...

11面(PDF:2358KB)

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

11面(PDF:2358KB)
2011.2.1
こちらからお読みください
こちらか
からお読みください
▲
お知らせ版
生涯学習発表会
▼ ▼ ▼
▼ ▼ ▼
▼ ▼ ▼ ▼
Hot Line 広報みよし 平成23年2月1日号 №989
発行・みよし市/編集・秘書広報課 電話0561
(32)
2111
(代)
〒470-0295愛知県みよし市三好町小坂50番地
ホームページ Shttp://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/
市内で活動中の生涯学習団体が、日ごろの学習成果を発表します。多彩な分野の発
表をぜひご覧ください。
【芸能発表】
とき=2月19日(土)午前9時40分から午後5時40分まで
ところ=サンアート小ホール
内容=民謡、琴、フラメンコ、太極拳、ヒップホップなど
【展示発表】
とき=2月19日(土)、20日(日)午前10時から午後5時まで(20日は午後4時まで)
ところ=サンアートレセプションホール・研修室ほか
内容=短歌、俳句、絵画、写真、手芸など
【お茶会】
とき=2月19日(土)午前10時から午後4時まで
ところ=サンアート小ホールホワイエ
お茶代=一服300円
問い合わせ=生涯学習課 ☎(33)3441 N(34)1315
市政番組を放送中
古紙配合率 100%再生紙を使用
環境に優しい大豆インキを使用
●ケーブルテレビ
●コミュニティ FM
さんさんチャンネル【33ch・123ch】
ラジオ・ラブィート【78.6MHz】
コミュニティ放送【アナログ 6ch・デジタル 12ch】
【三好丘地区 UHF60ch】
みよしモーニングニュース 毎日放送(8:00∼8:09)
みよしTODAY(15分間)月曜日∼土曜日放送
みよしイブニングニュース 月曜日∼金曜日放送
(18:00
初回放送 17:45 以降8回程度リピート放送
∼18:09)
※みよし市ホームページで、番組のニュース項目と
市長ホットライン 2月7日(月)、3月7日(月)8:00
「みよし散歩道」の動画配信を行っています。
∼、18:00∼
S http://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp
問い合わせ 秘書広報課 ☎(32)8357 N(34)6008
߅⍮ࠄߖߪⵣ⴫⚕߆ࠄ
を受けるもので、補強工事に係る部
で)
、ヒブワクチンおよび小児用肺
分の経費から①の補助金を引いた額
炎球菌ワクチン…生後2カ月から5
接種費用=無料
持ち物=個人通知、母子健康手帳、
健康保険証
補助件数=それぞれ抽選で10件
申し込み= 3月25日
(金)
までに、建
築指導課へ直接
※抽選結果は3月末に郵送で通知しま
4月1日より施設の利用ができなくな
接種期間、接種回数などを確認し、同
震診断から行う場合は、耐震診断結果
りますので、皆さまのご理解をお願い
封の医療機関一覧表に掲載されている
が判定してから)
に提出し、補助金交
します。
実施医療機関にご予約ください。
付決定通知後に工事着手してください。
建築指導課 ☎(32)8023 N(34)4429
昭和56年5月31日 以 前 の 旧 耐 震 基
準で建築された木造住宅の耐震化工事
平成21年10月から平成22年3月ま
に対して、通常の木造住宅耐震改修補
で、次の地区において実施した地籍調
助金に加えて、国の耐震化推進政策・
査の登記手続きが完了しました。
景気対策として最大30万円の緊急支
援を行います。
登記完了地区=下表のとおり
東山地区
町
地番区域
催し
ひがしやま
打越
補助対象=木造の住宅
(専用住宅、
長屋住宅、共同住宅、店舗併用住宅
など)で、昭和56年5月31日以前に
三好 東山の一部
いしざか
▼
募集
管財課 ☎(32)8016 N(32)2165
▼
地籍調査の完了
もろわざか
石坂の一部、諸輪坂の一部、
や ま の ま
山ノ間の一部
みょうちばら
莇生 明知原の一部
震診断を受けた結果の判定値が1.0
(財団法人愛知県建築住宅センター
による診断の場合は80点)
を下回り、
その住宅の耐震基準を満たすための
込み件数に達していない場合、期限
後の申し込みも可
みよし市森林整備計画案の縦覧
みどりの推進課 ☎
(32)
8024 N
(34)
4189
{[email protected]
縦覧期間=2月1日(火)から3月3日
(木)までの午前8時30分から午後5
時まで(土・日曜日、祝日は除く)
縦覧場所=みどりの推進課
そのほか=縦覧期間中、計画案に対
する意見書(任意)の提出は可
高齢者への虐待を地域で防ごう
地域包括支援センター 高齢福祉課内
