...

雨降れば、我が家の水道、ひとやすみ。

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

雨降れば、我が家の水道、ひとやすみ。
【住まいづくりのススメ】
雨水タンクのある暮らし(1)
雨降れば、我が家の水道、ひとやすみ。
私たちの暮らしに欠かすことのできない、水。わたしたちは今、
そのほとんどを上水道に頼っています。
でも、変だと思いませんか?庭の水やりやトイレの洗浄にまで、
飲み水と同じ水を使っているなんて。
電気やガスを自分の家でまかなうのはそう簡単ではありません
が、水は、縦樋に雨水タンクをつなぐだけで簡単に貯めることがで
きます。手間も予算もスペースも、そんなに多くはいりません。
あなたも始めてみませんか、雨水タンクのある暮らしを。家計の
節約にもなるし、災害への備えにもなります。そして何より、雨が
楽しみになりますから♪
雨水で半分の水がまかなえる?
雨水で、暮らしの中で使う水のどれほどをまかなう
エッ、雨水は洗濯に適してる!<雨水vs水道水 実験レポート>
「実は雨水って、せっけんと相性がいいんです。泡立ち
が良くて、せっけんカスができにくいんです。」
ことができるのでしょう。
私たちが家庭で使う水は、1人1日200Lと言われ
ています。その内訳は、下のグラフの通りです。
手軽な小型タンクを設置して、庭の水やりに使えば
そんな衝撃的な事実を教えてくださったのが、京都・雨
水の会代表の上田正幸さん。碧いびわ湖の原点が、せっけ
ん運動にあることをお話した折に飛び出したセリフです。
10~20L。高性能の取水装置と大型タンクを導入して
さっそく、
安土にある事務所で簡単な実験をしてみまし
洗濯やトイレにも使えば、90L。これだけで、一日の
た。500mlのペットボトルに、水道水と雨水をそれぞれ同
使用量の約半分、100Lがまかなえることになります。 じ量だけ入れて、同じ量の粉せっけん「びわ湖」を入れ、
その他
20
台所
30
↑ペットボトルで泡立てると…
泡立ちと溶け具合を確かめてみました。水道水は、事務所にある水道の蛇口から。雨水は、
前夜の雨で外屋に出ていたビニル容器にたまった水で。
風呂
60
両手にボトルを持って、シャカシャカ振ること数十回…。その差たるや、歴然たるもの
でした。雨水の泡のほうがずっと多く、きめこまかい泡です。また、水道水が白く濁った
のに対し、雨水は透明のまま、ほとんど濁
りません!※1
なぜ、雨水はせっけんカスができにくい
のでしょうか。それは、水道の原水となる
洗濯
40
トイレ
50
雨
水
水道水
家庭での水の使用量(L/人)
からです。※2
ただし雨水を洗濯に利用するためには、
雨水利用でつながる琵琶湖と京都
雨水の水質を一定以上に保つことが必要。
今、碧いびわ湖は、雨水利用に関する最新の知見を
取水装置の選択がポイントとなります(く
NPO法人京都・雨水の会から学んでいます。同会は、
わしくは裏面をご覧ください)
。
2003年に京都で開催された「第3回世界水フォーラ
…と、ここまで読んでも半信半疑のあな
ム」を機に設立された市民団体で、2001年から10年に
た。一度、ご自宅でお試しになりませんか。
わたって雨水利用の普及に取り組まれています。
きっと、その差に驚かれると思います!
2002年に発行されたブックレット「雨水くんの冒
※1
険」
(500円)は、世界の水問題と暮らしとのかかわり
記念行事には、碧いびわ湖からも参加の予定です。
水道水から雨水に変えると、せっけんの量を
2/3に減らしても同程度の洗浄力があるというデータ
がわかりやすく解説されています。水と命を大切に思
つながり始めました。6月に開催される同会の10周年
っていないため、せっけんカスの原因とな
るミネラル分がほとんど含まれていない
(出典:
「雨水くんの冒険」京都・雨水の会)
う共通の想いで、琵琶湖の私たちと京都のみなさんが
川の水や地下水と違って、雨水は地下を通
もあります(東京都内での実験)
。
↑同じ量の水に同じ量のせっけんを入れて泡立てた
結果。左が雨水、右が水道水。泡の量と、水の透
明度にご注目ください。
※2
ミネラルが少なくせっけんカスができにくい
水を「軟水」、ミネラルが多くせっけんカスができや
すい水を「硬水」と呼びます。
「住まいが変われば、暮らしが変わる」
雨水タンクの設置・導入、お手伝いします。
碧いびわ湖の住まいづくり
(くわしくは裏面へ)
2010年4月
【住まいづくりのススメ】 雨水タンクのある暮らし(2)
雨水利用の実践者に、お話を聞いてみよう。
雨水利用って、実際にやってみるとどうなんでしょう?
