Comments
Description
Transcript
高山市図書館報
高山市図書館報 2016 May 皐月 第94号 発⾏:2016年5月 発⾏元:⾼⼭市図書館 指定管理者 Page 1 ㈱図書館流通センター わからないもの・ことを学ぶ方法はさまざまです。直接自分の五感で体 験してみるほか、先達の話を聞いたり、本で調べたり、あるいは通信技術 が発達した現代では、インターネットで検索、という手段もあります。 高山市図書館では5月1日(日)より、文学セミナー3講座の募集を開始 しました。また、6月から開始する健康講座といった各種講座や、調査用 パソコンの貸出、国立国会図書館デジタル化資料の閲覧・複写サービ ス、4月からは1階カウンター近くやロビーにて4か国語に対応した無料 Wi-Fiの接続サービスを開始するなど、さまざまな「学び」の手段を提供 しています。 ぜひ図書館をご自身の目的に合わせてご活用ください。 「世界でもっとも多く読まれているフランス作家である」 ――シラク フランス元大統領 アレクサンドル・デュマ Alexandre Dumas (père) No.75 小説家、劇作家。 1802年、フランス北部の 町に生まれる。 ナポレオン軍の将軍だった 父から黒人の血を受け継 ぎ、当時の文壇では異色 の存在だった。 小説や戯曲など合わせて20 0以上の作品を残した。 『椿姫』の作者、アレクサン ドル・デュマは息子であり、 ペール(父)、フィス(子)を つけてそれぞれ区別され る。 1870年没。 アレクサンドル・デュマ 19世紀、すでに劇作家として名を成していた デュマは、とある戯曲の上演失敗を機に、かつ て足を踏み入れたことのある小説家の世界に 戻ることを思い立ちます。 このときフランス国内では、フランス革命など 波乱続きだった歴史に対する興味が高まって いました。デュマはそうした流行に着目するとと もに、当時の歴史小説が、歴史に忠実であろう とするあまり読者を退屈させていることに気づき ます。そしてドラマ性の強い、大衆のための歴 史小説を書くことを思い立ちます。1844年、歴 史にフィクションを織り交ぜた『三銃士』を発表 すると、これがパリ中に熱狂をもって迎えられま す。続く『二十年後』、『モンテ・クリスト伯』など の作品も大衆の心をつかみ、デュマは劇作だ けでなく文壇にも確固たる地位を築きました。 2002年、生誕200周年を記念し、デュマの遺 灰はシラク元大統領により、故郷からパリのパ ンテオンに移されました。元大統領が讃えたよ うに、デュマの想像力がつめこまれた作品の 数々は、今なお世界中で多くの読者を魅了し 続けています。 紹介した資料は図書館に所蔵があります。 くわしくはスタッフにおたずねください。 名 訳 を 楽 し む 『 巌窟王 モンテ・クリスト伯 (上巻・下巻) 』 アレクサンドル・デュマ/原作 黒岩 涙香/訳 はる書房 2006年 953.6デ1~2 『三銃士』と並び、デュマの代表作と して知られる復讐譚『モンテ・クリスト 伯』の、黒岩涙香による翻訳版です。 明治34年に新聞連載された当時 の文章を再現しつつ、総ルビや訂正 を加えて、現代の読者にも読みやす くなっています。 ■参考資料 『メアリー・スチュアート』 アレクサンドル・デュマ/著 作品社 2008年 953.6デ 『フランス文学小事典』 岩根 久/編 朝日出版社 2007年 R950.3フ 『モンテ・クリスト伯 1』 アレクサンドル・デュマ/作 岩波書店 1979年 B953.6デ1 『フランス文学辞典』 新庄 嘉章/編 東京堂出版 1972年 R950.3シ 『ナポレオンに背いた「黒い将軍」』 トム・リース/著 白水社 2015年 289.3デ 『フランス文化55のキーワード』 朝比奈 美知子/編著 ミネルヴァ書房 2011年 235フ Page 2 イベント案内 ― 5月 ― 煥章館(本館)のイベント 平成28 平成28年度 28年度 煥章館セミナー 煥章館セミナー3 セミナー3講座 受講者募集のお 受講者募集のお知 のお知らせ 今年度開催する煥章館セミナーの古典文学講座、郷土資料講座、文学講座の3講座について、各講座受講 者を募集します。