☎(32)8500 N(34)3388
高齢者を介護している人の孤立や介
し、 平成24年2月28日 ま で に 完 了
護疲れ、ストレスなどが原因による、
させるもの
高齢者への虐待が社会問題となってい
伝言板
̬ͤǻȳǿȸ☎(34)5311 N(34)5969
※木造2階建以下の在来軸組構法・伝
ます。
公費負担
(無料)
による子宮頸がん予
統構法の住宅が対象で、プレハブ・ツ
もし皆さんの周りで虐待の疑いを感
防ワクチン、ヒブワクチン、小児用肺
ーバイフォーなどの特殊構法は除く
じたら、地域包括支援センターまで通
炎球菌ワクチン接種が始まります。こ
※これから耐震診断を受けようとす
報をお願いします。通報を受けた場合、
の予防接種は法律上の義務はありませ
る住宅も対象になります。
地域包括支援センターで事実確認など
ん。保護者の希望により接種を受ける
▼
工事を平成23年4月1日以降に着手
補助額=①木造住宅耐震改修費補助
を行った後、関係機関と連携して、高
ものです。
事業…耐震補強工事に係る部分の経
齢者の保護や介護サービスの提供、相
▼ ▼
講座・教室
けい
子宮頸がん、ヒブ、小児用肺炎
球菌ワクチン接種の実施
着工されたもののうち、市の無料耐
そのほか=①の補助について、申し
▼
援課へ電話、または直接
木造住宅耐震化の緊急支援
▼ ▼
問い合わせ=詳しくは、市民活動支
対象者には個人通知を発送します。
▼
す。補助金の申請は、4月1日以降(耐
▼
相談
福田ふるさとふれあいセンターは、
※
ࠊൟ෇ѣૅੲᛢ☎(32)8025 N(32)2165
歳未満
▼ ▼
福田ふるさとふれあいセン
ターの廃止
(上限は30万円)
▼ ▼
案内
月2日から平成7年4月1日生まれま
接種開始日=2月1日
(火)
から
費
(上限は90万円)で、 その3分の2
談支援など必要な対応を行います。
対象=子宮頸がん予防ワクチン…高
②木造住宅耐震化緊急支援事業…み
通報者が誰かなどの秘密は、守秘義
校1年生16歳相当の女子(平成6年4
よし市耐震改修費補助事業の補助金
務により厳守されます。
23
新たな選挙公営制度の導入
この制度は、選挙費用に対する資力
管理委員会ホームページ (Shttp://
性が失われることを防ぐために設けら
soshiki/senkyo/index.html)をご覧
☎(32)8000 N(32)2165
れた制度です。みよし市では、市制施
いただくか、選挙管理委員会までお問
行に伴い、新たに市議会議員選挙、お
い合わせください。
{[email protected]
よび市長選挙における選挙運動用自動
www . c i t y. a i c h i - miyoshi.lg.jp/
●リサイクル用品の登録●
の使用等の公費負担に関する条例)を
平成22年12月議会で可決し、導入する
選挙公営とは、国または地方公共団
ことになりました。
体が候補者の選挙運動の費用の一部を
市議会議員選挙、および市長選挙に
負担する制度です。
(ただし、供託物
おける候補者一人当たりの公費負担の
が市に帰属することとならない場合に
対象とその限度額については、下表の
限ります。
)
とおりです。詳しくは、みよし市選挙
■
器、子ども用ブランコ、紙おむ
選挙運動用自動車として使用
された各日
(候補者の届出の
ア 自動車借入れ契約
あった日から当該選挙の期日
(レンタル方式)
の前日まで)
の料金の合計
(同
一の日については1台に限る)
各日について
10,200 円
▼
譲ってください
(有料)
=自転車、
グランドピアノ、アコースティ
▼
ックギター
譲ってください
(無料)
=幼児用
ハイチェア、パソコンデスク、
テレビ
▼ ▼
各日について
64,500 円
登録期間=3カ月間
登録方法=譲ります
(有料)
、差
し上げます(無料)
、譲ってくだ
さい
(有料・無料)
に分け、住所・
氏名・電話番号・商品名とその詳
催し
細情報
(品質状態、購入年月日
など)を明らかにして、環境課
へ電話(☎
(32)
8018)
、 または
直接
▼
25,725 円
交渉の流れ=①広報みよしに商
品名を掲載②希望者は環境課へ
ポスターの作成単価に作成枚数を乗じた金額
作成単価および作成枚数の限度は、それぞれ以下のとおり
(1)ポスター1枚当たりの作成単価の限度は、1,210円
(2)公費負担できる作成枚数の限度は、ポスター掲示場数と同数の 144枚
電話番号を確認し、登録者と直
接交渉④結果を環境課へ連絡
注意事項=①住所、電話番号な
どを希望者に教えることができ
ない人は登録できません②登録
品は広報掲載期間中、登録者の
責任で保管してください③登録
が不要になったときは、必ず環
境課へ連絡してください
平成23年2月1日 広報みよし 第989号
22
伝言板
選挙運動用ビラ 選挙運動用
︵市長選挙に限る︶ ポスター