実践されている方のお宅を訪ねて、お話を伺いました。
山本悦子さん・
俊一さんご夫妻(草津市)
内藤寿美子さん(豊郷町)
雨水利用歴:7年
雨水利用歴:7年
タンク:単独浄化槽を転用した
タンク:地上雨水タンク 300L
地下タンク約1t
浄化槽を、雨水タンクに。
水洗トイレは雨水で。
「雨水利用はずっとやりたかったので、この家に単独浄化槽(し
「私が雨水タンクの設置を考えたのは、ト
尿用浄化槽)を設置したときから、
“これは雨水タンクに使えるな”
イレを水洗に変えるときでした。」
と目をつけていました。」と、ご主人の俊一さん。
家庭菜園も営まれている内藤さん。それま
新築から6年後の 2003 年、下水道に接
では汲み取り式のトイレにたまったものを野
続する工事のとき、水道業者さんに頼んで
菜の肥料にされていました。「自分の出した
単独浄化槽に雨水が流れ込むように細工を
もので野菜を育て、その野菜をいただいて、
してもらいました。あとはご自身で、ポン
また、出す・・・という循環がとても気に入っ
プを設置し、ホースを接続して雨水利用を
て生活していましたから、大量の水を使い、
開始。以来7年間、庭木や花の水やりを雨
自分の体から出たものを見えないところに押
水でまかなわれています。タンクの水が空
し流してしまう水洗トイレに抵抗を感じていました。」とのこと。
になることは、めったにないそうです。
そんなとき、「やってみよう雨水利用」という本を思い出し、近
晴れも、雨も、うれしい。
所の設備屋さんに頼んで雨水タンクを設置。水洗トイレの流し水に
もともとし尿が入っていた単独浄化槽を使うことについて、奥さ
使い始められました。
んの悦子さんはいまだに抵抗があるそうですが、俊一さんは、
「き
雨水コレクターで目詰まり解消。
れいなもんやのに」と苦笑い。
ところが、不慣れな工事ゆえ、月に1回はフィルターの掃除をし
その証拠が、リビングにある水槽。このタンクからくみ上げた雨
ないと目詰まりを起こす状態が続きました。
水で飼われているグッピーには、小さな赤ちゃんがいっぱい!カル
そこで今年4月、碧いびわ湖に依頼して雨
キの入った水道水よりも、居心地がいいので
水コレクターを設置。今は目詰まりもなく順
しょうか。
調にはたらいています。
今年からは太陽光発電パネルも屋根にとり
「せっかく空から降ってきた雨を側溝に追
つけられました。太陽光と雨水利用で、
「晴れ
いやっておいて、いくらでも使えると錯覚し
てもうれしいし、雨が降ってもうれしい」
ている水道水を大量に使う生活、おかしいで
さいごはお二人、意見がそろいました♪
すよね。
」と内藤さん。さらに雨水を活かそ
うと、タンクの容量アップも検討中です。
←悦子さんの足元が、浄化槽を転用した地下タンク。
↑雨水コレクター(左上)
と雨水タンク
雨水利用って、単に節約になるだけじゃないですね。暮らしの中に、楽しみや安心などの「心の潤い」が訪れそうです♪
雨水利用をもっと知りたい、という方に、おすすめの本とイベントもご紹介いたします。
グループ・
レインドロップス編
1994 年 北斗出版
2000 円
暮らしに活かす 雨の建築術
雨水くんの冒険
京都・雨水の会
2002 年
500 円
日本建築学会編
2005 年 北斗出版
2500 円
※碧いびわ湖で
取り寄せできます
EVENT
BOOK
やってみよう雨水利用
雨水フォーラム 2010 in 京都
京都・雨水の会 10 周年記念イベン
ト。雨水利用の先駆者村瀬誠さんの
お話や、韓国の映像作品の上映、ポ
スター発表など。碧いびわ湖も発表
します。
6月26日(土)
13時~17時
建築物での雨水利用について、独創
住まいからまちづくりまで、具体事
イラストがふんだんに使われた、雨
的なアイディアがてんこもりの一冊。
例を交えて体系的に整理された実用
水学習ののブックレット。京都のみ
内藤さんが雨水利用に取り組むきっ
書。2000 年に発行された「雨の建
なさんの琵琶湖への思いやりも感じ
