。
⑴ 公民館実施講座
大学の協力を仰ぎ、市民講座等よりも高度な内容の一般向け講座を各公民館で実施する。
⑵ 大学実施講座
大学が持つ研究施設等を活用した、より高度な講座の実施を大学へ委託する。
11 生涯学習まちづくり出前講座
〔予算額 なし〕
市政に対する理解と関心を深め、市民参画の推進と開かれた行政の実現を目指し、市の行政や
施策について職員が出向いて、情報を提供する。
13
12 学校施設開放
〔予算額 なし〕
地域住民の生涯学習活動やコミュニティ活動の推進を図るため、白山小学校、牛山小学校、石
尾台小学校の余裕教室を地域の団体に開放する。
13 松原学習センター管理
〔予算額 2,513千円(対前年度比0.3%減)〕
地域住民の生涯学習活動やコミュニティ活動の推進を図るため、小学校の余裕教室を利用した
施設の貸館や生涯学習指導員による講座を実施する。
2 公民館・ふれあいセンターの事業
【推進目標】
○「いつでも、どこでも、だれでも、学べる」ことを基本に、身近な生涯学習の場として、幼児期
から高齢期までの幅広い層の生涯学習ニーズに応じられるよう学習環境を整備し、学習機会の拡
充を図る。
1 公民館・ふれあいセンター講座
〔予算額 10,444千円(対前年度比2.1%減)〕
⑴ 市民講座
年間を2期(前期・後期)に分け、高齢化・情報化・国際化等による多様な学習要求に応え
られる柔軟な学習プログラムを立案し、より多くの市民に学習の機会を提供する。
⑵ 高齢者学級
おおむね60歳以上の人を対象に、健康・生きがい・仲間づくりをテーマに開催する。
知多公民館:ことぶき学級、鷹来公民館:えびす学級、坂下公民館:源敬学級、東部公民
館:はいから学級 定員:各学級50人程度
⑶ 短期講座
市民講座を補うものとして、季節・時期にあった短期の講座・教室などを開催する。
⑷ 子どもの部屋
アニメ映画や紙芝居・人形劇等、子どもを対象に実施し、青尐年の健全な育成を図る。
⑸ 展示
趣味などの収集品や講座受講生、公民館クラブの作品をロビー等に展示し、広く市民に紹介
する。
⑹ 公民館まつり
地域住民に親しまれる「みんなの公民館」として、公民館クラブ等の成果を発表し交流を図
る。
2 生涯学習活動団体の指導、育成
〔予算額 なし〕
市民が自为的に行う生涯学習活動を支援し、地域社会のコミュニケーションづくりに寄与する
とともに、生涯学習の成果を活かしたまちづくりを推進するため、生涯学習活動を行う団体・ク
ラブを指導、育成する。
14
3 高蔵寺コミュニティセンター管理
〔予算額 なし〕
地域住民の生涯学習活動やコミュニティ活動の推進を図るため、施設を地域の団体に貸し出す。
3 青年の家の事業
【推進目標】
○「いつでも、どこでも、だれでも、学べる」ことを基本に、施設の特色を生かした音楽に親しめ
る場として学習環境を整備し、音楽を中心とした講座を実施する。
1 青年の家講座
〔予算額 597千円(対前年度比33.1%減)〕
社会生活に必要な教養を高め、施設の特徴を活かした講座を開設し、青尐年の健全育成と音楽
の振興を図る。
4 スポーツ課の事業
【推進目標】
○地域における生涯スポーツの取り組みを支援し、競技スポーツの振興やレクリエーションスポー
ツの普及を積極的に進める。
1 体育指導委員
〔予算額 1,290千円(対前年度比7.7%減)〕
スポ-ツ大会、スポ-ツ教室など市民スポ-ツの振興について、指導・助言する。また、市内
各地で健康・体力づくりの実技指導や助言を行い、地域スポーツの振興を図る。
2 スポーツ表彰審査会
〔予算額 43千円(対前年度増減なし)〕
本市における優秀なスポーツ選手及びその指導者の功績を広く顕彰するための表彰を公正かつ
適正に行うため、被表彰者の選定を行う。
《委員構成》
教育委員会委員
1名
社会教育委員
1名
市内小中学校長の代表 1名
市内高等学校長の代表 1名
体育協会の役員
2名
体育指導委員
1名
計7名
15
3 スポーツ賞表彰・全国大会等支援
〔予算額 1,556千円(対前年度比19.8%減)〕
⑴ 春日井市スポーツ賞表彰式
本市における優秀な選手及び指導者の栄誉をたたえ、その功績を広く顕彰する。
《開催概要》
開催日 3月21日(祝)
場 所 総合体育館
⑵ 全国ジュニア選抜車椅子バスケットボール大会
ジュニア世代(25歳未満)の車椅子バスケットボール選手の競技意識の向上と技術強化を目
的とし、障がい者スポーツの振興を図る。
《開催概要》
開催日 7月3日(土)・4日(日)
場 所 総合体育館
⑶ 全日本女子学生剣道優勝大会
全国各地から予選を勝ち抜いた代表校56大学の剣士が集結し、女子学生剣道の頂を目指す。
女子学生剣道の発展と心身の健全育成を図る。
《開催概要》
開催日 11月14日(日)
場 所 総合体育館
⑷ 全国高等学校剣道選抜大会
全国都道府県代表の男女各48校が集結し、日本一を目指す。高校剣道の発展と青尐年の健全
育成を図る。
《開催概要》
開催日 3月27日(日)・28日(月)
場 所 総合体育館
4 新春春日井マラソン大会
〔予算額 9,448千円(対前年度比1.2%減)〕
市民が楽しみながら体力づくりと健康増進を図り、家族や参加者相互の交流を深めることを目
的に、新春を飾るスポーツの祭典として開催する。
《開催概要》
開催日 1月9日(日)
場 所 総合体育館及び周辺道路
5 高校野球大会
〔予算額 1,344千円(対前年度比12.3%減)〕
高校野球の果敢なプレーやスポーツマンシップにふれ、その厳しさ、喜びを学ぶことにより、
青尐年の健全育成を図る。
《開催概要》
開催日 7月10日(土)~7月25日(日)
場 所 市民球場
6 高校生スポーツ大会
〔予算額 1,333千円(対前年度比3.2%減)〕
市内の高校生を対象に、本大会を通じて各高校間の交流を深め体力及び技術向上を図る。
《開催概要》
開催日 7月3日(土)~8月5日(木)
場 所 総合体育館始め市内スポーツ施設
16
7 市民体育大会
〔予算額 2,549千円(対前年度比13.8%増)〕
市民が広くスポーツに接する機会を提供し、健康の増進・体力の向上を目指しながらスポーツ
人口の拡大を図るため、各種目の大会を体育協会に委託し開催する。
《開催概要》
開催期間 4月1日(木)~3月31日(木)
場
所 総合体育館始めスポーツ施設等
種
目 軟式野球、剣道を始めとする29種目
8 レクスポ普及・振興事業
〔予算額 1,576千円(対前年度比21.6%減)〕
⑴ レクリエーションスポーツ大会
生涯スポーツの普及振興として、家族や地域の人達が集い、レクリエーションスポーツによ
って体力の向上と地域社会の親睦を図る。
《開催概要》
開催日 5月23日(日)
場 所 総合体育館
⑵ わくわく体験!Active Sports
家族ぐるみで楽しむ、知る、体験するスポーツを通じてコミュニケーションを深めるととも
に、市民の健康増進を図る。
《開催概要》
開催日 10月11日(祝)
場 所 総合体育館・温水プール
9 学校体育施設開放
〔予算額 1,877千円(対前年度比1.5%減)〕
⑴ 小中学校体育施設開放
体育館
小中学校
54校
武道場
中学校
15校
※小学校プール開放事業については平成20年度から廃止した。
⑵ 高等学校体育施設開放
校庭(野球、サッカー、ラグビー、ソフトボール、テニス)
市内県立高校 7校
10 学校区体育振興
〔予算額 2,386千円(対前年度比11.3%増)〕
⑴ 学校区体育振興会の育成
学校区体育振興会17団体を育成し、地域スポーツの振興を図る。
⑵ 学校区体育振興会交流大会
各学校区体育振興会が集まり、親睦と交流を深める。
《開催概要》
開催日 11月7日(日)
場 所 総合体育館
11 体育協会補助
〔予算額 9,975千円(対前年度比121.7%増)〕
体育協会の運営及び加盟競技団体31団体を育成し、各競技団体が行うスポーツ教室等を助成し、
17
スポーツの振興を図る。
※平成21年度からスポーツ振興事業が廃止され、体育協会補助に統合された。
12 市町村対抗駅伝大会
〔予算額 371千円(対前年度比66.4%減)〕
2005年に開催された「愛知万博」をメモリアルイベントとして次世代へ語り継ぐと同時に、
愛知県内各市町村の交流、市町村合併後の一本化の促進、県民意識の高揚、県民スポーツの振
興を図る。
《開催概要》
開催日 12月4日(土)
場 所 愛・地球博記念公園
13 スポーツ応援事業
〔予算額 2,950千円(対前年度比1.7%減)〕
当市を広くPRするとともに参加者と市民の交流が図られる全国規模のスポーツ大会の開催
及び国際的又は全国的規模で開催されるスポーツ大会への市民の出場に対し、市が文化スポー
ツ応援団となって支援を行う。
14 体育指導委員活動
〔予算額 1,179千円(対前年度比23.3%増)〕
県等の研究協議会に参加し、各地域におけるスポーツの実践活動及び研究成果の発表・協議
を聞くことにより体育指導委員の資質向上を行う。
15 市民球場、グラウンド、テニスコート管理
〔予算額 57,966千円(対前年度比13.0%増)〕
⑴ 市民球場
⑵ グラウンド
一般グラウンド
16か所、24面
ナイター設備
2か所(中央・繁田)
⑶ テニスコート
高森山公園テニスコート 4面
中央公民館テニスコート 8面(ナイター3面)
5 道風記念館の事業
【推進目標】
○書作品の展示、講演会などの事業実施により、市民の書に対する理解や鑑賞眼を高め、「書のま
ち春日井」を全国に発信する。
1 道風記念館運営協議会委員
〔予算額 79千円(対前年度増減なし)〕
道風記念館の運営に関し、調査及び審議を行う。
18
2 道風記念館事業
〔予算額 9,462千円(対前年度比9.1%減)〕
⑴ 展示
① 館蔵品展
ア 常設展示
○ 小野道風の業績などの解説パネル(通年)
○ 道風を中心に平安時代の書の複製・木版本など(通年)
イ 館蔵品展
○ 館蔵品の中からテーマを設定して展示(年間3回開催)
② 企画展
ア 春の特別展「中国古代 瓦文字の面白さ
-近年出土・秦漢瓦当文拓本を中心に-」
中国の秦・漢代に製作された文字が施された瓦当の実物と、拓本などの資料を展示し、
瓦当文の魅力を紹介する。会期中に講演会を開催する。
開催日 4月23日(金)~6月6日(日)
イ 企画展「岡本白濤遺墨展」
道風展・県下児童生徒席上揮毫大会の審査員などを務めて「書のまち春日井」の発展
に寄与された岡本白濤の代表作を展示する。
開催日 6月11日(金)~7月11日(日)
ウ 企画展「おののとうふう」
子ども向けにわかりやすく小野道風の書を紹介する。
開催日 7月16日(金)~9月5日(日)
エ 秋の特別展「世尊寺流の書」
世尊寺家代々の真筆と、伝称される古筆とを展示し、藤原行成を祖とする世尊寺流の
書を紹介する。会期中に講演会を開催する。
開催日 9月11日(土)~10月11日(祝)
⑵ 道風記念館講座
書に関する内容の講座・子ども向けワークショップを開催する。
⑶ 道風の書臨書作品募集・審査
対象作品
玉泉帖・小島切
応募締切
10月31日(日)
審査日
11月13日(土)
展覧会
1月14日(金)~2月6日(日)
⑷ 「道風記念館だより」の発行
小野道風に関する研究発表や、小野道風に関する資料の紹介などを行う。
発行日 3月15日(火)
3 道風記念館作品収集
〔予算額 420千円(対前年度比54.6%減)〕
道風関係資料及び書作品を引き続き収集整理していく。
19
6 文化財課の事業
【推進目標】
○市内に残る史跡等の貴重な文化財や地域の伝統的な民俗文化を保護・保存し、次世代に継承する
取り組みを推進することにより、広く市民に啓発し、文化財愛護意識を醸成するとともに、活用
を図る。
○中央公民館耐震工事に伴い、民俗考古展示室を「調べ」「学び」「体験」できる展示室として再
整備するとともに、考古学界の第一人者である森浩一氏より寄贈された図書及び資料を「森浩一
文庫」として市民に公開する。
1 文化財保護審議会委員
〔予算額 114千円(対前年度比33.3%減)〕
文化財の調査・保護について、指導・助言する。
《委員構成》
学校教育関係者
4名
学識経験者
4名 計8名
2 内津文化財祭
〔予算額 530千円(対前年度比24.9%減)〕
内々神社が所蔵する県指定文化財の社殿や庭園等を公開し、より多くの市民に文化財への理解
を深め啓発を図る。
《開催概要》
開催日 5月9日(日)
場 所 内々神社
3 春日井シンポジウム・ハニワまつり
〔予算額 7,056千円(対前年度比20.7%減)〕
⑴ ハニワまつり
市民参加によりハニワを制作・野焼きし、ふれあい緑道(ハニワ道)と二子山公園内にあるハ
ニワの館に設置する。あわせて体験工房等を開催する。
《開催概要》
開催日 10月30日(土)
場 所 二子山公園
⑵ 春日井シンポジウム
郷土の歴史に対する市民の理解と認識を深めるとともに、全国レベルの考古・歴史に関する
シンポジウムを開催し、本市を広く全国にアピールする。
《開催概要》
開催日 10月2日(土)・3日(日)
場 所 市民会館
4 「郷土誌かすがい」発行
〔予算額 212千円(対前年度比17.1%増)〕
郷土史等の調査研究の発表の場とするとともに、市民が郷土の歴史や文化財に親しめるように
発行する。(年1回発行)
20
5 民俗考古調査
〔予算額 14,639千円(対前年度比7.1%増)〕
⑴ 発掘調査、出土遺物・調査資料の整理
土木工事で破壊されるおそれのある埋蔵文化財について調査し、出土遺物・調査記録を整理
し、データベースを作成する。
⑵ 民俗聞き取り調査
市内の自然に関する風習や伝承について聞き取り調査した結果を報告書にまとめる。
⑶ 資料の収集、整理、保存
かつて日常で使われていた、衣食住及び生業に関する資料を中心に収集し、整理・記録する。
6 文化財特別展
〔予算額 1,249千円(対前年度比31.5%減)〕
文化財愛護思想を普及啓発し、文化財への理解を深めるため、考古・民俗・歴史関係の資料につ
いて、年2回展示を行う。
7 指定文化財・郷土芸能保存
〔予算額 2,674千円(対前年度比18.2%減)〕
市内の指定文化財や郷土芸能の保存・保護を図るため、環境整備や保存整備などに対し、補助
金を交付する。
8 埋蔵文化財調査
〔予算額 2,053千円(対前年度比49.4%減)〕
⑴ 埋蔵文化財緊急発掘調査及び範囲確認調査
区画整理事業等の土木工事で破壊されるおそれのある埋蔵文化財について調査し、記録・保
存する。
⑵ 出土遺物の整理
発掘調査によって出土した遺物を整理し、データベースを作成する。
⑶ 「発掘調査概要報告書」の発行
平成22年度に国庫補助対象事業として実施する下原古窯跡群などの試掘・確認調査の概要を
まとめ、報告書として発行する。
9 民俗考古展示室再整備【新規】
〔予算額 2,500千円〕
⑴ 民俗考古展示室再整備
中央公民館の耐震工事に伴い、中央公民館の民俗考古展示室を「調べ」「学び」「体験」でき
る展示室として再整備し、市内から中央公民館内に移築されている四つ建て民家を含めた総合
的な展示を行う。また、考古学界の第一人者である森浩一氏より寄贈された図書及び資料を
「森浩一文庫」として市民に公開する。
⑵ 民俗・考古展示
考古・歴史・民俗資料を展示し、市民の郷土学習の場とする。
郷
土
館:下街道に関連のある交通・交易資料等を展示
毎月テーマを設定し、民俗資料を展示
ハ ニ ワ の 館:二子山古墳から出土した埴輪等を展示
巡 回 展 示:ふれあいセンター等にて民俗・考古資料を展示
⑶ 親子教室
古代の技術や昔ながらの遊びの体験等を通じ「歴史」「民俗」への関心を深めてもらうため、
親子教室を年5回実施する。
21
10 文化財ボランティア育成
〔予算額 156千円(対前年度比62.9%減)〕
市内の貴重な史跡や文化財を次世代に紹介・解説する文化財ボランティアを育成し、史跡・文
化財の啓発を推進する。また、第1・2期の受講者に対して、ステップアップ研修を行う。
11 郷土館・文化財管理
〔予算額 3,618千円(対前年度比25.7%増)〕
⑴ 郷土館茶会
郷土館を、広く市民に知ってもらうため、茶会を年5回開催する。
⑵ 文化財防火デー
貴重な文化財を火災から守り、次の世代へ継承していくため、防火訓練及び指定文化財所蔵
寺社の防火査察を実施する。
⑶ 下原古窯保存管理
市指定文化財である下原古窯跡群の保存・管理を行う。
⑷ 史跡等清掃委託
文化財の保存を図り地域に密着した文化財愛護意識を育てるため、古墳等の清掃を地元の町
内会等に委託する。
12 文化財保護
〔予算額 950千円(対前年度比25.6%減)〕
貴重な史跡や文化財を保護・記録保存し、次世代へ継承するため、文化財を火災等の災害から
守る文化財防火デーや文化財体験講座等を開催し、市民の文化財愛護意識を高揚する。
13 寄贈図書整理(緊急雇用創出事業基金事業)【新規】
〔予算額 18,000千円〕
県内外教育委員会・博物館等から教育委員会へ寄贈された歴史関係図書のうち約15,000冊を図
書館と連携した書誌検索を可能とするためのデータベース化を行い、市民がこれらの貴重な図書
を活用できるようにする。
7 図書館の事業
【推進目標】
○多様化、高度化する市民ニーズに積極的に対応するため、図書館資料の整備・充実に努めるとと
もに、図書館及び大学図書館との相互貸借等の連携を図る。
また、インターネット予約サービスなど図書館サービスの向上に努める。
○ブックスタート事業や赤ちゃんのためのおはなし会を実施し、乳幼児期における読書活動を支援
する。また、現在の「子ども読書活動推進計画」が平成22年度で施行5年目を迎えるため、計画
の見直しを行う。
○図書離れ・読書離れが問題となっているなか、学校図書館との連携についての検討等、読書環境
の充実に努める。
1 図書館協議会委員
〔予算額 114千円(対前年度33.3%減)〕
館長の諮問に応ずるとともに、図書館奉仕について、指導・助言する。
22
《委員構成》
学校教育関係者 2名
社会教育関係者 6名
学識経験者等
2名
計10名
2 図書購入
〔予算額 35,000千円(対前年度比12.5%減)〕
⑴ 図書資料及び紙芝居
図書資料 15,280冊
内訳 図書館
8,350冊
東部図書室 3,550冊
他9図書室 3,380冊
紙芝居
125巻
⑵ その他の資料の配置状況 (平成22年3月末現在)
新聞(図書館32紙、東部図書室10紙)
雑誌(図書館228誌、東部図書室88誌)
ビデオ
3,804点
CD
6,085点
書作品
84点
複製絵画
277点
点字図書
526種
録音図書
1,686点
デイジー図書 42種
3 読書啓発
〔予算額 3,905千円(対前年度比28.3%減)〕
⑴ 小中学校読書感想文コンクール(9月末~10月初旪)
読書によって得た感想を文章表現することにより、読書力・表現力・創造力を養うために実
施する。併せて、読書感想文書き方教室を開催する。
⑵ 小中学校読書感想画コンクール(1月初旪)
読書によって得た感動を絵画表現することにより、読書力・表現力・創造力を養うために実
施する。併せて、優良作品の展示を行う。
⑶ 読書週間の行事(年2回)
小学生を対象に4月の「こどもの読書週間」と10月の「読書週間」に合わせて「一日子ども司
書」を実施し、カウンターでの図書の貸出・返却作業体験・本の補修体験等を行う。
⑷ 紙芝居とお話を聞く会
図書館及び図書室でボランティアの協力により定期的に、幼児・児童を対象に実施する。
⑸ 本のリサイクル会(11月上旪)
除籍本や寄贈本を広く市民に活用してもらうことを目的に、本のリサイクル会を開催する。
⑹ ブックスタート事業
子ども読書活動推進計画の事業として、乳幼児期からの読書習慣の形成と良好な親子関係の
育成を目的に、4か月児健康診査時に絵本とブックスタートの为旨を記した小冊子等を配布し、
乳児の保護者に直接絵本の大切さやその役割を伝える。
⑺ 赤ちゃんのためのおはなし会
ブックスタート事業の開始に伴い、乳児期における読書活動を支援するため、乳児と保護者
を対象に実施する。
23
4 障がい者図書サービス
〔予算額 728千円(対前年度比8.8%減)〕
⑴ 図書の無料郵送貸出
心身障がい者への図書の無料郵送貸出を実施する。
⑵ 録音図書・点字図書の製作と無料郵送貸出
視覚障がい者のための録音図書、点字図書の製作を行うとともに、無料郵送貸出を実施する。
⑶ 音訳技術講習会
一般市民を対象に音訳者養成のための講習会を実施する。
⑷ 音訳デジタル録音技術講習会
録音図書をデジタルで制作するためのボランティア養成講習会を実施する。
⑸ 対面読書
視覚障がい者のため、音訳ボランティアが図書館で実施する。
5 図書館管理
〔予算額 97,335千円(対前年度比4.5%減)〕
図書資料は質的充実を重視し、引き続き市民に役立つ蔵書構成に努める。県内を含めた広域的
なサービスにも努める。
⑴ 図書館運営
① 図書館事業
図書資料の閲覧、貸出業務、読書相談、紙芝居と絵本の読み聞かせ、読書啓発事業、障が
い者図書サービス事業等、総合的な図書館事業を進める。
② 図書室(東部市民センター図書室始め10図書室)
図書の充実に努め、閲覧、貸出業務、読書相談、紙芝居と絵本の読み聞かせ、視聴覚資料
の貸出について各図書室と連携し、利用促進を図る。
③ 巡回業務
図書館や各図書室のどこでも貸出や返却ができるようにするため、図書資料の搬送を行う
巡回業務を実施する。
④ 図書館ホームページ
図書館案内、図書検索、インターネット予約サービス、他の図書館とのリンク等のサービ
スをする。
⑤ 企画展示
本への親しみを持ってもらうよう、図書館や図書資料のPR等を随時行う。
⑵ 図書館ボランティア
返却図書の配架、書架整理、絵本の読み聞かせ、対面読書、録音図書・点字図書の製作等の
ボランティア活動の支援を行う。
⑶ その他
図書館年報、図書館だよりを発行する。
図書館見学の実施。
24
8 野外教育センターの事業
【推進目標】
○春日井市に唯一残された里山である東部丘陵の自然を幅広い年齢層の市民が楽しめる活動の場と
して、尐年自然の家と都市緑化植物園の利用の推進を図る。
○小中学校の集団宿泊学習に対する野外活動指導及び尐年自然の家事業(野外活動振興事業・指導
者養成事業)の充実を図る。
○都市緑化植物園事業(植物園まつり事業、ボランティア育成事業、コンサート事業、講習会展示
会事業)の充実を図る。
1 尐年自然の家事業
〔予算額 2,658千円(対前年度比8.2%増)〕
⑴ 指導者講習会
尐年自然の家の教育目標を達成するためには、優れた指導者の育成が必要である。野外での
体験活動、自然に親しむ活動、遊びなど様々な分野で十分な指導ができるよう講習会を開催す
る。
① 野外活動自然体験指導者講座(5回開催)
② 野外活動自然体験指導者講座(インストラクター・5回開催)
③ 野外活動自然体験指導者講座(スキルアップ講座)
⑵ 野外活動事業
愛知高原国定公園に位置する豊かな自然の中で、自然の美しさや不思議さを感じる自然体験
活動を展開する。また、里山的要素を活かし、自然の恵を利用して楽しむ活動を体験する。さ
らに、子どもキャンプで共同生活を体験し、友情、共同、自立の精神を体得する。親子事業で
は、家族団欒の楽しいひとときを過ごす。
① 里山体験(田んぼと森の学校)(1泊2日8回、日帰り1回 開催)
② 大人のための自然体験講座(1泊2日1回、窯焚き48時間)
③ サマーキャンプ2010(3泊4日)
④ 初めて挑戦!アウトドアⅠ(1泊2日)
⑤ 初めて挑戦!アウトドアⅡ(1泊2日)
⑥ 初めて挑戦!アウトドア秋(1泊2日)
⑦ 自然学校「カヌーに乗って湿地探険」(2回開催)
⑧ 初夏のファミリーキャンプ(1泊2日)
⑨ 冬のファミリーキャンプ(1泊2日)
⑩ クリスマスとお正月準備のつどい(1泊2日)
⑪ 夏季特別プログラム(キャンプファイア、ナイトハイク等)
⑫ 冬季特別プログラム(もちつき、草木染等)
⑬ 自然満喫ウオーキングと芋煮会
⑭ あそびむしくらぶ(10回)
⑮ あそびむしくらぶ(夜の森の探検2回)
⑯ 築水池カヌー体験(4回開催)
⑰ もっとカヌーを楽しもう(4回開催)
⑱ わくわく自然ランド(4回開催)
⑶ 受け入れ指導事業
小中学校の宿泊学習をはじめ、子ども会、スポーツ尐年団など各種利用団体に計画の立て方
や野外炊事、クラフトなどの実技、自然観察など野外活動に関する指導を行う。
25
⑷ 機関紙の発行
尐年自然の家の活動状況や事業のPR、自然観察の楽しみ方などを掲載する。
① 自然の家だより(1月、A4判、4ページ)
② やまもも(※事業の募集ちらしを含む。3月・9月、A4判、4ページ)
2 都市緑化植物園事業
〔予算額 3,301千円(対前年度比15.6%増)〕
⑴ 植物園まつり
展示会(春の山野草展)、緑と花のバザール、動物ふれあいコーナー、ガーデニング教室、
草木染体験、サボテンコーナー、モリゾー・キッコロとあそぼう、とうふうくんの植物クイズ、
野点茶会、コンクール(第21回ハンギングバスケット展)他
《開催概要》
開催日 5月3日(祝)~5月5日(祝)
⑵ 植物園コンサート
緑と花の休憩所を为会場にコーラスやギター、ハーモニカ、オカリナ、二胡等のコンサート
を開催する。年間約20回開催予定。
⑶ 植物園講習会・展示会
① 園芸指導等
② 展示会(年46回開催)
③ 教室、講習会
ア 継続教室 年5教室開催
(草木染め、フラワーアレンジメント、植物画、野辺の生け花、デジタルカメラ写真教
室)
イ 一般教室、講習会(園芸教室25回、一般教室12回、子供教室10回、自然教室5回、親子
教室2回)年54教室開催予定
④ コンクール(第21回ハンギングバスケット展、第9回コンテナガーデニング展)
⑤ 機関紙の発行
都市緑化植物園の講習会、展示会、コンサート等事業内容を「緑の相談所だより」に掲載
し各施設に配布して広く市民にPRする。
毎月発行(発行部数350部)
⑷ 都市緑化植物園管理
① 緑化等相談
植物園内緑の相談所に相談員2名を配置し、病害虫の防除対策や施肥方法、庭木の剪定の
仕方など植物全般に関する市民からの相談業務を行う。また、月2回(第2、4木曜日)相
談員による出前診断を行う。
② 緑と花の即売会
毎月第2土・日曜日に開催(7、8、1、2月を除く)
③ 緑と花の休憩所のディスプレイ
年6回休憩所内の温室の草花の植え替えを行い、季節感や小物の制作展示、寄せ植え技術
など来園者に親しみがわく施設として提供する。
④ 動物ふれあい広場
動物(ラマ、ポニー、羊、リスザル、ウサギ、モルモット、鳥類など)を飼育展示し、動
物とのふれあいの場を提供する(第2日曜 鳥舎に入って鳥の観察、第3日曜 ポニーに乗
ろう、第4日曜 ウサギ・モルモットとのふれあい)。
26
第5 平成21年度生涯学習事業のまとめ
1 生涯学習課の事業
1 社会教育委員
〔予算額 341千円〕
社会教育、生涯学習全般について、指導・助言した。
《委員構成》
学校教育関係者 2名
社会教育関係者 7名
学識経験者等
6名 計15名
《審議会等実施状況》
月
日
8月28日(金)
会
場
市役所本庁舎
東郷町
いこまい館
一宮市尾西
1月21日(木) 生涯学習
センター
11月19日(木)
3月18日(木)
市役所本庁舎
内
容
第1回生涯学習審議会
⑴ 平成20年度生涯学習事業の実施状況について
⑵ 生涯学習推進計画の進捗状況について
⑶ 生涯学習事業に対する助言・提案について
平成21年度愛知県社会教育委員連絡協議会東尾張支部研修
会
平成21年度愛知県社会教育委員連絡協議会中央研修会
第2回生涯学習審議会
⑴ 平成22年度の生涯学習事業計画について
⑵ 社会教育関係団体への補助金交付について
⑶ 生涯学習事業に対する助言・提案について
2 生涯学習指導員
〔予算額 7,488千円〕
生涯学習活動への指導・助言や協力を行うとともに、市民からの生涯学習に係る相談を行った。
《配置状況》
生涯学習課
2名
松原学習センター 3名
3 春日井市小中学校PTA連絡協議会補助
〔予算額 1,840千円〕
子どもの健全な育成を図るため、学校・家庭・社会の教育的役割の分担、子どもの校外生活指
導の強化、教育環境の改善等の団体活動、各校卖位のPTAが行う子どもの安全を図るための事
業に助成した。
4 かすがい熟年大学
〔予算額 1,438千円〕
高齢者が充実した余暇時間を過ごすとともに、学習を通した仲間作りを行い、健康で生きがい
27
のある生活を送ることができるよう、学習の場を提供することを目的とし、60歳以上の人を対象
に全4コースの学習プログラムを実施した。
《実施概要》
☆生活コース
・と き 水曜日 午前10時00分~11時30分
・ところ 文化フォーラム春日井・視聴覚ホール 他
・受講者 135人
回
月日
演
題
講師名
合同
講座
5/19
円空の生涯
1
5/27
ストレスとコミュニケーション
門出 明
2
6/10
自分を知ろう
門出 明
3
6/24
生命保険について
生馬 利機
4
7/8
医療保険について
生馬 利機
5
7/22
介護保険について
生馬 利機
6
8/5
老化を防ぐ食事
大石 三恵
7
8/19
相続について
8
9/2
裁判員制度について
9
9/16
超低金利時代を生き抜くために
野村證券株式会社
10
10/7
金融商品の基礎
野村證券株式会社
11
10/21
マネープランの実際
-資産運用の具体例-
野村證券株式会社
12
11/4
防犯対策について
13
11/18
エネルギー利用と環境問題
合同
講座
12/2
粋に生きる これからの人生設計
~7つの別れと7つの出会い~
長谷川 公茂
堀田 千津子
鈴木 典子
春日井警察署
28
坪谷 隆夫
長谷川 幸介
☆歴史コース
・と き 水曜日 午後2時~3時30分
・ところ 文化フォーラム春日井・視聴覚ホール他
・受講者 160人
回
月日
演
題
講師名
合同
講座
5/19
円空の生涯
1
5/27
魏志倭人伝を読む①
川田 健
2
6/10
魏志倭人伝を読む②
坂田 新
3
6/24
魏志倭人伝を読む③
坂田 新
4
7/8
魏志倭人伝を読む④
坂田 新
5
7/22
学問の自由と現在
沢登 文治
6
8/5
表現の自由と現在
沢登 文治
7
8/19
信教の自由と現在
沢登 文治
8
9/2
日本人の日記とその歴史
-古代・中世を中心に-
9
9/16
幕末期の政治と新撰組
10
10/7
戦国期尾張地域の真宗勢力
-『愛知県史』資料編中世3の成果をもとに-
11
10/21
あなたの知らない平安時代①
王朝貴族の出世と「家」
曽我 良成
12
11/4
あなたの知らない平安時代②
「貪欲」な受領尾張守藤原元命の真実
曽我 良成
13
11/18
あなたの知らない平安時代③
平安京、疫病の「パンデミック(爆発感染)」
曽我 良成
合同
講座
12/2
粋に生きる これからの人生設計
~7つの別れと7つの出会い~
長谷川 公茂
29
松薗 斉
後藤 致人
安藤 弥
長谷川 幸介
☆文学コース
・と き 木曜日 午前10時00分~11時30分
・ところ 文化フォーラム春日井・視聴覚ホール 他
・受講者 93人
回
月日
演
題
講師名
合同
講座
5/19
円空の生涯
1
5/28
政治史として読む源氏物語①
榎 英一
2
6/11
政治史として読む源氏物語②
榎 英一
3
6/25
政治史として読む源氏物語③
榎 英一
4
7/9
政治史として読む源氏物語④
榎 英一
5
7/23
古典文学に描かれた尾張三河
安田 文吉
6
8/6
太宰治生誕100年の今、何が見えてくるか
細谷 博
7
8/20
『鳥虫あはせ』をめぐって
岡本 聡
8
9/3
『小鳥うた合』をめぐって
岡本 聡
9
9/17
万葉集の恋の歌
大浦 誠士
10
10/22
万葉集の旅の歌
大浦 誠士
11
11/5
『源氏物語』の女性
秋間 康夫
12
11/12
万葉集の挽歌
大浦 誠士
13
11/19
理想の女性-紫上-
秋間 康夫
合同
講座
12/2
粋に生きる これからの人生設計
~7つの別れと7つの出会い~
長谷川 公茂
30
長谷川 幸介
☆健康科学コース
・と き 木曜日 午後2時~3時30分
・ところ 文化フォーラム春日井・視聴覚ホール 他
・受講者 62人
回
月 日
演
題
講師名
合同
講座
5/19
円空の生涯
1
5/28
高齢者がかかりやすい心の病気について
2
6/11
実技
市民サービス公社
3
6/25
実技
市民サービス公社
4
7/9
心ってなんだろう
門出 明
5
7/23
心理療法ってなんだろう
門出 明
6
8/6
認知症について
7
8/20
骨のお話し
沖 高司
8
9/3
メタボ対策に運動を
沖 高司
9
9/17
食生活のチェックについて
10
10/22
実技
市民サービス公社
11
11/5
実技
市民サービス公社
12
11/12
実技
市民サービス公社
13
11/19
かかりやすい感染症とインフルエンザの予防につい
て
合同
講座
12/2
粋に生きる これからの人生設計
~7つの別れと7つの出会い~
長谷川 公茂
赤堀 薫子
平山 幹生
31
稲垣 智恵子
山本 俊信
長谷川 幸介
5 成人式
〔予算額 4,153千円〕
将来を担う新成人を祝い励ますため、式典を開催した。
《開催概要》
開催日:1月11日(第2月曜日 成人の日)
会 場:総合体育館
対 象:平成元年4月2日~平成2年4月1日の出生者
(男1,477人 女1,289人 計2,766人)
内 容:式典、茶話会(ふれあいサロン)、着物着くずれ直しコーナー、記念写真撮影コー
ナー
《出席状況》
年次
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
該当者(人)
3,569 3,312
3,362 3,366 3,245 3,103 3,177 3,088
2,969 2,766
出席者(人)
3,100 2,880
3,000 3,020 2,800 2,660 2,580 2,570
2,520 2,310
出席率(%)
86.9
89.2
84.9
87.0
89.7
86.3
85.7
81.2
83.2
83.5
6 ふれあい教育セミナー
〔予算額 9,605千円〕
学校等に通う子とその保護者等が家庭教育の意義と役割を学び、社会性や思いやりの心など豊
かな人間性を育む「ふれあい教育セミナー」の実施に対し、補助金を交付した。
《セミナー実施内容》全65セミナー (幼稚園11園、全小中学校54校)
