...

市民利用施設・行政系施設

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

市民利用施設・行政系施設
資料1−1
(差換え頁)
主な施設(市民利用施設・行政系施設)の概要
• さいたま市の主な公共施設について、以下の分類(中分類)ごとに概要等を整理します。
• 分類中にある施設については、今後の検討状況により移動する場合があります。
1.行政系施設(庁舎等 36 施設)
…
2
…
8
…
18
4.スポーツ・レクリエーション系施設(36 施設)
…
29
5.産業系施設(8 施設)
…
32
6.保健福祉系施設(164 施設(保育所を除く))
…
40
7.学校教育系施設(小・中学校 159 校)
…
44
…
49
2.市民文化・社会教育系施設(18 施設)
…
広域対応施設※1
・文化施設・伝統文化施設(6 施設)
・博物館等(9 施設)
・その他(3 施設)
3.市民文化・社会教育系施設(104 施設)
…
地域対応施設※2
・生涯学習総合センター(1 施設)・公民館(57 施設)
・コミュニティセンター(17 施設)
・地域中核施設(プラザ)(3 施設)・その他(2 施設)
・図書館(23 館)・視聴覚ライブラリー(1 施設)
・小学校(102 校)・中学校(57 校)
8.保育所・幼稚園(63 園)
・保育所(62 園)・幼稚園(1 園)
※1 広域対応施設
:市内の全域からの利用が想定される比較的規模の大きな公共施設のこと
※2 地域対応施設
:管轄エリアが概ね設定されており、より地域密着の行政サービスを提供する公共
施設のこと
※ コスト、利用状況のデータ年度:平成 20 年度(2008 年度)
(平成 22 年 3 月実施の「市民利用調査」
による(一部修正あり)
)
※
公共施設の耐震化については、学校施設は平成 24 年度(2012)まで、その他施設については平成
27 年度(2015)までを目標(倉庫等の一部施設を除く)として、計画的に耐震化を進める。
1
資料1−1
1.行政系施設
■対象施設(庁舎等)
施設数
市役所
区役所
支所
市民の窓口
延床面積
1 施設
10 施設
16 施設
9 施設
36
33,189 ㎡
70,668 ㎡
3,862 ㎡
896 ㎡
施設
108,614
㎡
■その他
施設数
消防施設
環境施設
その他
消防本部
消防署
出張所
環境センター
衛生センター
保健所
教育センター
職員研修センター
事業所・事務所等
1
10
15
5
2
1
1
1
27
施設
施設
施設
施設
施設
施設
施設
施設
施設
合計 108,614㎡
(㎡)
新耐震基準 19施設 33,010㎡(31.9%)
旧耐震基準 20施設 70,476㎡(68.1%)
30,000
市民窓口
支所
区役所
市役所
25,000
20,000
15,000
10,000
5,000
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
0
(年)
築30年以上
築20年以上
築20年未満
17施設
70,119㎡
(678%)
10施設
5,043㎡
(4.9%)
12施設
28,323㎡
(27.4%)
2
資料1−1
表
庁舎等施設一覧
施設名
市役所
区役所
浦和区
4,864
2003
2 北区役所
北区
5,814
2008
3 大宮区役所
大宮区
14,864
1957
4 見沼区役所
見沼区
5,720
2003
5 中央区役所
中央区
10,634
1968
桜区
6,541
2005
プラザウエスト、桜図書館、記念総合体育館
浦和区
4,348
1976
市役所
8 南区役所
南区
4,516
2003
9 緑区役所
緑区
4,730
2003
10 岩槻区役所
岩槻区
8,637
1971
1 馬宮支所
西区
120
1981
馬宮公民館
2 植水支所
西区
120
1988
植水公民館
3 三橋支所
西区
127
1989
西部文化センター・大宮西部図書館三橋分館
4 日進支所
北区
124
―
5 宮原支所
北区
125
1990
宮原駅東口自転車駐車場
6 大宮駅支所
大宮区
116
―
JR大宮駅構内(民間保有)
7 片柳支所
見沼区
108
1981
8 七里支所
見沼区
186
1984
9 春岡支所
見沼区
150
1990
春岡公民館
10 東大宮支所
見沼区
128
1981
東大宮コミュニティセンター、見沼消防署東大
宮出張所
11 土合支所
桜区
796
1986
土合公民館
12 大久保支所
桜区
295
1969
大久保公民館
13 谷田支所
南区
142
―
14 三室支所
緑区
343
1972
三室公民館
15 美園支所
緑区
928
1971
美園公民館
岩槻区
53
1996
ふれあいプラザいわつき、老人憩いの家ふれ
あいプラザ、岩槻東部図書館
桜区
83
―
浦和区
70
1992
浦和駅西口案内所
3 北浦和駅市民の窓口 浦和区
67
1997
北浦和インフォメーションセンター
4 与野駅市民の窓口
浦和区
66
―
5 南浦和駅市民の窓口
南区
244
1998
6 東浦和駅市民の窓口
緑区
61
―
7 原山市民の窓口
緑区
65
1980
8 山崎市民の窓口
緑区
210
1995
岩槻区
30
1996
岩槻駅東口コミュニティセンター・岩槻駅東口図書館
―
―
16 東岩槻支所
1 西浦和駅市民の窓口
2 浦和駅市民の窓口
9 岩槻駅市民の窓口
合 計
併設施設等
西区
7 浦和区役所
市民の窓口
延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
33,189
1953
1 西区役所
6 桜区役所
支所
行政区
108,614
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
3
・区役所延床面積、建設年度 : 「平成21年度区政概要」より
プラザノース、北図書館、視聴覚ライブラリー
民間保有
片柳公民館
民間保有
民間保有
民間保有
民間保有
原山公民館
資料1−1
4
資料1−1
5
資料1−1
6
資料1−1
7
資料1−1
2.市民文化・社会教育系施設(広域対応施設)
■対象施設
施設数
文化施設・伝統文化施設
博物館等
その他施設
合
図表
計
延床面積
6 施設
9 施設
3 施設
18
40,797 ㎡
17,193 ㎡
4,215 ㎡
施設
62,205
㎡
築年別設置状況
合計 62,204㎡
(㎡)
新耐震基準 12施設 40,280㎡(64.8%)
旧耐震基準 6施設 21,924㎡(35.2%)
25,000
その他
博物館等
20,000
伝統文化施設
文化施設
15,000
10,000
5,000
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
0
(年)
築30年以上
築20年以上
築20年未満
6施設
21,924㎡
(35.2%)
4施設
30,532㎡
(49.1%)
7施設
9,748㎡
(15.7%)
8
資料1−1
■
広域対応施設(文化施設・伝統文化施設)
(6 施設)
① 施設一覧
• さいたま市の広域対応施設のうち、文化施設が 5 施設、伝統文化施設が 2 施設、合計 7 施設・4 万
992 ㎡となっている。
施設名称
文化施設
伝統文化施設
行政区
延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
南区
20,872
1983
2 市民会館うらわ
浦和区
7,090
1971
3 市民会館おおみや
大宮区
7,315
1970
4 市民会館いわつき
岩槻区
4,273
1969
5 氷川の杜文化館
大宮区
992
1996
6 恭慶館
浦和区
255
1998
1 文化センター
合 計
―
40,797
併設施設等
南浦和図書館
浦和北公園、高齢者いこいの公園
―
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(一部修正有り)
② 運営日、運営時間
• 基本的な利用時間区分は、午前・午後・夜間の 3 区分になっている。午前+午後、午後+夜間、
全日での利用も可能
午
前
午
後
夜
間
文化施設
9:00∼12:00
13:00∼17:00
18:00∼21:30
伝統文化施設
9:00∼12:00
13:00∼17:00
氷川
18:00∼21:00
恭慶館 17:30∼21:00
③ コスト状況
• 市民会館 3 施設は、1 施設当たり 1.1 億円∼1.5 億円、文化センターは 3.5 億円、4 施設の年間支
出は、合計 7 億 7,289 万円である。
• 氷川の杜文化館・恭慶館は、1 施設当たり 0.1 億円∼0.4 億円とほぼ同程度の支出となっている。
2 施設の年間支出は、合計 5,504 万円である。
• 文化施設 4 施設の年間の収入は、2 億 5,777 万円(支出の 33%相当)となっており、1 施設当たり
平均 6,444 万円である。
• 伝統文化施設の年間の収入は、658 万円(支出の 12%相当)となっており、1 施設当たり平均 329
万円である。
9
資料1−1
④
利用状況
• 文化施設 4 施設の年間利用者数は 212 万 8,710 人である。施設別の利用者数は、17.2 万人(市民
会館いわつき)∼100.9 万人(さいたま文化センター)の利用となっている。
• 文化施設 4 施設の平均稼働率は 43.1%である。
• 伝統文化施設 2 施設の年間利用者数は、10 万 4,025 人である。平均稼働率は、46.5%である。
⑤
運営状況
• 文化施設・伝統文化施設の 6 施設については、全て(財)さいたま市文化振興事業団に指定管理者
として委託している。
10
資料1−1
■
広域対応施設(博物館等)(9 施設)
① 施設一覧
• さいたま市には、博物館 4 施設、美術館 2 施設、漫画会館 1 施設、プラネタリウム等の宇宙劇場
が 2 施設で計 9 施設・1 万 7,193 ㎡ある。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
施設名称
行政区
博物館
浦和博物館
浦和くらしの博物館民家園
見沼くらしっく館
うらわ美術館
大宮盆栽美術館
漫画会館
青少年宇宙科学館
宇宙劇場
合 計
大宮区
緑区
緑区
見沼区
浦和区
北区
北区
浦和区
大宮区
―
延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
2,330
1978
456
1971
907
1993
471
1995
2,349
2000
1,498
2009
461
1965
6,312