みなさん、ぜひご応募ください。 煥章館セミナー 古典文学講座 煥章館セミナー 郷土資料講座 煥章館セミナー 文学講座 日記で 日記で読む飛騨の 飛騨の風景 枕草子 明治以降の 明治以降の日本文学を 日本文学を拾い読む ―明治編― 明治編― 古典文学作品の鑑賞及び講師に 郷土資料の紹介及び講師による 文学作品の鑑賞及び講師による 解説を行う全5回の講座です。 よる解説を行う全5回の講座です。 解説を行う全5回の講座です。 【講師】藤守 頴章氏 【講師】福井 重治氏 【講師】田之本 克己氏 (元県立高等学校教諭) (元県立高等学校教諭) (元県立高等学校教諭) 【期間】6~10月の毎月第1金曜日 【期間】6~10月の毎月第4木曜日 【期間】6~10月の毎月第1火曜日 【 時 間 【 受講料 】 午前10時~11時30分(各回90分) 【 会 場 】 煥章館1階 生涯学習ホール 】 各講座 資料代500円 【 定 員 】 各講座 50名 ※応募多数の場合は抽選 【 申 込 期間 】 5月1日(日)~5月20日(金)※必着 各講座のくわしい内容や参加申し込み方法については、煥章館にあるポスターや募集要項、高山市図書館 ホームページにてご案内しております。 イベントの日程や内容は変更される場合がありますのでご了承ください。各イベントのくわしい内容は、館内の チラシやポスター、高山市図書館ホームページなどでお知らせしております。そちらをごらんください。 ―5月― 『 サンドイッチの歴史 』 ◆暖かく晴天の日が多い5月の気候は、ピクニックに 最適ですね。今回はピクニックには欠かせないお 弁当の定番、おにぎりとサンドイッチに関する本 を紹介します。 『 にっぽんのおにぎり 』 ビー・ウィルソン/著 原書房 2015年 383.8ウ 白央 篤司/著 理論社 2015年 383.8ハ 「サンドイッチ伯爵が発明」説の検証やピクニックとの 関係性など、サンドイッチの驚きの歴史やエピソードが 紹介されています。巻末には有名なサンドイッチの起 源や、歴史上のサンドイッチのレシピが掲載されてい ます。実際に作ってみて、現代のサンドイッチと食べ 比べをしてみるのも良いかもしれませんね。 47都道府県のそれぞれの地方で愛されているおに ぎりが、写真とともに紹介されています。ページいっぱ いに大きく載ったおにぎりの写真を見ていると食欲が 湧いてきます。鮭やおかか、つくだ煮、漬け物など、そ の地域の食べ物でアレンジしたおにぎりから、日本の 風土を感じてみてはいかがでしょうか。 ※掲載されている表紙画像はすべて掲載許可取得済みです。 Page 3 図書館で調べものをする方法や、図書館のレファ レンスサービスについて紹介します。 山について調べることができる資料 日本には北から南までたくさんの山があります。古くは修験道から、こんにちはトレッキングやクライミングと いったスポーツの場として、山はわたしたちの生活に身近な存在といえます。山についての本には各地域の ガイドブックのような資料が多くありますが、それとは違う切り口の本を2冊ご紹介します。 『岳人事典』 『三省堂日本山名事典』改訂版 岳人編集部/編 東京新聞出版局 1983年 R786.1カ 徳久 球雄/ほか編集 三省堂 2011年 R291.03サ 現代の登山について理解し、次の時代の山岳界を 考える本です。山の地図や天気から医学、文学、芸 術、民俗、法学、山の用語のほか、この本が発刊され た1983年までの山に関わる主な日本人、外国人の名 前についても調べることができます。登山の歴史を学 べる上に興味深い一冊です。 国土地理院の基本図2万5千分の1地形図に記 載されているすべての山名および峠名と、地図に 記載がなくても登山の対象となるピークや各地の 人々との係わりが深い山も含めて、約2万5千項目 が収録されています。