ビラの作成単価に作成枚数を乗じた金額
作成単価および作成枚数の限度は、それぞれ以下のとおり
(1)ビラ1枚当たりの作成単価の限度は、7円30銭
(2)公費負担できる作成枚数の限度は、16,000枚
電話連絡③登録者の住所・氏名・
▼
各日について
12,500 円
講座・教室
②そのほかの契約
選挙運動用自動車
︵①の契約と②の契約は選択︶
選挙運動用自動車に供給した
燃料の代金
イ 燃料供給の契約
(候補者の届出のあった日から
当該選挙の期日の前日まで)
選挙運動用自動車の運転業務に
従事した各日
(候補者の届出の
あった日から当該選挙の期日の
ウ 運転手雇用の契約
前日まで)
について支払う報酬の
合計金額
(同一の日については1
人に限る)
差し上げます
(無料)
=ガス炊飯
募集
限度額
選挙運動用自動車として使用
された各日
(候補者の届出の
あった日から当該選挙の期日
の前日まで)
の料金の合計
(同
一の日については1台に限る)
①一般運送契約
(ハイヤー方式)
器
つ、子ども用遊具
市議会議員、および市長選挙における公営負担の対象とその限度額(候補者一人あたり)
区分
式、洗濯機、電気ポット、炊飯
▼
会の議員及び長の選挙における自動車
譲ります
(有料)
=スキー用具一
相談
することを定めた条例(みよし市の議
▼
車の使用、ビラの作成
(市長選挙に限
る)、ポスターの作成経費を公費負担
案内
など、個人の財力によって選挙の公平
みよし市選挙管理委員会から 総務課内
߅⍮ࠄߖߪⵣ⴫⚕߆ࠄ
案内
ジタル改修したり、ケーブルテレビに
ます。審査の結果、入賞作品には記念
移行したり対応が異なります。
品を贈呈します。
地デジになりアンテナで良好に受信
☎052(308)3930
☎(32)8015 N(34)4189
相談
共同受信施設を廃止するケースも多く
農政商工課
あります。これまで、どこのアンテナ
みんなで楽しく消費生活について学
(またはケーブルテレビ)から電波を受
びませんか。日常生活の中で生じる、
けていたかを確認し、その施設管理者
商品や公共サービスについて学習し、
に、今後の対応をご確認ください。
消費に対する意識の向上のため、会員
問い合わせ=センターへ
(平日午前
が自主的な活動を行う
「みよし市消費
9時から午後9時、土・日曜日、祝日
生活塾」の会員を募集します。
午前9時から午後6時まで)電話で
▼ ▼
総務省愛知県テレビ受信者支援センターから
消費生活塾の会員
▼
地デジの準備はお済みですか
できる場合は、アナログ放送終了後、
対象=市内在住の人
申し込み= 3月25日(金)までに農政
商工課へ電話、または直接
今年の7月24日にこれまでのテレビ
募集
放送(地上アナログ放送)
は終了し、地
上デジタル放送
(地デジ)
に完全移行し
ます。地デジ対策がまだお済みでない
人は、お早めに準備をお願いします。
【ケーブルテレビでご覧の人】
ケーブルテレビ事業者が、デジタル
給食協会職員
LjǑƠࠊᜭ˟ᜭՃᢠਫ
᳊᳌೅ᛖ
給食協会から 給食センター内
☎(32)0100 N(34)0199
みよし市選挙管理委員会から 総務課内
☎(32)8000 N(32)2165
{[email protected]
放送をアナログ信号に変換してお届け
催し
するサービスを一定期間行います。今
年の7月以降も従来のテレビで受信で
▼ ▼
きますが地デジの特徴である高画質・
高音質、データ放送などの機能は楽し
採用日=平成23年4月1日(金)
むことができません。
試験日・選考方法=第1次
(教養試験、
みよし市議会議員選挙の投票を呼び
共同アンテナが地デジに対応して
かけるPR標語を募集します。
いれば、地デジ対応のテレビ・チュー
ご準備ください。 もし、地デジが受信できない場合は、
対象=昭和36年4月2日以降に生ま
募集内容=みよし市議会議員選挙に
れ、高等学校もしくは同程度の学校
おける PR 標語(未発表のもの)
を卒業、または卒業見込みの人
対象=どなたでも可
申し込み=2月28日(月)までに応募
▼ ▼ ▼
ナー・録画機など、いずれかの機器を
第2次(面接試験)…3月5日(土)
▼
宅にお住まいの人】
▼
作文試験、適性検査)…2月19日
(土)
、
▼ ▼
講座・教室
【アパート、マンションなどの集合住
職種=調理員
募集人数=2人
申し込み=2月4日
(金)
から15日
(火)
伝言板
共同アンテナが地デジに対応していな
作品、住所、氏名(ふりがな)、電話
いと考えられます。共同アンテナの改
番号を明らかにして、選挙管理委
までに申込用紙(2月2日(水)から協
修やケーブルテレビへの移行が必要で
員会まで郵送
(〒470-0295 住所不
会で配布。みよし市給食協会ホー
すので、管理者または大家さんにご相
要)
、ファクス、電子メール、また
ム ペ ージ
(Shttp://www.hm6.aitai.