1987
2,409
1987
17,193
―
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
(一部修正有り)
② コスト状況
• 大宮盆栽美術館を除く博物館等 8 施設の年間支出は、合計 8 億 8,418 万円である。1 施設当たり
2,762 万円(浦和博物館)∼2 億 1,948 万円となっている。
(大宮盆栽美術館は平成 21 年度(2009)
開館のため不明)
• 8 施設のうち、料金徴収をしているうらわ美術館・宇宙科学館・宇宙劇場の 3 施設の年間収入は、
合計 6,280 万円(3 施設合計支出の 10%相当)となっており、1 施設当たり平均 2,093 万円である。
④
利用状況
• 大宮盆栽美術館を除く博物館等 8 施設の年間利用者数は 54 万 1,036 人である。施設別の利用者数
は、1.1 万人(浦和博物館)∼13.6 万人(青少年宇宙科学館)の利用となっている。
(大宮盆栽美
術館は平成 21 年度(2009)開館のため不明)
• 青少年宇宙科学館の稼働率は 46.0%である。
⑤
運営状況
• 宇宙劇場はさいたま市文化振興事業団に指定管理者として委託している。
• それ以外の 6 施設については、直営による運営を行っている。
11
資料1−1
■
広域対応施設(その他)(3 施設)
① 施設一覧
• 市民文化系施設のその他の広域対応施設は、合計 3 施設・4,215 ㎡となっている。
施設名称
行政区
延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
併設施設
1 市民活動サポートセンター
浦和区
2,713
2007
浦和CC・中央図書館・国際交流センター・
浦和消費生活センター
2 男女共同参画推進センター
大宮区
563
2004
生涯学習総合センター・桜木公民館・桜木
図書館
3 防災センター
大宮区
939
1988
大宮消防署
合 計
―
4,215
―
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
(一部修正有り)
② コスト状況
• 市民活動サポートセンター、男女共同参画推進センター、防災センター3 施設の年間支出は、合計
1 億 7,892 万円である。1 施設当たり 3,381 万円∼7,553 万円となっている。
• 防災センターを除く 2 施設の年間の収入は、174 万円(2 施設合計支出の 1%相当)となっており、
1 施設当たり 55 万円∼120 万円である。
④
利用状況
• 市民活動サポートセンターの年間利用者数は 50 万 7,711 人である。
• 男女共同参画推進センター、防災センター2 施設の年間利用者数は 2 万 9,698 人である。施設別の
利用者数は、1.2 万人∼1.8 万人/施設の利用となっている。
• 男女共同参画推進センターの稼働率は 22.6%である。
⑤
運営状況
• 市民活動サポートセンターは、
(特非)さいたまNPOセンターに指定管理者として委託している。
• その他 2 施設は、直営による運営
12
資料1−1
13
資料1−1
14
資料1−1
15
資料1−1
16
資料1−1
17
資料1−1
3.市民文化・社会教育系施設(地域対応施設)
■対象施設
施設数
生涯学習総合センター
公民館
コミュニティセンター
地域中核施設(プラザ)
市民ホール
盆栽四季の家
図書館
視聴覚ライブラリー
図表
延床面積
1
57
17
3
1
1
23
1
施設
施設
施設
施設
施設
施設
施設
施設
2,330
54,720
45,060
39,765
712
195
35,024
(北図書館内)
㎡
㎡
㎡
㎡
㎡
㎡
㎡
104
施設
177,806
㎡
築年別設置状況
合計 177,806㎡
新耐震基準 64施設 133,829㎡(75.3%)
旧耐震基準 39施設 43,977㎡(24.7%)
(㎡)
30,000
25,000
図書館
市民ホール
20,000
地域中核施設
コミュニティセンター
公民館
生涯学習センター
15,000
10,000
5,000
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
0
(年)
築30年以上
築20年以上
築20年未満
33施設
37,697㎡
(21.2%)
29施設
32,520㎡
(18.3%)
41施設
107,589㎡
(60.5%)
18
資料1−1
■
生涯学習総合センター(1 施設)・公民館(57 施設)
①
施設一覧
• さいたま市の公民館は、生涯学習総合センター1 施設、拠点公民館 10 施設(各区に 1 ヶ所)
、地区
公民館 47 施設、で設置されている。
• 単独館がほとんどであるが新設した公民館 4 施設中 3 施設は、
図書館との複合施設となっている。
• 公共施設適正配置方針に基づき、概ね自治会連合会地区に 1 館の割合で整備されている。
設置目的:市長村その他一定区域内の住民のために、実際生活に即する教育、学術及び文化に関する各種
の事業を行い、もって住民の教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、生活文化の振興、
社会福祉の増進に寄与することを目的とする。
生涯学習総合センター
生涯学習総合センター
・公民館の予算編成・執行
・公民館の予算編成・執行
・公民館職員の研修、公民館事業の指導及び助言
・公民館職員の研修、公民館事業の指導及び助言 等、全ての公民館を統括する。
等、全ての公民館を統括する。
公民館
公民館
拠点公民館 :所管する地区公民館の統括
地区公民館
地区公民館 :地区公民館の維持管理及び運営
:地区公民館の維持管理及び運営
行政区
大宮区
施設名称
① 生涯学習総合センター
延床面積 建設年度
耐震化
(㎡)
(年)
2,330
2004
―
併設施設
桜木公民館・桜木図書館・男女共同参画推進
センター
…拠点公民館
行政区
西区
北区
大宮区
見沼区
中央区
桜区
施設名称
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
指扇公民館
馬宮公民館
植水公民館
大砂土公民館
日進公民館
宮原公民館
植竹公民館
桜木公民館
大宮南公民館
大宮中部公民館
大宮北公民館
三橋公民館
大成公民館
大宮東公民館
大砂土東公民館
片柳公民館
七里公民館
春岡公民館
鈴谷公民館
大戸公民館
与野本町公民館
上落合公民館
下落合公民館
田島公民館
土合公民館
大久保公民館
栄和公民館
大久保東公民館
延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
740
1980
664
1981
781
1988
630
1985
627
1986
609
1980
606
1977
1,087
2004
628
1980
637
1978
629
1983
940
2000
630
1987
612
1990
689
1979
638
1981
632
1984
626
1990
2,088
2007
545
1971
662
1972
1,428
1975
813
1979
1,773
1995
1,109
1986
728
1969
688
1989
2,735
2004
19
併設施設
馬宮支所
植水支所
生涯学習総合センター、桜木図書館・男女共同参画推進センター
三橋小学校
片柳支所
春岡支所
土合支所
大久保支所
桜図書館大久保東分館・大久保児童センター
資料1−1
行政区
浦和区
南区
緑区
岩槻区
施設名称
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
岸町公民館
領家公民館
浦和南公民館
上木崎公民館
大東公民館
仲本公民館
針ヶ谷公民館
本太公民館
仲町公民館
常盤公民館
北浦和公民館
南箇公民館
文蔵公民館
南浦和公民館
谷田公民館
六辻公民館
西浦和公民館
別所公民館
東浦和公民館
大古里公民館
三室公民館
尾間木公民館
原山公民館
美園公民館
岩槻本丸公民館
岩槻本町公民館
岩槻南部公民館
岩槻北部公民館
岩槻城址公民館
合 計
延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
3,822
1978
514
1962
552
1968
646
1979
649
1980
545
1981
621
1978
743
1981
790
1981
1,001
1978
680
1984
901
1994
1,906
1999
933
1991
895
1977
639
1968
686
1979
629
1978
814
1992
1,250
1999
607
1972
806
1973
622
1980
805
1971
2,248
1989
888
1974
1,600
1987
1,853
1991
1,101
1963
54,720
―
併設施設
浦和消防署木崎出張所
本太保育園
(文蔵)児童センンター・放課後児童クラブ
南浦和コミュニティセンター
大谷口保育園
南消防署
三室支所
美園支所
岩槻図書館
―
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
(一部修正有り)
②
運営日、運営時間
• 公民館の基本的な利用時間区分は、午前・午後・夜間の 3 区分になっているが、部屋によっては 1
日 6 区分になっている場合もある。
午
前
9:00∼12:00
9:00∼11:00 11:00∼13:00
午
後
13:00∼17:00
13:00∼15:00 15:00∼17:00
20
夜
間
18:00∼21:30
17:00∼19:00 19:00∼21:30
資料1−1
③
コスト状況
• 公民館 57 施設の年間の支出は、19 億 4,462 万円、1 施設当たり平均 3,412 万円である。
• 19 億 4,462 万円のうち、施設にかかるコスト(維持管理費)は 5 億 6,039 万円(29%)
、事業運営
にかかるコスト(運営費・概算人件費)は 13 億 8,424 万円(71%)である。
• 生涯学習総合センターの 1 年間の支出は、3 億 1,533 万円である。そのうち、施設にかかるコスト
は 7,460 万円(22%)、事業運営にかかるコストは 2 億 4,072 万円(78%)。
④
利用状況
• 公民館 57 施設と生涯学習総合センター合わせた 58 施設の利用者数は 338 万 4,023 人である。そ
のうち、主催事業の参加者数は 25 万 5,652 人で全体の 7.6%。
• 生涯学習総合センターの年間利用者数は、13 万 4,287 人である。そのうち主催事業参加者数は 0.6