№
セミナー名
内
容
回数 延参加者数
1
勝川幼稚園
子供の浴衣のためのヘアアレンジ講座 他
5回
138
2
ひなご幼稚園
骨盤矯正体操「身体と心のダイエット」 他
7回
979
3
いとう幼稚園
子どもの食について 他
12回
846
4
月見幼稚園
親子でストレッチ 他
10回
454
5
第二ひばり幼稚園 子育てに絵本を! 他
5回
449
6
味美幼稚園
ストレスに効くプリンセスママ養成講座 他
8回
293
7
旫ケ丘幼稚園
心と体を楽しく癒す リラックスヨガ 他
6回
269
8
牛山幼稚園
メイク講習会 他
7回
108
9
中央台幼稚園
小学校入学を前に 他
4回
126
10
こまどり幼稚園
初心者でもできるフラダンス 他
8回
265
11
ひがしの幼稚園
親子フェスティバル 他
6回
987
12
味美小学校
「遊びキャラバン隊」によるゲームと工作 他
20回
1,409
13
白山小学校
人間にとって文学とは何か 他
15回
274
14
勝川小学校
夏に向けて骨盤矯正体操 他
12回
728
15
春日井小学校
太鼓教室 和太鼓の良さを知ろう! 他
11回
315
16
篠木小学校
救急法講習会 他
5回
138
17
鷹来小学校
親子ふれあいパンづくり教室 他
12回
663
18
牛山小学校
遊びキャラバン隊 他
16回
1,171
19
鳥居松小学校
キャンプレクを楽しもう 他
13回
841
20
小野小学校
サッカー教室 他
10回
410
32
21
八幡小学校
野球教室(Tボール教室) 他
9回
624
22
坂下小学校
グラウンドゴルフ 他
15回
1,139
23
西尾小学校
救急法講習会 他
7回
139
24
高座小学校
ソフトエアロビクス 他
14回
1,919
25
不二小学校
救急法講習会 他
12回
1,108
26
玉川小学校
給食試食会 他
8回
1,068
27
藤山台小学校
給食試食会 他
14回
226
28
神領小学校
サッカー教室 他
7回
984
29
山王小学校
布コサージュ 他
9回
531
30
藤山台東小学校
鳴子踊り「どっこいせ」を踊ろう 他
9回
581
31
松原小学校
サッカー教室 他
11回
405
32
岩成台小学校
栄養士さんのお話しと給食試食会 他
8回
502
33
西山小学校
親子でドッチビーを楽しもう 他
18回
1,296
34
西藤山台小学校
本の修繕法講習会 他
10回
1,074
35
高森台小学校
スポーツに親しむ(野球) 他
8回
289
36
柏原小学校
護身術教室 防犯の心構え 護身術の実技 他
11回
508
37
大手小学校
親子で作って飛ばそう紙飛行機 他
10回
709
38
中央台小学校
救急法を学ぶ 他
11回
563
39
岩成台西小学校
あじさい祭り~楽しんで防災&福祉体験~ 他
7回
1,668
40
松山小学校
給食試食会 他
11回
354
41
上条小学校
遊びキャラバン 他
9回
332
42
神屋小学校
スポーツ講座 他
13回
388
43
東野小学校
ゲームと工作の集い 他
9回
271
44
北城小学校
ミニバスケット教室 他
10回
606
45
石尾台小学校
グラウンドゴルフ 他
12回
808
46
東高森台小学校
スポーツに親しむ会 バスケットボール教室 他
9回
632
47
篠原小学校
サイクリング 他
15回
1,296
48
押沢台小学校
カローリング 他
5回
338
49
丸田小学校
子供の成長の中に本を~本に親しみ続ける子供に~ 他
10回
338
50
出川小学校
親子のコミュニケーションの取り方 他
8回
275
51
東部中学校
手芸工芸教室(カルトナージュの製作) 他
5回
178
52
中部中学校
親の意識改革 他
6回
200
53
西部中学校
地域の安全についての情報交換 他
7回
1,009
54
坂下中学校
オペラを聴こう 他
6回
187
55
高蔵寺中学校
調理実習(カレー教室) 他
6回
197
56
藤山台中学校
子育ての基本について 他
6回
500
57
知多中学校
手芸教室 他
7回
226
58
鷹来中学校
手作りパン教室 他
7回
560
59
松原中学校
給食試食会 他
8回
227
33
60
高森台中学校
裁判員制度についての講演会 他
5回
209
61
柏原中学校
フラダンス 他
4回
90
62
味美中学校
私にとって文学とは 他
8回
1,582
63
单城中学校
思春期の子供の心について学び、スクールカウン
8回
セラーの活動について知る 他
906
64
石尾台中学校
フラワーアレンジメント 他
5回
231
65
岩成台中学校
ラッピングの楽しみ方 他
6回
93
7 視聴覚ライブラリー
〔予算額 なし〕
16ミリフィルム映写機、16ミリフィルム等の視聴覚機材、教材の貸し出しを実施した。
8 生涯学習情報発信事業
〔予算額 1,166千円〕
⑴ 生涯学習情報サイト
平成20年10月1日から稼働している本サイトにより、「講師情報」「団体・サークル情報」
「講座情報」などをインターネットホームページで広く提供した。
《運営状況》
年度
H20
H21
年度末講師登録者数(人)
397
418
年度末団体登録数(団体)
429
428
卖年
11,988
17,521
累計
11,988
29,509
アクセス数(件)
⑵ 生涯学習情報誌
市民の学習活動を支援するために、「講座開催情報」「団体・サークル情報」「イベント情
報」など生涯学習に関する情報を体系的に整理し、市民のニーズに応じた新たな情報誌を年3
回発行した。
《発行状況》
発 行 日:4月15日、8月1日、11月1日
発行部数:各2,000部
9 講師発掘・登用事業【新規】
〔予算額 160千円〕
知識や技術を持った市民を広報などで公募し、応募者が自ら企画した講座の講師として活躍す
る場を提供した。
《講師公募状況》
公募期間:4月13日~5月8日
応募件数:247件
応募人数:217人
《選定結果》
採用企画:全20件(応募全体の8.3%)
34
《講座実施状況》
№
場所
開催日
坂
下 10/4(日)・
1
公 民 館 17・24(土)
10/4・18、
知
多
2
11/1・
公 民 館
15(日)
10/9・23、
東部市民
3
11/13・27、
センター
12/11(金)
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
東部市民
10/16(金)
センター
高 蔵 寺
ふれあい
味
美
ふれあい
单
部
ふれあい
鷹
来
公 民 館
鷹
来
公 民 館
味
美
ふれあい
单
部
ふれあい
西
部
ふれあい
高 蔵 寺
ふれあい
味
美
ふれあい
坂
下
公 民 館
坂
下
公 民 館
鷹
来
公 民 館
西
部
ふれあい
時間帯
講 座 名
講 師
受講者数
午後
かんたんリフレクソロジー
で元気に!~「未病」のう 中川 めぐみ
ちにホームケア
8組
午前
はじめての仏像彫刻・福助
さんを彫る
柿崎 圓祐
24人
馬場 秀子
10人
堀 妙子
8人
佐藤 三佳
9人
稲生 真弓
18人
午前
午後
「シナリオ基礎講座」~ド
ラマの脚本を書いてみませ
んか
野菜とフルーツのコラボレ
ーションで世界のお菓子作
り体験講座
心が軽くなるオンリーワン
の香りの講座
スクラップブッキング体験
講座
10/21・
28(水)
夜間
10/29(木)
午前
10/31(土)
午前
2回
ばるーんであそぼう!
岩月 清美
各13組
11/1(日)
午前
シュガークラフト講座
畑中 真三子
10組
午後
コミックイラスト講座
丸山 貴子
24人
午後
小中学生の為の琴講座
松平 千代子
5人
午前
布絵講座
伊藤 時子
13人
11/29(日)
午前
スマイル&ボディレッスン
伊藤 朱見
37人
12/1(火)
午後
「あなたにも書ける!」お
しゃれな筆ペン葉書講座
加納 陽子
25人
12/3・17(木)
午後
ポーセラーツ講座
糸魚川美どり
6人
12/6・13・
20(日)
午後
12/8(火)
午前
12/12(土)
夜間
「ふるさと春日井学」講座
河地 清
23人
12/13(日)
午前
クリスマスの手作りパン教
室
土居 祐子
31組
11/7・21、
12/5(土)
11/7・14・
21・28(土)
11/13・
27(金)
初心者も作れるアニメーシ
ツジ シンヤ
ョン講座
ベジタブルカービング入門
源水 朊子
講座
35
13人
16人
10 生涯学習まちづくり出前講座
〔予算額 なし〕
市政に対する理解と関心を深め、市民参画の推進と開かれた行政の実現を目指し、市の行政や
施策について職員が出向いて、情報を提供した。
《実施状況》
年度
13
14
15
16
17
18
19
20
21
申込件数(件)
32
59
44
48
41
30
28
26
12
受講者数(人)
1,244 2,674 1,809 2,322 1,802 1,478 1,108 1,046
343
11 学校施設開放
〔予算額 なし〕
地域住民の生涯学習活動やコミュニティ活動の推進を図るため、白山小学校、牛山小学校、石
尾台小学校の余裕教室を地域の団体に開放した。
《開放概要》
利用時間:学校授業日の午前9時から午後4時まで
利用形態:事前に登録を行った団体に対し貸室
《利用団体数》
開放学校名
H17
H18
H19
H20
H21
白山小学校
1団体
1団体
1団体
1団体
1団体
牛山小学校
1団体
1団体
1団体
1団体
1団体
石尾台小学校
7団体
6団体
6団体
6団体
6団体
12 松原学習センター管理
〔予算額 2,520千円〕
地域住民の生涯学習活動やコミュニティ活動の推進を図るため、小学校の余裕教室を利用した
施設の貸館や生涯学習指導員による講座を実施した。
《講座実施状況》
「植物教室」
参加者 61人
「絵画教室」
参加者 672人
「パソコン入門」
参加者 115人
「子ども講座・科学遊び」 参加者 20人
《利用状況》
年度
H17
H18
H19
H20
H21
利用団体数(団体)
17
17
19
18
17
利用件数(件)
533
546
570
451
488
利用者数(人)
7,828
7,276
7,106
5,266
5,703
36
2 公民館・ふれあいセンター等の事業
1 公民館・ふれあいセンター等催事
〔公 民 館 講 座
〔東部市民センター講座
〔ふれあいセンター講座
〔レ デ ィ ヤ ン 講 座
予算額
予算額
予算額
予算額
6,722千円〕
1,528千円〕
2,421千円〕
1,234千円〕
⑴ 催事別集計
① 公民館
区
分
中 央
知 多
鷹 来
坂 下
東 部
計
講 座 数
6
12
9
13
12
52
実施回数
50
98
70
101
100
419
延受講者数
1,105
2,808
2,343
2,138
2,489
10,883
講 座 数
-
1
1
1
1
4
実施回数
-
11
11
11
11
44
延受講者数
-
294
664
343
306
1,607
講 座 数
19
24
27
29
17
116
実施回数
45
58
57
62
25
247
延受講者数
1,429
1,334
1,650
1,121
827
6,361
講 座 数
-
1
3
1
-
5
実施回数
-
5
30
4
-
39
延受講者数
-
169
540
106
-
815
子ども
の部屋
実施回数
1
-
9
2
-
12
入場者数
25
-
93
100
-
218
展
示
実施回数
2
11
17
19
20
69
出品点数
130
449
929
674
767
2,949
日 数
-
2
1
1
2
6
催事数
-
7
1
3
4
15
延参加者数
-
1,234
500
500
1,080
3,314
日 数
-
3
6
5
2
16
クラブ数
-
13
28
26
26
93
出品点数
-
190
725
645
783
2,343
市
民
講
座
高
齢
者
学
級
短
期
講
座
大
学
連
携
講
座
公
民
館
ま
つ
り
催
事
展
示
そ
の
他
実施回数
-
3
-
-
2
5
入場者数
-
246
-
-
398
644
公民館
クラブ
クラブ数
50
60
69
74
72
325
会 員 数
1,096
950
1,178
1,179
1,311
5,714
37
② ふれあいセンター等
区
市
民
講
座
短
期
講
座
展
示
コンサート
ふれあい
クラブ等
味 美
高蔵寺
单 部
西 部
鳥居松
合 計
レディヤン
講座数
6
6
8
7
-
27
-
実施回数
36
40
60
50
-
186
-
延受講者数
729
1,658
2,777
2,068
-
7,232
-
講座数
14
6
10
6
-
36
16
実施回数
29
9
17
11
-
66
61
延受講者数
317
396
481
234
-
1,428
966
実施回数
24
23
13
17
-
77
16
出品点数
1,335
1,636
1,032
821
-
4,824
241
実施回数
-
-
-
2
-
2
-
入場者数
-
-
-
330
-
330
-
クラブ数
47
66
53
60
32
258
166
会員数
776
1,071
764
970
414
3,995
7,305
分
※鳥居松ふれあいセンターは、講座を実施していない。
⑵ 市民講座
年間を2期(前期・後期)に分け、尐子高齢化・情報化・国際化等による多様な学習要求に
応えられる柔軟な学習プログラムを立案し、より多くの市民に学習の機会を提供した。
※受講者数中( )内は、受講組数又は託児数。
① 中央公民館
前期 5月~9月(6講座)
№
講 座 名
回数
開催曜日
講
師
1 初めてのパソコン講座
8
日曜日・午前
けやきフォーラム
20
2 デジタルカメラ撮影入門
6
木曜日・午前
丹羽 省吾
30
3 楽しいお菓子作り【託児付】
6
木曜日・午前
稲葉 清美
36
(9)
4 パステル画入門
8
木曜日・午前
伊藤 幸照
20
5 呼吸法とバランス体操
8
金曜日・午後
大島 ひろ絵
30
安藤 桂子
醍醐 克人
※後期は、中央公民館再整備工事の実施に伴い、開催しなかった。
6 外国人のための日本語講座
14
38
日曜日・午前
受講者数
46
② 知多公民館
前期 5月~9月(6講座)
№
講 座 名
回数
開催曜日
講
師
受講者数
1 中世・戦国時代の春日井歴史探訪
8
火曜日・午前
村中 治彦
48
2 親子ふれあい体操
8
水曜日・午前
アイディアC体創協会
86
(43組)
3 デッサン・クロッキー入門
8
木曜日・午前
瀬尾 昭夫
17
4 大人の漢字教室
8
金曜日・午前
岩田 鎭人
42
5 やさしい手話
10
土曜日・午前
春日井市聴覚障害
者福祉協会
15
6 はじめて習う「男の料理」
8
土曜日・午前
石原 みち代
20
回数
開催曜日
1 江戸時代の春日井歴史探訪
8
火曜日・午前
村中 治彦
53
2 堤中納言物語
8
木曜日・午前
宮地 桂子
38
3 親子ふれあい体操
8
水曜日・午前
アイディアC体創協会
81
(40組)
4 篠笛を奏でる
8
金曜日・午前
岩田 真由美
15
5 パン作り教室
8
土曜日・午前
稲葉 清美
20
6 パッチワークキルト
8
土曜日・午前
平野 直子
14
回数
開催曜日
1 万葉集のこころ
8
金曜日・午前
加藤 信男
53
2 持ち込みパソコン講座
8
火曜日・午前
けやきフォーラム
20
3 今昔物語集
8
土曜日・午後
森 まさし
39
4 バーナーワーク
8
木曜日・午前
原 雅代
16
5 親子で体操ゲーム
8
水曜日・午前
アイディアC体創協会
70
(35組)
回数
開催曜日
1 万葉集のこころ
8
金曜日・午前
加藤 信男
50
2 持ち込みパソコン講座
6
火曜日・午前
けやきフォーラム
20
3 今昔物語集
8
火曜日・午後
森 まさし
43
4 親子で体操ゲーム
8
水曜日・午前
アイディアC体創協会
70
(35組)
後期 10月~3月(6講座)
№
講 座 名
講
師
受講者数
③ 鷹来公民館
前期 5月~9月(5講座)
№
講 座 名
講
師
受講者数
後期 10月~3月(4講座)
№
講 座 名
39
講
師
受講者数
④ 坂下公民館
前期 5月~9月(7講座)
№
回数
開催曜日
1 韓国・台湾料理を習ってみませんか
6
水曜日・午前
曲 愛弟
20
2 季節の和菓子を作ります
8
金曜日・午前
渡辺 平八郎
30
3 英会話を始めてみませんか
8
木曜日・午前
川地 貞子
29
4 唱歌・歌謡曲をみんなで楽しく合唱
8
水曜日・午後
日比野 尚敬
40
5 筆ペン・毛筆を習ってみよう
8
火曜日・午前
新川 麗水
30
仙人体操(ルーシーダットン)
体軽やか
8
水曜日・午前
秋葉 弥生
22
8
金曜日・午前
櫻井 芳昭
23
回数
開催曜日
1 横笛を習ってみよう
8
日曜日・午前
中部尺八ネット
18
2 初めての手作りお菓子
7
水曜日・午前
新宮 亜希子
14
8
木曜日・午後
津田 濤鶴
29
8
金曜日・午前
大石 三恵
16
8
土曜日・午後
程 群
35
8
火曜日・午前
池田 みどり
24
回数
開催曜日
1 源氏物語の世界
8
水曜日・午前
嘉藤 久美子
78
2 円空~その人物像と円空仏
8
金曜日・午前
村中 治彦
52
3 楽しく元気に健康太極拳
6
日曜日・午後
堀内 八重子
19
6
水曜日・午前
森 幸代
31
(6)
10
日曜日・午前
上島 昌代
8
10
日曜日・午前
野々山 美津子
16
回数
開催曜日
8
水曜日・午前
6
講 座 名
7 図絵に見る尾張の街道風景
講
師
受講者数
後期 9月~12月(6講座)
№
講 座 名
ペン・筆ペンでキレイな字を
書こう
料理を始めよう!エプロン1
4
年生おいしいレシピ12か月
すぐに使える短い会話の中国
5
語を目指す
3
6 ピラティスでからだ美人
講
師
受講者数
⑤ 東部公民館
前期 5月~9月(6講座)
№
講 座 名
初めてのパンとお菓子づくり
【託児付】
外国人のための日本語講座
5
(入門クラス)
外国人のための日本語講座
6
(初級クラス)
後期 10月~3月(6講座)
4
№
講 座 名
1 源氏物語の世界
40
講
講
師
師
嘉藤 久美子
受講者数
受講者数
77
2 ヤマトタケルと尾張の古代
8
火曜日・午後
いのぐち 泰子
63
3 足心ヨーガで一歩先の健康づくり
6
月曜日・午前
井坂 津矢子
22
4 おいしく食べて健康づくり
6
月曜日・午前
大石 三惠
26
12
日曜日・午前
上島 昌代
8
12
日曜日・午前
野々山 美津子
26
回数
開催曜日
1 親子で一緒に楽しむ体育
6
土曜日・午前
石橋 満
59
(29組)
2 楽しく腹話術
6
火、土曜日・夜間
春風とんぼ
17
3 美味しい手作りパンづくり
6
金曜日・午前
高島 美穂
18
外国人のための日本語講座
(入門クラス)
外国人のための日本語講座
6
(初級クラス)
5
⑥ 味美ふれあいセンター
前期 5月~9月(3講座)
№
講 座 名
講
師
受講者数
後期 10月~12月(3講座)
№
講 座 名
回数
開催曜日
1
ホテルプラザ勝川のシェフに習
う家庭料理のプロの一ツボ
6
月曜日・午前
大鹿 裕司
24
6
日曜日・午前
長瀬 元枞
25
6
土曜日・午前
(財)春日井市市民
サービス公社職員
13
回数
開催曜日
8
水曜日・午前
村中 治彦
56
2 お風呂で楽しむアロマテラピー
6
月曜日・午前
山口 奈緒子
26
3 健康ヨガ【託児付】
6
月曜日・午後
武田 みどり
52
(6)
回数
開催曜日
6
月曜日・午後
武田 みどり
47
6
月曜日・午前
大久保 玲子
29
8
水曜日・午前
村中 治彦
70
2 開運教室気学入門
3
疲労を回復し、けがを予防する
健康体力づくり
講
師
受講者数
⑦ 高蔵寺ふれあいセンター
前期 5月~8月(3講座)
№
1
講 座 名
春日井の歴史散歩
~庄内川に沿って~
講
師
受講者数
後期 9月~1月(3講座)
№
講 座 名
1 健康ヨーガ
和のぬくもり季節のちりめん細
工を作る
春日井の歴史
3
~春日井の古代史探訪~
2
41
講
師
受講者数
⑧ 单部ふれあいセンター
前期 5月~8月(4講座)
№
講 座 名
回数
開催曜日
講
師
受講者数
1 平家物語
8
土曜日・午前
いのぐち 泰子
2 ふれあい親子体操1
8
金曜日・午前
大石 公也
3 ふれあい親子体操2
8
金曜日・午前
大石 公也
4 楽しい小筆字入門
8
金曜日・午前
石黒 直子
回数
開催曜日
1 平家物語
8
土曜日・午前
いのぐち 泰子
2 ふれあい親子体操1
8
金曜日・午前
大石 公也
3 ふれあい親子体操2
8
金曜日・午前
大石 公也
4 「秋の食養生」薬膳料理
4
木曜日・午前
大塚 和美
回数
開催曜日
1 親子で楽しくリトミック!①
8
水曜日・午前
山下 里恵
2 親子で楽しくリトミック!②
8
水曜日・午前
山下 里恵
3 野菜づくりをはじめよう!
8
金曜日・午前
小林 弥壽昭
24
4 ビューティ・フラダンス(初級編)
8
木曜日・午前
山口 奈緒子
29
回数
開催曜日
プロカメラマンに学ぶ!
はじめてのカメラ
6
土曜日・午前
浦野 忠仁
20
2 シニアのゆったりフラダンス
6
木曜日・午前
山口 奈緒子
27
6
火曜日・午後
佐藤 重夫
19
63
66
(33組)
62
(31組)
30
後期 9月~1月(4講座)
№
講 座 名
講
師
受講者数
63
66
(33組)
66
(33組)
20
⑨ 西部ふれあいセンター
前期 4月~7月(4講座)
№
講 座 名
講
師
受講者数
90
(45組)
94
(47組)
後期 9月~3月(3講座)
№
1
3
講 座 名
こころ伝わる絵手紙教室~
今年は手書年賀状を送ろう
42
講
師
受講者数
⑶ 高齢者学級
おおむね60歳以上の人を対象に、健康・生きがい・仲間づくりをテーマに開催した。
※中央公民館(和楽路学級)は、中央公民館再整備工事の実施に伴い、開催しなかった。
① 知多公民館 (ことぶき学級)
受講者 39人
開催日 第4金曜日午前(12月・3月は午後)
月
内
容
講
師
5
あなたも私も尊い一日
宮 川 明 道
6
生まれた年月で運命を知る
長 瀬 元 粹
7
サホ姫の反乱
いのぐち泰子
8
かすがいいきいき体操
小 島 小 夜 子
9
小学校で習った教科書
宮 地 桂 子
10
不老不死の蓬莱伝説
岩 田 鎭 人
11
映画・大阪物語
12
来年の運勢
岡 本 好 平
1
初春に童謡・唱歌を歌う
朋 部 勇 次
2
中央線の開通と春日井
村 中 治 彦
3
一隅を照らす生き方
柴 田 真 成
-
② 鷹来公民館 (えびす学級)
受講者 87人
開催日 第4木曜日午前
月
内
容
5
歌でいきいき人生
朋 部 勇 次
6
高齢者と健康
健 康 増 進 課
7
館外研修事前学習─大和路探訪─
森 ま さ し
8
熟して生きる
加 藤 信 男
9
館外研修─新薬師寺、法華寺─
森 ま さ し
10
人生講話
高 瀬 武 三
11
私の好きな作品─漱石と芥川から─
宮 地 桂 子
12
高齢者と防犯対策
市 民 安 全 課
1
最近の経済情勢
内 田 英 爾
2
地球温暖化を考える
寺 井 久 慈
3
一期一会の生き方
柴 田 真 成
43
講
師
③ 坂下公民館 (源敬学級)
受講者 46人
開催日 第2金曜日午前
月
内
容
講
師
5
坂下の歴史 尾張の殿様「徳川義直公」と歴史
伊
藤
浩
6
大正琴鑑賞 おしゃれな大正琴の演奏を鑑賞
奏
の
会
7
栄養・食生活 知っておきたい食べ物の話
8
生活に活かす整体 整体を習い、腰痛、肩こり撃退
9
生活の知恵 いろいろ学んで、賢くなろう
10
書き方教室 書が楽しくなる、書き方の手始め
11
館外学習
12
歯医者さんの話 ありがとう いつも働く歯に感謝
1
初春に歌う 童謡、唱歌 歌って今年も元気
2
お医者さんの話 心もからだも健康
3
住職さんの話 先祖に感謝、日々の生活
管理栄養士 益田麻子
犬 塚 敏 彦
消費生活アドバイザー
熊 谷 智 恵 子
松 浦 華 苑
春日井市歯科医師会
日 比 野 尚 敬
春日井・小牧地域産業保健センター
住職 伊藤延寿
④ 東部公民館 (はいから学級)
受講者 48人
開催日 第2木曜日午後
月
内
容
講
師
5
発掘調査からわかった春日井の歴史
文 化 財 課
6
色を使って脳刺激
宮 本 眞 由 美
7
おなかから声を出して歌う童謡・唱歌
日 比 野 尚 敬
8
振り込め詐欺にご用心
市 民 生 活 課
9
50年目に伊勢湾台風を考える
鈴
10
英語の国をのぞいてみたら
川 地 貞 子
11
春日井サボテン物語
神
12
毎日の習慣にしたい火災予防
消防本部予防課
1
畳の上でできる体操でからだリラックス
2
煎茶のこころ
石 原 静 修
3
元気なうちから介護予防
介 護 保 険 課
44
木
田
東
茂
(財)春日井市市民サービス公社
⑷ 短期講座
市民講座を補うものとして、季節・時期にあった短期の講座・教室などを開催した。
※受講者数中( )内は、受講組数又は託児数。
① 中央公民館
№
1
種別
5
音楽
・
芸能
6
美術
・
工芸
開催日
7月5日・
12日(日)
時間 回数
講 座 名
講 師
受講者数
午後
2
盆踊り講習会
野村 豊乃
60
6月12日~
午前
8月28日(木)
6
デッサン教室
溝渕 泰史
20
2
布ぞうり編み教室
阿部 吉一
13
2
布ぞうり編み教室
阿部 吉一
14
4
楽しく親子でリトミック
伊藤 典子
4
楽しく親子でリトミック
伊藤 典子
4
絵手紙教室
加藤 充子
20
7月25日(土) 午前
1
夏休み子ども教室
樋口 賢治
13
7月26日(日) 午前
1
ヒコーキを作って飛ばそう
溝渕 泰史
17
8月4日(火) 午前
1
夏休み親子パン作り
稲葉 清美
8月5日(水) 午前
1
夏休み親子パン作り
稲葉 清美
午前
3
楽しいパン作り
稲葉 清美
36
午前
4
木目込み干支作り
荻田 捷子
23
午前
4
楽しく親子でリトミック
伊藤 典子
70
(35組)
午前
2
ビーズで小物作り
乾 あゆみ
19
16
9月19日(土) 午前
1
手打ちそば講習会
日本手打ち
そば保存会
23
17
9月24日(木) 午前
1
季節の和菓子作り
勝野 喜八郎
29
2
午前
午後
午前
4月15日(水)
午後
5月8日~
午前
29日(金)
6月19日~
午前
7月10日(金)
7月8日~
午前
8月19月(金)
3
4月8日(水)
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
7
生活
・
趣味
8月30日~
9月27月(日)
9月1日~
29日(火)
9月4日~
25日(金)
9月11日~
18日(金)
45
72
(35組)
72
(35組)
38
(15組)
37
(17組)
18
19
7
生活
・
趣味
9月26日(土) 午前
1
手打ちそば講習会
日本手打ち
そば保存会
16
9月26日(土) 午前
1
ブローチ作り講習会
樋口 賢治
24
講 師
受講者数
いのぐち 泰子
60
② 知多公民館
№
種別
1
2
歴史
・
民俗
開催日
時間 回数
4月15日~
午前
9月16日(水)
講 座 名
6
おもしろ古代史
午前
4
パソコン初級講座
午後
4
午前
4
午前
4
午前
2
子ども科学あそび
午前
4
持込みパソコン初級講座
午前
2
持込みパソコン年賀状
7月10日(金) 夜間
1
盆踊り講習会
大野 豊愛
100
7月11日(土) 夜間
1
盆踊り講習会
大野 豊愛
95
11
5月7日~
午前
6月18日(木)
4
ふしぎな押し花
あだち やすこ
8
12
5月15日(金) 午前
1
食育で健康な家庭作り
高橋 政光
17
5月26日(火) 午前
1
手作り花器作り
火・水・土の会
7
5月30日(土) 午前
1
和菓子「草もち」を作る
渡辺 平八郎
30
6月14日~
28日(日)
午前
3
ゆかたの着付け
宮川 昌子
15
16
9月18日(金) 午前
1
食育で健康な家庭作りⅡ
高橋 政光
15
17
9月24日(木) 午前
1
花器作りと一輪の花
火・水・土の会
5
18
10月3日(土) 午前
1
季節の和菓子
「栗きんとん」を作る
渡辺 平八郎
29
2
3
4
5
6
3
教育
・
科学
7
8
9
10
5
音楽
・
芸能
13
14
15
7
生活
・
趣味
4月5日~
26日(日)
4月5日~
26日(日)
6月6日~
27日(土)
8月2日~
30日(日)
8月13日・
20日(木)
10月7日~
28日(水)
11月21日・
28日(土)
けやき
フォーラム
けやき
デジカメ写真の編集と活用
フォーラム
けやき
持込みパソコン初級講座
フォーラム
持込みパソコン講座
けやき
-デジカメ写真の編集と活用
フォーラム
46
嶋田 秀敏
けやき
フォーラム
けやき
フォーラム
19
20
20
20
36
15
19
2
そば打ち教室
日本手打ち
そば保存会
39
4
着物の着付け
宮川 昌子
16
3
木版画年賀状作り
吉川 房子
23
12月4日(金) 午前
1
食育で健康な家庭作りⅢ
高橋 政光
21
23
12月19日・
26日(日)
午前
2
そば打ち教室
日本手打ち
そば保存会
24
24
12月25日(金) 午後
1
正月花オモトを生ける
石黒 東風
16
講 師
受講者数
19
20
21
22
7
生活
・
趣味
10月17日・
午前
24日(土)
11月8日~
午前
29日(日)
11月22日~
午後
12月6日(日)
③ 鷹来公民館
№
1
2
3
4
種別
1
文学
・
言語
5
音楽
・
芸能
5
6
6
美術
・
工芸
開催日
時間 回数
4月8日~
午前
9月9日(水)
10月14日~
午前
3月10日(水)
講 座 名
6
「日本書紀」大化の改新 い の ぐ ち 泰 子
50
6
「日本書紀」大化の改新
いのぐち 泰子
(二)
50
6月19日(金) 夜間
1
ふれあい盆踊り講習会
大野 豊愛
120
6月27日(土) 夜間
1
ふれあい盆踊り講習会
大野 豊愛
120
3
草木染め講習会
伊藤 幸子
10
2
年賀状の書き方講座
津田 濤鶴
20
濤鶴
華虹
淑男
順香
103
6月23日~
午前
7月7日(火)
11月21日・
午前
12月5日(土)
1月9日(土) 午前
1
新春書き初め会
津田
長江
小澤
本田
8
4月23日(木) 午前
1
プリザーブドフラワー
住吉 茂美
20
9
7月28日(火) 午前
1
稲葉 清美
27
8月4日(火) 午前
1
樋口 賢治
20
8月18日(火) 午前
1
溝渕 泰史
24
9月9日(水) 午前
1
なずなの会
19
13
9月17日~
午前
12月10日(木)
4
プリザーブドフラワー
住吉 茂美
26
14
10月2日(金) 午前
1
アップルパイ作り
稲葉 清美
24
7
10
11
12
7
生活
・
趣味
子ども講座
「夏のおやつ作り」
子ども講座
「ペーパークラフト講座」
子ども講座
「夏休み絵画教室」
生ごみを堆肥にする「ぼ
かし」作り教室
47
10月18日・
午前
25日(木)
10月21日~
午後
11月11日(水)
15
16
2
えとの木目込み人形作り
鈴木 真淳祥
23
4
親子まねまねヨーガ
半谷 明美
30
(15組)
17
11月12日(木) 午前
2
ペーパークラフト講座
樋口 賢治
20
18
12月23日(水) 午前
1
クリスマスケーキ作り
【託児付】
稲葉 清美
23
(2)
19
12月24日(木) 午前
1
正月用生け花教室
松久 恵美子
11
1月10日~
31日(日)
午前
4
デジカメ写真のパソコン
への取り込みと加工講座
けやき
フォーラム
20
1月22日(金) 午前
1
和菓子「はなびら餅」作り 渡辺 平八郎
30
2月9日(火) 午前
1
ぼかし作り
なずなの会
19
2月13日(水) 午前
1
子ども講座
「バレンタインお菓子作り」
稲葉 清美
24
午前
4
親子まねまねヨーガ
半谷 明美
30
(15組)
午前
4
ボールペン画を学ぼう
日置 英治
19
26
3月5日(金) 午前
1
和菓子「桜もち」作り
渡辺 平八郎
30
27
3月26日(金) 午前
1
子ども講座
「楽しいおやつ作り」
稲葉 清美
24
講 師
受講者数
いのぐち 泰子
30
岡川 陽子
安田 裕次
20
嶋田 秀敏
12
阿部 恵美
24
けやき
フォーラム
16
20
21
22
7
生活
・
趣味
23
3月3日~
24日(水)
3月5日~
26日(金)
24
25
④ 坂下公民館
№
種別
1
1
文学
・
言語
2
3
4
5
3
教育
・
科学
開催日
2月6日~
27日(土)
時間 回数
午後
4
7月24日(金) 午前
1
8月6日(木) 午前
1
8月21日(金) 午前
1
9月3日~
24日(木)
4
午後
講 座 名
平家物語を読む
KID’S体験講座
田舎家のかまどご飯でお
むすび~昔のご飯の炊き
方と稲わら細工
科学あそび
科学の手品~不思議大発見
以心伝心ベビーサイン
~育児の味方!お手ての
おしゃべり
持ち込み初級パソコン講
座 暮らしに役立つイン
ターネット
48
午後
4
持ち込み初級パソコン講
座 ワード操作
けやき
フォーラム
20
2月6日(土) 午前
1
科学あそび 音のふしぎ
嶋田 秀敏
7
2月6日~
27日(土)
午後
4
けやき
フォーラム
16
3月26日(金) 午前
1
パソコン講座 暮らしに
役立つインターネット
科学遊び
紙飛行機を作って飛ばそう
嶋田 秀敏
7
7月11日(土) 午後
1
踊る阿呆に見る阿呆
夏の祭りは盆踊り
横井 美恵子
40
11
4月7日~
28日(火)
午前
4
キルトのロープでぐるぐ
る細工
矢野 美代子
10
12
4月30日(木) 夜間
1
社交ダンス初心者体験講座
ルピナス
6
13
7月12日(日) 午前
1
長谷川 孝子
13
14
8月7日~
28日(金)
4
阿部 繁弘
30
6
7
8
3
教育
・
科学
9
10
5
音楽
・
芸能
9月5日~
26日(土)
午後
おしゃれ講座
和装のススメ!
