Comments
Description
Transcript
フォーラム 講演集 第22集を発行しました
堺 市 報道 提 供 資 料 平成28年4月8日提供 問い合わせ先 担当課 公益財団法人 堺都市政策研究所 直 通 072-228-0254 FAX 072-228-0284 フォーラム 講演集 第22集を発行しました 公益財団法人堺都市政策研究所では、大阪府立大学と共同開催した「堺学シ リーズ講演会」から 特に堺に関連の深いテーマを選んで加筆・収録した「フォ ーラム堺学講演集 第22集」を発行しました。 すでに発売しております第1集から第21集までと合わせて、是非ご一読下 さい。(各巻の収録内容及び販売場所は、別紙をご覧下さい) フォーラム堺学 第22集 収録テーマ ●「アール・ヌーヴォーの美神を描く ―アルフォンス・ミュシャの世界―」 堺市文化観光局文化部文化課 学芸員 金岡 直子 氏 ●「日本最古の官道 竹内街道沿いの建築遺産 ―その様式的精華―」 近世建築研究調査会主宰、 大阪府文化財保護審議会委員 東野 良平 氏 ●「ものの始まりなんでも堺 ―受け継がれる進取の気風―」 NPO法人堺観光ボランティア協会理事長 川上 浩 氏 ●「住吉さんと堺出島浜『鯨まつり』 ―よみがえった幻の奇祭―」 堺出島浜鯨祭りの会世話人(一心堂書店代表) 鎌苅 一身 氏 住吉大社 権禰宜 小出 英詞 氏 ≪定価≫ 1,000円(税込) (A5判、176 頁) 歴史・文化に興味がある方、堺のことをもっと知りたい方へ! ~ 新 刊 発 売 の ご 案 内 ~ 新 刊 概 要 「フォーラム堺学」講演集 第 22 集 定価:1,000 円 (本体価格 926 円+消費税等 8%) (A5 判 176 ページ) ●アール・ヌーヴォーの 美神を描く ―アルフォンス・ミュシャの世界― ●日本最古の官道 竹内街道沿いの建築遺産 ―その様式的精華― ●ものの始まりなんでも堺 ―受け継がれる進取の気風― ●住吉さんと堺出島浜「鯨まつり」 ―よみがえった幻の奇祭― 1 割引 (第 22 集「住吉さんと堺出島浜 『鯨まつり』 」 ) ●アサヒビール(株)のルーツ 有限責任大阪 麦酒会社を創業した鳥井駒吉は堺の出身! (第 21 集「鳥井駒吉と堺の酒造業の歴史」 ) ≪収録テーマ≫ 当研究所で ●幻の奇祭! 堺出島浜で「鯨まつり」が! ●家康が堺・南宗寺で亡くなった伝説が! (第 3 集「南宗寺 -堺文化の源流-」 ) ●日本で唯一! 個人が所有する能舞台が堺・大浜に! (第 4 集「古典芸能と堺 -堺の能舞台-」 ) ●関西唯一の海水風呂が堺・出島に! (第 8 集「湊潮湯について」 ) 3 冊以上 のご購入に限り にて販売いたします! ※組み合わせは問いません。 ※割引販売は、当研究所のみで行っておりますことを ご了承ください。 大阪府立大学との共催に よる「堺学シリーズ講演会」 その他から、特に堺に関連の深い テーマを選んで加筆・収録した講演集です。 バックナンバー(中面参照)とあわせて ぜひお買い求めください! お問合せ先:公益財団法人堺都市政策研究所 堺市堺区中瓦町1丁4番21号 㐧 一住建堺東ビル5階 T E L:072-228-0254 F A X:072-228-0284 E メ ー ル:[email protected] U R L:http://www.sakaiupi.or.jp/ H28.3 「フォーラム堺学」講演集テーマ 一覧 フォーラム堺学講演集は、大阪府立大学上方文化研究センターとの共催による「堺学シリーズ講演会」その他から、 特に堺に関連の深いテーマを選んで加筆・収録した講演集です。 現在好評発売中のバックナンバーとあわせ、ぜひお買い求めください。 (A5判 表示価格はいずれも税込) 第1集 150 ページ 1,080 円 第2集 239 ページ 1,543 円 第3集 335 ページ 1,852 円 第4集 217 ページ 1,852 円 第5集 175 ページ 1,234 円 第6集 184 ページ 1,029 円 ●都市文化としての堺学 ●生活文化としての堺刃物 ●堺にオペラが育つまで ●外から見た堺 ●上方文化と堺 ●堺に見る文学 高田 信田 安則 角山 河内 難波 公理氏 (武庫川女子大学 教授) 圭造氏 ((株)和泉利器製作所 社長) 雄馬氏 (堺シティオペラ 副会長) 榮氏 (堺市博物館長) 厚郎氏 (文芸・演劇評論家) 利三氏 (作家) ●仁徳天皇陵はいかにつくられたか? ●お茶の来た道 ●博覧会と大浜 ●中世の堺のまちなみ ●演劇文化と堺 -伝統芸能と近代- 林 谷本 橋爪 谷 森西 章氏 ((株)大林組広報室次長) 陽蔵氏 ((株)つぼ市製茶本舗 代表取締役社長) 紳也氏 (京都精華大学 助教授) 直樹氏 (大阪市立大学 助教授) 真弓氏 (「上方芸能」編集次長) ●万葉と堺 -磐姫皇后●石津川と和ざらし・ゆかた ●南宗寺 -堺文化の源流●堺鉄砲ものがたり ●実行の人・河口慧海 犬養 本郷 田島 真木 宮田 孝氏 (大阪大学 名誉教授) 善之助氏 (堺注染和晒興業会 理事長) 碩應氏 (南宗寺 住職) 嘉裕氏 (歴史街道推進協議会事務局 顧問) 恵美氏 ●古代王権と百舌鳥古墳群 ●筒井家と堺 ●古典芸能と堺 -堺の能舞台●日本の香り -堺の線香●中世・近世の文芸と堺 上田 筒井 大澤 中田 鶴崎 正昭氏 (京都大学 名誉教授) 貞氏 德平氏 (堺能楽会館 館主) 雅一朗氏 (堺線香工業協同組合 理事長) 裕雄氏 (帝塚山学院短期大学 学長) ●堺の自然 -自然のたたずまいを生かしたまちづくり●一堺漁人・日本の喜劇王 -曽我廼家五郎●くらしとともに生きてきた建物 -堺のおてら・やしろ・すまい●コンブロードと堺の昆布 保田 淑郎氏 (大阪府立大学 名誉教授) ●フランシスコ・ザビエルと堺 -経済史家から見た世界の中の堺●小谷城と堺 ●堺の気象環境と百舌鳥古墳群 -古墳の環境緩和機能●西野に描いた大正の夢 -倉橋仙太郎と「新文化村」- 角山 榮氏 (堺市博物館長・和歌山大学 名誉教授) ●高林家住宅の維持管理と年中行事 ●堺手織段通 ●秀吉と堺・紀州街道 -中世の堺と街道の役割●堺と茶の湯 高林 角山 中田 熊倉 永統氏 幸洋氏 善明氏 功夫氏 ●堺と自転車 ●堺の醤油屋「河又・大醤」 ●湊潮湯について ●名所大浜と潮湯について ●堺県の知事と住民 -地方分権と自治の視点から- 中村 河盛 勝又 橋爪 山中 博司氏 (自転車博物館サイクルセンター 事務局長) 幹雄氏 (河又株式会社・大醤株式会社 代表取締役社長) 光子氏 (湊潮湯) 紳也氏 (大阪市立大学大学院 助教授) 永之佑氏 (大阪大学 名誉教授) 幻中 滉学氏 (淨因寺 住職) 上野 邦一氏 (奈良女子大学 教授) 松本 一男氏 ((社)日本昆布協会 副会長理事) 郷田 忠良氏 (堺昆布加工業協同組合 理事長) 南 清彦氏 (和歌山大学 名誉教授) 清田 信氏 (大阪府立大学 農学部 教授) 井村 身恒氏 (大阪府立堺東高等学校 教諭) 第7集 144 ページ 977 円 第8集 173 ページ 884 円 (高林家 当主) (関西大学 経済学部 教授) (作家、向陽台高等学校 校長) (国立民族学博物館 教授) 第9集 156ページ 1,131 円 ●堺の鉄砲鍛冶 ●内川・土居川水系を活かした環濠都市の再生 ●堺と大和川の付け替え工事 ●端午の節句と堺五月鯉幟 澤田 平野 中 高田 平氏(堺鉄砲研究会 代表) 憲司氏(内川・土居川まつり実行委員会委員長) 九兵衛好幸氏(中甚兵衛十代目) 武史氏(堺五月鯉幟工房「高儀」) ●戦前・戦後の堺のまちづくり ●地域密着型企業チームの活動と社会体育への提言 ●堺の臨海部のまちづくり 小林 芝村 小田 吉川 健二氏 篤樹氏 勝美氏 和広氏 ●能楽『高砂』住吉明神 