万人で、利用者の 96%が団体・サークルでの利用者となっている。
• 公民館 1 館当たりの年間平均利用者数は、5 万 7,013 人である。そのうち主催事業参加者数は 0.4
万人で、利用者の 93%が団体・サークルでの利用者となっている。
⑤ 運営状況
• 公民館の運営人員は 57 施設あわせて 141.0 人となっている。そのうち、正規職員は 126 人、再任
用職員は 15 人となっている。
• 拠点公民館の運営人員は規模に応じ、3∼7 人配置されている。
• 地区公民館 1 施設当たりでは、2 人配置されている。
• 生涯学習総合センターの運営人員は、13 人である。13 人は全て正規職員となっている。
21
資料1−1
■
コミュニティセンター(17 施設)
①
施設一覧
• さいたま市のコミュニティセンターは、市民のコミュニティ活動のための施設として、市内に 17
施設、1 区当たり 1∼4 施設整備されている。
• 17 施設のうち 6 施設が単独館、残り 11 施設が図書館や支所等との複合化施設となっている。
• 類似施設としては、市内に公民館が 57 施設ある。
設置目的:市民のコミュニティ活動のための施設。
行政区
西区
施設名称
延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
併設施設
1 馬宮コミュニティセンター
5,271
2002
(馬宮)図書館・児童センター・放課後児童クラブ・馬宮荘
2 西部文化センター
4,544
1989
大宮西部図書館三橋分館・三橋支所
北区
3 宮原コミュニティセンター
2,888
1999
宮原図書館
大宮区
4 高鼻コミュニティセンター
2,060
1972
5 大宮工房館
1,692
1998
6 東大宮コミュニティセンター
2,900
1981
東大宮支所・見沼消防署東大宮出張所
7 七里コミュニティセンター
1,763
2000
七里図書館
8 片柳コミュニティセンター
4,625
2005
片柳図書館
9 与野本町コミュニティセンター
2,540
1980
(与野本町小体育館と一体)
10 上峰コミュニティホール
317
1983
11 西与野コミュニティホール
873
1991
12 下落合コミュニティセンター
992
2003
4,222
2007
中央図書館、市民活動サポートセンター、国際交流センター、浦和消費
生活センター
562
1991
南浦和公民館
見沼区
中央区
与野図書館西分館
浦和区
13 浦和コミュニティセンター
南区
14 南浦和コミュニティセンター
岩槻区
15 コミュニティセンターいわつき
2,671
1985
16 岩槻駅東口コミュニティセンター
4,986
1996
岩槻駅東口図書館・岩槻駅市民の窓口
17 ふれあいプラザいわつき
2,154
1996
東岩槻支所・岩槻東部図書館・老人憩いの家ふれあいプラザ
45,060
―
合 計
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
(一部修正有り)
② 運営日、運営時間
• コミュニティセンターの基本的な利用時間区分は、午前・午後・夜間の 3 区分になっている。午
前+午後、午後+夜間、全日での利用も可能
午
前
9:00∼12:00
午
後
13:00∼17:00
22
夜
間
18:00∼21:30
資料1−1
③
コスト状況
• コミュニティセンター17 施設の平成 20 年度(2008)1 年間の支出は、8 億 6,435 万円、1 施設当
たり平均 5,084 万円である。
• 8 億 6,435 万円のうち、施設にかかるコスト(維持管理費)は 5 億 1,532 万円(60%)
、事業運営
にかかるコスト(運営費・概算人件費)は 3 億 4,903 万円(40%)である。
• 17 施設の年間の収入は、1 億 1,584 万円(支出の 13%相当)となっており、1 施設当たり平均 681
万円である。
④
利用状況
• コミュニティセンター17 施設の年間利用者数は 166 万 756 人である。
• コミュニティセンター17 施設の平均稼働率は 47.5%である。
⑤
運営状況
• (財)さいたま市文化振興事業団に指定管理者として委託している。
23
資料1−1
■
地域中核施設(プラザ)・大宮ソニック市民ホール・盆栽四季の家
① 施設一覧
• 地域中核施設は、市民のコミュニティ活動のための施設として、市内に 3 施設 3 万 9,765 ㎡整備
されている。3 施設とも複合化施設となっており、そのうち 2 施設は区役所を併設している。
• 大宮ソニック市民ホールは、大宮ソニックシティ内にあり、会議や講演会、展示会場として利用
できる。180 ㎡規模の部屋を 4 室持っており、パーテーションで仕切られているため一体的な利用
も可能。
• 盆栽四季の家は、"盆栽のふるさと"として、国内はもとより海外にも広く知られた盆栽村の一角
に、自由に集い、くつろげる"心の憩いの場"として建設された施設である。
地域中核施設設置目的:市民のコミュニティ活動のための施設。
市民ホール設置目的 :市民文化の向上及び市民相互の交流を促進する
盆栽四季の家設置目的:明るく住みよい近隣社会の形成に寄与するため、市民の憩い及び相互の交
流の場として設置する
表
施設一覧
施設名称
行政区
延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
併設施設
1 プラザイースト
緑区
13,881
1996
東浦和図書館
2 プラザウエスト
桜区
12,637
2003
桜図書館、桜区役所
3 プラザノース
合 計
北区
―
13,247
39,765
2005
―
北図書館、視聴覚ライブラリー、北区役所
延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
施設名称
行政区
1 大宮ソニック市民ホール
大宮区
712
1988
北区
195
1984
2 盆栽四季の家
併設施設
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
(一部修正有り)
② 運営日、運営時間
• 基本的な利用時間区分は、午前・午後・夜間の 3 区分になっている。午前+午後、午後+夜間、
全日での利用も可能
午
前
9:00∼12:00
午
後
13:00∼17:00
24
夜
間
18:00∼21:30
資料1−1
③ コスト状況
• プラザ 3 施設の平成 20 年度(2008)1 年間の支出は、14 億 460 万円である。
• 14 億 460 万円のうち、施設にかかるコストは 12.6 億円(90%)
、事業運営にかかるコスト(運営
費・概算人件費)は 1.5 億円(10%)である。
• 3 施設の年間の収入は、1 億 2,523 万円(支出の 9%相当)となっており、1 施設当たり平均 4,174
万円である。
• 市民ホールの平成 20 年度(2008)1 年間の支出は、約 2,013 万円である。施設にかかるコストは
613 万円(30%)、事業運営にかかるコスト(運営費)は 1,400 万円(70%)である。年間の収入
は、3,512 万円となっている。
• 盆栽四季の家 923 万円となっている。年間の収入は、47 万円となっている。
④
利用状況
• 地域中核施設 3 施設の年間利用者数は 51 万 9,994 人である。施設別の利用では、7.6 万人∼25.2
万人/施設の利用となっている。
• 地域中核施設 3 施設の平均稼働率は 26.9%である。
• 大宮ソニック市民ホールの年間利用件数は 2,712 件で、稼働率は 66.3%である。
• 盆栽四季の家の年間利用者数は 7,926 人で、稼働率は 67.2%である。
⑤
運営状況
• プラザイーストとプラザウエストは、(財)さいたま市文化振興事業団に指定管理者として委託し
ている。プラザノースは、プラザノースマネジメント株式会社が指定管理者として管理運営を行
っている。
• 大宮ソニック市民ホールは、財団法人埼玉県産業文化センターに指定管理者として委託している。
• 盆栽四季の家は直営で運営している。
25
資料1−1
■
図書館・視聴覚ライブラリー
①
施設一覧
• さいたま市では、中央図書館と拠点図書館、地区図書館の 3 層構造として整備している。
• 中央図書館 1 館、拠点図書館 10 館、地区図書館 9 館、それに分館 3 館を加え、合計 23 館、3 万
5,151 ㎡保有している。
• 図書館 23 館の内、17 館は複合施設となっており、複合施設の中でも、図書館+コミュニティセン
ター又は地域中核施設(プラザ)の複合パターンが市内に 12 館(約半分)で、新設された図書館
は全てこの複合施設である。
• 10 区ごとの配置状況をみると、1 区当たり 2 館∼4 館設置されている。
設置目的 :図書館法第10条の規定に基づき、図書館を設置する。
設置目的(視聴覚ライブラリ)
:視聴覚教育に関する資料を収集、奨励し、教材及び機材を貸し出しする。
行政区
西区
北区
大宮区
見沼区
中央区
桜区
浦和区
南区
緑区
岩槻区
施設名称
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
馬宮図書館
大宮西部図書館三橋分館
大宮西部図書館
宮原図書館
北図書館・視聴覚ライブラリ
大宮図書館
桜木図書館
大宮東図書館
春野図書館
七里図書館
片柳図書館
与野図書館
与野南図書館
与野図書館西分館
桜図書館
桜図書館大久保東分館
中央図書館
北浦和図書館
南浦和図書館
東浦和図書館
岩槻図書館
岩槻駅東口図書館
岩槻東部図書館
合 計
分類
Ⅲ類館
分館
Ⅱ類館
Ⅲ類館
Ⅱ類館
Ⅱ類館
Ⅲ類館
Ⅲ類館
Ⅱ類館
Ⅲ類館
Ⅲ類館
Ⅱ類館
Ⅲ類館
分館
Ⅱ類館
分館
Ⅰ類館
Ⅱ類館
Ⅱ類館
Ⅱ類館
Ⅱ類館
Ⅲ類館
Ⅲ類館
―
延床面積 建設年度
開設時期
(㎡)
(年)
537
2002
2002.7.2
227
1989
2000.5.6
3,511
1985
1987.6.1
504
1999
2000.7.1
2,114
2005
2008.5.1
3,521
1971
1973.2
570
2004
2004.7
501
1990
1992.6.1
1,135
1997
1998.6.1
365
2000
2000.7.1
586
2005
2006.5.1
2,487
1980
1981.12.1
755
1985
1978.10.7
537
1991
1992.10.1
2,976
2003
2005.7.5
305
2004
2007.4.1
5,820
2007
2007.11.29