ボールペンで描く風景画
レッスン
15
8月5日(水) 午前
1
多治見オープン
夏休み親子グラスアート キャンパス
アドバイザー
16
9月4日~
午後
10月16日(金)
4
韓国パッチワーク講座
9月24日(木) 午前
1
焼きたてパン
野菜たっぷりツイストパン
森 幸代
16
10月25日(日) 午後
1
ケーキを焼いてティータイム
梶田 みゆき
15
逵 幸彦
43
梶田 みゆき
9
加賀 清子
9
日本手打ち
そば保存会
24
17
18
19
20
21
22
7
生活
・
趣味
10月28日~
午後
11月11日(水)
11月4日~
午前
18日(水)
11月7日~
午前
28日(土)
12月6日(日) 午前
3
3
4
1
23
12月22日(火) 午後
1
24
12月24日(木) 午前
1
楽しい歌謡講座
やっぱり演歌です
プリザーブドフラワー
レッスン
ペーパークラフト講座
紙細工で作る干支の寅
手打そばに挑戦
15
板倉 倫子
18
楽しいニードルフェルト
マシュマロみたいなふわ 小松原 揚子
ふわ小物【託児付】
クリスマスケーキ
ベルギーチョコを使った
森 幸代
ブッシュドノエル
49
8
15
25
12月27日(日) 午前
1
26
1月15日~
午前
2月26日(金)
4
1月20日~
27日(水)
午前
2
午前
2
午後
1
27
7
生活
・
趣味
2月9日~
23日(火)
1月20日~
27日(水)
28
29
迎春講座
「正月を迎える生け花」
牛乳瓶だってお正月!
エレクトーンの伴奏で歌
います
料理&会話講座
韓国・台湾料理と簡卖な
日常会話でおしゃべり
梶田 と代子
11
柴 香織
40
曲 愛弟
19
和紙ちぎり絵
早川 美千代
25
バレンタインのチョコレ
ートを作ります
梶田 みゆき
10
講 座 名
講 師
受講者数
⑤ 東部公民館
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
種別
1
文学
・
言語
2
歴史
・
民俗
3
教育
・
科学
5
音楽
・
芸能
6
美術
・
工芸
7
生活
・
趣味
開催日
時間 回数
3月26日(金) 午後
1
ごんぎつねの里から
―新美单吉の世界―
矢口 栄
159
午前
午後
1
古墳時代へタイムスリッ
プ!
文化財課
42
1
天気屋アズマのたつまき
実験室
鈴木 東
100
1
舞台のうらがわ探検隊
東部市民センター
44
2
めでたい知りたい!お正
月体験教室
保母 麗華
小林 春華
5
7月13日(月) 午後
1
盆踊り講習会
藪下 豊知普
27
11月21日(土) 午前
1
ほんわか彩墨カレンダー
づくり
彩墨倶楽部
ことぶき
8
4月30日、
午前
5月14日(木)
2
かんたん編み物でさわや
かベスト
中村 瑞代
20
6月15日(月) 午前
1
涼を楽しむガーデニング
八木 昌子
19
8月7日(金) 午前
1
親子で作るひんやりデザ
ート
稲葉 清美
42
(19組)
8月28日(金)
午前
午後
午前
8月28日(金)
午後
12月28日、
午後
1月4日(月)
8月28日(金)
50
1
たのもう!びん入り工作 春日井ボトル
道場
シップ同好会
61
4
木目込み干支づくり
荻田 捷子
25
1
親子で作るクリスマスケ
ーキ
森 幸代
35
(16組)
12月28日(月) 午前
1
お正月花講習会
保母 麗華
12
15
1月21日(木) 午前
1
アクティブシニアのため
のお手軽おかず講座
小山 純子
28
16
2月22日(月) 午前
1
早春のガーデニング
八木 昌子
25
9月7日~
午前
10月5日(月)
4
パソコンのワード応用編
けやき
フォーラム
24
講 座 名
講 師
受講者数
11
8月28日(金)
12
13
14
17
7
生活
・
趣味
8
国際
・
情報
午前
午後
10月26日~
午前
11月30日(月)
12月23日
午前
(祝・水)
⑥ 味美ふれあいセンター
№
種別
開催日
時間 回数
6月6日・
13日・20日・ 午前
27日(土)
4
はじめての日本画教室
鈴木 淳子
9
8月20日(木)
午前
1
夏休み子ども絵画教室
瀬尾 昭夫
24
3
5月11日(月)
午前
1
おもわずうなる男の一品料理
大鹿 裕司
8
4
5月14日・
21日・28日、
6月4日(木)
夜間
4
着物の着付
加藤 太恵
10
5
5月22日(金)
午後
1
今日から出来る携帯電話
の使い方
携帯電話
販売店員
20
夜間
2
ゆかたの着付け教室
成瀬 尚子
23
夜間
5
アレンジ花
石黒 東風
4
大鹿 裕司
15
(7組)
1
2
6
美術
・
工芸
6
7
7
生活
・
趣味
6月23日・
30日(火)
6月26日、
7月10日・
24日、
8月14日・
28日(金)
8
8月24日(月)
午前
1
夏休みキッズかんたんク
ッキング
9
7月4日・
18日(土)
午後
2
味美古墳群の成立と展開
文化財課
11
10
10月11日(日)
午前
1
テーブルコーディネート
水谷 聡美
14
11
10月22日(木)
午前
1
ほっと一息コーヒー教室
横井 千枝子
14
51
12
13
14
7
生活
・
趣味
11月7日・
14日・28日、
12月5日(土)
午前
4
初心者向け大正琴
11月27日(金)
午前
1
クリスマスリース作り
12月24日(木)
午前
1
正月花教室
今井 三七子
20
久保 秋子
9
春日井市
華道連盟
5
講 師
受講者数
石川豊美香
(石川小夜子)
52
⑦ 高蔵寺ふれあいセンター
№
種別
開催日
1
5
音楽
・
芸能
7月10日(金)
2
3
4
5
7
生活
・
趣味
6
時間 回数
講 座 名
夜間
1
盆踊り講習会
午前
2
リボン刺繍の春色ポーチ
伊藤 美紀
31
午前
2
ゆかたの着付け教室
重見 友子
8
7月27日(月)
午前
1
山口 奈緒子
26
(13組)
9月1日・
15日(火)
午後
2
田中 綾子
11
1月17日(日)
午前
午後
1
佐合 聰子
松本 喜代子
230
講 師
受講者数
熊谷 八代江
58
5月21日・
28日(木)
7月8日・
15日(水)
親子でアロマ「楽しく石
けん作り」
しゅんこう和紙のちぎり
絵教室
新春初釜
⑧ 单部ふれあいセンター
№
種別
1
5
音楽
・
芸能
2
3
4
5
開催日
時間 回数
講 座 名
7月4日(土)
午後
1
盆踊り講習会
7月10日(金)
午前
1
ぼかし作り教室
なずなの会
24
3
楽しい体育遊び
石橋 満
40
4
初心者のためのふれあい
英会話
川地 貞子
29
1
親子体験手打ちうどん作り
岩崎 初海
29
(13組)
8月4日・
午後
11日・18日(火)
8月4日・
18日、
午後
7 9月1日・
生活 15日(火)
・
8月6日(木) 午前
趣味
6
9月19日(土)
午前
1
7
12月3日・
午前
10日・17日(木)
3
8
12月11日(金)
1
午前
ダンボールコンポストを
広川 雄三
作ってみよう
中高年のための簡卖な骨
榎本 加代子
盤体操
ぼかし作り教室
52
なずなの会
21
25
24
9
10
7 2月12日(金)
生活
・ 2月27日(土)
趣味
午前
1
和のスイーツ「いちご大福」
午前
1
ひなまつりケーキ作り
渡辺 平八郎
25
森 幸代
13
講 師
受講者数
⑨ 西部ふれあいセンター
№
種別
1
6
美術
・
工芸
開催日
時間 回数
講 座 名
8月21日(金)
・22日(土)
午前
2
思い出を描こう!
夏のこども絵画教室
新井 直子
30
2
4月18日(土)
午前
1
プロカメラマンに学ぶ!
はじめてのカメラ
浦野 忠仁
22
3
6月21日・
28日、
7月5日・
12日(日)
午前
4
輪になって踊ろう!
痛快なテンポで楽しく踊
る民踊
野村 豊乃
31
12月26日(土)
午前
1
5
1月14日(木)
午後
1
6
2月6日・
13日(土)
午前
2
4
7
生活
・
趣味
迎春準備の生け花講座~
石黒 東風
祝い花を生ける
新春のお茶を楽しむ~
中野 靖方寿
茶道の基礎を学ぼう
男の朝食、べんとう作り
講座(初級編)~短時間 加藤 令子
でパパッと作るコツを学ぶ
9
12
15
⑩ 青尐年女性センター・勤労青尐年ホーム
青尐年、女性対象
分 №
類
回
数
期 日
エンパワーメント
セミナー
5月15日~
6 9月18日(金)
午前
2 心のトレーニング
2月3日~
5 3月3日(水)
午前
1
人
材
養
成
講 座 名
環 1 ぼかしつくり
境
職
業 1 応援!就職希望者
支
のパソコン講座
援
1 アレンジ花講座
文
化
2 正月生け花教室
9月25日(金)
午前
8月29日~
6 10月10日(土)
午後
6月17日~
5 7月15日(水)
午後
1
1
講 師
受講
者数
あっとわん
12
青嶋
内
容
子育て中からキャリアア
ップ講座
外面(表情)と内面(コ
ミュニケーション力)を
豊かにし、人間関係をよ
くする
生ゴミをたい肥にする
「ぼかし」を作る
宮央
25
春 日 井 市
婦人会協議会
24
け や き
フォーラム
12
ワード、エクセルのステ
ップアップ講座
石黒
東風
10
玄関から洋間まで花を生
けて家の中を明るくしよ
う
12月23日(祝)
石黒
午前
東風
21
日本古来のオモトを生け
る
53
運
動
12月2日~
ボールエクササイ
1
6 1月13日(水)
ズ講座
午後
市民サービス
公
社
17
ボールでシェイプアップ
しよう!
ワークライフバランス・
1
生
活
2
セカンドライフを
楽しむ
男性のための料理
教室
12月6日~
4 1月10日(日)
親子おもしろ科学
子 2 教室
ど
も
参 3 子ども職業体験講
加
座
4 家族ふれあい教室
菅田
芳恵
12
午前
これからセカンドライフ
を迎えられる男性へのア
1月10日~
4 2月21日(日)
午前
中根
克枝
20
ドバイス
おかずになる酒のつまみ
などを作り、料理の基本
を学ぶ
エコライフの実践や地球
夏休み子どもエコ
1 教室「守れ 未来
を」
年金マネープランなど、
1
8月20日(木)
午前
環境政策課
1
8月22日(土)
午後
岡島
1
8月23日(日)
午前
稲葉
8月29日~
4 9月26日(土)
午前
温暖化について、パネル
や体験を通して理解して
もらう
見えない光で伝えよう!
茂 樹 12組
赤外線通信
将来のパティシエをめざ
清 美 24 して、フルーツのタルト
を作る
29
右高 せつ子 17組
音遊び、親子のふれあい
を学ぶ
勤労青尐年対象
分 №
類
講座名
文 1 鉛筆デッサンによ
化
る描画を学ぶ
運 1 リフレッシュヨー
動
ガ入門
生 1 家庭料理の基礎入
活
門
回
数
期 日
9月11日~
6 11月27日(金)
午前
6月5日~
6 7月10日(金)
午後
2月14日~
4 3月28日(日)
午前
54
講 師
受講
者数
内
容
泰史
20
デッサン力を高めるた
め、物を見てスケッチが
できるまでを学ぶ
井坂 津矢子
20
やる気、勇気、元気が出
るヨーガを楽しむ
稲葉
20
料理を基礎から学ぶ
溝渕
清美
⑸ 大学連携講座
市民の学習ニーズに応えるため、中部大学、金城学院大学、名城大学、名古屋学院大学の4
大学の協力を得て、大学連携講座を開催した。
連携大学
開催
開催
受講
公民館名
講
座
名
回数
講
師
期間
曜日
者数
テーマ 「世界遺産への旅Ⅱ」
-隠れた名遺産の紹介と旅
行情報-
①メテオラ(ギリシア)
-天空に建つ修道院群-
②ペトラ(ヨルダン)
-岸壁の間から突然現れる
巨大神殿-
金城学院大学
10/17~ 土曜日
知多
③ポルト(ポルトガル)
非常勤講師
5
45
12/12
午後
-美しい町並みを持つポル 津坂 浩司
トガル発祥の地-
④フェズ(モロッコ)
-世界一のイスラム迷宮
都市-
⑤キンデルダイク(オランダ)
-昔ながらの風景が残る
風車群-
(Aコース)
4/17~ 金曜日
名城大学連携講座
名城大学教授
12
16
12/19
午前
-基礎から作物、果樹、野
土屋 照二他
菜、花の栽培技術を学び体
(Bコース)
験学習を行う-
4/24~ 金曜日
名城大学教授
12
16
鷹来
(A・Bの2コース)
12/12
午前
土屋 照二他
坂下
中部大学連携講座
中部大学教授 9/26~
-充実した熟年時代を過ごす
手塚 麻美他
12/12
ための「心・技・体・食」-
土曜日
午前
6
40
テーマ「本場の中国を学ぼ
う」~初級の中国語会話で中
国の暮らしを知る
①中国語と日本語
②中国の小学校
③中国の食べ物
④中国人の暮らし
土曜日
午後
4
30
名古屋学院大学
6/6~
講師
6/27
程 群
55
⑹ 子どもの部屋
アニメ映画や紙芝居・人形劇等を実施した。
① 中央公民館
開催日時
9月12日(土) 午前
題
名
協力団体
ブラックパネルシアター
グループ ゆう
入場者数
25
② 鷹来公民館
開催日時
4月11日(土)午後
5月9日(土)午後
6月13日(土)午後
7月11日(土)午後
9月12日(土)午後
10月10日(土)午後
11月14日(土)午後
題
名
入場者数
ペープサート「はらぺこあおむし」、腹話術
大型紙芝居「みどり・みどり」
紙芝居「じろきちおおかみ」、「まことくんとおか
し」、大型絵本「おばけのてんぷら」、腹話術、单京玉簾
大型紙芝居「おにのかたなかじ」、「たなばたものが
たり」、絵本「ねずみくんのチョッキ」、腹話術、单京
玉簾
大型紙芝居「じろり・じろり」、大型絵本「ありとす
いか」、「でんでんむし」、腹話術、单京玉簾
大型紙芝居「11ぴきのねことあほうどり」、腹話術
大型紙芝居「きつねとごんろく」、絵本「かわいそう
なぞう」、腹話術
ペープサート「てぶくろ」、紙芝居「パトロール犬ダ
グ」、腹話術、单京玉簾
10
19
14
9
0
5
11
12月12日(土)午後
わらしべ長者、三枚のおふだ、腹話術
2
2月13日(土)午後
大型紙芝居「ゆうびんうさぎ」、大型絵本「にじいろ
のさかな」腹話術、单京玉簾
23
③ 坂下公民館
開催日時
題
名
入場者数
7月11日(土) 午前
人形劇「おまえ、うまそうだな!」他
10月10日(土) 午前
親子イモ掘り体験
60
40
(20組)
④ 西部ふれあいセンター
開催日時
8月23日(日)午前
題
名
夏休みこども劇場
56
協力団体
グループゆう
入場者数
80
⑺ 展示
趣味などの収集品や講座受講生、公民館クラブの作品をロビー等に展示し、広く市民に紹介
した。
① 中央公民館
回
期 間
7月7日~
8月16日
8月18日~
2
9月30日
1
展
示
名
「春日井市に鉄道がやってきた」
~中央線の歴史~
埴輪づくりの匠たち~造形と技術
~作品展
出
品
者
点数
文化財課
80
文化財課
50
② 知多公民館
回
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
期 間
6月4日~
6月16日
6月25日~
7月7日
7月19日~
7月31日
8月12日~
8月23日
8月28日~
9月9日
9月19日~
10月1日
10月15日~
10月27日
11月26日~
12月8日
12月11日~
12月20日
1月8日~
1月19日
2月5日~
2月16日
展
示
名
出
品
者
点数
水彩画作品展
水曜パレット会
38
水彩画作品展
知多水彩画クラブ
32
俳句作品展
知多俳句会
31
川柳作品展
知多川柳クラブ
50
デッサン・クロッキー受講生
作品展
デッサン・クロツキー講座受
講生
11
油絵展
浅井 秋見
16
ペン習字作品展
ペン習字すみれ会
32
水彩画作品展
知多水彩画クラブ
32
健全育成・非行防止優秀作品展
知多中学校地域健全育成連
絡協議会
109
木版画年賀状受講生作品展
木版画年賀状講座受講生
12
防災フェアー
市民安全課
86
③ 鷹来公民館
回
期 間
5月17日~
5月24日
6月24日~
2
7月8日
1
展
示
名
出
品
者
点数
春の山野草展
青紅会
83
四季の花々展
パンフラワー同好会
22
57
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
7月16日~
7月26日
7月22日~
7月23日
8月9日~
8月16日
9月3日~
9月16日
9月20日~
9月27日
10月3日~
10月16日
10月24日~
11月1日
11月10日~
11月16日
11月18日~
11月25日
1月10日~
1月23日
1月26日~
2月4日
2月7日~
2月14日
2月16日~
2月26日
3月16日~
3月21日
3月28日~
4月4日
絵手紙展
山茶花の会
67
めだか展
大橋 光男
11
夏の山野草展
青紅会
66
うれしはずかし絵手紙展
夢見鳥の会
135
写真作品展示会
ネイチャーフォト愛好会
30
秋の書展
無玄会
13
秋の盆栽展
青紅会
79
市民生活展
市民生活課
6
男女共同参画展
男女共同参画課
24
新春書き初め会参加者作品展
新春書き初め会参加者
103
春の縫い展
古布糸の会
40
盆梅展
青紅会
50
防災フェア
市民安全課
28
春の洋ラン展
春日井洋ラン展
61
春の山野草展
青紅会
111
④ 坂下公民館
回
1
2
3
4
5
期 間
5月5日~
5月15日
5月19日~
5月30日
6月2日~
6月13日
6月23日~
6月30日
7月2日~
7月12日
展
示
名
出
品
者
点数
カラー研究会 水彩画展
カラー研究会
38
マーガレット展
マーガレット押花倶楽部
16
水彩画作品展
坂下水彩ハーモニー
23
こだわりの写真 この1枚
写友稲穂会
25
坂下カメラクラブ作品展示会
坂下カメラクラブ
25
58
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
7月17日~
7月29日
8月2日~
8月14日
8月8日~
8月13日
8月20日~
8月30日
9月18日~
9月27日
10月2日~
10月10日
10月17日~
10月23日
10月25日~
10月30日
11月4日~
11月14日
11月18日~
11月29日
12月1日~
12月12日
1月5日~
1月12日
1月19日~
1月31日
2月3日~
2月13日
なかよし展覧会
平川 真奈美
172
あざみの家作品展
あざみの家
56
ボールペンで描いた尾張の風景画
阿部 繁弘
12
油彩画展
H2クロッキー会
40
趣味の作品展
十二人の会
51
春彩会油絵展
春彩会
29
ほとけ画展
天華会
22
習作
倣蛙会
18
坂下書道同好会展
坂下書道同好会
35
油彩作品展
春杉会
20
水墨画の展示
春友水墨会
26
出張生活展
市消費生活展実行委員会
11
けやきの家アート展
社会福祉法人けやきの家
35
絵手紙
絵手紙ラビット同好会
20
⑤ 東部公民館
回
1
2
3
4
5
期 間
5月9日~
5月18日
6月4日~
6月8日
6月15日~
6月22日
7月2日~
7月14日
10月27日~
10月31日
展
示
名
出
品
者
点数
みろく伊勢型紙同好会作品展
みろく伊勢型紙同好会
50
写経展
楽只会
20
ガラス工芸作品展
ガラス工芸クラブ
80
街づくり支援制度PRパネル展示
都市政策課
5
玄展
春草会、春翠会
30
59
6
7
8
9
10
11
12
10月31日~
11月5日
11月3日~
11月8日
11月12日~
11月24日
11月13日~
11月26日
12月2日~
12月7日
12月2日~
12月14日
12月11日~
12月17日
12月18日~
13
12月24日
14
15
16
17
18
19
20
12月19日~
1月4日
1月7日~
1月19日
1月16日~
1月25日
2月19日~
2月24日
3月9日~
3月13日
3月10日~
3月22日
3月20日~
3月21日
男女共同参画推進月間啓発パネル
男女共同参画課
展示
60
白陽会秋の書展
白陽会
45
水彩クラブ作品展
水彩クラブ
42
明るい選挙啓発ポスター展
選挙管理委員会
28
尐年消防クラブ防火作品展
消防本部予防課
24
ニュータウン油絵同好会作品展
ニュータウン油絵同好会
45
出張生活展
市民生活課
15
平成21年度都市景観啓発事業
「春日井ココが好き!コンテスト 都市政策課
2009」作品展
94
春日井まつり撮影大会入賞作品展
市民生活課
25
道風展優秀作品巡回展
文化課
9
防災フェア
市民安全課
80
「みろくの森」写真コンクール入
経済振興課
賞作品展
14
現創会作品展
40
現創会
春日井市民の誓い啓発ポスター入
市民生活課
賞作品展
かすが台こども絵画工作教室展覧 かすが台こども絵画工作教
会
室
44
17
⑥ 味美ふれあいセンター
回
1
2
3
4
5
期 間
4月19日~
4月29日
5月2日~
5月15日
5月18日~
5月30日
6月2日~
6月15日
6月17日~
6月29日
展
示
名
出
品
者
点数
絵手紙展
絵手紙同好会ぶどうの会
167
ミニカー・チョロQ展
鬼頭 久美
148
水墨画作品展
味美墨絵同好会
22
民俗巡回展示
「春日井に鉄道がやってきた」
文化財課
78
バーナーワーク瑠璃の会作品展
瑠璃の会
96
60
6
7
8
9
10
11
7月1日~
7月16日
7月18日~
7月30日
8月2日~
8月14日
8月17日~
8月30日
9月22日~
9月30日
10月18日~
10月30日
12 11月3日
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
11月4日~
11月9日
11月10日~
11月14日
11月18日~
11月29日
12月2日~
12月15日
12月17日~
12月27日
1月5日~
1月10日
1月13日~
1月19日
1月21日~
1月31日
2月2日~
2月14日
2月16日~
2月28日
3月1日~
3月15日
3月20日~
3月29日
味美カメラクラブ写真展
味美カメラクラブ
26
平野直子パッチワークキルト展
平野 直子
117
水墨画作品展
味美墨絵同好会
18
楽しい植物の絵展
浅井 孝
37
パソコン作品展
ホームコンじゅく
59
押し花展
花あそびの会
46
第24回味老連趣味の作品展
味美老人クラブ連合会
62
第1回趣味の展示
渡辺&藤井
96
春日井ミニ盆栽展
春日井ミニ盆栽会
40
味美日本画クラブ作品展
味美日本画クラブ
10
発掘調査速報 高見堂古墳とその時
文化財課
代
青尐年健全育成・非行防止優秀作品
子ども政策課
展
華道連盟協会(味美文化同好
新春いけ花展
会)
44
42
10
出張生活展
市民生活課
4
墨絵・仏像・創作花の3人展
花木 裕、伊藤 秀雄、
佐野 康子
33
第3回味美墨絵同好会作品展
味美墨絵同好会
23
子ども書初め展
水野 恵美子
23
野鳥の写真展
春日井バードフォトクラブ
25
平成21年度防災フェア
市民安全課
109
⑦ 高蔵寺ふれあいセンター
回
期 間
4月15日~
5月20日
4月16日~
2
4月28日
5月7日~
3
5月20日
1
展
示
名
出
品
者
点数
リボン刺繍作品展
伊藤 美紀
書道作品展
彩の会
16
米寿の仲間で書仏画展
白寿会
29
61
5点
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
5月17日~
5月17日
5月23日~
6月3日
6月19日~
7月1日
7月28日~
8月30日
7月31日~
8月30日
9月10日~
9月22日
10月14日~
10月26日
10月29日~
11月1日
10月29日~
11月8日
11月11日~
11月22日
11月26日~
12月3日
12月9日~
12月14日
12月19日~
12月24日
1月6日~
1月14日
1月19日~
1月25日
1月19日~
1月25日
2月2日~
2月13日
2月16日~
2月22日
2月25日~
3月9日
3月18日~
3月30日
第29回いけばな展
高座茶華道連盟
40
楽しんでます絵手紙展
絵手紙土筆の会
131
水墨画展
高蔵寺水墨画同好会
18
ちりめん人形作品展
大久保 玲子
61
しゅんこう和紙のちぎり絵作品展
田中 綾子
11
水彩画作品展
ふれあい水彩画同好会
19
秋の書展
青楊会書道クラブ
24
コミュニティ作品展
高座地区コミュニティ推進協
議会
963
写真展
春日井写団ハピネス
32
水墨画作品展
若竹会
19
高蔵寺中地健連健全育成作品展
高蔵寺中学校地健連
49
尐年消防クラブ防火作品展
消防本部予防課
28
出張生活展
市民生活課
5
防災フェア
市民安全課
23
青尐年健全育成・非行防止優秀作品
子ども政策課
42
街づくり支援制度PRパネル展
都市政策課
4
心のままに押花を
ふれあい押花同好会
33
ぬりえ作品展
ぬりえ楽しむ会
32
水彩画作品展
ふれあい水彩画同好会
17
実用書道展
彩の会
35
⑧ 单部ふれあいセンター
回
期 間
5月22日~
5月24日
5月27日~
2
6月9日
1
展
示
名
出
品
者
点数
鷹来さつき会花季展
鷹来さつき会
26
单部水墨会作品展
单部水墨会
20
62
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
7月9日~
7月22日
7月26日~
8月8日
8月12日~
8月25日
9月1日~
9月15日
9月17日~
9月27日
10月1日~
11月21日
11月21日~
12月12日
1月20日~
1月26日
1月29日~
2月10日
2月17日~
2月28日
3月10日~
3月18日
野鳥写真展
春日井バードフォトクラブ
21
写仏画展
吉祥会
16
油彩画展
カンナクラブ
16
街づくり支援制度PRパネルの展示 都市政策課
4
布絵展
25
伊藤 時子
第18回单部ふれあいセンター同好会
单部ふれあいセンター同好会
作品展
593
リサイクル工作展
樋口 賢治
53
出張生活展
市民生活課
37
水彩画虹の会作品展
水彩画虹の会
17
水彩画火曜会作品展
水彩画火曜会
109
防災フェア
市民安全課
95
⑨ 西部ふれあいセンター
回
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
期 間
4月5日~
4月19日
4月21日~
5月6日
6月6日~
6月21日
7月1日~
7月15日
8月13日~
8月30日
10月30日~
11月6日
11月13日~
11月27日
11月19日~
12月1日
12月1日~
12月9日
12月10日~
12月24日
1月6日~
1月19日
展
示
名
出
品
者
点数
薬草・薬酒展
天野 利吉
270
油彩画 家族の肖像
山下 旺太郎
25
第10回静墨会水墨画作品展
水墨画クラブ静墨会
24
大地の贈り物・写真とスケッチ展
半場芳晴、山田隆幸・貞子
48
コミックイラスト展
丸山 貴子
50
尐年消防クラブ防火作品展
消防本部予防課
24
明るい選挙啓発ポスター
入選作品展
選挙管理委員会
25
街づくり支援制度PR
都市政策課
2
出張生活展
消費生活展実行委員会
10
道風展優秀作品巡回展
文化課
9
春日井まつり撮影大会入賞作品展
春日井まつり実行委員会
25
63
12
13
14
15
16
17
1月20日~
1月29日
2月6日~
2月21日
2月26日~
3月9日
3月10日~
3月21日
3月24日~
3月30日
3月25日~
4月6日
都市景観啓発事業「春日井ココが
都市政策課
好きコンテスト」作品展
94
水墨画第11回新春描き初展
水墨画クラブ静墨会
28
防災フェア展
市民安全課
100
書道作品展
ささゆり会
30
「みろくの森」写真コンクール
経済振興課
13
市民の誓い啓発ポスター入賞作品
市民生活課
展
44
⑻ 公民館まつり
地域住民に親しまれる「みんなの公民館」として、公民館クラブ等の成果を発表し交流を図
ることを目的とし、開催した。
① 知多公民館
開催日時
内
容
【公民館クラブ作品展】
3月5日(金)
~
3月7日(日)
【公民館行事】
・煎茶サービス
・楽しい歌謡教室
3月6日(土)
・ミニライブ
・演劇
・囲碁、将棋コーナー
【公民館クラブ発表会】
3月7日(日)
9:00~15:00
【公民館行事】
囲碁将棋コーナー
出演(出品)協力団体
内 訳
日本画知多クラブ、知多水彩画クラ
ブ、水曜パレット会、春日井版画ク
ラブ「杲」、ペン習字すみれ会、篆
刻クラブ、知多絵手紙同好会、ニッ
トルーム知多、キルトサークルマザー
ズバスケット、木彫りクラブ、洋裁ク
ラブ、和裁クラブ、勝川生花クラブ
(出品)
13団体
(作品)
190点
(参加者)
326人
煎茶クラブ 9:00-10:00
朋部 勇次 10:00-11:30
知多中学校吹奏学部
知多中学校演劇部
自由参加
篠笛の会若竹、知多ハーモニカクラ (出演)
ブ、ミウクラブ、知多フロイエンコ 16団体
ール、太極拳愛好会、太極拳土曜 (参加者)
会、太極剣同好会、篠笛の会春風、 900人
知多マジック同好会、わかば会(大正
琴)、琴古流尺八長月会、知多詩吟ク
ラブ、春日井男声合唱団、日舞クラ
ブ、知多吟詠クラブ、知多民踊クラ
ブ
自由参加
64
② 鷹来公民館
開催日時
内
容
出演(出品)協力団体
【公民館クラブ発表会】
民踊・舞踊他
3月7日(日)
9:30~15:00
【公民館クラブ゙作品展】
書道・絵画他
3月9日(火)
~
3月14日(日)
内 訳
ももたろう学童、鷹来ヨガ、さわや (出演)
かヨーガ、うたの広場、文化民踊、 18団体
あずきまんま、T・F体操、フレッ (参加者)
シュ体操、タカギ太極拳クラブ、鷹 500人
来唄のサークル、歌謡舞踊同好会、
鷹来ひまわり体操クラブ、腹話術ロ
ゴス、タカギ養生気功同好会、タカ
ギトレーニング、新舞踊扇の会、大
正琴クラブ、SSDクラブ
鷹墨会、鷹美会、三道会、無玄会、 (出品)
すみれかな書道、鷹来実用書道クラ 28団体
ブ、ネイチャーフォト愛好会、フォ (参加者)
ト遊愉写真クラブ、山茶花の会、夢 725点
見鳥の会、春日井狂俳壇、鷹来短歌
クラブ、鷹来俳句クラブ、かすがい
川柳会、アートフラワークラブ木の
実会、鷹来木彫同好会、中央木彫同
好会、鷹来七宝焼クラブ、古布糸の
会、和裁同好会、パンフラワー同好
会、手編み同好会、びいどろの会、
けやき会、草木染あかね会、鷹来木
目込人形同好会、華の会、鷹来活け
花同好会
③ 坂下公民館
開催日時
内
容
出演(出品)協力団体
【公民館クラブ発表会】
民謡・舞踊他
3月7日(日)
10:00~16:00
3月7日(日)
10:00~15:00
3月7日(日)
9:00~16:00
長唄寛扇会、民謡三橋流一令会、奏の (出演)
会、大正琴坂下クラブ、エコー同好 17団体
会、岳風会坂下教室、ゆうあい会、坂 (参加者)
下友和会カラオケ部、大正琴坂下らら 500人
会、MYギターアンサンブル春日井、
坂下民踊保存会、春紅会、春緑苑カラ
オケクラブ、坂下太極拳クラブ、太極
拳坂下友の会、四季ハーモニカ、ラル
ゴ
【公民館行事】
お茶席(立礼)
梶田 と代子
【地域協力団体による行事】
生け花の展示
梶田 と代子
65
内 訳
【公民館クラブ作品展】
書道、絵画、手工芸他
3月10日(水)
~
3月14日(日)
H2クロッキー会、カラー研究会、み (出品)
やず句会、絵手紙ラビット同好会、啓 26団体
光会、古文書研究会、坂下カメラクラ (出点)
ブ、坂下キルトの会結布、坂下書道同 645点
好会、坂下水彩ハーモニー、坂下水墨
画クラブ、坂下日本画クラブ彩、坂下
木彫同好会、坂下木目込み人形クラ
ブ、坂下和裁同好会、写友稲穂会、春
友水墨会、松翠会、天華会、倣蛙会、
寶黎会、獺祭俳句春日井支部、坂下旪
彩会、手編みあみあみ、実用書道寺子
屋、ビーズ同好会
④ 東部公民館
開催日時
内
容
出演(出品)協力団体
【公民館クラブ作品展】
・書 道
