...

家庭ごみの分別と 正しい出し方 家庭ごみの分別と 正しい出し方

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

家庭ごみの分別と 正しい出し方 家庭ごみの分別と 正しい出し方
平成27年10月改訂
埋立ごみ……… 7 ページ
色々な素材が混ざり合って
分別出来ないもの(小型の
もの)になります。
粗大ごみ……… 11ページ
その他………… 12ページ
資源ごみの説明
ビニールや、プラスチック
製のごみです。ペットボト
ルや発泡スチロール製のト
レーなどもこの分別になり
ます。
びん・缶等の金属類や、ガ
ラス類、新聞、ミックス古
紙等の古紙類・古着等にな
ります。
埋立ごみの説明
4~6ページ
8~10ページ
説明
プラスチックごみ
生ごみや、汚れた紙くずと
いった燃やすごみです。
資源ごみ………
プラスチックごみの
3 ページ
可燃ごみの説明
可燃ごみ………
指定袋の説明
家庭ごみの分別と
正しい出し方
大型の家具、電化製品、大
型プラスチックごみ、布団
等のごみです。
電化製品を除き有料です。
①乾電池
②食用油
ごみの出し方についてのお願い
る区があります。)(場所、回収時間については「家庭ごみ収集日程表」を御覧ください。)
●粗大ごみは、事前予約制、自己搬入になります。(有料)(詳しくは11ページを御覧ください。)
テレビ、冷蔵庫、洗濯機(衣類乾燥機)、エアコン、パソコンの処理について
清水町
収集しないもの
家電リサイクル法の施行によりテレビ、冷蔵庫、洗濯機(衣類乾燥機)、エアコンの 4 品目について
は家電メーカーが回収し、リサイクルすることが義務づけられたことから、この 4 品目は町では回収
いたしません。
処理については小売店への引渡しをお願いします。小売店が引き取らない場合については、シルバー
人材センターで収集・運搬を行います。(有料)
また、パソコンリサイクル法の施行によりパソコンは町では回収いたしません。各メーカー・販売店
または一般社団法人パソコン 3R 推進協会 TEL 03-5282-7685 にお問い合わせください。
家庭ごみの品目別
分別一覧
●決められた分別、ごみの出し方を必ず守ってください。
●袋が破けないように気を付けて出してください。
●ごみの分別は市町村により異なります。
(本書12~15ページの「家庭ごみの品目別分別一覧」を参考
にしてください。
)詳しくは役場にお問い合わせください。
その他のごみ
●可燃ごみ、プラスチックごみ、埋立ごみは、収集日当日の朝8時までに、ごみステーションに出して
ください。(夜間には出さないこと)
●原則として資源ごみは、可燃ごみ、プラスチックごみ、埋立ごみを出すごみステーションでは回収
しません。各区指定の収集場所が決まっています。(一部、古紙類などについては、ステーション回収でき
粗大ごみの説明
注 意 事 項
指定袋の説明
指 定 袋 の 説 明
可燃ごみの説明
ごみ出しは、必ず町指定の袋を使用してください。
指定袋は可燃ごみ用、埋立ごみ用と 2 種類あります。
埋立ごみ専用袋
説明
プラスチックごみの
清水町
可燃ゴミ指定袋
清水町推薦
混ぜれば「ごみ」
分ければ「資源」
●この袋は可燃ゴミ専用袋です。
(不燃ゴミの袋として使用しないでください。
)
●きちんと分別して、収集日の朝8時までに、
決められた場所に出しましょう。
●生ごみは、水を切ってから入れてください。
●ゴミの減量化に御協力ください。
埋立ごみの説明
清水町認定
◎ごみは収集日の朝8時までに、
決められた場所に出しましょう。
◎町の決めた分別に従ったもの以外は
絶対に入れないでください。
第 号
分別収集にご協力を
(半透明、オレンジ色の字で書かれた袋)
(透明、赤字で書かれた袋)
資源ごみの説明
指定袋のサイズは?
粗大ごみの説明
可燃ごみ用
「大」45リットル
「中」30リットル
「小」20リットル
埋立ごみ用
45リットルの
1 種類のみです。
指定袋は町内のスーパー、コンビニ等で販売しています。
その他のごみ
可燃ごみ認定レジ袋を知っていますか?
家庭ごみの品目別
分別一覧
「清水町可燃ごみ指定袋」と表示されているスーパー等のレジ袋については、可燃ごみ
の袋として利用することができます。ただし、中袋としての利用はできませんので御注意
ください。
清水町可燃ゴミ指定袋
収集しないもの
●この袋は清水町のゴミ袋として利用できます。
清水町可燃ゴミ指定袋
●この袋は清水町のゴミ袋として利用できます。
清水町認定
清水町認定
第 号
❷
第 号
鉛筆、お酒の紙
パック(内部が
収集日
週 2 回です。
家庭ごみ収集日程表を御覧ください。
さ
生理用品、雑巾
ングされた紙パ
ック)
かまぼこの板、
つ(汚物は除く)、
る)、卵のから、
茶がら、ちり紙
生ごみ
な (水を充分きる)、
果物、紙くず 、
ぬれティッシュ
軍手
ペーパータオル
木片
(積木程度の木片に限る)
や
野菜くず
ら
ローソク
わ
割りばし
(極力ミックス古紙として資源ごみに出してください。
新聞・雑誌・ミックス古紙などの古紙は資源ごみに!