3,015
1972
1974.1.11
1,315
1983
1985.8.1
2,206
1996
1997.4.25
1,020
1978
1978.5.1
594
1996
1996.4.1
423
1996
1998.4.7
35,024
―
―
・Ⅰ類館 : 中央図書館
・Ⅱ類館 : 拠点図書館
・Ⅲ類館 : 地区図書館
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
(一部修正有り)
・開設時期 : 「平成21年度図書館要覧」
26
資料1−1
行政区
西区
北区
大宮区
見沼区
中央区
桜区
浦和区
南区
緑区
岩槻区
②
施設名称
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
馬宮図書館
大宮西部図書館三橋分館
大宮西部図書館
宮原図書館
北図書館・視聴覚ライブラリ
大宮図書館
桜木図書館
大宮東図書館
春野図書館
七里図書館
片柳図書館
与野図書館
与野南図書館
与野図書館西分館
桜図書館
桜図書館大久保東分館
中央図書館
北浦和図書館
南浦和図書館
東浦和図書館
岩槻図書館
岩槻駅東口図書館
岩槻東部図書館
併設施設
(馬宮)コミュニティセンター・児童センター・放課後児童クラブ・馬宮荘
西部文化センター・三橋支所
宮原コミュニティセンター
プラザノース・視聴覚ライブラリー・北区役所
生涯学習総合センター・桜木公民館・男女共同参画推進センター
職員研修センター
七里コミュニティセンター
片柳コミュニティセンター
西与野コミュニティホール
プラザウエスト・桜区役所
大久保東公民館・大久保児童センター
浦和コミュニティセンター・市民活動サポートセンター・国際交流センター・浦和消費生活センター
文化センター
プラザイースト
岩槻本町公民館
岩槻駅東口コミュニティセンター・岩槻駅市民の窓口
ふれあいプラザいわつき・東岩槻支所・老人憩いの家ふれあいプラザ
運営日、運営時間
• 図書館の開館日は、分類ごとに開館時間が異なっているが、基本的には、9 時∼19・20・21 時ま
でで、月曜日が休館日となっている。
開館時間
中央図書館【Ⅰ類館】
拠点図書館【Ⅱ類館】(岩槻以外)
地区図書館【Ⅲ類館】
(桜木・岩槻駅東口)
拠点図書館【Ⅱ類館】(岩槻)
地区図書館【Ⅲ類館】
(桜木・岩槻駅東口以外)
分館
月∼金
:9 時∼21 時
土・日・祝:9 時∼18 時
火∼金
:9 時∼20 時
土・日・祝:9 時∼18 時
火∼金
:9 時∼19 時
土・日・祝:9 時∼17 時
休館日
第 1・第 3 月曜日
12/29∼1/4
特別整理期間
月曜日
12/29∼1/4
特別整理期間
③ 蔵書数
• 図書館 23 館の蔵書数は、334 万 5,253 件である。その内訳は、図書資料が 320.8 万件、視聴覚資
料が 13.8 万件である。
27
資料1−1
④
コスト状況
• 図書館 23 館の平成 20 年度(2008)1 年間の支出は、約 27 億 4,354 万円、1 館当たり平均 1 億 1,928
万円である。
• 27 億 4,354 万円のうち、施設にかかるコスト(維持管理費)は 8 億 272 万円(29%)
、事業運営に
かかるコスト(資料購入費・運営費・概算人件費等)は 19 億 4,082 万円(71%)である。
• 図書購入費は、市全体で年間 2 億 8,508 万円(内、中央図書館 7,640 万円)である。中央図書館
以外の図書館では、172 万円∼2,069 万円/館となっている。
⑤
利用状況
• 平成 20 年度(2008)の貸出件数は、市全体で年間約 1,057.5 万件、市民 1 人当たり平均 8.7 件の
利用となっている。
• 施設別では、Ⅰ類館(中央図書館)が 137.7 万件、Ⅱ類館が平均 65.3 万件/館、Ⅲ類館が平均 26.4
万件/館、分館は平均 9.6 万件/館となっている。
• 貸出者数は、市全体で年間 279.8 万人が利用しており、市民 1 人当たり平均 2.3 回程度、図書館
で資料を借りていることになる。また、1 回当たり平均 3.8 件資料を借りていることになる。
• 施設別では、Ⅰ類館(中央図書館)が 42.6 万人、Ⅱ類館は平均 16.6 万人/館、Ⅲ類館は平均 6.9
万人/館、分館は平均 2.5 万人/館となっている。
⑥
運営状況
• 図書館の運営人員は 23 館あわせて 271.5 人となっている。そのうち、正規職員は 198 人、再任用
職員は 12 人、臨時職員は 61.5 人となっている。
• 施設別では、Ⅰ類館(中央図書館)の運営人員は 37 人である。
• Ⅱ類館の運営人員は 7∼15 人、Ⅲ類館は 11∼13 人、分館は職員数なしとなっている。
• Ⅰ類館・Ⅱ類館は直営(レファレンス・資料選定等)で、一部窓口業務(貸出・返却等)
を民間委託している。
• Ⅲ類館は、窓口業務は臨時職員が対応、その他業務(レファレンス・資料選定等)は直営で行っ
ている。
• 分館は、貸出中心の利用が前提のため全て業務委託している。資料選定はⅡ類館が行っている。
28
資料1−1
4.スポーツ・レクリエーション系施設
■対象施設
施設数
有料施設のある公園
武道館
体育館
サッカー場
地域プール
レクリエーション施設・保養施設
施設
施設
施設
施設
施設
施設
35
施設
90,512
㎡
12,987
㎡
103,499
㎡
スポーツ施設の築年別設置状況
合計 90,512㎡
(㎡)
新耐震基準 17施設 62,206㎡(68.7%)
旧耐震基準 12施設 28,307㎡(31.3%)
18,000
16,000
14,000
12,000
10,000
大宮公園サッカー場
体育館
武道館
高齢者いこいの公園
公園
8,000
6,000
4,000
2,000
0
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
図
19
1
5
1
3
6
延床面積
(年)
築30年以上
築20年以上
築20年未満
12施設
28,307㎡
(31.3%)
10施設
36,852㎡
(40.7%)
7施設
25,354㎡
(28.0%)
29
資料1−1
■
スポーツ施設
① 施設一覧
• さいたま市のスポーツ施設は、競技場・野球場・テニスコート・プール等の有料施設のある公園
19 施設、武道館 1 施設、体育館 5 施設、サッカー場 1 施設、地域プール 3 施設、合計 20 施設・9
万 7,114 ㎡保有している。
• スポーツ施設は、さいたま市ホームページより予約ができるようになっている。
施設名称
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行政区
浦和総合運動場(運動公園)
浦和区
駒場運動公園 (駒場スタジアム)(運動公園) 浦和区
沼影公園(近隣公園)
南区
荒川総合運動公園(運動公園)
桜区
三浦運動公園(近隣公園)
緑区
大和田公園(運動公園)
大宮区
西遊馬公園(都市緑地)
西区
三橋総合公園(総合公園)
西区
堀崎公園(近隣公園)
見沼区
天沼緑地(都市緑地)天沼テニス公園
大宮区
宝来運動公園(運動公園)
西区
与野中央公園(総合公園)
中央区
八王子公園(近隣公園)
中央区
秋葉の森総合公園(総合公園)
西区
岩槻城址公園(総合公園)
岩槻区
岩槻諏訪公園(近隣公園)
岩槻区
岩槻文化公園(総合公園)
岩槻区
川通公園(地区公園)
岩槻区
土呂公園(街区公園)
岩槻区
高齢者いこいの公園
浦和区
大宮武道館
見沼区
浦和駒場体育館
浦和区
大宮体育館
見沼区
与野体育館
中央区
浦和西体育館
桜区
記念総合体育館
桜区
大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮) 大宮区
三橋プール
西区
下落合プール
中央区
岩槻温水プール
岩槻区
合 計
―
延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
4,473
4,346
2,493
1,130
0
5,797
113
6,602
422
517
1
88
50
577
280
40
9,531
2,281
9
204
6,462
7,669
8,268
2,904
2,115
17,071
2,370
434
1,532
2,733
90,512
1996
1982
1976
1989
1990
1984
1983
1990
1979
1993
2003
1987
1988
2004
1979
1971
1987
2002
1971
1972
1989
1973
1977
1966
1979
2000
1960
1991
1972
1989
―
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
(一部修正有り)
(※
利用状況、運営状況、コスト状況については、把握中)
30
保有機能
サッカー
競技場
テニス
コート
●
●
●
●
●
●
プール
野球
体育館
●
●(内外)
●
●
●
●
●
●
●
●
●(外)
●
●
●
●(内)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●(無料)
●
武道館
●
●
●
●
●
●
●(外)
●(内外)
●(内)
資料1−1
■
レクリエーション施設・保養施設
① 施設一覧
• さいたま市のレクリエーション施設・保養施設は、市内施設 2 施設・市外施設 4 施設、合計 6 施
設 1 万 2,987 ㎡となっている。
延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
さいたま市緑区大崎322番地1
3,363 1987
見沼ヘルシーランド
グリーンライフ猿花キャンプ場さいたま市見沼区大字南中野975番地2
18 1979
福島県南会津郡南会津町界454番地
ホテル南郷
3,298 1987
千葉県鴨川市天津1847番地4
しらさぎ荘
2,732 1977
新潟県南魚沼市坂戸831−2 六日町山の家
2,496 1973
群馬県利根郡みなかみ町相俣159番地1
新治ファミリーランド
1,080 1997
合 計
―
12,987
―
施設名称
市内
市外
1
2
3
4
5
6
住所
付属施設
大浴場、大広間、プール等
テントサイト、キャンプファイヤー場、炊飯場等
温泉、サウナ、テニスコート
大浴場、プール
温泉、テニスコート、キャンプ設備等
コテージ、キャンプサイト、炊事棟等
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
(一部修正有り)
② コスト状況