談ください。
は直接
ne.jp/~m-oishii/)か ら ダ ウ ン ロ ー
【電波障害の共同受信地域の人】
施設によって、共同受信の施設をデ
21
※採用した PR 標語の著作権はみよし
ド可)に必要事項を記入し、協会へ
市選挙管理委員会に帰属するものとし
直接(土・日曜日、祝日を除く)
▼
受験料、入校料および授業料 = 無
親族(内縁関係にある人および婚約
▼
料
申し込み = 入校願書を入校希望する
高等技術専門校に直接、または居住
②現に住宅に困窮していること
地を管轄する公共職業安定所を経由
③申込家族全員の公営住宅法に定める
所得月額が15万8千円(入居者が60
して提出
▼
募集科目など=下表のとおり
応募資格=職業を転換しようとする
人などで中学校を卒業した人
(平成
歳以上で、かつ同居者が60歳以上
技術専門校へ電話、または直接
または18歳未満の世帯、心身障が
い者世帯、小学校就学前の子を養育
ࠊփ˰‫ܡ‬Ʒλ‫އ‬ᎍ
する子育て世帯などは21万4千円)
術専門校で、面接、筆記試験
(一部
▼
選考方法 = 入校を希望する高等技
建築指導課 ☎(32)8023 N(34)4429
▼
の学力のある人
以下であること
④申込者(同居親族を含む)が暴力団員
募集戸数=次のとおり(3DK)
みょうち
の科目のみ)
を実施
うきがい
対象=次のすべてに該当する人
抽選日=2月23日(水)午前10時か
高等技術専門校普通職業訓練生
(短期課程)
の募集内容
訓練科名
ら
訓練 募集定員 選考
期間
日程
金属加工科
(板金・溶接)
名古屋高等技術専門校
名古屋市北区安井 2-4-48 印刷デザイン科
☎ 052(917)6711
住環境エクステリア科
再チャレンジ科
までに申込用紙
(建築指導課、サン
6カ月
20人
は空家が出来次第、募集予定
造園管理科
30人
ながやまいえひさ
長山家久会長 ☎・N(34)2598
20人
体・個人登録の募集を行います。
住宅総合科
(電気工事科※)
30人
A
対象=市内在住、在勤、または在学
▼
の人
15人
(火)
から25日
(金)
申し込み=2月1日
までに、申込用紙
(総合体育館で配
選考日
3月4日(金)
2月28日
(月)
※高浜高等技術専門校電気工事科については別途要領を定めて募集しています
布、 協 会 ホ ー ム ペ ージ(Shttp://
www.ric.hi-ho.ne.jp/miyoshi-tta/)からダウンロード可)を記入し、
総合体育館へ直接、またはホーム
ページから
▼
30人
問い合わせ=長山家久さんへ直接 平成23年2月1日 広報みよし 第989号
20
伝言板
2月16日
(水)
まで
加を希望する人を対象に、協会への団
講座・教室
平成23年度の硬式テニス大会に参
陶磁器科
(デザイン)
募集期間
࠯঺ᲬᲭ࠰ࡇȆȋǹң˟
ᲢᄒࡸᲣ
‫˳ׇ‬ȷ̾ʴႇ᥵ᎍ
テニス協会から
1年
東三河高等技術専門校
金属加工科
(板金・機械加工)
豊川市一宮町上親切 33-4
6カ月
住宅デザイン科
☎ 0533(93)2018
B
B
陶磁器科
(製造)
木材工芸科
0295 住所不要)または直接
そのほか=シルバーハウジングほか
4カ月
金属加工科
(板金・溶接)
A
A
造園施行科
一宮高等技術専門校
一宮市浅井町西浅井字北山
電気機器科
762-1
☎ 0586(51)1251
総合造園科
選考日程
ネット窓口で配布)
に必要事項を記
入し、建築指導課まで郵送(〒 470-
機械加工科
窯業高等技術専門校
瀬戸市南山口町 538
☎ 0561(21)6666
高浜高等技術専門校
高浜市碧海町 4-1-6
☎ 0566(53)0031
30人
催し
岡崎高等技術専門校
岡崎市美合町字平端 24
☎ 0564(51)0775
申し込み=2月1日
(火)
から15日(火)
▼
機械エンジニア科
抽選場所=市役所東館302会議室
募集
高等技術専門校名
でないこと
▼
▼
■ ▼
①明知住宅…1戸、②福谷住宅…1戸
入校日= 4月7日
(木)
相談
23年3月卒業含む)
または同等以上
問い合わせ=詳細については各高等
▼ ▼
▼ ▼
公共訓練グループから ☎052(954)
6364
者を含む)がいる人
▼
愛知県就業促進課人材育成室
①現に同居、または同居しようとする
案内
平成23年度高等技術専門校
普通職業訓練生(短期課程)
▼
߅⍮ࠄߖߪⵣ⴫⚕߆ࠄ
と き = 3月1日(火)午後1時30分 か
▼ ▼
案内
ら午後3時まで
ところ=市役所西館4階402会議室
食品表示に関する講演会
自衛隊豊田地域事務所から
農政商工課 ☎(32)8015 N(34)4189
☎・N 0565(32)7384
募集内容=下表のとおり
ですが、少し分かりにくい「食品表示」
申し込み=豊田地域事務所
(豊田市
について学んでみませんか。
「食品表
喜多町 3-5)
へ直接
示の見方について」をテーマに講演会
■ ▼
問い合わせ=豊田地域事務所へ電話で
を開催します。
受付期間
みよし市障がい者自立支援
協議会主催シンポジウム
試験期日
「みんなで助け合える福祉のまち」
を目指し、地域福祉について広く理解
【1次】
①20歳以上26歳未満
(22歳未満は大学卒業
平成23年5月14日
(土)
・
立支援協議会主催のシンポジウムを開
15日(日)
催します。
(15日は飛行要員のみ)
者
(見込み含む)
)
の人
【2次】
②大学院修士課程修了
平成23年6月14日(火)
者
(見込み)
で28歳未満
から16日(木)
の人
【3次】
※海上自衛隊技術幹部
催し
7月中旬予定(飛行要員
候補生は理学または工
のみ)
学課程修了者に限る
してもらおうと、みよし市障がい者自
▼
募集
で下記に該当する人
候補生
電話、または直接
とき=2月26日(土)午後1時30分か
ら(開場は午後1時から)
▼
資格
平成24年4月1日現在
一般幹部
申し込み=前日までに農政商工課へ
福祉課 ☎
(32)
8010 N(34)
3388
自衛官の募集内容
種目
受講料=無料
ところ=サンアートレセプションホ
ール
▼
相談
▼ ▼
消費者と食品をつなぐ重要な情報源
こ づ か さとし
学科教授の小塚諭さん
▼ ▼
自衛官