❸
収集しないもの
小さなメモ紙、お菓子やティッシュペーパーの空き箱
(ミックス古紙)などもまとめれば資源になります。雑誌類と
一緒に束ねるか、紙袋に入れて資源ごみに出しましょう。
家庭ごみの品目別
分別一覧
生ごみのほとんどは、水分です。水切りをすること
でかなりの減量になります。重量が半分になれば処理
費も半分になります。また、水分が多いと燃えにくい
ため、焼却能力が落ちたり、炉の温度が上がりにくく
なって経費が余分にかかります。水切りネットを使用
するなどして、水分をいま一度ギュッとしぼってから
指定袋に入れましょう。
その他のごみ
水切りネットのご使用を!
粗大ごみの説明
●清水町可燃ごみ指定袋に入れて出す。
●可燃ごみは原則として指定袋に直接入れてください。見られたくないごみ、汁を切る目的で
出す場合は新聞紙(最小限)でくるんで出しても結構です。なお、スーパー等のレジ袋は中
袋としての使用はできません。
●紙おむつは汚物を取り除いて出す。(汚物はトイレに)
●ネット状になった水切りネット(プラスチック製でも可)のみ水分を切る目的でごみを入れ
たまま指定袋に入れても構いません。(使用する場合は水分を充分に切った後、指定袋に入
れてください。)
資源ごみの説明
出し方の注意点
埋立ごみの説明
貝がら、紙おむ
た
竹串(先端を折
ま
古布(汚れたもの)、
説明
か
写真、食品くず、
は
プラスチックごみの
代表的なごみ
アルミコーティ
魚の骨、残飯、
可燃ごみの説明
あ
指定袋の説明
可燃ごみ
の説明
指定袋の説明
プラスチックごみの
出し方と網袋の説明
収集日
週 1 回です。
家庭ごみ収集日程表を御覧ください。
可燃ごみの説明
プラスチックごみの収集方法について
リサイクルを目的に収集します。できる限り汚れや異物を取り除いてください。
①容器包装プラスチック( 5 ページ参照)
説明
プラスチックごみの
②ペットボトル( 6 ページ参照)
③その他のプラスチック( 6 ページ参照)
埋立ごみの説明
の 3 分類で回収します。
収集の袋について
資源ごみの説明
収集袋は、事前に色分けした 3 種類の収集用網袋を、収集日の前日にごみステーション
に配布します。ごみの種類ごとにそれぞれの袋に入れてください。
(下記表を参照)
個人で購入することはありません。袋の口は両方のひもを引張って閉めてください。
収集用網袋の色とごみの種類
粗大ごみの説明
ごみの種類
①容器包装プラスチック
②ペットボトル
③その他のプラスチック
収集用網袋の色
青
白
緑
収集用網袋の
写真
その他のごみ
家庭ごみの品目別
分別一覧表
注意点
× ×
の表示マーク
があるプラスチッ
ク・発泡スチロール
製の容器や包装物に
なります。
収集しないもの
注意!
キャップとラベル
は外してください。
外したキャップとラ
ベルは青色の網袋に
入れてください。
×
①容器包装プラス
チ ッ ク、 ② ペ ッ ト ボ
トル以外のプラスチッ
ク・発泡スチロール製
のごみになります。
レジ袋等にまとめたごみをそのまま収集用網袋に入れないでください。ごみはレジ袋
等から収集用網袋に移し替えてください。
(ごみを入れていた袋(プラスチック製)は青
色の収集用網袋に入れてください。
)
❹
指定袋の説明
プラスチックごみ
収集日
週 1 回です。
家庭ごみ収集日程表を御覧ください。
(容器包装プラスチック)
可燃ごみの説明
プラマークの表示があるものに限ります。
分別の目印は
このマーク
表示マーク➡
袋・フィルム類
トレイ類
スナック菓子・
せんべい・パンの袋、
詰め替え用シャンプー
の袋、ペットボトルの
ラベル など
肉・野菜・魚などの
トレイ、せんべいな
どの固定用仕切り、
刺身皿、持ち帰り用
寿司皿 など
その他
ペットボトルのキャップ、
インスタントコーヒーの
ふた、薬(錠剤)のシー
トなど
りんご・桃の保護ネット、
みかん・玉ねぎのネット、
家電製品の発泡スチロール
緩衝材、保冷用発泡スチロ
ールの箱 など
その他のごみ
カップ類
カップ麺・ヨーグルト・
プリン・ゼリーの容器
など
粗大ごみの説明
発泡スチロール箱・
緩衝材類
資源ごみの説明
①容器包装プラスチック
卵・イチゴのパック、
カレールーの容器、
味噌・豆腐の容器
など
シャンプー・リンス
・洗剤・乳酸菌飲料
の容器 など
埋立ごみの説明
パック類
ボトル類
説明
代 表 的 な ご み
プラスチックごみの
商品を入れたり包んでいる
プラスチック製・発泡スチロール製の
容器や包装物で、その商品を使ったり
取り出したりしたあと、不要になるも
のに表示されています。
出し方の注意点
❺
収集しないもの
●残飯、たれ等は必ず取り除いてください。
●容器等の中身を空にして出してください。
●青色の収集用網袋に入れてください。