• グリーンライフ猿花キャンプ場を除く 5 施設の平成 20 年度(2008)の年間支出は、合計 5 億 337
万円である。1 施設当たり 1.2 億円(新治ファミリーランド)∼1.5 億円(六日町山の家)となっ
ている。(グリーンライフ猿花キャンプ場は未調査のため不明)
• 5 施設の年間の収入は、1 億 8,129 万円(5 施設合計支出の 36%相当)となっており、1 施設当た
り 619 万円(新治ファミリーランド)∼5,627 万円(ホテル南郷)である。
③ 利用状況
• グリーンライフ猿花キャンプ場を除く 5 施設の年間利用者数は 9 万 3,977 人である。施設別の利
用者数は、0.4 万人(新治ファミリーランド)∼6.5 万人(見沼ヘルシーランド)の利用となって
おり、市内施設の見沼ヘルシーランドは日帰りの施設であることから他の 4 施設に比べて利用者
が多い。(グリーンライフ猿花キャンプ場は未調査のため不明)
④ 運営状況
• 六日町山の家は、直営による運営。
• その他 5 施設は、指定管理者による運営になっている。
31
資料1−1
5.産業系施設
■対象施設
施設数
産業振興施設
その他施設
延床面積
4
4
施設
施設
6,830
4,320
㎡
㎡
8
施設
11,150
㎡
合計11,150㎡
(㎡)
新耐震基準 3施設6,381㎡(57.2%)
旧耐震基準 5施設 4,769㎡(42.8%)
4500
4000
産業系
その他
3500
3000
2500
2000
1500
1000
500
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
0
(年)
築30年以上
築20年以上
築20年未満
5施設
4,769㎡
(42.8%)
2施設
5,277㎡
(49.8%)
1施設
1,104㎡
(10.4%)
32
資料1−1
■
産業振興施設
①
施設一覧
• 産業振興施設は、地域産業の振興及び中小企業の育成を図るための施設として、産業振興会館等
が市内に 2 施設、勤労女性の福祉の増進と地位の向上を図るための施設として勤労女性センター
等が市内に 2 施設、合計 4 施設 6,830 ㎡整備されている。
施設名称
1
2
3
4
産業振興会館
産業文化センター
勤労女性センター
勤労女性ホーム
合 計
行政区
北区
中央区
見沼区
北区
―
延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
1,219
1986
4,058
1984
929
1977
624
1969
6,830
―
併設施設
さいたま市計量検査所
大宮体育館
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
(一部修正有り)
②
コスト状況
• 産業振興施設 4 施設の平成 20 年度(2008)の年間支出は、合計 1 億 5,394 万円である。1 施設当
たり 3,044 万円∼6,224 万円となっている。
• 4 施設のうち、
利用料金を徴収している産業振興会館・産業文化センター2 施設の年間収入は、2,612
万円(2 施設合計支出の 32%相当)となっている。
③
利用状況
• 産業振興施設 4 施設の平成 20 年度(2008)の利用者数は、合計 15 万 3,474 人である。1 施設当た
り 2.3 万人∼6.6 万人となっている。
• 4 施設の平均稼働率は、40.9%となっている。産業振興会館の稼働率は 72.2%で、その他 3 施設
は 24%∼38%程度となっている。
④
運営状況
• 産業振興会館のみ直営である。
• 残り 3 施設は、指定管理者による運営となっている。
33
資料1−1
■
産業系(その他施設)
①
施設一覧
• その他の産業系施設としては、地域農業の振興及びふるさと環境の創設を図るための施設として、
農産物直売所等を有する大宮花の丘農林公苑や農業振興促進のための施設として育苗温室等を有
するトレーニングセンター等合計 4 施設 4,320 ㎡保有している。
施設名称
1
2
3
4
大宮花の丘農林公苑
市民の森・見沼グリーンセンター
農村広場
農業者トレーニングセンター
合 計
行政区
西区
北区
見沼区
緑区
―
延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
1,104
1991
1,427
1980
555
1980
1,234
1974
4,320
―
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
(一部修正有り)
34
資料1−1
35
資料1−1
36
資料1−1
37
資料1−1
38
資料1−1
39
資料1−1
6.保健福祉系施設
■対象施設(保育所を除く)
施設数
保健衛生施設
社会福祉施設
高齢福祉施設
障害福祉施設
児童福祉施設
延床面積
14 施設
5 施設
33 施設
21 施設
91 施設
164
施設
25,542
7,896
29,100
20,383
19,851
㎡
㎡
㎡
㎡
㎡
102,772
㎡
合計102,616㎡
(土合放課後児童クラブ除く)
(㎡)
新耐震基準 96施設77,025㎡(75.1%)
旧耐震基準 50施設 25,591㎡(24.9%)
16,000
14,000
12,000
10,000
保健衛生
社会福祉
高齢福祉
障害者児福祉
障害者福祉
児童センター
児童クラブ
母子支援・児童擁護
8,000
6,000
4,000
2,000
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
0
(年)
築30年以上
築20年以上
築20年未満
44施設
17,717㎡
(17.3%)
46施設
30,180㎡
(29.4%)
56施設
54,719㎡
(53.3%)
40
資料1−1
■
保健衛生施設
①
施設一覧
• さいたま市の保健衛生施設について、建物を基本として保有機能をあわせて一覧表で整理する。
行政区
1 こころの健康センター
中央区
延床面積
(㎡)
建設年度
(年)
保有機能
墓地
斎場
その他
納骨堂 火葬場
342
1076
診察室
併設施設
中央区役所保健センター、休日急患診療所、
与野医師会、与野歯科医師会
2 高等看護学院
緑区
2,574
1977
専修学校
3 高等看護学院学生寮:桜花寮
緑区
2,292
1992
学生寮 さいたま市立病院看護師寮
4 諏訪入墓地
緑区
0
―
●
5 善前墓地
南区
0
―
●
6 諏訪入第2墓地
緑区
0
―
●
7 青山苑墓地・納骨堂
緑区
519
1990
●
8 思い出の里
見沼区
5,621
1981
●
●
9 ひかり会館
中央区
1,340
1972
●
●
10 浦和斎場
桜区
4,652
1979
●
11 大宮聖苑
見沼区
6,741
2002
●
桜区
1,461
2005
―
25,542
―
12 動物愛護ふれあいセンター
合 計
●
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
(一部修正有り)
■
社会福祉施設
①
施設一覧
• さいたま市の社会福祉施設について、建物を基本として保有機能をあわせて一覧表で整理する。
延床面積
建設年度
行政区
施設名
(㎡)
(年)
1 浦和ふれあい館
浦和区
2,675
1991
2 大宮ふれあい福祉センター
大宮区
4,011
1994
3 三つ和会館
大宮区
709
1995
4 五反田会館
見沼区
378
1986
5 鹿室南集会所
岩槻区
123
1972
合 計
―
7,896
―
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
(一部修正有り)
41
資料1−1
■
高齢者福祉施設・障害福祉施設・児童福祉施設
①
施設一覧
• さいたま市の高齢者福祉・障害福祉・児童福祉施設について、建物を基本として保有機能をあわ
せて一覧表で整理する。
• 複合施設としては、高齢者デイサービスと養護老人ホームあるいはケアハウス等との複合、老人
憩いの家・児童センター・放課後児童クラブの複合パターンが比較的多い。
施設名
1 高齢者生きがい活動センター
行政区 延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
北区
777
高齢者福祉
保有機能
障害児福祉
●●
シルバーワークプラザ、地域活動拠点施
設、ろうじん憩いの家
●●●
介護老人保健施設、ケアハウス、老人デイサー
ビスセンター、在宅介護支援センター
緑区
10,296
1991
●
3 年輪荘
緑区
2,172
1990
●
4 健康福祉センター西楽園
西区
4,095
1995
5 老人福祉センター和楽荘
緑区
918
1969
肢体
不自由児
その他
児童
センター
放課後
児童クラブ
桜区
825
1978
●
大宮区
315
1982
●
8 老人福祉センター東楽園
見沼区
983
1983
●
9 老人福祉センターしもか荘
北区
464
1992
●
10 老人福祉センターいこい荘
中央区
1,075
1972
●
西区
1,025
2002
●
●
11 老人福祉センター馬宮荘
老人福祉センター槻寿苑・
12
槻寿苑デイサービスセンター
13 老人憩いの家高戸荘
岩槻区
3,152
1987
浦和区
374
1978
●
14 三橋老人憩いの家
大宮区
488
1980
●
●
養護老人ホーム、デイサービスセンター
●
健康福祉センター
●
●
馬宮荘、馬宮コミュニティセンター、馬宮図書館、
馬宮児童センター、馬宮放課後児童クラブ
槻寿苑、
槻寿苑デイサービスセンター
●
●
三橋老人憩いの家、三橋児童センター、
三橋放課後児童クラブ
天沼老人憩いの家、天沼児童センター、
天沼放課後児童クラブ
宮原老人憩いの家、宮原児童センター、
宮原放課後児童クラブ
植水老人憩いの家、植水児童センター、
植水放課後児童クラブ
本郷老人憩いの家、本郷児童センター、
本郷放課後児童クラブ
片柳老人憩いの家、片柳児童センター、
海老沼放課後児童クラブ
春野老人憩いの家、春野保育園、春野児
童センター、春野放課後児童クラブ
与野本町老人憩いの家、与野本町児童セ
ンター
老人憩いの家ふれあいプラザ、ふれあいプ
ラザ岩槻、東岩槻支所、岩槻東部図書館
●
15 三橋老人憩いの家分館
大宮区
391
1976
●
16 天沼老人憩いの家
大宮区
483
1983
●
●
●
17 宮原老人憩いの家
北区
473
1984
●
●
●
18 植水老人憩いの家
西区
528
1989
●
●
●
19 本郷老人憩いの家
北区
548
1990
●
●
●
20 片柳老人憩いの家
見沼区
543
