...

書類記入例(一般用) ① 自然の家利用許可申請書(表) 記入例

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

書類記入例(一般用) ① 自然の家利用許可申請書(表) 記入例
書類記入例(一般用)
① 自然の家利用許可申請書(表) 記入例
(表)
様式第1号その1(第2条関係)
提出年月日
自然の家利用許可申請書
平成35年 4月 1日
(宛先)静岡市教育委員会
住所
申請者 氏名
団体名,代表者名
印を忘れずに。
静岡市葵区井川3055-1
○○スポーツクラブ
代表
井川 一郎
印
自然体験活動,集団宿泊
訓練,スポーツ合宿等,
主な利用目的
静岡市自然の家条例第8条第1項の規定により南アルプスユネスコエコパーク井川自然の
電話
054-111-2222
家を利用したいので、次のとおり申請します。
利用目的
バスケットボールの合宿・自然体験活動
区分
団体
(該当箇所に○を付してください。
)
利用期間
宿
泊
棟
多
目
的
ホ
ー
ル
※1家族利用の場合は
5人以上でも「個人」。
個人
平 成 35年 5 月 12日 13時 か ら 5 月 14日 13時 ま で
区分
男
女
指導者男
指導者女
合計
15歳未満の者(3歳未満の者を除
く。
)及びその指導者
21
30
3
2
56
その他の者(3歳未満の者を除く。
)
5
5
合計
26
35
15歳以上の青少年(30歳未満の者を
いう。
)及びその指導者
時間区分
(
該
当
箇
所
に
○
を
付
し
て
く
だ
さ
い
。
)
団体=5人以上
個人=4人以下
午前
午後
10
3
午前・午後
2
夜間
66
午後・夜間
全日
午前9時から正 午後1時から午 午前9時から午 午後6時から午 午後1時から午 午前9時から午
午まで
利用日
後5時まで
後5時まで
後9時まで
5月 12日
月
日
月
日
後9時まで
後9時まで
○
5月 13日
5月 14日
自然の家の入所,退
所の日時(時間は予
定でよい。)
○
○
利用者人数を区分別
に記入。
・3才未満の者は記
入しない。
・指導者は、その団
体で常時指導してい
る者。
利用する日付を該当欄に記入,利用が
なければ何も記入しない。
1
① 自然の家利用許可申請書(裏) 記入例
(裏)
利用期間
35年 5 月 14日 13時 か ら 5 月 15日 14時 ま で
区分
男
女
指導者男
指導者女
合計
15歳未満の者(3歳未満の者を
除く。
)及びその指導者
21
30
3
2
56
その他の者(3歳未満の者を除
く。
)
5
5
合計
26
35
15歳以上の青少年(30歳未満の
者をいう。
)及びその指導者
キ
ャ
ン
プ
セ
ン
タ
ー
10
3
2
利用者人数を区分別に記
入。
・3才未満の者は記入し
ない。
・指導者は,その団体で
常時指導している者。
66
テント種類
使用数
泊数
合計
8人用テント(子ども用)
9
1
9
ドームテント(指導者用)
2
1
2
バンガロー(指導者用)
1
1
1
バンガロー(大人用)
2
1
2
住所
キャンプセンターの入退
場日(時刻は予定で記
入。)
テント,バンガロー使
用数を料金支払い区分
別に分けて記入。(子
どもも指導者もまとめ
て支払う場合は分けな
いで記入。)
静岡市葵区井川 3055-1
利用責任者
氏名
井川 花子
電話番号
054-111-2222
当日の引率責任者
(注)
1 申請者の氏名欄には、申請者が署名し、又は記名押印してください。ただし、申請者
が法人又は団体の場合は、記名押印してください。
2 中学校の生徒である者及びこれに準ずる者は、15歳未満の者の区分としてください。
1ヵ月前までに郵送,または事前打合せの際にご持参ください。(施行規則では利用日10日
前までに提出となっていますが,利用団体の活動調整などのため,1ヶ月前までの提出にご協
力ください。)事前打ち合わせは原則1ヵ月前までに行います。代表者印が必要なため,FA
Xでの提出はできません。
この書類は,自然の家ホームページからダウンロードできます。
