...

使用料・手数料等の取扱い(案)について

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

使用料・手数料等の取扱い(案)について
日程16
協議第36号
使用料・手数料等の取扱い(案)について
使用料・手数料等の取扱いについて、次のとおり提案する。
1.使用料については、原則として当面現行のとおりとする。ただし、同一または類似
する施設については、できる限り統一に努める。
2. 手数料については、住民の一体性の確保を図ることを目的とし、負担の公平性の
原則により合併時に統一する。
三好西部合併協議会の協定項目(案)
総務部会
協定項目
14
企画財政分科会
使用料・手数料等の取扱い
1.使用料については、原則として当面現行のとおりとする。ただし、同一または類似する施設については、できる限り統一に努める。
2.手数料については、住民の一体性の確保を図ることを目的とし、負担の公平性の原則により合併時に統一する。
協 議 会 へ の
提 案 内 容
使用料・手数料等の取扱いについては、住民生活に密接に関係しかつ重要なものであるため、町村合併を行う場合には住民生活に影響を
及ぼさないよう十分検討し、制度の効率的な運用と円滑な統一にむけて調整することが適当である。
また、使用料・手数料については、条例や規則で定めることとなるため、関係条例等の取扱いを含めて、合併後の取扱いを協議すること
となる。主なものは、使用料では、行政財産の目的外使用料や公の施設の使用料、手数料では、窓口サービス関係の手数料や各種許可・検
協 定 項 目 の 査等の手数料がある。ただし、水道使用料、住宅使用料などは別途で協議される。
説
明
総務部会
協 議 項
目 使用料(町民体育館等)
現
池田町
☆池田町総合体育館条例
体育館使用料
会場使用の場合
使用区分
使用区分
料金(1時間単位)
アマチュアスポーツ 入場料を徴収しない
1,800円
とき
入場料を徴収すると
3,600円
き
スポーツ以外
入場料を徴収しない
6,400円
とき
入場料を徴収すると
12,800円
き
営利目的のとき
部分 床面3分の1を使用するとき
全面使用について定められた使用区分の使用料の
使用
3分の1に相当する額
床面3分の1を超え2分の1以下 全面使用について定められた使用区分の使用料の
を使用するとき
2分の1に相当する額
床面2分の1を超え3分の2以下 全面使用について定められた使用区分の使用料の
を使用するとき
3分の2に相当する額
小体 スポーツ
入場料を徴収しないと
500円
育館
き
サブア
入場料を徴収するとき
1,000円
リーナ スポーツ以外
入場料を徴収しないと
3,200円
き
入場料を徴収するとき
6,400円
営利目的のとき
第1会議室
非営利目的
700円
会議室
営利目的(興業・販売
1,400円
等)
第2会議室
非営利目的
700円
営利目的(興業・販売
1,400円
等)
小会議室
非営利目的
300円
営利目的(興業・販売
600円
等)
※備考 音響設備の使用並びに各会議室の冷暖房費は、
上記使用料金に含む。
主競技
メイン
リーナ
企画財政分科会
況
山城町
☆山城町大野体育館の設置及
び管理に関する条例
山城町大野体育館
1時間につき 760円
東祖谷山村
該当なし
西祖谷山村
該当なし
調整案
当面、現行
のとおりと
する。
総務部会
協 議 項
目 使用料(町民体育館等)
現
池田町
個人使用の場合
区分 一般及び高校生以上
施設
トレーニング室 1人1回300円
卓球
バドミントン
企画財政分科会
回数券11枚 中学生以下
綴り
3,000円 1人1回200円
1台 2時間(人数・年齢を問わず)
1台 2時間(人数・年齢を問わず)
況
山城町
回数券11枚綴り
2,000円
300円
500円
設備・器具を使用した場合
設備・器具名
単位 アマチュアスポーツで入場 アマチュアスポーツで入場
を徴収しないとき
料を徴収するとき及びアマチ
ュアスポーツ以外のもの
照明 ボーダーライト
1式
500円
1,000円
スポットライト
1式
500円
1,000円
アッパーホリゾンライト 1式
500円
1,000円
ロアーホリゾンライト
1式
500円
1,000円
フットライト
1式
500円
1,000円
冷暖房 小体育館サブアリーナ
1時
1,500円
3,000円
設備
間あ
たり
その 電光掲示板
500円
1,000円
他
東祖谷山村
西祖谷山村
調整案
総務部会
協 議
項 目
企画財政分科会
使用料(公民館)
現
池田町
山城町
☆池田町立公民館の設置、管理及び職員に ☆山城町公民館設置条例
関する条例
◇H16∼H17 建設予定
使用料
室名等
使用料
会議室・調理室 1時間あたり
400円
大ホール
1時間あたり 1,000円
備考
冷暖房費、公民館備付の機器の使用は、上
記料金に含む。
☆池田町立公民館独立分館使用規則
(使用料)
池田町立公民館設置条例第7条別表による。
ただし、分館、大会議室の使用料について
は、これを条例による第2和室の使用料を準
用する。
況
東祖谷山村
☆東祖谷山村公民館設置条例