1991
●
●
●
21 春野老人憩いの家
見沼区
685
1994
●
●
●
22 与野本町老人憩いの家
中央区
1,074
1996
●
●
●
23 老人憩いの家ふれあいプラザ 岩槻区
320
1996
24 大砂土デイサービスセンター
北区
229
1979
●
中央区
250
1999
●
●
(泰平小学校内)
26 与野本町デイサービスセンター 中央区
1,513
1992
27 障害者総合支援センター
心身障害児総合療育施設、
28
みのり園
29 療育センターさくら草
中央区
1,217
2006
●
西区
3,655
1982
●
桜区
3,242
2005
緑区
4,356
1982
●
見沼区
●
30 大崎むつみの里
31 春光園:けやき
2,014
1996
32 春光園:うえみず
西区
406
1992
●
33 日進職業センター
北区
913
1985
●
34 かやの木
中央区
606
1981
●
35 みずき園
中央区
196
1989
●
36 槻の木
岩槻区
880
1996
●
37 第1やまぶき
岩槻区
382
1982
●
●
●
●
●
相談・検査施設、つぼみ園、めぶき園、わ
かば園
●
●
●
相談・検査施設、すみれ園、たんぽぽ園
●
第1事業所、第2事業所
●
春光園、
佐知川放課後児童クラブ
●
大砂土障害者デイサービスセンター、
大砂土放課後児童クラブ
文蔵児童センター、文蔵公民館、文蔵放
課後児童クラブ
浦和別所児童センター、
浦和別所放課後児童クラブ
植竹児童センター、
植竹放課後児童クラブ
38 第2やまぶき
岩槻区
206
1990
39 さくら草学園
浦和区
373
1972
40 杉の子園
中央区
466
1998
41 大砂土障害者デイサービスセンター
北区
1,568
2001
42 文蔵児童センター
南区
485
1999
●
●
43 浦和別所児童センター
南区
482
1999
●
●
44 植竹児童センター
北区
476
1981
●
●
45 向原児童センター
中央区
442
1991
●
46 大戸児童センター
中央区
361
1992
●
桜区
409
2004
●
●
47 大久保東児童センター
48 岩槻児童センター
岩槻区
その他
●
7 老人福祉センターあずま荘
25 上峰デイサービスセンター
対象施設名
●
2006
知的
障害児
児童福祉
その他
2 グリーンヒルうらわ
6 老人福祉センター寿楽荘
障害者
福祉
老人福祉
老人
高齢者
センター
憩いの家 デイサービス
●
●
●
●
大戸児童センター、
与野南放課後児童クラブ
大久保東児童センター、大久保東公民館、桜
図書館大久保東分館、
1,107
1981
49 谷田放課後児童クラブ
南区
81
1990
●
(谷田小学校内)
50 常盤放課後児童クラブ
浦和区
148
1971
●
(常盤小学校内)
42
資料1−1
施設名
50 常盤放課後児童クラブ
行政区 延床面積 建設年度
(㎡)
(年)
高齢者福祉
老人福祉
老人
高齢者
センター
憩いの家 デイサービス
その他
障害者
福祉
保有機能
障害児福祉
知的
障害児
肢体
不自由児
児童福祉
その他
児童
センター
放課後
児童クラブ
対象施設名
その他
浦和区
148
1971
●
(常盤小学校内)
51 大谷場放課後児童クラブ
南区
82
1991
●
(大谷場小学校内)
52 西浦和放課後児童クラブ
桜区
192
1972
●
田島保育園
53 大久保東放課後児童クラブ
桜区
135
1974
●
(大久保東小学校内)
54 三室放課後児童クラブ
緑区
167
1990
●
55 上木崎放課後児童クラブ
浦和区
159
1980
●
56 中尾放課後児童クラブ
緑区
165
1980
●
(中尾小学校内)
57 土合放課後児童クラブ
桜区
156
―
●
民間保有
58 仲町放課後児童クラブ
浦和区
171
1982
●
59 南浦和放課後児童クラブ
南区
172
1982
●
60 沼影放課後児童クラブ
南区
168
1983
●
61 栄和放課後児童クラブ
桜区
127
1972
●
62 辻放課後児童クラブ
南区
165
1985
●
63 北浦和放課後児童クラブ
浦和区
155
1991
●
64 木崎放課後児童クラブ
浦和区
165
1986
●
65 善前放課後児童クラブ
南区
165
1986
●
66 田島放課後児童クラブ
桜区
164
1987
●
67 原山放課後児童クラブ
緑区
166
1987
●
68 大牧放課後児童クラブ
緑区
167
1988
●
69 本太放課後児童クラブ
浦和区
167
1989
●
70 大門放課後児童クラブ
緑区
167
1991
●
71 新開放課後児童クラブ
(栄和小学校内)
(北浦和小学校内)
(善前小学校内)
(本太小学校内)
桜区
164
1992
●
(新開小学校内)
72 針ヶ谷放課後児童クラブ
浦和区
163
1997
●
(針ヶ谷小学校内)
73 大東放課後児童クラブ
浦和区
129
1968
●
(大東小学校内)
南区
170
1999
●
74 大谷口放課後児童クラブ
75 道祖土放課後児童クラブ
緑区
126
1974
●
(道祖土小学校内)
浦和区
85
1964
●
(高砂小学校内)
77 大谷場東放課後児童クラブ
南区
164
2000
●
(大谷場東小学校内)
78 浦和大里放課後児童クラブ
南区
159
2001
●
武蔵浦和保育園
79 宮前放課後児童クラブ
西区
119
1991
●
(宮前小学校内)
80 七里放課後児童クラブ
見沼区
119
1991
●
(七里小学校内)
81 東大宮放課後児童クラブ
見沼区
121
1994
●
82 与野八幡放課後児童クラブ
中央区
77
1975
●
(与野八幡小学校内)
83 鈴谷放課後児童クラブ
中央区
114
1972
●
(鈴谷小学校内)
84 大戸放課後児童クラブ
中央区
126
1956
●
(大戸小学校内)
85 与野本町放課後児童クラブ
中央区
176
1958
●
(与野本町小学校内)
86 与野西北放課後児童クラブ
中央区
123
1989
●
(与野西北小学校内)
87 下落合放課後児童クラブ
中央区
125
1960
●
(下落合小学校内)
88 上落合放課後児童クラブ
中央区
135
1959
●
(上落合小学校内)
89 岸町放課後児童クラブ
浦和区
64
1976
●
(岸町小学校内)
90 神田放課後児童クラブ
桜区
84
1977
●
(神田小学校内)
91 栄放課後児童クラブ
西区
118
2003
●
(栄小学校内)
92 大久保放課後児童クラブ
桜区
120
1970
●
(大久保小学校内)
93 中島放課後児童クラブ
桜区
162
2003
●
(中島小学校内)
94 植水第二放課後児童クラブ
西区
91
2004
●
95 城北放課後児童クラブ
岩槻区
139
1985
●
(城北小学校内)
96 太田放課後児童クラブ
岩槻区
62
1968
●
(太田小学校内)
97 西原放課後児童クラブ
岩槻区
157
1997
●
98 城南放課後児童クラブ
岩槻区
64
1981
●
(城南小学校内)
99 岩槻放課後児童クラブ
岩槻区
64
1966
●
(岩槻小学校内)
100 慈恩寺放課後児童クラブ
岩槻区
63
1973
●
(慈恩寺小学校内)
101 東岩槻放課後児童クラブ
岩槻区
86
1972
●
(東岩槻小学校内)
102 和土放課後児童クラブ
岩槻区
64
1973
●
(和土小学校内)
103 徳力放課後児童クラブ
岩槻区
64
1977
●
(徳力小学校内)
104 柏崎放課後児童クラブ
岩槻区
64
1974
●
(柏崎小学校内)
105 上里放課後児童クラブ
岩槻区
84
1977
●
(上里小学校内)
106 新和放課後児童クラブ
岩槻区
64
1964
●
107 けやき荘
浦和区
984
1978
●
母子生活支援施設
108 こすもす荘
西区
844
1982
●
母子生活支援施設
109 児童養護施設カルテット
桜区
1,705
2003
●
76 高砂放課後児童クラブ
合 計
―
69,183
―
8 施設 12 施設 6 施設
・延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
(基本的に、福祉施設の面積の合計値を記載)
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
(一部修正有り)
7 施設 12 施設 3 施設
43
2 施設
(新和小学校内)
4 施設 16 施設 72 施設 3 施設
資料1−1
7.学校施設
■対象施設
小学校
中学校
高等学校
養護学校
施設数
延床面積
102 校
57 校
4 校
1 校
718,207 ㎡
448,988 ㎡
55,942 ㎡
2,991 ㎡
164
図表
校
1,226,128
㎡
築年別設置状況
合計 1,226,128㎡
新耐震基準 20施設 166,128㎡(13.5%)
旧耐震基準 143施設 1,060,064㎡(86.5%)
(㎡)
100,000
養護学校
高等学校
中学校
小学校
90,000
80,000
70,000
60,000
50,000
40,000
30,000
20,000
10,000
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
0
(年)
築30年以上
築20年以上
築20年未満
136施設
1,008,338㎡
(82.2%)
17施設
133,621㎡
(10.9%)
10施設
84,169㎡
(6.9%)
44
資料1−1
①
施設一覧
• さいたま市の学校施設は、小学校 102 校、中学校 57 校、合計 159 校、延床面積 116 万 7,195 ㎡保
有している。施設規模は、小学校は最小 3,578 ㎡(川通小)∼10,032 ㎡(つばさ小)、中学校は最
小 4,538 ㎡(浦和中)∼10,944 ㎡(常盤中)となっている。
表
小学校施設一覧
行政区
西区
北区
大宮区
見沼区
中央区
施設名称
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
指扇小
馬宮東小
馬宮西小
植水小
大宮西小
栄小
宮前小
指扇北小
東大成小
日進小
日進北小
宮原小
植竹小
大砂土小
大宮別所小
泰平小
つばさ小
大宮小
大宮東小
大宮南小
大宮北小
桜木小
三橋小
大成小
芝川小
上小小
大砂土東小
見沼小
片柳小
七里小
春岡小
蓮沼小
大谷小
島小
東宮下小
海老沼小
春野小
与野本町小
上落合小
大戸小
下落合小
与野西北小
鈴谷小
与野八幡小
与野南小
延床面積
(㎡)
建設年度
(年)
8,093
5,788