山の高さ、名の由来、位置、 駅からの距離、地図データなどの基礎情報のほ か、低い山、十二支の山、各地の富士と呼ばれる 山などの小論も収録され、文化としての山を理解す るのに役立ちます。 ◆120インチの大型スクリーンで、映画を楽しみませんか?◆ 毎月、煥章館1階の生涯学習ホールで上映会を開催します。日程 や上映作品について、くわしくは館内のチラシやポスター、高山市図 書館のホームページをごらんください。 5月 上映会のご のご案内 上映会 のご案内 アンデルセン/原作 浅利 慶太/構成・演出 劇団四季/出演 2011年 日本 117分 ミュージカル作品 ある国におしゃれな王様がいました。王様は毎日、ファッション ショーのように着替えるのが楽しみ。ところがある日、「とびぬけて バカな者や、役に立たない者には見えない」布地で作ったという 衣裳をめぐって、城中が大騒ぎになり…。 世界中の人々に愛された童話作家・アンデルセンの『は 【日時】 だかの王様』を元に、詩人・劇作家の故・寺山修司が、劇 団四季のために書きおろしたミュージカル作品です。 【場所】 音と 映像の 映像の 世界 No. No.39 高山市図書館が所蔵してい る映画や音楽などの資料に ついて紹介します。 5月14日(土) 昼の部 午後2時~ 夜の部 午後7時~ 煥章館1階 生涯学習ホール Page 4 日 1 月 2 火 水 2016年 5月 ⾦ 土 木 3 4 5 憲法記念⽇ みどりの日 こどもの日 6 7 休館日について 8 9 10 11 12 13 14 【 本 の 返却 】 正面玄関を入って右側の返却ポ ストをご利用ください。 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ※ただしCDやビデオ、DVDなどの視聴覚資料および相互貸借資料 ※ ( 高 山市 以 外の 図 書 館 か ら 借り 受 け た 資 料 ) は開 館 中 に 館 内カウ ※ンターでご返却ください。 29 30 31 休館日 【 受付できないこと 受付 できないこと】 できないこと 】 ×電話での貸出期間延長や、本の所蔵調査 ×市営空町駐車場の2時間無料化 休館日 2016年 日 月 火 水 ⾦ 木 【 左記日程に 左記日程 に 変更がある 変更 がある場合 がある 場合】 場合 】 ホームページ、 館内チラシ・ポスターなどでお知らせします。 6月 土 1 2 3 4 市営空町駐⾞場の駐⾞場特定⽇について 下記の日程は駐車場特定日のため、夕方5時 前に入庫した車両については、駐車料金の2時 間無料化ができません。 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ※夕方5時以降に入庫した車両のみ、2時間分の無料化を行います。 19 20 21 22 23 24 25 <ゴールデンウィーク> ゴールデンウィーク> 4月29日(金)~5月5日(木) 26 27 28 29 30 休館日 …本のリサイクル ★…駐⾞場特定⽇(⼣⽅5時まで有料) …こどもの読書週間(4/23〜5/12) 編集後記 ●緑が青々と茂り綺麗ですね、読書の合間、リフレッシュに外を歩いてみてはいかがでしょうか。 ●デュマの『モンテ・クリスト伯』を読み直しました。名作は何度読んでも面白いですね。 ●過ごしやすい季節ですね。窓を開けて、心地よい風に吹かれて読書するのも気持ちいいですよ。 ●子どもの読書週間には童心に返って、子どもの頃に好きだった絵本や児童文学を久しぶりに読もうと思います。 ■煥章館 〒506-0838 高山市馬場町2丁目115番地 電話 0577(32)3096 FAX 0577(32)3098 メールアドレス [email protected] ホームページ http://www.library.takayama.gifu.jp Twitter TakayamaCityLib https://twitter.com/TakayamaCityLib Facebook 高山市図書館 https://www.facebook.com/TakayamaCityLib ●貸出点数 ●貸出期間 ●開館時間 ●休館日 ●駐車場 ●アクセス 1人につき10点まで 2週間 午前9時30分~午後9時30分 月末図書整理日(土日祝にあたる時はその前日) 特別整理日 年末年始 12月31日~1月3日 市営空町駐車場をご利用下さい。 ※2時間まで無料です。駐車券を受付にお持ち下さい。 JR高山駅より徒歩15分 中心市街地バス「まちなみバス」 「煥章館」下車 ■分館 丹 生 川 分 館 電話 0 5 7 7 ( 7 8 ) 1 1 1 1 清 見 分 館 電話 0 5 7 7 ( 6 8 ) 2 2 1 1 荘 川 分 館 電話 0 5 7 6 9 ( 2 ) 2 2 1 1 一 之 宮 分 館 電話 0 5 7 7 ( 5 3 ) 0 0 3 5 久 々 野 分 朝 日 分 高 根 分 国 府 分 上 宝 分 館 館 館 館 館 電話 電話 電話 電話 電話 0 0 0 0 0 5 5 5 5 5 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 ( ( ( ( ( 5 5 5 7 8 2 5 9 2 6 ) ) ) ) ) 3 3 2 3 2 1 3 2 1 1 1 1 1 1 1 2 1 携帯電話のバーコードリーダー機能を利用して 1 このQRコードを読み込むと、高山市図書館のHPに 1 アクセスできます。 1 ※機種によっては正しく表示されない場合がありま す。ご了承ください。 ●指定管理者 ㈱図書館流通センター 〒112-8632 東京都文京区大塚3丁目1番1号 電話 03(3943)2221 FAX 03(3943)8441 ■発⾏⽇: ■発⾏⽇:2016 2016年 2016年5月1日 ■発⾏元:⾼⼭市図書館 指定管理者 ㈱図書館流通センター 今月のテーマ ガーデニング 新緑の美しい季節になりました。そこで今回は、ガーデニングに関する本を紹介します。寄せ植え や盆栽をはじめ、身近な植物図鑑など、庭づくりの参考になる本を紹介します。ここで紹介した本の ほかにも、植物やガーデニングに関する本の所蔵がありますので、ぜひご利⽤ください。 はじめての手づくりオーガニック・ガーデン 無農薬で安心・ラクラク 曳地 トシ,曳地 義治/著 PHP研究所 2016年 629.7ヒ 159ページ 鳥や虫が集まり、子どもも安心して遊べる! 農薬を使わないオーガニックガーデン のつくり方を、イラストや写真でわかりやすく解説する。オーガニックガーデンの 実例、樹⽊・草花図鑑、雑草と⾍の楽しみ⽅と対策なども掲載。 センスがいいとほめられる植物好きの庭づくり 朝日新聞出版/編著 朝日新聞出版 2016年 629.7セ 143ページ バラと楽しむ庭、個性を発揮できる庭、自然に囲まれた庭…。様々なタイプの庭 を写真や配置図とともに紹介。小スペースの緑化、コンテナと鉢の活用法など、デ ザインアイデアが満載。バラ・山野草・樹木ピクチャーブック付き。 日陰をいかす美しい庭 NHK出版/編,月江 成人/監修 NHK出版 2016年 629.7ヒ 127ページ 日陰のタイプを知り、環境に合った植物を選ぶなど、日陰でも植物が生き生きと 育つ、魅⼒的な庭をつくるためのポイントを紹介する。⽇陰の庭で使いたい、おす すめの植物図鑑も収録。植物を⾼さで分類し、⼀・⼆年草も加える。 世界一うつくしい植物園 木谷 美咲/文,森田 高尚/監修 143ページ エクスナレッジ 2016年 470.7キ コロンビアのメデジン植物園、イギリスのキューガーデン、日本の小石川植物 園…。世界中の魅⼒溢れる植物園から40カ所を選び、うつくしい写真とともに紹 介する。所在地、開園時間、⼊場料等の情報も掲載。 Garden Handbook 庭づくりがたっぷり楽しめる本 松⽥ ⾏弘/著 143ページ グラフィック社 2016年 629.7マ ⼀年中、庭づくりを満喫しよう! 