...

広報あがの平成27年2月お知らせ版 [PDFファイル/1017KB]

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

広報あがの平成27年2月お知らせ版 [PDFファイル/1017KB]
主
要
連
絡
先
催
し
ワークライフバランス講演会
子どもを産み育てやす
い市の実現に向けて
経済のグローバル化や規制改革
の進展等により、生き残りをかけ
た 企 業 間 競 争 が 激 化 す る 一 方 で、
﹁仕事も子育ても両方充実させた
い﹂といった価値観を持つ人たち
も増えてきています。
おいしいごちそう
﹁いただきま∼す!﹂
月 日、京 ヶ 瀬 幼 稚 園 で 年
長組の園児によ る 毎 年 恒 例 の カ
レー作りが行わ れ ま し た 。
カレーに入れ る ジ ャ ガ イ モ も
は、幼稚園の畑 で 自 分 た ち が 育
てたものです。その他の材料は、
クラスのみんな で 買 い 物 に 行 っ
てそろえます。
皮 む き 器 で 野 菜 の 皮 を む き、
包丁で食べやす い 大 き さ に 切 り
ます。みんな真 剣 な 表 情 で 、 下
ごしらえを行っ て い ま し た 。 玉
ねぎが目にしみ た 子 は 、 お 母 さ
んの大変さを思 っ た そ う で す 。
く上での経営戦略につながる方策
となることが期待されます。
また、
少子化・人口減少社会の中、子ど
もを産み育てやすい環境づくりを
進めていく上でも必要不可欠とな
るものです。
市では、国内外のワークライフ
バランス先進企業約900社を訪
問・ヒアリングし、約4000社
の財務データを分析してきたワー
生可︶で、協力金100円/人が
人
必要です。利用希望者は申し込み
時 に 申 し 出 く だ さ い。
︵定員
程度、先着順︶
︲0281
策課 企画経営係︵内線261︶
▼申し込み・問い合わせ=市長政
Ⓕ
6
・入浴した人は、漏れなく景品が
当たる抽選に挑戦できます。
▼問い合わせ=リズム・ハウス瓢
湖 ☎ ︲1010
市手をつなぐ育成会
研修会を開催します
分
日︵土︶午後
時
育成会会員のほか、関心のある人
であればどなたでも参加できます。
分∼ 時
▼日時= 月
▼演題=﹁障がいを持つ子どもへ
▼会場=保健福祉センター京和荘
の支援を通して学んだこと﹂
院小児科医師︶
日︵火︶
▼講師=新田初美氏︵県立吉田病
▼参加費=無料
▼申込期限= 月
▼申し込み・問い合わせ=市手を
︲9203
第 回囲碁大会
第 回将棋大会
新春恒例! 安田地区
協議会内︶ ☎
[email protected]. つなぐ育成会事務局︵市社会福祉
niigata.jp
2
リズム・ハウス瓢湖
日︵金︶
風呂の日イベント
▼期日= 月
▼入浴料
歳以上の人、小学生⋮無料︵通
※貸し出しタオル︵100円︶も
・タオルを持参ください。
▼その他
腕に自信のある人、顔なじみの
友人同士、初めて挑戦する人など、
どなたでも奮って参加ください。
▼日時= 月 日︵日︶午前 時∼
︽将棋大会︾平手戦
勝ち・ハンディ戦・じご白勝ち
・その他⋮250円︵通常500円︶ ︽ 囲 碁 大 会 ︾ 込 み 出 し 方 式・ 上 位
常250円︶
・
あります。
年少組の園児も交えて行われ
焼き芋会
た 焼 き 芋 会 で は、 サ ツ マ イ モ
︵安田幼稚園︶ を 新 聞 紙 と ア ル ミ ホ イ ル で 包
み、園庭のたき火の中に入れま
し た。 出 来 上 が っ た 焼 き 芋 は、
みんなで熱々のうちにフーフー
と息を吹きかけながら食べまし
た。甘くておいしい秋の味覚を
存分に味わうことができ、園児
▼入場料=無料
▼定員=先着180人
▼ 申 込 方 法 = 電 話、ま た は 住 所、
電子メールで申し込みください。
氏名、
電話番号を記入の上、
FAX、
▼その他=保育ルームを設置しま
時
す。対象は生後 か月以上︵小学
迎 え、 少 子 化・ 人 口 減 少 社 会 に
分開場︶
日︵土︶午後
時
なお き
化危機突破タスクフォース政策推
▼講師=渥美由喜氏︵内閣府少子
∼﹂
てやすい阿賀野市の実現に向けて
ライフバランス∼子どもを産み育
▼演題=﹁中小企業にこそワーク
室﹂
▼会場=水原保健センター﹁研修
∼4時︵午後
▼日時= 月
せる働き方・生き方のことです。
調 和 を と り、 そ の 両 方 を 充 実 さ
い っ た﹁ 仕 事 以 外 の 生 活 ﹂ と の
趣 味・ 学 習、 休 養、 地 域 活 動 と
を果たす一方で、子育てや介護、
感 じ な が ら 働 き、 仕 事 上 の 責 任
﹁ワークライフバランス﹂と
は、 誰 も が や り が い や 充 実 感 を
について解説していただきます。
ワークライフバランスのメリット
お け る 企 業 経 営 の あ る べ き 姿 や、
クライフバランス推進の専門家を
月 日、安田幼稚園で焼き
芋会が行われました。
春に年長組の園児がサツマイ
モの苗を植えるところから始
め、夏には水やりや草取りをし
て成長を見守ってきました。
カレー作り
材料を鍋に入れて、いい香り
収穫の日には、年長組と年中
︵京ヶ瀬幼稚園︶ が
し
て
く
る
と
﹁
も
う
す
ぐ
?