●レジ袋等にまとめたプラスチックごみは、レジ袋等から出し、収集用網袋に移し
替えてください。まとめた袋のまま網袋に入れないでください。
家庭ごみの品目別
分別一覧
一つの商品に複数の「容器」
「包装」があるものは、
まとめて一箇所にプラマークが表示されている場合
があります。
指定袋の説明
プラスチックごみ
(ペットボトル・その他プラスチック)
収集日
週 1 回です。
家庭ごみ収集日程表を御覧ください。
説明
プラスチックごみの
②ペットボトル
可燃ごみの説明
ペットボトルの表示マークがあるものに限ります。
代表的なごみ
表示マーク➡
●飲料用の容器 (ジュース、水、お茶等)
●酒類の容器 (焼酎、ウイスキー、みりん等)
●しょう油の容器
埋立ごみの説明
出し方の注意点
粗大ごみの説明
その他のごみ
③その他のプラスチック
資源ごみの説明
●中を軽く水洗いして出す。
●キャップと商品ラベルは、必ず外してください。
(外したキャップと商品ラベルは、
①容器包装プラスチックへ)
●白色の収集用網袋に入れてください。
(ビニール袋等に入れたまま出さない。
)
※油、洗剤などの容器は①容器包装プラスチックに出してください。
プラマークの表示がないもの
「①容器包装プラスチック(プラマークのあるもの)
」、「 ②ペットボトル 」
以外のプラスチック・発泡スチロール製品です。
代表的なごみ
●CD・DVD・ビデオテープなどのケース
●プラスチック製のおもちゃ・文房具・食器・
まな板・ハンガー・洗面器・浴用いす、
ポリバケツ、レジャーシート
●商品付属・レジ配布のスプーン・フォーク・
ストロー、洗剤などに付いている計量カップ など
出し方の注意点
家庭ごみの品目別
分別一覧
●プラスチック類は、異物が混ざっていないものに限ります。異物がついているとき
は、取り外して出してください。
●お風呂マットや大型のレジャーシートなどは50㎝以下に裁断して出してください。
●緑色の収集用網袋に入れてください。
●レジ袋等にまとめたプラスチックごみは、レジ袋等から出し、収集用網袋に移し替
えてください。まとめた袋のまま網袋に入れないでください。
収集しないもの
※プラスチック類で回収できないもの
プラスチック製品であっても、衣装ケース等下記に例示する大型のもの(一片が50
㎝以上のもの)及びポリタンク(18ℓ以上のもの)は、粗大ごみに出してください。
プランター・ベビーバス・たらい・洗濯かご・子供の遊具
(そり・滑り台など)
❻
収集日
月 2 回です。月の第 2 と第 4 月曜日、火曜
日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日です。
家庭ごみ収集日程表を御覧ください。
アイロン、
電気カミソリ、
アルバム、
電卓、時計、
アルミホイル、
テープ、かばん、
革製品、乾燥剤、
くつ、蛍光灯、
長靴、ぬいぐるみ
は
はさみ、バッグ、
ハンガー(ビニール
コーティングされた
サンダル、
ピアニカ、ヘルメット、
素焼きの鉢、
もの)、ビデオテープ、
ラジオ(携帯用)
、
ランドセル、
ラジコン、リモコン
わ
輪ゴム、
割れガラス、
割れびん
ボール、防虫剤(衣
類用)、包丁、保冷剤、
ポット(電気回路の
ないもの)
脱臭剤、耐火ガラス、
使い捨てカイロ、
使い捨てライター、
テレビゲームのソフト、
出し方の注意点
粗大ごみに出す。
フライパン、金属鍋、卓上コンロ
殺虫剤のスプレー缶
資源ごみ
(その他の金属)
に出す。
洗剤等のプラスチック容器
プラスチックごみに出す。
❼
収集しないもの
炊飯器、掃除器、ビデオデッキ
プラスチック製衣装ケース、布団、座布団
家庭ごみの品目別
分別一覧
埋立ごみとしては収集しないごみの例
その他のごみ
●清水町の埋立ごみ推薦袋に入れて出す。
( 2 ページを御参照ください。
)
●かさ、蛍光灯等で推薦袋に入らないものは、しっかりと束ねて出してください。
●化粧びん等の飲料以外のびんは埋立ごみです。
●刃物類は刃の部分やとがっている部分を粘着テープ等でおおい、袋に危険と表示して
ください。
●割れ物は紙に包んで、袋に危険と表示してください。
●くつ、鉢等に付いている土は落としてください。
●使い捨てライターは、ガスを抜いて捨ててください。
●袋は口を閉じて出してください。また、袋を二重にして使用しないでください。
粗大ごみの説明
電気コード
資源ごみの説明
せともの、スリッパ
た
な
化粧びん、ゴム製品
さびた缶、
ラケット、
埋立ごみの説明
さ
ら
説明
代表的なごみ
カメラ、ガラス食器、
ドライヤー、陶器類
魔法びん、めがね
プラスチックごみの
鏡、かさ、カセット
マグネット、
電球(LED 含)
、
絵具、温度計、MD
か
ま
可燃ごみの説明
あ
指定袋の説明
