...

新製品2009年秋 ブランド物語

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

新製品2009年秋 ブランド物語
ブランド物 語
ブルーレット
(1969年∼)
株主様への経営・業績のご報告
第92期中間期(平成21年4月1日∼平成21年9月30日)
「液体ブルーレットおくだけ
清潔なブルーミーアクア」
証券コード 4967
製品事業統括本部の展開
ブルーレットの歴史は、トイレのキレイとともに…
製品事業4つの挑戦
水洗トイレ用芳香洗浄剤「ブルーレット」
が登場したのは、1969年のこと。当時のトイ
レ水洗化率はわずかに20%程度。昭和の高度成長とともに生活基盤が整備され、水
洗化が進むことを見越した、
小林製薬の先見の明がブルーレットを生み出し
ました。
新製品
開発
ストーリー
それ以来40年。生活者のトイレへの意識、
トイレ環境の変化ととも
に歩み続けたブルーレット。常にお客様視点の製品づくりを心がけ、
絶えず新しい価値を提供することで、
お客様に愛されてきました。
これ
からも、洗浄と香りで
「トイレのキレイ」
を守る、生活者を応援するブラ
ンドであり続けたいと考えています。
1970
1980
1990
新製品
開発
ストーリー
チンしてこんがり
魚焼きパック
トピックス ブルーレット
40周年キャンペーン
おうちのトイレのきれい・快適を世界自然遺産や
国立・国定公園のきれい・快適につなげました。
初代「ブルーレット」誕生
●ブルーレット創造と革新の40年
(研究・開発力の変遷)
ウィルテクト
もっとスピーディーに、
もっと高品質に ……
2000
2010
新製品2009年秋
時代を捉えた、話題性いっぱいの7品目が新発売
●'69年6月10日
初代「ブルーレット」誕生
●'85年「ブルーレット2 タンク」発売
●'90年「無色のブルーレットおくだけ」発売
●'01年「液体ブルーレットおくだけ」発売
●'86年「ブルーレットおくだけ」発売
●'91年「ブルーレット ドボン」発売
●'08年「ブルーレット漂白玉プラス」発売
●'87年「ブルーレットおくだけ2 タンク」発売
●'95年「ブルーレットおくだけ洗浄漂白剤」発売 ●'09年「ブルーレットPerfume」発売
●'97年「ブルーレット陶器のおくだけ」発売
〒541-0045 大阪市中央区道修町4-4-10 TEL
( 06)
6222-0897 URL http://www.kobayashi.co.jp
ごあいさつ
厳しい経済環境の中、
増収増益を達成しました。
あ な た に と っ て の「 あ っ た ら い い な 」を 、
考え続ける会社です。
株主の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し
上げます。日頃からの温かいご理解とご支援に厚くお礼
申し上げます。ここに第92期中間期(2009年4月1日∼9
月30日)の「青い鳥レポート」をお届けいたします。
当期の日本経済は、米国のサブプライムローンに端
を発 する世 界 的 な 景 気 後 退 の 影 響を受 け、消 費 者 の
生活防衛意識・節約志向が続くなど、依然として厳しい
状況で推移しました。こうした状況の下、当社グループ
は経営理念の「創造と革新」の精神をフルに発揮し、顧
客 ニ ーズ の 開 拓と市 場 活 性 化 に 努 めました 。その 結
果、92期中間期連結累計期間の業績は、売上高637億
代表取締役会長
代表取締役社長
円(前期比4.9%増)、営業利益98億円(同17.0%)、四
半期純利益53億円(同7.9%)と期初の計画を上回る業
績を上げることができました。
CONTENTS
事業戦略インタビュー 製品事業4つの挑戦.....................................................3
取り組み事例 ................................................................5
新製品2009年秋
“あったらいいな”
開発ストーリー......................................7
ニュース............................................ 10
“あったらいいな”
私たち小林製薬は、お客様の暮らしに心通わせて、
「こんなものがあったらいいな」をカタチ
にして、一刻も早く送り届けたいと願っています。私たちはお客様と深く関わり合い、今まで
になかった満足を提供することによって社会に貢献する会社を目指してまいります。
トピックス.......................................................................................................... 11
業績報告
営業の概況 .............................................................................. 13
財務ハイライト........................................................................... 14
国内の事業環境は引き続き厳しい 状 況で 推 移 する
と予測されますが、家庭用品製造販売事業では生活者
に今までになかった満足を提供できる新製品の開発
と、既 存ブランドの 育 成 に努 め、売 上 拡 大を目指しま
す。医 療 関 連 事 業で は 参 入 分 野で の 新 規 商 品 の 導 入
セグメント別概況 ....................................................................... 15
を一層進めると同時に、メーカー機 能を強 化し、自社
