...

がん治療最前線

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

がん治療最前線
相澤病院広報誌
災害に備えて
シリーズ
がん治療最前線③
2012
h
M
2012
M
h
INDEX
シリーズ がん治療最前線
第3回 がんに立ち向かう
最先端の化学療法
創刊1992年 106号
・・・・・・ 3-5
地域を守るお医者さん
第 57 回
医療法人社団敬仁会 桔梗ヶ原病院
理事長 小松 喬先生 ・・・・・・・・・・・・・・・ 6
はなしのツボ
第 17 回 早春の養生
・・・・・・・・・・・・・ 7
おくすりの話
第 22 回 スポーツとお薬
・・・・・・・・・・・ 8
介護のカタチ
訪問リハビリってどんな仕事?
ウォーキングのすすめ
研修医@情報局
災害に備えて
・・・・・・・・・ 9
・・・・・・・・・・・ 10
・・・・・・・・・・・・・・・ 11
・・・・・・・・・・・・・・・ 12-14
健康教室「あなたの脳を知りましょう」
開催レポ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15
相澤病院広報誌
健康お役立ち講座のご案内 ・・・・・・・・・・・
15
編集後記
・・・・・・・・・・・・ 16
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
がん治療最前線③
シリーズ
菜の花のカルボナーラ
災害に備えて
今日の献立
3
2012
March
表紙の写真
福島第一原発内の標準装備に
身をつつむ看護師 土肥さん
がん治療最前線
シリーズ
第3回 がんに立ち向かう
最先端の化学療法
第4回 がん患者さんに寄り添う
第2回 技術で挑む がん手術
第5回 見えないメスでがんを斬る 学療法で小さくし手術できるよう
つがあります。この中で抗がん
化 学 療 法 の 使 わ れ 方 は、
﹁根治
的化学療法﹂
、
﹁術前化学療法﹂
、
﹁術
も可能となります。
﹁術後補助化学
がんを小さくすることで乳房温存
にしたり、手術後の再発率を下げ
後補助化学療法﹂
﹁ 進 行・ 再 発 し
療法﹂は、手術でがんを完全に切
■化学療法の使われ方
を﹁化学療法﹂と呼びます。今回
たがんに対する化学療法﹂などに
除したあと、再発予防のために化
がん治療には﹁手術療法﹂と﹁放
射線療法﹂
、そして﹁化学療法﹂の
は相澤病院が力を入れて取り組ん
分かれます。
剤などの薬物を使用する治療方法
療法﹂は、手術できないがんを化
乳がんや胃がんで行う﹁術前化学
精巣腫瘍などに行われます。また、
分 に 飛 ん で い る こ と が あ り ま す。
を通じてがん細胞が体内の他の部
ても、その時点で血管やリンパ管
白血病やリンパ腫など血液腫瘍と、
化学療法だけでがんを完全に治
学療法を一定期間行うものです。
す 目 的 の﹁ 根 治 的 化 学 療 法 ﹂ は、
あ る 程 度 進 行 し た が ん の 場 合、
目に見えるがんが完全に切除でき
る こ と が で き ま す。 乳 が ん で は、
でいる化学療法をご紹介します。
■全身への効果が
期待される化学療法
手術や放射線は、がんの部分に
対して行われる治療で﹁局所療法﹂
とも言われています。局所療法で
は、治療を行った部分に高い治療
効果が望めますが、他の部分にあ
るがんには全く効果がありませ
ん。しかし、薬を飲んだり点滴注
射をする化学療法なら、薬が血液
に乗って全身に回りますので、他
の治療と比べて広範囲での効果が
期待できます。がんがいくつかあ
る場合や転移・再発予防に有効な
化学療法は﹁全身治療﹂とも言わ
-3-
第1回 全人的がん治療
3
れています。
患者さん毎に合わせた薬剤の調剤
文:広報 寺澤 大治)
(監修:相澤病院 がん集学治療センター 化学療法科 統括医長 中村 将人
化学療法は、がんの種類・性質・
化学療法は有効であり、がんによ
進行具合・体調など様々な条件に
いて他の治療ができない場合にも
す。また、既に再発や転移をして
発や転移を予防することが大切で
細胞が育つ前に化学療法を行い再
て再発や転移を起こすので、がん
転移したがん細胞は、いずれ育っ
これを微小転移といいます。微小
合わせて、患者さんやご家族と専
して最近登場しました。
果が高く、副作用が少ない薬剤と
を狙い撃ちするので、がんへの効
す。分子標的治療薬は、がんだけ
され、がん細胞の発育を阻止しま
殖にホルモンが関わる場合に使用
甲状腺がんなど、がんの成長や増
たつらい症状に煩わされず普段の
で開発されたことから、そういっ
近では優れた吐き気止めが相次い
いうイメージがありましたが、最
入院をして、病室で嘔吐して、と
つては抗がん剤を使用するために
して、悪心・嘔吐があります。か
ます。代表的な副作用のひとつと
抗がん剤はがん細胞だけでなく正
胞にほとんど影響せず治療を行う
的としている薬剤であり、正常細
特性を利用してがん細胞だけを標
がない新しい薬です。がん細胞の
悪心や嘔吐、脱毛といった副作用
率で副作用が起こる可能性があり また、最近注目されている分子
標的治療薬は、抗がん剤のような
常細胞にも影響するため一定の確
ことができます。
療が可能となりました。
生活を行いながら外来通院での治
中村 将人(右から2人目)