4,098
7,206
1968
1972
1971
1966
6,641
5,927
7,444
6,823
6,308
8,877
8,384
1970
1973
1975
1978
1969
1964
1971
8,577
8,533
9,064
7,396
6,452
10,032
8,269
1968
1975
1968
1974
1979
2007
1955
7,482
7,513
5,736
8,217
8,746
7,887
7,114
6,387
1971
1965
1959
1981
1959
1965
1974
1975
8,541
5,655
7,100
6,533
6,607
7,410
8,134
1968
1966
1966
1967
1972
1974
1975
7,403
6,045
6,303
7,416
7,405
5,932
6,383
1977
1978
1980
1992
1958
1959
1956
6,831
6,468
7,083
6,963
4,338
1960
1968
1972
1975
1978
45
児童数
(人)
852
404
63
467
1,014
564
1,034
519
490
1,052
890
1,054
909
1,282
764
739
637
443
704
563
307
378
1,189
1,023
697
486
1,143
566
608
418
1,093
972
947
874
142
580
867
483
763
627
670
906
528
927
335
学級数 余裕教室数
(学級)
(学級)
24
13
5
18
7
30
18
35
17
18
30
25
31
4
29
36
24
23
23
16
21
18
12
10
16
35
30
22
16
33
18
18
13
31
9
32
28
26
7
19
26
17
23
20
21
7
29
19
27
12
資料1−1
行政区
桜区
浦和区
南区
緑区
岩槻区
施設名称
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
土合小
大久保小
栄和小
田島小
大久保東小
新開小
神田小
中島小
高砂小
常盤小
木崎小
仲本小
本太小
北浦和小
仲町小
上木崎小
岸町小
針ヶ谷小
大東小
常盤北小
谷田小
南浦和小
浦和別所小
大谷場小
大谷場東小
西浦和小
辻小
文蔵小
沼影小
大谷口小
浦和大里小
善前小
向小
辻南小
三室小
尾間木小
原山小
大門小
野田小
道祖土小
中尾小
大牧小
芝原小
岩槻小
太田小
川通小
柏崎小
和土小
新和小
慈恩寺小
河合小
東岩槻小
城北小
徳力小
上里小
西原小
城南小
小学校合計
延床面積
(㎡)
建設年度
(年)
7,658
6,773
1967
1970
8,673
7,261
1972
1975
8,429
6,513
1974
1975
7,465
6,407
1977
1980
7,033
8,460
1964
1971
7,315
6,685
1976
1970
6,791
5,543
1969
1966
7,264
6,884
1977
1978
7,395
5,527
1976
1959
6,636
8,379
1968
1989
6,702
1965
6,770
6,795
1975
1953
6,979
6,948
1978
2000
7,469
8,966
1965
1967
8,183
8,318
1971
1971
6,551
7,442
1972
1975
5,999
8,975
1979
1996
9,949
7,283
2005
1973
7,456
7,169
1958
1959
6,548
5,676
1977
1978
8,392
7,278
1974
1978
8,276
1981
6,646
7,619
1979
1966
6,418
3,578
1968
1977
4,727
5,561
1974
1973
5,644
5,544
1964
1973
4,275
7,529
1970
1972
6,693
5,933
1976
1977
6,462
6,617
1977
1979
6,202
1981
718,207
―
児童数
(人)
900
307
944
587
768
463
499
573
834
817
855
588
789
543
783
830
525
681
692
311
512
702
873
567
433
997
587
720
1,149
607
995
636
591
609
791
794
775
795
164
848
766
676
900
440
737
266
290
257
250
404
312
310
960
209
436
693
468
67,781
学級数 余裕教室数
(学級)
(学級)
28
14
27
20
8
24
15
17
18
24
29
25
19
23
17
5
24
25
20
20
22
12
20
20
26
18
13
30
18
3
22
32
18
28
18
18
22
26
26
27
24
4
6
25
22
20
27
16
21
10
12
12
12
12
16
12
16
29
9
13
24
15
2,146
73
・延床面積 : 「校舎と屋内運動場の面積」(所管課:教育委員会管理部学校施設課)より
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より(一部修正有り)
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
・児童数 : H22.5.1時点(特別支援学級含む)
・学級数 : H22.5.1時点(特別支援学級含む)
・余裕教室数 : H21年度
46
資料1−1
表
中学校施設一覧
行政区
西区
北区
大宮区
見沼区
中央区
桜区
浦和区
南区
緑区
岩槻区
施設名称
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
指扇中
馬宮中
大宮西中
宮前中
植水中
土屋中
日進中
宮原中
植竹中
泰平中
土呂中
大宮東中
大宮南中
大宮北中
桜木中
三橋中
大成中
第二東中
大砂土中
片柳中
春里中
七里中
大谷中
大宮八幡中
春野中
与野東中
与野西中
与野南中
八王子中
土合中
大久保中
田島中
上大久保中
常盤中
木崎中
本太中
大原中
浦和中
岸中
南浦和中
白幡中
大谷場中
大谷口中
内谷中
原山中
東浦和中
美園中
三室中
尾間木中
岩槻中
川通中
城南中
慈恩寺中
城北中
桜山中
柏陽中
西原中
中学校合計
延床面積
(㎡)
7,693
6,812
6,583
6,765
6,234
7,789
8,069
8,833
8,357
7,025
8,219
6,937
6,655
6,569
7,387
7,251
7,149
8,875
9,648
7,301
8,826
8,346
7,282
8,828
10,482
8,921
7,186
8,403
6,657
8,966
7,330
9,413
9,283
10,944
8,922
8,370
9,186
4,538
7,894
8,671
8,579
8,782
7,964
8,959
8,481
9,211
6,993
8,515
8,650
9,262
5,333
5,797
6,896
7,767
6,750
6,494
5,956
448,988
建設年度
(年)
1972
1971
1975
1978
1979
1986
1971
1968
1972
1977
1996
1961
1972
1962
1965
1969
1970
1984
1971
1970
1971
1977
1981
1991
2000
1961
1956
1982
1986
1968
1974
1976
1980
1972
1973
1966
1983
2005
1970
1972
1978
2000
1974
1981
1979
1977
1981
1983
1989
1970
1979
1981
1973
1971
1980
1983
1984
―
生徒数
(人)
405
393
402
537
208
567
727
987
948
508
530
344
258
365
447
531
381
456
660
346
686
303
328
380
553
641
527
496
462
894
319
931
557
906
963
689
719
240
737
736
686
578
683
1,013
723
600
444
823
738
545
258
253
339
554
201
359
353
31,217
学級数 余裕教室数
(学級)
(学級)
12
11
12
7
15
6
16
20
27
3
29
14
15
11
8
11
5
18
15
12
17
19
10
19
13
9
9
11
15
19
14
0
13
15
23
10
6
25
15
28
25
2
18
20
6
25
19
18
4
16
19
26
23
19
5
15
22
20
18
8
9
10
7
15
8
11
12
905
52
・延床面積 : 「校舎と屋内運動場の面積」(所管課:教育委員会管理部学校施設課)より
・建設年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より(一部修正有り)
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
・生徒数 : H22.5.1時点(特別支援学級含む)
47
・学級数 : H22.5.1時点(特別支援学級含む)
・余裕教室数 : H21年度
資料1−1
②
児童生徒数及び学級数の状況
• さいたま市の児童数は、平成 17 年度(2005)68,218 人より徐々に減少傾向にあり、平成 28 年度
(2016)には 64,948 人まで減少予測となっている。
• 生徒数は、平成 17 年度(2005)29,269 人より微増傾向であるが、平成 24 年度(2012)をピーク
に減少に転じ、平成 28 年度(2016)には 30,367 人となっている。
• 1 校当たりの学級数をみると、小学校は平均 21 学級、1 学年当たり 3.5 学級となっている。最小 5
学級∼最大 36 学級の保有状況である。
• 中学校は、平均 16 学級、1 学年当たり 5.3 学級となっている。最小 6 学級∼最大 29 学級の保有状
況である。
児童数・生徒数の推移
児童数
(人)
68218
31,500
生徒数
(人)
31340
68110
68249
31011
30732
