Comments
Description
Transcript
人体構造学
科目名 解 剖 学 Ⅰ (人体構造学) (科目番号) (時間割参照) 教員名 志賀 隆 診療放射線・必修 履修年次 学科等 曜日・時限等 前期・時間割参照 単位数 非常勤講師 オフィスアワー ― 1 2 授業概要 総論として人体発生学や細胞・組織の基礎について学ぶ。人体構造学概説である生命の特徴、高等動物の 成り立ち(人体構造の階層性)、解剖学総論(解剖学用語、臓器の位置関係、体腔)等を理解し、その構 造の詳細を学ぶことが本講義の目的である。ヒトはどの様に形作られて生きているのか、形態形成により 人体が造られ、器官の形態は機能を生み出し、機能は形態に規定される。同時に、様々な疾患により構造 がどの様に変化するかについても理解し、今後学ぶ診療画像解剖学のための基礎づくりも目指す。 準備学習 授業の資料となるプリントを事前に配り、予習を促す。 授業項目 回 学習内容・到達目標 1 イントロダクションと組織学① 人体の区分と方向を表す用語、解剖学的平面などを学習する。 人体の区分と方向を表す用語、解剖学的平面などについて説明できる。 2 組織学② 上皮組織と支持組織の構造について学習する。 上皮組織と支持組織の構造とその特徴について説明できる。 3 組織学③ 筋組織と神経組織を構成する細胞について学習する。 筋組織と神経組織を構成する細胞とその特徴について説明できる。 4 呼吸器系 呼吸器の構造について学習する。 呼吸器を構成する細胞と組織について機能と関連付けて説明できる。 5 消化器系① 消化管の基本構造と消化管(口腔から食道まで)の構造について学習する。 消化管の基本構造と口腔から食道までの消化管の構造について説明できる。 6 消化器系② 消化管(胃、小腸と大腸)の構造について学習する。 消化管(胃、小腸と大腸)の構造について機能と関連付けて説明できる。 7 消化器系③ 消化腺の構造について学習する。 消化腺の構造について機能と関連付けて説明できる。 8 内分泌系 内分泌腺の構造について学習する。 内分泌腺の構造について機能と関連付けて説明できる。 9 泌尿器系 泌尿器の構造について学習する。 泌尿器の構造について機能と関連付けて説明できる。 10 男性生殖器系 男性生殖器の構造について学習する。 男性生殖器の構造について機能と関連付けて説明できる。 11 女性生殖器系 女性生殖器の構造について学習する。 女性生殖器の構造について機能と関連付けて説明できる。 12 循環器① 心臓の構造について学習する。 心臓の構造について機能と関連付けて説明できる。 13 循環系② 全身の動脈について学習する。 全身の動脈について説明できる。 14 循環系③ 全身の静脈、胎児の循環とリンパ系について学習する。 全身の静脈、胎児の循環とリンパ系について説明できる。 15 体腔 各器官系の相互の位置関係と体腔について学習する。 各器官系の相互の位置関係と体腔について説明できる。 授業計画 成績評価の 方法・基準 教科書 期末試験(80%)、小テスト(20%) ビジュアル解剖生理学 藤本淳 監修 参考図書 教員からの メッセージ 単元毎に小テストを行います。しっかり復習をするように心がけてください。 ヌーヴェルヒロカワ