連結財務諸表 .......................................................................... 17
製品の開発・販売を実施していきます。
会社概要 ......................................................................................................... 19
株式の状況 ..................................................................................................... 20
株主様とのコミュニケーション広場 ................................................................... 21
株主の皆様には今後とも一層のご厚情、ご支援をた
まわりますよう、よろしくお願い申し上げます。
www.kobayashi.co.jp
2
事業戦略インタビュー
もっとスピーディーに、もっと高 品質に――製品事業は挑戦を加速させています。
スピードアップ&品質の向上――
企業価値向上の取り組みを加速させています。
小林製薬の企業価値の根幹となるのが、
「
“あったらいい
4 つの挑戦
な”
をカタチにする」製品開発です。当期首より事業部制を
とり、
マーケティング・製品開発・技術開発の各部門におけ
専務取締役 製品事業統括本部長 小林 章浩
る連携が強化され、
より迅速な製品開発が可能となりまし
た。
また、役員が担当事業に責任を持って意思決定を行う
新製品開発の
ための両輪
ことで、新製品開発がよりスピーディーになりました。
製品開発においてスピードと両輪をなすのが、品質の向
事業部制の導入により
意思決定をスピードアップ。
1
スピードアップ
2
品質の向上
トラブルの起きやすいプロセスを
特定し、集中的に審査。
3
リピ ート獲 得
お客様の満足の証である
リピートを追求。
4
人 材 連 鎖
積極的な人材交流により
経営視点を持った人材を育成。
上です。スピードを追求するあまり品質がおざなりになって
は企業価値を高めていくことはできません。そのため、製品
開発から製造・マーケティング・販売の全プロセスを徹底し
信頼の指標
てチェックしました。
トラブルを招きやすい箇所を集中的に
審査する体制を整えたことで、品質トラブルを未然に防い
でいます。
お客様に満足いただくことで、
リピートの獲得を目指します。
3
青い鳥レポート
企業価値の基盤
人材連鎖で企業力を高めていきたい。
現在重視しているのが、
リピート獲得のための取り組みで
これと同時に今回の経済不況で改めて感じたのが、
ニッ
す。
ブランドとはお客様の満足を約束するものです。使って
チ市場が底堅いことです。当社はこの経済状況の中でも堅
これまでの組織は、開発や製造などの機能別になってい
満足いただくことが、
そのブランドに対する信頼、次回の購
調な業績を続けています。それはニッチに徹しているからで
たことにより、社内における人材交流は限られていました。
そ
入
(リピート)
へとつながります。
そのためには、
どんな人が、
ど
す。万人受けする製品ではないけれど、100人のうちたとえ5
こで、
これからは組織を変更したことにより積極的な社内人
んな風に使うと、
どんな効果がいつ頃現れるかを購入前にき
人にでも本当に必要な製品であれば、
その方たちは買ってく
材の交流を図ろうと考えています。互いの職場を理解し、事
ちんと伝えることを重視したマーケティング活動が重要だと
ださいます。大切なことは、
万人受けしなくとも、
そのお客様に
業全体を考える思考、経営視点を持った人材が育ち、増え
考えます。店頭POPを通じてそのテストをしてきた結果、店
とっては本当に必要な製品を作り続けることです。改めて
ていく̶「人材連鎖」
が、企業価値向上につながっていくと
頭での売上が増えてきています。
ニッチに徹した展開をはかることが重要だと考えます。
考えています。
www.kobayashi.co.jp
4
私たちの取り組みの事例をご紹介します。
スピードアップ
品質の向上
リピート獲得
新型インフルエンザの流行が話題になる中、取り組みをスタート。
わずか4ヶ月のスピード開発に成功しました。
開発から製造・販売までのプロセ
起きやすいステップを特定し、集
当社は、品質を重要視しています。いか
スを分析。品質トラブルの
中的に対策を施しました。
よく効くなあ――実感が生み出すリピート需要が私たちの財産です。
当社はこれまで広告や店頭を通じて「ま
ントを抽出しました。
メキシコで新型インフルエンザが確認され
できたのは、
マーケティング・開発・技術開発
たのが、2009年4月。当社ではインフルエン
の各機能連携を高めた結果です。
また、事
に品質を高めながらスピード開発を追求す
ザ対策の社会的な重要性に着目して、
その
業部制により意思決定がスピーディーにで
るかが課題です。新製品のアイデアや開発
が、品質の向上につながる近道と考え、
直後に対策製品開発に向けたプロジェクト
きたことも大きく寄与しました。
この4つのポイントでトラブルをなくすこと
く実感してくださいます。そこで、改めて「無
ず使用していただくこと
(トライアル)」に力を
香空間」の原点となるミニサイズの製品を2
注いできました。
しかし、
リピートこそが、
お客
つセットにして○得パックの販促テストを実
時の試作品では上手くいっても、量産して
各々のポイントで、集中的にチェックします。
様の満足の証であると考え、
リピートを意識
施しました。製 品の機 能が分かりやすい
これからも、
お客様の生活、社会変化など
みるとうまくいかないということも考えられま
責任者を設け、品質の見張り番としてしっか
した活動を行っています。
POPを作成して、店頭でアピールしました。