・絵 画
・手工芸
6月13日(土)
9:00~17:00
~
6月14日(日)
9:00~16:00
・その他
【公民館クラブ発表会】
6月14日(日)
12:30~16:30
66
内 訳
(出品)
26団体
(作品)
783点
白陽会
水彩クラブ、NT油絵同好会、春翠
会、春草会、絵手紙同好会、植物画同
好会、春水会春日井東部教室
狂言面同好会、ガラス工芸クラブ、和裁
クラブ、ふしぎな花倶楽部、ニュータ
ウンキルトクラブ、欧風刺しゅうクラ
ブ、つれづれ刺しゅうクラブ、手編
み物クラブ毛糸だま、ニットサーク
ルわかくさ、春日井ボトルシップ同
好会、バルサ工作室、銀遊club、楽
しい創作バッグの会、みろく伊勢型
紙同好会
高森台短歌会、尾張文化の会、春日
井東部自分史友の会、いけばな華の
輪クラブ
貞山会、あすなろ歌謡同好会、手話
(出演)
サークルあさがお、東部歌謡同好会、 16団体
心を歌う会、ニュータウン・マジッ
(参加者)
ク同好会、すみれ健康体操クラブ、
594人
ニュータウン太極拳同好会、春日井
朗詠クラブ、練成会高森山詩吟同好
会、関吟高蔵寺詩吟グループ、エル
ネスギター音楽クラブ、白ゆりの
会、心を歌う集い、けやきハーモニ
カクラブ、コーラスグループフロイデ
6月13日(土) 【公民館クラブ協力行事】
13:30~15:00 ・朗読とお話を楽しむ
6月14日(日)
・煎茶会
10:00~16:00
(参加者)
104人
・かすがい朗読研究会
・煎茶ニュータウン泉月会
285人
6月14日(日) ・のぞいてみよう、世界
・くれよんの会
14:00~15:30
のおはなし
97人
⑼ その他の催事
① 知多公民館
回
名 称
1
映画劇場
開催月日・曜日・時間
8月15日(土) 午前
11月27日(金) 午前
2 囲碁・将棋コーナー 毎週日曜日 午後
内
容
参加者数
題名「ビルマの竪琴」
題名「大阪物語」
31
16
囲碁・将棋
199
② 東部公民館
回
名 称
開催月日・曜日・時間
内
容
参加者数
1
新春初釜
1月10日(日)午前・午後
お茶会(本席・立礼席)
342
2
囲碁大会
2月11日(祝)午前・午後
参加者全員が4回戦行
う(スイス方式)
56
③ 味美ふれあいセンター
回
1
名 称
開催月日・曜日・時間
第23回味美地域
9月6日(日)午前・午後
文化芸能祭
内
容
味美文化同好会
参加者数
300
④ 西部ふれあいセンター
回
名 称
開催月日・曜日・時間
1
七夕コンサート
7月4日(土)夜間
アンサンブルリベルタ
150
2
クリスマスジャ
ズコンサート
12月20日(日)午後
グランパス・メイツ
180
67
出
演
入場者数
2 公民館・ふれあいセンター等のクラブの指導、育成
〔予算額 なし〕
講座等の修了生を中心に組織された学習グループの自为的な生涯学習活動に対し、施設利用料
の減免等により支援、育成した。
① 公民館
館名
中 央
会
員
数
ク
ラ
ブ
数
(人)
内容
2
23
知 多
鷹 来
会
員
数
ク
ラ
ブ
数
(人)
2
28
会
員
数
ク
ラ
ブ
数
(人)
言語
外国語
2
歴史
歴 史
民俗
民 俗
3
教育
教 育
科学
人文・社会科学
4
健 康
健康
福祉
医 療
5
楽 器
2
49
5
60
1
24
8
音楽
芸能
音 楽
2
31
5
118
4
80
芸 能
3
56
3
37
12
6
美術
工芸
美 術
13
210
5
71
書
1
17
1
工 芸
4
104
2
1
30
1
10
1
18
(人)
文 学
2
46
会
員
数
ク
ラ
ブ
数
1
文学
日本語
3
坂 下
126
2
35
1
10
1
19
東 部
会
員
数
ク
ラ
ブ
数
(人)
計
会
員
数
ク
ラ
ブ
数
(人)
4
65
13
197
1
10
2
20
3
45
7
103
2
145
2
106
2
106
7
128
39
708
2
93
2
93
105
2
33
18
271
2
33
10
176
23
438
156
8
128
2
23
28
400
7
101
11
170
8
145
44
697
16
3
48
5
75
1
24
11
180
20
3
34
3
37
3
35
15
230
2
125
3
63
5
188
自然科学
4
69
11
172
9
171
8
168
福 祉
社会生活
衣食住
2
63
4
74
1
18
7
111
5
92
19
358
7
手工芸
6
76
4
48
10
129
2
28
12
151
34
432
生活
趣味
園 芸
2
46
2
46
茶華道
1
10
2
25
2
23
4
77
9
135
2
65
3
54
1
11
5
74
2
33
13
237
1
24
1
10
1
12
3
46
6
114
7
137
29
560
3
39
5
124
アウトドア
趣 味
8
国際
情報
9
スポ
ーツ
情 報
マスコミ
球 技
5
112
球技以外
2
85
計
50 1,096
11
60
197
950
68
69 1,178
74 1,179
72 1,311
325 5,714
② ふれあいセンター等
センター名 味 美
ク
ラ
ブ
数
内容
1
文学
言語
2
歴史
民俗
文学
5
音楽
芸能
6
美術
工芸
36
日本語
外国語
1
13
8
国際
情報
9
スポ
ーツ
西 部
鳥居松
ク
ラ
ブ
数
ク
ラ
ブ
数
ク
ラ
ブ
数
ク
ラ
ブ
数
会
員
数
(人)
3
44
1
10
2
31
2
2
会
員
数
(人)
29
1
会
員
数
(人)
12
7
会
員
数
(人)
80
10 126
26
計
ク
ラ
ブ
数
レディヤン
会
員
数
(人)
認
定
団
体
数
会
員
数
(人)
16
201
10
181
1
10
3
118
15
196
10
125
1
18
民俗
1
15
1
15
10
208
医療
1
11
福祉
2
48
健康
1
6
66
149
楽器
1
15
音楽
4
47
2
芸能
5
77
美術
5
書
工芸
1
5
15
85
9
186
1
50
2
1
26
11
3
96
6
615
1
15
6
433
32
654
11
227
1
11
4
109
2
24
1
16
4
49
6
80
2
53
21
3
30
3
50
12
148
7
376
8
150
10
160
10
121
1
11
34
519
16
383
73
8
136
7
96
7
99
7
99
34
503
5
102
2
23
2
30
2
30
1
19
1
16
8
118
2
22
1
11
6
76
3
33
10
120
1
12
2
37
3
47
3
119
社会生活
7
生活
趣味
单 部
歴史
教育
3
教育 自然科学
科学 人文・社会科学
4
健康
福祉
3
会
員
数
(人)
高蔵寺
1
10
衣食住
1
19
4
52
4
60
5
82
2
33
16
246
17
365
手工芸
1
10
2
25
6
65
2
22
1
12
12
134
9
122
園芸
1
10
1
13
2
23
茶華道
2
20
5
52
6
151
1
10
2
アウトドア
1
27
1
27
19
765
趣味
2
36
2
36
1
17
3
68
情報
マスコミ
球技
13
207
7
89
6
106
球技以外
計
47
776
66 1,071
53
69
764
22
1
21
1
21
9
138
35
540
4
89
4
89
60
970
22 2,892
4
117
32 414 258 3,995 166 7,305
3 高蔵寺コミュニティセンター管理
〔予算額 なし〕
地域住民の生涯学習活動やコミュニティ活動の推進を図るため、施設を地域の団体に貸し出し
た。
年度
H17
H18
H19
H20
H21
認定団体数(団体)
9
10
10
9
9
利用件数(件)
351
287
238
257
240
利用者数(人)
5,043
4,624
3,771
3,760
3,573
3 青年の家の事業
1 青年の家講座
〔予算額 892千円〕
施設の特徴を活かし、特に音楽を中心とした、講座を開催した。
開 催 日
講
座
名
講 師
受講者数
中部尺八ネット
8人
4月15日~6月21日(10回)
初心者のための尺八入門講座
4月15日~6月21日(10回)
初心者のための琴入門講座
みどりね会
9人
4月16日~7月30日(15回)
初心者のためのバイオリン入門講座
大橋 淑恵
9人
4月16日~7月30日(15回)
初心者のためのフルート入門講座
市岡 美保
10人
5月9日~6月13日(6回)
やさしいお茶の入門講座
原科 初美
13人
5月12日~7月14日(10回)
初心者のためのクラシックギター
入門講座
MYギターアン
サンブル春日井
18人
5月17日~7月12日(8回)
初心者のための和太鼓入門講座
柴田 捷幸
11人
7月26日~10月11日(10回)
初心者のための津軽三味線入門講座
吉田 貞藏
8人
10月4日~12月13日(10回)
複音ハーモニカ初級入門講座
福森 是次
16人
初釜入門講座
原科 初美
17人
1月17日(1回)
4 スポーツ課の事業
1 体育指導委員
〔予算額 1,398千円〕
スポ-ツ大会、スポ-ツ教室など市民スポ-ツの振興について、指導・助言した。また、市内
各地で健康・体力づくりの実技指導や助言を行い、地域スポーツの振興を図った。
《委員 58名(平成22年3月31日現在)》
70
《協議会実施状況》
月
日
会
場
4月15日(水) 総合体育館
大会議室
7月8日(水)
総合体育館
大会議室
12月22日(火)
総合体育館
大会議室
《スポーツ巡回指導実施状況》
行事名
内
容
連絡協議会
・平成20年度事業報告について
・平成20年度決算報告について
・平成21・22年度役員及び部会員の選任について
・平成21年度事業計画について
・平成21年度予算について
・第17回レクリエーションスポーツ大会について
・春日井市体育指導委員連絡協議会規約の一部改正(案)
について
・体育指導委員に係る役員等の選出について
連絡協議会
・わくわく体験!Active Sportsについて
・レクリエーションスポーツ教室について
・第58回東海四県体育指導委員研究大会について
報告事項
・第17回レクリエーションスポーツ大会の反省について
・平成21・22年度春日井市体育指導委員連絡協議会役員
及び部会員名簿について
新春春日井マラソン大会説明会
・新春春日井マラソン大会役員業務について
月 日
会場
派遣人数
親子レクリエーションスポーツ大会
6月6日(土)
西藤山台小学校
10
ファミリー大会
6月7日(日)
上条小学校
1
ソフトバレーボール大会
7月12日(日)
王子体育館
1
ソフトバレーボール大会
9月6日(日)
陸上自衛隊春日井駐屯地
体育館
5
ソフトボール大会
9月20日(祝)
上条グラウンド
1
グラウンド・ゴルフ大会
10月18日(日)
石尾公園
1
地域の人に学ぶ
10月23日(金)
藤山台小学校
1
上条学区大運動会
10月25日(日)
上条小学校
1
3世代グラウンド・ゴルフ大会とニュ
ースポーツ大会
10月25日(日)
鳥居松小学校
9
グラウンド・ゴルフ実技講習会
10月27日(火)
東部中学校
5
10月27日(火)
総合体育館
4
10月28日(水)
総合体育館
14
第13 回春日井市老人クラブ連合会グ
ラウンド・ゴルフ大会 準備
第13 回春日井市老人クラブ連合会グ
ラウンド・ゴルフ大会
71
三世代交流グラウンド・ゴルフ大会
11月8日(日)
白山運動広場
8
春日井中央ライオンズクラブ身障者の
皆さんと「いい汗流そう大会」
11月14日(土)
サン・アビリティーズ春
日井
11
第2回にぎやかカローリング
2月6日(土)
岩成台小学校
3
高齢者ニュースポーツ講習会
3月3日(水)
総合体育館
10
高齢者ニュースポーツ講習会
3月10日(水)
総合体育館
9
高齢者ニュースポーツ講習会
3月17日(水)
総合体育館
9
2 スポーツ表彰審査会
〔予算額 43千円〕
本市における優秀なスポーツ選手及びその指導者の功績を広く顕彰するための表彰を公正かつ
適正に行うため、被表彰者の選定を行った。
《委員構成》
教育委員会委員
1名
社会教育委員
1名
市内小中学校長の代表 1名
市内高等学校長の代表 1名
体育協会の役員
2名
体育指導委員
1名
計7名
《審査会実施状況》
開 催 日:2月19日(金)
会 場:春日井市役所 教育委員会室
3 スポーツ賞表彰・全国大会等支援
〔予算額 1,940千円〕
⑴ 春日井市スポーツ賞表彰式
本市における優秀な選手及び指導者の栄誉をたたえ、その功績を広く顕彰した。
《開催概要》
開 催 日 3月21日(祝)
場
所 総合体育館
被表彰者数 50人
⑵ 全国ジュニア選抜車椅子バスケットボール大会
ジュニア世代(25歳未満)の車椅子バスケットボール選手の競技意識の向上と技術強化を目
的とし、障がい者スポーツの振興を図った。
《開催概要》
開 催 日 6月27日(土)・28日(日)
場
所 総合体育館
参加者数 250人
⑶ 全日本女子学生剣道優勝大会
全国各地から予選を勝ち抜いた代表校56大学の剣士が集結し、女子学生剣道の頂を目指す大
会を開催し、女子学生剣道の発展と心身の健全育成を図った。
《開催概要》
開 催 日 11月8日(日)
場
所 総合体育館
72
参加者数 500人
⑷ 全国高等学校剣道選抜大会
全国都道府県代表の男女各48校が集結し、日本一を目指す大会を実施し、高校剣道の発展と
青尐年の健全育成を図った。
《開催概要》
開 催 日 3月27日(土)・28日(日)
場
所 総合体育館
参加者数 759人
4 新春春日井マラソン大会
〔予算額 9,565千円〕
市民が楽しみながら体力づくりと健康増進を図り、家族や参加者相互の交流を深めることを目
的に、新春を飾るスポーツの祭典として開催した。
《開催概要》
開 催 日 1月10日(日)
場
所 総合体育館及び周辺道路
参加者数 6,278人
5 高校野球大会
〔予算額 1,532千円〕
高校野球の果敢なプレーやスポーツマンシップにふれ、その厳しさ、喜びを学ぶことにより、
青尐年の健全育成を図った。
《開催概要》
開 催 日 7月11日(土)~7月21日(火)
場
所 市民球場
観客者数 6,126人
6 高校生スポーツ大会
〔予算額 1,377千円〕
市内の高校生を対象に、本大会を通じて各高校間の交流を深め体力及び技術向上を図った。
《開催概要》
開 催 日 7月4日(土)~8月5日(水)
場
所 総合体育館始め市内スポーツ施設
参加者数 3,413人
7 市民体育大会
〔予算額 2,239千円〕
市民が広くスポーツに接する機会を提供し、健康の増進・体力の向上を目指しながらスポーツ
人口の拡大を図るため、各種目の大会を体育協会加盟団体に委託し開催した。
《開催概要》
種
目
期
間
開 催 場 所
参加人数
軟式野球
3月1日~4月26日
松河戸グラウンド
剣道
6月6日、10月25日
総合体育館
978
バスケットボール
4月29日~6月13日
総合体育館
686
競泳
9月13日、10月25日
温水プール
341
柔道
6月7日
総合体育館
78
73
1,322
ソフトボール
6月7日~6月28日
登山
10月24日、25日
卓球
7月5日~11月3日
上条グラウンド
630
荒船山(長野県佐久郡)、
妙義山(群馬県甘楽郡)
総合体育館他
43
580
スキー
1月31日
ほおのき平スキー場
バレーボール
6月7日
総合体育館
240
ソフトテニス
9月20日
中央公民館
192
射撃
9月20日
白川町猟友会射撃場
サッカー
銃剣道
バドミントン
4月5日~2月27日
2月21日
朝宮公園競技場他
58
45
1,059
陸上自衛隊春日井駐屯地
72
4月19日・6月21日
総合体育館
729
体操
5月9日
総合体育館
90
テニス
5月10日
中央公民館
210
弓道
10月18日
総合体育館
129
アーチェリー
11月1日
総合体育館
32
ゲートボール
9月2日
総合体育館運動広場
116
尐林寺拳法
10月25日
総合体育館
236
ラグビー
2月14日
名城大学農学部運動広場
51
相撲
10月4日
総合体育館相撲場
22
日本拳法
7月5日
総合福祉センター
85
綱引
11月29日
総合体育館
120
高蔵寺中学校、総合体育館
435
ハンドボール
4月18日~11月5日
武術太極拳
11月14日
総合体育館
263
グラウンド・ゴルフ
3月13日
総合体育館運動広場
346
野球
3月29日~4月12日
松河戸グラウンド他
210
剣道
6月21日
総合体育館
119
卓球
9月13日
篠木小学校
35
ス
ポ
ー
ツ
少
年
団
サッカー
2月11日~3月14日
交流大会
11月22日
篠木小学校他
108
総合体育館
716
8 レクスポ普及・振興事業
〔予算額 2,011千円〕
⑴ レクリエーションスポーツ大会
生涯スポーツの普及振興として、家族や地域の人達が集い、レクリエーションスポーツによ
って体力の向上と地域社会の親睦を図った。
《開催概要》
開 催 日 5月24日(日)
74
場
所 総合体育館
参加者数 648人
⑵ わくわく体験!Active Sports
家族ぐるみで楽しむ、知る、体験するスポーツを通じてコミュニケーションを深めるととも
に、市民の健康増進を図った。
《開催概要》
開 催 日 10月12日(祝)
場
所 総合体育館、温水プール
参加者数 6,200人
9 学校体育施設開放
〔予算額 1,906千円〕
⑴ 小中学校体育施設開放
体育館
小中学校
54校
延べ利用者数 279,412人
武道場
中学校
15校
延べ利用者数 23,536人
※小学校プール開放事業については平成20年度から廃止した。
⑵ 高等学校体育施設開放
校庭(野球、サッカー、ラグビー、ソフトボール、テニス)
市内県立高校 7校
延べ利用者数 1,667人
10 学校区体育振興
〔予算額 2,143千円〕
⑴ 学校区体育振興会の育成
学校区体育振興会17団体を育成し、地域スポーツの振興を図った。
⑵ 学校区体育振興会交流大会
各学校区体育振興会が集まり、親睦と交流を深めた。
《開催概要》
開 催 日 11月1日(日)
場
所 総合体育館
参加者数 518人
11 体育協会補助
〔予算額 4,500千円〕
体育協会の運営及び加盟競技団体31団体を育成し、各競技団体が行うスポーツ教室等を助成し、
スポーツの振興を図った。
※平成21年度からスポーツ振興事業が廃止され、体育協会補助に統合された。
12 市町村対抗駅伝大会
〔予算額 1,103千円〕
2005年に開催された「愛知万博」をメモリアルイベントとして次世代へ語り継ぐと同時に、
愛知県内各市町村の交流、市町村合併後の一本化の促進、県民意識の高揚、県民スポーツの振
興を図った。
《開催概要》
開 催 日 12月5日(土)
場
所 愛・地球博記念公園
参加者数 20人
75
13 スポーツ応援事業
〔予算額 3,000千円〕
当市を広くPRするとともに参加者と市民の交流が図られる全国規模のスポーツ大会の開催
及び国際的又は全国的規模で開催されるスポーツ大会への市民の出場に対し、市が文化スポー
ツ応援団となって支援を行った。
《支援概要》
補助事業名 全国高等学校剣道選抜大会
開 催 日 3月27日(土)・28日(日)
14 体育指導委員活動
〔予算額 956千円〕
県等の研究協議会に参加し、各地域におけるスポーツの実践活動及び研究成果の発表・協議
を聞くことにより体育指導委員の資質向上を行った。
15 市民球場、グラウンド、テニスコート管理
〔予算額 51,298千円〕
⑴ 市民球場
⑵ グラウンド
一般グラウンド
16か所、24面
ナイター設備
2か所(中央・繁田)
⑶ テニスコート
高森山公園テニスコート 4面
中央公民館テニスコート 8面(ナイター3面)
5 道風記念館の事業
1 道風記念館運営協議会委員
〔予算額 79千円〕
道風記念館の運営に関し、調査及び審議を行った。
《委員 9名(平成22年3月31日現在)》
《協議会実施状況》
月
日
6月5日(金)
会
場
道風記念館
内
容
第1回道風記念館運営協議会
⑴ 平成20年度事業報告について
⑵ 平成21年度事業計画について
⑶ その他
2 道風記念館事業
〔予算額 10,413千円〕
⑴ 展示
① 館蔵品展
ア 常設展示
○ 小野道風の業績などの解説パネル(通年)
○ 道風を中心に平安時代の書の複製・木版本など(通年)
76
イ 館蔵品展
○ 館蔵品の中からテーマを設定して展示
展示テーマ
点数
展 示 期 間
道風の心をつなぐ
29
4月28日(火)~5月24日(日)
近代書道の黎明
28
9月18日(金)~11月8日(日)
書表現の工夫 墨色の妙
25
12月4日(金)~2月14日(日)
花の宴
27
2月16日(火)~4月18日(日)
② 企画展
ア 特別展「川村驥山の書」
日本芸術院会員となった近代を代表する書家、川村驥山の幼年期から晩年にいたるま
での代表作を展示した。
開催日 5月29日(金)~7月12日(日)
講演会「川村驥山―その人と書―」6月28日(日)
イ 企画展「おののとうふう」
小野道風の書を小学生にもわかりやすく展示した。理解を助けるため、ワークシート
を作成した。
開催日 7月17日(金)~9月6日(日)
ウ 特別展「写経の美」
奈良時代から江戸時代の写経の名品を展示した。
開催日 11月13日(金)~11月29日(日)
講演会「法華経の美―平安王朝の浄土思想―」11月15日(日)
⑵ 道風記念館講座
書に関する内容の講座を開催した。
《開催概要》
講 座 名
回数
開催日
受講者数
小学生が書の基本を学び、夏
休みの課題などを書いた。
2
7月26日(日)
・30日(木)
115
ワークショップ
小野道風の故事に因んで、小
「道風くんにチャレンジ!」 学生が団扇に字を書いた。
2
8月9日(日)
午前・午後
93
6
10月20日(火)
・23日(金)、
11月17日(火)
・20日(金)
・24日(火)
・27日(金)
40
ワークショップ
「道風くん修行場」
道風記念館講座
「般若心経を書く」
内
容
般若心経を題材にした写経
の実技講座。
⑶ 道風の書臨書作品募集・審査
応募点数
一般の部
屏風土代
275点
本阿弥切 253点
高校生の部 屏風土代 1,916点
本阿弥切 162点
審 査 日
11月14日(土)
展 覧 会
1月15日(金)~2月7日(日)
⑷ 「道風記念館だより」の発行
小野道風に関する研究発表や、小野道風に関する資料の紹介を行った。
第44号 3月31日発行
77
3 道風記念館作品収集
〔予算額 925千円〕
道風関係資料及び書作品を収集整理した。
6 文化財課の事業
1 文化財保護審議会委員
〔予算額 171千円〕
文化財の調査・保護について、指導・助言した。
《委員構成》
学校教育関係者
4名
学識経験者
4名 計8名
《審議会実施状況》
月
日
6月10日(水)
会
場
市役所本庁舎
内
容
第1回文化財保護審議会
⑴ 平成20年度事業報告について
⑵ 平成21年度事業計画について
⑶ その他
2 内津文化財祭
〔予算額 706千円〕
内々神社が所蔵する県指定文化財の社殿や庭園等を公開し、より多くの市民に文化財への理解
を深め啓発を図るため、開催した。
《開催概要》
開 催 日 5月10日(日)
場
所 内々神社
参加者数 1,100人
3 春日井シンポジウム・ハニワまつり
〔予算額 8,896千円〕
⑴ ハニワまつり
市民参加によりハニワを制作・野焼きし、ふれあい緑道(ハニワ道)と二子山公園内にあるハ
ニワの館に設置した。あわせて体験工房等を開催した。
《開催概要》
開 催 日 10月24日(土)
場
所 二子山公園
参加者数 9,200人
⑵ 春日井シンポジウム
郷土の歴史に対する市民の理解と認識を深めるとともに、全国レベルの考古・歴史に関する
シンポジウムを開催した。今回は、第1部では「まつり」をテーマに、第2部では考古学・文
献史学の視点から東海地域の特色について検討し、他の地域との比較によって浮かび上がる東
海地域の特質について議論を深めた。
《開催概要》
開 催 日 11月21日(土)・22日(日)
78
場
所 市民会館
参加者数 1,050人
⑶ 東海学セミナー
歴史・文化に対する市民の関心を一層高めるため、セミナーを開催した。
《開催概要》
開催日
テーマ
参加者数(人)
6月13日(土)
第1回「『壬申の乱・美濃の湯沐邑』のルーツを考える」
125
7月11日(土)
第2回「三河国府跡の発見-古代三河国の様相-」
97
7月25日(土)
第3回「朝鮮半島三国時代の馬冑の研究から」
87
4 「郷土誌かすがい」発行
〔予算額 181千円〕
郷土史等の調査研究の発表の場とするとともに、市民が郷土の歴史や文化財に親しめるように
発行した。
第68号(11月1日) 2,500部発行
5 民俗考古調査
〔予算額 13,673千円〕
⑴ 発掘調査、出土遺物・調査資料の整理
土木工事で破壊されるおそれのある埋蔵文化財について調査し、出土遺物・調査記録を整理
し、データベースを作成した。
⑵ 民俗聞き取り調査
市内の自然に関する風習や伝承について聞き取り調査した結果を報告書にまとめた。
⑶ 資料の収集、整理、保存
かつて日常で使われていた、衣食住に関する資料及びおもちゃを中心に収集し、整理・記録
した。
6 文化財特別展
〔予算額 1,824千円〕
文化財愛護思想を普及啓発し、文化財への理解を深めるため、考古・民俗・歴史関係の資料に
ついて、展示を行った。
《実施状況》
考古企画展
「春日井の古代史事始Ⅱ」
高御堂古墳の発掘調査成果を中心に、弥生時代から古墳時代へ
の墓制の変化について土器等を展示し、解説した。
開催期間 11月18日(水)~11月29日(日)
会
場 文化フォーラム春日井・ギャラリー
来場者数 2,120人
大正から平成の初めまでのおもちゃ約100点を展示し、実際に触
民俗企画展
って遊ぶことができる体験コーナーを設置した。
「なつかしの子どものお
開催期間 2月16日(火)~2月26日(金)
もちゃ」
会
場 市役所1階市民ホール
来場者数 2,748人
79
7 指定文化財・郷土芸能保存
〔予算額 3,268千円〕
市内の指定文化財や郷土芸能の保存・保護を図るため、環境整備や保存整備などに対し、補助
金を交付した。
8 埋蔵文化財調査
〔予算額 4,056千円〕
⑴ 埋蔵文化財緊急発掘調査及び範囲確認調査
区画整理事業等の土木工事で破壊されるおそれのある埋蔵文化財について調査し、記録・保
存した。
《実施概要》
確認・試掘調査 松河戸町始め開発等に伴う確認・試掘調査、天王山古墳確認調査
⑵ 出土遺物の整理
発掘調査によって出土した遺物を整理し、データベースを作成した。
⑶ 「発掘調査概要報告書」の発行
平成21年度に国庫補助対象事業として実施した天王山古墳などの試掘・確認調査の概要をま
とめ、報告書として発行した。
9 民俗考古体験
〔予算額 227千円〕
⑴ 民俗・考古展示
考古・歴史・民俗資料を展示し、市民の郷土学習の場を提供した。
郷 土 館:下街道に関連のある交通・交易資料等を展示
毎月テーマを設定し民俗資料のミニ展示
民俗展示室:昔の農具や生活用具等を展示
四つ建て民家:移築した古民家内に昔の生活用具を展示
考古展示室:市内遺跡から出土した遺物を展示
ハニワの館:二子山古墳から出土した埴輪等を展示
巡 回 展 示:味美ふれあいセンター等において、民俗・考古資料を展示
⑵ 親子教室
古代の技術や昔ながらの遊びの体験等を通じ「歴史」「民俗」への関心を深めてもらうため、
親子教室を実施した。
《開催概要》
名
称
開催日
参加者数(人)
竹とんぼを作って遊ぼう
8月1日(土)
27
竹を使って、昆虫を作ろう
8月22日(土)
29
お手玉を作って遊ぼう
3月13日(土)
31
⑶ 出前授業
小中学校11校 1,169人
⑷ 講師派遣
6講座 138人
10 森浩一文庫整備
〔予算額 2,878千円〕
考古学界の第一人者である森浩一氏より寄贈された図書及び資料を「森浩一文庫」として公開
する準備として、必要な資料整理等を行った。
80
11 文化財ボランティア育成
〔予算額 420千円〕
市内の貴重な史跡や文化財を次世代に紹介・解説する文化財ボランティアを育成し、史跡・文
化財の啓発を推進した。また、第1・2期の受講者に対して、ステップアップ研修を行った。
《実施概要》
開催期間 5月15日(金)~7月10日(金)
講座回数 8回
参加者数 25人
12 郷土館・文化財管理
〔予算額 2,879千円〕
⑴ 郷土館茶会
郷土館を、広く市民に知ってもらうため、茶会を年5回開催した。
《開催日》
6月、9月、11月、1月、3月の第1日曜日
⑵ 文化財防火デー
貴重な文化財を火災から守り、次の世代へ継承していくため、防火訓練及び指定文化財所蔵
寺社の防火査察を実施した。
《実施概要》
防火訓練 実施日 1月20日(水)
参加者 300人
場 所 密蔵院
防火査察 実施日 1月21日(木)
場 所 文化財所蔵寺社16か所
⑶ 史跡等清掃委託
文化財の保存を図り地域に密着した文化財愛護意識を育てるため、古墳等の清掃を地元の町
内会等に委託した。
13 文化財保護
〔予算額 1,277千円〕
貴重な史跡や文化財を保護・記録保存し、次世代へ継承するため、文化財を火災等の災害から
守る文化財防火デーや文化財体験講座等を開催した。
14 下原古窯保存管理
〔予算額 1,989千円〕
市指定文化財である下原古窯跡群の保存・管理を行った。
15 寄贈図書整理(緊急雇用創出事業基金事業)
〔予算額 15,000千円〕
森浩一氏より寄贈された考古・歴史に関する図書13,000冊を図書館と連携した書誌検索を可能
とするためのデータベース化を行った。
81
7 図書館の事業
1 図書館協議会委員
〔予算額 171千円〕
館長の諮問に応ずるとともに、図書館奉仕について、指導・助言した。
《委員構成》
学校教育関係者 2名
社会教育関係者 6名
学識経験者等
2名
計10名
《審議会等実施状況》
月
日
6月26日(金)
11月13日(金)
2月16日(火)
会
場
内
容
第1回図書館協議会
⑴ 平成20年度事業報告について
市役所本庁舎
⑵ 平成21年度事業計画について
⑶ その他
第2回図書館協議会
⑴ 平成21年度事業の中間報告について
市役所本庁舎
⑵「子ども読書活動推進計画」施策事業実施状況の
調査について
⑶ その他
第3回図書館協議会
⑴「子ども読書活動推進計画」施策事業の実施状況
文化フォーラム
について
春日井
⑵ その他
2 図書購入
〔予算額 40,000千円〕
⑴ 図書資料及び紙芝居
図書資料 20,124冊
内訳 図書館 11,349冊、東部図書室 4,628冊、他9図書室 4,147冊、
紙芝居 143巻
⑵ その他の資料の配置状況 (平成22年3月末現在)
新聞(図書館32紙、東部図書室10紙)
雑誌(図書館228誌、東部図書室88誌)
ビデオ 3,804点、CD 6,085点、書作品 84点、複製絵画 277点、点字図書 526種、
録音図書 1,686点、デイジー図書 42種
3 読書啓発
〔予算額 5,450千円〕
⑴ 小中学校読書感想文コンクール(9月末~10月初旪)
読書によって得た感想を文章表現することにより、読書力・表現力・創造力を養うために実
施した。入賞者(優良・佳作・入選)を表彰し、併せて優良作品を紹介した読書感想文集を作
成した。
82
《応募状況》
区分
校数
応募数
優良
佳作
入選
小学校
39
13,628
39
114
553
中学校
16
5,830
15
41
227
計
55
19,458
54
155
780
なお、優秀作品が春日井市代表として、愛知県コンクールに出品され、優秀賞の愛知県知事
賞、愛知図書館協会賞に各1点選ばれた。