埋立ごみ
の説明
指定袋の説明
資源ごみ
収集日
月 1 回です。
(⑤を除く)
家庭ごみ収集日程表を御覧ください。
拠点収集になります。(⑤を除く)(※)
(ごみの種類と古紙類・古着)
可燃ごみの説明
①古紙類
説明
プラスチックごみの
資源ごみの種類
( 8 ページ参照)
新聞紙、雑誌、本、ダン
ボール、厚紙、ミックス
古紙(雑紙)
②古着
( 8 ページ参照)
衣類、ニット、セーター、 ジュースの缶、食品の缶
シーツ、毛布
詰、やかん、フライパン
埋立ごみの説明
④びん・ガラス類
⑤小型家電製品
お酒のびん、食品のびん
携帯電話、デジタルカメラ、
電卓、電気コード等の小型
の家電製品
(10ページ参照)
③金属類
( 9 ページ参照)
(10ページ参照)
資源ごみ収集方法
資源ごみの説明
粗大ごみの説明
●収集は、公民館、公園等の指定の場所になります。ごみステーションに出さないでください。
(※)区によっては、毎週指定曜日に、古紙類などがごみステーションに出せます。
●収集コンテナは、 2 種類あり、大型コンテナには金属類を、小型コンテナにはびん・
ガラス類を入れてください。
●古紙(新聞紙、ダンボール、その他の紙類)、古着は、紙ひもで十字に縛って出してください。
●資源ごみの収集日に古紙類や古着の収集を行わない区もあります。
家庭ごみ収集日程表を御覧ください。
古紙類等の出し方と分別
●古紙(新聞紙、ダンボール、その他の紙類)
、古着は、
紙ひもで十字に縛って出してください。
その他のごみ
●古紙類は下記の 4 分別でお願いします。
家庭ごみの品目別
分別一覧
⑴新聞紙(折り込みチラシを含む) ⑵ダンボール
収集しないもの
●チラシ類は、新聞に挟ま
れている折り込みチラシ
のみです。旅行店の旅行
パンフレット等は、⑶そ
の他の紙類にお願いしま
す。
●ティッシュペーパーの箱
等の厚紙は、⑶その他の
紙類または⑷ミックス古
紙にお願いします。
⑶その他の紙類
⑷ミックス古紙(雑紙)
●雑誌、本、ノート、厚紙、 ●紙箱類、台紙類、紙缶・
カタログ等。
カップ類、包装紙類、
●カーボン紙は混ぜないで ダイレクトメール類等。
ください。
(可燃ごみに出
してください。
)
ダンボールとは…
断面が三層構造になっているもの
❽
指定袋の説明
資源ごみ
収集日
月 1 回です。
家庭ごみ収集日程表を御覧ください。
拠点収集になります。(※)
(金属類、びん・ガラス類)
可燃ごみの説明
金属類、びん・ガラス類の
収集コンテナについて
びん・ガラス類
3 分類に分けて収集いたします。金属以外のものは極力取り外してください。
②アルミ缶
スチール缶の表示マーク
の付いた缶
アルミ缶の表示マークの
付いた缶
•ジュースの缶
•食品の缶
•ジュース等
の缶
•アルミの器
③その他の金属
8 割以上金属で小型の
もの
フライパン、鍋、
スプレー缶、
お菓子の鉄缶、くぎ、
針金、はさみ、
ガスコンロ
粗大ごみの説明
代表的なごみ
①スチール缶
資源ごみの説明
分別の
種類
埋立ごみの説明
●金属類の出し方
金属類は、大型コンテナに入れる。
(写真左側)
びん・ガラス類は、小型コンテナに入れる。
(写真右側)
説明
金属類
(※)区によっては、毎週指定曜日に、アルミ缶が
ごみステーションに出せます。
プラスチックごみの
収集コンテナは、 2 種類あり、大型コンテナに
は、金属類(スチール缶等)を、小型コンテナ
には、びん・ガラス類を入れてください。
収集は、公民館、公園等の指定の場所になりま
す。ごみステーションには出さないでください。
その他のごみ
❾
収集しないもの
●スプレー、カセットボンベは穴を開けてガスを抜く。
●穴を開けるときは、必ず中身は空の状態にし、屋外の火の気のない風通しの良い場所で、
市販されている専用器具などを使ってください。
●フライパンやなべの取っ手等金属以外のものは、極力取り外してください。どうしても
取れないものについては、そのまま「その他の金属」に出してください。
●くぎなどの細かいものや、カッターの刃等は、ふた付の金属の缶に入れて出してください。
●ビールの王冠等はその他の金属に出してください。
(埋立ごみも可)
●缶類は、中身を使い切って、軽く水洗いしてください。
家庭ごみの品目別
分別一覧
金属類の出し方の注意点
指定袋の説明
資源ごみ
(びん・ガラス類)
収集日
月 1 回です。
家庭ごみ収集日程表を御覧ください。
拠点収集になります。
可燃ごみの説明
●びん・ガラス類の分別
5 分類に分けて収集いたします。ガラス類収集用の小型コンテナに入れてください。
①生びん
②無色のびん ③茶色のびん ④その他のびん ⑤割れガラス
説明
プラスチックごみの
埋立ごみの説明
※埋立ごみでも
出せます。
びん・ガラス類の出し方の注意点