それ以来、
わずか4ヶ月でウイルス対策製
に常に目を配り、時代の求める製品を一刻
す。
そこで、
これまでのプロセスを徹底して分
り機能するようにしています。
品6品目
(アイテム追加、
リニューアル含む)
も早くお客様の元に届けていきたいと考え
析し、品質トラブルの起きやすい4つのポイ
を開発しました。
こうしたスピード開発が実現
ています。
を結成しました。
ウイルス対策製品6品目
4つのポイントで品質の維持
テーマ設定
ウィルテクト
のどぬーる マスクの
除菌・衛生スプレー
イントウェル
アイデアの
創出
開発(製品設計)段階
リピートを獲得する新たな取り組みの一
これにより、
リピートを高められることが確認
つが、
「 無香空間」のマーケティング活動で
できました。
「無香空間」へのロイヤリティも
す。
「無香空間」
は棚や下駄箱などの小さめ
高まり、
特大サイズやつめかえ用などの購入
の空間で使用したユーザーはその効果を強
にも結びつけられると考えています。
・向上を図る
量産化段階
生産段階
販売・
フォロー
段階
製品の機能の
分かりやすさを
高めた
店頭POP
ミニサイズがセットになった○得パック
Point 1
Point 2
Point 3
Point 4
表示審査
パフォーマンス
審査
ゼロパッチ
評価
初回出荷
認定
つめかえ用
特大サイズ
ご購入いただいたお客様からの声
無香空間は、特に雨の日など換気ができない時期に効果を実感します。ニオイが軽減してい
るとわかるし、減りもわかるのでとっても活躍してくれています。
30代 女性
無香空間を置いてから、家の中で不愉快なニオイを嗅いだことがないような気がします。今は
のどぬーる ぬれマスク
5
青い鳥レポート
のどぬーる ウイルス対策
高密度マスク
のどぬーるトローチS
部屋やトイレなど、無香空間を置くだけで安心感があります。
40代女性
www.kobayashi.co.jp
6
新製品2009年秋
1
ウィルテクト
社会ニーズをいち早く捉えた製品、話 題製品が揃いました。
お問い合わせは、小林製薬 お客様相談室 ☎06-6203-3625(9:00∼17:00 土日・祝日除く)
のどぬ∼る
マスクの除菌・衛生スプレー
2
外 出 先 で の 見えな い 菌 から手 指
を 守り、殺 菌 力 が 続く、殺 菌 消 毒
ジェル。
マスクについたウイルス・雑菌を除
菌し、衛生的で快適にマスクを使う
ことができるマスクの除菌・衛生ス
プレー。
あったらいいな
3
イントウェル(第2類医薬品)
つらいのどの痛みをすばやく鎮め、
炎症部分に効果的に作用するのど
の痛み止め内服カプセル。
4
トクホのチカラ(特定保健用食品)
ニーズの高い効能に対応した生活
習慣改善に役立つ特定保健用食品
シリーズ。
Product Story
開 発ストーリー
6
あったらいいな
ステンレス水筒洗浄中
7
入れておくだけで洗いにくい着色
汚れを分解して落とす、ステンレ
ス水筒用発泡洗浄剤。
チンしてこんがり魚焼きパック
電子レンジで手間なく、切り身魚が
こんがり焼けるパック。
Product Story
開 発ストーリー
新 型 イン フ ル
当 かを見きわ めること。そこで 出てき
開発でもっとも苦労したのはパックの形状でした。ポイントは全体にむらなく熱が行き渡り、加熱中も変形
エン ザ の 上 陸
た の が、「接 触 感 染 から 手 指 を 守 る」
しないこと。紙を切って型取りしては実験を繰り返して、やっと行き着いたのが着脱が簡単でうま味がきち
に伴って、GW
というキーワードで す。従 来 の 殺 菌 消
んと残る「挟 む 形 状」で す。おり
後の大阪では
毒剤は家に帰宅した後のケア商品ばか
目を入れたこと、ロック機能など、
「チンしてこんがり魚焼きパック」
の開発担当者
多くの方がマス
りでしたが、本当は外出先で接触感染
こだ わり抜 い た自慢 の 形 状で す。
クを 着 用 す る
が 起こっていることに 着目。外 出 先で
魚焼きが電子レンジで簡単。「焼く
異様な光景が出現しました。そうした状況を前
使える30ml の携帯用をメインに差別化
のも、片付けも面倒だから…」と
左から
に「小林製薬として何ができるか」を話し合っ
を明 確 にしました。また、有 効 成 分を
おっしゃる方 にこそ使ってい た だ
十田哲郎(マーケティング部)
、
たことが開発のきっかけです。開発に当たって
工 夫し、殺 菌 力 が 持 続 することも大き
き、焼きたてのおいしい魚を手軽
なポイントになっています。
に楽しんでいただきたいですね。
のポイントは、錯綜している情報の中で何が本
7
世界香路
おいしい焼き魚をもっと身近に……
手軽さとおいしさを追求してこだわり抜きました。
「本当の感染経路」の研究から、
携帯用をメインに差別化をはかりました。
携帯用
5
憧れの世界各地の自然な空気を感じることが
できる液体芳香消臭剤。
青い鳥レポート
ポンプタイプ
ティッシュタイプ
八木孝樹(マーケティング部)
、
青木 誠(技術開発部)
、
石野哲朗(開発部)
www.kobayashi.co.jp
8
通販
限定
製薬会社品質が人気です。
お問い合わせは、70120-63-9876(9:00∼17:00 土日・祝日除く) オンラインショップ:https://www2.kobayashi.co.jp/
うるおう
1
潤滑ゼリー 潤皇
2
女性のデリケートゾーンに潤いを与
える潤滑ゼリーです。乾きにくく、な
めらかで自然な使い心地。水溶性で
すので、水またはぬるま湯で簡単に
洗い流せます。お肌や粘膜に優しい
弱酸性タイプ。
あったらいいな ニュース
抗源力 フコイダン
沖縄の美しい海とサンサンと降り注
ぐ太陽に育まれた、力強い沖縄もず
くから特許製法で抽出したフコイダ
ンを100%使用した栄養補助食品
です。
Product News
2009年春発売製品
ビスラットゴールドaが7ヶ月で売上額14億円を突破!
