...

建築と風俗

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

建築と風俗
建築 と風俗
章 一
と は いえ 、 ﹁
好 色 美 術 ﹂ と い う 表 現 は あ り う る 。 ﹁エ ロテ ィ ック ・
井上
﹁エ ロ本 ﹂ と 言 わ れ る 書 物 が あ る 。 読 者 を 性 的 に あ お り た て
建築 と風俗
世に
アー ト ﹂ と いう 言 い方 も 、 け っこ う 流 布 し て い る。 わ れ わ れ が 、
喚 起 さ せ う る 力 を も つ表 現 手 段 で あ る 。
絵 画 や 彫 刻 も 、 じ ゅう ぶ ん 鑑 賞 者 を 、 そ の気 に さ せ る 。 好 色 気 分 を
﹁エ ロ美 術 ﹂ と 口 に し な い の も 、 も つば ら 語 感 の せ い か も し れ な い 。
﹁エ ロ本 ﹂ と 、 よ び な
よう とす る。 そ んな 本 の こ とを 、 わ れわ れ は
ら わ し て い る。
本 の 中 身 を 細 分 化 し て 、 ﹁エ ロ小 説 ﹂ と 言 った り す る こ と も 、 な
い で は な い 。 ﹁エ ロ写 真 ﹂ と よ ば れ る 写 真 集 も 、 け つ こ う 刊 行 さ れ
﹁エ ロ建 築 ﹂ と い う 言 葉 は な い 。 ま あ 、 助 平 な 建 築 家 の こ と を 、
で は、 建 築 はど う だ ろ う 。
本 か ら は は な れ る が 、 ﹁エ ロ映 画 ﹂ と 称 さ れ る 映 画 も 存 在 す る 。
﹁エ ロ建 築 家 ﹂ と よ ぶ こ と は 、 ま ま あ る 。 し か し 、 建 築 作 品 の こ と
て いる。
し か し 、 ほ か の 表 現 ジ ャ ン ル に 、 ﹁エ ロ ﹂ と い う 言 葉 で い う ど ら れ
﹁エ ロ﹂ と 評 し た り は し な い 。
を
美 術 の場 合 な ら 、 ﹁
好色美術 ﹂や
る と 、 さ き に 書 い た 。 し か し 、 建 築 の 場 合 は そ れ も な い 。 ﹁好 色 建
﹁エ ロ テ ィ ッ ク ・ア ー ト ﹂ が あ
る も の は な い。 わ れ わ れ が 、 ﹁エ ロ﹂ を 頭 に し ば し ば か ぶ せ る の は 、
本 と 映 画 だ け で あ る。
も ち ろ ん 、 美 術 に も 、 煽 情 を も つば ら と す る 作 品 は あ る 。 た だ そ
築﹂や
﹁エ ロ テ ィ ッ ク ・ア ー キ テ ク チ ュア ﹂ と 、 わ れ わ れ は 言 わ な
れ ら を 、 ﹁エ ロ美 術 ﹂ と よ ぶ こ と は 、 あ ま り な い 。 ﹁エ ロ絵 画 ﹂、 ﹁エ
い のであ る。
事 態 は 、 建 築 と い う ジ ャ ン ル を 細 分 化 し て も 、 か わ ら な い 。 ﹁エ
ロ彫 刻 ﹂、 ﹁エ ロ版 画 ﹂ と い った 言 い ま わ し は 、 耳 に な じ ま な い だ ろ
.
