...

自動車産業基盤確立期のモノづくり

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

自動車産業基盤確立期のモノづくり
シンポジウム「日本の技術史をみる眼」第24回
自動車産業基盤確立期のモノづくり
「ものづくり中部」の中核ともいえる自動車産業において、その生産
の要となったのは機械をはじめとする生産設備の整備でした。トヨタ
グループの産業技術記念館には、昭和 10 年代をはじめ、昭和 40 年頃
までの生産基盤確立期に導入された、鋳造用の造型機、鍛造用のハン
マ、成形用のプレス機、切削加工用の旋盤など、自動車生産には欠か
せない各種の機械が保存・展示されています。
こうした自動車生産基盤確立期の生産設備については、その導入時
の様子や、それが果たした役割などは、これまで余り語られることが
ありませんでした。
今回のシンポジウムでは、ここに焦点を当て、当時これら生産設備
の導入や整備に中心的に関わられてきた方々から、その発想や、思い、
苦労、喜びについて語っていただくことを企図しました。自動車産業
における生産基盤確立期のモノづくりの実状を直接聞くことのできる
またとない機会です。多くの方の参加をお待ちしています。
(2トンドロップハンマ・産業技術記念館蔵)
主催:中部産業遺産研究会
後援:愛知県教育委員会・名古屋市教育委員会(依頼中)・産業考古学会・日本産業技術史学会
(社)日本機械学会・(社)中部産業連盟・ (財)中部産業活性化センター
(社)中部開発センター・(社)日本技術士会中部支部
協力:産業技術記念館
開催日:2006年2月25日(土)
13:00開会~17:00 (受付10:00~)
*受付後は館内見学ができます
会
場:産業技術記念館 大ホール
(名古屋市西区則武新町、名鉄本線「栄生駅」下車徒歩3分)
午前
産業技術記念館見学会
(受付後~開会までは、自動車館を主に館内見学)
午後 13:00~ シンポジウム
講演1
講演2
講演3
講演4
講演5
報告
主テーマ「自動車産業基盤確立期のモノづくり」
大西利美氏(トヨタ自動車㈱顧問)
「トヨタ自動車における生産基盤の構築」
坂野武男氏(豊橋技術科学大学名誉教授)
「鋳造工場の基盤確立期とその技術」
大西 匡氏(豊田工機㈱相談役)
「基盤確立期の鍛造設備の導入」
武本道一氏(アラコ㈱元社長)
「基盤確立期の車体づくり-溶接を主体として-」
島 和雄氏(ダイベア㈱元社長、中部産業遺産研究会)
「自動車生産基盤確立期の工作機械」
橋本英樹氏(新和実業株式会社、中部産業遺産研究会)
「産業技術記念館に展示の鍛造加熱炉等に関する調査報告」
質疑応答
懇親会(17:30~19:00)
会場:産業技術記念館 レストラン「ブリックエイジ」
裏面にシンポジウムの日程・会場案内・参加申込書があります。
シンポジウム「日本の技術史をみる眼」第24回
自動車産業基盤確立期のモノづくり
1.会場案内
「産業技術記念館」名古屋市西区則武新町
4.定員
シンポジウム:350 名(会場定員)
懇親会
: 80 名
(定員になり次第締め切らせていただきます)
5.申込方法
下記の様式をはがき に貼付、または E-mail
でお申し込みください。
なお、参加券は発行しませんので、定員超過など
によるお断りがなければ、当日受付にお越しくだ
さい。
「日本の技術史をみる眼」第 24 回申込書
氏名(ふりがな)
〒住所
交
通:【名 鉄】「栄生駅」下車徒歩3分
【地下鉄】「亀島駅」下車徒歩 10 分
無料駐車場 乗用車 200 台
(TEL:052-551-6115)
2.日程
2月25日(土)
一般
・
中部産遺研会員
・
学生
電話
E-mail
所属(勤務先など)
(学生の場合は学校名、学年を記入してください)
10:00 ~ 受付→館内見学・各自で昼食
(受付を済ませると館内見学できます)
13:00
17:00
シンポジウム開会
講演1~5
報告・質疑応答
閉会
17:30 ~ 19:00
懇親会
会場:産業技術記念館内レストラン
「ブリックエイジ」
3.参加費
シンポジウム:2,000 円(資料集代を含む)
(会員、学生:1,500 円)
懇親会
:5,000 円
*参加費等はできるだけ事前(2 月 16 日まで)
に振り込みをお願いします。
*振込先
郵便振替:口座番号:00880-2-83831
口座名称:シンポジウム「日本の技術史をみる眼」
銀行振込:UFJ銀行六番町支店
(普) 3513749 ニホンノギジユツシヲミルメ
日本の技術史をみる眼
(銀行振込の場合は振込日等を後でご連絡ください)
懇親会参加
する
しない
*申込書に記載の個人情報は、当シンポジウムの運営
及び緊急連絡にのみ使用します。
*勤務先等で複数お申し込みの場合は別紙も可、
その場合、全員の参加者名をご記入ください。
6.申し込み先
〒 477-0034
愛知県東海市養父町大木之本 43-1
永井唐九郎まで
FAX 0562-33-7154
E -mail [email protected]
7.問い合わせ先
シンポジウム実行委員会事務局 山田貢
TEL(052)795-4297(午後7時~9時)
FAX
同 上
平日の午前中は下記へお問い合わせください
TEL (0533) 85-1504 (天野武弘)
■シンポジウム開催案内ホームページ
http://www15.plala.or.jp/hidekih/sympo24.htm
■中部産業遺産研究会ホームページ
http://www.tcp-ip.or.jp/~ishida96/
シンポジウムの「講演報告資料集」のみのご予約も受け付けています
シンポジウム当日の講演内容などを掲載した「第 24 回講演報告資料集」、2006 年 2 月 25 日発行
( 1冊実費 1,500 円+送料手数料 350 円 )
予約申込先:中部産業遺産研究会 シンポジウム実行委員会 書籍担当
〒 477-0034 愛知県東海市養父町大木之本 43-1
永井唐九郎
FAX 0562-33-7154
E-mail [email protected]
Fly UP