日本病院薬剤師会
がん薬物療法認定薬剤師
中村 久美(左端)
鬼窪 利英(右端)
日本看護協会
緩和ケア認定看護師
上川 晴己(左から2人目)
せる効果が期待されます。
日本臨床腫瘍学会
がん薬物療法専門医
化学療法科統括医長
る症状を改善したり、進行を遅ら
門家のチームが相談しながら使用
-4-
していきます。
■専門家チームと
副作用を乗り越える
がん集学治療センターの専門スタッフ
このように、化学療法による効
果は多くのがんで検証されてい
て、がん治療の様々な場面で活躍
しています。
■化学療法の種類
様々な利点を持つ化学療法です
が、残念ながら化学療法に用いる
薬剤にはそれぞれ特徴的な副作用
明るい日が差し込む外来化学療法室
治療は全てゆったりとした
個室で行われる
化学療法には大きく分けて﹁抗
がん剤﹂
﹁ホルモン剤﹂
﹁分子標的
が あ り ま す。 と こ ろ が 最 近 で は、
による強い症状に煩わされず治療
治療薬﹂の 種類があります。
抗がん剤は、主にがん細胞が分
裂する時、がん細胞が増えないよ
ができるようになってきました。
乳がん・子宮体がん・前立腺がん・
よ う に 働 き ま す。 ホ ル モ ン 剤 は、
抗がん剤の副作用が怖いという
印象はどなたもお持ちでしょう。
薬剤や技術の進歩により、副作用
うにしたり、がん細胞が死滅する
3
みられる場合があります。このよ
その一方で、皮膚の異常や薬剤
性の肺炎など、特徴的な副作用が
残念ながら 年後の生存率は0%
て放射線療法だけを行った場合、
常に進行している食道がんに対し
一堂に会し、翌日お見えになる患
には、がんに関係するスタッフが
れからは患者さん一人一人に合っ
な治療が行われてきましたが、こ
る放射線化学療法があります。非
相澤病院ではそれぞれに最適な
これまでは﹁○○がんだからこ
集学的治療を行うため、治療前日
の治療、この薬﹂といった画一的
うな化学療法の特性・副作用を理
です。しかし、放射線療法と化学
ます。こうした取り組みもまた安
者さん毎にカンファレンスを行い
ん治療のスタンダードになってい
た﹁オーダーメイド治療﹂が、が
解した専門家のチームが、薬の使
療法を組み合わせることで、 %
い方を上手にコントロールするこ
にまで生存率が上がります。
療を目指して取り組んでいます。
そして積極的に、よりよいがん治
くと考え、
相澤病院では先進的に、
2 月・3 月に行われた中信がん治療セミナー
心のがん治療につながるのです。
とで、治療中の生活に支障を来す
このように治療を組み合わせる
ことなく外来での安全な治療を続
ことで、これまで不可能であった
けることができ、また治療が続け
状態も可能にできるのが集学的治
がん治療の啓発も行っています。
られることにより、より高い治療
療関係者向けに「がん治療セミナー」を実施し、
療なのです。他に、大腸がんの手
相澤病院では、月に一度、一般の方向けと医
術療法を行い、その後、再発予防
のために化学療法を行う場合も、
全体を一つの集学的治療とみるこ
【受付時間】平日 10:00 ∼16:00
効果を期待できるのです。
■最適なオーダーメイド
Tel.0263-33-8600
0
26
毎日行われる集学的治療のカンファレンス
-5-
5
とができます。
がん患者・家族支援センター
何でも
ご相談下さい
がん治療に関するお問い合わせは
治療を目指して
がん治療は、手術療法・放射線
療法・化学療法、これら つの治
例えば食道がんに対して行われ
対して行われています。
療と呼び、現在では多くのがんに
果を発揮します。これを集学的治
点や限界を補い、より高い治療効
ことで、それぞれの治療が持つ欠
もありますが、組み合わせで行う
療方法をそれぞれ単体で行うこと
3
2009年:125
50
2011年: 92
有したりしています。リハビリに関
するスキルを院内だけにとどめるの
ではなく、連携している病院間でも
共有するという発想は、地域密着型
医療を志す桔梗ヶ原病院ならではの
ものと言えます。
︵広報
篠田成幸︶
につながっているのだと思いました。
の思いは形となって、この地域の安心
地域の方と、地域の病院と﹁共に歩
む﹂
。病院の理念の通り、小松理事長
毎年多くの患者さんが転院し
地域内で治療を継続しています。
0
つ桔梗ヶ原病院は、主にそういった ﹁回復期リハビリをもっと充実さ
患者さんを診ています。地域内で患 せていきたい﹂小松理事長は、今後
者さんに最適な治療ができるよう、 を見据えた眼でそう言いました。
■医療法人社団敬仁会 桔梗ヶ原病院
R19
塩尻志学館
高校
塩尻
桔梗ヶ原病院
塩尻
I.C
病院同士連携して協力しあっている
150
医療法人社団敬仁会
そ の た め に、
通所リハビリ施
ます。桔梗ヶ原
桔梗ヶ原病院から当院への転院数
塩尻
市役所
のです。
展開する理由です。桔梗ヶ原病院の
病院の関連法人
0
★
所在地/〒 399-6461 長野県塩尻市宗賀 1295
TEL. 0263-54-0012
診療時間/ 9:00 ∼ 12:00(土曜日は 9:00 13:00)
15:00 ∼ 17:30
休診/木曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日
ウェブサイト http://www.keijin-kai.jp/kikyo/
設を設けたり訪