ビスラットゴールドaのマーケティング戦略
●女性からの支持が高い漢方処方
桐灰
化学
1
桐灰のあったか製品に新しい仲間が加わりました。
MOTHOT マイポカ
レギュラー / ミニ
その日の気分や服装に合わせて使
うことができる12種類のかわいいデ
ザインカイロ。
寝るときの冷えない
不思議な首肩パジャマ
3
テレビ・雑誌等への広告投下による製品の認知喚起
●店頭展開の強化、
ご存知ですか?
就寝時の肩口の
冷えが気になる
女性のための
『寝るとき専用』
の ネックウォー
マーです。
桂小枝さんのユニークなCMでおな
じみ の 桐 灰 化 学 は、
小林製薬グループの
一員です。
MOTHOT ゆびポカ
冷える指先をしっかり温められる専
用ホルダーとカイロのセット。
寝るときの足の冷えない
不思議なくつ下
4
抜群の保温力で一晩
中 温 かさを保ち、心
地よく眠れる『寝ると
き専用』のくつ下です。
本年3月に発売した肥満改善薬「ビスラットゴールドa」
が好評をいただき、売上高
(当社出荷金額)
が約7ヶ月で14億円を突破しました。OTC医薬品では年間10億
円を売り上げる製品は
「ヒッ
ト製品」
といわれており、発
売 7ヶ月で1 4 億 円の突 破
5
2
●メインターゲットの中高年女性が手に取りやすいパッケージデザイン
お問い合わせは、桐灰化学 ☎06-6392-0333(9:00∼17:00 土日・祝日除く)
あずきのチカラ 首肩用
あずきの天然蒸気の温熱が首、肩を
奥までほぐす、電子レンジで繰り返
し使える蒸気温熱ピロー。
HOT効果 スルーキュア/ジー
キュア(医療機器)
6
おへそ周りの肌に直接貼り付けて温め、
胃腸を活発にしておなかをスッキリさ
せるスルーキュア。腰全体を温め、座る
とつらい痛みを和らげるジーキュア。
■肥満改善薬市場推移
ナイシトール85
250
造した
「ナイシトール85」に
200
続く順調な売上状況。
「ビス
150
ラットゴールドa」の発売に
100
さらなる拡大が見込まれます。
ビスラットゴールドa
の発売で市場拡大
(億円)
300
は、肥満改善薬市場を創
よって、肥満改善薬市場の
その他
50
0
226
174
108
56
67
83
23
05
年度
06
年度
07
年度
08
年度
09
年度
※当社調べ。09年度は当社予測。市場定義は当社定義による。
9
青い鳥レポート
www.kobayashi.co.jp
10
トピックス
お問い合わせは、小林製薬 お客様相談室 ☎06-6203-3625(9:00∼17:00 土日・祝日除く)
ブルーレット40周年キャンペーンで
家のトイレも、世界自然遺産・国定公園もきれいに!
地域への車いす寄贈
当社は、毎年、全国の社会福祉協議会を通じて、車いすの寄贈
を行っています。
この活動の始まりは、
「製薬会社として、製品を通し
ブルーレット発売40周年を記念して、
これまでのご愛顧に感謝し、
「トイレをきれいに」のコンセプトのもと、
てだけではなく、地域社会への貢献活動を通してもお客様の健康
社会還元活動としてキャンペーンを展開。多くのお客様にご賛同・ご協力をいただき、
に貢献したい」
という、愛媛小林製薬の想いでした。愛媛小林製薬
「家庭のトイレのきれい」
を、
世界遺産や国立・国定公園のきれいにつなげることができました。
では、
まず地域の健康増進のためにいま何が求められているのか
を、地元の社会福祉協議会に確認することから始めました。
その結
ブルーレット感謝品の売上の一部で
世界遺産にバイオトイレを設置。
果、車いす・血圧計・握力計などが不足していることがわかり、
その
キャンペーン中「ブルーレット40周年感謝品」1
個の売上のうち10円を使い、バイオの力で排
泄物を発酵分解するバイオトイレを世界自然遺
産に設置しました。
2004年度から始めたこの活動は、2007年度からは13ヶ所の
中でも特にニーズが高い車いすを寄贈することにしました。
事業地域に対象を広げた全社としての活動に発展し、本年は、全
国で計88台を寄贈しました。
ボランティア活動も実施
今年は、実際に車いすを寄贈した福祉施設に出向いて、有志によるボランティア活
動を実施しました。大阪、東京、福岡の計7施設に当社社員が訪問し、
イベントを実
施したり、
障がい者の方の車いすを押して散歩に出かけたりしました。
知床
白神山地
障がい福祉サービス事業所「わくわくランド」
(福岡市西区)
でのボランティア活動。
九州営業部の5名が参加しました。
屋久島
株主様のご厚意に感謝状。ユニセフとWWFへの寄付で。
全国8カ所の国立・国定公園で親子でクリーントイレ活動を実施。
暮らしにも、
環境にもいいこと
したいよね。
「トイレをきれいに」
を全国に広める
ことを目的に、国立・国定公園の自
然を楽しみながら、清掃活動を行う
イベントを実施。多数のご家族と
当社社員がトイレ清掃と周辺のゴ
ミ拾いを行いました。
しまなみ海道
当社は、株主様へのご優待を実施しておりますが、株主様が優
待製品を受け取られる代わりに、
その相当額である5,000円を社会
貢献団体であるユニセフとWWFへ寄付するコースを設けておりま
す。2009年度は総額140万円を寄付し、
ユニセフ、
WWFより株主