また、読書感想文コンクールの一環として、よりよい感想文を書くため読書感想文書き方教
室を実施した。
開 催 日
会
7月18日(土)
場
参加者数
文化フォーラム春日井 視聴覚ホール・会議室・文化活動室
201人
⑵ 小中学校読書感想画コンクール(1月初旪)
読書によって得た感動を絵画表現することにより、読書力・表現力・創造力を養うともに、
読書奨励を図る目的で実施した。併せて、入賞者(優良・入選)を表彰するとともに優良作品
を展示した。
《応募状況》
区分
校数
応募数
優良
入選
小学校
38
14,274
81
630
中学校
5
59
18
29
計
43
14,333
99
659
☆優良作品展☆
文化フォーラム春日井
1階 ギャラリー
2/10(水)~2/21(日)
なお、優秀作品が春日井市代表として、愛知県コンクールに出品され、優良5点、佳作7点
の入賞があった。
⑶ 読書週間の行事
小学生を対象に4月の「こどもの読書週間」と10月の「読書週間」に合わせて「一日子ども司
書」を実施し、カウンターでの図書の貸出・返却作業体験・本の補修体験等を行った。
《こどもの読書週間》
行 事 名
実施日
場
所
参加者数
図書館クイズ
5月3日(日)
お話体験学習コーナー
30人
腹話術と楽しい手品
4月29日(水)
お話体験学習コーナー
62人
図書館探検
5月4日(月)
図書館内
18人
折り紙教室
5月5日(火)
お話体験学習コーナー
30人
5月6日(水)
お話体験学習コーナー
(雤天のため)
25人
5月3日(日)
対面読書室等
37人
スカイフォーラムおはな
し会
録音図書、対面読書、点
字図書の体験
《読書週間》
行 事 名
実施日
場
本のリサイクル会
11月8日(日)
1階交流アトリウム
腹話術と楽しい手品
11月7日(土)
お話体験学習コーナー
83
所
参加者数
1,200人
25人
図書館探検
11月3日(火)
図書館内
18人
夢とファンタジーの世界へ
11月1日(日)
お話体験学習コーナー
36人
《一日子ども司書》
「こどもの読書週間」「読書週間」にちなんで、一日子ども司書を実施した。
月 日
時
間
対
象
参加者数
4月25日(土)
午前9時30分~12時
小学3~6年生
21人
11月3日(火)
午後1時30分~4時
小学3~6年生
16人
⑷ 紙芝居とお話を聞く会
図書館及び図書室でボランティアの協力により定期的に、幼児・児童を対象に実施した。
《実施状況》
館
室
名
実 施 曜 日
実施時間
毎月第1水曜日
11:00~
毎月第2~第4水曜日
15:30~
毎月第1~第4土曜日
15:00~
毎月第2土曜日
15:00~
毎月第1~第4金曜日
15:30~
味美ふれあいセンター図書室
毎月第2土曜日
11:00~
高蔵寺ふれあいセンター図書室
毎月第2土曜日
14:00~
図書館
東部市民センター図書室
15:30~
(11月から
16:15~)
单部ふれあいセンター図書室
毎月第3水曜日
西部ふれあいセンター図書室
毎月第2・第4土曜日
11:00~
グリーンパレス春日井図書室
毎月第3土曜日
14:00~
知多公民館図書室
毎月第1水曜日
15:30~
鷹来公民館図書室
毎月第2土曜日
13:30~
坂下公民館図書室
毎月第1土曜日
14:00~
中央公民館図書室
毎月第2土曜日
11:00~
⑸ 本のリサイクル会(11月上旪)
除籍本や寄贈本を広く市民に活用してもらうことを目的に、本のリサイクル会を開催した。
《開催概要》
開 催 日 11月8日(日)
場
所 文化フォーラム春日井 交流アトリウム
参加者数 1,200人
⑹ ブックスタート事業
子ども読書活動推進計画の事業として、乳幼児期からの読書習慣の形成と良好な親子関係の
育成を目的に、4か月児健康診査時に絵本とブックスタートの为旨を記した小冊子等を配布し、
乳児の保護者に直接絵本の大切さやその役割を啓発した。
84
《配付実績》
年度
H18
H19
H20
H21
実施回数(回)
60
60
60
72
配付数(セット)
3,042
3,205
3,150
3,098
⑺ 赤ちゃんのためのおはなし会
ブックスタート事業の開始に伴い、乳児期における読書活動を支援するため、乳児と保護者
を対象としたおはなし会を実施した。
《実施概要》
開催日時 毎月第2・第4金曜日 11:00~
場
所 文化フォーラム会議室
《開催実績》
年度
H19
H20
H21
実施回数(回)
24
24
24
参加者数(人)
1,782
2,685
2,110
⑻ 手作り布絵本作り教室
フェルト地の布絵本の作り方教室を開催した。
実施回数
3回
15人
4 障がい者図書サービス
〔予算額 798千円〕
⑴ 図書の無料郵送貸出
心身障がい者への図書の無料郵送貸出を実施した。
貸出数
511点
⑵ 録音図書・点字図書の製作と無料郵送貸出
視覚障がい者のための録音図書、点字図書の製作を行うとともに、無料郵送貸出を実施した。
《製作実績》
録音図書
11種 15点 75巻
デイジー図書 26種
点字図書
61種
⑶ 音訳技術講習会
一般市民を対象に音訳者養成のための講習会を実施した。
《実施状況》
対
象
一般市民向け
回
数
12回(5月~10月)
参加人数
講 師
14人
坂森 順氏
⑷ 音訳デジタル録音技術講習会
録音図書をデジタルで制作するためのボランティア養成講習会を実施した。
対
象
回
音訳ボランティア春日井の会員
数
10月に3回
⑸ 対面読書
視覚障がい者のため、音訳ボランティアが図書館で実施した。
実施者数
15人
85
参加人数
講 師
会員71名
市川 昭夫
5 図書館管理
〔予算額 101,872千円〕
図書資料は質的充実を重視し、引き続き市民に役立つ蔵書構成に努めた。また、県内を含めた
広域的なサービスにも努めた。
⑴ 図書館運営
① 図書館事業
図書資料の閲覧、貸出業務、読書相談、紙芝居と絵本の読み聞かせ、読書啓発事業、障が
い者図書サービス事業等、総合的な図書館事業を進めた。
② 図書室(東部市民センター図書室始め10図書室)
図書の充実に努め、閲覧、貸出業務、読書相談、紙芝居と絵本の読み聞かせ、視聴覚資料
の貸出について各図書室と連携し、利用促進を図った。
③ 巡回業務
図書館や各図書室のどこでも貸出や返却ができるようにするため、図書資料の搬送を行う
巡回業務を実施した。
④ 図書館ホームページ
図書館案内、図書検索、インターネット予約サービス、他の図書館とのリンク等のサービ
スを提供した。
⑤ 企画展示
本への親しみを持ってもらうよう、図書館や図書資料のPR等を随時行った。
《実施状況》
展
示
名
展 示 期 間
太宰治と松本清張を読む
5月21日(木)~6月5日(金)
宇宙への扉をひらこう
8月6日(木)~8月20日(木)
向田邦子展
9月11日(金)~9月26日(土)
あいち環境絵本展
12月4日(金)~12月10日(木)
本屋大賞受賞展
1月15日(金)~1月29日(金)
林金兵衛翁展
2月10日(水)~2月21日(日)
⑵ 図書館ボランティア
返却図書の配架、書架整理、絵本の読み聞かせ、対面読書、録音図書・点字図書の製作等の
ボランティア活動の支援を行った。
《活動状況》
活動名称
活
動
内
容
人数(団体数)
配架
返却図書の配架、書架整理
12人
録音図書
視覚障がい者用録音図書の製作
71人 ( 1)
点字図書
視覚障がい者用点字図書の製作
57人 ( 1)
対面読書
視覚障がい者に対面で本を読む
71人 ( 1)
紙芝居とお話を聞く会
幼児や小学生低学年に紙芝居や絵本を読む
ブックスタート
4か月児とその保護者に1対1で絵本を読む
⑶ その他
図書館年報、図書館だよりを発行した。
図書館と図書室の見学
勝川小学校始め 18校 1,478人
図書館年報を発行
図書館だよりを発行
年4回
86
155人 (14)
44人
8 野外教育センターの事業
1 尐年自然の家事業
〔予算額 2,455千円〕
⑴ 指導者講習会
尐年自然の家の教育目標を達成するのに必要な優れた指導者の育成を目的とし、野外での体
験活動、自然に親しむ活動、遊びなど様々な分野で十分な指導ができるよう講習会を開催した。
《実施状況》
事 業 名
野外活動・自然体験
指導者講座
月 日
事 業 内 容
参加人数
5月9日(土)
自然の仕組み、地域の自然
10人
6月13日(土)
自然体験活動の理念、参加者・対象者
を知る、ナイトハイク
10人
9月19日(土)
安全対策、普通救命救急、火熾し
10人
11月28日(土)
ハイキングガイド~里山文化を知る
9人
2月20日(土)
効果をあげる指導方法
7人
⑵ 野外活動事業
愛知高原国定公園に位置する豊かな自然の中で、自然の美しさや不思議さを感じる自然体験
活動を展開した。
《実施状況》
事 業 名
里山体験
(田んぼの学校)
里山体験
(雑木林の学校)
月 日
事 業 内 容
参加人数
4月25日(土)
~26日(日)
開講式、稲の籾まき、里山の話、野草採取・
調理・試食
44人
5月23日(土)
~24日(日)
田のしろかき、田植え、サツマイモの苗植
え、まんじゅう作り
43人
7月4日(土)
畦刈り、草取り、田んぼの生物観察
39人
10月10日(土)
~11日(日)
10月17日(土)
~18日(日)
11月14日(土)
~15日(日)
1月23日(土)
~24日(日)
2月6日(土)
~7日(日)
稲刈り、はざかけ、イナゴ捕り、虫の音鑑
賞、サツマイモ掘り
43人
脱穀、籾すり、焼きいも
38人
自然薯掘り、わらない、野外炊事、まとめ
37人
開講式、雑木林の話、雑木林の手入
れ、たき火
21人
窯入れ、炭焼き、草木染め
21人
2月13日(土)
窯だし、炭火で炊事
21人
講義「里山の自然」・自然観察・陶芸
作品作り・竹林手入れ・竹割り
13人
陶芸作品窯入れ 窯焚き、炭焼き等
13人
家族を離れ長期の宿泊体験・新たな仲間作
り、火熾し体験、野外炊事、ハイキング、き
もだめし、キャンプファイア
61人
12月12日(土)
大人のための自然体 ~13日(日)
験講座
2月23日(火)
~25日(木)
サマーキャンプ
8月12日(水)
~15日(土)
87
初めて挑戦!
アウトドア Ⅰ
初めて挑戦!
アウトドア Ⅱ
初めて挑戦!
アウトドア Ⅲ
5月30日(土)
~31日(日)
6月27日(土)
~28日(日)
11月21日(土)
~22日(日)
自然学校「カヌーに 6月20日(土)
乗って湿地探険」
6月21日(日)
42人
Ⅰはテント泊。Ⅱ・Ⅲは宿泊棟泊
野外炊事、ハイキング、キャンプファイア、
クラフト 他
45人
42人
この地域特有の湿地と希尐生物の観察
及び保護啓発 カヌーにのって水辺か
ら湿地の地層を観察
自然ガイドハイク、キャンプファイア、野外
料理
クリスマスリース作り、キャンプファイア、
もちつき
14人
12人
これで決まり!
お正月準備のつどい
5月16日(土)~
17日(日)
12月5日(土)~
6日(日)
12月26日(土)~
27日(日)
夏季特別プログラム
学校夏季休暇期間 ①探険ゲーム②合同ファイア③ナイトハイク
2,076人
冬季特別プログラム
1、2月中の土
日(1泊2日)
草木染め、星空観察、もちつき
103人
東部丘陵の自然を楽しみながらウオー
キング 焼き栗試食
92人
5月8日(金)
①緑の森の中へいこう
34人
6月12日(金)
②森の中の散歩
51人
7月3日(金)
③雤の日の散歩
47人
9月18日(金)
④秋の気配をさがそう
32人
10月2日(金)
⑤ススキを見よう・だんごをつくろう
42人
11月6日(金)
⑥どんぐり・まつぼっくりで遊ぼう
41人
12月4日(金)
⑦落ち葉でたき火
38人
1月22日(金)
⑧冬の森の宝物さがし
44人
2月26日(金)
⑨おこしものを作ろう
35人
3月26日(金)
⑩春の気配をさがそう
49人
初夏のファミリーキャンプ
冬のファミリーキャンプ
自然満喫ウオーキン
9月27日(日)
グ教室と焼き栗
あそびむしくらぶ
あそびむしくらぶ
(夜の森の探検)
7月18日(土)
8月22日(土)
7月18日(土)
築水池カヌ-体験
7月19日(日)
7月25日(土)
もっとカヌーを楽しもう
7月26日(日)
鏡餅作り、しめ飾り、ミニ門松作り他
家族で夜の森の暗闇体験
各日 午前の部 午後の部 2部制
水面からの景観を楽しみ、水鳥の視点で周辺
の森林を観察する新たな自然体験
各日 午前の部 午後の部 2部制
カヌーの操作技術のバリエーション習
得
88
77人
85人
37人
63人
36人
19人
20人
16人
15人
『今が一番新緑』 4月12日(日)
わ
く
わ
く
自
然
ラ
ン
ド
『昆虫の世界』
7月12日(日)
新緑と昆虫と野鳥の関係を中心に自然観察
48人
林の中、草地、樹上、水辺、様々な環境に見
られる昆虫の多様な世界を探り、分類につい
て学ぶ
紅葉を楽しみながら、木の実や種子の広がり
について観察、木の実や落ち葉で工作
64人
『紅葉・木の実・
11月8日(日)
15人
植物の不思議』
『発見!冬の生
1月17日(日)
樹木の冬芽の表情に注目した自然観察
22人
き物たち』
秋発見・自然観察と
10月25日(日)
秋ならではの自然に触れ、芋煮会を楽しむ
55人
「芋煮会」
⑶ 受け入れ指導事業
小中学校の宿泊学習をはじめ、子ども会、スポーツ尐年団など各種利用団体に計画の立て方
や野外炊事、クラフトなどの実技、自然観察など野外活動に関する指導を行った。
⑷ 機関紙の発行
尐年自然の家の活動状況や事業のPR、自然観察の楽しみ方などを掲載する機関紙を発行し
た。
① 自然の家だより(1月、A4判、4ページ)
② やまもも(※事業の募集ちらしを含む。3月・9月、A4判、4ページ)
《発行状況》
名
称
発行月
発行部数
規
格
自然の家だより
1月
1,900部
A4判4ページ
やまもも(事業の募集ちらしを含む)
3月・9月
各21,000部
A4判4ページ
2 都市緑化植物園事業
〔予算額 2,855千円〕
⑴ 植物園まつり
展示会(カンアオイと細辛展)、緑と花のバザール、動物ふれあいコーナー、ガーデニング
教室、草木染体験コーナー他
《開催概要》
開 催 日 5月3日(祝)~5月5日(祝)
⑵ 植物園コンサート
緑と花の休憩所を为会場にコーラスやギター、ハーモニカ、オカリナ、二胡等のコンサート
を開催した。
⑶ 植物園講習会・展示会
① 園芸指導等
② 展示会(年46回開催)
№
期
間
展 示 会 名
1
4月3日(金)~4月5日(日)
万年青展
2
4月10日(金)~4月12日(日)
すみれ展
3
4月17日(金)~4月19日(日)
春のミニ盆栽展
4
4月24日(金)~4月26日(日)
えびね展
5
5月2日(土)~5月5日(祝)
カンアオイと細辛展
6
5月3日(祝)~5月5日(祝)
第21回植物園まつり
89
7
5月8日(金)~5月10日(日)
春の山野草展
8
5月23日(土)~5月24日(日)
春季バラ展
9
5月27日(水)~5月31日(日)
サツキ展
10
6月3日(水)~6月7日(日)
植物園のスケッチ展
11
6月12日(金)~6月14日(日)
ウチョウランと山野草展
12
6月19日(金)~6月21日(日)
フウラン展
13
6月26日(金)~6月28日(日)
シダと斑入り植物展
14
7月3日(金)~7月5日(日)
カントリークラフト作品展
15
7月10日(金)~7月12日(日)
FREESPACE煌作品展
16
7月18日(土)~7月26日(日)
木のおもちゃ展
17
7月30日(木)~8月5日(水)
写真展
18
8月7日(金)~8月12日(水)
写真展
19
8月14日(金)~8月16日(日)
サギソウと山野草展
20
8月21日(金)~8月23日(日)
古典園芸植物展
21
8月27日(木)~8月30日(日)
秋の七草展
22
9月4日(金)~9月6日(日)
秋の山野草展
23
9月11日(金)~9月13日(日)
カンアオイと柄もの植物展
24
9月19日(土)~9月20日(日)
野辺の生け花展
25
9月23日(祝)~10月4日(日)
植物画教室受講生作品展
26
10月9日(金)~10月12日(祝)
創作紙粘土展
27
10月16日(金)~10月18日(日)
ツワブキと下草展
28
10月20日(火)~10月22日(木)
デコパージュ・クリスマス作品展
29
10月24日(土)~10月25日(日)
秋季バラ展
30
10月30日(金)~11月1日(日)
秋の実物ミニ盆栽展
31
11月6日(金)~11月8日(日)
カンラン展
32
11月13日(金)~11月23日(祝)
草木染教室受講生作品展
33
11月26日(木)~11月29日(日)
四季の写真とドライフラワー展
34
12月4日(金)~12月6日(日)
てづくり小物展
35
12月10日(木)~12月20日(日)
写真展
36
12月23日(祝)~1月3日(日)
水彩画展
37
1月5日(火)~1月7日(木)
新春さつき盆栽展
38
1月9日(土)~1月17日(日)
植物画展
39
1月21日(木)~1月31日(日)
ドライフラワー&プリザーブドフラワー作品展
40
2月4日(木)~2月14日(日)
クレイクラフト展
90
41
2月19日(金)~2月21日(日)
雪割草と梅花展
42
2月25日(木)~2月28日(日)
デコパージュ展
43
3月5日(金)~3月7日(日)
シュンラン展
44
3月12日(金)~3月14日(日)
ツバキ展
45
3月18日(木)~3月22日(祝)
現代押し花アート展
46
3月26日(金)~3月28日(日)
カンアオイ展
③ 教室、講習会
ア 継続教室
№
開 催 日
1
4月~3月の第2土曜日
草木染教室
延べ214人
2
4月~3月の第3水曜日
フラワーアレンジメント教室
延べ394人
3
4月~10月の第1・3金曜日
ただし5月は第2・3金曜日
植物画教室
延べ269人
4
4月~3月の第4金曜日
デジタルカメラ写真教室
延べ277人
野辺の生け花教室
延べ149人
4月~12月の第1日曜日
5月は6日、9月は休み
イ 一般教室、講習会
5
№
開催日
教 室 名
開催時間
内容
参加人数
参加人数
1 4/4(土)
9:30~16:00
みろくの森自然観察会
(築水池・植物園周辺を歩く)
29人
2 4/18(土)
13:30~16:00
夏果菜の栽培について
45人
3 4/19(日)
13:30~16:00
ミニ盆栽の育て方について
10人
4 4/29(祝)
10:00~15:00
呈茶事入門教室
(客の心得を学ぶ)
5人
5 5/6(振)
13:30~16:00
ろうや柿の育て方について
17人
おしゃれ園芸教室
(初夏から秋までカラーリーフで
楽しむハンギング)
みろくの森自然観察会
(みろく山から道樹山周辺を歩く)
現代押し花アート教室
(押し花でフラワーバスケットを
楽しむ)
6 5/10(日)
13:30~15:30
7 5/23(土)
9:30~16:00
8 5/27(水)
9:30~12:00
9 6/6(土)
9:30~12:00
バラの春から夏の管理について
34人
10 6/14(日)
9:30~12:00
ウチョウランの育て方について
12人
11 7/18(土)
13:30~16:00
家庭で上手な果樹の育て方について
37人
7/19(日)
~20(祝)
10:00~12:00
13:30~15:30
夏休み子ども教室
(木片で作るおもちゃ教室)
12
91
37人
19人
16人
延べ36人
夏休み子ども教室
(動物飼育体験・小学1~3年生)
夏休み子ども教室
(動物飼育体験・小学4~6年生)
夏休み子ども教室
(木片で作るおもちゃ教室)
夏休み親子おしゃれ園芸教室
(親子で作るペットボトルのハン
ギング・小学1~6年生)
みろくの森自然観察会
(築水池周辺から西高森山周辺を歩く)
夏休み子ども教室
(動物飼育体験・小学1~3年生)
おしゃれ園芸教室
(四季の草花と観葉植物の寄せ植え)
夏休み子ども教室
(動物飼育体験・小学1~3年生)
夏休み親子教室
(押し花グッズを作る・小学1~6年生)
夏休み子ども教室
(動物飼育体験・小学1~3年生)
13 7/20(祝)
10:00~14:00
14 7/23(木)
10:00~14:00
7/22(水)
~26(日)
10:00~12:00
13:30~15:30
16 7/25(土)
13:30~15:30
17 7/26(日)
9:30~16:00
18 7/29(水)
10:00~14:00
19 7/30(木)
13:30~15:30
20 8/1(土)
10:00~14:00
21 8/5(水)
9:30~12:00
22 8/11(火)
10:00~14:00
23 8/16(日)
9:30~12:00
サギソウの育て方について
15人
24 8/22(土)
9:30~12:00
バラの夏剪定について
33人
25 8/22(土)
13:30~16:00
秋冬野菜の栽培について
39人
26 8/23(日)
13:30~16:00
古典園芸植物の育て方について
7人
27 8/27(木)
13:30~15:30
おしゃれ園芸教室
(ガラスボウルの中へさわやかミ
ニ観葉植物を植える)
16人
28 9/6(日)
9:30~12:00
山野草の植替えについて
9人
29 9/19(土)
13:30~16:00
30 9/26(土)
9:30~16:00
31 10/11(日)
9:30~12:00
32 10/12(祝)
13:30~15:30
33 11/1(日)
13:30~16:00
15
草花・鉢花類の秋から冬の管理
について
みろくの森自然観察会
(外之原からうぐい川に沿って玉
野園地を歩く)
創作紙粘土教室
(カーネーションの花束を作る)
おしゃれ園芸教室
(額縁風器材に植える目新しい楽
しみ方)
ミニ盆栽の育て方について
92
10人
8人
延べ67人
27人
8人
10人
13人
9人
21組
10人
16人
19人
9人
31人
7人
34 11/3(祝)
13:30~16:00
木の実いっぱいのクリスマスリ
ースを作る
28人
35 11/4(水)
9:30~16:00
松の剪定について
30人
36 11/7(土)
9:30~12:00
バラの秋から冬の管理について
34人
37 11/11(水)
9:30~12:00
38 11/15(日)
9:30~16:00
39 11/21(土)
13:30~16:00
家庭果樹の整枝・剪定方法について
31人
40 11/25(水)
9:30~16:00
実践実梅・花梅剪定教室
12人
41 11/26(木)
13:30~15:30
おしゃれ園芸教室
(木箱に正月風寄せ植えで楽しむ)
39人
42 11/28(土)
13:30~16:00
器を彩るドライフラワー教室
21人
43 12/13(日)
13:30~16:00
籐と水引で作るお正月のリース
21人
44 12/23(祝)
10:00~12:00
45 1/30(土)
10:00~12:00
46 2/14(日)
10:00~12:00
47 2/20(土)
9:30~12:00
バラの冬剪定について
32人
48 2/20(土)
13:30~16:00
春の草花の育て方について
21人
49 2/25(木)
13:30~15:30
50 2/27(土)
13:30~16:00
51 3/14(日)
14:00~16:00
52 3/20(土)
9:30~12:00
53 3/22(振)
10:00~14:00
現代押し花アート教室
(押し花でクリスマスリースを作る)
みろくの森自然観察会
(みろく山から内津の山々を歩く)
正月花生け花教室
(正月花を生ける)
ドライフラワー教室
(プリザーブドフラワーを使って
壁飾りを作る)
クレイクラフト教室
(軽量粘土で作るメルヘンチック
な雪だるま)
おしゃれ園芸教室
(春の草花でつくるカラフルな壁
掛けバスケット)
デコパージュ教室
(花のプラ―ク作り)
ツバキの上手な育て方について
現代押し花アート教室
(押し花でメルヘンの丘を作る)
動物飼育体験
(小学1~3年生)
19人
17人
10人
19人
5人
38人
1人
14人
8人
10人
④ コンクール
・第20回ハンギングバスケット展 4月30日(木)~5月10日(日)
・第8回コンテナガーデニング展 10月4日(日)~10月12日(祝)
⑤ 機関紙の発行
都市緑化植物園の講習会、展示会、コンサート等事業内容を「緑の相談所だより」に掲載
し各施設に配布して広く市民にPRした。
毎月発行(発行部数350部)
93
⑷ 都市緑化植物園管理
① 緑化等相談
植物園内緑の相談所に相談員2名を配置し、病害虫の防除対策や施肥方法、庭木の剪定の
仕方など植物全般に関する市民からの相談業務を行った。また、月2回(第2、4木曜日)
相談員による出前診断を行った。
② 緑と花の即売会
毎月第2土・日曜日に開催(7、8、1、2月を除く)
③ 緑と花の休憩所のディスプレイ
年6回休憩所内の温室の草花の植え替えを行い、季節感や小物の制作展示、寄せ植え技術
など来園者に親しみがわく施設として提供した。
④ 動物ふれあい広場
動物(ラマ、ポニー、羊、リスザル、ウサギ、モルモット、鳥類など)を飼育展示し、動
物とのふれあいの場を提供した(第2日曜 鳥舎に入って鳥の観察、第3日曜 ポニーに乗
ろう、第4日曜 ウサギ・モルモットとのふれあい)。
94
参考資料1
1 生涯学習関連施設
文化・学習施設
スポーツ施設
2 平成21年度生涯学習関連施設利用状況
視聴覚ライブラリー
松原学習センター
公民館
ふれあいセンター
高蔵寺コミュニティセンター
青年の家
道風記念館
図書館
尐年自然の家
スポーツ施設
総合体育館
温水プール
3 指定文化財
4 生涯学習事業年表
95
96
1 生涯学習関連施設
⑴ 文化・学習施設
名
称
市民会館
設置年月日
所在地・電話
昭和40年12月16日
鳥居松町5-44
[81-5318]
施 設 概 要
ホール1,151席・楽屋8
16ミリ映写機・スライド映写機・
柏原町1-97-1
視聴覚ライブラリー 昭和47年4月1日
暗幕等機材及び16ミリ映画ビデオ
[33-1111]
等の教材を所有
鳥居松町7-5
郷土館
昭和48年6月15日
展示室
[33-1113]
知多町4-64-1 集会室4・料理教室・和室・ホー
知多公民館
昭和50年1月4日
[32-8988]
ル・実習室・図書室
会議室9・相談室2・和室・ホール
勤労福祉会館
東野町字落合池1 3・料理工作室・体育館・プレイル
昭和50年6月1日
(グリーンパレス春日井)
[84-0381]
ーム・テニスコート2面・宿泊室
15・図書室
昭和62年4月1日
会議室6・料理教室・ホール・陶
柏原町1-97-1
中央公民館
(平成9年6月1日
芸実習室・テニスコート8面・民
[33-1111]
現在地に移転)
俗考古展示室・図書室
町屋町3610-1 集会室4・料理教室・和室・ホー
鷹来公民館
昭和55年1月4日
[84-7071]
ル・実習室・図書室
集会室3・ホール2・母子憩いの家・
浅山町1-2-61 展示室・図書室・機能回復訓練室外
総合福祉センター
昭和55年10月1日
[84-3611]
障害者センター・老人センター・児童
センター複合
松河戸町946-2
道風記念館
昭和56年11月1日
展示室・展示室兹会議室2・ホール
[82-6110]
研修室2・和室2・会議室・談話室・
廻間町1102-1
工作室・プレイホール・宿泊施設・キ
尐年自然の家
昭和57年7月1日
[92-8211]
ャンプ施設・自然展示コーナー・トリ
ム施設
坂下町4-250-1 集会室4・料理教室・和室・ホール・
坂下公民館
昭和57年10月1日
[88-5555]
図書室
東部市民センター
東部公民館
中央台2-2-1
昭和58年6月1日
[92-8511]
味美ふれあいセンター
昭和62年6月1日
高蔵寺ふれあいセンター
昭和63年6月1日
高蔵寺コミュニティセンター
昭和50年1月4日
都市緑化植物園
昭和63年6月1日
西本町1-15-1
[31-3522]
高蔵寺町3-2-1
[51-0002]
細野町3249-1
[92-8711]
97
ホール、楽屋3、資料展示室
集会室3・視聴覚室・料理教室・
研修室・和室
集会室5・料理工作室・図書室・ホー
ル
集会室5・料理工作室・図書室・
ホール
コミュニティセンター
研修室2・展示室
青尐年女性センター
勤労青尐年ホーム
(レディヤン春日井)
平成3年1月13日
平成9年5月1日
单部ふれあいセンター
平成3年10月1日
下条町 666-6
[85-7878]
西部ふれあいセンター
平成6年10月1日
宮町3-8-2
[33-0808]
青年の家
(ハーモニー春日井)
松原学習センター
〔松原小学校内〕
鳥居松町2-247
[85-4188]
西尾町392
[88-0677]
東野町1-9
平成9年10月1日
[89-3105]
平成6年10月1日
図書館
(文化フォーラム春日井)
平成11年11月11日
鳥居松町5-44
[85-6800]
文芸館
(文化フォーラム春日井)
平成11年11月11日
鳥居松町5-44
[85-6868]
鳥居松ふれあいセンター
平成13年6月1日
春見町3
[56-5451]
会議室4・和室2・ホール2・研修
室・視聴覚音楽室・料理教室・集会室
2・軽運動室・実習室・講習室・多目
的ホール
集会室4・料理工作室・図書室・トレ
ーニングルーム・老人談話室・ホール
集会室4・料理工作室・トレーニング
ルーム・図書室・ホール・多目的室・
談話室
研修室4・会議室・和室3・料理実習
室・ホール・プレイルーム
第1・第2学習室・多目的室
一般書コーナー・児童書コーナー・タ
タミコーナー・本の広場・対面読書
室・キャレル・調査研究室・スカイフ
ォーラム・お話体験学習コーナー
ギャラリー・視聴覚ホール・交流アト
リウム・会議室2・和室2・ボランテ
ィアルーム・文化活動室・日本自分史
センター・文化情報プラザ
集会室6・市民活動支援センター・国
際交流ルーム
⑵ スポーツ施設
① 屋外
名
称
設置年月
区分等
所 在 地
地蔵ケ池公園グラウンド
昭和42年2月
広場
勝川町1-3-1
5,916 ソフト 1面
美濃町公園グラウンド
昭和42年3月
広場
美濃町2-217
6,500 野球 1面
中央公園グラウンド
昭和42年6月
広場
鳥居松町3-21
10,380
篠木公園グラウンド
昭和42年8月
広場
関田町1-41
10,826 ソフト 1面
繁田公園グラウンド
昭和42年11月
広場
気噴町北2-312
10,560
松河戸グラウンド
昭和48年6月
広場
松河戸町地内
人工芝
高森台8-5
昭和52年10月
広場
牛山町3180
昭和52年11月
人工芝
平成元年7月
グリーン
サンド
昭和53年6月
広場
高森山公園テニスコート
牛山運動広場
昭和52年5月
平成2年4月
中央公民館テニスコート
上条グラウンド
柏原町1-97-1
施設概要
夜間照明 S.47.7
野球 1面
夜間照明 S.50.8
野球 1面
河川敷 尐年野球 1面
42,798
野球 3面
1,680 テニスコート 2面
1,820 テニスコート 2面
尐年野球 1面
サッカー1面又はソフト2面
テニスコート 3面
2,191
夜間照明
22,729
3,622 テニスコート 5面
上条町9地内
98
面積㎡
28,341 河川敷 ソフト 2面
観覧席
外野
河川敷
29,986
ソフト
38,104
2.000席
4.000人
野球 1面
1面
市民球場
昭和56年4月 野球場
明知町463-1
熊野グラウンド
昭和57年10月
広場
熊野町地内
長塚運動広場
昭和59年4月
広場
長塚町1-106
15,145 ソフト 2面
白山運動広場
昭和59年4月
広場
白山町6-4-2
17,413 ソフト 2面
上田楽運動広場
昭和59年4月
広場
上田楽町1958-1
19,323 野球
総合体育館運動広場
昭和62年11月
広場
鷹来町4196-3