かけとなった本です。
築学」の姉妹本です。
られる一冊です。
住まいが変われば、
暮らしが変わる
於 京エコロジーセンター
主催:京都・雨水の会
http://amamizu.org/
はじめませんか?雨水利用 >> 裏面へ
2010年6月
【住まいづくりのススメ】 雨水タンクのある暮らし(3)
雨水、洗濯に使ってます ♪
雨水は、水道水よりも洗濯に適している
雨水利用を見学させてく
ださった山本喜久子さん
らしい、ということは以前にご紹介しまし
たが、ちょっと抵抗があるなぁ、と思うの
が正直なところ。
そんな折、実際に雨水で洗濯をしている
山本さん宅の
おおまかな間取り
方が京都にいらっしゃるとの情報を得て、
お宅を訪ねました。京都・雨水の会会長の
上田正幸さんのご案内のもと、京都で私た
ちが目にした光景は…?
雨水コレクター
水やりだけじゃ
使いきれなくて。
雨水タンク
お訪ねしたのは京都市左京区、山本喜久
子さんのお宅。京阪出町柳駅から狭い路地
を5分ほど歩いて着きました。
4年前、テレビで知ったのをきっかけに
雨水利用を始められた山本さん。まずは散
シャワーの水も
もったいない。
水用にと、200L のポリエチレン製タンクを
山本さんのお宅には、階段下のスペース
設置されました。ところが、「水やりだけ
を生かした洗濯室があり、二槽式の洗濯機
じゃ使いきれなくて」。車洗いにと思って
が2台並んでいます。短時間で大量の洗濯
も、車庫とタンクは家の端と端。ならば…
物を洗うための工夫です。
と思いつかれたのが、洗濯だったそうです。
洗濯機の上にあるスイッチを入れると、
最初はバケツに雨水を汲んで運ばれてい
タンクの中のポンプが回って、洗濯機につ
ましたが、さすがの重労働に山本さんもギ
ながれたホースから雨水が注がれます。濁
ブアップ。京都雨水の会に依頼し、ドイツ
りはまったくありません。
製の雨水コレクターと水中ポンプを使った
雨水は洗浄力も高いので、「雨水で洗濯
雨水利用システムを整えられました。
するときは、洗剤の量を少し減らしていま
壁伝いに這うホー
スと電源コード
雨水タンク内の水中ポンプ
す」と山本さん。
しかし雨水ではすべての水を賄いきれな
雨水フォーラム 2010 in 京都
いので、お風呂の残り水も洗濯機のポンプ
でくみ上げて使い、それでも足りない分を
水道水で補われているそうです。
ふとお風呂に目をやると、なぜか洗い場
にポリバケツが。「シャワーを使う時、お
湯が出るまでに水が出るでしょ。それも
もったいなくて、家族にはポリバケツに貯
去る 6 月 26 日、京エコロジーセンター
で開催された雨水フォーラム 2010 in 京
都(主催:京都・雨水の会)に碧いびわ湖
からも代表の村上が参加し、講演をさせて
いただきました。
めてもらって、洗濯に使ってます」
雨水利用を始めたことで、それまで気に
していなかった水の無駄遣いが目につくよ
うになったそう。まさに「住まいが変われ
ば、暮らしが変わる」とは、このことです。
山本さんの洗濯室とポンプのスイッチ
山本さんが雨水を洗濯に使われたきっか
けは、大仰な使命感ではなく、「水やりだ
けでは水が使いきれなかったから」という、
なんとも素朴な動機でした。
雨水市民の会・村瀬誠氏による基調講演
山本さんにとっては雨水も、お風呂の残
のキーワードは「流すから溜めるへ」「依
り水や水道水と同じ、洗い水。
存から自立へ」「ライフラインからライフ
雨水を「汚いもの」
「水道水とは別のもの」
ポイントへ」。防災、コミュニティづくり、
と思いこんでしまっているのはきっと、雨
途上国支援など、現代社会の課題解決にお
水を使っていないから、なのでしょう。
ける雨水利用の可能性が示されました。
まず雨水を使うこと、雨水と親しむこと。
来年 2011 年には、雨水ネットワーク会
そこから始まる意識の変化を、ちょっとず
議全国大会が関西で開催される予定です。
住まいが変われば、
暮らしが変わる
お風呂の洗い場に置かれた貯水バケツ