様のご厚意に対して感謝状をいただきました。
ユニセフとは
ユニセフ
(国際連合児童基金)
は、150以上の国と地域で子どもたちの命と健やか
な成長を守るために活動している国連機関です。
WWFとは
WWFは、100を超える国々で活動する世界最大の自然保護NGO
(非政府組織)
です。1961年に、絶滅の危機にある野生生物の保護を目的としてスイスで設立さ
れ、次第に活動を拡大して、現在は、地球全体の自然環境の保全に幅広く取り組
んでいます。
玄海国定公園
ユニセフ感謝状
11
青い鳥レポート
背景写真:親子でクリーンイベント活動先・日光国立公園
WWF感謝状
www.kobayashi.co.jp
12
営業の概況
財 務 ハイライト
当中間期の売上高は増収、
営業利益、経常利益、四半期純利益は増益を達成しました。
連結売上高
通期
中間期
3,000
連結業績
通期
(単位:億円)
63,760百万円
+4.9%
1,000
営業利益
9,877百万円
+17.0%
0
POINT
経常利益
9,473百万円
+17.0%
POINT
四半期純利益
5,362百万円
+7.9%
1株当たり四半期純利益
中間配当
1,307
1,250
168
2,288
1,304
第89期
第90期
607
637
第91期
第92期
1 利益率の高い主力の既存ブランドの売上伸長
2 効率的な販売促進費や広告宣伝費の活用
0
第89期
第90期
第91期
第92期
連結当期純利益・連結四半期純利益
通期
中間期
通期
(単位:億円)
150
100
0
中間期
100
200
151
79
150
80
156
153
80
79
(166)
80
POINT
94
74
60
40
(単位:億円)
82
85
88
(93)
48
46
49
53
第89期
第90期
第91期
第92期
POINT
35
20
第88期
第89期
第90期
第91期
0
第92期
第88期
※第91期より新会計基準を適用しております。
■ 平成22年3月期の連結業績予想
130,000百万円
+3.4%
営業利益
16,600百万円
+4.9%
経常利益
16,600百万円
+8.3%
9,300百万円
+5.0%
1株当たり当期純利益
第88期
POINT
98
84
50
227円11銭
総資産
1株あたり配当金と配当性向
自己資本比率
総資産経常利益率
(単位:億円)
2,000
1,519
1,645
45.2
63.0
60.9
63.3
1,224
1,252
1,301
40
1,000
0
60
10.6
第88期
9.5
第89期
10.9
第90期
12.4
第91期
11.7
第92期
20
0
配当性向
(単位:円)
60
24.9
50
配当金
44.0
500
配当金
(単位:%)
80
20.5
26.3
27.3
(単位:%)
30
(25.5)
25
21.2
40
30
20
13.4
50
20
10
0
33
54
58
(58) 15
配当性向
1,500
総資産
当中間期の業績は売上高、利益ともに期初計画に比べて増加しました。
しか
し、国内の事業環境は引き続き厳しい状況で推移すると予測していることから、
現時点では平成21年5月7日に公表いたしました通期の業績予想は修正して
おりません。
連結総資産
自己資本比率/
総資産経常利益率
3 生産性改善など徹底した製造原価の低減
91
連結経常利益
29円00銭
当期純利益
91
※第91期より新会計基準を適用しております。
130円97銭
売上高
(166)
158
※第90期第4四半期より卸事業が連結対象外となっています。
[参 考]
増益の要因
185
86
100
1,256 (1,300)
50
POINT
180
(単位:億円)
150
500
第88期
中間期
200
2,000
1,500
POINT
2,570
2,468
2,500
売上高
連結営業利益
10
38
21
5
第86期 第87期 第88期 第89期 第90期 第91期 第92期
0
※第90期第4四半期より卸事業が連結対象外となっています。
※売上高・利益における第92期の
( )
内の数字は通期予想です。
13
青い鳥レポート
www.kobayashi.co.jp
14
セグメント別 概 況
家庭用品製造販売事業
医療関連事業
既存の主力ブランドと新製品、
ウイルス対策関連製品が収益に貢献
売上高
営業利益
売上高
84
100
93
97
85
80
芳香消臭剤
29.6%
口腔衛生品
12.5%
200
40
100
20
第88期
第89期
第90期
第91期
第92期
0
売上高
100
新製品の発売、
主力既存ブランドの売上伸長に加え、
新型インフル
エンザ関連製品
(11億円)
の寄与により、
売上高増を達成しました。
32%UP
80
POINT2 営業利益前年同期比14.4%増
利益率の高いブランドの売上伸長と製造部門の原価低減により、
営業利益は2ケタ増を達成しました。
80
営業利益
50
53
0.7
0.3
△3.1
第88期
第89期
命の母A
6
第90期
第91期
2
0
△2.5
-2
第92期
58億円
小林メディカルカンパニー
83.5%
-4