しがっかん
講師 = 至学館大学健康学部栄養科
内容=
「みんなで助け合える福祉の
まち」をテーマに、市内の障がい福
祉にかかわる人々によるシンポジウ
平成24年4月1日現在
で下記に該当する人
講座・教室
【歯科幹部】
専門の大学卒業者
(見込
歯科・薬剤科 み)
で30歳未満の人
幹部
【薬剤科】
専門の大学卒業者
(見込
対象=市内在住の人、福祉関係者
2月1日
(火)
∼5月
6日
(金)まで
※締切日必着
▼ ▼ ▼
ム
定員=200人程度
【1次】
申し込み=当日、会場へ直接
平成23年5月14日(土)
【2次】
平成23年6月14日(火)
から16日(木)
み)
で26歳未満
(大学院
2月ロビーコンサート
サンアートから ☎(32)2000 N(32)3232
サンアートの広いロビーを使ってコ
ンサートを行います。
▼ ▼ ▼
修士課程修了者
(見込
とき= 2月17日(木)午後7時から
み)
は28歳未満)
の人
ところ=サンアート1階ロビー
伝言板
内容=第1部ピアノ連弾…谷田 有 穂
一般曹
で下記に該当する人
候補生
①18歳以上27歳未満
の男子・女子
平成23年5月21日(土)
【2次】
平成23年6月22日(水)
から27日(月)
さん、伊 藤嘉 奈子さん、第2部ギタ
ー弾き語り…羽 矢康 之さん、第3部
ピアノディオ…∼ An die Musik ∼
▼ ▼
平成24年4月1日現在
【1次】
入場料=無料
申し込み=当日、会場へ直接
19
▼
絵画です。日本では、すでに大和絵や
市民茶会
とき=2月15日
(火)
午前10から午後
つきなみえ
こうさくずふすまえ
大仙院の
「耕 作図襖絵」がルーツです。
▼
中国の耕織図を写したとされる大徳寺
ところ=安城市体育館
(安城市新田
町新定山41-8)
▼
が、四季耕作図としては、室町時代に
☎
(32)
2162 N(34)
6181
4時まで
案内
月次絵の中に農耕場面が登場しました
文化協会から ふれあい交流館内
対象=来年3月大学・短大・専門学校
その後は、主に狩野派の絵師の画題と
を卒業予定で就職を希望する学生と
して江戸時代に受け継がれていきます。
既卒者
今回の特別展は、開館20周年を記
相談
念して開催するものです。安城市にと
って重要なテーマである「農業」をとり
日本庭園を眺めながら、ご家族やご
図を展示し、その変遷をご覧いただく
友人とゆったりとした、くつろぎの一
とともに、浮世絵や工芸品などへの拡
服を楽しみませんか。
がりもあわせて紹介します。
▼
▼
あげたさまざまな農業図会や四季耕作
と き = 2月13日
(日)
午前10時 か ら
☎(34)6111 N(34)6161
とき=2月5日
(土)
から3月21日
(月)
午前9時から午後5時まで
(入館は午
ところ=ふるさと会館
いちかわ そうしゅん
席主=市川宗俊社中(裏千家)
休館日=毎週月曜日(3月21日は開
館)
▼
茶券代=当日券一服500円、前売券
後4時30分まで)
▼
▼ ▼ ▼
緑と花のセンター
「さんさんの郷」
募集
午後3時まで 野菜づくり講習会
ところ=【第1会場】
安城市歴史博物
一服400円
しろぼり
館企画展示室(安城市安城町城堀30
(月曜日を除く)に文化協会事務局( ふ
番 地 )、【第2会場】
安城市民ギャラ
野菜作りに興味のある人を対象に、
リーABC室
(安城市歴史博物館敷地
ジャガイモやホウレンソウ、キャベツ
内)
などの春野菜の作り方を学ぶ講習会を
▼
れあい交流館内 )へ直接
無料)
ぜひ、ご参加ください。
▼
開催します。
とき=2月19日(土)午前10時から
西三河6市合同企業説明会
豊田市雇用対策協会から
▼
11時まで(雨天決行) 安城市歴史博物館から
☎0565(34)1999 N0565(34)1777
Shttp://www.work-toyota.com
んの郷」中央時計台横の指導農園
☎0566(77)6655 N0566(77)
6600
▼
ところ=緑と花のセンター「さんさ
内容=ジャガイモやホウレンソウ、
Shttp://www.katch.ne.jp/~anjomuse/
キャベツなど春野菜の土作り・苗な
講座・教室
開館20周年記念特別展
「描かれた農 四季耕作図」
入場料=一般500円(中学生以下は
催し
※前売券の販売は、2月12日
(土)
まで
ついひ
ど植え付け・種まき・育て方・追肥・手
▼ ▼ ▼ ▼
入れの仕方
定員=先着で20人程度
か の う えいおう
持ち物=軍手、長靴
しきのうこうずびょうぶ
▲狩野永扇筆 四季農耕図屏風
国立歴史民俗博物館蔵
申し込み=2月5日
(土)
から13日
(日)
企業の人事担当者と直接面談ができ
までの午前9時から午後5時まで
(月
四季耕作図は、稲作を中心とした農
る絶好のチャンスです。詳しくはホー
曜日を除く)
にセンターへ電話、 ま
作業風景を四季の風物とともに描いた
ムページをご覧ください。
たは直接
平成23年2月1日 広報みよし 第989号
18
伝言板
受講料=無料
事業所において普及するため、必要な
☎(34)6111 N(34)6161
家族で、仲良く郷土に伝わる桃の節
に付けましょう。
と き=2月24日(木)から26日(土)ま
▼
での午前9時から午後6時まで
こめこ
内容=米粉を使って各家庭に代々伝
「型」
を使って作り方を習う
▼ ▼ ▼ ▼
募集
わる鯛やお雛様などのおこしもんの
対象=親と子、または祖父母と孫
定員=先着で8組
受講料=1組500円
講師=生活改善グループ
「さんさん
催し
▼
くらぶ」
の会員
持ち物=エプロン、ふきん、三角巾、
おこしもんを入れる容器、包むラッ
▼
プ
申し込み=2月5日
(土)
から11日
(金)
までにセンターへ電話、または直接
▼
そせい
内容=心肺蘇生法(AED の 取 り 扱
労働講座
愛知県西三河県民事務所産業労働課
豊田加茂産業労働・山村振興グループから
☎0565(32)7498 N0565(32)6470
いなど)、止血法、搬送法、指導法
など
▼
んの郷」
調理加工室
申し込み=2月1日
(火)
から18日
(金)
対象=管内
(みよし市、日進市、東
郷町)
在住・在勤の人
▼
ところ=緑と花のセンター
「さんさ