ような、しっかりした回復期リハビ
では、グループホームやケアハウス
50
R20
午後 ○ ○ ○ − ○ − −
問リハビリを行
リ機能を供えた病院があるからこ
を設けており、更には医療系の学校
2010年:325
松本歯科大
午前 ○ ○ ○ ○ ○ ○ −
﹁ストレートに自宅へ帰れない患
者さんのために、在宅復帰の支援を
そ、急性期病院は急性期医療に専念
も運営しています。現場経験豊かな
な内容が学べる環境で、リハビリス
2010年:135
100
診療 月 火 水 木 金 土 日
なったりしてい
できるんだと思いました。桔梗ヶ原
先生による授業が多く、より実践的
寄り添ってきました。地域住民の方
タッフの教育に力を入れています。
2009年:
294
250
リハビリ体制の充実を
100
は﹁共に歩む﹂を理念に掲げ、地域
2011年:277
150
密 着 型 医 療 を 志 す 病 院 が あ り ま す。
300
200
今回は桔梗ヶ原病院の小松喬理事長
にお話を伺いました。
地域に寄り添う病院
急病にかかり急性期病院で治療を
受けた患者さんのうち、容態が安定
した後も継続的な治療が必要な方は
当院から桔梗ヶ原病院への転院数
広陵中
診療科目/内科(糖尿病、循環器)、外科(消化器)、小児科、整形外科、眼科、
耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、神経内科(頭痛、めまい、パーキンソン病)
したい﹂小松理事長が回復期医療を
病院は昭和 年の開業以来、地域に
にとってはもちろん、近隣の病院に
59
57
先生
桔梗ヶ原病院
理事長 小松 喬
塩尻市街から木曽へと進んですぐ、 とっても、無くてはならない病院な また、相澤病院のリハビリスタッ
フとの交流も活発で、定期的に交流
ぶどう畑が広がる桔梗ヶ原。ここに のです。
会を開いたり、リハビリの現場を共
医療法人社団敬仁会
少なくありません。回復期病床を持
350
-6-
塩尻市宗賀
第 回
くし過ぎ
気温もやっと温かく緩んできまし
月 も 下 旬 を 迎 え、
〝暑さ寒さ
も彼岸まで〟の言葉通り、戸外の
し を 全 身 に 受 け、 ス ト レ ッ チ や
り〝 陽 気 〟 が あ ふ れ る 春 の 日 差
りがちです。温かい日中に文字通
中国医学でいう気血の流れが滞
す。寒い冬を過ごしてきた身体は
れることが一つめのポイントで
中国医学では考えています。特に
受けやすく、感冒を患いやすいと
春先の身体は、風邪寒邪の侵入を
の流れが滞り陽気が不足している
冷え込むことがまだあります。気
夕方以降や寒の戻りの時には強く
ずつ温かくなって来たとは言え、
でもあるので、胃腸に負担となっ
です。また灰汁
が強い野生の草木
注意が必要
があるので
りすること
りを招いた
手足の火照
き感や顔や
て、フワつ
た。年明けより厳しい寒さが続い
ウォーキングなど軽めの運動をし
抵抗力の弱い療養中の方やご高齢
たり、時に蕁麻疹の原因ともなる
芽吹き時、すなわち早春の養生 次に、早春の寒さに注意するこ
は、陽気をしっかり身体に取り入
とが二つめのポイントです。少し
てきましたが、皆さんの体調はい
て体をほぐし、気血の流れを良く
の方は注意が必要です。
鍼灸師 松本隆吾
かがでしょうか。
しましょう。
日差しに春の陽気が混じりつつ
も、身体の方はまだまだ眠りから
ので、適量を楽しむようにしたい
所です。
など比較的香りの強い葉野菜のほ
勧 め で す。 春 菊 や 韮、 か ら し 菜
食材を料理に取り入れることもお
良くする理気作用があるとされる
けましょう。同時に、気の巡りを
の中からも気を増やすように心が
より意識して食事に取り入れ、体
ドウ豆など春に出回る豆類を普段
ような食材です。一方で、上や外
は活力を呼び戻すきっかけとなる
やらぬ身体にとって、山菜の新芽
います。春先のまだ眠りから覚め
芽吹こうとする力が強く凝縮して
には内から外あるいは下から上へ
豊富です。いずれの山菜も、新芽
ド、竹の子など春の山菜は種類が
り、タラの芽やこごみ、土筆やウ
いかがでしょうか。
日差しを浴びながら歩いてみては
芽吹く木々の下を、陽気あふれる
だという人も、今年の春は花咲き
かかりが悪い、動き出すのが億劫
うです。春先はどうもエンジンの
や里芋などの芋類やそら豆やエン
か、大蒜や生姜、八角やフェンネ
へ広がろうとする力が強いだけ
ポイントです。ふきのとうに始ま
薄川の桜並木のつぼみも、いよ
いよ膨らみその時を待っているよ
目覚めていないと感じる方も多い
また食事の面でも、薬膳でいう
最後に、芽吹き時の春の味覚を
食卓に取り入れることが三つめの
補気︵気を補う︶作用のある山芋
れ出す芽吹き時の養生についてご
月から 月にかけての新緑があふ
かも知れません。今回は、この
3
はなし のツボ
17
4
紹介します。
ルなどの調味料を香り付けのアク
に、食べ過ぎは時に気の巡りを良
をご紹介します。
次回は5月、梅雨の知らせ
を聞き始める頃。初夏の話題
セントに用いることもできます。
-7-
3
おく
すのり
話
■
第22回
文:薬剤管理情報センター 櫻井 啓介
スポーツとお薬
今年はロンドンオリンピック開催の年ですね。
今からとても楽しみですが、お薬によって反則
になってしまうことがあります。
今回は『ドーピング』について紹介します。
何 !?