14,997 サッカー他
高蔵寺運動広場
昭和63年4月
広場
高蔵寺町2地内
総合体育館相撲場
平成6年11月
鉄骨造
平屋
鷹来町4196-3
前高グラウンド
平成10年10月
広場
西高山町2-11
19,890 サ ッ カ ー又 は ソ フ ト 1 面
牛山公園グラウンド
平成11年4月
広場
牛山町3103
13,600 サッカー1面又はソフト2面
大池緑地グラウンド
平成13年5月
広場
西山町5-18-1
10,600 野球又はサッカー 1面
1面
6,011 河川敷 ソフト 1面
129 土俵 1面
② 屋内
名 称
設置年月
構 造
所 在 地
総合体育館
昭和61年6月 鉄筋3階 鷹来町4196-3
温水プール
平成5年6月 鉄筋2階 鷹来町4286
99
面積㎡
施設概要
第1競技場(バスケットボー
ル3面)/柔道場/剣道場/弓道
14,595
場/卓球場/フィットネスルー
ム他
50・25mプール/ウオータース
7,995 ライダー流水プール/トレー
ニング室他
2 平成21年度生涯学習関連施設利用状況
⑴ 視聴覚ライブラリー
月
4
事業所
官公署
学校
機
幼稚園・保育園等
材 子ども会
クラブ・団体等
4
計
4
件
事業所
本
件
社 官公署
本
件
会
学校
本
教
幼稚園・ 件
育
保育園等 本
用
件
子ども会
本
教
1
材 クラブ・ 件
団体等
本
3
件
1
計
本
3
件
学校教育用
教材
本
件
1
教材計
本
3
利用人数
40
5
6
7
8
1
1
1
20
5
4
14
9
9
10
11
12
1
2
3
計
23
25
5
8
17
87
25
5
1
9
17
6
21
1
5
2
6
4
16
20
80
6
5
15
9
38
1
4
1
3
3
17
2
8
6
21
1
5
2
6
4
16
3
13
23
93
6
21
833
1
5
230
2
6
369
4
16
583
23
93
80 4,328
1
4
1
3
3
17
2
10
4
18
1
4
323
1
3
287
3
17
893
4
18
690
2
2
16
126
⑵ 松原学習センター
※7月19日から8月31日までは、松原小学校耐震工事に伴い閉館。
区分
为催事業
貸館事業
計
月
件数
利用者数
件数
利用者数
件数
利用者数
4月
4
57
33
372
37
429
5月
5
54
37
533
42
587
6月
9
87
39
369
48
456
7月
5
45
32
335
37
380
8月
9月
9
90
38
370
47
460
10月
6
76
43
499
49
575
11月
10
99
38
544
48
643
12月
7
85
38
479
45
564
1月
8
103
33
384
41
487
2月
7
94
40
483
47
577
3月
5
78
42
467
47
545
計
75
868
413
4,835
488
5,703
100
⑶ 公民館
月
区分
中
央
知
多
鷹
来
坂
下
東
部
件 H20
数 H21
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
計
215
223
244
245
184
209
312
259
194
178
183
203
2,649
212
257
254
237
201
245
39
6
18
26
26
24
1,545
人 H20 4,134 4,358 5,117 4,953 3,674 4,619 6,468 5,371 3,201 3,077 3,490 3,660
数 H21 4,248 5,273 4,438 4,676 4,016 7,952 940 130 392 518 518 466
52,122
件 H20
数 H21
33,567
210
211
225
223
200
206
233
220
206
215
238
197
2,584
213
219
221
249
178
220
256
261
227
231
240
212
2,727
人 H20 3,519 3,466 4,567 5,004 3,000 3,247 4,106 3,741 3,153 3,415 3,553 3,899
数 H21 3,040 4,059 3,816 6,070 2,937 3,482 4,219 3,971 3,305 3,344 3,459 4,503
44,670
件 H20
数 H21
46,205
187
186
191
180
161
172
198
197
176
174
198
163
2,183
177
183
197
188
169
178
158
148
185
170
177
200
2,130
人 H20 2,746 3,337 3,430 2,817 2,525 2,675 3,265 3,672 2,820 2,771 2,837 2,943
数 H21 2,701 3,012 3,581 2,977 2,661 2,581 2,630 2,202 3,297 2,695 2,744 3,138
35,838
件 H20
数 H21
34,219
197
207
206
217
192
201
222
214
196
186
194
202
2,434
180
210
213
202
174
190
228
208
189
187
200
225
2,406
人 H20 2,398 2,519 2,741 4,013 2,319 2,677 3,131 3,125 2,584 3,470 2,614 4,017
数 H21 2,220 2,872 3,061 3,412 2,127 2,416 2,967 2,643 2,273 3,220 2,569 4,109
35,608
件 H20
数 H21
33,889
197
245
219
225
215
232
231
318
243
255
239
235
2,854
223
271
273
241
208
205
283
289
303
231
216
256
2,999
人 H20 3,820 4,757 7,170 4,456 4,916 3,875 4,220 5,053 4,103 4,004 4,710 4,143
数 H21 5,413 4,737 7,778 5,031 12,531 4,143 5,293 4,246 4,053 3,935 4,198 4,685
55,227
件 H20 1,006 1,072 1,085 1,090
数 H21 1,005 1,140 1,158 1,117
952 1,020 1,196 1,208 1,015 1,008 1,052 1,000
12,704
930 1,038
11,807
964
912
922
845
859
917
66,043
計
人 H20 16,617 18,437 23,025 21,243 16,434 17,093 21,190 20,962 15,861 16,737 17,204 18,662 223,465
数 H21 17,622 19,953 22,674 22,166 24,272 20,574 16,049 13,192 13,320 13,712 13,488 16,901 213,923
101
⑷ ふれあいセンター
月
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
区分
味
美
高
蔵
寺
南
部
西
部
鳥
居
松
計
件 H20
数 H21
計
224
246
343
236
200
252
247
264
198
208
231
222
2,871
236
196
201
194
178
200
207
212
175
168
192
169
2,328
人 H20 2,756 3,224 3,371 3,989 2,049 4,756 2,978 3,461 2,464 2,832 2,709 2,667
数 H21 3,236 2,896 3,119 2,844 2,605 4,201 2,982 3,484 2,223 2,408 2,883 2,896
37,256
件 H20
数 H21
35,777
254
293
286
284
218
260
326
276
273
279
292
294
3,335
283
325
290
297
225
304
318
286
259
285
295
283
3,450
人 H20 3,304 4,577 4,032 3,726 2,846 3,651 5,503 3,738 3,331 3,514 3,965 3,577
数 H21 3,652 4,662 4,367 4,039 2,928 4,201 5,165 4,026 3,502 3,311 4,185 3,516
45,764
件 H20
数 H21
47,554
195
200
202
208
178
192
202
197
179
178
190
193
2,314
202
204
201
204
169
194
203
217
178
169
187
204
2,332
人 H20 2,611 3,330 3,322 2,814 2,255 3,134 3,534 2,913 2,489 2,294 2,579 2,552
数 H21 2,664 3,133 3,538 2,865 5,099 3,418 3,400 3,108 2,556 2,136 2,386 2,670
33,827
件 H20
数 H21
36,973
213
222
228
241
195
224
311
234
235
211
240
225
2,779
201
221
238
242
179
235
246
233
202
209
231
245
2,682
人 H20 3,136 3,923 4,097 4,353 3,390 3,504 5,906 3,419 3,726 3,020 3,281 3,813
数 H21 2,826 3,811 4,580 4,561 3,116 3,979 4,333 3,648 3,280 3,266 3,526 3,808
45,568
件 H20
数 H21
44,734
123
147
162
178
141
156
184
174
143
138
157
141
1,844
160
132
168
173
167
150
192
190
151
147
162
188
1,980
人 H20 1,565 1,892 2,339 2,263 2,421 2,050 2,455 2,227 1,901 1,761 2,320 1,954
数 H21 2,905 1,638 2,329 2,146 2,126 1,983 2,551 2,786 2,052 1,872 2,312 2,533
25,148
件 H20 1,009 1,108 1,221 1,147
数 H21 1,082 1,078 1,098 1,110
932 1,084 1,270 1,145 1,028 1,014 1,110 1,075
13,143
918 1,083 1,166 1,138
12,772
965
978 1,067 1,089
27,233
人 H20 13,372 16,946 17,161 17,145 12,961 17,095 20,376 15,758 13,911 13,421 14,854 14,563 187,563
数 H21 15,283 16,140 17,933 16,455 15,874 17,782 18,431 17.052 13,613 12,993 15,292 15,423 192,271
⑸ 高蔵寺コミュニティセンター
月
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
区分
件数
人数
計
H20
21
22
23
20
20
22
25
23
17
22
22
20
257
H21
20
19
19
20
18
25
21
17
16
20
22
23
240
H20
289
290
316
324
280
342
346
371
280
347
287
288
3,760
H21
290
293
287
294
260
337
288
257
250
334
309
374
3,573
102
⑹ 青年の家(ハーモニー春日井)
音楽団体
区分
利用件数
利用人数
その他
利用件数
利用人数
利用件数
合
計
利用人数
合
計
4月
276
3,024
37
503
313
3,527
5月
268
2,738
28
340
296
3,078
6月
272
2,759
36
478
308
3,237
7月
296
2,921
36
534
332
3,455
8月
271
2,470
27
270
298
2,740
9月
294
2,722
32
345
326
3,067
10 月
313
2,881
37
426
350
3,307
11 月
288
2,945
33
370
321
3,315
12 月
249
2,287
39
410
288
2,697
1月
252
2,532
28
319
280
2,851
2月
271
2,499
33
361
304
2,860
3月
320
3,010
32
363
352
3,373
累計
3,370
32,788
398
4,719
3,768
37,507
⑺ 道風記念館
〔観覧者の状況〕
区
分
有
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
一 般
168
190
242
257
220
122
198
188
126
217
157
高大生
1
0
8
10
20
6
2
2
1
8
3
小中生
0
29
(1)
0
(0)
0
(0)
2
24
(1)
0
(0)
0
(0)
6
56
(2)
0
(0)
0
(0)
5
24
(1)
0
(0)
0
(0)
0
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
20
(1)
0
(0)
0
(0)
0
56
(1)
0
(0)
0
(0)
1
0
93 1,001
(1)
(1)
0
0
(0)
(0)
0
0
(0)
(0)
0
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
20
(1)
0
(0)
0
(0)
0
14
20 1,343
(1)
(11)
0
0
(0)
(0)
0
0
(0)
(0)
小 計
198
216
312
296
240
148
256
284 1,128
225
180
115 3,598
一 般
15
44
113
82
42
16
206
767
868
345
36
23 2,557
高大生
0
0
0
0
0
0
4
66
0
10
3
小中生
9
57
(2)
0
(0)
0
(0)
8
0
(0)
0
(0)
0
(0)
6
0
(0)
0
(0)
0
(0)
173
0
(0)
0
(0)
0
(0)
138
0
(0)
0
(0)
0
(0)
17
0
(0)
0
(0)
0
(0)
49
20
(1)
0
(0)
0
(0)
257
94
(3)
0
(0)
37
(1)
614
25
(1)
0
(0)
30
(0)
175
0
(0)
0
(0)
0
(0)
11
36
(1)
0
(0)
0
(0)
19 1,476
0
232
(0)
(8)
0
0
(0)
(0)
0
67
(0)
(1)
81
52
119
255
180
33
279 1,221 1,537
530
86
42 4,415
279
268
431
551
420
181
535 1,505 2,665
755
266
157 8,013
一 般
団
高大生
料
体
小中生
無
一 般
団
高大生
料
計
体
小中生
小 計
合 計
※カッコ内は団体数
103
91 2,176
4
0
65
83
⑻ 図書館
① 館別利用状況
館室名
登録人数(人)
貸出人数(人)
総貸出数(点)
館
26,610
218,923
876,923
東部市民
7,953
76,788
308,191
味美ふれあい
1,020
8,306
32,837
高蔵寺ふれあい
1,750
19,411
67,312
单部ふれあい
944
8,402
33,814
西部ふれあい
1,548
13,637
46,015
グリーンパレス春日井
964
8,589
42,430
中央公民館
396
3,699
13,030
知多公民館
337
3,393
13,283
鷹来公民館
612
6,033
24,942
坂下公民館
797
7,490
27,818
42,931
374,671
1,486,595
図
書
計
総貸出数の内訳
項 目
書
誌
居
オ
D
品
複
製
絵
画
(冊)
(冊)
(巻)
(点)
(点)
(点)
(点)
図
館室名
図
書
雑
紙
ビ
芝
デ
C
書
作
館 785,409 47,623 11,601 12,566 17,852
東 部 市 民 291,784 12,190
点
字
図
書
録
音
図
書
デ
イ
ジ
ー
洋
(冊)
(点)
(種)
(冊)
書
等
82
925
47
517
35
266
4,194
10
5
0
0
0
0
0
8
味美ふれあい
32,061
99
669
1
6
0
0
1
0
0
0
高蔵寺ふれあい
64,367
1,536
1,388
5
9
0
0
0
0
0
7
单部ふれあい
32,707
295
812
0
0
0
0
0
0
0
0
西部ふれあい
42,099
912
721
1,575
696
0
0
0
0
0
12
グリーンパレス春日井
41,255
161
1,011
2
1
0
0
0
0
0
0
中央公民館
12,453
311
266
0
0
0
0
0
0
0
0
知多公民館
12,952
195
129
4
3
0
0
0
0
0
0
鷹来公民館
23,942
361
626
6
7
0
0
0
0
0
0
坂下公民館
26,811
328
677
0
2
0
0
0
0
0
0
1,365,840 64,011 22,094 14,169 18,581
82
925
48
517
35
293
計
104
② その他のサービス
種
別
貸出件数
障がい者郵送貸出
202人
511点
16団体
1,069冊
保育園等
461団体
14,671冊
相互貸借
964団体
1,270冊
貸出文庫・読書会
団体貸出
種
貸 出 数
別
貸出数等
館内視聴ビデオ
13,706 点
館内試聴CD
3,413 点
件数
複写サービス
7,359 件
白黒枚数
46,734 枚
カラー枚数
予
1,000 枚
約
107,573 件
読書相談(レファレンス)
7,231 件
③ 図書受入数及び蔵書数
館 室 名
図
書
館
東 部 市 民
味美ふれあい
高蔵寺ふれあい
单部ふれあい
西部ふれあい
グリーンパレス春日井
坂下公民館
鷹来公民館
中央公民館
知多公民館
計
一般書(冊)
7,838
391,465
3,115
69,298
275
7,642
275
6,236
275
6,987
275
6,489
248
4,509
260
5,451
252
5,457
109
5,638
241
4,680
13,163
513,852
(上段:今年度受入冊数、下段:蔵書数、卖位:冊)
図書資料の内訳
紙芝居
児童書(冊)
郷土資料(冊)
計
2,987
547
11,372
80
103,952
24,266
519,683
5,075
1,433
80
4,628
28
42,200
1,680
113,178
1,699
208
33
516
5
7,133
619
15,394
298
214
33
522
6
6,086
748
13,070
301
200
33
508
4
6,452
576
14,015
284
201
32
508
4
5,022
592
12,103
214
187
33
468
4
3,999
143
8,651
146
186
32
478
4
5,216
649
11,316
246
182
29
463
4
5,193
587
11,237
310
90
16
215
0
5,373
757
11,768
372
184
21
446
4
4,380
465
9,525
260
6,072
889
20,124
143
195,006
31,082
739,940
9,205
105
④ 他の蔵書数
区
書
分
蔵
書
数
品
0点
84点
ビ デ オ (西 部 を 含 む )
12点
3,804点
画
0点
277点
C D (西 部 を 含 む )
8点
6,085点
複
作
今年度受入冊数
製
絵
点
字
図
書
61種
526種
録
音
図
書
15点
1,686点
デ イ ジ ー 図 書
26種
42種
⑤ 利用状況の推移
区
分
蔵書数(冊)
17 年度
18 年度
19 年度
20 年度
21 年度
685,988
695,008
715,834
727,651
739,940
登録人数(人)
47,434
45,114
44,264
43,806
42,931
貸出人数(人)
370,954
362,951
360,650
368,338
374,671
貸出総数(冊)
1,464,232
1,447,948
1,474,342
1,511,139
1,485,918
市民1 人当たり蔵書数(冊)
2.29
2.30
2.35
2.37
2.41
市民1 人当たり貸出総数(冊)
4.90
4.78
4.84
4.92
4.84
106
⑼ 尐年自然の家
① 宿泊人数
小中学校
尐年団体
件数
人数
件数
人数
4月
9
1,703
4
96
5月
16
1,673
8
273
6月
24
2,143
7
144
7月
3
200
26
979
8月
0
0
37
1,929
6
805
3
186
宿 9月
泊 10月
24
1,660
8
270
施
17
1,377
7
146
設 11月
12月
4
292
3
107
1月
0
0
1
43
2月
0
0
4
128
3月
0
0
10
287
計
103
9,853
118
4,588
5月
1
66
2
50
6月
0
0
5
60
キ 7月
0
0
12
182
ャ
0
0
15
618
ン 8月
プ 9月
0
0
0
0
施
10月
1
43
1
25
設
11月
0
0
1
17
計
2
109
36
952
合計
105
9,962
154
5,540
※キャンプ施設の利用月は5月から11月まで
② 施設利用人数
プレイホール
件数
人数
4月
48
6,912
5月
52
5,169
6月
51
5,297
7月
40
3,088
8月
57
4,733
9月
29
3,086
10月
49
3,286
11月
38
2,606
12月
14
1,191
1月
4
260
2月
8
190
3月
23
982
計
413
36,800
研修室・和室等
件数
人数
126
4,127
123
4,003
172
5,651
130
3,360
210
5,887
79
2,474
181
5,722
124
3,904
58
1,544
34
725
35
671
35
756
1,307
38,824
107
一
件数
11
14
9
38
55
17
14
12
4
11
4
20
209
3
3
6
18
3
0
0
33
242
般
人数
477
336
726
1,834
1,688
381
553
397
171
123
92
461
7,239
63
36
55
262
13
0
0
429
7,668
日帰り利用
件数
人数
46
3,811
41
1,931
45
2,392
32
1,000
35
903
31
1,261
46
1,872
42
1,405
28
1,144
21
1,080
28
1,278
30
1,118
425
19,195
計
件数
24
38
40
67
92
26
46
36
11
12
8
30
430
6
8
18
33
3
2
1
71
501
人数
2,276
2,282
3,013
3,013
3,617
1,372
2,483
1,920
570
166
220
748
21,680
179
96
237
880
13
68
17
1,490
23,170
計
件数
220
216
268
202
302
139
276
204
100
59
71
88
2,145
人数
14,850
11,103
13,340
7,448
11,523
6,821
10,880
7,915
3,879
2,065
2,139
2,856
94,819
⑽ スポーツ施設
名
称
市民球場
区
一般
一般
中央公園グラウンド
ナイター
小計
一般
繁田公園グラウンド
ナイター
小計
美濃町公園グラウンド
一般
篠木公園グラウンド
一般
地蔵ヶ池公園グラウンド
一般
熊野グラウンド
一般
上条グラウンド
一般
松河戸グラウンド
一般
前高グラウンド
一般
牛山公園グラウンド
一般
大池緑地グラウンド
一般
牛山運動広場
一般
長塚運動広場
一般
白山運動広場
一般
上田楽運動広場
一般
高蔵寺運動広場
一般
高森山公園テニスコート
一般
中央公民館テニスコート
一般
分
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
20 年 度
21 年 度
214
27,809
875
21,381
53
997
928
22,378
501
11,082
19
393
520
11,475
373
7,952
369
7,448
226
4,341
831
25,113
619
28,564
848
19,480
391
12,090
479
11,697
480
10,639
1,094
29,051
664
15,149
775
21,952
413
9,664
375
15,418
5,251
11,513
4,560
20,026
108
165
31,048
689
14,928
33
669
722
15,597
512
13,987
26
1,459
538
15,446
477
12,691
391
13,508
191
5,552
895
16,166
393
15,583
610
51,297
392
13,034
400
18,787
396
10,220
656
32,874
528
15,125
635
18,094
434
11,309
195
5,094
5,512
31,847
5,049
37,650
⑾ 総合体育館
(上段:利用件数、下段:利用者数)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
計
26 日
27 日
25 日
27 日
26 日
26 日
27 日
25 日
24 日
24 日
24 日
26 日
307 日
194
171
158
-
-
-
166
149
120
121
91
98
1,268
5,405
9,911
6,255
-
-
- 14,279
8,384
5,131 15,490 12,902 19,132
96,889
86
107
79
90
93
83
79
68
72
66
76
78
977
2,322
2,094
1,966
3,026
2,346
2,630
2,554
5,737
1,727
2,189
1,800
1,936
30,327
83
64
54
62
67
96
96
60
64
57
73
76
852
1,153
1,134
1,139
1,172
869
1,067
1,412
997
949
872
1,111
1,149
13,024
66
45
46
40
48
49
73
60
52
36
37
108
660
1,571
1,480
1,401
1,144
1,217
1,164
1,735
1,267
1,304
1,101
1,208
1,371
15,963
76
75
78
67
107
76
69
51
61
48
50
61
819
358
551
433
329
543
276
526
411
240
234
317
218
4,436
1,412
1,828
1,401
1,556
1,653
1,536
1,642
1,088
1,004
1,190
1,265
1,640
17,215
3,244
4,197
3,165
3,529
3,817
3,493
3,718
2,392
2,230
2,624
2,844
3,780
39,033
129
フィットネス
ルーム 3,397
118
122
147
118
122
121
110
106
106
112
122
1,433
3,422
3,396
3,679
3,563
3,285
3,075
2,628
2,479
2,485
3,061
3,064
37,534
103
160
86
131
166
114
112
96
123
150
149
160
1,550
368
515
279
489
533
406
367
354
459
495
497
629
5,391
14
12
17
7
7
5
13
24
21
12
16
20
168
840
626
983
405
400
303
585
1,099
1,083
245
747
830
8,146
15
14
20
13
13
20
26
20
16
15
18
19
209
315
245
442
361
224
660
551
260
185
280
428
190
4,141
14
10
13
9
11
12
20
26
15
14
20
20
184
107
99
177
81
89
106
156
139
52
57
45
158
1,266
9
21
11
11
8
4
15
15
7
19
13
14
147
75
124
73
88
105
40
439
98
62
80
70
85
1,339
32
39
33
31
41
38
39
33
28
23
23
29
389
1,637
2,422
1,491
1,594
2,189
2,657
5,293
2,704
1,089
9,131
1,136
1,581
32,924
4
8
6
4
0
4
6
8
3
8
0
5
56
40
210
130
40
0
40
100
80
20
80
0
50
790
2,237
2,672
2,124
2,168
2,332
2,159
2,477
1,808
1,692
1,865
1,943
2,450
25,927
開館日数
第1
競技場
第2
競技場
柔道場
剣道場
弓道場
卓球場
幼児
体育室
大会議室
中会議室
小会議室
役員室
運動広場
相撲場
計
20,832 27,030 21,330 15,937 15,895 16,127 34,790 26,550 17,010 35,363 26,166 34,173 291,203
※ 第1競技場は床工事のため7月から9月までの期間閉鎖。
109
⑿ 温水プール
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 計
26 日 27 日 25 日 29 日 31 日 26 日 27 日 25 日 24 日 24 日 8 日 26 日 298 日
開場日数
個
人
利
用
温
水
プ
ー
ル
ト
レ
ー
ニ
ン
グ
大人
2,966
小人
875
幼児
94
男 シルバー 811
性
身 大人 263
障
21
者 小人
男性合計 5,030
大人
1,187
小人
772
幼児
146
女 シルバー 624
性
身 大人 234
障
22
者 小人