定員=先着で20人程度
定数=先着で30人(5人未満の場合
は中止 )
▼
▼
ら正午まで
諸輪字曙18番地)
参加費= 3,465円
(テキスト代とし
て。講習1日目に徴収)
▼
とき=2月26日
(土)
午前9時30分か
▼
家族お誘いの上、応急手当の知識を身
ところ=尾三消防本部
(東郷町大字
せんか。
▼
相談
句のお菓子
「おこしもん」
を作ってみま
いざというときのため、この機会にご
対象=市内在住の小・中学生
労働者・使用者の双方が、労働関係
申し込み=2月17日(木)
までに、尾
の基本的法律知識などを身に付ける
三消防本部消防課へ直接
ことにより労使関係の安定を図りま
盲導犬講座「盲導犬ってなあに?」
ボランティアセンターから 福祉センター内 ☎ (34)1588 N(34)5860
と き=2月22日(火)① 午後6時 から
7時、②午後7時から9時
ところ=豊田産業文化センター大会
議室(豊田市小坂本町1-25)
内容=①「個別労使紛争の解決援助
曜日を除く)に受講料を添えてセン
制度」
、②「労働法関係」
ターへ直接
▼ ▼ ▼ ▼
講座・教室
▼
までの午前9時から午後5時まで
(月
しょう。
▼
さんさんくらぶから 緑と花のセンター内
知識を学ぶための講習会を開催します。
に集合)
▼
おこしもん作りの講習会
(午前8時30分までに福祉センター
▼
案内
たときなどに行う応急手当を、地域や
ところ=盲導犬総合訓練センター
▼ ▼ ▼
スポーツ時のけが、交通事故に遭遇し
▼
߅⍮ࠄߖߪⵣ⴫⚕߆ࠄ
対象=どなたでも可
応急手当普及員講習会
定員=先着で100人
尾三消防本部消防課から
参加費=無料
☎ 0561(38)7215 N(38)6962
講師=①愛知県労働委員会の職員、
いしはら か ず こ
②愛知大学法学部講師の石原和子さ
てから、世界が広がった」という感覚
ん
伝言板
大切な人が急病などで倒れたときや
17
申し込み=2月18日(金)までに愛知
に体験してみませんか。
県西三河県民事務所産業労働課豊田
興味のある人はぜひ、ご参加くださ
加茂産業労働・山村振興グループへ
い。
郵送( 〒 471-8503 豊 田 市 元 城 町
▼
を、盲導犬との触れ合いを通して一緒
▼
視覚障がい者が
「盲導犬と歩きだし
とき=3月25日(金)午前8時30分か
4-45)、またはファクスで(申込用
ら午後2時30分まで
紙は、農政商工課で配布)
のある人はご参加ください。
と き=2月24日
(木)
、3月3日
(木)
、
10日
(木)
の午後1時30分から3時30
までに、センターへ電話、または直接
ところ=福祉センター2階会議室A
対象=どなたでも可
音訳ボランティア講座
定 員 = 先 着で20人 程度
(1日 だ け、
ボランティアセンターから 2日だけの参加も可)
福祉センター内 ☎ (34)1588 N(34)5860
講師=名古屋盲人情報文化センター
‫ޓ‬音訳ボランティアは目の不自由な人
分まで
分まで
▼ ▼ ▼
申 し 込 み=2月1日
(火)
から18日
(金)
ところ=福祉センター2階会議室A
へ情報を声にして伝える活動をしてい
対象=どなたでも可
ます。出版物などの音訳技術がたくさ
さかもりじゅん
音訳アドバイザーの坂森順さん
相談
▼
たいという講座です。
11日
(金)
の午後1時30分から3時30
▼
も、点訳をより身近に感じていただき
「睦の会」の会員
▼
「少しは点字を知ってるよ」
という人に
と き=2月25日(金)、3月4日
(金)
、
むつみ
▼
「点字ってなあに?」という人にも
▼
2日だけの参加も可)
▼
ん詰まっている講座を行います。興味
講師=点字ボランティアグループ
福祉センター内 ☎ (34)1588 N(34)5860
▼ ▼
定 員 = 先 着で15人 程度(1日 だ け、
案内
ボランティアセンターから ▼
点字ボランティア講座
申し込み=2月1日
(火)
から18日
(金)
までにセンターへ電話、または直接
募集
総合型地域スポーツクラブで「笑顔づくり・仲間づくり」
みよし市内では、 スポーツを生活の一部としてとらえ、 明るく健康的な生活を送ることを目的とした総合
型地域スポーツクラブ「なかよしクラブ」と「三好さんさんスポーツクラブ」が活動しています。
【なかよしクラブ「いきいき健康塾」】
講座・教室
▼ ▼
▼
催し
「いきいき健康塾」には 4 つの種目
(太極拳、健康体操、ピラティス、
ソフトエアロビクス)があります。自分に合ったペースで運動をして、
健康維持を図りましょう。
とき=①太極拳…毎月第1木曜日の午後7時30分から9時まで、 ②健康
体操…毎月第2木曜日の午後7時30分から8時30分まで、
③ピラティス
…毎月第3土曜日の午後7時30分から8時30分まで、
④ソフトエアロビ
クス…毎月第4木曜日の午後7時30分から8時30分まで
ところ=三好下公民館
申し込み=平日
(月曜日を除く)
の午後1時から5時まで、土・日曜日の
午前9時から正午まで、午後1時から5時までになかよしクラブ事務局
(三好中学校北校舎2階)へ直接
【ピラティス指導者の声】
【ピラ
かわはら よ う こ
川原洋子さん
「ピラティスは、呼吸法や身体の深層部の筋肉を鍛え、姿勢やゆがみを正し、
「ピラ
しなやかで柔軟なボディライン作りと、心と体のバランスを整え、体力を向
しなや
伝言板
上させていきます。体を動かすことを、はじめてみませんか?ぜひ、わたし
上させ
と一緒にピラティスを楽しみましょう。
」
と一緒
【なかよしクラブ事務局】
よしクラブ事務局】
三好中学校北校舎2階 ☎・N(34)
1771 Shttp://www.geocities.jp/nakayoshi_c2004/index.htm
受付時間 平日
(午後1時から5時、月曜日を除く)、土・日曜日(午前9時∼正午、午後1時から5時)
平成23年2月1日 広報みよし 第989号
16
*市内の外国人登録者数/市全体人口に占める割合:1,594人 / 2.7%
(1月1日現在)
ご つうやく
しみんか
がいこくじんそうだん
ポルトガル語通訳による外国人相談
OSPITA
IH
Y
LIT
※広報みよし﹁お知らせ版﹂などの中から、