一口にドーピングとはどのような事をいうのでしょうか?一般的な定義は次の3つです。
● スポーツの価値を損なう(フェアプレーに反する)
● 競技者の健康を害する(使用して体を壊してしまうことも)
● 反社会的行為(社会的に悪影響を及ぼしてしまうため)
ドーピングによって発生する代償は競技内にとどまりません。場合によっては、支えてくれた全ての
人に対する裏切り行為ととらえられてしまい、信用失墜につながります。また、本人の意思と無関係
であったり、そうとは知らずに使用・服用してもドーピングとなってしまうため注意が必要です。
■
可能性
薬
以前に、
『ラグビー選手、ヒゲを生やそうと育毛剤でドーピング!』という事がありました。特別な
薬剤でなくても、普段目にするような薬剤でドーピングになる可能性があります。では、ドーピングの
可能性があるものとは、具体的にはどういったものなのでしょうか?一部を紹介します。
胃腸薬
中に含まれている生薬成分の一部が興奮剤として作用
育毛、体毛用薬
中に含まれている男性ホルモンがタンパク同化として作用
※タンパク同化…タンパク質を筋肉へと変換し、筋力の増強作用)
かぜ薬
呼吸しやすい状態を作ったり、興奮状態にしたりするエフェドリンと
いう物質が中に含まれていて、それが作用
せき止め、たん止め
呼吸しやすい状態を作ったり、血液の流れを促進したりする物質が中
に含まれていて、それが作用
心臓に対する薬
静穏作用により、選手の不安解消や『あがり』の防止に作用
※競技により異なります。アーチェリーやゴルフなど
何気なく使っている市販薬やサプリメントなどでも起ることがあります。
■
対象予備軍
以前、コーヒーなどに含まれるカフェインが問題になったことがありましたが、現段階では禁止
ではないが将来禁止になるかもしれない物質(監視プログラム指定)となっています。身近なもの
として、カフェイン以外にタバコに含まれるニコチンにも興奮作用があるということで、監視プログ
ラムに指定されています。検出されても問題にはなりませんが、あまりにも使用・乱用している選手
が多いと、今後ドーピング対象へと移行する可能性があります。
試合前は、監視プログラムに指定されている物質の摂取を控える方が
無難です。
∼競技スポーツと上手に向き合うために∼
通常、風邪薬などは1週間も過ぎると体からほとんど代謝されてしまい、影響はほぼありません。
治療でどうしてもその薬が必要であれば医師による申請が必要になります。お薬やサプリメントなど
で心配な事があれば、お近くの薬剤師にご相談ください。
-8-
あいざわびょういん
介護 のカタチ
訪問リハビリテーションセンター
訪問リハビリってどんな仕事?
(文:理学療法士 金丸 大地)
訪問リハビリは、医師の診察に基づき、必要なリハビリを必要な分だけ受けられるように、専属
の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(総勢 45 名)が、皆さんのご自宅へお伺いしてリハビリ
を行います。
私たちのセンターでは、約 800 名の方が訪問リハビリを利用されています。半数以上が在宅療
養の方・施設入所されている方から、医療機関・ケアマネジャーを通してご依頼を頂いております。
今回は、相澤病院に入院された利用者さんをもとに、訪問リハビリの流れついてご紹介致します。
訪問リハビリの流れ
1 面談(入院中)
2 初回訪問(退院後2∼3日以内)
自宅退院が決まったAさん。
リハビリスタッフが訪問に伺い
訪問リハビリを行うことになり
ます。
ました。
お体の状 態、生活の様子を見
退院前にリハビリスタッフが本
させてもらいます。
人・ご家族とお会いしてリハビ
リハビリの目標・訪問回数/週
リ内容について相談します。
などを設定します。
3 経過(リハビリ中)
4 終了
目標達成をめざしてリハビリを行います。
転 倒 な く、 安 心 し た
●力をつける練習
力をつける練習●
●関節を動かす練習
暮らしが続けられるこ
●歩く練習
と、体の状態が低下し
●トイレに行くなどの生活の練習
ないことなどを確認し
●環境調整 介護指導
てリハビリが終了とな
●その他
ります。
(リハビリの内容・期間・回数については、医師の指示によって異なります。一例であることをご了承下さい。
)
ご利用者様とそのご家族の声
ご利用者様の声
ご家族の声
・生活の悩みについて相談
・本人はリハビリ
することができました。
が来るのを楽
しみにしてい
・足が痛くて辛かったけ
ます。
れど、リハビリをして
・家の中で、動く意欲が出てき
もらって痛みが軽くなりました。
