...

平成 24 年度 教育学部 生涯教育課程 芸術文化コース 卒業論文要旨

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

平成 24 年度 教育学部 生涯教育課程 芸術文化コース 卒業論文要旨
平成 24 年度 教育学部
生涯教育課程
芸術文化コース
卒業論文要旨
芸術文化コース 目次
P 氏名
3 平山 貴之
4 森下 さゆり
5 阿部 茉奈
6 石川 貴絵
7 石川 仁美
8 板谷 紀子
9 植村 絵里香
10 宇田川 沙紀
11 大田 美里
12 大塚 織子
13 小野 明歩
14 片岡
15 門脇
16 小平
17 﨑山
18 島﨑
19 白鳥
20 田窪
孝太
和花
朋枝
沙耶香
桃代
由梨
直美
21 武田 円霞
22 津森 祐樹
23 土井 昌美
24 中村 優
25 永井 里奈
26 名護 和歌子
27 難波 紋民
28 濵田 ちなみ
29 南 静香
30 矢野 聡珠
31 山本 芽生
32 吉岡 仁美
タイトル
サン=サーンス作曲 ファゴットとピアノのためのソナタ ト長調 op.168
卒業演奏 ピアノ独奏 F.ショパン作曲 バラード第1番ト短調 作品23
ソプラノ独唱 グノー作曲 歌劇「ファウスト」より 「宝石の歌」 他
クラリネット独奏 J.ブラームス作曲 クラリネット・ソナタ第2番 変ホ長調
作品120
日本語の詩による歌曲の創作についての研究
ピアノ独奏 F.ショパン作曲 ポロネーズ 変イ長調 作品 53 〈英雄ポロネーズ〉
クラリネット独奏 J.フランセ作曲 クラリネット協奏曲 第 4 楽章
金箔を用いた絵画に対する一考察
メゾソプラノ独唱 R.シュトラウス作曲「6つの歌 Op.17」よりセレナーデ 他
トランペット独奏
J.G.ペヌクァン作曲 演奏会用小品
クラリネット独奏 W.A.モーツァルト作曲 クラリネット協奏曲イ長調 K.622
より第一楽章
Clarinet solo W.A.Mozart Clarinet concerto Amajor K622 The first
movement
塑像における制作研究~学習を主題とした場合~
日本画における市販岩絵具と自作岩絵具の比較研究
ピアノ独奏 N.メトネル作曲 ピアノソナタ変イ長調 作品11 第1番
木工芸における木と調和する形に関する一考察
色彩と造形の感情表現について
平成 24 年度 ピアノ独奏 J.ブラームス作曲 スケルツォ変ホ短調 Op.4
サクソフォーン独奏 F.デュクリュック作曲 「ソナタ嬰ハ長調」
より第1楽章、
第 4 楽章
「屏風が作り出す空間についての研究」~古今の生活空間における屏風の変遷と
その再評価について~
日本画における定着と発色の研究
ピアノ独奏 S.ボルトキエヴィッチ作曲 「ピアノ・ソナタ第1番 ロ長調
Op.9」より第 1 楽章
フルート独奏 F.プーランク作曲フルートソナタ
クラリネット独奏 クロード・ドビュッシー作曲 クラリネットのための第一
狂詩曲
ピアノ独奏 F.ショパン作曲 ピアノソナタ第三番 ロ短調 op.58 最終楽章
ピアノ独奏 F.ショパン作曲 スケルツォ第2番 変ロ短調 作品 31
メゾソプラノ独唱 H.ヴォルフ作曲 1.「Gebet 祈り」 2.「Mignon ミニヨン」
グラフィックデザイン制作によるブランディングの研究
訪日旅行推進ポスター四国編
モネの表現に対する一考察~北川村「モネの庭」を通して~
フルート独奏 E.ボザ作曲 アグレスティード
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
Fly UP