資源ごみの説明
●中身は使いきり、中を簡単に水洗いしてください。
●キャップは取り外してください。ただし、ドレッシング等どうしても外れないキャップにつ
いてはそのままでもかまいません。取ったキャップは、材質によりそれぞれのごみに出して
ください。
●化粧品のびんは、埋立ごみに出してください。
生びんの種類
粗大ごみの説明
●生びんとは、酒、ビール、酢等の繰り返し使用できるびんです。
• 日本酒の一升びん(透明、緑色、茶色)
• しょう油の一升びん(透明、茶色)
• 国内産ビール特大びん、大びん、中びん、小びん
• コーラ、ジュース、サイダーのびん
• 焼酎びん
• ウイスキーびん
清水町の処理ルートで
処理できる生びんは、
左記になります。
※処理ルートにより
生びんの種類を
分けます。
その他のごみ
資源ごみ
家庭ごみの品目別
分別一覧
(小型家電製品)
●小型家電製品の出し方
収集しないもの
役場、町地域交流センター、町防災センターに回収ボックス(投入口:直経13㎝)
を設置しています。投入口から入れることのできる小型家電製品を入れてください。
※携帯電話破壊機を各窓口に用意してありますので、ご利用ください。
回収ボックスの投入口に入らない家電製品は、粗大ごみ(11ページ)となります。
携帯電話、携帯音楽プレーヤー、ラジオカセット(CD、ラジオ含)、デジタルカメ
ラ、ビデオ・テレビ等のリモコン、電卓、電気かみそり、電子辞書、電気コード
(延長コード含)など ※いずれも乾電池は取り外す。
(電化製品は無料)
収集日
年末年始を除く毎日。
(予約制)
電化製品を除き有料です。
自己搬入になります。
可燃ごみの説明
電化製品(無料)
家具・その他(有料)
机、椅子、タンス、ベッド等
生木、布団、座布団、カーペット等
ポリタンク(18ℓ)
、プラスチック
製衣装ケース等
説明
プラスチックごみの
代表的なごみ
ビデオデッキ、ラジカセ、炊飯器
掃除機、電話機、電子レンジ、
ファンヒーター等
指定袋の説明
粗大ごみ(有料)
埋立ごみの説明
金額(料金) ※障がい者、高齢者、母子家庭等の住民税非課
税世帯の方は、役場くらし安全課へ事前申請
200円
によって処理費を免除することができます。
300円
500円
+300円
その他
出し方の注意点
●テレビ、冷蔵庫、洗濯機(衣類乾燥機)
、エアコン、
パソコンは回収いたしません。
(電気店等に相談)
●消火器、タイヤ、農機具は専門業者へ
粗大ごみ置場
清水町役場
清水中学校
テニスコート
清水町
体育館
徳倉橋
収集しないもの
●家具ベッド等はなるべく分解して持ち込んでください。
●粗大ごみとして持ち込む製品はダンボールから出し
て持ち込んでください。
清水町
消防署
家庭ごみの品目別
分別一覧
●障がい者、高齢者、母子家庭等の世帯については、
地区の民生委員さんに御相談ください。
(御自身で搬入できない方にかぎります。)
●御自身で搬入できない方は、町シルバー人材セン
ター(☎973-5949)が代行(有料)いたします。
粗大ごみ置場案内図
その他のごみ
ごみの重さ
30㎏以下
30㎏を超え50㎏以下
50㎏を超え100㎏以下
100㎏を超える場合
以後50㎏ごとに
粗大ごみの説明
①粗大ごみ置場に連絡し予約をする。電話又は粗大ごみ置場にて粗大ごみ持ち込み日を確かめる。
•予約、搬入時間 9 ~16時 電話 971-0530(年末年始を除く毎日)
•住所、氏名、電話番号、搬入する粗大ごみの品目と数を連絡する。(当日の予約、追加はできません。)
②粗大ごみ置場に粗大ごみを搬入する。
•搬入時は置場での混雑が予想されます。車の出入りに御注意ください。
•搬入時に、本人確認をさせていただきますので、運転免許証や保険証をお持ちください。
③粗大ごみ処理料金
資源ごみの説明
利用の方法
指定袋の説明
そ の 他 の ご み
可燃ごみの説明
①乾電池
説明
プラスチックごみの
●役場、町地域交流センター
町防災センター、各区の公民館、
電気店に回収缶等があります。
随時出せます。
●他のごみに混ぜて出さないで
ください。
②食用油
●役場、町地域交流センター、町防
災センター、町内 JA 各支店に回
収ボックスがあります。
●ペットボトル等に入れて、ふたを
閉めて出してください。
家庭ごみの品目別分別一覧
埋立ごみの説明
あ
資源ごみの説明
い
粗大ごみの説明
う
え
その他のごみ
お
家庭ごみの品目別
分別一覧
か
収集しないもの
品目
アイロン
厚紙(菓子箱)
アルバム
アルミ缶
アルミコーティング袋
アルミホイル
アンテナ
衣装ケース
椅子
板ガラス
一升瓶
インクリボン
衣類
植木鉢(素焼き)
うちわ(プラスチック製)
うちわ(竹製)
エアコン
絵具
LPG ボンベ
MD
エンジンオイル
鉛筆
王冠
オートバイ