女性合計 2,985
個人合計
8,015
団体利用
0
(件数)
(0)
専用利用
1,687
(件数)
(62)
小計
9,702
(1日平均)
(373)
個人利用
8,294
(登録)
(356)
専用利用
36
(件数)
(9)
小計
8,330
18,032
合計
4,204 4,404 6,757 9,138 4,633 3,775 2,843 2,176 2,404
936 2,716
46,952
1,604 2,276 5,422 6,992 1,269
167 230 589 1,013 327
989
224
671
153
448
105
496
121
198
68
803
106
22,043
3,197
820 1,045 1,690 1,982 1,291 1,041
290 304 451 456 352 372
814
339
756
283
796
278
269
105
849
262
12,164
3,755
29
28
53
58
31
31
29
32
30
14
29
7,114 8,287 14,962 19,639 7,903 6,432 4,849 3,800 4,125 1,590 4,765
385
88,496
1,661 2,015 3,840 5,613 2,263 1,584 1,068
1,401 2,216 4,663 6,381 1,165 701 393
744
250
948
344
314
190
1,090
722
22,327
19,198
198 300 662 1,200 383
833 1,002 1,396 1,539 1,231
194
918
79
762
54
675
116
705
35
185
83
697
3,450
10,567
232
16
268
17
228
11
226
12
207
14
77
3
235
7
2,851
190
250
20
311
20
318
36
265
12
4,341 5,803 10,892 15,087 5,319 3,682 2,541 1,961 2,334 804 2,834 58,583
11,455 14,090 25,854 34,726 13,222 10,114 7,390 5,761 6,459 2,394 7,599 147,079
0
(0)
0
(0)
103
(4)
215
(8)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
87
(4)
25
(1)
0
(0)
0
(0)
430
(17)
3,168 3,657 1,524 1,149 1,636 2,477 7,443 2,359 1,745 1,100
(109) (86) (41) (35) (59) (84) (66) (49) (42) (11)
947
(40)
28,892
(684)
14,623 17,747 27,481 36,090 14,858 12,591 14,833 8,207 8,229 3,494 8,546 176,401
(542) (710) (948) (1,164) (571) (466) (593) (342) (343) (437) (329)
(592)
8,896 8,628 8,939 8,432 8,504 8,102 6,958 6,241 7,581 7,973 8,422
(337) (278) (283) (326) (251) (212) (152) (143) (298) (259) (271)
44
(9)
86
(20)
45
(10)
51
(16)
40
(16)
42
(13)
46
(13)
48
(12)
39
(12)
55
(18)
96,970
(3,166)
45
(15)
577
(163)
8,940 8,714 8,984 8,483 8,544 8,144 7,004 6,289 7,620 8,028 8,467
97,547
23,563 26,461 36,465 44,573 23,402 20,735 21,837 14,496 15,849 11,522 17,013
273,948
3 指定文化財
⑴ 国指定(4件)
№
種 別
指定年月日
名
称
所 在 地
所有者等
1
彫 刻
大3.8.25
木造薬師如来立像
熊野町3133
密蔵院
2
建造物
大9.4.15
密蔵院多宝塔(塔婆)
熊野町3133
密蔵院
3
史 跡
昭11.12.16
二子山古墳
二子町2-11-5,6 春日井市
4
絵 画
平4.6.22
絹本著色聖宝像
田楽町1716
林昌院
⑵ 県指定(16件)
№
種 別
指定年月日
名
1
史 跡
昭29.3.12
小野道風誕生伝説地
松河戸町928
松河戸区
2
彫 刻
昭30.5.6
木造大日如来坐像
牛山町322
麟慶寺
110
称
所 在 地
所有者等
3
工 芸
昭30.6.6
梵鐘
林島町105
林昌寺
4
無形民俗
昭31.6.21
小木田の棒の手
小木田町147
小木田町源
氏天流関田
棒の手保存
会
5
彫 刻
昭34.1.16
銅製仁王像(2躯)
熊野町3133
密蔵院
6
工 芸
昭34.1.16
礼盤(2基)
熊野町3133
密蔵院
7
絵 画
昭38.4.19
紙本墨画縄衣文殊画像
神領町1223
瑞雲寺
8
絵 画
昭38.4.19
絹本著色呂洞賓の図
神領町1223
瑞雲寺
9
名 勝
昭42.8.28
内々神社庭園
内津町24,25-2
内々神社
10
絵 画
昭43.7.12
絹本著色兜率天曼荼羅
熊野町3133
密蔵院
11
絵 画
昭43.7.12
絹本著色天台大師像
熊野町3133
密蔵院
12
絵 画
昭43.7.12
絹本著色千手観音菩薩像
熊野町3133
密蔵院
13
彫 刻
昭43.7.12
木造十一面観音菩薩立像
熊野町3133
密蔵院
14
史 跡
昭58.3.30
二子町2-11-3
/二子町2-11-2
白山神社
15
書 跡
昭62.9.9
白山神社古墳
/御旅所古墳
麗花集断簡
(八幡切)つとめてまへの
松河戸町946-2
春日井市
16
建造物
平8.9.6
内々神社社殿(3棟)附棟札11枚
内津町24
内々神社
⑶ 市指定(68件)
№
種 別
指定年月日
名
1
無形民俗
昭25.4.14
伊多波刀神社奉納流鏑馬
上田楽町3454
伊多波刀神社
2
史 跡
昭26.3.31
高御堂古墳
堀ノ内町5-11-1
堀ノ内町
3
史 跡
昭27.10.23
覚明霊神誕生地
牛山町431
覚明霊神史
蹟保存会
4
絵 画
昭33.5.30
篠木合宿絵馬
白山町9-1
円福寺
5
絵 画
昭33.5.30
絹本着色十二天画像(12幅)
高蔵寺北5-1039
高蔵寺
6
工 芸
昭33.5.30
曽呂利惣八所持刀
高蔵寺北5-1039
高蔵寺
7
史 跡
昭33.5.30
明治天皇坂下行在所旧跡
坂下町4-417
萬寿寺
8
史 跡
昭33.5.30
明治天皇内津御小休所旧跡
内津町54
個人
9
史 跡
昭33.5.30
明治天皇下原新田御小休所旧跡
鳥居松町7-5
春日井市
10
文 書
昭33.5.30
密蔵院文書
熊野町3133
密蔵院
11
工 芸
昭33.7.20
内々神社宝剣(3振)
内津町24
内々神社
12
文 書
昭34.2.6
紙本墨書大般若経(600巻)
内津町165
見性寺
13
無形民俗
昭35.4.26
春日井木遣り
柏原町
春日井木遣
り保存会
111
称
所 在 地
所有者等
14
建造物
昭35.4.26
平20.2.1
(追加)
15
文 書
昭37.11.1
伝道風筆法華経断簡(26行切)
松河戸町824
観音寺
16
文 書
昭37.11.1
伝道風筆新楽府断簡(4行切)
松河戸町824
観音寺
17
史 跡
昭37.11.1
十五の森
松河戸町4123
松河戸区
18
考古資料
昭41.3.1
蓋付台付壺
柏原町1-97-1
春日井市
19
考古資料
昭41.3.1
広口壺
気噴町北2-46
龍降寺
20
考古資料
昭41.3.1
環鈴
気噴町北2-46
龍降寺
21
彫 刻
昭43.11.1
木造大日如来坐像
熊野町3133
密蔵院
22
絵 画
昭43.11.1
絹本着色十六羅漢図(16幅)
熊野町3133
密蔵院
23
工 芸
昭43.11.1
鰐口
熊野町3133
密蔵院
24
彫 刻
昭43.11.1
木造本地仏坐像
熊野町3133
密蔵院
25
工 芸
昭43.11.1
庚申像 附厨子
上田楽町1897
新徳寺
26
工 芸
昭43.11.1
経机
上田楽町1897
新徳寺
27
絵 画
昭43.11.1
寒山拾得(2幅)
上田楽町1897
新徳寺
28
絵 画
昭43.11.1
達磨画像
上田楽町1897
新徳寺
29
絵 画
昭43.11.1
慈妙上人画像
熊野町3133
密蔵院
30
文 書
昭43.11.1
寂蓮法師和歌
熊野町3133
密蔵院
31
文 書
昭43.11.1
慈鎮和尚和歌
熊野町3133
密蔵院
32
建造物
昭48.3.8
元三大師堂厨子
上条町8-3618
大光寺
33
有形民俗
昭48.3.8
下街道の古井戸
大泉寺町971
退休寺
34
有形民俗
昭48.3.8
尻冷し地蔵
大泉寺町443
退休寺
35
建造物
昭51.3.19
行者寺行者堂
宮町字宮町135
行者寺
36
建造物
昭51.3.19
円福寺観音堂 附厨子
白山町9-1
円福寺
37
彫 刻
昭51.3.19
円福寺仁王
白山町9-1
円福寺
38
建造物
昭51.3.19
密蔵院宮殿型厨子
熊野町3133
密蔵院
39
絵 画
昭51.3.19
絹本着色愛染明王像
熊野町3133
密蔵院
40
絵 画
昭51.3.19
絹本着色愛染明王像
熊野町3133
密蔵院
41
絵 画
昭51.3.19
絹本着色十一面観音菩薩坐像
熊野町3133
密蔵院
42
絵 画
昭51.3.19
紺紙金泥金胎種子曼荼羅
熊野町3133
密蔵院
43
絵 画
昭51.3.19
絹本着色三千仏像(3幅)
熊野町3133
密蔵院
44
工 芸
昭51.3.19
鉄製釣燈籠
熊野町3133
密蔵院
45
工 芸
昭51.3.19
寺額蜜蔵院
熊野町3133
密蔵院
46
工 芸
昭51.3.19
神額東照大権現
熊野町3133
密蔵院
密蔵院建造物(6棟)
熊野町3133
密蔵院
112
47
彫 刻
昭51.3.19
木造阿弥陀如来坐像
熊野町3133
密蔵院
48
彫 刻
昭56.6.19
木造不動明王立像
白山町9-1
円福寺
49
彫 刻
昭56.6.19
木造毘沙門天立像
白山町9-1
円福寺
50
工 芸
昭56.6.19
柄香炉
白山町9-1
円福寺
51
工 芸
昭56.6.19
前机
白山町9-1
円福寺
52
絵 画
昭56.6.19
絹本着色仁済宗恕画像
上条町10-198
泰岳寺
53
有形民俗
昭56.6.19
四つ建て民家
柏原町1-97-1
春日井市
54
有形民俗
昭58.3.31
内々神社御舞台
内津町25-3
内々神社
55
絵 画
昭59.3.15
紙本着色越伝道付画像
鳥居松町1-40
慈眼寺
56
彫 刻
昭59.3.15
木造越伝道付坐像
鳥居松町1-40
慈眼寺
57
書 跡
昭61.3.1
松河戸町946-2
春日井市
58
書 跡
昭61.3.1
松河戸町946-2
春日井市
59
典 籍
平元.1.25
阿娑縛抄
熊野町3133
密蔵院
60
考古資料
平元.9.25
銅鐸
神領町1223
神領区
61
彫 刻
平7.2.10
木造十一面観世音菩薩立像
白山町9-1
円福寺
62
彫 刻
平7.2.10
十一面観世音菩薩立像画像版木
白山町9-1
円福寺
63
彫 刻
平7.2.10
木造聖観世音菩薩坐像
鳥居松町1-40
慈眼寺
64
工 芸
平7.2.10
華鬘
熊野町3133
密蔵院
65
彫 刻
平13.12.14
木造薬師如来坐像
高蔵寺北5-1039
高蔵寺
66
有形民俗
平13.12.14
玉野山車附からくり
玉野町1162-1
67
史 跡
平15.3.24
下原古窯跡群
東山町2336-1,3
及び2337
玉野郷土芸
能保存会
春日井市
(管理者)
68
天然記念物
平15.3.24
築水池のシデコブシ自生地
廻間町1102-1
春日井市
伝道風筆紺紙金字法華経断簡
(信解品2行切)
伝道風筆紺紙金字法華経断簡
(如来寿量品8行切)
113
4 生涯学習事業年表
年
月
昭和20年10月
昭和21年2月
昭和21年5月
昭和22年4月
昭和23年11月
昭和24年4月
昭和24年6月
昭和24年10月
昭和24年11月
昭和25年1月
昭和25年4月
〃
〃
昭和25年10月
昭和26年10月
昭和26年
昭和27年3月
昭和27年4月
〃
昭和27年7月
〃
昭和27年11月
昭和28年4月
〃
〃
〃
〃
昭和29年4月
〃
昭和29年6月
昭和30年4月
昭和30年6月
昭和30年7月
昭和31年10月
昭和32年4月
〃
昭和33年4月
〃
〃
昭和33年
昭和33年8月
昭和34年4月
〃
〃
内
容
第1回市民美術展を開催
春日井市婦人会発足
春日井市連合青年団発足
春日井市婦人会を春日井市連合婦人会に改称
春日井市中央公民館設置
春日井市体育協会発足
春日井市公民館運営審議会設置
第1回全国書道展(道風展)を開催
社会教育委員会設置
第1回成年式(成人式)を実施
春日井市連合婦人会を春日井市婦人団体連絡協議会と改称
社会学級を開設(3学級)
春日井市軟式野球連盟発足
文化財保護委員会設置
第1回市民陸上競技大会を開催
第1回市民駅伝競技大会を開催
第1回市民卓球大会を開催
密蔵院多宝塔解体修理着工(28年9月竣工)
視聴覚ライブラリー(社会教育部門)設置
第1回市民軟式庭球大会を開催
第1回市民バスケットボール大会を開催
春日井市教育委員会発足
春日井市連合青年団を春日井市青年団体連絡協議会に改称
社会学級を小学校区に開設(9学級)
春日井市陸上競技会発足
春日井市剣道連盟発足
春日井市バスケットボール連盟発足
青年学級を中学校区に開設(3学級)
第1回市民軟式野球大会を開催
第1回市民ソフトボール大会を開催
視聴覚教育振興研究指定市として県から指定を受ける
春日井市青年団体連絡協議会から春日井市青年団協議会に改称
第1回市民剣道大会を開催
第5回として市民美術展を再開
16ミリ映写機を購入(大型・小型)
春日井市体育館指導委員会設置
春日井市水泳協会発足
春日井市婦人団体連絡協議会を春日井市婦人協議会と改称
文部省委嘱婦人学級を開設(1学級)
第1回家庭教育研究協議会を開催
第1回市民水泳大会を開催
春日井市柔道協会発足
春日井市ソフトボール連盟発足
春日井市山岳会発足
114
年
月
昭和34年4月
昭和34年7月
昭和34年9月
〃
昭和36年
昭和36年10月
昭和37年4月
昭和39年4月
〃
〃
〃
昭和39年5月
昭和39年6月
〃
昭和39年8月
〃
〃
〃
昭和40年4月
昭和40年6月
昭和40年8月
昭和40年12月
昭和41年2月
昭和41年3月
〃
昭和41年4月
〃
昭和41年5月
昭和41年6月
〃
昭和41年7月
〃
昭和41年8月
昭和41年11月
〃
昭和42年2月
昭和42年4月
〃
〃
〃
昭和42年4月
昭和42年5月
昭和42年6月
昭和42年8月
昭和42年10月
昭和42年11月
内
容
春日井市小中学校PTA連絡協議会発足
二子山古墳国指定史跡として再指定
第1回市民柔道大会を開催
第1回市民登山を開催
第1回スポーツ教室を開設(2教室)
市民講座を開催(4科目)
春日井市視聴覚ライブラリー(小中学校部門)を設置
家庭教育学級を開設(4学級)
春日井市卓球連盟発足
春日井市スキー連盟発足
春日井市バレーボール連盟発足
第1回市民バレーボール大会を開催
春日井市青年団協議会を春日井市青年団体連絡協議会と改称
留守家庭児童愛護学級を開設(八幡小学校)
大久手古墳発掘調査
白山古墓址発掘調査
高森山古墳発掘調査
春日井市子ども会連絡協議会発足
幼児教育学級を開設(1学級)
8ミリ映写機を購入
潮見坂古窯址群1号調査
潮見坂古窯址群2号調査
第1回春日井市子ども会大会を開催
明るく育つ青尐年都市宣言
第1回春日井市小中学校PTA大会を開催
春日井市軟式庭球連盟発足
社会学級を婦人学級と改称
市民講座を2期に分け開設(第1期5月~9月・第2期11月~3月)
留守家庭児童会を開設(八幡小学校)
第1回働く青尐年軟式野球大会を開催(日曜日)
春見会館を青尐年スポーツ活動の場として開設
明るく育つ青尐年都市推進協議会発足
明るく育つ青尐年都市推進市民大会・毎月第3日曜日を「家庭の日」と決議
中央青年学級を開設
第1回小中学校読書感想文コンクール実施
第1回青年文化祭を開催
職場青年学級を開設(3学級)
環境づくりモデル地区指定(八幡校区)
あいさつ運動推進モデル地区指定(高蔵寺区)
春日井市射撃協会発足
二子山公園グラウンドオープン
高齢者学級を開設
中央公園グラウンドオープン
第1回市民射撃大会を開催
社会教育協力員制度発足
繁田公園グラウンドオープン
115
年
月
昭和42年12月
昭和43年2月
昭和43年3月
昭和43年5月
〃
昭和43年7月
昭和43年8月
昭和43年11月
昭和43年12月
昭和44年1月
〃
昭和44年2月
昭和44年3月
〃
昭和44年4月
〃
〃
〃
昭和44年5月
昭和44年7月
〃
昭和44年8月
〃
〃
昭和44年9月
昭和44年10月
〃
〃
昭和44年11月
昭和44年
昭和45年1月
〃
昭和45年2月
〃
昭和45年4月
〃
〃
〃
〃
〃
昭和45年4月
昭和45年5月
〃
昭和45年6月
昭和45年7月
〃
内
容
緑化都市宣言
第1回家庭の日写真コンテスト(募集と展示)
春日井市青年団体連絡協議会解散
子どものつり池として大泉寺大池を開放
留守家庭児童会を増設(味美小学校)
家庭の日意識調査を実施
第1回市民盆踊り開催
第1回苗木市を開催
「ケヤキ」を春日井市の木として選定
春日井市青年サークル協議会発足
廻間第1号古墳調査
大留親王塚古墳復元
中学校区に開設の青年学級を廃止
婦人学級を廃止
スポーツ活動振興地区指定を文部省から受ける
昭和44・45年度社会教育総合推進認定地区指定を県から受ける
職域青年学級を開設(1学級)
ありがとう運動推進モデル地区指定(春日井区)
留守家庭児童会を増設(牛山小学校)
留守家庭指導実態調査を実施
第1回働く青尐年早朝野球大会を実施
大留遺跡調査
单東山古墳調査
单東山遺跡調査
OHP教材講習会を開催
第1回結婚記念植樹(中央公園)
第1回文化財を守る市民の集い開催
婦人会バレーボール大会開催
民俗資料調査
文化財の標柱5か所、説明板10か所を設置
第1回新成人の集いを実施
白山中世遺跡調査
市民駅伝競技大会を廃止
春日井市文化団体協議会を発足
幼児教育学級を若妻学級と改称
婦人教育指導員を委嘱
第1回町のみどりの日記念植樹(美濃公園)
町をきれいにする運動推進モデル地区指定(上条区)
「家庭の日」普及推進モデル地区指定(味美区)
交通安全推進モデル地区指定(味美区)
春日井市サッカー連盟発足
埋蔵文化財分布調査
地区運動会奨励補助制度発足
青年の家設置(西尾町)
働く青尐年実態調査
第1回市民総合体育大会を開催
116
年
月
昭和45年7月
昭和45年8月
昭和45年9月
〃
〃
昭和45年10月
昭和45年
昭和46年1月
昭和46年2月
昭和46年3月
〃
昭和46年4月
〃
〃
〃
〃
昭和46年6月
昭和46年9月
昭和46年10月
〃
昭和46年11月
昭和47年3月
〃
〃
昭和47年4月
〃
昭和47年5月
昭和47年7月
昭和47年9月
〃
昭和47年10月
〃
昭和47年11月
昭和48年1月
昭和48年3月
〃
〃
〃
昭和48年4月
昭和48年6月
〃
〃
〃
昭和48年7月
内
容
第1回市民サッカー大会を開催
春日井市青年サークル協議会を春日井市青年サークル連絡協議会と改称
郷土芸能分布調査
石造物分布調査
密蔵院多宝塔に火災報知器を取り付け
交響楽の夕べ開催
文化財の説明板7か所に設置
図書館開館(春見町)
民家分布調査
白山古墳実測調査
明るく育つ青尐年都市宣言5周年記念大会を開催
学校校庭開放事業を実施(8か所)
春日井市アマチュアレスリング協会発足
春日井市銃剣道連盟発足
婦人教育指導員を設置
公民館活動推進モデル地区指定(2地区)
第1回婦人バレーボール大会(春日井ルールによる)
女性教養講座を開設
第1回市民運動会を開催
家庭職場みどりの日・苗木のあっせん
第1回親子ソフトボール大会を開催
第1回婦人卓球教室を開催
「春日井の文化財」を出版
大久手古墳(外之原町)を玉川小学校内へ移設
社会教育指導員を設置
家庭教育通信相談を開始
高蔵寺2号・3号墳発掘調査
中央公園グラウンドのナイター開始
交響楽の会
明知1号墳発掘調査
第1回家庭の日オリエンテーリング大会
第1回大正青年学級(高齢者学級を改称・再開)開講
高蔵寺5号墳(玉野町)発掘調査
第1回市民長距離団体競争大会開催
桃山古窯址発掘調査
高蔵寺3号墳保存補修第1次工事竣工
青年の家にテニス、バレーコート設置
「家庭教育通信相談のまとめ」を発行
若妻学級を婦人教室と改称
市制30周年記念行事開催(市民美術展・無形文化財公演・軟式野球大会・婦人バレ
ーボール大会)
郷土館開館
庄内川運動場オープン
移動図書館車(さくら号)巡回開始
青年夏季講座を開設
117
年
月
昭和48年8月
昭和48年9月
昭和48年10月
昭和48年11月
〃
昭和48年12月
昭和49年3月
〃
〃
〃
昭和49年4月
〃
〃
昭和49年8月
〃
昭和49年10月
〃
昭和49年12月
〃
昭和49年
〃
昭和50年1月
〃
昭和50年2月
昭和50年3月
〃
昭和50年6月
〃
昭和50年7月
昭和50年8月
〃
〃
昭和50年10月
昭和50年11月
昭和50年12月
昭和50年
昭和51年1月
〃
昭和51年3月
昭和51年4月
〃
〃
〃
〃
昭和51年7月
内
容
社会教育委員会に「春日井市における地区公民館の配置、規模及び運営はいかにあ
るべきか」について諮問
レクリエーション指導者講習会開講
密蔵院開山堂修理工事竣工
ふるさとの心にふれる民俗芸能公演
地域子ども会活動補助金交付
知多地区公民館建設着工
高蔵寺3号墳保存補修第2次工事着手
社会教育委員会から48年8月の諮問についての答申を受ける
6人制バレーボール教室の開催
「条理制遺構之標」石柱を国鉄春日井駅前に設置
市民生活課設置に伴い、子ども会関係事務が同課へ移動
「婦人教室」を「婦人学級」と改称
篠木体育振興会発足
学校体育館夜間開放(篠木・勝川)
家庭の日、親子料理教室
子どものつり池を再開
篠木スポーツ尐年団発足(6種目)
藤山台スポーツ尐年団発足
知多公民館竣工
郷土館特別展(3回)
文化財説明板2か所に設置(尻冷し地蔵、高蔵寺3号墳)
知多公民館開館
高蔵寺コミュニティセンターオープン
篠木2号墳(穴橋町)緊急発掘調査
御旅所古墳(二子町)緊急発掘調査
「春日井のむかし話」発行
地区盆踊り奨励補助制度発足
第1回ステレオコンサートを開催(知多公民館)
春日井婦人バレーボール同好会発足
繁田公園グラウンドのナイター開始
第1回尐年軟式野球教室を開催
視覚障がい者に録音図書の無料郵送貸し出し開始
8小学校の体育館を開放
16ミリ映画上映ボランティアグループ「春映会」設立
内津古窯調査
文化財説明板2か所に設置(御手洗旧跡、馬蹄石旧跡)
第1回新春かるた大会を開催
囲碁、将棋コーナーを開設(知多公民館・日曜日)
庶民の道「下街道」(善光寺街道)を発行
産業会館に「中央公民館」を併設
18小学校(体育館のある全ての学校)の体育館を開放
春日井バドミントン連盟発足
春日井市体操連盟発足
春日井市硬式庭球連盟発足
県民大学地域学習講座を開設(子どもの健康と医学)
118
年
月
昭和51年7月
〃
昭和51年8月
昭和51年9月
昭和51年10月
〃
〃
〃
昭和52年1月
〃
昭和52年2月
昭和52年3月
〃
昭和52年5月
昭和52年7月
〃
〃
昭和52年8月
〃
〃
昭和52年9月
昭和52年10月
昭和52年11月
〃
〃
昭和52年12月
〃
昭和53年3月
〃
昭和53年4月
〃
昭和53年6月
〃
〃
〃
昭和53年8月
〃
〃
昭和53年10月
〃
昭和53年11月
昭和53年12月
〃
昭和54年3月
〃
内
容
市内全小学校のプールを親と小中学生に開放(夏休み中の日曜日)
青年教室(コース制)を開設(知多公民館)
第1回子ども将棋大会開催(知多公民館)
密蔵院多宝塔屋根の改修、調査(文化庁・県)
映画の広場を開催(中央公民館・毎月1回)
機構改革に伴い、文化体育課を設置。また、子ども会・児童遊園・ちびっこ広場関
係事務が社会教育課へ。盆踊り・貯蓄推進関係事務が生活課へ移管
高蔵寺第3号墳、照明灯を設置
文化財説明板の設置(密蔵院、十五の森)
第1回親子リレー将棋大会を開催
婦人会協議会ボランティア部設立準備会を開催
東尾張地区公民館研究発表会を開催(知多公民館)
内々神社庭園修復工事(51年9月雤による災害)
「春日井の地名」を発行
高森山公園テニスコートオープン
第1回尐年教室を開催(郷土、自然、地理の3コース)
第1回生涯教育講座を開催(5講座)
地域文化講演会を開催(6会場)
第1回子ども芸術劇場を開催
第1回16ミリ映写機技術者講習会を再開
廻間第1号古墳復元工事及び7号古墳の発掘
大泉寺子どものつり池廃止(勤労福祉会館横に市民のつり池が設置される)
牛山運動広場オープン
市民文化センター開館
文化庁移動芸術祭交響楽演奏会を開催(京都市交響楽団)
郷土芸能の登録制度開始
密蔵院多宝塔修復工事
御浜御殿門を市民文化センター内に移築
「春日井の方言」を発行
廻間第7号古墳復元
春日井市弓道クラブ発足
身体障がい者に図書の無料郵送貸し出し開始
児童健全育成研究委員会の設置、12月に答申を得る
上条グラウンドオープン
小中学生のための音楽教室開催
指定文化財保存事業補助金制度発足
第1回市民音楽祭を開催
二子山公園グラウンドのナイター開始
庄内川グラウンド整備(野球場1面増)
本に親しむみんなのつどい尾張大会を開催
文化庁移動芸術祭交響楽公演を開催(東京フィルハーモニー交響楽団)
四つ建て民家を市民文化センター内に移築
郷土誌かすがい創刉号を発刉
親王塚古墳を整備
「春日井の年中行事」を発行
「春日井の民俗(続編)」を発行
119
年
月
昭和54年3月
昭和54年4月
昭和54年7月
昭和54年12月
昭和55年1月
昭和55年3月
〃
昭和55年4月
昭和55年5月
昭和55年7月
昭和55年8月
昭和55年10月
〃
〃
昭和55年11月
〃
〃
昭和55年12月
昭和56年3月
〃
〃
昭和56年4月
〃
〃
昭和56年5月
昭和56年6月
昭和56年8月
〃
〃
昭和56年9月
〃
昭和56年11月
〃
〃
昭和57年1月
昭和57年2月
昭和57年3月
〃
昭和57年4月
〃
〃
〃
昭和57年5月
昭和57年6月
〃
内
容
「春日井の文化財(改訂版)」を発行
親子ポストを全小学校に配布
文化庁移動芸術祭新劇公演を開催(芸術座)
高蔵寺第4号古墳発掘調査
鷹来公民館開館
市指定文化財写真撮影を実施
春日井市民球場グラウンド竣工
子どもの家開所(白山、八幡、神領、藤山台の4か所)
文化庁移動芸術祭新劇公演を開催(文化座)
上条学区体育振興会発足(モデル地区指定)
勝川廃寺遺跡範囲確認調査
春日井市民音楽連盟発足
第1回ファミリースポーツのつどい開催
図書館児童室及び移動図書館に電算処理システムを導入(委託方式)
松原中学校区体育振興会発足(モデル地区指定)
狂言鑑賞会を開催(和泉流)
県婦人教養講座(地区講座)を開催
出川遺跡試掘調査
文化財記録保存16ミリ映画製作「生きている獅子」
「勝川廃寺範囲確認調査概報」「春日井市の寺院」を刉行
春日井市民球場管理棟竣工
春日井市民球場オープン
北城学区体育振興会発足(モデル地区指定)
第1回ミニ・コンサート開催
春日井市民総合体育大会総合開会式
文化庁移動芸術祭バレエ公演(チャイコフスキー記念東京バレエ団)
第1回VTR講習会開催
県民体育大会・青年体育大会市選手団結成式
坂下小学校体育振興会発足(モデル地区指定)
第1回短詩型文学祭開催
神屋第1・2号古窯発掘調査
道風記念館開館
味美小学校区体育振興会発足(モデル地区指定)
第1回スポーツ巡回車
神屋第1号古墳発掘調査
第1回青尐年を考えるシンポジウム開催
文化財記録保存16ミリ映画製作「農業を支えた職人たち」
第1回春日井市スポーツ表彰
機構改革に伴い体育課を設置
春日井市アーチェリー協会発足
豊かな心を育てる施策推進モデル市の指定を受け、それに伴う事業を57・58年にわ
たり実施
春日井市体育振興会連絡協議会発足
市民文化センターに美術棟オープン
第4回全国女子実業団ホッケー選手権大会を開催
春日井市尐林寺拳法協会発足
120
年
月
昭和57年6月
昭和57年7月
〃
〃
昭和57年10月
〃
〃
昭和57年11月
〃
昭和57年12月
昭和58年1月
昭和58年4月
〃
昭和58年5月
〃
昭和58年6月
昭和58年6月~10月
昭和58年8月
昭和58年10月
昭和59年4月
昭和59年
昭和59年5月
昭和59年7月
昭和59年8月
〃
昭和59年9月
〃
昭和59年12月
昭和60年2月
〃
昭和60年3月
昭和60年4月
昭和60年6月
〃
昭和60年7月
〃
〃
昭和60年8月
〃
昭和60年10月
昭和60年11月
〃
昭和60年12月
昭和61年4月
昭和61年6月
内
容
牛山小学区体育振興会発足(モデル地区指定)
尐年自然の家オープン
春日井市ゲートボール協会発足
日独スポーツ尐年団同時交流
坂下公民館開館
庄内川熊野グラウンドオープン
道風記念館だより創刉号を発刉
知多公民館、文部大臣表彰を受ける
教育委員会30周年記念公演会の開催及び記念誌の発行
春日井学区体育振興会発足、松山学区体育振興会発足
第1回新春市民マラソン大会開催
文化財記録保存16ミリ映画製作「春日井の街道」
篠原体育振興会発足
生涯教育推進モデル市の指定を受け、それに伴う事業を58年度を通して行う
昭和58年度日本男子ソフトボールリーグ第1節春日井大会開催
東部市民センターオープン
市制40周年記念行事開催(おかあさんの算数教室、家庭教育学級・婦人学級合同講
座、シルクロード講演会、ミュージックフェスティバル秋)
昭和58年度全国高等学校総合体育大会開催(ホッケー選手権大会)
文化庁移動芸術祭文楽公演を開催(文楽協会)
長塚、白山、上田楽、中切グラウンドオープン
県下高等学校野球大会開催(春・秋)
昭和59年度愛知県ゲートボール選手権大会開催
総合体育館建設着手
昭和59年度国民体育大会東海大会(ホッケー)開催
大留荒子遺跡発掘調査
第1回創意工夫作品コンクール開催
県民大学地域学習講座開催(家族ぐるみで考える子どもの保育・教育)
柏原学区体育振興会発足
白山小学校区体育振興会発足
市民展審査会員美術展日本画展を美術棟で開催
「春日井の文化財(改訂版)」を刉行
機構改革に伴い文化振興課を設置
都市対抗野球大会東海北陸予選
尐年自然の家に生活環境保全林「築水の森」オープン
尐年自然の家宿泊利用者10万人達成
第67回全国高校野球愛知大会初開催(市民球場)
第1回杉並児童合唱団公演
桃山第8号古窯発掘調査
大学等公開講座「パソコン基礎コース」開設(中部大学)
県民大学総合講座「現代を生きる」開設(東部市民センター)
第2回愛知県スポーツ尐年団サッカー大会(朝宮公園グラウンド)
文化庁移動芸術祭寄席芸能公演を開催(落語芸術協会)
第1回中学生駅伝大会開催
機構改革により総合体育館管理事務所を設置
総合体育館オープン
121
年
月
昭和61年6月
昭和61年7月
昭和61年8月
〃
昭和61年9月
昭和61年10月
〃
昭和61年11月
昭和61年12月
〃
昭和62年1月
昭和62年3月
〃
昭和62年4月
〃
昭和62年5月
〃
昭和62年6月
〃
昭和62年7月