外国人の皆さんにもお知らせしたい情報を選び翻訳
︵ポルトガル語・英語︶しています。
AIC
H
߅⍮ࠄߖߪⵣ⴫⚕߆ࠄ
市民課 ☎(32)8012 N(32)8048
Consultas com intérprete em português.
Dias de atendimento=Todas as terça e sexta-feira (2 vezes por semana).
Distribuição de senhas=das 13:00hrs ás 15:30hrs.
Atendimento=das 13:00hrs ás 16:00hrs.
がいこくごじょうほう
外国語情報ひろば
フレンドシップ継承
交付金対象事業
市民茶会
(日本語の記事は18ページを参照)
Cerimônia de chá cívico
Associação Cultural de Miyoshi
(em Fureai kouryu kan)
Tel (32)2162 Fax (34)6181
Desfrute e relaxe com a família ou
amigo, com chá observando a vista
para o jardim japonês.
Quando=13 de fevereiro de 2011
(domingo) das 10:00h às 15:00h.
Local= Furusato Kaikan
Sede principal=Ichikawa Soushun
Shachu(Urasenke)
Valor do chá=ficha do dia, 1 porção
500\ficha antecipada, 1 porção 400\
※A ficha antecipada, adquirir
diretamente até 12 de fevereiro(sab)
na Associação Cultural Miyoshi
(interior de Fureai kouryukan:2 feira
fechado)
Civic ceremony
Miyoshi culture association
(Inside Fureai Kouryu Kan
(Friendship Exchange Center))
Tel (32)2162 Fax (34)6181
Please enjoy the relaxation moments
with your family and friends while
overlooking the Japanese garden.
Time=February 13th(Sunday),
2011 10:00 a.m. ∼ 3:00 p.m.
Place=Furusato Hall
Compere=Soshun Ichikawa
Shachu(Mr.) (Urasenke)
Charge=Ticket to the door 500
yen,Advance ticket 400 yen
※Advance ticket is sold at Miyoshi
Culture Association (inside Fureai
Kouryu Kan: Closed on Mondays)
before February 12(Sat).
※As notificações serão enviados
individualmente. Verificar o período
e vezes da vacina e reservar nas
instituções médicas nas listas
anexas.
Information for Vaccination
of Cervical cancer, Hib,
Pediatric pneumococcal
けい
子宮頸がん、ヒブ、小児用肺炎
球菌ワクチン接種の実施
Health center
Tel(34)5311 Fax(34)5969
(日本語の記事は23ページを参照)
Vaccination of Cervical cancer
vaccine, Hib vaccine, Pediatric
Pneumococcal vaccine starts. There
is no legal obligation for these
vaccinations. These depend on the
hope of parents.
Starting date of vaccination= From
February 1, 2011
Target=Cervical cancer vaccine…
Female freshman in high school,
equivalent to 16 years old (born
on the date between 1994/04/02
and 1995/04/01)、Hib vaccine and
Pediatric pneumococcal vaccine…
less than 2 months to 5 years old
Charge for vaccination=Free
Things to bring=Personal Notice,
Maternity passbook, Health
insurance card
※A personal notice would be sent to
people who fit the situation. Please
confirm the vaccination period,
times, and make your reservation
from one of the listed medical
institutions which available.
Sobre a execução da vacina
contra pneumocócica, Hib e
para câncer cervical
Centro de Saúde
Tel (34)5311 Fax (34)5969
Iniciaremos a vacinação contra
Hib, pneumocócica para crianças e
câncer cervical.