お菓子の袋(内側が銀色の袋を含む)
お風呂マット
おまる(幼児用)
温度計(体温計)
カーテン
カーテンレール(プラスチック製)
カーテンレール(金属製)
カーペット
貝殻
鏡
家具
傘
ガステーブル
カセットテープ
カッターの刃
カップラーメンの容器(発泡スチロール製)
カップラーメンの容器(プラスチック製)
ごみの種類
埋立ごみ
資源ごみ
埋立ごみ
資源ごみ
プラスチックごみ
埋立ごみ
粗大ごみ
粗大ごみ
粗大ごみ
資源ごみ
資源ごみ
埋立ごみ
資源ごみ
埋立ごみ
プラスチックごみ
可燃ごみ
収集しないもの
埋立ごみ
収集しないもの
埋立ごみ
収集しないもの
可燃ごみ
資源ごみ・埋立ごみでも可
収集しないもの
プラスチックごみ
プラスチックごみ
プラスチックごみ
埋立ごみ
粗大ごみ
プラスチックごみ
資源ごみ
粗大ごみ
可燃ごみ
埋立ごみ
粗大ごみ
埋立ごみ
資源ごみ
埋立ごみ
資源ごみ
プラスチックごみ
プラスチックごみ
注意点
古紙(その他の紙類またはミックス古紙)に分類する。
アルミ缶に分類する。
できれば分解して搬入。
できれば分解して搬入。
割れガラスに分類する。
中を軽く水洗いする。キャップは取る。
厚手と薄手に分け、紙ひもで十字にしばる。
販売店または清水町シルバー人材センターに相談。
販売店、専門業者に問い合わせる。
販売店、専門業者に問い合わせる。
金属(その他の金属)に分類する。
販売店、専門業者に問い合わせる。
プラスチック製に限る。
一辺を 50㎝以下に裁断する。
汚物を落とす。
50㎝以下に切断する。
50㎝以下に折り曲げる。
丸めるか、折りたたんで搬入する。
割れたものは袋に包み危険と表示。
できれば分解して搬入。
ひろがらないよう束ねて出す。
金属以外のものをできる限り取り除く。
ふた付の金属の缶に入れて出す。その他の金属に分類。
異物は取り除き、汚れをできる限り取り除く。
異物は取り除き、汚れをできる限り取り除く。
販売店、専門業者に問い合わせる。
古紙(その他の紙類)に分類する。
販売店、専門業者に問い合わせる。
中身を使い切り、中を水洗いする。
販売店に問い合わせる。
薬は可燃ごみに出す。
蛍光管は埋立ごみ。
その他のごみ
ペットボトル等へ移し替え 役場、町地域交流センター、町防災センター、町内 JA 各支店へ。
中身を使い切り、中を水洗いする。
古紙(ミックス古紙)に分類する。
古紙(新聞紙)に分類する。
スチール缶に分類する。
金属(その他の金属)に分類する。
中身を使い切り穴を開けて出す。金属(その他の金属)に分類する。
収集しないもの
箱から出し、灯油、乾電池を抜く。
家庭ごみの品目別
分別一覧
す
割らないでそのまま出す。2本以上ある場合は束ねる。
小型家電製品に分類する。
粗大ごみの説明
し
ふた付の金属の缶に入れて出す。その他の金属に分類。
土をはらって出す。
資源ごみの説明
さ
スチール缶に分類する。
役場、各区の公民館にある回収箱に入れる。
金属のキャップは資源ごみ。
金属(その他の金属)に分類する。
埋立ごみの説明
こ
スチール缶、アルミ缶に分ける。
説明
け
汚物はトイレに捨てる。
プラスチックごみの
く
注意点
異物は取り除き、汚れをできる限り取り除く。
町の推薦袋に入る大きさに限る。大きいものは粗大ごみ。
金属(その他の金属)に分類する。
町の推薦袋に入る大きさに限る。乾電池は取る。
可燃ごみの説明
き
ごみの種類
プラスチックごみ
埋立ごみ
資源ごみ
埋立ごみ
可燃ごみ
可燃ごみ
可燃ごみ
埋立ごみ
埋立ごみ
埋立ごみ
埋立ごみ
資源ごみ
埋立ごみ
埋立ごみ
資源ごみ
その他
プラスチックごみ
資源ごみ
粗大ごみ
資源ごみ
埋立ごみ
可燃ごみ
可燃ごみ
可燃ごみ
埋立ごみ
資源ごみ
埋立ごみ
埋立ごみ
収集しないもの
粗大ごみ
埋立ごみ
粗大ごみ
粗大ごみ
埋立ごみ
資源ごみ
粗大ごみ
埋立ごみ
可燃ごみ
プラスチックごみ
プラスチックごみ
粗大ごみ
収集しないもの
可燃ごみ
プラスチックごみ
プラスチックごみ
収集しないもの
プラスチックごみ
粗大ごみ
資源ごみ
プラスチックごみ
粗大ごみ
資源ごみ
資源ごみ
粗大ごみ
資源ごみ
粗大ごみ
資源ごみ
粗大ごみ
粗大ごみ
可燃ごみ
粗大ごみ
資源ごみ
可燃ごみ
指定袋の説明
か
品目
カップ類
かばん
金物
壁掛け時計
かまぼこの板
紙おむつ
紙くず(ティッシュペーパー)
カメラ
ガラスコップ
ガラス食器
革製品
缶
缶(さび・汚れのひどいもの)
乾燥剤
缶詰めの缶
乾電池
キャップ(プラスチック製)
キャップ(金属製)
クーラーボックス
くぎ
くつ(革靴、スニーカー)
くつ下
クレヨン
軍手
蛍光灯(管)
携帯電話
化粧品のチューブ
化粧品のびん
建築資材(瓦、コンクリートブロック等)
ござ
ゴム製品
ゴルフクラブ、バッグ