小林メディカルは注力領域において集中戦略を、イーベント社は
新型インフルエンザの世界的流行を受けて売上伸長しました。
POINT2 営業利益黒字化の達成
国内・国外共に売上伸長とコスト管理の徹底により、営業利益は
黒字化を達成しました。
注力した主なブランド
17%UP
8%UP
7%UP
小林メディカルカンパニーでは、主に整形外科、手術室関連、呼吸器・麻酔科、脳外・耳鼻科領域の医療機器を取り扱っています。海外の優れ
た医療機器を日本に導入・販売しており、
日本独自のニーズに対応すべく自社ブランド
「Kobamed」
も展開しています。
整形外科領域
のどぬ∼るぬれマスク
58
4
0
-20
医療関連事業
POINT1 売上高の増加
8
3.1
40
-40
(億円)
10
87
60
20
好調に推移した主なブランド
288%UP
営業利益
その他
8.6%
イーベント社
7.9%
58億円(前年同期比 7.7%増)
0.3億円
売上高
衛生雑貨品
16.5%
60
300
0
571億円
営業利益
80
495
家庭用品
製造販売事業
整形外科領域、手術室関連領域でのブランド
認知とシェア拡大を目指した活動を展開
売上高
売上高
400
458
545
571
家庭雑貨品
4.0%
POINT1 売上高の増加
120
営業利益
500
534
(億円)
医薬品19.3%
食品12.1%
571億円(前年同期比 4.9%増)
97億円(前年同期比 14.4%増)
営業利益
600
カイロ6.0%
生葉
お部屋の消臭元
熱さまシート
手術室関連領域
Kobamed KIAPEX(コバメッド キアペックス) コンメド
大腿骨頸部の骨折に用いるインプラント
手術中の切開・止血に使用する電気メス及び付属品
呼吸器・麻酔科領域
インスピロン
酸素マスク等 酸素療法関連の製品群
脳外・耳鼻科領域
セラタイト
頭蓋骨の骨折などに用いる人工骨
※数字は出荷金額前年同期比です。
15
青い鳥レポート
www.kobayashi.co.jp
16
連結財務諸表
連結損益計算書
1
前第2四半期
平成21年4月1日∼
平成21年9月30日
平成20年4月1日∼
平成20年9月30日
63,760
60,783
売上原価
27,369
26,786
売上総利益
36,391
33,997
26,513
25,554
新型インフルエンザ感染の懸念から「熱さ
9,877
8,442
まシート」や「のどぬ∼るぬれマスク」など
営業外収益
615
535
の関連製品が好調に推移し、売上が増加し
投資その他の資産
受取利息
37
70
受取配当金
94
123
220
217
262
流動負債
124
1,018
881
固定負債
8,577
9,011
負債合計
47,549
48,845
四半期純利益の増加や有価証券の含み損
82,592
76,364
しました。その結果、自己資本比率は60.9%
130,142
125,210
売上高
営業利益
受取ロイヤリティー
その他
営業外費用
2
POINT
1
売上高の増加
47
62
574
持分法による投資損失
148
101
その他
256
141
9,473
8,097
2
51
1,146
1利益率の高い既存主力ブランドの売上伸長
̶
1,102
2効率的な販売促進費や広告宣伝費の活用
46
16
その他
5
28
特別損失
1,789
248
̶
84
153
55
固定資産売却益
製品回収に伴う臨時費用
固定資産除売却損
60
84
1,456
̶
119
23
税金等調整前四半期純利益
7,735
8,995
法人税、住民税及び事業税
2,549
3,996
投資損失引当金繰入額
関係会社株式売却損
その他
法人税等調整額
△177
30
法人税等合計
2,372
4,027
少数株主利益又は少数株主損失(△)
四半期純利益
青い鳥レポート
0
△1
5,362
4,969
平成21年3月31日現在
81,269
73,172
固定資産
48,872
52,037
有形固定資産
15,183
17,617
無形固定資産
9,665
10,043
24,023
24,376
130,142
125,210
38,972
39,834
〈負債の部〉
567
営業権譲渡益
前期末
平成21年9月30日現在
流動資産
資産合計
ました。
売上割引
経常利益
当第2四半期
〈資産の部〉
春の新製品9品目を発売したことに加え、
支払利息
特別利益
17
(単位:百万円)
当第2四半期
販売費及び一般管理費
2
連結貸借対照表
(単位:百万円)
POINT
3
営業利益・経常利益の増加
〈純資産の部〉
純資産合計
負債純資産合計
連結キャッシュ・フロー計算書
により、営業利益・経常利益は前年同期を
上回りました。
4
前第2四半期
平成21年4月1日∼
平成21年9月30日
平成20年4月1日∼
平成20年9月30日
営業活動によるキャッシュ・フロー
1,095
△1,923
投資活動によるキャッシュ・フロー
△1,152
835
財務活動によるキャッシュ・フロー
△1,800
△2,910
108
△51
現金及び現金同等物の増減額(△は減少)
△1,749
△4,050
現金及び現金同等物の期首残高
23,813
17,164