めでたい住吉大社と堺 -梅若猶義高砂を舞う●湊焼の成立と作品について ●堺のモニュメント -龍女神像復元●四百年の伝統漢方と片桐棲龍堂 小川 梅若 船木 岡村 片桐 晴子氏 (大阪女子短期大学 名誉教授) 猶義氏 (観世流能楽師) 佳代子氏 (和泉市久保惣記念美術館 学芸員) 哲伸氏 ((株)白石彫刻研究所 取締役・彫刻家) 平智氏 (片桐棲龍堂十七世) ●戦国時代の堺 ●近世堺における庶民教育と町人 ●無形文化財 こおどり ●美原の誇り 河内鋳物師 森田 山中 井守 森口 泉谷 恭二氏 (帝塚山学院大学 文学部 教授) 浩之氏 (大阪府立大学 人間社会学部 教授) 節氏 (櫻井神社 宮司) 巌氏 (堺こおどり保存会 会長) 博幸氏 (堺市立みはら歴史博物館 館長代理) ●泉北ニュータウンの課題 ●河口慧海とその時代 ●近世堺の芸能と文化 ●中世軍記と堺 -応永の乱と「堺記」- 西上 奥山 斉藤 加地 孔雄氏 直司氏 利彦氏 宏江氏 ●「NOMO ベースボールクラブ」 -ベースボールを通じた、堺の地での青少年育成●『隆達節歌謡』の世界 -近世芸能の始祖高三隆達とその歌謡●祭礼と地域社会 -百舌鳥八幡宮ふとん太鼓奉納行事を主題として ●千利休と茶の湯の文化史 佐々木 修氏 (NPO 法人 NOMO ベースボールクラブ 理事) ●与謝野晶子と画文共鳴 ●まち全体が美術館 -堺・アートクルーズ- 木股 岡村 田中 奥山 西田 第10集 152 ページ 1,131 円 第11集 144 ページ 1,029 円 第12集 166 ページ 1,234 円 (日本将棋連盟 理事 九段) (桃山学院大学 経済学部 教授) (ブレイザーズスポーツクラブ 常務取締役事業部長) (京都大学 名誉教授) 第13集 168 ページ 1,234 円 第14集 152 ページ 1,131 円 第15集 146 ページ 1,029 円 第16集 166 ページ 1,029 円 第17集 ●河口慧海の歩いた道 -ヒマラヤ・チベット・日本●古今伝授をめぐって -堺伝授とは何か?- (NPO 法人すまいるセンター 代表理事) (高野山大学 文学部 教授) (佛教大学アジア宗教文化情報研究所 ポスト・ドクター) (関西学院大学 名誉教授) 小野 恭靖氏 (大阪教育大学 日本・アジア言語文化講座 教授) 工藤 俊之氏 (百舌鳥八幡宮 宮司) 生形 貴重氏 (千里金蘭大学 現代社会学部 教授) 知史氏 哲伸氏 圭一氏 直司氏 正宏氏 (甲南大学 文学部 教授) ((株)白石彫刻研究所 取締役、彫刻家) (堺市教育委員会教育センター 指導主事) (高野山大学 文学部 教授) (大阪府立大学 人間社会学部 准教授) ●堺市における観光施策等について ●地域と共に取り組む環境教育 -親しめる石津川をめざして●日本の自転車文化首都をめざして ●堺商人と博多 坂本 弘毅氏 (堺市産業振興局 観光部長) 永井 潔氏 (堺市立神石小学校 校長) ●香の町 堺 を語る ●夢を現実に! 大阪にサッカー文化の構築を! 奥野 圭作氏 (奥野晴明堂 代表者) 藤縄 信夫氏 ((財)日本サッカー協会 理事、関西サッカー協会 ●堺環濠都市遺跡の発掘調査成果から ●仁徳陵と百舌鳥古墳群 續 伸一郎氏 (堺市博物館学芸課 主査) 樋口 氏 (堺市博物館学芸課 主幹) ●阪堺線開通 100 年 堺と電車とまちづくり ●戦国三好一族と堺の黄金の日々 ●堺市蔵・与謝野晶子自筆原稿から見えてくるもの ●泉北ニュータウンの再生を考える 野木 出水 足立 狭間 ●堺と一休派 矢内 一磨氏 (堺市博物館主査 学芸員) 中村 博司氏 (自転車博物館サイクルセンター 事務局長、学芸員) 吉田 豊氏 (堺市博物館 学芸員) 理事長、(社)大阪府サッカー協会 専務理事) 174 ページ 1,029 円 第18集 196 ページ 1,234 円 義弘氏 (NPO 法人 RACDA 