...

第二次苫小牧市子どもの読書活動推進 計画の取り組み状況調べ

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

第二次苫小牧市子どもの読書活動推進 計画の取り組み状況調べ
第二次苫小牧市子どもの読書活動推進
計画の取り組み状況調べ
【 評 価 】
苫小牧市教育委員会中央図書館
第二次苫小牧市子どもの読書活動推進計画の取り組み状況調べ
【評価】の判断基準
A 充分取り組めた B まあまあ取り組めた C 計画以前と同様 D あまり取り組めなかった E まったく取り組めなかった
*備考欄は評価がD・Eだった理由や反省記入
【推進方策1】家庭・地域・学校における子どもの読書活動の推進
【重点 1】家庭・地域における子どもの読書活動の推進
ア 家庭における子どもの読書活動への支援
項 目
所管課・施設
取り組み経過及び内容
評価
家庭教育学習会等における働きかけ
青少年課
家庭教育学習会や相談の中で絵本等の
読み聞かせや親子での読書を推奨して
いる
C
赤ちゃん教室での読み聞かせと本の紹介
健康支援課
7か月児・12か月児の親子に対して、保
育士による読み聞かせと本の紹介
A
幼稚園
保育の中で読み聞かせや、園だより等を
通して家庭での読み聞かせを推奨する
ように働きかけている
B
保育園
保育の中での読み聞かせを行っている。
また家庭への貸し出しも実施中
B
子育てルームでの「読み聞かせ」や絵本などの紹介
子育てルーム
一日2回午前・午後に遊びにきている親
子に絵本の読み聞かせを行っている。ま
た、ルーム内に本棚を設置し親が子ども
に自由に読み聞かせできるようにしてい
る。
A
苫小牧子どものための選定図書の紹介
中央図書館・苫教
研図書館部会
苫教研図書館部会と連携し毎年選定図
書を決めてPRしている
B
幼稚園、保育園での読み聞かせや家庭への本の貸出
備考
イ 市立図書館等における子どもの読書活動の推進
項 目
所管課・施設
取り組み経過及び内容
評価
「親子で楽しむ絵本の広場」の実施
中央図書館
平成22年度より「赤ちゃんと楽しむはじめ
ての絵本ひろば」に名所を変更し年6回
開催している
A
児童文学に関する図書館文化セミナーの開催
中央図書館
毎年、外部から講師を招き開催している
B
ボランテイアによる「読み聞かせ」やフロアワークの実践 中央図書館
現在4つの団体により年間80回ほどの
読み聞かせを実施中 B
夏・冬休みの感想文コンクール、夏休み
感想画コンクールも定着し継続開催中
B
読書感想文、感想画コンクールの開催
中央図書館・苫教研図
書館部会
備考
ウ 児童館における子どもの読書活動の推進
項 目
所管課・施設
取り組み経過及び内容
評価
児童館図書室の有効活用
児童館
いろいろな本を読み、交流を図っている
A
図書館からの団体貸出の利用
児童館
児童館もいろいろな分野の本を置くよう
にしているので、団体利用が少ないが、
行事などで大型紙芝居やエプロンシアタ
ーなどは利用させてもらっている
C
職員や地域のボランティアによる「読み聞かせ」
児童館
どの児童館も取り組み、特にボランティ
アの読み聞かせ活動が多くなってきてい
る
A
取り組み経過及び内容
評価
「読み聞かせ」等に関わる活動団体への資料や情報提 中央図書館・幼稚
供
園
読み聞かせ文庫活動連絡会や図書館部
会等へ随時提供している
B
ボランティア活動グループへの活動の場の提供
中央図書館
読み聞かせ文庫活動連絡会や図書館ボ
ランティア、学校ボランティア研修会に会
場を提供している
B
「読み聞かせ」活動や選書等に関する相談、助言
中央図書館
読み聞かせボランティア等には推奨する
本、年齢にあった本等をアドバイスし相