﹂
と
組の園児が力を合わせてたくさ
年中組や年少組の園児たちが見
んのサツマイモを掘ることがで
に来ていました。一生懸命に力
きました。大 きなサツマイモを
を合わせて作ったカレーを全園
見 つ け る と﹁ 誰 か 手 伝 っ て!﹂
児で食べると、
﹁おいしいね!﹂ と声を掛け合う姿もありました。
と笑顔がこぼれていました。
7
進チームリーダー︶
たちの顔は笑顔いっぱいになり
ました。
楽しい食育
位まで表彰
人
月
▼定員=各部門共に
月
日︵木︶
月
時︵最
日︵火︶∼
時まで︶
歴史資料館 ☎ ︲1722
▼問い合わせ=水原ふるさと農業
▼入場料=無料
料館﹁交流ホール﹂
▼会場=水原ふるさと農業歴史資
は翌日︶
※月曜休館日︵月曜が祝日の場合
終日は午後
▼時間=午前 時∼午後
日︵日︶
▼期間=
◎白ゆり会﹁作品展示会﹂
交流ホール展示案内
水原ふるさと農業歴史資料館
民館
▼申し込み・問い合わせ=安田公
さい。
▼その他=昼食は各自で用意くだ
▼申込期限=
▼表彰=各部門共に
▼参加費=無料
▼会場=安田公民館
両園とも、
夏にはトマトやキュ
ウリ等の野菜を育てています。
また、食べ物についての話を
栄養士から聞いたり、給食を食
べながら食事のマナーを覚えた
りしています。
園児たちは、楽しい活動を通
し て﹁食﹂へ の 興 味 を 広 げてい
ます。苦 手 な 食 材 で も、自 分 で
育てたものは 別 で す。友 達 と 一
緒 な ら﹁ちょっと だけ 食 べてみ
よう﹂と口にする園児もいます。
さまざまな食材
や 味 に 触れるこ
とが豊かな食習
慣につながること
になるでしょう。
大きなサツマイモ発見! 手伝って∼!
コト 34
﹁ワークライフバランス﹂の実
現は、激しい企業間競争を生き抜
10
もう焼けたかな?
宝珠温泉
あかまつ荘催し
月 日︵日︶正午∼
人の歌謡ショー
▼日時=
◎
ち︵寺社︶
▼出演=明間隆雄と愉快な仲間た
▼問い合わせ=宝珠温泉 あかま
つ荘 ☎ ︲5726
8
3 20
12
手元をよ∼く見て、ゆっくり切ろうね!
16
平成 27 年 2 月号
平成 27 年 2 月号
17
3
4
2
2
10
10
63
15
10
2
63
4446
3
30
1
9
2
68
21
67
22
2
カレールーの他に隠し味も入れたよ!
講師:渥美由喜氏
5
30
2
6
6
この記事に関する問い合わせは、学校教育課 学校支援第一係へ ☎ 62-2790(内線 340)
京 ヶ 瀬 支 所 ☎ 67 ー 2111
市 立 図 書 館 ☎ 67 ー 2500
7
2
2
3
2
30
62
70
1 14
の
食 育
笹 神 支 所
学校教育課
生涯学習課
笹神体育館
ふれあい会館
☎ 62 ー 4141
☎ 62 ー 2790
☎ 62 ー 5322
☎ 61 ー 2111
☎ 63 ー 8019
みんなで
考えよう!
安 田 支 所 ☎ 68 ー 3000
農 業 委 員 会 ☎ 68 ー 3238
安 田 公 民 館・体育館 ☎ 68 ー 3006
☎ 62 ー 2510
☎ 62 ー 0656
☎ 62 ー 2028
☎ 62 ー 2780
☎ 62 ー 2159
☎ 62 ー 2058
阿賀野市役所
水原総合体育館
水原公民館
水原郷病院
上下水道局
消 防 本 部
11
2
お 知らせ
76.1
▼その他=国家免許資格など詳し
▼参加費=500円
㈱池田医療電機
H27.09.30
2
H27.03.18
3
パステルアート教室
▼時間=午前 時∼
▼定員=先着 人※必ず事前に申
▼時間=午後 時∼
◎共通事項
▼参加費=700円
▼申し込み・問い合わせ=NPO
ておいでください。
ペースも設置します。家族そろっ
▼その他=休憩などにキッズス
▼入場料=無料
▼内容=パートナーに施術するた
めの教室です。互いに施術し合う
人︶※必ず
ことで疲労回復が図れます。
▼定員=先着 組︵
法人阿賀野市総合型クラブ事務局
時
▼協力=ひろた自然形体療法院
和のハンドメイド教室
時 分
時︶☎ ︲2111
▼参加費=2000円
なり次第終了。数に限りがありま
すので了承ください。
◎よさこい体験会
▼参加費=200円/個
▼時間=午後
なごみ
▼参加費=無料
◎フラダンス体験会
▼協力= 和 阿賀野連
▼参加費=無料
▼時間=午後
◎よさこい&フラダンスステージ
披露
▼時間=午後
う
◎かわいい五月人形を作りましょ
▼時間=午後 時∼
▼定員=先着 人※必ず事前に申
▼参加費=700円
し込みください。
∼午後
︵ 笹 神 体 育 館 内・ 平 日、 午 前
▼時間=午前 時∼※材料がなく
手づくりキャンドル体験
◎ 妖怪? ごずっちょ? 何でもOK!