30593
67982
67370
67,000
30,500
31232
31260
31,000
67951
68,000
31107
30743
30931
66963
30367
30,000
29875
66074
66,000
29,500
65513
64948
65116
65,000
29269
29,000
64842
64,000
28,500
63,000
小学校
(学級)
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
(1学年当たり3.5学級)
(1学年当たり3.5学級)
5
10
2016
2015
2014
2013
2012
2011
中学校
(学級)
平均21.0学級
平均21.0学級
0
(年度)
(資料:公開審議資料より)
図 小・中学校別学級数(2010.5.1 時点)
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
2010
2007
2006
2005
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
28,000
(年度)
2009
69,000
2008
図
(校)
15
48
平均15.9学級
平均15.9学級
(1学年当たり5.3学級)
(1学年当たり5.3学級)
0
5
10
(校)
15
資料1−1
8.保育所・幼稚園
■対象施設
施設数
公立保育所
公立幼稚園
延床面積
62
1
園
園
36,000 ㎡
815 ㎡
63
園
36,815
㎡
※ さいたま市には、上記以外に民間保育園が 58 園、民間幼稚園が 104 園整備されている。
合計 36,815㎡
(㎡)
新耐震基準 18施設 12,2305㎡(33.2%)
旧耐震基準 45施設 24,585㎡(66.8%)
3,500
幼稚園
保育所
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
0
(年)
築30年以上
築20年以上
築20年未満
42施設
22,706㎡
(61.7%)
10施設
5,972㎡
(16.8%)
10施設
8,137㎡
(22.1%)
49
資料1−1
①
施設一覧
• さいたま市の保育園は、公立保育園 62 園 36,000 ㎡整備されている。民間保育園は 58 園整備され
ている。
• 定員数は、62 園全体で 6,413 人に対して、児童数は 6,547 人、入園率は約 102%となっている。
• また、公立保育園 62 園のうち、民間建設保育園(通称リース保育園)が 8 園ある。
表
施設一覧
行政区
西区
北区
大宮区
見沼区
中央区
桜区
浦和区
施設名称
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
植水保育所
指扇
馬宮
三橋西
日進
東大成
宮原
土砂土
日進西
奈良
泰平
大宮
桜木
三橋
天沼
上小
桜木南
大成
寿能
大和田
七里
片柳
東大宮
七里東
春野
上落合
与野本町
大戸
下落合団地
鈴谷西
鈴谷東
八王子
大久保
田島
白鍬
西堀
上大久保
岸町
本太
領家
駒場
浦和中央
常盤
常盤北
東仲町
下木崎
針ヶ谷
敷地面積 延床面積 建設年度 定員数 児童数
(㎡)
(㎡)
(年)
(人)
(人)
1,411
464
1976
100
100
1,150
580
1980
100
110
1,409
581
1981
106
110
1,054
480
1982
80
85
829
611
1982
90
97
1,144
547
1979
100
105
992
487
1983
90
100
976
743
1992
100
110
1,226
360
1970
80
87
1,257
640
1979
106
111
1,415
584
1981
100
111
1,343
699
1997
100
108
833
315
1996
65
67
995
699
1998
100
107
1,377
366
1968
80
85
974
415
1971
90
91
940
427
1972
100
101
1,272
442
1973
100
106
1,308
545
1978
100
94
826
318
1969
80
81
1,009
541
1993
100
111
818
343
1975
80
83
959
459
1977
106
106
1,254
587
1980
100
112
2,057
579
1994
100
109
965
704
1989
90
92
698
297
2001
30
24
1,829
975
1995
90
97
720
350
1970
80
79
1,002
418
1973
80
74
1,116
509
1977
80
82
1,228
616
1980
90
96
1,608
690
1983
110
107
1,996
853
1972
190
186
1,277
524
1974
90
89
1,526
698
1977
120
118
1,233
720
1980
130
126
871
731
1974
150
149
1,534
714
1981
140
141
862
574
1974
110
115
1,024
581
1982
110
113
595
553
1975
95
99
491
381
1973
70
71
1,685
559
1972
120
102
611
453
1976
80
83
1,203
493
1976
130
129
1,363
707
1979
135
139
50
併設施設
待機児童数
(人)
10
24
10
27
(春野)児童センター・老人憩いの家・放課後児童クラブ
10
西浦和放課後児童クラブ
11
本太公民館
11
資料1−1
行政区
南区
緑区
岩槻区
施設名称
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
南浦和
文蔵
白幡
大谷場
辻
曲本
大谷口
武蔵浦和
尾間木
原山
三室
西町
岩槻本町
諏訪
美幸
・・・県所有
敷地面積 延床面積 建設年度 定員数 児童数
(㎡)
(㎡)
(年)
(人)
(人)
898
540
1984
110
110
1,042
578
1973
110
105
1,264
612
1974
140
130
1,171
652
1991
110
112
1,007
648
1975
135
128
1,418
520
1975
130
128
2,515
695
1977
130
127
2,014
1,591
2001
165
165
1,210
494
1971
110
122
1,731
490
1972
90
101
1,197
712
1978
140
141
2,409
1,046
2004
90
99
1,190
310
1970
60
68
1,959
715
1972
130
117
1,586
485
1974
90
96
76,876
36,000
―
6,413 6,547
入園率 102.1%
待機児童数
(人)
併設施設
18
谷田公民館
浦和大里放課後児童クラブ
19
14
154
青字 ・・・ 民間建設保育園(通称:リース保育園)
・・・民間
・・・公団orUR
・・・定員オーバー
・敷地面積、延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
・建築年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より(一部修正有り)
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
・定員数 : H22.4.1
・児童数 : H22.4.1
・待機児童数 … H19.10∼H22.4
行政区
大宮区
敷地面積 延床面積 建設年度 定員数 児童数
(㎡)
(㎡)
(年)
(人) (人)
1 幼児教育センター付属幼稚園
1,264
815 1955
90
84
施設名称
・敷地面積、延床面積 : 平成22年3月実施の「市民利用施設調査」(所管課:行財政改革推進本部)より
・建築年度 : 「平成21年度2月実施の耐震化調査」(所管課:建設局建築部保全管理課)より(一部修正有り)
(複合施設については併設施設面積を含んでいる場合がある等今後修正有り)
(建設年度とは、建設着工年度のことを言う)
(建設年度は、一番古い棟の年度を記載)
・定員数 : H21年度
・児童数 : H21年度
51
併設施設
大宮小学校、幼児教育センター
資料1−1
②
園児数の状況
■施設別入園状況
• 平成 22 年(2010)4 月 1 日時点での定員数と園児数の状況をみると、平均入園率は 102%で、全
62 園中 40 園(65%)で定員オーバーとなっている。
0
50
100
西区
北区
大宮区
見沼区
中央区
桜区
浦和区
南区
緑区
岩槻区
植水
指扇
馬宮
三橋西
日進
東大成
宮原
土砂土
日進西
奈良
泰平
大宮
桜木
三橋
天沼
上小
桜木南
大成
寿能
大和田
七里
片柳
東大宮
七里東
春野
上落合
与野本町
大戸
下落合団地
鈴谷西
鈴谷東
八王子
大久保
田島
白鍬
西堀
上大久保
岸町
本太
領家
駒場
浦和中央
常盤
常盤北
東仲町
下木崎
針ヶ谷
南浦和
文蔵
白幡
大谷場
辻
曲本
大谷口
武蔵浦和
尾間木
原山
三室
西町
岩槻本町
諏訪
美幸
150
200 (人)
定員オーバー
平均入園率
102 %
(定員オーバー:40園)
52
資料1−1
③
コスト状況
• 保育園 62 園のトータルコストは、95 億 7,541 万円である。
• その内訳は、減価償却費約 2.4 億円(3%)
、施設にかかるコスト約 12.6 億円(13%)、事業運営
にかかるコスト約 80.8 億円(84%)となっている。
• 利用料収入は、年間 18 億 5,960 万円、トータルコストの約 19%に相当する。
• 幼児教育センター付属幼稚園の 2008 年度年間の支出は、4,708 万円である。そのうち概算人件費
が 4,625 万円で、支出の 98%を占めている。年間の利用料収入は、約 704 万円で、支出の約 15%
に相当する。
④
運営状況
• 保育園の運営人員は 62 園あわせて 1,271.0 人となっている。そのうち、正規職員は 888 人、再任
用職員は 9 人、臨時職員は 374 人となっている。
• 保育園 1 園当たりでは、平均 20.5 人配置されている。
• 幼児教育センター付属幼稚園の運営人員は、正規職員 5 人、臨時職員 3 人で合計 8 人となってい
る。
53
Fly UP