...

リーディングリスト:会計・ファイナンス理論 以下にて、会計

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

リーディングリスト:会計・ファイナンス理論 以下にて、会計
リーディングリスト:会計・ファイナンス理論
以下にて、会計・ファイナンス理論を学ぶ上でのテキストを示します。内容については解説参照のこと。
Ⅰ.リーディングリスト<アルファベット順>
1.Anthony,Robert N. , Pearlman,Leslie K. (1989) Review of Essentials of Accounting, Addison Wesley
Longman Publishing Co.(西山茂監訳『アンソニー会計学入門』東洋経済新報社,2002)
2. Brealey,Richard A., Myers,Stewart C., (1980) Principles of Corporate Finance 6thed, McGraw-Hill
Education(藤井 眞理子, 国枝 繁樹訳『コーポレート・ファイナンス 第 6 版』(上・下巻),ダイヤモンド社 2002)
3. グロービス・マネジメント・インスティチュート(1999)『MBA ファイナンス』,ダイヤモンド社
4. Higgins, Robert C.(1987),Analysis for financial management,3rded, Dow Jones-Irwin, U.S.A.( グロービ
ス・マネジメント・インスティチュート訳 『新版 ファイナンシャル・マネジメント 企業財務の理論と実践』ダイヤモンド社
2002)
5. 伊藤邦雄(2005)『ゼミナール現代会計入門 第 5 版』,日本経済新聞社
6. 石島洋一(2004)『新会計基準対応版 決算書が面白いほどわかる本 貸借対照表・損益計算書からキャッシ
ュ・フロー経営まで』PHP 研究所
7.McKinsey & Company,Inc., Koller,Tim, Murrin,Jack, Copeland,Thomas, E.,Copeland,Tom (2000)
Valuation: Measuring and Managing the Values of Companies 3rded, John Wiley & Sons Inc .(マッキン
ゼー・コーポレート・ファイナンス部訳『企業価値評価―バリュエーション;価値創造の理論と実践』ダイヤモンド社,
2002)
8.西山茂監修 グロービス・マネジメント・インスティチュート編著(2004)『[新版]アカウンティング』,ダイヤモンド社
9. Palepu,Krishna G., Healy,Paul M., Bernard Victor L.(1999) Business Analysis & Valuation: Using
Financial Statements : Text & Cases, Southwestern Pub Co,(斎藤 静樹, 筒井 知彦, 川本 淳, 八重倉
孝, 亀坂 安紀子訳『企業分析入門 第 2 版』東京大学出版会,2001)
10.渋井真帆(2003)『あなたを変える「稼ぎ力」要請講座 決算書読みこなし編』ダイヤモンド社
11.Walsh, Ciaran, (1996),Key management ratios : how to analyze, compare and control the figures that
drive company value 2nd-ed, Harlow : Financial Times/Prentice Hall(梶川達也・梶川真味訳『マネージャー
のための経営指標ハンドブック 財務諸表、ROE、キャッシュフローまで』, ピアソン・エデュケーション, 2001).
Ⅱ.解説
原書が英語のものは、海外の有名 MBA のテキストにも指定され、海外でも日本でも版を重ねている良書。但し、会
計学は会計基準が比較的頻繁に変わること、また国際会計基準への準拠に伴い、陳腐化が激しい。したがって、過
去に読んだことのある本でも法改正がなされた場合で、且つその法改正に適応しなければならない場合は、買い換え
る必要がある(ポケット六法と同じ考え)。
よって、日本語文献が基礎文献になるが、一番柔らかい内容は 10.著者は立教の経済学部卒。どちらかというと、
株をやる人のために財務諸表をどのように見ればよいかを解説。
6.は 10.に比べるとやや硬いがそれでも文庫サイズなので読みやすい。1 日あれば読める。11.は貸借対照表や
損益計算書、キャッシュフローについて分かりやすく教えてくれる。
後は、お手軽に基礎を学びたいのならグロービスの「MBA シリーズ」(3.8.)であるが、それでも物足りない場合は、
用途に応じて各種の文献(原典が英語であるもの)にあたることが必要。
※最低でも、大学卒業までに貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書を理解できるようになっておきたい。
また、各種の利益計算(回転率や利益率)などについても基礎的なものは抑えておく必要があろう。
以 上
Fly UP