...

概要 Z45受信機 ビームパターン測定 まとめ 今後の展望 TMC

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

概要 Z45受信機 ビームパターン測定 まとめ 今後の展望 TMC
野辺山 45m 電波望遠鏡搭載 45GHz 受信機(Z45)の試験観測 落合 哲, 土橋 一仁, 下井倉 ともみ (東京学芸大), 米倉 覚則 (茨城大), 中島 拓 (名古屋大), 水 野 いづみ (鹿児島大/ 国立天文台), 田中 智博, 岡田 望, 高津 湊, 徳田 一起, 長谷川 豊, 阿部 安宏, 木村 公洋, 小川 英夫 (大阪府立大), 中村 文隆, 亀野 誠二, 新永 浩子, 久野 成夫, 高野 秀路, 伊 王野 大介, 川辺 良平 (国立天文台) Z45受信機 概要 我々は野辺山45m電波望遠鏡に45GHz帯両偏波受信機(通称
Z45)を搭載し、本格運用に向けた立ちあげと、調整を行っている。
この受信機搭載の目的は、45GHz帯のCCS分子輝線のゼーマン
効果を検出することである。磁場の向きや強度などの構造を解明
することにより星形成の過程を探ることができる。2013年3月31日
から 6月10日にかけて受信機の設置、各種調整、試験観測を
行った。本発表では、立ち上げ時に行った SiO メーザー R Leo の
観測から描き出したビームパターンの測定結果と、TMC-­‐1領域に
おける試験観測の結果を併せて報告する。
Z45受信機は、45GHz帯両偏波新HEMT受信機である。大阪府
立大学、茨城大学、名古屋大学、東京学芸大学、鹿児島大学、
国立天文台の共同作業による立ち上げ・開発が行われている。
2013年4月2日にファーストライトに成功した。 ビームパターン測定 受信機の性能評価の一つとしてSiOメーザー R Leoの観測から
ビームパターンを測定した。ビームサイズ(HPBW)は 37.7 秒角
程度、サイドローブレベルは 3% 以下という結果を得た(図1,2)。 TMC-1領域の試験観測
Z45受信機を用いて Taurus Molecular Cloud1 (TMC-1)領域の
OTF観測を行った。この領域はCCS分子輝線観測によるゼーマン
効果の検出を行うにあたり注目されている(例えば Shinnaga et al.
1999)。同受信機によるCCS(JN=43-32 )輝線とHC3N(F=5-4)輝線
の観測結果(図3,4,5,6)と、比較のために行った同望遠鏡H22受
信機によるNH3 (J,K)=(1,1)輝線の観測結果(図9)を併せて示す。
CCS輝線とHC3N輝線ではフィラメントの南東側で強度の強い領
域が存在する。また、HC3N輝線では異なる3つの速度成分が分
布しているようである(図8,9)。
図1. SiOメーザー R Leo
図2. コントア
(CONTOUR_levels:1,2,3,5,10,20,30,50,80,90,100 K・km/s)
CCS輝線 積分強度図
HC3N輝線 積分強度図
①
図3. CCS輝線 全体図
図5. HC3N輝線 全体図
フィラメントの南東側にある炭素の
存在量が多いシアノポリンピーク
全体的に異なる3つの速度成分が
みられる。右下にその例を示す。
図4. CCS輝線 シアノポリンピーク
NH3輝線 積分強度図
望遠鏡
受信機
輝線
図7. NH3輝線 全体図
観測方法
観測領域
角分解能
Tsys
ノイズレベル
速度分解能
図6. HC3N輝線 シアノポリンピーク
表1.観測諸元
野辺山45m電波望遠鏡
Z45
H22
CCS (JN=43-32 )
NH3 (J,K)=(1,1)
HC3N (F=5-4)
OTF (On The Fly)
20′ × 20′ 程度
15”
150 ~ 250 K
120 ~ 220 K
0.2 K程度
0.2 K程度
0.025 km/s
0.05 km/s
まとめ 得られた積分強度図は先行研究とよく一致するものであった(例えばHirahara
et al. 1992)。今後の科学的観測を行うにあたり、好感触となる観測結果を得た。
また、TMC-1領域では3つの速度成分に分解できそうであることが分かった。
②
図8. HC3Nスペクトル①
図9. HC3Nスペクトル②
今後の展望 来期には分光計ごとの強度依存性の測定やEleva>on依存性の有無などを調
べ、精度を追求し、最終的な目的であるゼーマン効果の検出を目指す。HC3N輝
線の3つの成分について、このフィラメントの同定と速度構造の解析を行う。
Fly UP