Comments
Description
Transcript
『進化するミュージアム2010』のチラシがダウンロードできます。
静 寂 の ア ン コ ー ル 遺 跡 に ! 基調講演 青柳正規|国立西洋美術館 記念講演 池内克史|東京大学大学院情報学環 村上隆|京都国立博物館 源田悦夫|九州大学大学院芸術工学院 松永孔梨子|九州大学感性融合デザインセンター 金子啓明|慶応義塾大学・興福寺国宝館 今津節生|九州国立博物館 阿 修 羅 像 を も っ と 身 近 に ! 一般財団法人デジタル文化財創出機構発足記念シンポジウム 甦 る ! 古 代 の 青 銅 鏡 ! 進 化 する the evolving ミ ュージアム museum 2010 2010 年 11 月 5 日( 金 )13 時 ∼17時( 12 時 30 分 開場 ) 有楽町朝日ホール デ ジ タ ル 文 化 財 の 新 た な 文 化 資 源 と し て 可 能 性 を 育 む 。 ﹁ 進 化 す る ミ ュ ー ジ ア ム ﹂ は デ ジ タ ル 技 術 に よ っ て 再 創 造 す る デ ジ タ ル 文 化 財 。 デ ジ タ ル で 継 承 す る 人 体 表 現 ! 人 が 残 し た 英 知 と 美 で あ る 文 化 財 を 、 東京都千代田区有楽町 2- 5 -1 有楽町マリオン11 階 入場無料 主催:一般財団法人デジタル文化財創出機構 朝日新聞社 協力:凸版印刷株式会社 ソニー株式会社 「一般財団法人デジタル文化財創出機構」とは・・・ 先端的なデジタル技術を結集し、文化財の保存・公開に向けた活動を行い この分野の人材育成や国際的に幅広い研究を推進する 2010 年 5 月に設立された一般財団法人です。 ※このチラシをご 持参いただきますと、 開催日の12 時より優先入場ができます 進 化 する ミュージアム 2010 「 進化するミュージアム 」って何だろう? ミュージアムという言葉は、紀元前 300 年頃の古代エジプト・プトレマイオス王朝の首都 アレキサンドリアにあった 総合学術機関である「ムーセイ オン」に由来しています。ギリシャ語で芸術や学問をつかさどる女神たち ムーサ(ミューズ)の殿堂という意味 を持っています。本来は、私たちが 言う博物館や美術館だけではなく、科学技術館、文学館、記念館などその範疇とされています。そして、その役割は、価値のある美術品や 学 術 資料などの文化財を、収集保存し、研究すると同時に、来訪者に 幅広く知識を提供できるように展示をし、公開をすることです。現在では、様々な分野 のデジタル 技術を背景にして、文化財の保存や 研究に 新しい方法や考え方が活用されてきています。同時に、我々の旺盛な知的好奇心の高まりに 応えて、より正しく、より分かり易いデジタル技術を用いた展示手法の研究開発 も進んできています。これら最新 のデジタル 技術より新たに 創出 された「デジタル文化財」は、貴重な文化財を身近にし、直に学ぶことに貢献をすると同時に、守るべき文化財の継承意義を知る<新たな文化資源> として期待をされています。 「 進化するミュージアム」とは、それらの体験を可能にする、新しいミュージアムの姿です。このシンポジウムでは、その一端や未来像を探ります。 シンポジウムスケジュール 2010 年 11 月 5 日( 金 ) 第一部 基調講演 13:00-13 : 25 「デジタル技術がひらくミュージアムの未来像」 青柳正規|国立西洋美術館 館長 第二部 記念講演 13:30 -17:00 「デジタル文化財の可能性を考える」 最新デジタル技術の実例や開発の紹介を通し、デジタル技術による文化財へのア プローチやミュージアムでの活用、さらにデジタル・ミュージアムの可能性や未来 像を探る。 記念講演プログラム I.