座椅子
サインペン
雑誌
座布団
サンダル(プラスチック製以外)
湿布薬
CD(レコード、DVD 含)
CD 等のケース
自転車(三輪車等)
自動車部品
写真
写真のネガ
シャンプー等の容器
消火器
錠剤のシート
照明器具
食用油
食用油の容器
除湿器(機)
芯(トイレットペーパー、ラップ)
新聞紙
スキー板
スチール缶
スキー靴
スチール製の箱
ステレオ
ストーブ
ストッキング(ナイロン製)
すのこ
スプレー缶
スポンジ
指定袋の説明
す
せ
可燃ごみの説明
そ
説明
プラスチックごみの
た
埋立ごみの説明
ち
つ
資源ごみの説明
て
粗大ごみの説明
と
その他のごみ
な
ぬ
家庭ごみの品目別
分別一覧
ね
の
収集しないもの
は
品目
素焼きの鉢
スリッパ
生理用品
せともの
洗濯機
洗濯ハンガー(小型折りたたみ式)
扇風機
洗面器
造花(プラスチック製)
雑巾
掃除機
タイヤ
竹串
たたみ
脱脂綿
脱臭剤
たわし
タンス
ダンボール
茶がら
注射器(針)
調味料のびん
調味料の容器(プラスチック製)
使い捨てカイロ
使い捨てライター
机
釣りざお(プラスチック製)
T 字カミソリ(プラスチック製)
T 字カミソリ(金属製)
テレビ
テレビゲーム
テレビゲームのソフト
テレホンカード
電気カミソリ
電気ポット
電球(LED 含)
電卓
電話機
籐製品
灯油
時計(大型)
土石
ドライヤー
トレー(発泡スチロール製)
トレー(プラスチック製)
長靴
鍋
生ごみ
ぬいぐるみ
ぬれティッシュ
粘着テープ
農機具
農薬
バケツ(プラスチック製)
はさみ(金属が大部分のもの)
はさみ(上記以外のもの)
パソコン
バッグ(カバン等)
バッテリー
発泡スチロール
花火
針金
ハンガー(木製)
ごみの種類
埋立ごみ
埋立ごみ
可燃ごみ
埋立ごみ
収集しないもの
プラスチックごみ
粗大ごみ
プラスチックごみ
プラスチックごみ
可燃ごみ
粗大ごみ
収集しないもの
可燃ごみ
収集しないもの
可燃ごみ
埋立ごみ
可燃ごみ
粗大ごみ
資源ごみ
可燃ごみ
収集しないもの
資源ごみ
プラスチックごみ
埋立ごみ
埋立ごみ
粗大ごみ
粗大ごみ
埋立ごみ
資源ごみ
収集しないもの
粗大ごみ
埋立ごみ
プラスチックごみ
埋立ごみ
粗大ごみ
埋立ごみ
埋立ごみ
粗大ごみ
粗大ごみ
収集しないもの
粗大ごみ
収集しないもの
埋立ごみ
プラスチックごみ
プラスチックごみ
埋立ごみ
資源ごみ
可燃ごみ
埋立ごみ
可燃ごみ
可燃ごみ
収集しないもの
収集しないもの
プラスチックごみ
資源ごみ
埋立ごみ
収集しないもの
埋立ごみ
収集しないもの
プラスチックごみ
可燃ごみ
資源ごみ
埋立ごみ
注意点
販売店または清水町シルバー人材センターに相談。
金属製のものは資源ごみ(その他の金属)
。
箱から出して搬入する。
プラスチック製に限る。
紙は可燃ごみに出す。
箱から出して搬入する。
販売店、専門業者に問い合わせる。
先端を折る。
販売店、専門業者に問い合わせる。
金属製のものは埋立ごみ。
できれば分解して搬入。
古紙(ダンボール)に分類する。
水分を充分きる。
販売店、専門業者に問い合わせる。
中身を使い切り中を軽く水洗いする。キャップは取る。
中身を使い切り中を軽く水洗いする。
ガスを使い切る。
できれば分解して搬入。
50㎝以下のものについてはプラスチックごみでも可。
刃の部分を粘着テープなどでおおい袋に入れて出す。
ふた付の金属の缶に入れて出す。その他の金属に分類。
販売店または清水町シルバー人材センターに相談。
携帯用ゲーム機は埋立ごみまたは資源ごみ(小型家電製品)でも可。
資源ごみ(小型家電製品)でも可。
箱から出して搬入する。
資源ごみ(小型家電製品)でも可。
箱から出して搬入する。
販売店、専門業者に問い合わせる。
販売店、専門業者に問い合わせる。
異物は取り除き、汚れをできる限り取り除く。
異物は取り除き、汚れをできる限り取り除く。
土をはらって出す。
できる限り金属以外のものを取り除く。その他の金属に分類。
水分を充分きる。
町の推薦袋に入る大きさに限る。
販売店、専門業者に問い合わせる。
販売店、専門業者に問い合わせる。
プラスチック製に限る。金属の取っ手は取る。
金属(その他の金属)に分類する。
刃やとがっている部分を粘着テープなどでおおい、袋に危険と表示。
各メーカーまたはパソコン 3R 推進協会等に問い合わせる。
販売店、専門業者に問い合わせる。
水でしめらす。
金属(その他の金属)に分類する。
へ
や
ゆ
ら
れ
ろ
刃やとがっている部分を粘着テープなどでおおい、袋に危険と表示。
18 リットル未満のものに限る。
他のプラスチック製品を入れて出さない。
乾電池は取る。
積み木程度の木片に限る。
できる限り金属以外のものを取り除く。その他の金属に分類。