☆東祖谷山村文教施設使用条例
使用料
(1)校舎、公民館、講堂等を使用
する場合
5,000円
(2)校庭を使用する場合 3,000円
西祖谷山村
☆西祖谷山村公民館設置条例
☆西祖谷山村公民館使用条例
使用料
大会議室 昼間 3,150円 夜間 4,200円
小会議室 昼間 1,630円 夜間 2,150円
昼間とは、午前9時から午後5時まで
夜間とは、午後5時から午後10時まで
※村内に住居を有する個人又は団体で営利 ※公民館長は使用目的の性質により減
目的以外に使用する場合は、使用料を減額 免することができる。
し、又は免除することができる。
◇旧公民館は取り壊し済
新公民館は建設予定
調整案
当面、現行
のとおり
とする。
総務部会
協 議
項 目
企画財政分科会
使用料(運動場等)
現
池田町
☆池田町吉野川公園条例
区分
使用料
施設 池田球場
1時間あたり
800円
運動場
1時間あたり(半面)
500円
池田球場夜間照明 1時間あたり(野球用) 1,500円
1時間あたり(ソフト用) 800円
机
附属 いす
設備 テント
放送設備
利用者の使用は無料
池田球場スコア
ボード
更衣室
シャワー室
会議室
☆池田町箸蔵近隣公園条例
使用料
区分
使用料
施設
自由広場
1時間あたり 500円
庭球場
1時間あたり 300円
ゲートボール場
1時間あたり 100円
自由広場夜間照明
1時間あたり 800円
附属
机
利用者の使用は無料
設備
いす
テント
備考 池田町民以外の者が使用する場合の
使用料は、倍額
☆池田町多目的広場 の設置及び管理に関
する条例
使用料
1時間
500円
山城町
☆山城町総合クランドの設置及び管理に関
する条例
山城町総合グランド
区分
使用料
野球場
1時間につき
520円
(ただし夜間照明を同時使用の場合は無料)
施設 多目的広場
1時間につき
200円
庭球場
1時間につき
200円
夜間照明
1時間につき 1,270円
管理棟
1時間につき
520円
(ただし他の施設と同時使用の場合は無料)
附属
机
1脚1日につき110円
設備
いす
1脚1日につき 20円
テント
1張1日につき310円
放送設備
1式1日につき520円
備考
山城町民以外の者が使用する場合の使用料は、倍額
況
東祖谷山村
西祖谷山村
☆東祖谷山村山村広場設置及び管理に関す ☆西祖谷山村運動公園
る条例
使用料
野球場
昼間
1時間につき
使用料
夜間照明 1時間につき
利用半日につき 2,500円
庭球場
昼間
1時間につき
利用1日につき 5,000円
夜間照明 1時間につき
高校生及び大学生等が合宿等により、広
多目的広場
昼間
1時間につき
場を数日にわたって使用する場合は、その
夜間照明 1時間につき
使用日数に応じて使用料を決定
管理棟
会議室 1時間につき
公園
遊戯広場
無料
緑地広場
無料
調整案
320円
1,050円
210円
420円
210円
420円
210円
当面、現行
のとおり
とする。
(ただし、
附属設備
使用は無
料で統一
する。
)
総務部会
協 議
項 目
企画財政分科会
使用料(行政財産使用料)
現
池田町
山城町
況
東祖谷山村
西祖谷山村
☆ 池田町教育施設使用料条例
☆山城町行政財産の使用料徴収条例
池田町の教育施設中、屋内運動場及び公民
館の使用料
行政財産の名称
単位
額
(教育上支障を来たさず、かつ、管理上支障がないと認める時)
三名出張所
1回
520円
大和小学校屋内運動場 1時間 760円
面積
昼間使用料
夜間使用料 昼夜使用料
山城小学校屋内運動場 1時間 760円
165平方米以上 1,050円 1,360円 2,410円
政友小学校屋内運動場 1時間 760円
330平方米未満
大野小学校屋内運動場 1時間 760円
330平方米以上 1,570円 1,890円 3,460円
平野小学校屋内運動場 1時間 760円
660平方米未満
河内小学校屋内運動場 1時間 760円
660平方米以上 3,150円 3,460円 6,610円
西宇小学校屋内運動場 1時間 760円
上名小学校屋内運動場 1時間 760円
☆学校運動場夜間照明施設使用条例
下名小学校屋内運動場 1時間 760円
(使用料)
山城中学校屋内運動場 1時間 760円
池田中学校 1時間につき 840円
その他の施設
1回 1,570円
他の学校施設 1時間につき 420円
大和小学校(運動場夜間照明) 1時間 160円
政友小学校(運動場夜間照明) 1時間 160円
大野小学校(運動場夜間照明) 1時間 160円
河内小学校(運動場夜間照明) 1時間 180円
西宇小学校(運動場夜間照明) 1時間 210円
上名小学校(運動場夜間照明) 1時間 160円
下名小学校(運動場夜間照明) 1時間 610円
山城中学校(運動場夜間照明) 1時間 820円
☆東祖谷中学校運動場夜間照明施設
使用時間
夏期 午前7時から午後10時
冬期 午後6時から午後 9時
使用料
村外のみ
1回 2,000円
☆西祖谷中学校運動場夜間照明施設
使用時間
夏期 午前7時から午後10時
冬期 午後6時から午後 9時
使用料
1時間
A面
880円
1時間
B面
620円
