...

チラシ - 猪居ギター教室

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

チラシ - 猪居ギター教室
Pro川e
パブロ・マルケスは今日、世界で最も秀逸なギタリストの一人である。
その並外れた実力と仕事は他の追随を不可能にしている。アルゼンチンに生まれた彼は
10線でギターを始め、その3年後にはサルタのオーケストラと共濱を果たしデビューを♯った。
その後ホルヘ・マルティネス・サラーテ及びエドゥアルド・フェルナンデスに師事。
学生時代にパリ国際ギターコンクール、ヴィラ=ロボス国際ギターコンクールを満場一致で
鮒したのを皮切りに数々の国際コンクールを手中におさめていく。
しかしコンクールは彼にとって確認に過ぎず、完全なる音楽書を目指して、その後パリの
スコラ・カントルムで3年Ⅶハビエル・イノホサに師事、更に指揮を学び、伝説のピアニスト
QyorgySebokの教えを受けた。世界40力四以上の主事なコンサートホール(アムステルダ
ム・コンセルトへポウ、シャトレー血書、テアトロ・コロン等)での漬集を成功させ、ベルリン・
フィルをはじめとする世界中のオーケストラから共濃を依頼されている。
ピエール・ブーレーズは彼の現代音楽プロジェクトに定期的にパプロ・マルケスを迎えており、
ルチアーノ・べリオの生誕70年の記念漬*食ではゼクエンツアXtの漬兼を依頼した。ECMレ
ーベルをはじめとする数々の録音は常に絶父を持って迎えられ、全ての時代を網羅する
ディスクは数多の賞を受賞している。ルイス・デ・ナルバエスの全曲録音ではドイツでベス
トクラシック・オブ・ザイヤーを受賞した。現在、スイスのバーゼル音巣院にて退官となった
オスカー・ギリアの後任を務めている。
Program
リュート組曲第3書 BWV995/J.S.バッハ
G.レギサモンセレクションより/0.レギサモン
ソナタ第2書/E.C.シャバリ 他
富山公演
大阪公演
東京公演
2016.1.29(金)
2016.1.31(日)
2016.2.6(土)
2016.2.13(土)
開場18:30開漬19:(氾
開場14:00開漬14:30
西南コミュニテ十」三ンター
(柵岡市手長区西噺6−2−92)
全席措定(当日各500円柑)
北日本新聞ホール
福岡公演
一触4.000円 学生3.000円
※フ腑レ皇1−ジツク
アカデミー生徒は1割引
主催フォレストヒル膏薬工事
後援九州ギター千葉協会
お同合せ:フ水′ストヒ肘掛k工房
(■山市安住町2−14)
全席自由:3.000円
(当日500円増)
主≠:四十谷ギター攣院
議嬢:(一社)暮山県往事防州畑瞼、
北日本新聞社
お問合せ:四十谷ギター筆院
‘陀」/076−442−2571
開場17:30開漬18:00
大野ホール
(暮中市よ部元町1−13−6)
全席自由(当日各500円増)
一般4.000円 学生3,000円
t書駅:阪息宝壌繍
「諷椰天神」駅北へ徒歩3分
王≠:猪居ギター載皇
協賛:大野ギター膏薬院、
ギター工JSHOJl
お問合せ:練居ギター教主
開場18:30開濃19:∝〉
豊洲シビックセンターホール
(★景舶江★区暮洲2−2−18)
全庁措定:4,000円
(当日500円増)
t薔駅:ゆりかもめ・有楽町線
「暮洲駅」直結
主催:EEIGF書籍冊
共催:公益財団法人江兼区
文化コミュニティ財団
お同合せ:EEIGF事績憫
TEL/092−715−3828
MAIL:muSIc◎altanlgLJltar.tp
WO6−6324−2376
TEL/090−6921−6994
MAIL:int0馴or8Sthil卜morioka.¢Om
http://www.a舶n加肋rJp/
MAIL:ino卜g山tar@n椚Y.com
MAlL:tOkyo⑳朗$lond.lp
http://ho爪印a卵3.ni的.00m/柚一面tar/
http://eastendguitar.jp
http://www.foreSth”トmor事Oka.com
2016年2月11日休・祝)、12日(金)、
13日(土)、14日(日)豊洲で充実の4日同!
2011年来日のホルヘ カルドーソ、2013年来日のフアン プアルー、
2014年来日のりカルド モヤーノがロを揃えて絶暮するバロックギタ
リスト マルコ メローこそしてその同期であり、今や音楽性のみな
らず人間性も世界の頂点に立つギタリストとなった/けロ マルケス、
日本では未だ経験することが無かった、溢れ出るリズムと音楽の体
現者セルソ マシャドが来日決定1
2月11日(祝)セルソ・マシャド至;写三省
2月12日(■)マルコ・メロー二筋 ̄
2月13日(土〉パプロ・マルケス三㌢㌣ ̄
2月14日(日〉ファイナルコンサート
Fly UP