つ。
275
ロ住 宅 ﹂、 ﹁
好 色 公 共 建 築 ﹂ と い った 言 いま わ し は 、 ど こに も な い の
であ る。
ま あ 、 秘宝 館 め いた 神社 を ﹁エ ロ神社 ﹂ と よ ぶ こと はあ る だ ろう 。
と は いえ 、 そ れ も 建 築 のせ い では な い。 収 蔵 品 のし か ら し め る と こ
ろ であ る。 ﹁エ ロ建 築 ﹂ は、 な り た たな い。
しか し、 そ れ は 言 葉 が な いだ け な のだ ろ う か 。 建 築 と いう ジ ャ ン
ルは 、 そ も そ も 性 的 な 情 感 を か き た てる 能 力 に 、 欠 け て いる 。 建 築
を 媒 体 に し た ポ ル ノグ ラ フ イー は 、 本 質 的 に な り た た な い。 そ ん な
宿 命 が 、 建 築 に は あ る のか も し れ な い。
こう 書 く と 、 反 論 を よ せ た く な る む き も 、 あ る だ ろ う。 毛 綱 モ ン
太 の某 作 品 は 、 平 面 形 を 女 陰 か ら と って いる。 白 井 晟 一の某 作 は 、
生殖 器 を暗 示さ せ て いな いだ ろ う か。磯 崎 新 のモ ン ローカ ーブ は⋮ ⋮
等 々と 。
そ う 、 性 的 な 何 か を 建 築 表 現 に いか そ う と し た事 例 は、 そ こ そ こ
あ る。 そ し て、建 築 にな じ んだ 鑑賞 者 な ら 、 そ こか ら性 的な メ ッセ ー
ジ を う け と る こと も 、 あ り う る。 主知 的 に は、 そ れ を 了解 す る こ と
と いう と ころ に 、 意 義 を 見 いだ し て いる のだ ろ う。
し か し 、 建 築 に 表 現 さ れ た モ ン ロー カ ーブ で欲情 す る鑑 賞 者 が、
は た し て いる だ ろ う か。 こ こ で、 マリ リ ン ・モ ン ロー 当 人 へ想 いを
は せ 、 性的 に 興奮 す る者 が いる と は、 思え な い。
じ つさ い、建 築 上 の モ ン ロー カ ーブ は、 モ ン ロー の性 的 魅 力 を 払
拭 し き って いる。 と いう か、 む し ろ脱 11性 感 さ せ る た め の表 現 で は
な い のか と、 考 え こまさ れ る。
下 品 な 話 で 恐縮 だ が 、 小説 や 美 術 、 そ し て映 画 をあ じわ って、 勃
起 す る男 は いよ う。 股 間 を ぬ らす 女 も、 いな いと は 言え な い。 し か
し、 建 築 で はあ りえ な いと思 う 。 建 築 はポ ルノ た りえ な い し、 いわ
ゆる ﹁
ズ リね た﹂ にな ど とう て いな りえ な い のであ る。
建 築 は、 空 間 のす が す が しさ を つく りだ す こと が でき る。 け だ か
い空 間 の演 出 も、 可能 であ る。 空 間 が 入 り組 ん で錯 綜 した 様 子、 あ
る種 の迷 路 性 を かも し だす ことも あ ろ う。 もち ろ ん、 整然 とと と の つ
た 気 配 を かも しだ す こと も 、 な く はな い。
し か し、 煽 情 的 な 空 間 演 出 は、 不 可能 であ る。 少 な く と も 、 文 学
や 美 術 ほ ど に む い て いな い こと は、 う た が え な い。 ﹁エ ロ建 築 ﹂ や
と う と つな 話 の展 開 だ が、 音 楽 に も似 た よう な 議 論 はあ ては ま る。
も 不 可 能 で は な いだ ろ う。 な る ほ ど、 こ の平 面 は女 陰 だ な 、 と。
た と えば 、磯 崎新 の作 品 に は、 しば しば モン ロー カ ーブ が 、 あ し
﹁エ ロ音 楽 ﹂ だ と か 、 ﹁
好 色 音 楽 ﹂ と い った 言 いま わ しも 、 ま った く
﹁好 色 建 築 ﹂ と いう 言 葉 が存 在 し な い のも、 お のず と う な づ け よ う。
ら わ れ て いる。 マリ リ ン ・モ ン ロー の肢 体 から と った曲 線 を、 建 築
流 布 し て いな い。 これ も 、 音 楽 が 本 質 的 に 好 色 性 の表 現 を 、 苦 手 と
し か し 、 そ れ で 性的 な情 感 を か き た て ら れ た りす るだ ろう か。