☆池田町学校教員宿舎
☆山城町教職員住宅
(入居資格)
(貸付料)
池田町内の学校に勤務する教職員で委員
名称
室別料金
会の承認を得たもの
棟室名
料金
(使用料)
河内小学校
A
1
24,200円
所在
単位
使用料の額
教職員宿舎
2
20,300円
中西教員宿舎
1室1月
4,000円
3
20,300円
野呂内教員宿舎 1室1月
1,000円
上名小学校
A
1
6,840円
教職員宿舎
2
6,840円
3
6,840円
4
6,840円
大和小学校
A
1
15,000円
教職員宿舎
2
15,000円
3
15,000円
大野教職員
A
1
1,900円
宿舎
2
2,700円
B
3
2,600円
4
2,600円
平野小学校
A
1
4,700円
教職員宿舎
2
4,700円
山城町教職
A
1
9,600円
☆東祖谷山村教職員住宅
☆西祖谷山村教職員住宅
(入居資格)
入居資格
公立学校共済組合員で東祖谷山村在勤
西祖谷山村に居住し、村内の小中学
の教職員
校に勤務する教職員
(貸付料)
貸付料
区分
貸付料(月額)
区分
単位
家賃
和田住宅
4,100円
有瀬教職員住宅
1月
6,300円
和田(新)住宅
5,700円
第2一宇教職員住宅
1月
18,000円
栃之瀬住宅
5,700円
栃之瀬(新)住宅
7,200円
落合住宅
5,700円
落合(新)住宅
7,200円
菅生住宅
4,100円
菅生(新)住宅
5,700円
名頃住宅
5,700円
中学校住宅
5,700円
栃之瀬・落合共同住宅
12,000円
調整案
合併時に統
一する。
(原則として
屋内運動場・
夜間照明使
用料は徴収
する。)
☆小中学校屋内運動場
使用時間
日曜、祝日及び長期休業日
午前9時から午後10時まで
平日
午後6時から午後10時まで
使用料
無料
教員宿舎貸
付料につい
ては当面、現
行のとおり
とする。
員宿舎
2
3
4
山城町教職
員宿舎
B
1
2
3
4
西宇教員
宿舎
A
1
2
9,600円
9,600円
9,600円
9,600円
9,600円
9,600円
9,600円
9,600円
9,600円
9,600円
9,600円
9,600円
9,600円
9,600円
9,600円
6,000円
6,000円
総務部会
協 議
項 目
企画財政分科会
使用料(公園)
現
池田町
☆池田町公園条例
(諏訪公園・池田湖水際公園・池田へそっ
子公園)
使用料
へそっ子公園ステージライト
1時間 840円
山城町
況
東祖谷山村
西祖谷山村
☆祖谷ふれあい公園
入場料
大人(高校生以上)
100円
小人(小・中学生学生) 50円
小学生未満 無料
モノライダー利用料
大人 1回 400円 3回 800円
小人 1回 200円 3回 400円
キャンプサイト利用料
1区画 1,500円
調整案
当面、現行
のとおりと
する。
総務部会
協 議
項 目
企画財政分科会
使用料(福祉施設)
現
池田町
☆池田町保健センター設置条例
使用料
使用室名
単位
使用料
多目的ホール 1時間
800円
集会室
1時間
400円
2F部分集会所併用で建設のため
☆池田町老人憩いの家の設置及び管理に関
する条例
使用時間
単位
使用料の額
午前9時から午後5時まで 各室1時間につき
210円
午後5時から午後9時まで 各室1時間につき
310円
☆池田町老人福祉センターの設置及び管理
に関する条例
使用料
使用時間
単位
使用料の額
午前9時から午後5時まで 各室1時間につき
210円
午後5時以降
各室1時間につき
310円
山城町
☆山城町保健センターの設置及び管理運営
に関する条例
条例はあるが、使用料なし
況
東祖谷山村
西祖谷山村
☆西祖谷山村保健センター設置条例
条例はあるが、使用料なし
☆西祖谷山村老人福祉センター
使用料
村民で65歳以上の者及び村内の福祉
団体は無料
その他は 1時間 1,050円
調整案
当面、現行
のとおり
とする。
総務部会
協 議
項 目
企画財政分科会
使用料(公会堂)
現
池田町
山城町
☆池田町水木公会堂の設置及び管理に関す ☆山城町国政公会堂の設置及び管理に関す
る条例
る条例
使用料の額
使用料の額
1時間
100円
1日につき
510円
1日
500円
1時間につき
100円
1日
1,000円
(冠婚、葬祭等)
☆池田町西山浜老人 ルーム設置及び管理
に関する条例
使用料の額
1時間
100円
1日
500円
況
東祖谷山村
西祖谷山村
調整案
当面、現行
のとおり
とする。
産業建設部会
協 議
項 目
使用料(法定外公共用財産占用料)
現
池田町
占 用 物 件
占 用 料
単 位
第一種電柱
第二種電柱
第三種電柱
第一種電話柱
第二種電話柱
第三種電話柱
その他の柱等
共架電線その他上空に
設ける線類
地上電線その他地下に
設ける線類
路上に設ける変圧器
況
山城町
☆池田町法定外公共用財産管理条例
法定外公共物占用料
電柱、電線、変
圧塔、郵便差出
箱、公衆電話
所、広告塔その
他これらに類
する工作物
建設分科会
1本につき
1年
長さ1メートルに
つき一年
770円
1,200円
1,600円
690円
1,100円
1,500円
53円