談に応じている
B
取り組み経過及び内容
評価
備考
エ 民間団体の活動に対する支援
項 目
所管課・施設
備考
【重点2】 学校等における子ども読書活動の推進
ア 読書習慣の確立と読書指導の充実
項 目
所管課・施設
備考
朝読書の推進
小・中学校
小学校、中学校も実施率が高まっている
B
概ね定着している状況といえる
全校的な読書活動(読書週間・読書月間)の推進
小・中学校
各校の取組には差があるが啓発運動や
読みきかせ等の活動が行われている
C
大きな変化はないが、取り組み事
態は定着している。
「読み聞かせ」活動の推進
小学校
すべての学校で実施している
A
学校図書館等を活用した指導の充実
小・中学校
総合的な学習の時間や社会科などの調
べ学習での活用が行われている
B
児童生徒による図書委員会等の自主的な活動の推進 小・中学校
中学校においては、常任委員会等で啓
発活動等が充実してきている。小学校で
は、新刊本の紹介などを委員会活動に
おいて取り組んでいる
C
市立図書館の団体貸し出しの活用
市立図書館の「ブックちゃん」の活用が
広がっているが、まだ未活用の学校も多
い
C
小・中学校 イ 家庭・地域との連携による読書活動の推進
項 目
所管課・施設
取り組み経過及び内容
評価
備考
PTAや図書ボランティア等との連携と支援
小・中学校
小学校ではすべての学校でPTAやボラ
ンティアを活用し、読み聞かせ活動など
も進められている。中学校では、生徒の
常任委員会活動が中心になっている
C
主に小学校での取組であり、中学
校を対象とするか検討が必要
未就園児への本の貸し出し
幼稚園
特に未就園児に対しての本の貸し出しは
行っていないが読み聞かせは行ってきて
いる
D
貸し出しは行っていないが本の紹
介は行っている
取り組み経過及び内容
評価
ウ 幼稚園や保育園における読書活動の推進
項 目
所管課・施設
幼稚園
朝、昼食後の自由な遊び時間等本に親
しむ活動は進んでいる
B
保育園
絵本の購入、環境整備しながら自由に見
れる時間設定など本に親しめるようにし
ている
A
幼稚園
移動図書館車を利用している
B
保育園
移動図書館車の巡回を利用し定期的に
借りている
A
幼稚園
保護者、ボランティアの方の協力を頂き
読み聞かせを行っている園もある
B
保育園
就労している親が多いため時間の調整
が難しい状況にある
E
中央図書館
依頼に応じた講座(出前)など職員を派
遣し支援している
B
読み聞かせなど本に親しむ活動の充実
備考
市立図書館からの団体貸出しの活用
保護者やボランティアによる「読み聞かせ」の推進
図書館職員の研修派遣や情報提供などの支援
保護者の時間確保が難しかった。ボラ
ンティア等で行ってくれる人がいれば今
後は活用して行きたい
【推進方策2】 子どもの読書活動を推進するための読書環境の整備
【重点1】 市立図書館の整備・充実
ア 市立図書館等の機能の充実
項 目
所管課・施設
取り組み経過及び内容
評価
インターネットによる検索機能の活用の促進
中央図書館
便利なツールとしてインターネット検索の
利用者が増加している
A
インターネット予約の啓発普及
中央図書館
図書カード登録祭の説明、チラシ等を作
成しインターネット予約の利用者の拡大
に努力している
A
全道的な横断検索の利用促進
中央図書館
図書館のホームページ、道立図書館の
ホームページにリンクして利用者の拡大
に努力している
B
市内6カ所の図書コーナーや移動図書館車によるサー
中央図書館
ビスの提供
各コーナー、移動図書館車との連携を深
め利用される方の要望に答えている
B
胆振東部1市6町の広域的な連携協力
中央図書館
胆振東部4町の図書館と情報を交換しな