に導 入 す る こ と が あ る。 建 築 家 と し て は、 キ ッチ ュの部 分 的 な 混 入
276
建築 と風俗
し て い る から で はな かろ う か。
た 特 徴 は な い 。 パ リ の 市 中 で 見 か け る ビ ル と 、 同 じ よ う な つく り に
ケ テ ィ ッ シ ュな 展 開 が 聴 け た と 書 く よ う な 音 楽 評 も な く は な い 。 し
性 愛 を そ のま ま 音 楽 化 しよ う と した 例 は あ る 。 誰 そ れ の演 奏 に 、 コ
れ て いる 。 し か し 、 二階 か ら 上 は 、 通 常 のビ ルと な に ほ ど も ち が わ
ド ニ の セ ッ ク ス ・シ ヨ ッ プ は 、 一階 の 外 観 が そ れ ら し く し つら え ら
ま あ 、 ネ オ ンサ イ ンが 、 や や 派 手 目 に な って いた り す る。 サ ン ・
な って いる 。
か し、 そ れ ら が 、 ﹁
ズ レね た ﹂ に な る か と 言 え ば 、 そ んな こ と は な
な い。
む ろ ん 、 リ ヒ ァ ル ト ・シ ュト ラ ウ スや シ ョ ス タ コビ ッチ の よ う に 、
いだ ろ う 。
アム ステ ルダ ムに 、飾 り窓 と よば れ る売 春 施 設 があ る。 そ こで は、
大 き な ガ ラ ス 面 を と っ て 、 中 に い る 娼 婦 た ち を ク ロー ズ ア ッ プ さ せ
歌 手 が 、 声 の かす れ ぐ あ い で、 エ ロテ ィ シズ ムを か な でる こと は
あ ると 思 う 。 テナ ー サ ック ス のむ せ ぶ よ う な 音 に も 、 そ う いう 情 感
し か し 、 飾 り 窓 の あ る ビ ル に 、 そ れ ほ ど き わ だ った 特 徴 は な い。
て いる 。 も ち ろ ん 、 娼 婦 た ち は 、 肌 を 露 出 さ せ た 衣 服 で、 男 た ち を
テナ ー サ ック ス の音 が 、 聴 衆 の エ ロスを か き た て る。 そ れ は 、 建
ア ム ステ ルダ ムに あ る ほ か のビ ルと 、 目 だ ってち が う と ころ は 、 見
は 期 待 し う る 。 し か し 、 音 楽 の 構 造 、 リ ズ ム と ハー モ ニー そ の も の
築 にあ て はめ ると 、 壁 紙 の色 艶 な ど が か も しだ す 効 果 と 、 よ く 似 て
あ た ら な い の で あ る 。 そ れ こ そ 、 一階 の 大 き な 開 口部 、 ガ ラ ス 面 が 、
挑発する。
い る。 そ し て、 そ の水 準 にお い てな ら 、 建 築 にも 好 色 性 の表 現 はあ
建 築 的 な 特 徴 と し ては あ げ ら れ る ぐ ら いか 。
が 、 性 感 を く す ぐ る こと はな い。
りう ると いう こと か。
娼 婦 た ち の服 装 に は 、 男 を そ そ ら せ る 力 が あ る。 し か し 、 建 築 に
て い る 。 じ っさ い 、 そ こ へゆ け ば 、 ひ と 目 で そ れ と わ か る 女 た ち を 、
パ リ の サ ン ・ド ニ通 り は 、 街 娼 が た ち な ら ぶ こ と で 、 よ く 知 ら れ
築 な ん か 、 いく ら かざ つても 意 味 は な い。 そ ん な こと を す る ぐ ら い
そ ん な 断 念 も あ って、 建 築 の表 現 は お さ え ら れ て いる のだ ろ う。 建
も 、 お のず と 限 界 が あ る 。 建 築 は ポ ル ノた り え な い。 お そ ら く は 、
は そ う い う 力 が な い 。 建 築 を い く ら 色 っぽ く し た て あ げ よ う と し て
見 つけ る こ と が で き る 。 い か に も 男 た ち を そ そ り そ う な い で た ち が 、
な ら 、 女 を かざ り た てう と いう わ け だ 。
も ち ろ ん 、 ヨー ロッパ の古 い都市 に は 、 建 築 の意 匠 統 制 が あ る。
彼 女 ら のな り わ いを しめ す 記 号 と な って い る。
しか し、 彼女 た ち が客 と 同衾 を す るだ ろ う建 築施 設 に、 これ と い っ
277
彼 地 で は 、建 築 の色 や 形 が、 市 の建 築 委 員 会 か ら統 制 をう け る こ と