7円
4円
1個につき1年
占用面積1平方
メートルにつき1年
地上に設ける変圧器
変圧塔その他これに類
するもの及び公衆電話所 1個につき1年
郵便差出箱
表示面積1平方
広告塔
メートルにつき1年
占用面積1平方
その他のもの
メートルにつき1年
外径が0.1メートル未満もの
水 管 、 下 水 道 外径が0.1メートル以上0.15メ
管、ガス管その ートル未満のもの
他 こ れ ら に 類 外径が0.15メートル以上
長さ1メートルに
する施設
0.2メートル未満のもの
つき1年
外径が0.2メートル以上
0.4メートル未満のもの
外径が0.4メートル以上
1メートル未満のもの
外径が1メートル以上のもの
鉄道、軌道その他これらに類する施設
歩廊、雪よけその他これらに類する施設
階数が1のも 占用面
地下街、地下
地下街及び地下室 の
積1平方
室、通路その他
階 数 が 2 の も つき1年
これらに類す
の
階数が3以上
のもの
上空に設ける通路
地下に設ける通路
その他のもの
520円
360円
1,100円
450円
1,100円
1,100円
36円
53円
71円
140円
360円
710円
1,100円
時価に0.003
を乗じて得た額
時価に0.005
を乗じて得た額
時価に0.006
を乗じて得た額
710円
360円
1,100円
東祖谷山村
西祖谷山村
☆山城町 ☆東祖谷山村法定外公共物管理条例
法定外公
法定外公共物占用料
共物管理
占用の目的
位
額
条例
電柱その他これに類す 1本
220円
使用料
(占用料)
なし
る工作物の敷地
水 道管、下水道管、ガス
管その他の管類の埋設
通路又は通路橋の設置
材料置場、干場その他こ
れらに類するもの
その他工作物の敷地
1m
90円
1㎡
1㎡
40円
75円
1㎡
75円
調整案
☆西祖谷山村法定外公共用財産管理条例 池田町の例によ
法定外公共物占用料
り、合併時に統
使用の目的
単位 額
一する。
電柱その他これに類する
工作物の敷地
材料置場、干場その他こ
れらに類するもの
広告、看板の類(広告板の
面 積による)
通 路又は通路橋の設置
水道管、下水道管、その他
管類の埋設
その他工作物の敷地
1本
220円
1㎡
75円
1㎡
75円
1㎡
1㎡
40円
90円
1㎡
75円
露 店 、 商 品 置 祭礼、縁日等に際し、
場、その他これ 一時的に設けるもの
らに類する施
設
その他のもの
占用面積1平方
メートルにつき1日
占用面積1平方
メートルにつき1月
表 示 面
前 各 号 に 掲 げ 看板(アーチであ 一時的に設け 積1平方
る も の を 除 く るものを除く。
)
るもの
メートルに
外、道路の構造
つき1月
又は交通に支
表示面
障を及ぼす虞
その他のもの 積1平方
のある工作物、
メートルに
物件又は施設
つき1年
で政令で定め
標識
1本につ
るもの
き1年
祭礼、縁日等
1本に
に際し、一時
つき
旗ざお
的に設けるもの 1日
その他のもの
1本に
つき
1月
幕(令第七条第二 祭礼、縁日等
そ の
号 に 掲 げ る 工 事 に際し、一時
面積
用施設であるもの 的に設けるも
1平方
を除く。
)
の
メートル
につ
き1日
その
その他のもの
面積
1平方
11円
110円
110円
1,100円
850円
11円
110円
11円
110円
メートル
に つ
き1月
アーチ
車道を横断す
1基に
るもの
つき
その他のもの
1月
工事用板囲、足場、詰所、その他工事用施設
占用面積1平
土石、竹木、瓦その他の工事用材料
方メートルにつき
耐火建築物の建築、耐火建築物の工事期間中 1月
必要となる仮設店舗その他の仮設建築物
市街地再開発事業で施設建築物に入居するこ
ととなるものを一時収用するため必要な施設
階数が1のもの 占用面積1
トンネルの上
平方メートル
又は高架の道
階数が2のもの につき1年
路 の 路 面 下 に 建築物
設ける事務所、
階数が3のもの
店舗、倉庫、
住宅、自動車
階数が4以上の
駐車場、広場、
もの
公園、運動場、
その他これら
その他のもの
に類する施設
1,100円
540円
110円
110円
時価に0.008
を乗じて得た額
時価に0.011
を乗じて得た額
時価に0.015
を乗じて得た額
時価に0.016
を乗じて得た額
時価に0.008
を乗じて得た額
産業建設部会
協 議
項 目
建設分科会
使用料(道路占用料)
現
池田町
山城町
☆池田町道路占用料徴収条例
町道占用料
占 用 物 件
第一種電柱
第二種電柱
第三種電柱
第一種電話柱
第二種電話柱
第三種電話柱
その他の柱等
法第三十二条 共架電線その他上空に
第一項第一号 設ける線類
に掲げる工作 地上電線その他地下に
物
設ける線類
路上に設ける変圧器
況
道路占用料なし
単 位
1本につき
1年
長さ1メートルに
つき一年
占 用 料
770円
1,200円
1,600円
690円
1,100円
1,500円
53円
7円
4円
1個につき1年
占用面積1平方
メートルにつき1年
地上に設ける変圧器
変圧塔その他これに類
するもの及び公衆電話所 1個につき1年
郵便差出箱
表示面積1平方