2
② 食事申込表 記入例
月
日
・
曜
日
団体名・電話番号
責任者名
記入しない
食事申込表
*
利用団体名【 ○○クラブ 】
電
責任者名 【 本村 次郎 】
*欄は記入しないでください
メニュー
昼
数
夜
数
メニュー
数
68
68
*
*
メニュー
数
メニュー
数
おにぎり弁当3個入 68
(パック茶なし)
68
*
*
*
数
メニュー
カレーセット
5人 × 10班 = 50人分
6人 × 3班 = 18人分
米あり 80g =68人分
計68人分
15
数
自炊材料注文時は以下を記入
①1班の人数 ②班数
③米 なし あり(80g 120g)
☆ 80g=0.6合 120g=0.8合
68
*
○やかん数・・・・
(テーブル数)
6月 5日 ( 金 )
持参
メニュー
指や
導か
者ん
のの
分必
も要
含数
む。
。
6月 4日 ( 木 )
メニュー
朝
話 【 000-200-0000 】
食事担当者名 【 白樺 温子 】
6月 3日 ( 水 )
量と自
。合炊
計セ
のッ
食ト
数は
。、
米人
の数
有×
無何
と班
一般用
*
○テーブル番号
1
~
☆事前打ち合わせでお知らせしたもの
15
番
昼食で弁当を注文する場合に記入
月日
(曜日)
6月4日
( 木 )
/
(
)
時刻
配達場所
12:30
ピクニック広場
弁当
メニュー
おにぎり弁当 3個入り
パック茶なし
☆所内で受け取りの場合は「食堂」と記入
自然の家エリア内はすべて食堂での受け取りです。
食事以外での注文
夜
食
な
ど
月 日 ( )
メニュー
数
数
68
飲料(別途料金がかかります)
メニュー
数
スポーツ飲料
68
番テ
号ー
はブ
事ル
前番
打号
合。
せ
で
お
知
ら
せ
し
ま
す
。
弁当はすべてパック茶つき。
パック茶が不要な場合「パック茶
なし」と記入。
月 日 ( )
メニュー
数
夜食等が必要な場合のみ記入。
受取は食堂で。
※必要事項を記入し,1ヵ月前までに郵送またはファックスで提出してください。
〒 428-0504 静岡市葵区井川3055-1
FAX 054-260-2219
※数に変更があった場合は早めにご連絡ください。(自炊セット,パン等は,外注のため変更
できません。) 外注品以外は,3日前までの変更は可能ですが,それ以後については,変更
できない場合もあります。
この書類は,自然の家ホームページからダウンロードできます。
3
③ 備品申込表記入例
団体名,引率責任者名,
電話番号
記入しない
計 に 主 ※ 備品申込表
す記た
る 入 る 利用団体名 【 】
場 す 活 利用責任者名【 】
合る動
月
日
は 。 者 1.テント
30歳以上 指導者
指団が
計
備考
導体混
バンガロー
者利在
8人用
テント
ドーム
欄用す
持込
にのる
グランドパネル
記場場
上
入合合
毛布
下
すでは
55まで
寝袋
る、、
指
。
人
月
日
導 数 3. ナイトプログラム
ト
一般 指導者 計
者の
ー
の 多 キャンプファイヤー 大(1時間用)
チ
まき
小(40分用)
料い
も
トーチ
金区
有
ログファイヤー
を分
料
別の
4.森林体験 他
月
日
会欄
一般 指導者 計
3歳以上
15歳以上
15歳未満
30歳未満
テン トと同数
各活動の開始日
電話番号【 】
2.炊飯
一般 指導者
月 日
計
備考
なべ
ざる
ボウル
飯ごう
使
しゃもじ
用
頻 おたま
度 包丁
さいばし
高
やかん
まな板
なた
まき(薪)
使
用
頻
度
低
鉄板
フライ返し
フライパン
ドラム缶BBQ台
10個まで
2
日
間
使
用
す
る
場
合
は
、
該
当
品
の
合
計
数
を
○
で
囲
む
炭
ごみ袋
スコップ
くわ
(大キ
燃かャ
焼小ン
時をプ
間記フ
が入ァ
異。イ
な
ヤ
る
ー
。
薪
)
は
*ゴミ袋は静岡市指定業務用(緑色)を示します。
のこぎり
バケツ
5.あまご串焼き
月
一般 指導者
日
に夜
○・
を朝
。と
料使
金う
は物
2は
日合
分計
。数
は朝
不食
要セ
でッ