事前に申し込みください。
時 分
▼対象=同居する家族︵夫婦、親
し込みください。
しょう
◎春に向けて花をいっぱい描きま
「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」(平成 13 年 4 月 1 日施行)に基づき公表するものです。
子、兄弟など︶※高校生以下は申
◎プロが教える家庭療法
X 線 TV 室用側面管球購入
し込みできません。
時 分
1
携帯電話やスマートフォン、パソ
コンなどでもなります。同じ部位
を長時間温めないでください。ま
た、違和感や熱いと感じたら直ち
に使用を中止してください。
湯たんぽや電気あんかは、厚手
のタオルや専用のカバーなどで包
くは、問い合わせください。
H27.09.30
市役所・各支所・公民館等の連絡先は、お知らせ版の最初のページに掲載しています。
時
で悩んでいる人やその家族の皆さ
NPO法人阿賀野市総合型クラブ
参加者募集
年に一度のクラブイベント﹁み
んなでMy Navi vol・ ﹂
時
を開催します。春はもうすぐ。何
日︵日︶午前
か始めてみませんか?
▼日時= 月
∼午後 時▼会場=水原公民館
制限付
一般競争
水原文化協会
作品展示日程
分∼午後
▼資格= 歳以上で国家免許資格
等を有する人
月 日︵火︶必着
◎共通事項
▼受付期限=
月 日︵金︶∼
んが気軽に集まり、安心して気持
▼問い合わせ=自衛隊 新発田
日︵火︶のいずれかの日
▼試験期日=
ちを語り合えるおしゃべりの場で
時
︲
す。
日︵日︶午前
5619
地 域 事 務 所 ☎ 0 2 5 4︲
月
プライバシーは厳守します。ど
うぞ気軽にお越しください。
▼日時=
∼正午
※開催日は、偶数月が第 日曜の
時∼ 時です。
午前 時∼正午、奇数月が第
金曜の午後
▼会場=天朝山文化交流の家
▼参加費=100円︵茶菓代︶
えび す
︲
▼問い合わせ=NPO法人市
民ネットあがの 蛭子 ☎
◎みんなでスポーツバイキング!
▼内容
教室、ピラティス教室
99.3%
92.0% 指名競争
水原文化協会加盟団体会員の作
品を展示しています。
時
8
・午 前 の 部 ⋮ キ ッ ク ボ ク サ サ イ ズ
ジェイメディカ
31,644,000 円
ル㈱
制限付
日︵金︶まで
んでも低温やけどになることがあ
ります。就寝前に湯たんぽを布団
H27.03.25
・午 後 の 部 ⋮ 有 酸 素 運 動 & エ ク サ
FPD 搭載型 X 線 TV 撮影装置購入
一般競争
▼期間= 月
▼時間=午前
時まで︶
階通路
分︵最終日は午後
の中に入れ、温まったら布団から
97.0% 指名競争
サ イ ズ 教 室、 ど ん ど ん 伸 び る 魔
2
100.0%
▼会場=市役所
出し、電気あんかはスイッチを切
イロは開封後、放置すると温度が
しないでください。靴・靴下用カ
使い捨てカイロや靴・靴下用カ
イロは、目的の部位以外では使用
ってください。
▼展示団体=書道研究継志会
︵書道︶
時
9,849,600 円
法 の ス ト レ ッ チ 教 室、 ポ ー ル 教
室
H27.09.30
1,123,200 円
▼問い合わせ=総務課 庶務係︵内
日︵日︶午前
◎消費生活に関する相談は
高くなるので注意してください。
8
▼参加費=500円
制限付
一般競争
3,780,000 円
線267︶
月
昔語りの会
▼日時=
日曜︶
H27.03.25
水原地区マンホールポンプ設置(そ
㈱上松設備
の 2)工事
∼正午︵毎月第
市民生活課では、消費生活相談
員による相談を毎週月曜・水曜・
96.3% 指名競争
水原地区マンホールポンプ設置(そ
㈱松田設備工業
の 1)工事
▼会場=水原ふるさと農業歴史資
人
料館﹁農家の居間﹂
▼定員=
金曜に行っています。個別の相談
室があり、秘密は厳守します。
▼入場料=無料
▼語り手=あがのお話の会
▼問い合わせ
・市民生活課 相談係︵内線214︶
▼問い合わせ=水原ふるさと農業
歴史資料館 ☎ ︲1722
☎025︲285︲4196
11,016,000 円
時∼ 時 分
99.7%
30
・新潟県消費生活センター
8
◎おはぎづくり体験
72,144,000 円
第 37-2 計画区 調査図素図・調査票
㈱北辰計画
作成
包丁研ぎを始めました。引き取りに伺った上でお届けします
H27.03.25
▼時間=午前
㈱池田医療電機
2
お知らせ
95.7% 指名競争
人※必ず事前に申
し込みください。
FPD 対応型一般撮影装置購入
20 1
低温やけどに
注意ください!
