Comments
Description
Transcript
大学時報(2004年 3月、295号)
大学時報(2004年 3月、295号) 目 次 巻頭言:維新と大学改革/平松一夫(関西学院大学学長) 巻頭論文:創設者の志/坂井東洋男(京都産業大学学長) 座談会:情報化の進展と大学教育 山田和人(同志社大学文学部教授) 袁 福之(城西国際大学人文学部教授) 宮本 晃(日本大学大学院総合社会情報研究科教授) 家城和夫(立教大学理学部教授) (司会)安藏伸治(明治大学政治経済学部教授) ・京都地域における高大連携の取り組み/折田章宏(大学コンソーシアム京都副事務局長) ・EUIJ設立とEUコンソーシアムの役割−アジアにおけるEU・欧州研究・教育拠点の形成に向けて /杉 京太(津田塾大学学芸学部教授) ・わが国初のジョイント・ディグリー制度の導入−最短四年間で二つの学位が取得可能 /村田 治(関西学院大学経済学部教授) 特集 大学経営の新たな方向 ・私立大学の経営改革とその課題/高祖敏明(上智学院理事長) ・学園における意思決定システムとその機能化の条件−立命館の事例から /伊藤 昇(立命館大学総務部長) ・財政改革推進本部が目指したもの、実践したこと/井原 徹(早稲田大学理事) ・格付け取得の意義と課題/松井寿貢(広島修道大学事務局長) ・今後の大学経営を見据えた教職員制度への取り組み/吉田昭彦(中央大学人事部人事課副課長) ・職員業務の変遷とアウトソーシングの可能性−業務委託と非専任職員の活用 /澤 洋一(同志社大学企画部企画室長) ・大学経営における産学連携と企業マインド−国際的に通用するオンリーワン大学を目指して /柏原正則(豊田工業大学事務局長) 建学の精神 西東 ・活水女子大学 「高潔な心情」「指導者としての責任」「経済的独立の能力」−創立者ラッセル女史の遺志がいまに生きる /井上理津子 ・共立女子大学 女性の社会的地位の向上−自活の能力と、自立した女性に必要な教養の習得 /新井陽子 −1− 小特集 学問の新展開−ユニーク学会の活動 ・ 「笑い学」の樹立を目指す−日本笑い学会/井上 宏(日本笑い学会会長) ・なぜいま「顔」なのか?−日本顔学会/原島 博(日本顔学会理事) ・マンガとアカデミズムの出会い−日本マンガ学会/吉村和真(日本マンガ学会理事) ・日本の娯楽産業にとって不可欠な存在−ギャンブリング・ゲーミング学会/谷岡一郎(ギャンブリング・ゲーミング学会会長) ずいそう ・教育改革に思う/中田婦美子(聖カタリナ学園理事長) ・変化への対応/江澤雄一(東洋学園理事長) わが街−大学のある風景 ・水と緑の文化都市−東京都日野市/森岡弘通(実践女子大学文学部教授) ・国際流通港湾都市と公私協力大学−北海道苫小牧市/篠原昌彦(苫小牧駒澤大学国際文化学部教授) わが大学史の一場面−日本の近代化と大学の歴史 ・目的はキリスト教信仰に基づく女子教育/若山晴子(神戸女学院大学文学部助手) フォーカス・大学の見どころ ・個性を育み夢を実現する 広島修道大学/川本明人(広島修道大学副学長) ・ 「食と農」の特色ある大学 東京農業大学/進士五十八(東京農業大学学長) クローズアップ・インタビュー ・東海大学陸上競技部短距離コーチ 高野 進氏に聞く (聞き手)中田有紀 新会員者紹介 薬師寺道明(久留米大学) 永谷敬三(中内学園) 國澤隆雄(大阪医科大学) 阿久戸光晴(聖学院) 新学長紹介 松尾友矩(東洋大学) 大学点描 長関西学院大学 THESAURUS UNIVERSITATIS だいがくのたから 愛知大学 海外トピックス 連盟ニュース・編集後記 <カット>熊谷有子 <表紙>田中直コレクション《資料提供・京都精華大学》 −2−