広告塔
メートルにつき1年
占用面積1平方
その他のもの
メートルにつき1年
外径が0.1メートル未満もの
法第三十二条 外径が0.1メートル以上0.15メ
第一項第二号 ートル未満のもの
に掲げる物件 外径が0.15メートル以上
長さ1メートルに
0.2メートル未満のもの
つき1年 年
外径が0.2メートル以上
0.4メートル未満のもの
外径が0.4メートル以上
1メートル未満のもの
外径が1メートル以上のもの
法第三十二条第一項第三号及び第四号に掲
げる施設
階数が1のも 占用面
の
積1平方
法 第 三 十 二 条 地下街及び
メートルに
第 項 第 五 号 に 地下室
階 数 が 2 の も つき1年
掲る施設
の
階数が3以上
のもの
上空に設ける通路
地下に設ける通路
その他のもの
520円
360円
1,100円
450円
1,100円
1,100円
36円
53円
71円
140円
360円
710円
1,100円
時価に0.003
を乗じて得た額
時価に0.005
を乗じて得た額
時価に0.006
を乗じて得た額
710円
360円
1,100円
東祖谷山村
道路占用料なし
西祖谷山村
道路占用料なし
調整案
池田町の
例により
合併時に
統 一 す
る。
法第三十二条
第一項第六号
令第七条第一
号に掲げる物
件
祭礼、縁日等に際し、
一時的に設けるもの
その他のもの
占用面積1平方
メートルにつき1日
占用面積1平方
メートルにつき1月
表 示 面
看板(アーチであ 一時的に設け 積1平方
るものを除く。
)
るもの
メートルに
つき1月
表示面
その他のもの 積1平方
メートルに
つき1年
標識
1本につ
き1年
祭礼、縁日等
1本に
に際し、一時
つき
旗ざお
的に設けるもの 1日
その他のもの
1本に
つき
1月
幕(令第七条第二 祭礼、縁日等
そ の
号 に 掲 げ る 工 事 に際し、一時
面積
用施設であるもの 的に設けるも
1平方
を除く。
)
の
メートル
につ
き1日
その
その他のもの
面積
1平方
11円
110円
110円
1,100円
850円
11円
110円
11円
110円
メートル
に つ
き1月
アーチ
車道を横断す
1基に
るもの
つき
その他のもの
1月
令第七条第二号に掲げる工事用施設及び同条 占用面積1平
第三号に掲げる工事用材料
方メートルにつき
令第七条第四号に掲げる仮設建築物及び同条 1月
第五号に掲げる工事用材料
階数が1のもの 占用面積1
平方メートル
階数が2のもの につき1年
令 第 七 条 第 六 建築物
号に掲げる施
階数が3のもの
設
階数が4以上の
もの
その他のもの
1,100円
540円
110円
110円
時価に0.008
を乗じて得た額
時価に0.011
を乗じて得た額
時価に0.015
を乗じて得た額
時価に0.016
を乗じて得た額
時価に0.008
を乗じて得た額
総務部会
協 議
項 目
企画財政分科会
使用料(交流宿泊施設等)
現
池田町
況
山城町
☆池田町森林総合利用施設の設置及び管理 ☆塩塚高原休養休憩施設 の設置及び管理に
に関する条例
関する条例
(南日浦キャンプ場)
1 宿泊施設
区分
単位
金額
備考
区分
単位 金額
備考
バンガロー 1棟(8人用) 5,250円 午後4時から翌日9時
バンガロー 1棟1泊 15,000円 14時から翌日10時
〃
〃
4,200円 午前10時から午後4時
ロッジ
1棟1泊 25,000円 14時から翌日10時
バンガロー 1棟(5人用) 3,150円 午後4時から翌日午前9時
コテージ
1棟1泊 30,000円 14時から翌日10時
〃
〃
2,100円 午前10時から午後4時
研修棟
1棟1泊 25,000円 14時から翌日10時
寝具
1組
310円 1日に付き(毛布3枚1組)
ミニハウステント 1棟1泊 10,000円 14時から翌日14時
炊事用具
1組(5人用) 520円
1日に付き
サイト
1区画1泊 5,000円
14時から翌日14時
テント
1張(5人用) 1,050円 1日に付き(貸し出し)
1区画
2 体験施設
テント
1張(5人用)
520円 1日に付き(持ち込み)
区分
単位 金額
備考
1区画
木工室
1人1日 2,000円
9時から16時
集会所
1棟
2,100円 1日に付き
山菜加工室
1人1日 1,000円
9時から16時
施設管理料 2日以内
大人420円 ただし、1日を超えるごとに
草木染め館
1人1日 1,200円
9時から16時
中高生210円 大人420円・中高生210
研修室
1時間
2,000円
宿泊者の利用は無料
円を加算する。
☆サンリバー大歩危
☆池田町緑の村管理センターの設置及び管 利用料金
理
施設名
使用区分
利用料
備考
に関する条例
客室
1人1泊
12,000円 食事は含まず
1.(管理センター使用料)
(和室) 休憩3時間まで 8,000円 超過1時間 2,000円
客室
1人1泊
12,000円 食事は含まず
区分
全日(8時間) 半日(4時間)
(洋室) 休憩3時間まで 8,000円 超過1時間 2,000円
大会議室
8,400円 5,250円
会議室
全日