箱から出して搬入する。
資源ごみ(小型家電製品)でも可。
できる限り汚れを取る。
乾電池は取る。資源ごみ(小型家電製品)でも可。
中身を使い切り、中を水洗いする。
販売店または清水町シルバー人材センターに相談。
小さく折りたたむ。大きいものは裁断して出す。
丸める。
収集しないもの
わ
販売店、専門業者に問い合わせる。
空気を抜いて出す。
金属(その他の金属)に分類する。
大きいものは粗大ごみ。
中身を使い切り、異物は取り除く。
家庭ごみの品目別
分別一覧
り
水洗いし、キャップとラベルをはがす。
その他のごみ
も
できる限り金属以外のものを取り除く。その他の金属に分類。
50㎝以下のものに限る。
土をはらって出す。
粗大ごみの説明
め
販売店、専門業者に問い合わせる。
中を軽く水洗いする。キャップは取る。
金属(その他の金属)に分類する。
箱から出して搬入する。
資源ごみの説明
み
箱から出して搬入する。
埋立ごみの説明
ま
資源ごみ(小型家電製品)でも可。
説明
ほ
金属が付いている場合は埋立ごみ。
プラスチックごみの
ふ
注意点
可燃ごみの説明
ひ
ごみの種類
埋立ごみ
プラスチックごみ
可燃ごみ
粗大ごみ
埋立ごみ
粗大ごみ
プラスチックごみ
収集しないもの
資源ごみ
資源ごみ
粗大ごみ
粗大ごみ
資源ごみ
プラスチックごみ
粗大ごみ
可燃ごみ
プラスチックごみ
埋立ごみ
収集しないもの
埋立ごみ
資源ごみ
埋立ごみ
プラスチックごみ
埋立ごみ
埋立ごみ
埋立ごみ
埋立ごみ
プラスチックごみ
粗大ごみ
プラスチックごみ
埋立ごみ
粗大ごみ
粗大ごみ
粗大ごみ
可燃ごみ
プラスチックごみ
埋立ごみ
粗大ごみ
埋立ごみ
埋立ごみ
埋立ごみ
粗大ごみ
可燃ごみ
粗大ごみ
資源ごみ
粗大ごみ
埋立ごみ
粗大ごみ
埋立ごみ
プラスチックごみ
埋立ごみ
埋立ごみ
プラスチックごみ
収集しないもの
プラスチックごみ
可燃ごみ
粗大ごみ
埋立ごみ
可燃ごみ
指定袋の説明
は
品目
ハンガー(ビニールコーティングされたもの)
ハンガー(プラスチック製)
パンツ(下着)
ビデオカメラ
ビデオテープ
ビデオデッキ
ビニール類
肥料
びん
びんのフタ(金属製)
ファンヒーター
布団
フライパン
プランター
プランター(大型)
ペーパータオル
ペットボトル(PET1 に限る)
ヘルメット
ペンキ
ボール
ホーローの鍋
ほうき
芳香剤等の容器(プラスチック製)
防虫剤(衣類用)
包丁
ボールペン
ポット(電気回路のない物)
ポリタンク
ポリタンク(大型)
ポリ袋(スーパーのレジ袋も含む)
保冷剤
枕
マッサージ機
マットレス
まな板(木製)
まな板(プラスチック製)
魔法びん
ミシン
眼鏡
目覚まし時計
メロディオン
毛布
木片
物干ざお
やかん
遊具(大型)
ラケット
ラジオ、ラジカセ
ラジオ(携帯用)
ラップ類
ランドセル
リモコン(小型)
リンスの容器
冷蔵庫・冷凍庫
レジャーシート
ロープ(麻製)
ローラーブレード
輪ゴム
割りばし
指定袋の説明
×
収 集 し な い も の
可燃ごみの説明
主 な 品 目
タイヤ
対処方法等
交換した所(スタンド、修理工場等)
バッテリー
廃油(灯油、ガソリン、オイル)
説明
プラスチックごみの
プロパンボンベ
で引き取ってもらってください。
購入先へ相談して処理してください。
農薬などの薬品類
産業廃棄物です。購入したところで
農業用ビニール
引き取ってもらってください。
埋立ごみの説明
農機具
土石、肥料
自動車、バイク(部品を含む)
販売店、専門業者にお問い合わせください。
たたみ
資源ごみの説明
消火器
販売店、消防署にお問い合わせください。
販売店、専門業者にお問い合わせください。
ペンキ
空缶は資源ごみへお出しください。
コンクリートブロック、フェンス等の
建築廃材
粗大ごみの説明
テレビ、エアコン、洗濯機(衣類乾燥機)、
冷蔵庫
専門業者にお問い合わせください。
買い換え時に電気店にご相談ください。
製造メーカー、または一般社団法人パソコ
パソコン
ン 3R 推進協会にお問い合わせください。
その他のごみ
家庭ごみの品目別
分別一覧
!
http://www.pc3r.jp
☎ 03-5282-7685
自営を含め、事業に伴って排出されるごみ
事業所系、医療系ごみ
は事業主の責任で適切に処理してください。
生ごみ処理機によるごみ減量を!
町では生ごみ処理機を購入された方への補助金制度があります。ぜひ御利用ください。
補助金額
電動式生ごみ処理機(購入額の 2 分の 1 、上限 3 万円)
コンポスト・ぼかし容器(購入額の 2 分の 1 、上限 5 千円)
収集しないもの
●ごみに関するお問い合わせは
くらし安全課生活環境係
☎ 055-981-8216
粗大ごみ置場
☎ 055-971-0530
Fly UP