大阪・堺 会員) 康生氏 (歴史作家・郷土史研究家・三好長慶会代表) 匡敏氏 (大阪大谷大学 非常勤講師) 惠三子氏 (サントリーホールディングス(株)、(財)大阪 観光コンベンション協会) 第19集 ●行基と堺・泉州 ●江戸時代の大和川治水と堺奉行所 ●堺荘から都市堺へ -会合衆の登場●まちのチカラは文化のチカラ 154 ページ 1,131 円 吉田 村田 小西 足立 靖雄氏 (大阪教育大学 名誉教授) 路人氏 (大阪大学大学院文学研究科 教授) 瑞恵氏 (大阪樟蔭女子大学学芸学部 教授) 久美子氏 (文化のみち代表、(公財)堺都市政策研究所 理事) 第20集 149 ページ 1,131 円 第21集 188 ページ 1,100 円 第22集 176 ページ 1,000 円 ●河口慧海を支えた人々 -堺の篤志家・肥下徳十郎を中心に●近世の堺と周辺農村 ●ニサンザイ古墳の調査成果 ●開口神社と堺 奥山 直司氏 (高野山大学文学部 教授) ●幕末・明治 堺の教育史 -往来物と堺版教科書●鳥井駒吉と堺の酒造業の歴史 ●世界遺産登録をめざす百舌鳥古墳群 ●与謝野晶子と堺 -田辺聖子『千すじの黒髪』から- 和田 充弘氏 (同志社大学社会学部 嘱託講師) ●アール・ヌーヴォーの美神を描く -アルフォンス・ミュシャの世界●日本最古の官道竹内街道沿いの建築遺産 -その様式的精華●ものの始まりなんでも堺 -受け継がれる進取の気風●住吉さんと堺出島浜「鯨まつり」 -よみがえった幻の奇祭- 金岡 直子氏 (堺市文化観光局文化部文化課 学芸員) 岡田 光代氏 (大阪府立大学経済学部 准教授) 内本 勝彦氏 (堺市文化観光局文化部文化財課 主査) 渋谷 一成氏 (堺市博物館 学芸員) 竹田 芳則氏 (堺市立中央図書館) 十河 良和氏 (堺市世界文化遺産推進室) 中 周子氏 (大阪樟蔭女子大学 教授) (田辺聖子文学館 副館長) 東野 良平氏 (近世建築研究調査会 主宰、 大阪府文化財保護審議会 委員) 川上 浩氏 (NPO法人堺観光ボランティア協会 理事長) 鎌苅 一身氏 (堺出島浜鯨祭りの会 世話人 (一心堂書店 代表)) 小出 英詞氏 (住吉大社 権禰宜) <販売場所 一覧> 書店等 ■ 一心堂書店 住所(最寄駅) 堺市堺区出島町 2-3-11 (南海本線・湊駅前 東口) 電話番号 072-241-4105 ■ 紀伊國屋書店 (堺北花田店) (泉北店) 堺市北区東浅香山町 4-1-12-136 イオンモール堺北花田 4 階 (地下鉄御堂筋線・北花田駅 2 号出口すぐ) 堺市南区茶山台 1-3-1 パンジョ 4 階 (泉北高速鉄道線・泉ヶ丘駅 徒歩 3 分) 072-246-5566 072-292-1631 ■天牛堺書店 (イオンモール堺鉄砲町店) 堺市堺区鉄砲町 1 番地 イオンモール堺鉄砲町 3 階 (南海本線・七道駅前) 072-225-4107 (三国ヶ丘店) 堺市堺区向陵中町 2-7-1 N.KLASS 三国ヶ丘 2 階 (南海高野線、JR阪和線・三国ヶ丘駅すぐ) 072-257-4333 (中もず店) 堺市北区中百舌鳥町 2-196 (南海高野線・中百舌鳥駅 構内) 072-255-0390 (津久野店) 堺市西区津久野町 1-1-1 (JR阪和線・津久野駅前) 072-271-1415 (堺東高島屋店) 堺市堺区三国ヶ丘御幸通 59 高島屋堺店 4 階 (南海高野線・堺東駅前) 072-238-8088 (北野田店) 堺市東区北野田 1077 番地 アミナス北野田 2 階 (南海高野線・北野田駅前) 072-239-7741 (光明池店) 堺市南区鴨谷台 2-2-1 サンピア 1 階 (泉北高速鉄道線・光明池駅前) 072-299-8005 堺市堺区中瓦町 1-4-21 㐧一住建堺東ビル 5 階 (南海高野線・堺東駅 徒歩 3 分) 072-228-0254 ■ (公財)堺都市政策研究所