がら連携を図っている。また4町住民へ
の貸出しも継続的に利用されている
B
図書館登録ボランティアによる修理の推進
中央図書館
修理講習会等を開催しながらボランティ
アの修理技術向上につなげている
B
備考
利用対象者を拡大する方向性で検
討中
イ 市立図書館等の図書資料、設備等の整備・充実
項 目
所管課・施設
取り組み経過及び内容
評価
中央図書館
新しい図書の増加や資料の入れ替えを
行っている
B
わかりやすい館内表示と利用しやすい環境づくりの工夫 中央図書館
子どもが来館し楽しめる場所になるため
に展示や装飾などの向上に努めている
B
ヤングアダルト(中高生)コーナーの充実
図書館で作成の「おすすめ本リスト」など
を学校に提供し利用拡大に努力している
B
取り組み経過及び内容
評価
乳幼児コーナーの充実
中央図書館
備考
ウ 障がいのある子どもの読書環境の整備・充実
項 目
所管課・施設
障がい者にも利用しやすい環境の整備
中央図書館
正面玄関入り口に視覚障害者誘導ブロ
ック設置
C
障がい者に適した資料の充実
中央図書館
視力障害者の録音テープの整備と大活
字本の充実
B
備考
【重点2】学校図書館の整備・充実
ア 学校図書館の図書資料・設備等の整備・充実
項 目
所管課・施設
取り組み経過及び内容
評価
備考
国の「学校図書館図書整備5カ年計画」に基づく整備
学校教育課
学校図書館図書の充実を進めた
D
学校図書館担当職員(学校司書)の
配置や、新聞の配備が課題
余裕教室を活用した読書スペースの整備
総務企画課
各学校の実態に応じ読書スペースとして
活用している
D
学校間の格差があるほか、十分な
整備拡充には至らなかった
コンピュータを活用した情報化の推進
学校教育課
学校図書館にコンピュータを配置し、図
書の管理等に活用する
D
学校図書館にコンピュータを配置し
ている学校数は増加していない
取り組み経過及び内容
評価
備考
学校図書館司書教諭の役割の理解及び教職員の協力
小・中学校
体制の確立
司書教諭が図書館運営の改善に当たる
などの動きも増え、学校での役割の理解
は高まっている
C
専任司書教諭ではないため、業務
推進にはボランティア等との連携が
重要になっている
ボランティア等との連携の促進
ボランティアとの連携は取組が全ての小
学校で進んでいる
C
ボランティア活動者が減少している
イ 学校図書館の活用を図るための工夫
項 目
所管課・施設
小・中学校
【重点3】 子どもの読書活動の推進に係る体制の整備
ア 子どもの読書活動推進連絡会議の開催
項 目
所管課・施設
図書館協議会委員に、苫小牧市子ども読書活動推進
委員会委員と子どもの読書活動推進に関する市民代表
生涯学習課
を加えた「苫小牧市子ども読書活動推進連絡会議」の
開催
取り組み経過及び内容
評価
子ども読書にかかわる機関や団体が、
情報交換を通し、相互に連携・協力する
場として「子ども読書活動推進連絡会議
」を年1回開催
A
取り組み経過及び内容
評価
備考
イ 図書館間協力の推進
項 目
所管課・施設
未所蔵資料や必要資料数の確保のため
図書館間の相互貸借の推進及び学校図書館との連携・ 中央図書館 ・小・中学 他館から借りる相互賃借を活用。図書委
校
協力の強化
員や学校図書館ボランティアの交流会を
実施
備考
B
図書館行事等で情報交換の機会を持ち
交流を深めている
B
取り組み経過及び内容
評価
市教育研究所、苫教研図書館部会などが主催する教
市教育研究所
職員研修への参加奨励による教職員の指導力の向上
研究所主体の研修講座を年1回実施し
ている。また苫教研図書館部会において
研究大会において実践研究を行っている
B
学校図書館司書教諭の実技的な内容を取り入れた市
教育研究所の研修講座の開設