現金及び現金同等物の四半期末残高
22,064
13,114
現金及び現金同等物に係る換算差額
3
純資産の増加
の減少により、純資産は前期末に比べ増加
から63.3%へ2.4ポイント増加しました。
(単位:百万円)
当第2四半期
3生産性改善など徹底した製造原価の低減
POINT
POINT
4
営業活動による
キャッシュ・フローの増加
売上、利益ともに好調に推移したため、営業
活動によるキャッシュ・フローは前年同期に
比べ増加しました。
www.kobayashi.co.jp
18
会社概要
株式の状況
概要(平成21年9月30日現在)
社
名
小林製薬株式会社
本 社 所 在 地
大阪市中央区道修町四丁目4番10号
創
立
1919年(大正8年)8月22日
金
34億5千万円
資
本
代表取締役社長
小林 豊
主な事業内容
家庭用医薬品、医薬部外品、医療機器、
日用雑貨および
健康食品等の製造・販売、医療機器の輸入・製造販売
従
1,362名 (グループ合計2,304名)
業
員
数
インター ネット
ホームページ
http://www.kobayashi.co.jp
主要な事業所
本社/大阪市中央区
大阪工場/大阪市淀川区 中央研究所/大阪府茨木市
役員(平成21年9月30日現在)
代表取締役会長
代表取締役社長
専 務 取 締 役
専 務 取 締 役
常 務 取 締 役
常 務 取 締 役
取 締 役
社 外 取 締 役
常 勤 監 査 役
常 勤 監 査 役
社 外 監 査 役
社 外 監 査 役
常務執行役員
執 行 役 員
執 行 役 員
執 行 役 員
執 行 役 員
執 行 役 員
執 行 役 員
小林 一雅
小林 豊
小林 章浩
三木 譲治
田中 正昭
辻野 志
山根 聡
辻 晴雄
森井 敏之
平岡 正啓
林 浩志
酒井 竜児
堀内 晋
野本 宏
坂口 孝文
山本 英嗣
森谷 邦男
難波 俊夫
西岡 哲志
株式の状況
170,100,000株
発行済株式の総数
42,525,000株
株
主
上 場 証 券 取 引 所
19
券
コ
告 掲 載
青い鳥レポート
ー
ド
U R L
三菱UFJ信託銀行株式会社
三菱UFJ信託銀行株式会社 大阪証券代行部
〒541-8502 大阪市中央区伏見町三丁目6番3号
TEL 0120-094-777(通話料無料)
東京証券取引所市場第一部
大阪証券取引所市場第一部
4967
http://www.kobayashi.co.jp (ただし、事故そ
の他やむを得ない事由によって電子公告による
公告をできない場合は、日本経済新聞に掲載い
たします。)
10,604名
株式数比率
株主数比率
銀行
1.13%
自己株式
0.01%
銀行
0.07%
個人・その他
43.71%
信託銀行(信託口を含む)
15.76%
個人・その他
95.77%
信託銀行(信託口を含む)
0.25%
その他金融機関
2.74%
発行済株式の総数
42,525,000株
その他の法人
1.30%
外国法人等
16.27%
外国法人等
2.06%
株価・出来高の推移
5,000
4,500
4,000
3,500
3,000
■単元未満株式の買増・買取について
単元未満株式(100株未満の株式)をご所有の株主様は、
ご所有
の株式と併せて1単元(100株)
となるように買い増しを請求するこ
とも、
また、単元未満株式の買取りを請求することも可能となってお
ります。
ご希望の株主様は、口座を開設されている証券会社等にお
問合せ下さい。単元未満株式が特別口座に記録されている場合
は、左記の三菱UFJ信託銀行にて承ります。
その他金融機関
0.54%
株主数
10,604名
その他の法人
16.68%
■各種お手続きについて
1. 株券電子化に伴い、株主様の住所変更、買取請求その他各種お
手続きにつきましては、原則、口座を開設されている口座管理機
関(証券会社等)
で承ることになっております。口座を開設されて
いる証券会社等にお問合せ下さい。株主名簿管理人(三菱UFJ信
託銀行)
ではお取扱いできませんのでご注意下さい。
2. 特別口座に記録されている株式に関する各種お手続きにつきま
しては、三菱UFJ信託銀行が口座管理機関となっておりますの
で、左記特別口座の口座管理機関(三菱UFJ信託銀行)にお問合
せ下さい。なお、三菱UFJ信託銀行全国本支店でもお取次ぎいた
します。
3. 未受領の配当金につきましては、三菱UFJ信託銀行本支店でお
支払いいたします。
出資比率
11.3 %
7.3
6.3
5.3
4.5
̶
3.4
3.3
2.7
2.5
自己株式
3.71%
2,500
出来高︵千株︶
証
公
4月1日から翌年3月31日
毎年6月
3月31日
3月31日
9月30日
数
株主名
小林 章浩
財団法人 小林国際奨学財団
井植 由佳子
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
小林製薬株式会社(自己株式)
渡部 育子
宮田 彰久
有限会社 鵬
株式会社 フォーラム
※出資比率は自己株式(1,575,662株)を控除して計算しております。
価︵円︶
株
事
業
年
度
定 時 株 主 総 会
定時株主総会の基準日
期末配当金受領株主確定日
中間配当金受領株主確定日