ま あ 、 郊 外 に発 情 施 設 を つく ろう と す る発 想 そ のも のが な いた め
ヨー ロッパ の古 い都市 に は、 だ か ら建 築 に お け る 表 現 の自 由 がな
だ な と 判 別 でき る建 物 が あ る。 ソー プ ラ ンド や ラブ ホ テ ルな ど が 、
さ て、 日本 であ る。 現 代 日本 に は、 一瞥 す るだ け で、 性 的 な 施 設
かも し れな いが 。
い。 こ の点 は 、 構 造 と安 全 対策 さ え 万全 な ら、 何 を ど う 表 現 し て も
そ れ であ る。
になる。
い い日 本 と 、 決 定 的 に ち が って いる。 ヨー ロ ッパ の建 築 家 た ち は、
階 から 最 上 階 ま で、 そ の全 体 が 風 俗 営 業 であ る こと を う った え かけ
いわ ゆ る 風俗 営 業 の店 舗 にも 、 そう いう 建 築 は、 少 な く な い。 一
売 春 地 帯 のビ ルが 、 建 築 で 好色 気 分 を 表 現 し よ う と し て も、 だ か
て いる建 築 も あ る。 性 的 な 好 奇 心 を 刺 激 す る記 号 と な って い る建 築
け っこう 不 自 由 な 状 態 に お か れ て いる ので あ る。
ら ゆ る さ れ な いだ ろ う。 周 囲 の 一般的 な ビ ル群 と、 様式 を と と のえ
が 、 現 代 日本 に は存 在 し て い る の であ る。
いを は せ て、 わ くわ くす るま で のこと であ ろう 。 建 築 意 匠 が も つ効
う こ と で はあ る ま い。 ホ テ ルのな か で お こな わ れ るだ ろう こと へ想
もち ろ ん、 ラブ ホ テ ルの建 物 を 見 て、 性 欲 が 昂 進 さ せら れ ると い
る よ う 、 建 築 委 員 会 は 指導 す る は ず で あ る。 建 築 が、 煽 情 的 た りえ
な いか ら 表 現 を ひ か え て いる わ け で は な い。 そ れ が み と め ら れ な い
か ら 、 こ ころ み な いと いう 一面 は 、 ま ち が いな く あ る。
た だ 、 ヨー ロッパ でも 、 郊 外 へゆ け ば 、 け つこ う 派 手 な ギ ャ ンブ
し か し、 こ れ ら の施 設が 、 建 築 面 でも 努 力 を し て い る こと は いな
果 は、 限定 的 にう け と め る 必要 が あ る。
は な い。 都 市 か ら は な れ れ ば 、 建 築 委 員 会 の指 導 か ら解 放 さ れ る こ
めな い。 そ の効 果 に は疑 問 もあ る。 だ が 、 と に かく そ そ るた め の役
ル場 は あ る 。 お も ち ゃ のよ う な つく り の遊 園 地 だ って 、 な いわ け で
と に な る 。 そ し て、 そ う いう と ころ では 、 建 築 に 射 倖 心 を あ お る こ
目 は、 建 築 に も た くさ れ て いる のであ る。
だ と 、 思 え てく る。 性感 へのう ったえ か け を、 建 築 は かな ら ず し も
と 同時 に、 日 本 で は そ そ る建 築 を は ぐ く む 文 化的 な 素 地 も あ る の
風 俗 と い った建 築 も、 許容 さ れ る に いた った ので は あ ろう 。
だ か ら 、 そ の表 現 は基 本的 にな ん で も ゆ るさ れ る。 そ のた め、 全 身
さ き にも 述 べた と お り、 日本 に ヨー ロッパ的 な 建 築 委員 会 はな い。
と が 、 し ば し ば 期 待 さ れ て いる 。 子 供 のメ ル ヘン気 分 に う った え か
け る こと だ って、 も と め ら れ て いる の であ る 。
しか し 、性 欲 の喚起 を こ ころ が け て い る建 築 は、 ま ず 見 か け な い。
建 築 委 員 会 の監 視 か ら は な れ た と ころ でも 、 そ う いう も のは 存在 し
な い の であ る。 や はり 、 建 築 に 煽 情 が 期 待 さ れ て いな いか ら では な
い かと 、 ど う し ても 思 え てく る 。
278
建築 と風俗
す る。 そ ん な 文 化的 伝 統 が、 日本 建 築 史 にあ った ので はな い か。