昭和62年8月
昭和62年9月
昭和62年10月
〃
〃
〃
〃
昭和62年11月
昭和63年3月
昭和63年4月
〃
昭和63年6月
〃
昭和63年8月
〃
昭和63年9月
昭和63年10月
昭和63年11月
昭和63年12月
〃
平成元年1月
平成元年3月
〃
〃
〃
内
容
第35回記念市民展開催
気噴遺跡発掘調査
「春日井の歴史物語」を刉行
神屋第1号古墳現在地へ移設完了、春日井市へ移管
ビデオ教材「ギフチョウ」が全国自作視聴覚教材コンクールにおいて優秀賞受賞
道風記念館開館5周年式典及び同時特別展「八幡切」を開催
春日井市日本拳法連盟発足
第1回尾張北部広域バドミントン大会開催
中央公民館为催弦楽四重奏の夕べ50回記念コンサート開催
春日井市ラグビーフットボール協会発足
成人式を総合体育館で開催
下市場土器散布地発掘調査
尐年自然の家の歌発表会開催
中央公民館、市民文化センターに併設
東部市民センター図書室と漢字表記による電算オンラインサービス開始
子どもの家開所(高森台・石尾台の2か所)
総合体育館1周年記念・第37回西日本学生体操競技選手権大会開催
市民展の会場を総合体育館に移す
味美ふれあいセンター内に図書室を開設、コンピューターと端末機を設置、漢字表
記による電算オンラインサービス開始
下市場中世遺跡発掘調査
第17回全国中学校選抜競技バドミントン大会開催
道風記念館所蔵の麗花集断簡(八幡切)が県指定文化財となる
不二小学校区体育振興会発足
総合体育館運動広場開場式
第1回名フィル春日井定期演奏会開催
図書館電算機本稼働開始
図書館増改築工事着工
道風展会場を総合体育館に移す
篠木遺跡試掘調査
機構改革に伴い民俗考古調査室を設置
高蔵寺アスティにギャラリーオープン
高蔵寺ふれあいセンターオープン
西山小学校区体育振興会発足
大留荒子古墳発掘調査
日中友好愛知県江蘇省バスケットボール・バドミントン競技春日井大会開催
第1回小中学校ビデオコンクール開催
石尾台小学校区体育振興会発足
愛知県芸術祭「バレエ」公演
第1回カスガイミュージックフェスティバル開催
春日井市相撲連盟発足
密蔵院の阿婆縛抄が市指定文化財となる
大留荒子古墳移築復元
「春日井風土記」を刉行
下原第2号古窯発掘調査
第1回小学生バレーボール大会開催
122
年
月
平成元年4月
〃
平成元年5月
〃
平成元年7月
〃
〃
平成元年8月
〃
〃
平成元年9月
平成元年10月
〃
平成元年12月
〃
平成2年1月
平成2年2月
〃
〃
平成2年3月
〃
〃
平成2年4月
平成2年6月
平成2年7月
平成2年8月
〃
〃
平成2年10月
平成2年11月
平成3年1月
平成3年3月
平成3年4月
平成3年5月
〃
平成3年7月
〃
平成3年10月
〃
平成3年11月
〃
平成3年12月
〃
〃
平成4年2月
内
容
生涯学習まちづくり推進事業(平成元年、2年)の国指定を受ける
第49回国民体育大会の開催に向け、国民体育大会準備室を設置
生涯学習相談員を設置
大手小学校区体育振興会発足
文化センターテニスコート増設
下原古窯跡群発掘調査
生涯学習推進本部を設置
第16回日独スポーツ尐年団同時交流大会受け入れ
生涯学習に関する市民意識調査の実施
第9回世界尐年野球選手権大会開催
神領区所属の銅鐸が市指定文化財となる
県民俗芸能発表大会
市郷土芸能発表大会
ビデオ教材「湿地の生物」が全国自作視聴覚教材コンクールにおいて入選
下原古窯確認調査
第1回生涯学習市民の集い開催
東神明地区遺跡確認調査
愛知県教育委員会から優良家庭教育推進地区として顕彰
愛知県公民館連合会東尾張支部研究発表大会開催(東部市民センター)
桃山第8号古窯移設保存(神屋町地内)
「春日井の養蚕とはた織り」を刉行
第1回さわやかファミリー健康ウォーク開催
春日井市綱引連盟発足
市民展の会場を市役所に移す
神領第1号古墳発掘調査
勝川遺跡(勝川町5丁目)発掘調査
高御堂古墳周濠確認調査
稚児社遺跡発掘調査
春日井児童合唱団設立
道風展の会場を市役所に移す
中央公民館、産業会館に移転
生涯学習のまちづくりプラン「いつもいきいき学ぶかすがい」を策定
生涯学習推進員の設置(知多公民館、東部公民館)
松河戸遺跡確認調査
第1回昼のコンサート開催
二子山公園確認調査(第一次)
第1回生涯学習総合講座を開催
单部ふれあいセンターオープン
道風記念館が博物館相当施設に指定
ハニワまつり開催
道風記念館が開館10周年記念式典及び書籍「書聖小野道風」発刉
单気噴遺跡発掘調査
ビデオ教材「Whatisチャート?」が全国自作視聴覚教材コンクールで優秀賞を受
賞
第1回小中学校読書感想画コンクール実施
春日井市ハンドボール協会発足
123
年
月
平成4年4月
〃
平成4年5月
〃
〃
〃
平成4年6月
平成4年9月
〃
平成5年2月
平成5年3月
平成5年4月
〃
〃
平成5年5月
平成5年6月
平成5年8月
平成5年10月
平成5年11月
〃
平成5年12月
〃
平成6年2月
平成6年3月
平成6年5月
平成6年8月
平成6年10月
平成6年11月
〃
平成7年1月
〃
平成7年3月
〃
平成7年6月
平成7年7月
〃
〃
平成7年11月
平成8年3月
〃
平成9年3月
平成9年4月
平成9年6月
内
容
第1回尾張古代史セミナー開催
春日井市武術太極拳協会発足
企業内成人学級5事業所で開催
上条町1丁目遺跡発掘調査
堀ノ内第1号古墳発掘調査
第1回自作ビデオコンクール実施
林昌院の「絹本著色聖宝像」が国指定文化財となる
スポーツ施設利用情報システム開始
学校週5日制がスタート
青年の家改築のため閉所
「单気噴遺跡発掘調査概要報告書」を発刉
愛知県図書館とオンライン化、蔵書検索サービス開始
かすがい熟年大学を開講
市制施行50周年記念行事「春日井シンポジウム」開催
市制施行50周年記念行事・特別企画展「春日の時代」開催
サンフロッグ春日井(温水プール)オープン
県民大学総合講座「未来をひらく」開設(総合福祉センター)
ハニワまつり(古代食フェア)開催
「万葉の小道」に歌碑15基が完成
第5回全国生涯学習フェスティバル「学習見本市」出展
第九演奏会を総合体育館において開催
全国自作視聴覚教材コンクール郷土学習教材の部で「春日井の民話しりひやし地
蔵」(スライド)が優秀賞を受賞
小学校余裕教室の地域開放開始(白山、牛山、松原、石尾台)
「单気噴遺跡発掘調査概要報告書」を発刉
第1回郷土館茶会を開催
第九合唱団結団式
青年の家(ハーモニー春日井)、西部ふれあいセンターオープン
小野道風生誕1100年記念「1100人市民書道大会」「歌舞伎小野道風青柳硯」「平成
の書家1100人展」開催
総合体育館相撲場オープン
神領町地内の遺跡確認調査
下原古窯跡群保存整備工事(~3月)
「春日井の人物」を刉行
「单気噴遺跡発掘調査概要報告書」を発刉
中部大学公開市民講座(東部市民センター)開催
堀ノ内遺跡発掘調査
民俗聞き取り調査(廻間地区)始まる
カンテムス尐年尐女合唱団(ハンガリー)演奏会開催
愛知県文化振興事業団、愛知県立芸術大学との共催による演奏会を開催
第1回春日井フレッシュコンサート開催
「堀ノ内遺跡発掘調査概要報告書」を発刉
「神領遺跡発掘調査概要報告書」を発刉
機構改革により社会教育課を生涯学習課に、文化振興課と民俗考古調査室を文化財
課に変更
中央公民館を市民文化センターへ移設
124
年
月
平成9年10月
平成10年3月
〃
平成10年3月
平成10年6月
平成10年9月
平成10年10月
平成11年3月
〃
平成11年4月
〃
平成11年11月
〃
平成12年3月
〃
〃
〃
〃
平成12年11月
平成13年3月
平成13年4月
平成13年5月
平成13年8月
平成13年9月
平成13年12月
平成14年1月
平成14年3月
〃
平成14年11月
〃
〃
〃
平成15年3月
〃
〃
平成15年4月
平成15年6月
〃
平成16年1月
平成16年3月
〃
〃
内
容
松原学習センターオープン
市民球場スコアボード(磁気反転式メッセージボード付)改修工事完成
「神領遺跡発掘調査概要報告書」を発刉
「春日井の機織り」を発刉
市制55周年記念誌「味美二子山古墳の時代」第一・二分冊を発刉
子どもの家開所(味美・東野・坂下の3か所)
前高グラウンドオープン
市民球場外野拡張工事完成
「神領遺跡発掘調査概要報告書」を発刉
新スポーツ施設利用情報(グラウンド・テニスコート)システム開始
牛山公園グラウンドオープン
文化フォーラム春日井オープン・新図書館開館
公共施設利用情報(会議室・ホール)システム開始
新・春日井市生涯学習のまちづくりプラン発行
市民球場内野ベンチ取替等工事完成
「堀ノ内遺跡発掘調査概要報告書」「松河戸遺跡-安賀地区発掘調査の概要」を発
刉
「味美二子山古墳の時代」第三分冊を発刉
中央台小学校区体育振興会発足
内々神社庭園修復工事(12年9月の豪雤により被災)
「神領遺跡発掘調査概要報告書」「大留遺跡六反田地区発掘調査概要報告書」を発
刉
機構改革により体育施設管理事務所を設置
大池緑地グラウンドオープン
生涯学習システムにより講座・展示・イベント・講師情報の提供開始
道風記念館開館20周年記念式典及び特別展「空海と道風」開催
高蔵寺の木造薬師如来坐像及び玉野郷土芸能保存会の玉野山車附からくりが市指定
文化財となる
第20回新春春日井マラソン大会開催
「神領遺跡発掘調査概要報告書」「大留遺跡(井高上・六反田地区)発掘調査概要
報告書」を発刉
「かすがい民俗資料目録」を発刉
図書館4階に東海学コーナーを新設
教育委員会50周年記念大会
「教育委員会50年のあゆみ」を発刉
生涯学習情報システムにより「団体・サ-クル情報」の提供開始
下原古窯跡群及び築水池のシデコブシ自生地が市指定文化財となる
「廻間の食と暮らし」を発刉
「平成14年度国庫補助事業に伴う試掘・確認調査概要報告書」を発刉
ウイークエンド教室事業を開始
「味美二子山古墳の時代」第四分冊を発刉
図書館インタ-ネット予約サ-ビスを開始
尾張北部広域行政圏に居住する人を対象に、図書館相互利用サ-ビスを開始
春見会館を閉館
市民文化センタ-を廃止し、中央公民館に統合
「平成15年度国庫補助事業に伴う試掘・確認調査概要報告書」を発刉
125
年
月
平成16年5月
平成16年10月
平成17年3月
平成18年3月
〃
平成18年4月
〃
平成18年9月
平成19年3月
平成19年4月
平成19年5月
平成19年7月
平成19年12月
平成20年2月
平成20年3月
〃
平成20年6月
平成20年10月
〃
平成21年3月
平成21年4月
〃
〃
内
容
ふれあい教育セミナーを、全小中学校と幼稚園(9園)で開設
わくわく体験!ActiveSportsを開催
「平成16年度国庫補助事業に伴う試掘・確認調査概要報告書」を発刉
「春日井市子ども読書活動推進計画」を策定
「平成17年度市内遺跡調査概要報告書」を発刉
尐年自然の家、総合体育館、温水プールの3施設の管理・運営を指定管理者「財団
法人春日井市市民サービス公社」へ委託
子ども読書活動推進計画の一環として、ブックスタートを開始
春日井市生涯学習推進計画策定にかかる市民アンケート調査の実施
「平成18年度市内遺跡調査概要報告書」を発刉
名城大学農学部と連携した農業指導者の育成講座を開設
「放課後なかよし教室」を3小学校で開設
第100回郷土館茶会を開催
「春日井市生涯学習推進計画」を策定
市指定文化財密蔵院建造物に宝蔵を追加指定
「平成19年度市内遺跡調査概要報告書」を発刉
「続春日井の人物」を発刉
「生涯学習情報誌」第1号を発刉
生涯学習情報サイト「まなびゃ選科」を開設
あいち共同利用型施設予約システムに参加し、運用を開始
「平成20年度市内遺跡調査概要報告書」を発刉
機構改革により、生涯学習スポーツ課を生涯学習課とスポーツ課に変更し、生涯学
習課、スポーツ課、道風記念館、公民館、青年の家を教育委員会から市長部局(文
化スポーツ部)に移管
ウイークエンド教室をふれあい教育セミナーへ統合
社会教育審議会と生涯学習懇話会を統合し、生涯学習審議会を設置
126
参考資料2
指定管理者事業
財団法人春日井市市民サービス公社の事業
Ⅰ 平成22年度事業計画
1 総合体育館
2 温水プール
Ⅱ 平成21年度事業のまとめ
1 尐年自然の家
2 総合体育館
3 温水プール
127
128
財団法人春日井市市民サービス公社の事業
Ⅰ 平成22年度事業計画
1 総合体育館
〔1〕生涯スポーツ教室事業
市民に対し、生涯にわたって为体的に健康体力づくりに取り組み、幼児期から高齢期に至るまで
それぞれの年代(ライフステージ)に合った運動やスポーツを行うきっかけをつくることを目的と
した事業。
※対象の「一般」とは、高校生か同年齢以上の方をいう。
教
エアロ
ビクス
部門
室
名
対 象
月
はじめてエアロ
一般
4、7、8、10、1、2月
24
ソフトエアロ
一般
4月~3月
157
脂肪燃焼エアロ
一般
4月~3月
219
スタンダードエアロ
一般
4月~3月
141
ダイナミックエアロ
一般
4月~3月
50
ヒップホップ
一般
4月~3月
48
ステップエアロ
一般
4、5、7、9、3月
20
ボクシングエアロ
一般
4、6、10、12月
16
小学生
4、5、8、9
10~12、1、3月
36
いきいき運動教室(転倒予防)
一般
5、12月
8
はずんで!ボールエクササイズ
一般
7、2月
8
一般
4月~3月
109
一般
6、10、1月
12
フラダンス
一般
6、9、2、3月
16
太極拳(初心者向け)
一般
4、8、2月
12
6、10、2月
24
5、12月
16
7、3月
8
4、3月
8
1月
4
7月
4
ジュニアダンス
健康運動 ヨガ
部門
癒やしのストレッチ体操
始めてみよう!楽しい体操(てつぼう)
始めてみよう!楽しい体操(とびばこ)
小学生
始めてみよう!楽しい体操(マット)
スポーツ
にがて克朋!楽しい体操(てつぼう)
部門
にがて克朋!楽しい体操(とびばこ)
にがて克朋!楽しい体操(マット)
129
小学
1・2年生
小学
3~6年生
回数
小学
3~6年生
速く走れるようになろう!
8月
4
4、1月
8
9、10月
8
8月
4
5月
8
5、9月
16
1月
8
1月
8
年尐
5、11、12、1、2月
20
年中
4,5、10、11、1月
24
年長
4、5、10、12、2月
20
小学生の球技入門(野球)
小学
1・2年生
小学生の球技入門(テニス)
小学生
スポーツ 小学生の球技入門(サッカー)
ジュニア養成教室(軟式野球)
部門
ジュニア養成教室(硬式テニス)
小学
3~6年生
ジュニア養成教室(サッカー)
ジュニア養成教室(新体操)
すこやか幼児体操(年尐)
幼児体操
すこやか幼児体操(年中)
部門
すこやか幼児体操(年長)
合 計
1,068
〔2〕地域運動推進事業
地域の住民を対象とした地域密着型の健康運動教室の実施や、春日井市、春日井市教育委員会及
び春日井市の出資法人等が行う教室の運動指導を行い、地域における健康体力づくりの推進を目的
とした事業。
①地域ふれあい運動教室
場
所
内
容
対象
月
回 数
4月
4
8月
4
12月
4
7月
4
9月
4
3月
4
6月
4
2月
4
5月
4
11月
4
味美ふれあいセンター
10月
4
坂下公民館
1月
4
勤労福祉会館
8月
4
合 計
52
单部ふれあいセンター
高蔵寺ふれあいセンター
西部ふれあいセンター
ウォーキングエクササイズ
タオル体操
チューブトレーニング
ボールエクササイズ
ストレッチ体操
ダンベル体操 等
東部市民センター
130
一般
②出張スポーツ講座
団 体 名
内
子ども会、婦人会、老
人会、小学校 等
容
対
ウォーキングエクササイズ
タオル体操
チューブトレーニング
ボールエクササイズ
ストレッチ体操
ダンベル体操
レクリエーションスポーツ等
象
開催日
4月~3月の
午前9時~
午後9時の
2時間程度
市内在住・在勤・在学
の10人以上で構成され
たグループ及び団体
③運動指導事業
为
催
内
春日井市・春日井市教育委員会
春日井市の出資法人等
容
依頼により、健康体力づくり教室等の運動指導を行う
〔3〕スポーツレクリエーション推進事業
気軽に参加できるスポーツレクリエーション事業を開催し、運動することの楽しさや大切さを体
感し、健康体力づくり・スポーツの普及振興を図る。
名
称
対象
開催日
場
所
自然満喫!
トレッキング体験・春
一般
岐阜県郡上市白鳥
5月9日 町ウイングヒルズ
白鳥リゾート
自然満喫!
トレッキング体験・秋
一般
岐阜県郡上市白鳥
10月24日 町ウイングヒルズ
白鳥リゾート 他
小学3~
6年生
岐阜県郡上市白鳥
1月21日
町ウイングヒルズ
~23日
白鳥リゾート 他
白鳥で体験!
アウトドア・冬
第6回
春日井フットサルフェスタ
一般
2月20日
総合体育館第1競
技場、第2競技場
かすがい
Do!スポーツフェスタ
市民
3月5日
総合体育館、温水
プール
内 容
春の息吹を感じ、ゲレン
デ散策をしながらトレッ
キングコースを歩く
紅葉真っ盛り!秋の澄み
きった空気の中で、自然
の移ろいを感じながら山
歩きを楽しむ
スキー・スノーボードス
クール、レクリエーショ
ン 他
32チームを8ブロックに
分け、各ブロック上位2
チームによるトーナメン
ト戦を行うフットサル大
会
施設無料開放、フィット
ネス体験コーナー、健康
チェックコーナー、心肺
蘇生法体験 他
〔4〕自宅で運動推進事業
家庭でも手軽に運動を行えるように運動物品を販売し、市民の健康づくりの増進を図る。
販 売 品 目
販 売 場 所
運動用オリジナルDVD、ビデオ
総合体育館、温水プール
ヨガマット、エクササイズボール
131
〔5〕スポーツ観戦事業
全日本クラスのレベルの高い迫力あるプレーを観戦することにより、スポーツの普及や啓発、
振興を図る。
名
称
開 催 日
2010 V・サマーリーグ春日井大会
(バレーボール)
場
所
9月11日・12日
総合体育館
ジュニアバレーボール教室
9月11日
総合体育館
2010/11 V・プレミアリーグ春日井大会
(バレーボール)
12月25日
総合体育館
〔6〕スポーツ応援事業
市内のチームが全国大会に出場する場合に啓発・応援を行う。
名
称
開 催 日
場 所
第92回全国高等学校野球選手権大会
8月7日~15日間
阪神甲子園球場
第81回都市対抗野球大会
8月27日~12日間
東京ドーム
3月下旪
阪神甲子園球場
第83回選抜高等学校野球大会
2 温水プール
〔1〕生涯スポーツ教室事業
市民に対し、生涯にわたって为体的に健康体力づくりに取り組み、幼児期から高齢期に至るまで
それぞれの年代(ライフステージ)に合った運動やスポーツを行うきっかけをつくることを目的と
した事業。
※対象の「一般」とは、高校生か同年齢以上の者をいう。
教
室
名
大人の初めてクロール教室
対 象
一般
(クロールの泳げない人)
一般
(クロールで25m以上泳げる人)
32
6、3月
16
小学生
4~6、9~11
1~3月
144
クロールで50mにチャレンジ
小学生
(クロールで15m以上泳げる人)
3月
8
クロールを覚えよう(短期)
小学生
7、8月
50
水慣れから始めるクロール教室
小学生
4~6月
24
水慣れから始めるクロール教室
(2か月コース)
小学生
2月
16
小学生
(クロールで25m以上泳げる人)
6、9、11、1月
32
幼児と保護者
5、6、9、
10、2月
40
クロールを覚えよう
泳
部
門
回 数
4、5、1、2月
ロングスイミング教室
水
月
平泳ぎを覚えよう
親子で幼児水泳
132
水
中
運
動
部
門
ソフトアクアビクス
一般
5、7、9、11、1月
20
アクアビクス
一般
4、7、11、2月
16
シェイプアップアクア
一般
4、6、10、2、3月
20
水中ダンベル&アクア
一般
6、10、1、3月
16
パワーアクア
一般
5、9月
8
水中運動
一般
5、6、9、10、3月
20
2・3歳児と保護者
6、9、10月
12
一般
4~11、1~3月
11
一般
5、9月
2
一般
6、10月
2
親子で水中運動
水中ウォーキング教室
水中ストレッチ教室
(肩こり予防・解消編)
水中ストレッチ教室
(腰痛予防・解消編)
合 計
489
〔2〕スポーツレクリエーション推進事業
気軽に参加できるスポーツレクリエーション事業を開催し、運動することの楽しさや大切さを
体感し、健康体力づくり・スポーツの普及振興を図る。
名
称
対
開 催 日
内 容
100m以上
泳力のある
小学生以上
4月~3月の(12月を除
く)第2土曜日
(4、8月第3土曜日
1月第4土曜日)
大会と同様にタッチ板
を使って、50または
100mのタイム計測を行
う
小学生以上の3~5
人のチーム
(小学生参加の場合
はチーム内に成人1
人が必要)
11月28日
45分間リレー式でどの
位の距離が泳げるかを
競う
6月27日、7月4日
着衣状態での水泳が困
難なことを体験・認識
し、あわせて予防・救
助方法を体験する
オープン記録会
サンフロッグ杯
45分間耐久リレー
象
小学生以上
(小学生は
保護者同伴)
体験してみよう!着衣泳
〔3〕トレーニング教室事業
健康体力づくりのための正しい知識と実践方法を指導し、運動の習慣化を図る。
教
室
名
対
象
月
回 数
3か月集中スペシャルダイエット教室
一般
4、7、10、1月
160
脱メタボ教室
一般
4、7、10、1月
36
カラダにEトレーニング教室
一般
6、11、2月
3
トレーニング会員
4月~3月
体力測定オプションプログラム
合 計
133
随 時
199
Ⅱ 平成21年度事業のまとめ
1 総合体育館
〔1〕生涯スポーツ教室事業
教
エアロ
ビクス
部門
室
名
対 象
月
回数
延受講者数
はじめてエアロ
一般
4、10月
9
169
ソフトエアロ
一般
4月~3月
150
6,173
脂肪燃焼エアロ
一般
4月~3月
210
7,680
スタンダードエアロ
一般
4月~3月
142
4,347
ダイナミックエアロ
一般
4月~3月
64
1,203
ヒップホップ
一般
4月~3月
49
1,212
ステップエアロ
一般
24
368
ボクシングエアロ
一般
16
230
36
1,148
ジュニアダンス
健康運動
部門
小学生
いきいき運動教室(転倒予防)
一般
6、11月
8
105
はずんで!ボールエクササイズ
一般
7、9月
8
130
ヨガ
一般
4月~3月
121
3,683
癒やしのストレッチ体操
一般
12
183
フラダンス
一般
16
558
太極拳(初心者向け)
一般
12
208
24
742
5、12月
16
493
始めてみよう!楽しい体操(マット)
9、3月
12
255
にがて克朋!楽しい体操(てつぼう)
4、1月
8
257
2月
4
48
7月
4
67
4月
4
123
10月
8
243
1月
4
128
始めてみよう!楽しい体操(てつぼう)
始めてみよう!楽しい体操(とびばこ)
小学生
スポーツ
部門
4、5、
7、8、
1、2月
7、9、
1、3月
4~8、
10、12、
1、2月
にがて克朋!楽しい体操(とびばこ)
小学1・
2年生
小学3~
6年生
にがて克朋!楽しい体操(マット)
小学生の球技入門(野球)
小学1・
2年生
小学生の球技入門(テニス)
小学生の球技入門(サッカー)
134
5、8、
2月
6、9、
12、3月
4、8、
11月
6、11、
2月
ジュニア養成教室(軟式野球)
5月
8
266
5月
8
229
1月
8
246
1月
8
160
16
450
16
467
16
446
1,041
32,017
回数
延受講者数
4月
4
97
8月
4
105
2月
4
97
7月
4
92
11月
4
92
3月
4
101
6月
4
89
12月
4
97
5月
4
86
1月
4
97
味美ふれあいセンター
10月
3
55
坂下公民館
9月
4
88
合 計
47
1,096
小学生
スポーツ
部門
ジュニア養成教室(硬式テニス)
ジュニア養成教室(サッカー)
小学3~
6年生
ジュニア養成教室(新体操)
幼児体操
部門
すこやか幼児体操 (年尐)
年尐
すこやか幼児体操 (年中)
年中
すこやか幼児体操 (年長)
年長
5、10、
1、2月
4、5、
12、1月
4、10,
12、2月
合 計
〔2〕地域運動推進事業
①地域ふれあい運動教室
場 所
内 容
対象
月
单部ふれあいセンター
高蔵寺ふれあいセンター
西部ふれあいセンター
東部市民センター
ウォーキングエクササイズ
からだほぐし体操
タオル体操
チューブトレーニング
ボールエクササイズ
オーバーボール
ストレッチポール
ダンベル体操
バランスパッド 等
一般
②出張スポーツ講座
団体名
道樹会
遊遊クラブ
体操クラブ
春秋会
神領ことぶき会
あじさいの会
稲寿会
内 容
自体重筋力トレーニング
タオル体操
チューブトレーニング
ボールエクササイズ
ストレッチ体操
ダンベル体操
レクリエーションスポーツ 等
135
対 象
月
4月
市内在住・在
5月
勤・在学の10
人以上で構成 6月
されたグルー
7月
プ及び団体
8月
回数
受講
者数
12
198
13
359
15
342
16
275
10
119
泉寿会
バランスボール
神屋小学校余暇善用委員会
西山小学校ふれあい教育セ
ミナー
他
9月
10
132
10月
12
541
11月
11
315
12月
10
150
1月
12
227
2月
13
282
3月
11
241
合 計
145 3,181
③運動指導事業
为 催
介護保険課
事 業 名
回数
延受講者数
5月~2月
35
593
新任課長補佐職研修
4月
1
49
新任为査職研修
6月
1
48
かすがい熟年大学
6、10、11月
5
210
こどもの健康教室
7月
2
34
ヘルスメイト養成講座
3月
1
10
ドキドキ!さま~スクール
8月
1
92
はいから
1月
1
21
味美ふれあいセンター
後期市民講座
10月
6
62
教育委員会
適応指導教室
11月
1
9
レディヤンかすがい
ボールエクササイズ講座
12月
6
94
議会事務局
議会研修会
1月
1
36
256
3,303
16
315
8
21
4、11月
2
75
職員研修
12月
1
48
健康体操研修
8月
1
62
自然満喫ウォーキング教室と焼き栗
9月
1
92
1、3月
2
50
348
5,224
人事課
生涯学習課
健康づくり推進協議会
東部市民センター
高齢者運動教室
月
ふれあいデイサービス
(社福)春日井市社会福祉協議会
(財)春日井市健康管理事業団
高齢者・身体障がい者合同教養講座
特定保健指導
(社)春日井市シルバー人材センター 体力測定
(財)春日井市給食会
(財)春日井市市民サービス公社
嘱託職員採用試験
4月~3月
8、10、
11、2月
4、6、
9~11、
1~3月
合 計
136
〔3〕スポーツレクリエーション推進事業
名
称
対象
自然満喫!
トレッキング体験・春
自然満喫!
トレッキング体験・秋
開催日
場 所
内 容
一般
岐阜県郡上市白鳥
5月10日 町ウイングヒルズ
白鳥リゾート
一般
岐阜県郡上市白鳥
10月25日 町ウイングヒルズ
白鳥リゾート 他
岐阜県郡上市白鳥
小学3 1月29日
町ウイングヒルズ
~6年生 ~31日
白鳥リゾート 他
白鳥で体験!
アウトドア・冬
第5回春日井フットサ
ルフェスタ
一般
総合体育館
2月14日 第1競技場
第2競技場
かすがいDo!スポー
ツフェスタ
市民
3月6日
総合体育館
温水プール
参加者数
春の息吹を感じ、ゲレン
デ散策をしながらトレッ
キングコースを歩く
紅葉真っ盛り!秋の澄み
きった空気の中で、自然
の移ろいを感じながら山
歩きを楽しむ
スキー・スノーボードス
クール、レクリエーショ
ン 他
32チームを8ブロックに
分け、各ブロック上位2
チームによるトーナメン
ト戦を行うフットサル大
会
ふれあいステージ、施設
無料開放、フィットネス
体験コーナー、ピエロパ
フォーマンス、健康チェ
ックコーナー他
合 計
45
39
44
580
4,416
5,124
〔4〕自宅で運動推進事業
販 売 品 目
販売場所
運動用オリジナルDVD、ビデオ
総合体育館
温水プール
ヨガマット、エクササイズボール
〔5〕スポーツ観戦事業
名
称
開催日
2009/10V・プレミアリーグ男子
春日井大会(バレーボール)
12月26日
参 加 チ ー ム
男子 豊田合成トレフェルサ
大分三好ヴァイセアドラー
サントリーサンバーズ
FC東京
観戦者数
660
〔6〕スポーツ応援事業
名 称
開催日
場
所
対 戦
参加者数
第91回
全国高等学校野球
選手権大会
8月上旪
阪神甲子園球場
該当校出場なし
-
第80回
都市対抗野球大会
8月21日
(1回戦)
東京ドーム
王子製紙(1)
VS
三菱重工長崎(4)
81
137
第82回
選抜高等学校野球大会
3月下旪
阪神甲子園球場
該当校出場なし
-
合 計
81
2 温水プール
〔1〕生涯スポーツ教室事業
教
室
名
回数
延受講者数
4、11、
12、1月
32
348
5、9月
16
256
小学生
4~6、
9~11、
1、3月
120
3,657
クロールで50mにチャレンジ
小学生
(クロールで15m以上泳げる人)
11月
8
133
クロールを覚えよう(短期)
小学生
7、8、9月
40
1,564
水慣れから始めるクロール教室
小学生
4月
8
268
水慣れから始めるクロール教室
(2か月コース)
小学生
12月
16
480
小学生
(クロールで25m以上泳げる人)
6、9、
10、3月
5、6、9、
10、3月
4、7、9、
11、1月
32
573
40
818
20
791
大人の初めてクロール教室
ロングスイミング教室
対
一般
(クロールの泳げない人)
一般
(クロールで25m以上泳げる人)
クロールを覚えよう
水
泳
部
門
平泳ぎを覚えよう
親子で幼児水泳
水
中
運
動
部
門
象
幼児と保護者
月
ソフトアクアビクス
一般
アクアビクス
一般
5、10、11月
12
506
シェイプアップアクア
一般
4,6、8、
12、3月
20
962
パワーアクア
一般
10月
4
98
水中ダンベル&アクア
一般
6、9、1月
12
490
水中運動
一般
20
483
16
368
親子で水中運動
2、3歳児と保護者
水中ウォーキング教室
水中ストレッチ教室
(肩こり予防・解消編)
水中ストレッチ教室
(腰痛予防・解消編)
5、6、9、
10、12月
6、9、
10、3月
一般
4~1、3月
11
137
一般
5、9月
2
14
一般
6、10月
2
23
431
11,969
合 計
138
〔2〕スポーツレクリエーション事業
名
称
対象
開 催 日
内 容
オープン記録会
100m以上
泳力のある
小学生以上
4月~3月の
第2土曜日
(12、1、2月
第3土曜日)
大会と同様にタ
ッチ板を使って
50mのタイム計
測を行う
12
505
サンフロッグ杯
45分間耐久リレー
成人1人
を含む
3~5人
のチーム
(小学生以
上)
12月6日
45分間リレー
式でどの位の
距離が泳げる
かを競う
1
63
1
501
2
32
16
1,101
回数
延受講者数
クリスマス
inサンフロッグ春日井
施設利用者
12月20日
体験してみよう!着衣泳
小学生以上
6月28日、7月5日
館内を装飾しク
リスマスの雰囲
気とゲームなど
で楽しむ
着衣状態での水
泳が困難なこと
を体験・認識
し、水難事故の
予防や救助方法
を学ぶ
合 計
回数
延参加者数
〔3〕トレーニング教室事業
教
室
名
対象
月
3か月集中スペシャルダイエット教室
一般
4、7、10、1月
80
391
お父さんのための脱メタボ教室
一般
5、8、11、2月
16
71
女性のためのボディメイク教室
一般
6、12月
8
36
トレーニング会員
4月~3月
59
79
合 計
163
577
皮下脂肪厚測定付き体力測定
139
Fly UP