つ楽しんでいきませんか。
はじめませんか?雨水利用 >> 裏面へ
2010年9月
【住まいづくりのススメ】 雨水タンクのある暮らし(4)
心地いい庭のつくり方~Tさんの庭を訪ねて~
一歩足を踏み入れただけで、「あ、心
地いい」と思える庭、ありませんか?こ
の夏に雨水タンクを新調された近江八幡
市のTさんの庭もその一つです。飾らな
いけど彩り豊かで、親しみやすくあたた
かい。どうすればそんな庭ができるので
しょう。Tさんを訪ね、庭づくりと雨水
利用の実際をお伺いしました。
交ざり、つながる
暮らしの庭
Tさん宅を訪ねたのは 11 月末の肌寒
い日。夏は緑でいっぱいだった花壇も土
があらわになっていました。花を植え直
す準備をされているのかと思ったら、
「ニ
ラとネギを植えたの」と小さな苗を指す
Tさん。あれ、ここは花壇のはずじゃ?
庭に設置された雨水タンク。草木とおしゃべりをしているようにも見えます。
野菜と花、一緒に植えていいんですね。
じょうろに汲んで、
ゆっくり水やり
子どものときの想い出と
大震災の経験と
裏 口 に ま わ る と、卵 の 殻 が ネ ッ ト に
Tさんが雨水タンクを設置するのはこ
Tさんが土と親しむようになったき
入って木の枝にぶら下がっていました。
れが2回目。7年前に購入した樽製のタ
かっけは、子どものときの経験でした。
卵の殻を砕いて畑で苗の周りに撒くと、
ンクが痛んだことがきっかけでした。
戦時中、家を焼かれ神戸から疎開した
虫をよせつけない効果があるそうです。
今回設置したポリエチレン製の「ホー
田舎で、お父さんは家族のために昼は働
木の根元にはコーヒーかすも撒かれてい
ムダム」は、蛇口のコックにホースをつ
きに出て、朝晩は畑を耕していたそうで
て、これは畑の肥料になるそうです。近
なぐこともできます。でもTさんはじょ
す。子どもの中で一番よく手伝ったのが
くに生えたハランの葉はお寿司の飾り
うろに汲んで、ゆっくりと水やりをされ
Tさんでした。そのときにお父さんから
に、そのそばの月桂樹は調理に使って…。
ているそうです。
受けた手ほどきと、手伝いの合間にこっ
花と野菜が「交ざり」あった自然さと、
き っ と 植 物 が 大 好 き なTさ ん に と っ
そりと食べた苺の甘い味が、Tさんの原
台所と草木と土が深く「つながり」あっ
て、水やりは「作業」の時間ではなく、
「お
点となりました。
た温かみが、Tさんの庭にはありました。
話」の時間なのでしょう。
雨水利用をはじめたきっかけは、阪神
「なんでこんなにいいもんが広がらな
大震災でした。
いんやろうね」雨水タンクを眺めて、T
Tさんのお母さんがお住まいだったご
さんは首をかしげます。
実家は激震地域の東灘区。家屋の倒壊は
と動揺した僕に「その隣には花の球根も
植えてあるのよ」とTさん。あ、そうか、
第4回雨水ネットワーク全国会議 2011in 大阪(8/5・6)
プレシンポジウム
免れたものの、震災直後から水道が通じ
これまでの雨水利用、
これからの雨水活用
なくなりました。給水車だけでは水が足
∼雨水活用に関する制度・規準を考える∼
ることの大切さを思い知ったそうです。
日時 2011 年
りず、洗濯のために住吉川まで通ったと
いうお母さんのお話を聞き、雨水を溜め
2 月 5 日 (土)13:00 ∼ 17:00
Tさんとお話して感じたことは、ご自
場所 兵庫県西宮市民会館・アミティホール
身の経験と感性、そしてご家族を大切に
雨水活用の課題と可能性をさぐる雨水ネット
されている、ということでした。人の目
ワーク全国会議が、2011 年8月5∼6日に関
を気にして格好をつけるのではなく、自
西で初めて開催されます。テーマは「琵琶湖か
分と家族にとっての「心地よさ」と「安心」
ら広がる流域の雨水活用ー子供たちに環境学習
を通じて雨水循環を伝えよう!」。碧いびわ湖
も実行委員会に加わりました。2月に兵庫県で
プレシンポを開催。みんなで参加しませんか?