9,914,400 円
京ヶ瀬地区マンホールポンプ設置
㈱加藤工業所
(その 2)工事
入札者数
▼定員=先着
1
阿賀野市中潟 251
上松畳内装
9
0120‐590‐710
フリーダイヤル 0649
募
集
平成 年度
自衛官募集
歳以上 歳未満の人
防衛省では、予備自衛官補を募
集しています。
◎一般
▼資格=
H27.09.30
61
﹁ 低 温 や け ど ﹂ は、 湯 た ん ぽ や
電気あんか、使い捨てカイロ、電
8
11
気 こ た つ な ど の 暖 房 器 具 の ほ か、
H27.03.25
㈲安田土木
期間
入札方法
落札率
請負(納入)業者 請負(納入)金額
工事(委託業務・物品)名
建設工事等発注状況
◎技能
95.4% 指名競争
京ヶ瀬地区マンホールポンプ設置
安田設備工業㈱
(その 1)工事
14
制限付
一般競争
たたみのウエマツ
こ こ
10,692,000 円
10
ひとりで悩んで い な い で
4
6
99.5%
5
4 3
ジェイメディカ
11,286,000 円
ル㈱
畳のご用命は、安心の畳屋さん
﹁心カフェ絆﹂に
話しに来ませんか
60 日間
10
なんとなく学校に行きたくな
い、うちから出られない、仕事に
72.7% 指名競争
5
就く気になれない⋮。こんなこと
1,728,000 円
26
お知らせ
▼問い合わせ
・・新潟労働局 賃金室
☎0254︲ ︲6680
☎025︲288︲3504
・・新発田労働基準監督署
庵地猿田彦前通線消雪パイプ工事
10
10
全身用骨密度測定装置購入
(広 告)
2
!!
4
10
8
7
必ずチェック最低賃金!
使用者も、労働者も
平成 26 年 12 月 20 日
新潟県最低賃金
827 円
産業別最低賃金
自動車(新車)
、自動車部
分品・付属品小売業
18
平成 27 年 2 月号
平成 27 年 2 月号
19
平成 26 年 12 月 21 日
30
30
773 円
H27.03.31
2
各種商品小売業
74.6% 指名競争
20 1
平成 26 年 12 月 28 日
5,497,200 円
!!
822 円
環境センター 2 次押込送風機及び
施設工業㈱
給じん装置修繕工事
30
電子部品・デバイス・電子
回路、電気機械器具、情報
通信機械器具製造業
18
5
11
平成 26 年 10 月 04 日
10 24
11
9
34
8
50 10
2
18
3
15
■最低賃金
012 月 18 日入札
30
715 円
新潟県最低賃金
10
27
2
62
8
2
63
効力発生日
27
3
8 27
2
4
2
2
35
時間額
区分
■お知らせ 版
災害時には、FM
にいつ(周波数 76.1MHz)で市の災害情報を放送します。
FM
MHz
抽選し、選任します。
▼資格=阿賀野市の選挙人名簿に
月 日︵金︶
登載されていること。
▼応募期限=
▼応 募 資 格 =原 則 と し て 市 内 在 住
市臨時職員等︵バス運転
員・文書配達員︶を募集
市役所・各支所・公民館等の連絡先は、お知らせ版の最初のページに掲載しています。
募
集
阿賀野川の伐採木を
無償提供します
台程度
人当たり軽トラック
る︶
。大型または中型バスの運
の 数 時 間︵ 行 き 先 に よ り 異 な
水敷を予定
大橋︵五泉市羽下︶の直上流の高
▼引き渡し場所= 早出川右岸羽下
ください。
時の間
m 程 度、
▼伐採木の状態= 主としてヤナギ
直径 ∼ ㎝程度︶
曜・ 祝 日 を 含 む 週
な ど の 雑 木 の 幹︵ 長 さ
▼提供量=
度︶
。午前
歳未満の人
▼その他=詳しい応募要綱・申込
▼職種・勤務内容等
た︵無投票︶場合は、立ち会いの
▼問 い 合 わ せ =市選挙管理委員会
時∼午後
月 日
︵日︶
∼
時︵た
日
︵土︶
時まで︶
階﹁ 市 民
円。大型自動車第
を有する人。
日と
種免許資格
回
時間
回程度︵基本
日 ︶、
②文 書 配 達 員 ⋮ 月
毎月
程度。広報紙等の配布物を車両
▼応募資格=阿賀野市、新潟市秋
葉区、五泉市在住の個人で、自家
月
日︵金︶午後
消費目的に限ります。
▼受付期間=
時まで︵応募者多数の場合は募
回5000円。普通自動
か所︶へ配達する業務ほ
要事項を記載して提出してくださ
▼ 申 込 方 法 =所定の申込用紙に必
集者が抽選により決定︶
むね
い。︵郵送、FAX、電子メール、
持参のいずれでも可︶
http://www.