ています。
・手すり、踏み台の設置を教えてもらった
ので、安全に動けるようになりました。 ・退院後もリハビリのスタッフに関
わってもらい安心です。これか
・自分でどんな練習をすれば良いのか分
らもよろしくお願い致します。
かりました。
私たちが
サポートします
訪問エリア(一部対象外地区あり)松本市・塩尻市・安曇野市・朝日村・山形村・生坂村・麻績村・筑北村
相澤病院訪問リハビリテーションセンター ☎ 0263-39-1086
-9-
ウォーキングのすすめ
∼最近 歩く時間が減っていませんか∼
生活習慣病対策、運動不足解消、健康増進、筋力アップ、ダイエット⋮など
など。きっかけや理由はいろいろありますが、
運動を始める人、
始めたいと思っ
ている人が増えてきています。
●水分摂取と気温
たきり防止など、病気を予防する効果
も期待できます。効果の出方には個人
人間ドックでウォーキング体験
す。
差があります。継続することが大切で
ないましょう。運動する時間帯も気を
ペットボトルや水筒を用意し、運動
前後、運動中にも十分な水分摂取を行
つけましょう。また、暑い日は熱中症
ウォーキングをテーマに健康教室も
開催し、2011年からはストックを
歩いています。
度を指導。話をしながら一緒に楽しく
健康運動指導士が歩く姿勢、歩幅、速
ウォーキングを行っています。保健師、
相澤健康センターでは、2009年
対 策、 寒 い 日 は 十 分 な ウ ォ ー ミ ン グ
か ら2 日 ド ッ ク 受 診 者 を 対 象 に 体 験
アップが必要です。
●無理をしない
体調の悪い日はやめる勇気を持ちま
お金もかからず、始める時間も自由。特別な場所もいらず、身体1つで始め しょう。無理は禁物です。また、持病
られる。ウォーキングは、とても手軽に始められる運動なのです。
のある方は主治医と相談してから始め
ましょう。
も始めています。受講者からは﹁気分
ウォーキングは立派な運動
転換に丁度よい、ウォーキングの消費
どの感想をいただいております。
めてみませんか?
相澤健康センター
健康運動指導士
人間ドック予約申込み
℡ 0263 ︱34 ︱6360
果も狙えます。他には、日頃のストレ
今井
克朗
- 10 -
使ったノルディックウォーキング体験
頻度と時間
ウォーキングとは散歩ではなく、立派な運動です。健康維持増進、ダイエッ
はじめは運動時間を短く、頻度も少
トといった目的を持って運動しましょう。そして、楽しみながら目的達成を目
なめにし、徐々に増やしていく方が体
カロリーがわかって参考になる。
﹂な
お腹も引き締めて
指しましょう。そのためにはいくつかコツがあります。
分間は続けて歩き、そ
な効果が期待できます。骨が丈夫にな
り脳が活性化して記憶力がアップ、内
蔵機能も向上するといった身体改善の
ス発散、生活習慣病の予防、老後の寝
効果。もちろんダイエットや美容の効
どなど⋮目的を持ってウォーキング始
をみつけ、歩くことを習慣にしましょう。 風温む季節が近づいてきます。ダイ
エット、運動不足の解消、健康増進な
がお勧めです。まずは生活の中で時間
れを週に3∼4回行なうというセット
ば1回につき
への負担がかかりません。可能であれ
●歩く前に姿勢のチェック
家族・友人に自分の立ち姿をチェッ
ク し て も ら い ま し ょ う。 猫 背 だ っ た
30
ウォーキングは、体内へ酸素を取り
込む〝有酸素運動〟であるため、様々
効果
理想的な歩行姿勢
り、 左 右 の バ ラ ン ス が 悪 か っ た り す
つま先で蹴ると
地面からの反発力により
さらに歩幅が広がります
踵から
スッと着地
る と、 ウ ォ ー キ ン グ で 故 障 を 起 こ す
きれいに伸びて
かっこよく
膝を伸ばして
原因になります。
あごは
後ろへ引く
胸を
張って
●運動を楽しむ
せっかくマイペースでできる運動
な の で、 周 り の 景 色 を 眺 め た り 会 話
を楽しんだりしながら歩きましょう。
●効果的な歩行運動
歩く習慣ができたら意識して歩幅
を 広 げ ま し ょ う。 筋 力 が 付 き 消 費 カ
ロリー量が増えます。
見えないヒモで
天から吊られている
気持ちで
景色を楽しむように
顔を上げて10∼15m
先を見るように
ただいま、大
学3年生は就
職活動の真っ最
研修したいと思う病
院はどのようにみつ
けるのですか?
主に3通りの見つけ
方があります!
貴重な機会となっています。今年
も早速、
2月 日に
﹁レジナビフェ
先輩の紹介
て出展しました。
ア福岡﹂が開催され、当院も初め
26
キーは病院見学!