住まいが変われば、
暮らしが変わる
を追求し、形にしていくことが、結果と
裏口の木に吊られた卵の殻。実はこの木はもともと
小さなクリスマスツリー。約 25 年前、お子さんに買っ
たツリーを捨てずに植えたら大きくなったそうです。
して訪れる人にも心地よい庭をつくるこ
とになるのかもしれない、と思いました。
はじめませんか?雨水利用 >> 裏面へ
2010年12月
【住まいづくりのススメ】 雨水タンクのある暮らし(5)
雨水活用の先進地、墨田区を歩く。
今、話題のスカイタワーツリーが建てられているのが、東京都墨田区。実はここ、日本での雨水活
用のルーツとも言うべき地域なのです。もともと土地が低いうえに都市化がすすみ、大雨ごとに洪水
が起きるようになったことで始まった雨水貯留が、普段の水利用や震災対策にも活かされるようにな
りました。家庭から大規模建造物まで、大小さまざまなタンクで雨水を溜め、活かす仕組みが普及し
ているこの墨田区を、区が発行している「すみだの雨水利用マップ」を片手に歩いてみました。
まちのオアシス「路地尊」
「雨水資料館」で実物体験
まず訪れたのが「路地尊」と名付けら
最後に訪れたのが「すみだ環境ふれあ
れた街角での雨水活用施設。小さな公園
い館」の中にある「雨水資料館」と「雨
に設けられた地下タンクに近隣の家の雨
水ハウス」。廃小学校を利用した施設の
樋が引き込まれており、溜まった雨水は
中には、雨水活用にまつわる資料のほか、
手押しポンプで使うことができるように
多種多様な雨水タンクや取水装置の実物
なっています。
(下写真)などが展示されていました。
近所の人なら誰が使っても自由。普段
なかなか見る機会のない、地下設置型
は水やりなどに使われ、非常時には生活
の雨水取水装置や、アジアの途上国で作
用水に使われます。これはまるで、乾い
られている雨水タンクの実物などが展示
た都市の中にある小さなオアシス。
されていて、興味深かったです。
広い土地のとれない東京でもできるの
学校での見学なども多いそうです。こ
ですから、滋賀の市街地や住宅地でも、
うやって雨水活用を体験学習できる場所
公園や自治会館などを生かして真似がで
きることではないでしょうか。
「水琴窟」の響きに和む
次に、まちのところどころに置かれて
があることも、地域で雨水活用を広めて
いくために大切なことだと思いました。
いる「水琴窟」をさがしました。水琴窟
とは、水のしずくが落ちる音を焼き物の
甕で反響させて音色を楽しむ、というも
の。僕が見つけたのは、個人の方の庭に
置かれたものでした。
隣に溜め置かれた雨水をひしゃくです
くい、竹筒に耳をあてると、甕の奥でし
ずくの音が、ぽろろろん、と耳にやさし
く響きました。
自分の敷地を活かして、行きかう人に
楽しみや安らぎを提供する。そんなあた
たかい心遣いが、
「まちづくり」の原点
だと思いました。
いかがでしたか?こんど東京を訪れる
ことがあれば、スカイタワーツリーだけ
2月5日、西宮市で開催された雨水ネッ
でなく、足元の墨田の町も散歩されるこ
トワーク会議全国大会 2011in 大阪のプ
とをお勧めします。なつかしい雰囲気の
レシンポジウム「これまでの雨水利用、こ
商店街や路地での立ち話など、下町らし
れからの雨水活用」に参加してきました。
い風情にも、そこかしこで出会うことが
100 人を超える参加者で会場は満杯。
墨田区の職員時代から雨水活用を推進され
できますよ。 (構成・むらかみ)
てきた村瀬誠さん(天水研究所代表)は「琵
※「すみだの雨水利用マップ」はすみだ環境ふ
琶湖一極集中の水利用から、身近な雨を活
れあい館で入手できます。墨田区役所に必要な
かす分散型水利用への転換を関西一帯で」
切手を送れば送っていただくこともできます。
と訴えられました。
本会議は8月5・6日、大阪のドーンセ
←建設中のスカイタワーツリー。この地下にも3
ンターで開催です。後援、協賛にご協力い
千tの雨水タンクがあり、洪水防止、日用水、
ただける企業や自治体も募集中です。
防災用水に1千tずつがあてられています。
住まいが変われば、
暮らしが変わる
はじめませんか?雨水利用 >> 裏面へ
2011年3月
【住まいづくりのススメ】 雨水タンクのある暮らし(6)
歯も雨水も、大切に。
さとり
「削らない・抜かない・痛くない」がモットーの歯医者さん、後藤諦さんの医院では、
二台の雨水タンクが活躍中。なぜ歯医者さんが雨水タンク?お話をうかがいました。
---雨水利用を始めたきっかけは?