45,000円 9時∼17時
研修室40帖
5,250円 3,150円
(大ホール 半日
33,000円 全日の半分以内
研修室16帖
3,150円 2,100円
夜間
35,000円 18時∼22時
研修室10帖
2,100円 1,570円
会 議 室 全日
37,000円 9時∼17時
ただし、全日は午前8時から午後5時までと (中ホール 半日
27,000円 全日の半分以内
し、半日は正午又は午後1時から午後5時ま
夜間
30,000円 18時∼22時
でとする。
会議室 全日
21,000円 9時∼17時
2.(管理センター宿泊料)
(小ホール 半日
16,000円 全日の半分以内
区分
宿泊料(素泊) 摘要
夜間
17,000円 18時∼22時
大人
3,150円
全日
13,000円 9時∼17時
小人
1,890円
12才以下(3歳児未満は無料)
研修室
半日
10,000円 全日の半分以内
ただし、宿泊は午後5時から翌日午前9時ま
夜間
11,000円 18時∼22時
でとする。
温泉
大人1回
1,000円
小人1回
500円 小学生以下
駐車場 施設利用者のみ駐車可能で無料
その他 上記にないものはその都度協議して定める
☆山城町大歩危温泉設置条例
使用料
一般用 100㍑ 16円 自動販売機10円で62.5㍑
営業用 1m3 160円 給水量は、設置メーターによる
東祖谷山村
西祖谷山村
調整案
☆深渕自然公園施設
☆かずら橋キャンプ村
入園料(団体割引あり)
使用料
大人
400円
区分
単位
金額
小人
200円(小学校1年生から6年生)
バンガロー 1棟
5,200円
使用料
バンガロー 1棟
3,100円
バンガロー・
大人 1泊
1,500円
テント
1張
1,000円
宿泊棟
小人 1泊
700円
キャンプ場 テント持込1張
500円
シャワー室
1回
300円
管理棟会議室
1室
2,000円
毛布
1枚
100円
寝具
1組
300円
休憩施設
大人
700円
炊事用具
1組
300円
小人
300円
☆奥祖谷かずら橋公園
山村グルメ
入場料(団体割引あり)
加工室
1室
3,000円
中学生以上 500円 キャンプ場利用300円 施設管理料
1人1日 大人200円
小学生以上 300円 キャンプ場利用150円
小人100円
☆龍宮崖公園
その他
備考のとおり 各300円
当面、現
行のと
おりと
する。
コテージ
1泊 大人
小人(小中学生)
休憩施設
1回 大人
1回 小人
☆いやしの郷温泉郷
使用料
宿泊棟
宿泊施設
単位
和・洋室4人部屋
1人当たり1泊2食付き
洋室 3人部屋 1人当たり1泊2食付き
洋室 2人部屋 1人当たり1泊2食付き
バンガロー
1人
宿泊 1人当たり1泊
葺木造平屋建
会議 4時間まで
休憩 1人当たり
4,000円
2,500円
200円
100円
料金
18,000円以内
18,000円以内
18,000円以内
10,000円以内
5,000円以内
1,000円以内
※宿泊棟定員から1人減るごとに20%加算
体験施設
そば打ち体験室
1人当たり
道具ほか教材一式
2時間一式
2,500円以内
会議として使用
2時間まで
20,000円以内
した場合
上記超過30分ごと
5,000円以内
※営利を目的に使用する場合は、上記金額の2倍
温泉施設
宿泊を伴わない者
大人
600円以内
入浴料 1人当たり1回
小人
300円以内
高齢者(70歳以上)300円以内
障害者等
300円以内
※村民は半額、小人とは小学生、小学生未満は無料
備考
午後4時から午前9時
午前10時から午後4時
1日につき
1日につき
前10時から午後4時
毛布3枚1組
1日につき飯盒個、
食器・茶器類1組
午前10時から午後4時
中学生以上
小人は小学生のみ
カセットコンロ1個、金
網1枚
☆秘境の湯
西祖谷山村健康増進施設秘境 の湯保養セ
ンターの設置及び管理に関する条例
入浴料
村民
300円
村外1,000円
村内宿泊施設利用者は700円
☆西祖谷山村交流研修宿泊施設 の設置及
び管理に関する条例
利用料金
1.客室
区分
単位
金額
一般客室
1泊1名
20,000円以内
特別室
1泊1名
40,000円以内
2.研修室等
区分
単位 金額(1時間)
室会議室(大
1時間 5,000円以内
室会議室(中) 1時間 3,000円以内
室会議室(小) 1時間 2,000円以内
会議室
1時間 10,000円以内
聴覚室
1時間 2,000円以内
超過料(30分単位)
500円以内
300円以内
200円以内
1,000円以内
200円以内
総務部会
協 議 項
目
使用料(その他施設)
池田町
☆川崎生活改善センター
会議室使用料
区分
単位
大会議室 1時間
研修室
1時間
☆農村婦人の家
負担経費
区分
単位
農産加工室 10人以下
兼調理実習室 11人以上
シングル毛布1枚
ダブル毛布1枚
コタツぶとん1枚
ジャンボ
洋ぶとん1枚
クリーンルーム
肌掛1枚
タオルケット1枚
シーツ1枚
その他1枚
研修室
1時間
使用料
600円
300円
金額
700円
1,200円
200円
400円
400円
400円
150円
150円
150円
量質により右に準ずる