Estas vacinas não são obrigações
legais, apenas para os pais desejados.
Início da vacinação=Apartir de 1°
de fevereiro de 2011.
Para=Vacina contra câncer cervical
… Crianças(mulheres) no 1°ano de
ensino médio com 16 anos (nascidas
de 2 de abril de1994 a 1°de
abril de1995)、
Vacina contra Hib,
pneumocócica para crianças… De 2
meses a 5 anos.
Custo da vacinação=Gratuíto
Levar=Notificação pessoal,caderneta
de saúde da mãe e do bêbe, cartão
de seguro de saúde.
PHONE
施設名 2月の休館日 電話番号
施設名 2月の休館日 電話番号
☎(33)3300
(8:30∼16:00)…………………………
土・日・祝
みよし市役所(8:30∼17:15)……………………………
土・日・祝
☎(32)2111 みよし市民病院
☎(34)5311
土・日・祝
(8:30∼17:15)…………………………
火
サンネット
(10:00∼19:00) …………………………
☎(33)4150 保健センター
☎(34)1588
土・日・祝
(8:30∼17:15)…………………………
サンアート
(9:00∼21:00)……………………………
月
(祝日を除く) ☎(32)2000 福祉センター
☎(34)1988
土・日・祝
(8:30∼17:15)…………………………
☎(32)2162 生きがいセンター「太陽の家」
ふれあい交流館
(9:00∼21:00)………………………
月
月
☎(34)6111
(9:00∼17:00)…………………………
中央図書館
(9:00∼17:00)
………………………………
月
(祝日を除く)
・24日 ☎(34)3311 さんさんの郷
☎(33)3441
土・日・祝
月
(祝日を除く)
☎(34)5000 学習交流センター(8:30∼17:15)……………………………
歴史民俗資料館 …………………………………………
☎(36)8228
土・日・祝
安心ステーション
(9:00∼17:00)
………………………
(9:00∼16:30)
月
☎(32)3044
総合体育館(火曜日∼土曜日
………………………………………………
9:00∼21:00、日 9:00∼17:00)
・月 ☎(34)3131 勤労青少年ホーム ………………………………………
☎(32)8558 (火曜日∼土曜日 13:00∼21:00、日 9:00∼17:00)
月
三好池カヌーセンター
(8:30∼17:15)………………………
☎(34)3370
☎(34)6641 明越会館
月
(受付9:00∼17:00)…………………………
月
保田ケ池カヌーポロ競技場管理事務所 ……………………
☎(36)8625
月
きたよし地区公園管理事務所 …………………………
(8:30∼17:15)
土・日・祝
学校給食センター
(8:30∼17:15)……………………………☎(32)0100
(受付9:00∼17:00)
15
工事車両
出入口
▼
▼
▼
▼ 第5駐車場
▼
▼
▼
▼
▼
ふれあい交流館
東館
第3
駐車場
工事車両
出入口
▼
建設工事箇所
▼
① 北側駐車場
▼ ②▼
西館
③
▼
工事車両
出入口
▼問い合わせ=総務課
☎
︵ ︶8000
32
︵
︶2165
N
32
い。また、休日に西館で行っていた婚姻届や死亡届な
または西館南側
︵上 図 の ③︶の 出 入 口 を ご 利 用 く だ さ
い。なお、庁舎への出入口は東館北側
︵上図の ①、②︶
、
第3駐車場、 第4駐車場、 第5駐車場をご利用くださ
図のように庁舎北側駐車場、第1駐車場、第2駐車場、
関は閉鎖していますので、市役所をご利用の際は、上
れしい変化も。運動不足を感じた
余分なお肉がスッキリしたりとう
きるようになるのでは? そして
気が付けばお腹まわりや二の腕の
ていけば、誰でも
けて、1回ずつでも回数を増やし
それでも十分。毎日、根気良く続
考えさせられる1日でした。︵橋︶
﹁成人﹂とは何? 二十歳になった
ころの自分を思い出し、いろいろ
し ま う 心 な い 人 が い た の も 事 実。
空き缶を、そのままにして帰って
部では、会場に持ち込んだお酒の
んの顔が印象的でした。しかし一
ラとした表情で話す新成人の皆さ
恩師との再会を懐かしみ、キラキ
れました。あちらこちらで旧友や
り、会場は華やかな雰囲気に包ま
飾った、たくさんの新成人が集ま
した。晴れ着や羽織袴姿などで着
▼1月9日に成人式が開催されま
良いのではないでしょうか。 正( )
20
14
平成23年2月1日 広報みよし 第989号
編 集集 後後 記記
▼全く何の道具も使わず、いつで
も、どこでもできるフィットネス
運動、それが腕立て伏せ。長くス
ポーツから遠ざかっている人なら
回もできれば良いほうでしょう。
ど の 受 付 業 務 は 東 館 の 宿 直 室 で 行 っ て い ま す。 工 事
らできる回数から始めてみるのも
回くらいはで
期間中は、皆さんにご迷惑・ご不便をお掛けしますが、
事期間中は、市役所正面駐車場および東・西館正面玄
現在、市役所新庁舎の建設工事を進めています。工
ご理解とご協力をお願いします。
▲庁舎新築工事風景
歩行者
出入口
▼
③西館南側入口
第2
駐車場
第4
駐車場
②東館北側入口
あいち豊田
農業協同組合
宿直室
①東館・西館連絡部入口
第1
駐車場
豊田信用金庫
10
市役所庁舎新築工事にご理解とご協力を
三菱東京
UFJ銀行
Fly UP