---雨水は何に使ってますか?
サントリーの山崎工場に見学にいっ
花の水やりです。雨水樽のガチャポン
て、樽に興味を持ちました。環境生協
ポンプは子どもたちに人気です。ポリ
(碧いびわ湖の前身)から、その樽でつ
エチレン製のホームダムは、使い勝手
くられた雨水タンクを扱い始めたと
がいいですね。
いう知らせをもらって、10年前に設
置しました。
さとり
後藤諦さん ごとう歯科医院院長
守山市在住。
「削らない・抜かない・痛くない」
をモットーに、外科治療よりも「予防」や「かみ
合わせ」
の指導に重点を置く。待合室は、健康や
環境に関する資料がずらりと並んだ「健康発信
基地」。スヌーピーの姿もあちこちに♪
ウイスキー樽&ガチャポンポンプの
雨水タンクと、雨水で育つお花↓
---環境に関心を持ったきっかけは?
ティシュペーパーを見たとき、子ども
心に「もったいない」と思いました。そ
の頃から「暮らしの手帖」が愛読書で
した。
歯も、樽も、雨水も、何でも粗末に使い
捨てにしないで、大切に使うのが後藤
↑ポ リ エ チ レ ン 製 の 雨 水 タ ン ク
「ホームダム250」
さんの一貫したスタイル。部品が痛ん
でいたガチャポンポンプも修理を依
頼くださり、復活しました。
再び、子ど
もたちの遊び相手になりそうです。
6月28日びわ湖放送をチェック!
碧 い び わ 湖 で は、び わ 湖 放 送 の 番 組「キ ラ り ん 滋 賀」
(17:
50-18:30)の中で、会員・利用者さんの日頃のエコライフを
紹介するコーナー「きらりんエコライフ」を担当させていただい
てます。放送は毎月最終火曜日。6月28日は後藤諦さんが登場 !
第 4 回雨水ネットワーク会議
全国大会 2011 in 大阪
■8月5日 13:00 ~
○講演「国内外の雨水利用動向&流域の雨水管理」
○講演「建築学会雨水活用システム」
○ビデオ上映「世界の雨水利用(韓国)」 8月5~6日、大阪で、雨水ネットワーク会議全国大会が
○雨水利用事例発表(大阪駅、嵐山電鉄、小学校)
開催されます。テーマは「琵琶湖から拡がる流域の雨水活
○ポスターセッション
用」、関西では初の開催です。琵琶湖に降り注ぐ水で暮ら
■8月6日 9:30 ~
すみんなが集まって、これからの水との関わりについて
○分科会 (1)流域雨水ネットワーク
語り合います。ちょっと大阪までお出かけしませんか?