ァレンスに参加
見学生も研修医と一緒にカンフ
昼食は職員食堂で
内容は病院によってことなります
医学生は6年生の夏頃、各研修
病院の採用試験を受けます。試験
2400人が参加しました。全国
上 も の 病 院 が 集 ま り、 学 生 は 約
ア東京﹂には、全国から400以
されます。昨年の﹁レジナビフェ
のお話。医学生はどのように就職 これらの説明会は、東京・大阪
をはじめ、福岡や金沢などで開催
もこれは一般企業に就職する学生
各地の研修病院が一同に集まるた
多くの
病 院 は、
なっているようです。
どを聞くことも病院選びの参考に
を始め、病院見学に行った感想な
です。実際に研修をしている先輩
そこで近道となるのが先輩の紹介
院を見つけるのは至難の業です。
医の姿を見て、未来の自分の姿を想
の魅力はなんといっても現場で研修
病院なのかわかりません!病院見学
と自分のやりたいことが研修できる
きます。実際、病院を訪れてみない
医学生の就職活動
説明会の時とは違い1∼2日間、見
学を行うため研修医を始め、指導医
にもいろいろなお話を聞くことがで
きることも魅力です。当院研修中の
研 修 医 も﹁E R を 見 学 し た と き に、
そこで働く救急医や研修医の方々の
掲載して
うに、研修病院を選ぶ上で重要な位
当院を研修病院に選んだ﹂と話すよ
姿に感銘をうけたことがきっかけで
います。当院も﹁先輩の声﹂とい
︵医学研究研修センター
伊沢 翔子︶
置を占めているようです。
声を伝えています。
うコーナーを設け、研修医の生の
卒後臨床研修HP
http://recruit.ai-hosp.or.jp/junior/
活動をするのでしょうか?
が、一般企業と同様に面接や論文
め、今まで知らなかった病院も知
病院のホ
プログラ
ジに研修
③
ムなどを
像することができることです。また、
などを行います。複数の病院の採
ることができ、また各病院の研修
ホームページで見つける
用試験を受けることができ、医学
ームペー
順位をつけます。一方、
研 修 病 院 も、 受 験 生 に
採用希望の順位をつけ
ま す。 こ れ ら の 順 位 の
組 み 合 わ せ に よ り、 研
修病院が決まります。
当院研修医
熱のこもった説明をする
医をはじめ、指導医と直接話せる
ら自分の希望する研修ができる病
研修したいと思う病院がみつかっ
たら、多くの医学生は病院見学に行
全国の1000近い研修病院か
②
中。 慣 れ な い
スーツに身を包
んだ若者を多く
A Q
合同説明会に参加する
①
生は試験を受けた病院の中で志望
見かけます。で
おしえて!
Question
(福岡国際センター)
「レジナビフェア福岡」
- 11 -
研修医
@情報局
災害 に 備 えて
3.11 から1年が経ち、災害に対する意識は変わってきたのではないでしょうか。突然起き
る大災害。身近な危機感として捉えられるようになってきました。そこで、この1年の相澤D
MATと救護班の活動のまとめから当院の災害予防訓練の様子、災害に対する取り組みや、
大災害に対して私たちができることを考えてみました。
(監修:救護・災害医療センター センター長 上條 剛志 文:広報 迫間 雅子)
業務調整員
名
救護班 次隊
︵長野県医療救護班第 班︶
2011年 月 日∼ 月 日
参加者 医師1名、看護師 名、
︵5名︶ 薬剤師1名、
相澤DMATと
︿救護班の活動﹀
被災地である宮城県石巻市の住
救護班の活動のまとめ
民の方々に対して、慰労支援活動
宮城県石巻市にて活動
︿相澤DMATの活動 ﹀
をするために長野県の要請により
県下の病院から救護班が派遣され
救護班 次隊
相澤DMAT1次隊活動
ました。
当院からも4班が出動し、
︵長野県医療救護班第9班︶
2011年3月 日∼3月 日
2011年4月3日∼4月6日
長野県としての活動は、2011
岩手県宮古市にて活動
参加者 医師1名、看護師 名、
参加者 医師1名、看護師 名、
年5月まで続きました。
︵4名︶ 薬剤師1名、
業務調整員 名
業
務
調
整
員
名
その後、福島第一原発事故に対
応するため災害派遣医療チーム相
相澤DMAT2次隊活動
救護班2次隊
澤DMATが出動しました。
2011年3月 日∼3月 日
︵長野県医療救護班第 班︶
岩手県大船渡市にて活動
2011年4月5日∼4月8日
参加者 医師1名、看護師 名、
福島第一原発DMAT派遣
参加者 医師1名、看護師 名、
業務調整員 名
︵4名︶
2011年8月 日∼8月 日
薬
剤
師
1
名
、
参加者 医師 名、看護師1名、
業務調整員 名
相澤DMAT1次隊は、地震発
放射線技師1名、
生から約2時間後、厚生労働省お
救護班 次隊
業務調整員 名
︵長野県医療救護班第 班︶
よび長野県からの出動要請を受
2011年4月 日∼4月 日
け、院長命令に従い出動。道路状
今年に入り厚生労働省から福島
参加者 医師1名、看護師 名、 況も不明の中当院事務局による情
県第一原発への看護師派遣の依頼
︵5名︶ 薬剤師1名、
業務調整員 名
があり、当院からは脳外科病棟の
報収集などの支援を受け長野県か
ら最も早く被災地に到着しまし
た。 時間が原則のDMAT活動
ですが、災害規模の大きさから3
日間の支援をし、さらに相澤DM
AT2次隊も出動し、合計5日間
5
17
2
看護師1名が参加しました。
2
23
- 12 -
1
10
1
13
1
1
2 14
2
24
11
20
2
2
15
2
17
2
11
14