一般教諭向けの読書活動に係る研修講
座を行っている。
D
実技研修の実施が必要であるが、
読書指導の研修を今年度は行った
取り組み経過及び内容
評価
備考
苫教研図書館部会との情報交換や交流の促進
中央図書館・苫教研図
書館部会
ウ 教職員の研修の充実
項 目
所管課・施設
市教育研究所
備考
エ 図書館職員の研修の充実等
項 目
所管課・施設
中央図書館
司書有資格職員を確保して交代勤務体
制を円滑にするように努めている
B
専門研修への派遣や職場研修の実施による図書館職
中央図書館
員研修の充実
人材を育成するために道立図書館等の
研修への派遣や、各種情報の収集に取
り組み資質向上に努めている
B
交代勤務体制に対応した図書館司書の確保
オ 民間団体・関係機関との連携、協力
項 目
所管課・施設
取り組み経過及び内容
評価
登録ボランティアや読み聞かせ文庫活動
ボランティアグループやサークルなど民間団体との情報 中央図書館 ・小・中学
連絡会との共同事業を開催したり情報交
校
交流や意見交換
流の機会を持っている
B
団体貸出や資料の提供、職員の派遣など関係機関との
中央図書館
連携・協力の促進
活動目的が図書館の主旨に合えば必要
に応じ職員を派遣し読書活動の推進に
努めている
B
学校図書館ボランティア研修会への協力
読書に関わるボランティアの講習会の実
施とスキルアップのため講座等の情報提
供を行っている
B
中央図書館
備考
【推進方策3】 子どもの読書活動に関する理解と関心の普及
【重点1】 啓発広報事業の推進
ア 子ども読書活動に関する市民の理解の促進
項 目
所管課・施設
取り組み経過及び内容
評価
「子どもの読書の日」の学校における啓発活動の推進
小・中学校
すべての学校で内容に差は見られるが、
啓発活動を中心に取り組まれている。
C
「こどもの日」や「文化の日」の行事の開催
中央図書館
毎年ボランティアの方に協力をいただき
実施されている
A
夏休み中の「あおぞら子ども図書館」の開催
中央図書館
毎年計画とおり実施しており100人以上
の参加者がある
A
時季に応じた各種資料の展示や啓発行事の実施
中央図書館
末月テーマーを決め図書館の利用拡大
に努めている
A
幼稚園
園だよりなどで絵本の紹介をしている園
が多い
A
保育園
園だより、本の貸し出しを通して読書の
必要性を伝えている
B
子育てサークルや幼稚園、保育園児の受け入れと読み
中央図書館
聞かせ体験
申し込みに応じ「お話コーナー」等を利用
して読み聞かせに対応している
B
お話コーナーの開放(毎週水曜日、2ケ月に1回保健師
中央図書館
出席)
現在は火曜日から金曜日までお話コー
ナーの開放を行い利用拡大に努めてい
る
B
図書館探検ツアーの実施
毎年実施されており、子どもたちの人気
の行事となっている
B
備考
保護者に対する読書活動の必要性の喚起
中央図書館
イ 優良な図書資料の普及
項 目
「苫小牧子どものための選定図書」のPR
所管課・施設
取り組み経過及び内容
評価
中央図書館・苫教研図
書館部会
苫教研学校図書館部会では、選定した
図書情報を市立図書館に提供し、図書
館がPRを行っている。また部会は各学
校、各書店に情報提供を行うと共に新聞
社に情報提供し紙面で紹介している
B
中央図書館
中央図書館作成。館内及び、市内小児
科医院、幼稚園、保育園などに配布
B
健康支援課
赤ちゃん訪問において、絵本ガイドを使
用し絵本の紹介
A
機関紙を年6回発行。新着図書の紹介、
司書のおすすめ本など各種内容の充実
に努めている
B
「赤ちゃん絵本ガイド」の作成配布
機関紙「ぱぴるす」やホームページを活用した情報発信 中央図書館
備考
母子手帳交付時に配布
Fly UP