(2)雨水活用法制度
日時 8 月 5 日(金)、6日(土)
場所 ドーンセンター
大阪府立男女共同参画・
青少年センター
入場無料
主 催 雨水ネットワーク会議全国大会 in 大阪 実行委員会
住まいが変われば、
暮らしが変わる
(3)雨水活用のアジア交流
○分科会報告、まとめ、
「大阪宣言」
○オプショナル雨水ツアー(要事前申し込み)
■両日
○環境学習教室
はじめよう、 雨水利用 >> 裏面へ
2011年6月
【住まいづくりのススメ】 雨水タンクのある暮らし(7)
会社のベランダ、社員の菜園。
昨年の春、大津市坂本駅のテナントビル
2階に事務所を置く害虫対策業の会社、有
限会社美鈴環境サービスさんから依頼を受
けて雨水タンクをお届けしました。
あれから約1年。雨水利用の様子を伺い
に訪ねたところ、話題は環境経営のお話に
広がりました。
有限会社美鈴環境サービス
社長の鈴木健司さん
社員みんなで楽しむ
容量250リットルの雨水タンク「ホー
ムダム」を設置されたのは、東面のベランダ
の端。ベランダ近くの縦樋から取水します。
雨水タンクの前はベランダ菜園になってい
て、さまざまな野菜がずらり。野菜のお世話
も収穫も、社員みんなで仲良く協力して分
け合っているそうですが、昨夏人気だった
所狭しと野菜が並ぶベランダ菜園と、雨水タンク ( 一番奥)
植木鉢も、缶の廃材利用
業界のオンリーワンを目指して
ク」への入会、
「コンパクトエコシステム(C
この会社では、雨水利用の他にも、廃材の
うです。雨水利用とベランダ菜園も、そうし
再利用、省エネ、そしてグリーン購入
(碧い
た取り組みを通じ、社内から出たアイディ
バケツにも溜める
びわ湖からおかえりティシュや kikito ペー
アでした。
事務所の流し台の前には、ポリバケツが
まざまな環境への取り組みをされていま
三つ、水をたたえて並んでいました。訊け
す。また、業務で使用する薬剤についても環
ば、これもタンクから取水した雨水。
雨がた
境への影響を考慮して選択・使用されてい
環境経営に取り組んで気づいたことがあ
くさん降るとタンクがいっぱいになって溜
ます。害虫対策という、一見環境とは正反対
る、と鈴木さん。それは、
「環境経営は人を育
まらず流れてしまうので、その分バケツに
のような業種でなぜ「環境」なのですか、と
てる」ということ。
水を移すことで、三杯分、余計にためておく
伺うと、意外な答えが返ってきました。
たとえば環境経営を取り入れたことで、
のだそうです。
きっかけは鈴木さんが軽い気持ちで「何
雨水をためたりゴミを計量したりと、今ま
こうした細やかな節水によって、2か月
か資格が取りたい」と「エコ検定」を受けた
でやらなくてよかったことが増えました。
で7㎥だった水道使用量が、雨水タンクの
ことだそうです。しかし学んでいくうちに、
しかしその分、逆に仕事をてきぱきと済ま
設置後は5㎥まで減少。それでも、もともと
環境の奥深さに魅かれたそうです。そして、
すようになったり、手が空いた社員さんが
使用量が少なく基本料金以下なので、経済
環境にしっかり取り組むことで、業界での
率先して動くようになったりして、結果と
的には今のところメリットがないんです
オンリーワンを目指そうと考え、
「環境経営
して仕事の効率がよくなったそうです。
が、と、社長の鈴木健司さんも苦笑い。
士」の取得、「滋賀グリーン購入ネットワー
また社員さんがお客さんを訪問したとき
ミニトマトは、「さぁ採りにいこうと思う
と、もうない、ということがよくありまし
た」と事務の高田裕美子さんは笑います。
ES)」の導入などを次々と取り組まれたそ
パーなどを購入いただいています)
など、さ
環境経営は、人を育てる
も、今までと違うことに気づくようになり、
より信頼をいただけるようになった、とも。
鈴木さんの願いは自分の会社を百年続く
会社にすること。そのためには、社員さんを
ノルマやルールで縛るのではなく、社員さ
ん一人一人が自ら考え、行動できる環境を
整えることだと思う、と鈴木さん。
相手の一部分だけを自分本位で「使おう」
と思って接することは、相手の輝きを奪う
こと。一方、相手のまだ見ぬ可能性に目を向
け「活かそう」と思って接することは、相手