の現地活動をしました。
5
1
3
4
1
29
1
48
業員は数千人であり、 時間交代
あって、その光景にぞっとした感
ており、また折れているところも
機はすべて黄色点滅または停止し
はなんとかしようと常に前向きに
が、ここで働く作業員や東電社員
環境は決して良くはありません
された方々、復興にむけて作業し
ました。
勤務期間中の、救急医療室の受
診者は1名であり軽症でした。重
いと思います。
これからも協力・支援していきた
ている方々の役に立てるように、
欠であると改めて感じました。
うためには救急医療室が必要不可
業員の方の迅速な医療の提供を行
護服、前面マスク︶で作業する作
停止していて、特殊環境︵全身防
㎞圏内はすべての医療機関が機能
た。福島第一原子力発電所より
れ救急蘇生を行った事がありまし
月に心肺停止の患者さんが搬送さ
したが、報道でもあったように
症傷病者は幸い搬送されませんで
東北地方の復興にはまだまだた
くさんの協力が必要であり、被災
復旧に取り組んでいます。
制で作業が行われています。作業
24
覚と、改めて地震の怖さを痛感し
前向きに働く作業員や東電社員
おり、草木は荒れ果て、がれきが
非常に勉強になりました。
を行ったりと貴重な経験ができ、
り ㎞圏内は、あの日から時が止
また、今回は放射線被ばくの除
染方法、放射線技師と線量の測定
いる中、福島第一原子力発電所よ
なり、徐々に復興に向けて歩んで
2011年3月 日に発生した
東日本大震災からもうすぐ1年と
ました。
療の介助などの為、現地へむかい
を受診した作業員に対する初期診
福島第一原子力発電所5・6 号
機サービス建屋1階の救急医療室
お見舞い申し上げます。
このたび東日本大震災にて、被
災された方々におきまして心より
看護師
くずれたままの家や商店が、その
︿相澤病院の災害訓練 この1年のまとめ﹀
- 13 -
土肥 真輔
ままの状態で残っています。信号 福島第一原子力発電所で働く作
福島第一原子力発電所構内のようす
芳川消防特殊災害対応隊が実施した除染
後の患者さんを受け入れる当院スタッフ
救護所内で活動する相澤 DMAT
入り口でトリアージを実施する医師
1
20
7月 30 日
院内特殊災害訓練
9月1日
松本市総合防災訓練
9月3日
院内集団災害訓練
11
まった空間です。道路はゆがんで
20
災害訓練
この一年
たこと、毎年の訓練実施により災
対策の実践的なマニュアルがあっ
成に取り組んでいます。
りもさらに具体的なマニュアル作
害に対する意識が高かったことな
個人や各家庭の災害時対応とし
て、保存食や飲料水などを非常用
どをあげられていました。
ご講演いただきました。当時を振
害医療のあり方﹂についてのご講
委員長の須澤博一先生による﹁災
東日本大
昨年 月と今年3月には、長野
県医師会救急災害医療対策委員会
ありました。ティッシュペーパー
イレットペーパーが量販店から消
ガソリンの給油制限や乾電池・ト
震災の時には、松本地域でも車の
いと思います。しかし、東日本大
携帯バッグに常備している方は多
り返り、災害発生時の状況から大
演をいただきました。
やトイレットペーパー、乾電池な
た。良かったことの中には、災害
き事などのお話をお聞きしまし
震 災 津 波 を 経 験 し て ﹂ と 題 し て、
こと、検討すべきことや改善すべ
3月9日には、国土交通省松本
砂防事務所長で、元内閣府防災担
船渡病院の対応、そして良かった
当官の判田乾一所長による﹁国の
どは、普段から予備を買い揃えて
東日本大震災を受け、当院でも
﹁災害時対応マニュアル検討プロ
災害に対する病院として
・個人としての対応
おくのが望ましいと言われていま
ば常に満タンに近い状態で置いて
のです。車のガソリンも、少なく
をせず、それらを本当に必要とす
ジェクトチーム﹂を立ち上げ、年
す。
しを図っています。災害時に適切
必要があります。
場での対応について準備しておく
アルや災害時の体制について見直
反省も加味し、災害時対応マニュ
災害はいつ起こるか分かりませ
ん。常日頃から、個人、家庭、職
なる前に早めに給油をし、できれ
る被災地へ回せるようにしたいも
1回実施している集団災害訓練の
県立大船渡病院事務局長による講演会のようす
え、買いたくても買えない状態が
災害対応について﹂のご講演をい
おき、災害時に不必要な買いだめ
1月 日、岩手県大船渡市の県
立大船度病院事務局長 村田幸治
氏 を お 招 き し、
﹁ 3・
11
ただきました。
11
な対応ができるよう、これまでよ
- 14 -
18
11 月2日
緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練
9月 23 日 長野県総合防災訓練(飯山市)
緊急消防援助隊の訓練にて
松本駐屯 地から大 型ヘリで群
馬県 へ向け、患者搬 送を行う
当院DMAT隊
長 野 県 内 の DMAT 隊 に よ る 事 前
ミーティング
健康教室
開催レ
ポ
「あなたの脳を知りましょう」
2/25 に平成 23 年度第 5 回の健康教室を開催
しました。当日は脳ドック検査で分かることや脳疾
患予防の生活習慣に関する講座を行いました。後
半の部では脳トレもあり、来場された方々には、楽
しく学ぶひとときをお過ごしいただきました。
相澤健康センター Tel.0263-34-6360
健康お役立ち講座
時間/午後 6 時∼7 時(開場:午後 5 時 40 分)
会場/ヤマサ小ホール(相澤病院から徒歩 1 分)
予約不要!参加無料!