300円
☆構造改善センター
(馬路、境谷、馬場、西山、入体、野呂内)
会議室使用料
区分
単位
使用料
大会議室
1時間につき 600円
中会議室
調理実習室
企画財政分科会
1時間につき
10人以下
11人以上
300円
400円
700円
☆梅ノ谷多目的集会施設
会議室使用料
区分
単位
会議室・調理実習室 1時間につき
使用料
400円
☆池田町活性化センター(井ノ久保、北嶺)
☆池田町地域交流センター(下野呂内)
会議室使用料
区分
単位
使用料
大会議室
1時間につき 600円
小会議室
1時間につき 300円
現
況
山城町
東祖谷山村
山城町山村開発センター
会議室使用料
使用室
使用区分
普通の場合
第3会議室 昼間1時間につき
520円
第4会議室 夜間1時間につき
620円
その他会議室 1時間につき
宴会を伴う場合
830円
930円
520円
☆東祖谷山村農業体験学習等活動施設
1日使用料
利用区分
使用料金
結婚式
30,000円
葬 祭
10,000円
各種団体
5,000円
個人使用
2,500円
老人会
無料
西祖谷山村
調整案
☆文化財施設の観覧及び入場料徴収に関
する条例
☆文化財施設の観覧及び入場料徴収に関
する規則
かずら橋入場観覧料
大人 1回につき 500円
小人 1回につき 400円(小学生)
団体(20名以上)1回につき
大人 450円
小人 360円
当面、現
行のと
おりと
する。
三好林業総合センター
利用料金
室別
利用区分
利用料
☆東祖谷山村林業振興センター
全日(9時∼17時の間) 30,000円
使用料
大ホール
半日( 〃)
15,000円
会議場 1回
2,000円
☆西祖谷山村基幹集落センター
夜間(17時∼24時の間) 18,000円
宿泊料 1泊
1,500円
使用料
全日(9時∼17時の間) 15,000円
原則無料
中ホール
半日( 〃)
7,500円
☆東祖谷山村基幹集落 センター設置及び
大会議室 昼間3,000円 夜間4,000円
夜間(17時∼24時の間) 9,000円 管理に関する条例
小会議室 昼間1,500円 夜間2,000円
全日(9時∼17時の間) 7,500円
使用料
小ホール
半日( 〃)
3,750円
多目的ホール
1回 10,000円
夜間(17時∼24時の間) 4,500円
会議室
1室1回 2,000円
全日(9時∼17時の間) 7,500円
和室
半日( 〃)
3,750円
夜間(17時∼24時の間) 4,500円
その他 上記に定めのないものはその 都度
協議により決定
室名
研修室
和室
作業室
雨天作
業所
その他
山城町林業活動拠点施設
利用料金
利用区分
利用料
8時∼17時までの1時間につき
1,000円
17時∼24時までの1時間につき
3,000円
8時∼17時までの1時間につき
1,000円
17時∼24時までの1時間につき
3,000円
8時∼17時までの1時間につき
1,000円
17時∼24時までの1時間につき
3,000円
8時∼17時までの1時間につき
1,000円
17時∼24時までの1時間につき
3,000円
上記に定めのないものは、その都度
協議して決定
総務部会
協 議
項 目
企画財政分科会
使用料(その他施設)
現
池田町
山城町
況
東祖谷山村
西祖谷山村
☆池田町林業センター設置条例
(会議室使用料)
使用室名
単位
使用料
中会議室
1時間につき 300円
小会議室
当面、現行
のとおり
とする。
☆池田町馬路集会所の設置及び管理に関す
る条例
使用料
原則無料
1時間につき
210円
1日につき
2,100円
☆池田町農作業準備休憩施設の設置に関す
る条例
(阿讃営農団地東部・西部農作業準備休憩
施設)
休憩室
1時間につき
600円
☆池田町駐車場
(役場前駐車場、駅前東駐車場)
使用料
駐車場に自動車を駐車させ 1時間をこえる時間に係
たときから1時間までの駐 る駐車についての1時間
車についての使用料の額
ごとの使用料の額
普通自動車並びに軽
自動車
自動二輪車
200円
100円
100円
50円
調整案
☆阿波川口駅前駐輪駐車場
使用料
車両種別
普通自動車及び軽自動車
月額使用料
6,000円
自動二輪車及び原動機付自転車
1,000円
自転車
500円
☆西宇駐車場・サンリバー駐車場
使用料
月額 普通自動車、軽四輪車 2,750円
☆東祖谷山村営駐車場
(役場庁舎駐車場・東祖谷中学校駐車場)
使用料
月額 普通自動車、軽四輪車 2,000円
☆西祖谷山村観光バス駐車場
使用料
区分
金額
乗合型観光自動車 1回につき1,000円
その他の自動車
1回につき 300円
☆東祖谷山村立池田寮空地使用料徴収条例
使用料
普通自動車 1ヶ月につき 5,000円 ☆西祖谷山村かずら橋駐車場
軽自動車
1ヶ月につき 4,500円 使用料
区分
金額
乗合型観光自動車 1回につき1,000円
その他の自動車
1回につき 400円
☆公共駐車場(一宇南・北駐車場)
占用料
継続的に占用するものは月額 2,000円
一時的な占用は無料
総務部会
協 議 項
目
使用料(その他)
現
池田町
山城町
☆池田町営墓地の設置及び管理に関する条
例