※詳しくは、阿賀野川河川事務所
の ホ ー ム ペ ー ジ︵
▼申し込み・問い合わせ
︶をご覧
hrr.mlit.go.jp/agano/
になるか、問い合わせください。
② 市販の履歴書
月
日︵月︶ま
月に引き続き、水原郷病院の
医師を講師に迎えて開催します。
今回は、産婦人科の医師が更年
期が体に及ぼす影響とその対応策
等についてお話します。
更年期を迎えると血液中のコレ
ステロール値の上昇や血圧の変
〒956︲0032 新潟市秋葉
︲
区南町
☎ ︲4367 Ⓕ ︲3143
[email protected]
月
年 月分
か 月 分 ︶ の 児 童 手 当 を、
平成 年 月∼平成
児童手当を
振り込みます
︵
日︵木︶に受給者の指定口座へ
振り込みますので、
確認ください。
福祉係︵内線242︶
▼問い合わせ=社会福祉課 児童
病児保育室
使いやすくなりました
水原郷病院の敷地内にある﹁お
ひさま﹂では、病後児保育だけで
なく、平成 年
月 日から病児
症状を多くの人が経験します。さ
保育を実施しています。
化、急なほてり、イライラなどの
務所 管理課
北陸地方整備局 阿賀野川河川事
い。
▼提出期限=
第 回市民講座を開催
水原郷病院
健康・子育て
線266︶
▼問い合わせ=総務課 庶務係︵内
さい。
でに総務課人事係へ提出してくだ
願いするため、
月からの勤務をお
※①②とも写真を貼付してくださ
ジからダウンロード可︶
所 に あ り ま す。
︵市ホームペー
①登 録 台 帳 ⋮ 総 務 課 人 事 係 や 各 支
してください。
▼提 出 書 類 =次 の い ず れ か を 提 出
車運転免許を有する人。
か。
に積み込み、自治会長宅︵おお
▼提供時期= 月
転業務。
▼内容=そば打ち体験と試食会
▼参加費=1500円
▼問い合わせ=水原ふるさと農業
市民の掲示板
歴史資料館 ☎ ︲1722
ぼ く せ ん
墨泉会作品展
▼期間=
▼時間=午前
だし、最終日は午後
▼会場=水原公民館
ギャラリー︵旧水原図書館︶
﹂
らに、尿漏れ、子宮脱などの症状
で、 自 分 の 体 と 上 手 に 付 き 合 い、
女性の体が大きく変化していく中
ました。
が出やすくなります。更年期以降、
このたび利用する際に必要な医
師連絡票の取扱医療機関を拡大し
選手&ボランテ ィ ア 募 集
▼問い合わせ=水原公民館
時間当たり1290
事務局︵市役所内・内線401︶
時∼午後
必要がなくなりますので、ご了承
で
新潟県議会議員一般選挙
①バス運転員⋮不定期︵土曜・日
時
回程
書は、市役所や各支所に用意して
日︵土︶午後
∼
います。なお、
投票を行わなくなっ
新潟県議会議員一般選挙の投票
立会人︵投票日当日および期日前
投票︶を募集します。
応募多数の場合は、くじにより
月
︶
︲ ︶
︲
▼対象医療機関
的ホール﹂▼演題=﹁更年期とそ
潟市江南区亀田四ツ興野
・ さ さ が わ 小 児 科 ク リ ニ ッ ク︵ 新
時
ますます元気で若々しく過ごして
日︵金︶午後
∼ 時▼会場=市役所 階﹁多目
▼日時= 月
いくための方法等を紹介します。
月 日︵日︶
、 日︵日︶
スペシャルオリンピックス
フロアホッケー
▼日時=
の後の健やかな過ごし方﹂
午前 時∼正午
▼ 会 場 = 京 ヶ 瀬 小 学 校﹁ 体 育 館 ﹂
▼講師=菖蒲川紀久子氏︵水原郷
▼持ち物=運動靴、手袋、飲み物、
タオル▼参加費=無料
病院産婦人科医師︶
▼問い合わせ
▼その他=申し込み不要
地域医療推進
できる服装で参加ください。
また、
日程が変更になる場合があります
▼その他=申し込み不要。運動の
ので、確認の上、参加ください。
課 地域医療
推 進 係︵ 内 線
▼主催=スペシャルオリンピック
ス日本・新潟・阿賀野
285︶
区横越中央
︲ ︲
︶
・さとう小児科医院︵新潟市江南
医療機関の
︵ こ れ ま で は 水 原 郷 病 院 小 児 科、
やまざき小児科の
み︶
▼問い合わせ
・社 会 福 祉 課 児 童 福 祉 係︵ 内 線
240・241︶
・病児保育室﹁おひさま﹂ ☎ ︲
8051
検索
アイエスエフネットライフ新潟
65
▼問い合わせ=コスモス活動所
︲2050
山崎 ☎
詳しくは、ホームページ(http://www.isfnetlife.com/)をご覧ください。
◇ 屋内外運動場 ◇
入所者等のリハビリ、地域交流施設として開放
市役所等に用意してある専用の
申込書で申し込みください。
講座・教室
スイーツ男子も集まれ!