今後の開催予定 3/27
4/10
4/24
5/8
5/22
6/12
最近のがんの状況と予防について
6/26
保健師 小林美華子
自宅でできる災害対策と日本の災害医療
7/10
救急救命士 中込悠
連休を楽しく過ごすための感染対策
7/24
看護師 齋藤雅樹
肺がん検診の勧め∼肺がんと喫煙について∼
保健師 小林美華子・小林栄子
こころの病気の薬について
8/14
8/28
精神神経科 統括医長 佐藤健司
甲状腺の病気∼働きの病気としこりの病気∼
外科 医長 小松誠
ウォーキング・ランニング教室
理学療法士 坂本義峰
がんの緩和ケアについて
緩和ケア科 統括医長 野池輝匡
がんの放射線治療について
放射線治療科 統括医長 小田京太
がんの化学療法について
化学療法科 統括医長 中村将人
リンパ浮腫について
看護師 上川晴己
※演題・講師・会場についてはリリ−ス時の予定であり、
予告なく変更する場合があります。予めご了承下さい。
お問い合せ先:広報部 ℡ .0263-33-8600
- 15 -
免疫力や皮膚や粘膜の抵抗力を強
めるので、風邪予防やがん予防に
効果があります。また、美肌や老
春を告げる野菜の菜の
花の旬は 月∼ 月。栄
養価の高い緑黄色野菜
化防止効果も期待できます。
の花に含まれている栄養素をまんべ
トップクラス。季節の変
菜の花はほうれん草等と比べ、灰汁
が少なく下茹でせずに使えるので、菜
時期に適した食材です。
■ ■ 編集後記 ■ ■
● ﹁3人のレンガ職人﹂
仕事に対する姿勢、仕事に対する向き合い
方を考えてみる。同じ働くにしても、その意
義をどう考えどう捉えるかで取り組み方が変
わる。与えられた仕事の意義をしっかりとつ
かむことと、やり方を工夫することで見えて
くるものも違ってくる。
今与えられた仕事をやり甲斐を持って生き
生きとそして楽しくこなしていきたい。
︵MH︶
● 春ですね。受験シーズンも終わりました。
私は理系で、算数が好きです。論理的に解
を導き出すことができ、その答えに納得でき
るから。過去のあいあいで何回か論理クイズ
を出題したのは算数の面白さをお伝えした
かったからかもしれません。
でも、この世界は全て算数で組み立て切れ
ないとも思います。考えてみれば、円周率も
小数点以下何桁あるかわからないわけですか
ら、ポケットの中にあるコインの円周長す
ら、キッチリとは分からない。算数好きの私
にとっては、すっきりしないけど、ポケッ
トの中に無限大のものが入ってるみたいで、
ちょっとワクワクしたりもします。
春。些細なことでもワクワクできる季節。
新しい出会い、
発見の季節 。 ︵SN︶
● た ま た ま 入 っ た 店 に 貼 っ て あ っ た の は、
これまでとあべこべなことが書かれたポス
ターだった。思いも寄らない言葉。その日聞
こえてきたのは忘れていたもの。 年ほど前
にやってきた出来事もまた、先入主を崩して
くれた。きっと今もある。
︵TJ︶
Ⓒ Takao Aizawa 2012 Printed in Japan
http://www.ai-hosp.or.jp/
ポイント
●溶き卵を入れる際は少しずつ混ぜるのではなく、一度に入れ、素早く全
体をかき混ぜると卵が固まりにくくなります。
んなく有効に摂れます。ほろ苦い味や
香りで春の訪れを味わいましょう。
わり目で疲れやすいこの
で、特に春野菜の中でも
4
菜の花に含まれるβ カ
ロ チ ン や ビ タ ミ ン は、
作り方
❶ ニンニク、タマネギは薄くスライスし、ベーコンは 7mm 幅程度、菜の花
は 3 ∼ 4cm 幅に切る。卵は割って溶いておく。
❷ スパゲッティを茹でている間に、深めのフライパンでオリーブオイル、
タマネギ、ニンニク、ベーコンを炒める。
❸ タマネギが透き通るまで炒めたら、☆の材料と菜の花を入れ、牛乳を沸
騰させないように弱火でチーズを溶かし、塩こしょうで味を調える。
❹ 茹であがったパスタを❸に入れソースとなじませる。
❺ フライパンを火から下ろし、溶き卵を入れて混ぜる。お皿に盛ってお好
みで粗挽きこしょうを振りかけて完成。
今日 の
献立
菜の花のカルボナーラ
C
2012 年3月 20 日発行 社会医療法人財団慈泉会相澤病院 〒 390-8510 松本市本庄 2 丁目 5 番 1 号 TEL.0263-33-8600(代)
編集/広報部 印刷/株式会社プラルト 発行部数/ 4000 部 隔月 20 日発行
2
2
ニンニク ・・・・・2 かけ
オリーブオイル ・・大さじ 2
☆牛乳 ・・・・・280ml
☆固形コンソメ・ ・1 個
☆スライスチーズ ・4 枚
塩こしょう ・・・・適量
粗挽きこしょう ・・適量
材料:4 人分
スパゲッティ(乾麺)・400 g
菜の花・・・・・・250 g(一束)
卵・・・・・・・・3 ∼ 4 個
ベーコン(ブロックタイプがお勧め)
・・・・・・・・・80 g
タマネギ ・・・・・小 1 個
Fly UP