すト
。は
包
丁
や
ま
な
板
計
あまご
くし(あまごと同数)
まき(束)
※100人までは1束、101~200人は2束
炭(kg)
※50人までは2kg、51~100人は4kg
つかみ取り あり なし
6.クラフト材料
月
一般 指導者
ペンダント
ラミネート
L版
名刺版
はし
※つかみ取りは、沢で活動する場合
日
計
備考
穴あり ・ 穴なし
*使用しなかった場合
料金はかかりません
*本数ではなく人数
※子ども、指導者の区分は料金請求の区
分です。指導者の欄に記入したものは、指
導者分として請求します。
※あまご、クラフトの数は実施前3日
以降変更できません。
竹細工 スプーン
ぶんぶんごま
杉板
焼き
杉
まき(束)
*たこひもは持参
*使用しなかった場合
料金はかかりません
※必要事項を記入し,1ヵ月前までに郵送またはファックスで提出してく
ださい。
この書類は,自然の家ホームページからダウンロードできます。
4
囲希
む望
。す
る
方
を
○
で
④ 活動計画表記入例
団体名,責任者名,電話番号
責任者名は,団体の代表者名
活動計画表
*
団 体 名 【 ◎◎スポーツクラブ 】
責任者名 【 井川本村 】
*月*日 (*)
起床時刻は時期によって異なります。
4月~10月=6:00 11月~3月=6:30
入所式は団体
独自で。実施
の有無も自由。
レンタルテ
ントは配付
と運搬で30
分。設営に
45分必要。
炊飯片付けは
18:00までに。
指導者が責任
をもって備品
の数,洗浄の
確認をして,
管理棟に返却
してください。
※包丁は事務
所に返却してく
ださい。
△月▽日 (〇)
6:00
起床
6:00
起床
6:30
6:45
朝のつどい
朝食作り
6:30
7:00
清掃(シーツ返却)
荷物移動(軒下)
8:00
テント撤収
7:30
朝食
9:00
9:30
荷物移動
勘行峰ハイク(上り)
9:00
9:30
退所式
富士見峠ハイク
11:00
昼食(ピクニック広場)
8:30
出発
10:30
11:00
自然の家着
入所式(集会広場)
11:30
昼食(集会広場)
12:30
昼食(レストハウス)
12:00
所内散策
13:00
観行峰ハイク(下り)
13:00
テント設営
15:30
野外炊さん
食堂での昼食開始
は12:00。
15:30
自然の家着
富士見峠へ
13:30
バス乗車
15:00
学校着
退
所
式
は
団
体
独
自
で
。
食堂での夕食開始は17:30。
複数団体利用時は,入所日
の早い団体,または,大規
模団体より配膳。(原則)
16:30
夕食
16:30
夕べのつどい
17:30
片づけ
17:30
夕食
18:00
19:00
片づけ完了
キャンプフャイヤー
18:30
入浴
20:30
星空観察
20:00
ナイトハイク Aコース
入浴時刻など他団体との調
整で変わる場合があります。
22:00
消灯
22:00
消灯
ウォークラリーやナイト
ハイクはコース名を記入。
シーツ数(宿泊人数)
留意事項
本館2階
65
☆ 時刻を厳守してください!
本館1階
80
①
②
③
④
新 館
キャンプセン
ターも宿泊棟
も消灯は
22:00
TEL【***-***-****】 *月※日 (※)
合 計
記入した枚数
☆指導者分も含める
をその階のリ
ネン室前に用
意します。
145
起床: 4月~10月 6:00 11月~3月 6:30
食事: 朝食 7:30 昼食 12:00 夕食 17:30
入浴: 18:00~21:30
消灯: 22:00
キャンプセンターでの食事時間は,適宜決めてください。
☆入浴時刻や活動場所は,他団体との調整で変更になる場合があり
ます。
※例を参考に記入し,1ヵ月前までに郵送またはファックスで提出してください。
〒 428-0504 静岡市葵区井川3055-1
FAX 054-260-2219
この書式は自然の家ホームページよりダウンロードできます。
書式はこの形でなくても,団体のしおり用でもかまいません。その際は,シーツ枚数を
記入してください。
5
Fly UP