株 主 名 簿 管 理 人
特別口座の口座管理機関
同
連
絡
先
大株主
発行可能株式総数
※当社は執行役員制度を導入しており、取締役の小林豊、小林章浩、
三木譲治、田中正昭、辻野 志、山根聡の各氏(6名)は執行役員を
兼務しております。
■株主メモ
(平成21年9月30日現在)
8,000
6,000
4,000
2,000
0
2008年
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2009年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
www.kobayashi.co.jp
20
株 主 様とのコミュニ ケーション広 場
「青い鳥レポート
(第91期報告書)」のアンケートにご協力いただき、
■ 回答者属性
ありがとうございました。今回も1,369通(返信率11.7%)の返信を
60代以上
18.4%
いただき、厚く御礼申し上げます。貴重なご意見が数多く
女性
寄せられましたので、その内のいくつかをご紹介させていただきます。
優待でいただいた商品を使ってみたところ
家族内で好評でした。
購入のきっかけになると思います。
50代
8.4%
30代
3.4%
40代
6.6%
不明3.7%
その他5.8%
不明
医療関係者1.9%
3.8%
30代未満
専門職
1.9%
0.7%
30代
公務員・団体職員
4.8%
4.5%
40代
7.5%
男性
50代
10.4%
年代別
会社役員・経営者
6.6%
自営業
7.7%
60代以上
35.6%
株主優待について
無職
26.3%
職業別
会社員
19.9%
心に選んでおります。
主婦
21.8%
30代未満
0.4%
ありがとうございます。株主優待は株主様に試していた
マスクが足りません。将来ウイルスに強い
マスク等、製造する予定はありませんか。
だき、良さを実感してファンになっていただくことを目的
の一つとしています。
これからも、
ご期待ください。
当社は、株主優待を株主の皆様の日頃のご支援に対する感謝のしるしであるとともに、当社製品へのご理解を深めていただく機会と考え
ております。そのため、1単元(100株)以上の当社株式を保有されている株主様全員を対象とし、内容は、お試しいただきたい新製品を中
過去の株主優待の例(第91期株主優待の内容)
① 5,000 円相当の当社製品詰め合わせセット
※複数ある詰め合わせセットの中からご希望のセットまたは社会貢献から1つ選択していただきました。
秋のアイテム追加でウィルス対策の「のどぬ∼るぬれマ
スク」
を各種発売しました。ぜひお試しください。
「あったらいいな」のキャッチに即した
新製品の開発に期待しています。
ありがとうございます。本誌でも新製品をご紹介
ご意見・
感想
安心、安全、安価の製品をお願いします。
皆様の期待と信頼に応える製品づくりのために、
「品質は
していますが、
「あったらいいな」
と思っていただ
命」
という考えに立って
「Better than Best(ベストよりももっ
ける製品はいくつありましたか?
といいものを)」を合言葉に、全社で品質向上に取り組んで
選択いただいた当社製品詰め合わせセットの一例(5,000円相当)
います。本誌3∼6ページで品質向上の取り組みについて紹
これからも楽しいネーミングを
お願いします。
ご要望
ありがとうございます。分かりやすく、覚えやすい
ユニークなネーミングを心がけています。
「チンして
介しています。ぜひ、
ご一読ください。
株 主 様 の 声 に お 応 えし ま す 。
こんがり魚焼きパック」
という名前は気に入って
②当社通信販売製品の10%割引
③次世代スキンケア製品「リアルラボ」の20%割引
※②③の割引は、期間限定でお受けしました。
いただけたでしょうか?
開発に努力した社員の顔も見てみたい。
株主アンケートの結果報告で
意見も載せてほしい。
8ページ あったらいいな 開発ストーリーで開発社員を紹介し
今回の青い鳥レポートより株主様のページを作成い
ています。ぜひご一読ください。
たしました。今後もご意見、
ご要望をお寄せください。
優待の資格条件
1単元(100 株)以上の株主様
毎期末(3月31日)の株主名簿に記載されている株主
様が対象となります。株主名簿に記載されるために
は、期末の5営業日前までに当社株式をご購入いた
アンケート協力のお願い
21
青い鳥レポート
当社では青い鳥レポートおよびアンケートを株主様との大切なコミュニケーションの場と考えています。株主様のご意見やご
要望を経営に活かしていくとともに、本誌面の企画・制作にも活かしていきたいと考えています。
また、一部のご意見は、誌面で
ご紹介したり、
ご質問にお答えしていく方針です。お手数ですが、ぜひ、
アンケートにご協力ください。
だくことが条件となります。
スケジュール
株主様へ
ご案内送付
5月下旬
株主様より
ハガキ返信
集計
株主様へ
優待製品
お届け
7月初旬
5月下旬に、当社より株主様へ「株主優待製品のご案内」を送付し、株主様より
ハガキのご返送を受け、集計を行った上で、7月初旬に発送を行っています。
www.kobayashi.co.jp
22
Fly UP