...

味覚に対する顔面反応及び味表現の日中比較

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

味覚に対する顔面反応及び味表現の日中比較
味覚に対する顔面反応及び味表現の日中比較 ○米谷 淳 1・弓場美佳子 2 (1 神戸大学大学教育推進機構・2 神戸大学大学院国際文化学研究科) キーワード:顔面表情、味覚、FACS 新生児にみられる基本味により生起する「味覚顔面反射」は、
成人では味覚の種類によってはみられないことが報告されてい
る。堀毛・河村 (1997) が大学生を対象に味刺激に対する表情
筋の反応を筋電図で記録した結果、
嫌いな程度の高い味 (酸、
辛、
渋味) では明瞭な表出がみられたのに対し、
嫌いな程度が低い味 (塩、旨、えぐ味) と好ましい甘味は殆ど表出がみられなかった。
箱田・白水・中溝 (2001) が大学生を対象に行った実験では、
苦味と酸味には明瞭であったが、塩味には中程度、甘味には顔
面変化はみられなかった。本研究は味覚により引き起こされる
顔面表情を分析して味覚により表情生起がどのように異なるか、
また、日本人と中国人にどのような違いがあるかを検討しよう
とするものである。ここでは、特定の味覚を顔で表現させた際
の表情を撮影・分析して、味覚に対する反応としての表情と比
較することで、味覚反応としての表情と味表現としての表情の
異同を吟味する。 目 的 味覚に対する顔面反応 (expression: 以下、
「反応」と略す) と
味表現 (display: 以下、
「表現」と略す) の違い、さらには表出
における日中文化差及び性差の影響について、誘発刺激法と感
情教示法により収集(撮影)した映像を分析して検討する。 方 法 対象 中国人学生男女各 15 名 (平均年齢 23.2±2.2 歳) 、日本
人学生・社会人男 14、女 15 名 (平均年齢 21.0±2.7 歳)
刺激 先行研究と予備調査を参考に、甘味 (25%ショ糖溶液) 、
塩味 (5%食塩溶液) 、酸味 (ポッカレモン原液) 、苦味 (苦瓜
50g+水 100g) 、辛味 (唐辛子粉 0.3mg+水 50g) を用いた。 手続き ビデオカメラの正面 (距離 2m) に対象者を着席させ、
味覚溶液 2.5cc を口に含み 3 秒後に飲み込むように求め、
表情が
戻り次第質問紙に回答させた。次に、言葉を使わず味を表情と
ジェスチャーで表現するよう求めた。以上を 5 回繰り返した。 分析 刺激への顔面反応と味表現表情を FACS (Ekman &
Friesen, 1978) に基づきコーディングし、UleadVideoStudio
ソフトを用いて分析を行った。 結 果 表出 (反応と表現の 2 水準) を独立変数、表情(各 AU の生起
頻度)を従属変数とするχ2 検定の結果、反応条件よりも表現条
件の方が、表出生起率が有意に高かった(df=2, χ2= 22.04,
p<.001) 。味覚ごとに特徴的な表出と反応条件表現条件におけ
る AU の生起頻度(人)
、検定の結果を Table1 に示す。 Table1 各味覚における表出、人数及び条件間の比較 (N=59) 味覚
表出
眉寄せ
閉眼
塩味 口角下げ
口をすぼめる
舌を出す
眉寄せ
閉眼
酸味 口をすぼめる
反応
21
8
10
8
0
25
19
16
口を横に引き延ばす 0
9
首を引き締める
<
>
<
<
<
表現
反応
表現
27
26
29
眉寄せ
18
閉眼
6 < 21
苦味 口角下げ
5
11 > 5
11
舌を出す
0 < 11
11
頭を振る
0 < 10
35
眉寄せ
20
16
28
閉眼
6 < 15
22 辛味 舌を出す
0 < 22
口を大きく開ける 13
15
14
13
0 < 14
口を扇ぐ
4 つの味覚に共通して両条件とも、眉寄せ、閉眼、薄目、開口
の生起率が高い。一方、舌出し、頭振り、
「口扇ぎ」
(手で内輪
のように口元を扇ぐ)は表現のみにみられ、口角下げは表現の
方が少ない。舌出しは酸味以外の味表現の際によくみられ、辛
味の味表現では手で口を扇ぐ動作がよくみられた。逆に口すぼ
めは辛味以外でみられた。 次に表出された AU ごとに、味覚 (4 水準: 顔面反応がみられ
た塩酸苦辛) と表出 (2 水準: 反応と表現) を独立変数、各 AU
の生起頻度を従属変数とするχ2 検定及びフィッシャーの直接
確率検定を行った結果、口角を引く表情において味覚と表情条
件による変動が有意であった (df=3, χ2 = 24.33, p<.001) 。つ
まり、口角を引く動きは、酸味と苦味では反応条件でみられな
いのに対し、表現条件ではよく生起し、一方、辛味については
反応条件でみられたのに対し、表現条件でみられなかった。 文化と性別が反応と味表現に及ぼす影響について検討するた
め、味覚と表出条件、AU ごとに対象者の国籍、性別を独立変数
とするχ2 検定を行った (Table2) 。 Table2 各味覚における対象者の国籍と性別による表出差異 顔面反応
味表現
味覚 変化部位
日本
中国
日本
中国
甘味 眉上げ
<
眉上げ
<
口角を引く
<
塩味 口角下げ
男<女
唇を離す
>
閉眼
>
目尻に皺
男<女
口角下げ
>
酸味
閉眼
>
顔を引く
男 >女
眉上げ
男<女 <
<
瞼の引締め
男<女
鼻根に皺を寄せる
>
上唇上げ
>
苦味 口角引き上げ
男<女
口角下げ
男<女
首を引き締める
男<女
男<女
男<女 <
閉眼
>
頭を振る
>
男<女 >
目尻に皺
男<女
口元を扇ぐ
<
辛味
顎下げ
<
口を大きく開ける
男>女 >
注1) 5%水準で有意差のあるものを不等号で示した。
注2) 日中の差について、色なしは男性で、灰色は女性で差があることを示した。ま
た、□は性別に関わらない文化の差を示した。
考 察 4 つの味覚において味覚反応と比べて味表現での方が、表情筋
がよく動くことが示唆された。文化差については、日本人女性
は苦味に対する顔面反応では苦味が嫌いであるにも関わらず笑
う (苦笑いも含む) 傾向があり、表現では男性よりも「頭を振る」
傾向があることが示された。一方、辛い味に対して中国人は性
別に関わらず「口を大きく開け、舌を出し、手で口を扇ぐ」ジ
ェスチャーをすること、また日本人は味表現において閉眼する
傾向が強いことが示唆された。 引用文献 箱田裕司・白水千草・中溝幸夫 (2001). 味覚刺激による表情変
化と認知, 電子情報通信学会技術研究報告書, 100, 31-37.
堀尾強・河村洋二郎 (1997). 種々の味刺激による成人の表情反
応, 日本味と匂学会誌, 4, 33-42.
Ekman, P. & Friesen (1978) Facial Action Coding System
(FACS). Palo Alto Ca.: Consulting Psychologists Press.
(MAIYA Kiyoshi, YUBA Mikako)
Fly UP