の輝きに磨きをかせること。それは、人に対
雨水はバケツにも汲み置き。担当者は
定めず、気づいた人が率先して汲む。
住まいが変われば、
暮らしが変わる
窓に貼られた広告も廃紙の再利用。断
熱のための「プチプチ」も。
デスクの足元には段ボールを敷いて冷
えを防ぎ、暖房は最小限に。
しても、雨水に対しても、同じことなのかも
しれません。
はじめよう、 雨水利用 >> 裏面へ
2012年3月
■ 碧いびわ湖の住まいづくり ■ 身近な自然とつながる住まいへ
雨水タンク・雨水利用システム
雨水利用Q&A
【お手軽】 小型雨水タンク 散水 ・ 洗車 ・ 防災用に
格
雨水をまったく利用したことがない、という
方はまず、お庭の水やりや外掃除に使うことか
ら始めてみませんか。
雨水を樋からタンクに引き込むための装置が
付属していて、藻や虫が湧かない工夫もしてあ
ります。設置も簡単で、安心して使えます。
お手軽価
ン製
レ
ポリエチ
ホームダムミニ 110L
16,500円
※詳しい資料・カタログございます。
お問い合わせください。
※ここに掲載したものは取り扱い品の一部です。
ホームダム 250L
39,500円
※表示は税込価格、送料は無料です。
※ご自身での設置も碧いびわ湖での設置(有料)
も可能です。
夫
日常的に使っている限り、くさる
ことはありません。また、雨水タン
クには日射しも虫も入らないように
なっていますので、藻がわいたり蚊
がわいたりすることもありません。
にも
テリア
のエクス
お庭
ス製
ステンレ
器製
木樽・陶
レインバンク 80L
72,000円
雨は、想像以上にきれいです。降
り始め5分くらいの雨には空気中の
ほこりや酸性物質が含まれますが、
その後降り続く雨は蒸留水に近く、
水道水に比べてもずっと不純物が少
ない水です。もしタンクの中に降り
始めの雨が入っても、その後の降雨
で薄められますので、タンクの中が
強い酸性になることはありません。
Q.水がくさったり、藻がわいたり
蚊がわいたりしない?
コダマ樹脂製
ュで丈
イリッシ
スタ
Q.雨水って汚なくない?
酸性雨は大丈夫?
ランスロット 180L
66,000円
Q.普通の雨でも
ちゃんとたまるの?
シップスレインワールド製
はい。たまります。たとえば50㎡
の屋根からの雨を集める場合、普通
の雨(降水量8mm)で約300L。
小型タンクならば満杯になります。
レインバンク 150L
105,000円
信楽くん 50L
71,400円
タニタハウジングウェア製
タニタハウジングウェア製
設置補助金・助成金
【本格的】 雨水利用システム トイレ ・ 洗濯などに
集める
ためる
洗濯機
←雨水コレクター
貯水タンク
※ 雨水利用システムの一例
雨水を貯めて使ってみると、思っていた以上
に水質がよく、散水以外にも使えることに気づ
きます。
トイレの流し水や洗濯などにも使ってみたい、
と思われる方には、
「集める、ためる、使う」を
【大津市】
建物:戸建住宅、集合集宅、事業所
地域:大津市公共下水道認可区域内
施設:貯留タンク(100L以上)
助成額:対象経費の2/3
上限4万円
問合せ:大津市建設部河川課
077-528-2783
使う
電動ポンプ
手押しポンプ
↑トイレに利用
トイレ
滋賀県内では現在、大津市と東近江
市で、雨水利用についての補助金・
助成金制度があります。詳しくは各
市の窓口にお問い合わせください。
一体に組み込んだ雨水利用システムを設計・施
工できますのでご相談ください。
設備工事を伴うので、リフォームや新築のと
きに行うのがおすすめです。下水道に接続する
とき不要になる浄化槽の転用も可能です。
【東近江市】
建物:住宅、自治会での共同利用
地域:東近江市内全域
施設:(1)貯留タンク(100L以上)
(2)不要浄化槽の転用工事
助成額:工事経費の1/3
上限6万円 ※地域振興券で支給
問合せ:東近江市生活環境部生活環境課
0748-24-5633
活かして暮らそう、雨水、お日さま、森の木々。
あなたと考え、カタチにします。
リフォーム、新築いずれのご相談もお受けいたします。
碧いびわ湖(旧環境生協) TEL 0748-46-4551 FAX 0748-46-4550 [email protected]
Fly UP