親子お菓子作り教室
︵ホワイトデー編︶
大人にも子どもにも人気の焼き
菓子作り教室を開催します。
時
バレンタインデーのお礼にお菓
子を作ってみませんか。
▼日時=
分∼
▼会場=水原公民館 階
﹁調理室﹂
▼対象=市内在住・在学の小学生
以上の人とその保護者︵大人と子
どもの組み合わせで、性別は問い
菓子処浜ぶん・山口町
ません︶▼講師=浜崎英靖氏︵お
▼募集人数=先着 組
▼参加費=1000円/組︵材料
費、当日徴収︶
▼持ち物=エプロン、マスク、三
月 日︵火︶∼
角巾、手拭きタオル
▼申込期間=
日︵金︶
い会館
時
▼申し込み・問い合わせ=ふれあ
日︵日︶午前
日曜︶
☎ 025‐226‐7588 担当:水留
就労継続支援 B 型
より実践的な経験をメイン
にした就労訓練
新潟県障害者雇用促進プロジェクト第 1 号認定企業
就労移行支援
就労を目的とした基礎
訓練
株式会社 アイエスエフネットライフ新潟
就労継続支援 A 型
投票立会人を公募
・1 日…9,500 円
♥持ち歩こう エコバック
♥もったいない 上手に料理 ゴミ減量
水原ふるさと農業歴史資料館
月
そば打ち体験会
▼日時=
∼正午︵毎月第
食育メッセージ
2
63
〒 951-8061
新潟市中央区西堀通 6 番町 878‐1 7 番館ビル 4 階
・ビジネスマナー
・パソコンを使用しての軽作業
・パソコン基本操作∼応用 ・施設外実習
時給:720 円
※講義に参加することもできます。
・就労意識
就労時間:5 時間以上
(勤務先により異なる)
待遇:交通費上限30,000円まで、
毎週火曜、午後 1 時から弊社 3 階にて
社会保険完備
会社説明会を開催しています。
※企業への就労実績あり
阿賀野市保田 1890 番地
電 話:
電 話
:68-7770 FAX:68-7771 E-mail:[email protected] E-mail:[email protected]
1
2
20
平成 27 年 2 月号
平成 27 年 2 月号
21
11
2
◇ 障がい者支援施設 ◇(通所事業所)
13
1
企業に出向し、その企業
とのマッチングを行って
就労を目指す。
社会福祉法人 かがやき福祉会
27
後 8 時)のみ…4,750 円
3
2
◇ かがやきこども園 ・ わくわくヒルズ ◇
(こども屋内遊び場)
1
28
日時:2 月 14 日(土)午後 1 時∼ 4 時 場所:水原公民館
3 階「会議室」※詳しくは、弊社にお気軽に連絡ください。
総合福祉施設 オープン予定 !!
30
14
26
16
外部説明会開催決定!
あなたに足りないのは訓練です !
10
14
2
就労支援
ウインディ安田ショッピングセンター内に
案内所を開設 お気軽にご相談ください
4
2
2
そんなことはないですよ !
2
10
1
1
1
1
障がいがある人は
働けないの…?
15
4
27
◇ 特別養護老人ホーム ◇
ユニット型個室 60 室、
従来型多床室
(4 人部屋)
10 室、
ショートステイ(ユニット型個室)20 室
ー 平成 27 年 10 月 ー
5
1
12
・前半(午前 8 時 30 分∼午
1
2
(広 告)
(広 告)
1
1 60
5
23
4
23
1
5 28
2
1 日 10,700 円
報酬
2
10
1
10
26
3
12
3
5
6
63
9 1
投票日当日(4 月 12 日) 期日前投票
(4 月 4 日∼ 11 日)
1
3
立会い当日の昼食・夕食は、
選挙管理委員会で用意しま
す。投票終了後、投票所の 昼食・夕食は用意しません。
その他
後片付けや開票所への投票 ご注意願います。
箱等送致の同行をお願いす
る場合があります。
22
1
20
10
8
選挙人名簿に登載されてい 市役所 1 階「多目的ホール」
る各自の投票所
※各支所では開設しません。
1
2
場所
2
8
10
3
2
■執務(投票)時間・場所等
30
後 2 時 15 分 )の み…4,750
円
・後半(午後 2 時 15 分∼午
63
午前 7 時∼午後 8 時。事務
の都合上、なるべく午前 6
時 30 分 ま で に 集 合 願 い ま
す。
28
2
15
10
午前 8 時 30 分∼午後 8 時。
事務の都合上、なるべく立
会い時間 15 分前までに集合
願います。
投票
時間
2
4
2
■お知らせ 版
■お知らせ 版
時
分