「デジタル技術が解き明かす文化財の新しい事実と最新の見方、見せ方」 IV.「 神秘に満ちた眼差し、興福寺・阿修羅像をもっと身近に知る 」 池内克史|東京大学大学院情報学環 教授|13 : 30- <① 阿修羅像にこめられた思いとは?> 文化財のすべてを数値化していくデジタル技術の開発は、今や巨大な対象物を丸ごと 計測すること、そして人には見えないものの正しい再現を可能にしている。この技術が 『アンコール遺跡バイヨン寺院 』 『 九州・王塚古墳 』 『 古代ポンペイ遺跡 』といった遺跡 のかつての姿を再現し、私たちの疑問に答えてくれる。 ※ VR「アンコール遺跡バイヨン寺院 尊顔の記憶 」の上映 金子啓明|慶應義塾大学 教授・興福寺国宝館 館長・東京国立博物館 特任研究員|15: 50- 阿修羅像の三つの顔はそれぞれ微妙に異なっており、とても繊細で複雑な心理描写は 人々を魅了する。デジタル三次元計測は、三つの顔の違いを細かなところまでデータ化 し、再現することを可能としている。バーチャルリアリティーは、これまで必要とされて きた、実物に限りなく近い『仮想展示 』を実現する。 ※ VR「よみがえる興福寺中金堂 」 「 阿修羅像」の上映 II.「よみがえった三角縁神獣鏡にアナタの顔が映る !?」 村上 隆 | 京都国立博物館 保存修理指導室長 |14 : 20- 古代の青銅器を代表する三角縁神獣鏡。その制作技術そのものが古代の謎の一つで <② CTスキャナーによる1270 年目の健康診断> ある。レーザー光計測によって精密に得られた 3 次元形状データに、成分分析をもとに 幾多の災害を乗り越え継承されてきた阿修羅像は、文化財専用の大型 CT スキャナーで 復元された金属の色情報を載せると、見事に古代の輝きがよみがえった。そして、計測 データをもとに実際に再現された鏡面を覗くと、そこに映るのは・・・。 ※ 再現された「三角縁神獣鏡 」を用いてのデモンストレーション 今津節生|九州国立博物館 環境保全室長| 初めて健康診断を受けた。外観ばかりか像内部の状態も手にとるように映し出した歪 みのない立体データは、文化財を守る情報になると同時に、脱活乾漆像の製作技法をは じめ、アーカイブとして多方面の活用が 期待される。 ※ 脱活乾漆・阿修羅像の内側を見ることが出来るモデルの紹介 III.「 無形文化財のアーカイブス・ ・ ・、伝統芸能の記録と再現 」 源田悦夫|九州大学大学院芸術工学研究院 教授|15 : 20松永孔梨子|九州大学感性融合デザインセンター| 会場アクセス 伝統芸能の再現は、身体の形や動きの記録が基本となる。また、その豊かな表情の再現 有楽町朝日ホール には、人体のデジタル 計測や物理シミュレーション等とともに、芸術的な感性をもった 東京都千代田区有楽町 2-5-1 有楽町マリオン11階 取り組みが重要である。歌舞伎を対象にした、見栄の運動記録、化粧シミュレーション等 ・JR 有楽町駅 の映像や原寸大模型がその成果の一部である。 ・東京メトロ 有楽町駅 D8・D9 出口 フ国 ォ際 ー ラ ム ・東京メトロ 銀座駅 C4 出口 より徒歩 1-2 分 有楽町マリオンホール入り口映画館チケット売場横の エレベーターで 11 階 ロビーミニ展示 JR 有 楽 町 駅 外 堀 通 り / 首 都 高 速 交 通 会 館 IT O C IA 町 楽 ン 有 リオ マ お問い合わせ 講演に関わる内容も含み、来訪者が直に見ることが出来るものを若干展示致しますの でデジタル文化財の可能性をお楽しみください。 112-0005 東京都文京区水道 1- 3-3 |tel: 03-5840-2515|fax: 03-5840-1910 [email protected]|http: //www.digital-heritage.or.jp/