1〜12月のそれぞれの月の、庭づくりに関する 様々なノウハウを紹介。初心者にもわかるよう、ベランダやテラス、地植えでの庭 づくりにおいてのDIY作業などのプロセスを丁寧に解説する。 ⼀年中美しい家庭で楽しむ芝⽣づくり12か月 武井 和久/著 111ページ 家の光協会 2016年 629.7タ 家庭で楽しめる芝生づくりを12か月の作業を通じて紹介。写真やイラストも豊 富に掲載し、実用的な情報を数多く盛り込む。芝生をつくる前に知っておきたいこ と、芝生づくりのコツがもっとわかるQ&Aも掲載。 小品盆栽をはじめよう いちばんよくわかる決定版 梶山 富蔵/監修 河出書房新社 2016年 627.8シ 127ページ 草もの、花もの、実もの、葉もの、松柏…。「植える・合わせる」から「育て る・整える」「飾る・鑑賞する」まで、⼿のひらにのる「⼩品盆栽」の魅⼒を写真 満載で紹介。小品盆栽に向く盆栽植物図鑑なども収録。 12ケ月の小花の寄せ植えレシピ ⿊⽥ 健太郎/著 グラフィック社 2016年 627.8ク 175ページ 1月から12月までの、さまざまな小花の草花をメインにした寄せ植えを紹介。写 真で、作り方を細かく解説します。小花の寄せ植えをすぐに上手に作れるメソッ ド、素敵な寄せ植えを作るための基本も掲載。 四季の花色図鑑 決定版 花の名前が探せる花合わせに便利 講談社/編 講談社 2016年 R627.0シ 159ページ ⾝近に咲く花、⼊⼿できる花を、花⾊別に、季節ごとに配列した図鑑。700種 2000点の花と緑を収録し、香りの有無、栽培適正地域、日照条件、草丈、開花期 などをアイコンで表記する。特徴と栽培のポイントも掲載。 季節を知らせる花 日本人なら知っておきたい樹木と野草248 ⾦⽥ 初代/⽂,⾦⽥ 洋⼀郎/写真 223ページ 講談社 2016年 472.1カ 昔から日本人が身近に親しんできた248の花(樹木125+野草123)を、353点の カラー写真で紹介。花名の由来や日本人とのかかわりをわかりやすく解説する。花 が登場する⽂学作品や代表的な俳句も掲載。 ※ 掲載されている表紙画像はすべて掲載許可取得済みです。 ※ 紹介文はTRC MARCより。 高山市図書館ホームページと OPAC( OPAC(自動貸出機)で図書館をもっと身近に 自動貸出機)で図書館をもっと身近に ■新着資料案内で紹介した資料は、⾼⼭市図書館に所蔵がある資料です。 ■資料については、以下の案内を参考にご利⽤ください。 Q.ホームページのマイ本棚はどんな機能? A.気になる本や、借りた資料の情報を、インターネット上の本棚に 登録することができたり、登録したものをカテゴリで整理するこ とができます。マイページ(利⽤状況確認)にある「利⽤者の ページ」の「ユーザ設定・My本棚」からご利⽤いただけます。 Q.パスワードは登録した方がいいの? A.パスワードを登録すると、以下のことができます。 ◆借りている資料のタイトルや返却期限の確認 ◆資料の予約 ◆返却期限の延⻑ ※期限を過ぎると延⻑できません。 Q.予約の本が届いた時、電話だと出られない時があるのですが...。 A.携帯電話やパソコンのメールアドレスを登録すると、 メールで予約連絡を受け取ることができます。 パスワード・メールアドレスを 登録される場合は、 図書館の窓口でお申し込みください。 ご不明な点など、さらにくわしい図書館や資料の利⽤⽅法についてはスタッフにおたずねください。 高山市図書館 指定管理者 ㈱図書館流通センター 〒506-0838 高山市馬場町2-115 電話 0577-32-3096 ファックス 0577-32-3098 メールアドレス [email protected] ホームページ http://www.libarary.takayama.gifu.jp Twitter TakayamaCityLib https://twitter.com/TakayamaCityLib Facebook 高山市図書館 https://www.facebook.com/TakayamaCityLib