また、 年を通じて次のとおり
無料相談に応じていますので利用
ください。
◎司法書士無料相談
▼日時=毎週水曜、午後
さん
81 歳
1.9 小河原
小野 ミツ
さん
90 歳
1.10 金 渕
関塚可奈子
さん
15 歳
1.10 保 田
五十嵐キクノ
さん
93 歳
1.12 水ケ曽根
小野里篤三
さん
80 歳
1.12 六野瀬
井 藤一
さん
89 歳
1.13 保 田
酒井 留吉
さん
95 歳
1.13 七 島
水井 兼
さん
83 歳
1.13 保 田
石井イト子
さん
79 歳
1.13 下福岡
熊倉 ノブ
さん
96 歳
1.14 切梅新田
澤 啓吉
さん
70 歳
1.15 北本町
22
平成 27 年 2 月号
市役所・各支所・公民館等の連絡先は、お知らせ版の最初のページに掲載しています。
の保護者▼参加費=無料
▼対象=市内在住の未就園児とそ
日程・相談
図書施設休館︵室︶日
∼4時︵要予約︶
▼予約電話番号
☎025︲244︲5121
◎司法書士総合相談センター
時 ∼ 正 午・
長谷川春雄
健康・子育て
▼持ち物=マイカップ
︵保護者用︶
、
保育に必要なもの︵おむつ、
帯など︶
※お子さんの飲み物が必要な人は
◎市立図書館
日
日︵月︶、 日︵月︶、
日︵水・祝︶、 日︵月︶、
▼期日= 月
▼日時=平日、午前
午後 時∼ 時︵電話相談︶
1.8 中ノ通
母子健康手帳の交付
各自用意ください︵おやつは遠
慮ください︶
。
▼主催=子育て支援ボランティア
〝いちごみるく〟
は蔵書点検期間です。
日︵金︶
90 歳
毎週水曜、午前 時∼午後 時
に水原保健センターで母子健康手
︵火︶∼
さん
帳を交付しています。交付を希望
▼問い合わせ=水原公民館
☎025︲240︲7867
▼相談電話番号
時 ∼ 正 午・
◎多重債務ホットライン
▼日時=平日、午前
小林ヨシヱ
する人は、医療機関で発行された
日︵金︶、 日︵水・
◎水原中学校市民図書室
▼期日= 月
日︵ 金 ︶、
②新潟県弁護士会 ☎ 025-222-5533 午前 10 時∼午後 4 時
﹁妊娠届出書﹂を持参ください。
プレパパ・プレ マ マ の た め の
日︵ 金 ︶、
午後1時∼4時︵電話相談︶
☎025︲240︲7974
▼相談電話番号
☎025︲244︲5121
▼問い合わせ=新潟県司法書士会
1.7 北本町
▼問い合わせ=健康推進課 母子
セルフケアセミナー
祝 ︶、
日︵木︶、 日︵金︶
日︵水︶、 日︵水︶
89 歳
係︵内線638︶
妊娠期は何かと体に負担がかか
り、ちょっとした体の不調も多い
夜間役所︵ 月︶
▼期日= 月
▼時間=午後 時まで
さん
子育て親子カフェ
﹁花どけい﹂
時です。
妊娠期を夫婦で協力し、少しで
も快適に過ごして出産・育児に臨
んでもらうために開催します。
いつでも、誰でも、どこからでも
円山ハツヱ
日︵月︶
、 日︵月︶
▼会場=市役所 市民生活課
▼内容=戸籍、住民票、印鑑登録・
①法テラス新潟 ☎ 0503383-5420 午前 9 時∼午後 5 時
月
時
1.6 大 室
子育てに奮闘中のママ、パパの
参加をお待ちしています。
日︵日︶午前
80 歳
▼期日=
∼ 時
▼日時= 月
さん
時 分
二瓶 豊作
時 分∼
※お急ぎの人は、次の機関等をご利用ください。
月曜
1.5 堀 越
・第
自殺予防
新潟いのちの電話
81 歳
▼時間=午前
証 明、納 税、口 座 振 替 手 続 き 等。
旅券
︵パスポート︶
は交付のみです。
さん
※第
▼会場=水原保健センター
か月
齋藤 末治
▼会場=水原公民館﹁日本間﹂
▼対象=開催日時点で妊娠
■会場=市役所1階「相談室」
▼内容
∼ か月のプレママとプレパパ
▼内容
1.4 今 板
日︵月︶※共通メニュー
悩みや相談に 時間応じます。
▼相談電話
86 歳
月
司法書士による
相続登記無料相談月間
4343
・新 潟 ⋮ ☎ 0 2 5︲ 2 8 8︲
︲
さん
◎
・赤ちゃんの﹁泣き﹂について
期・産後に夫婦でできるマッサー
・整体師によるセルフケア︵妊娠
4343
・新 発 田 ⋮ ☎ 0 2 5 4︲
前田 勝三
﹁自由遊びの日﹂
寒い季節に負けないような、体
も心も温まる絵本とわらべ歌を用
新潟県司法書士会では、毎年
月を﹁相続登記はお済ですか月間﹂
■時間=午後 1 時 30 分∼ 4 時 30 分(1 人 30 分間)
意しました。お楽しみに!