得意 と し て いな い。 に も か か わ らず 、 そち ら の方 向 の可能 性 を 模 索
建 築 と はち が う 魅 力 が あ る。 遊 興 施 設 で好 ま れ た のも 、 そ のせ い で
を も つ。 統 一感 を 否 定 す る、 一種 のゆ ら め き に、 通 常 の格 式 ば った
はあ った ろう 。 数 寄 屋 の かも しだ す 浮 遊 感 が 、 これ か ら は 遊 ぶ 空 間
れ て いた。 関連 す る遊 興施 設 で も、 事 情 は か わら な い。 京 都 ・島 原
て い く。 も ち ろ ん、 ア ー ル ・
デ コと の合 体 な ど に よ って、 和 風 の要
そ し て、 そう いう 建 築 物 が 、 近 代 以 後 、 遊 興 空 間 では 全 面 化 さ れ
に は い る んだ と す る想 いを 、 煽 った のだ と 思 う 。
の角 屋 に は、 桂 離 宮 ・松 琴亭 と 同 じ数 寄 屋 風 の市 松 模 様 が あ る。 往
素 は おさ え ら れ た 。 し か し、 新 しく 導 入 さ れ た 西 洋 の様 式 も 、 数 寄
近 世遊 郭 のイ ンテ リ ア で は、 しば しば 数 寄 屋 のデ ザ イ ンが 採 用 さ
時 の数 寄 屋 風 を今 日 に つたえ る、 代 表 的 な 遺 構 だ と言 って よ い。
ラブ ホ テ ルや ソー プ ラ ンド の意 匠 も 、 そ れ が 大 衆 化 さ れ た と ころ
屋 風 によ って再 編 成 さ れ る こと と な る。
た。 形 式 ば った と こ ろ から はず れ た遊 び のた め に、 そ れ は愛 好 さ れ
で成 立 した 造 形 に ほ かな ら な い。 近 世 の遊 興 的 な 数 寄 屋 が 、 現 代 的
格 式 ば らな け れば な らな い建 築 に、 数 寄 屋 の様 式 は つかわ な か つ
て いる。 は な れ の茶 室 な ど で、 と り いれ ら れた のは そ のた め であ る。
に変 形 を と げ た 姿 な のだ と 考 え る。
でな い、 そ し て世 界 史 的 に も き わ だ つ個 性 が あ る と考 え る 。
本 建 築 史 が も つ、 特 徴 の ひと つを 読 む 。 ヨー ロ ッパ に は あ ま り 顕 著
建 築 にあ え て媚 態 の演 出 を 期 待 す る 。 私 は こ こに 、 近 世 以 後 の 日
数 寄 屋 の背 景 が あ る から だ ろ う 。
い要 素 を、 日本 建 築 か ら抽 出 した。 こう いう 指 摘 が 可能 にな る のも、
る (
﹃﹁いき ﹂ の構 造 ﹄)。 西 洋 の アー キ テ クチ ュア では 見 いだ し に く
か つて、 哲 学 者 の九 鬼 周 造 は、 建 築 のも つ媚 態 を 論 じ た こと が あ
く ま れ た 数 寄 屋 が そ れ であ る。
近 世 の 日本 で は、 そ の方 向 へむ か った 建 築 が 出 現 し た 。 色 町 では ぐ
建 築 に 、性 欲 を そ そ る 力が 本 質 的 に あ ると は、 思え な い。 し か し、
茶 屋、 待 合 を は じ め とす る遊 興 空 間 へ転 用 さ れた のも、 ゆえ な しと
しな い。
も っと も、 そ れら の遊 興 施 設 で も、 表 から 見え ると こ ろ の表 現 は
おさ え ら れ て いた。 今 に のこ る角 屋 も、 典 型 的 な 京 の町屋 と い った
風情 を 、表 へはだ し て い る。数 寄 屋 の つく り でかざ られ た のは、 も つ
ば ら 内 部 空 間 のほう であ った。
そ れ が、 二 〇世 紀 以後 にな って、 西洋 の意 匠 を 融 合 しあ う よう に
な る。 色 町 で は、 アー ル ・デ コと 数 寄 屋 が と け あ った りす るよ う な
事 態 が 、 たと え ば 発生 し た。 そ れと と も に、 内 部 を い うど って いた
つく りが 外 へもあ ら わ れ、 全 面化 す る よう にな って いく 。
数 寄 屋 は、 さ ま ざ ま な デ ィ テー ルが 、 た わ むれ あ う よう な つく り
279
ざ ん ね んな がら 、 今 、 そ の全 体 史 を お い かけ る準 備 はな い。 心 お
ぼ え の ラ フ スケ ッチ を し た た め た ま で であ る。
280
Fly UP