組
と定め、相続登記について県内一
ジの話︶
▼定員=先着
1.3 小 松
日︵月︶※月別メニュー
85 歳
月
※いずれかの電話
・村上⋮☎0254︲ ︲4343
さん
◎
斉無料相談を実施します。
※予約を取り消す場合は、必ず連絡してください。
石井シマイ
オル 枚
▼持ち物=母子健康手帳、バスタ
番号におかけく
1.3 滝 沢
ださい。
64 歳
﹁かわいいおひなさまづくり﹂
もうすぐひなまつり。女の子は
もちろん、男の子もみんな一緒に
この機会にお近くの司法書士事
務所に相談ください。相続登記に
ついて無料で相談に応じます。
さん
進課 母子係︵内線638︶
■日程=原則、毎月第 1、3 水曜
中川 六男
▼申し込み・問い合わせ=健康推
1.2 大野地
かわいいおひなさまを手作りしま
52 歳
せんか?
さん
水
市川富貴子
時︵第 ・第
1.2 中島町
前 時∼午後
58 歳
曜以外は要予約︶※相談日以外で
▼会場=水原保健センター
も随時相談に応じます。
▼相談・問い合わせ=健康推進課
☎ ︲2474
さん
※各種相談所および窓口は、いずれも相談無料で、秘密は固く守られます。
精神科医による
こころの健康相談会
▼対象=こころの病について相談
したい人︵家族も含む︶▼日時=
分∼
分程度︶※予約制
年金相談
時
日︵水︶※毎月第
水曜に開催▼時間=午前
▼期日= 月
韮澤 幸一
(広 告)
1.2 羽 黒
市民生活課 相談係 ☎ 62-2510(内線 214)
日︵火︶午後 時
人
︲9133
30
99 歳
◎問い合わせ
月
時︵
▼会場=新発田地域振興局
▼申し込み・問い合わせ=新発田
☎0254︲
分∼正午
▼会場=水原総合体育館
※相談は予約制です。
︲2128
▼予約先=新発田年金事務所
☎0254︲
所、基礎年金番号、電話番号、希望
▼予約時に必要なこと=氏名、住
1
山﨑 ヤイ
(広 告)
地域振興局 地域保健課
保健師による
こころの健康相談日
ストレスの多い社会、こころの
病 で 悩 む 人 が 増 え て き て い ま す。
そんな悩みに、保健師が相談に応
10
1.2 島 田
堀川 シヅ
◎弁護士による「法律相談」
1
89 歳
さん
さん
の相談開始時間および相談内容等
26
さん
本間 留二
■市役所 1 階「相談室」= 2 月 10 日(火)午前 10 時∼正午
20
18
1.1 保 田
77 歳 12.30 中島町
◎行政相談
10
53
20
2
民と行政との橋渡し」的存在として、問題の解決に努めます。
83 歳
さん
▼問い合わせ=健康推進課 国保
相談料は無料です。気軽に相談ください。
4
17
2
6
7 4
小泉 智順
仕事、国が県や市町村に委ねている仕事についての苦情など、
「住
78 歳 12.28 勝 屋
2
1
16
9
11
11
2
27
13
2
27
2
さん
じます。一人で悩まず、気軽にご
ちゃん
山口 花
相談ください。
はな
行政相談は、総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員が、国の
田中キヨミ
年金係︵内線224︶
とう い
ちゃん
遠藤 真緒
く ん
向井 健人
24
9
9
2
けん と
く ん
塩田 悠佑
﹁うぶごえ﹂、﹁おくやみ﹂欄に掲載を希望しない場合は、届出時に係へお申し付けください。また、市内在住で出生届を
他市町村に提出し、子どもの出生を﹁うぶごえ﹂欄や新聞への掲載を希望する場合は、市民生活課へ連絡してください。
ゆう すけ
く ん
石塚 冬真
住 所
氏 名(届出順) 年 齢 死亡月日
4
18
23
4
4
4
30
9
61
3
とう ま
1 24
▼日時=来所相談、毎週水曜・午
お
ま
平成 27 年 2 月号
23
れん
2
2
3
4
30
き
さ
ちゃん
加藤 咲希
住 所
保護者名
氏 名(届出順)
※セクハラ、DV、多重債務等も相談可
11
23
11
30
あお い
く ん
清田 葵叶
く ん
酒井 蓮
30
1
ひか り
ちゃん
小泉 光梨
く ん
田村 柊威
9
23
8
10
2
2
8
1
9
30
9
9
2
2
4
26
健 司
北園町
( 美佳子 )
豊 明
若葉町
( 夏 生 )
忠 将
みそら野町
( 英 江 )
聡
山口町 2
( 幸 代 )
義 弘
( 文 )寺 社
亮
上高関
( 麻 衣 )
雄 基
窪川原
( 愛 美 )
崇 浩
( )外城町
梢
良 一
保 田
( 由 香 )
貴 之
寺 社
( 毬 )
祐 太
新 座
( 絵 理 )
ちゃん
小林 エマ
■お知らせ 版
■お知らせ 版
(1 月 1 日∼ 1 月 15 日届出分)
Fly UP