1区画永代使用料
名称
池田第一町営墓地
池田第二町営墓地
池田第三町営墓地
佐野町営墓地
馬路東町営墓地
馬路西町営墓地
企画財政分科会
金額
558,000円
654,000円
392,000円
327,000円
444,000円
444,000円
況
東祖谷山村
西祖谷山村
調整案
現行のと
おりとす
る。
総務部会
協 議
項 目
企画財政分科会
使用料(その他)
現
池田町
☆ 池田町川崎西谷残土処理場 の設置及び
管理に関する条例
使用料
許可条件
単位
使用料の額
設計書による場合
1立米
1,300円
2トンダンプ
1,950円
受入伝票による場合
4トンダンプ
3,250円
10トンダンプ
7,800円
※町が直接使用する場合を除く。
山城町
☆山城町営残土処理場管理条例
使用料
残土1立方メートル当たり 500円
☆山城町津屋放牧場設置条例
放牧料(使用料)
家畜の種類
放牧料の額
生後6ヶ月
1日1頭につき
以上の牛
200円
況
東祖谷山村
西祖谷山村
調整案
当面、現
行のとお
りとする。
総務部会
協 議
項 目
使用料(ケーブルテレビ)
現
池田町
☆池田町ケーブルテレビの設置及び管理に関す
る条例
(加入負担金)
加入負担金
90,000円
(使用料)
区分
使用料(月額)
テレビ(1 12チャンネル)・有線通話・告知放送
1,700円
上記の金額に100分の105を乗じて得た額
区分
テレビ
インターネット
(個人契約)
使用料(月額)
ホームターミナル使用料
一台につき800円
下り256kbps
2,000円
下り 2Mbps
2,500円
下り10Mbps
3,000円
インターネット
下り 2Mbps
4,000円
(法人契約)
下り 5Mbps
5,000円
下り10Mbps
6,000円
上記の金額に100分の105を乗じて得た額
使用料(月額)
基本使用料
19,600円
ホームターミナル使用料 一台につき9,200円
インターネット
下り256kbps
22,000円
(個人契約)
下り 2Mbps
27,500円
下り10Mbps
33,000円
インターネット
下り 2Mbps
44,000円
(法人契約)
下り 5Mbps
55,000円
下り10Mbps
66,000円
上記の金額に100分の105を乗じて得た額
テレビ
企画財政分科会
区分
(料金の減免)
区分
使用料(月額)
生活保護世帯
1,000円
満80才以上の高齢者だけの世帯
1,000円
自治会公民館・集会所等
500円
1ケ月の内5日以上居住しない世帯
500円
上記の金額に100分の105を乗じて得た額
況
山城町
該当なし
東祖谷山村
該当なし
西祖谷山村
該当なし
調整案
現行のと
おりとす
る。
総務部会
協 議 項
目
使用料(農業集落排水施設使用料)
現
池田町
受益者分担金
事業所
1人∼9人
10人∼29人
30人∼49人
50人∼
1人∼29人
30人∼49人
50人∼
況
山城町
池田町農業集落排水処理施設使用料条例
池田町農業集落排水処理施設受益者分担金徴収条例
1.施設の名称
池田町農業集落排水処理施設
2.使用料
☆一般家庭
(基本料金2,000円+世帯員数×700円)×1.05円
事業所兼用住宅
1人∼9人(基本料金10,000円+使用者数×700円)
×1.05円
10人∼29人(基本料金20,000円+使用者数×700
円)×1.05円
30人∼49人(基本料金40,000円+使用者数×700
円)×1.05円
50人∼(基本料金60,000円+使用者数×700円)×
1.05円
☆事業所
1人∼29人
(基本料金20,000円+使用者数/3×700円)×1.05円
30人∼49人
(基本料金40,000円+使用者数/3×700円)×1.05円
50人以上
(基本料金60,000円+使用者数/3×700円)×1.05円
☆町内会が管理する施設(集会所)等
(基本料金2,000円)×1.05円
☆箸蔵公民館
(基本料金15,000円)×1.05円
☆その他の公共施設等
1人∼29人
(基本料金20,000円+使用者数/3×700円)×1.05円
30人∼49人
(基本料金40,000円+使用者数/3×700円)×1.05円
50人以上
(基本料金60,000円+使用者数/3×700円)×1.05円
一般家庭
事業所
兼用住宅
企画財政分科会
計画時に加入
200,000円
300,000円
400,000円
600,000円
800,000円
400,000円
600,000円
800,000円
該当なし
東祖谷山村
該当なし
供用開始後に加入 供用開始2年以降に加入 供用開始後、拡張工事路線に加入
200,000円
250,000円
300,000円
300,000円
350,000円
400,000円
400,000円
450,000円
500,000円
600,000円
650,000円
700,000円
800,000円
850,000円
900,000円
400,000円
450,000円
500,000円
600,000円
650,000円
700,000円
800,000円
850,000円
900,000円
西祖谷山村
該当なし
調整案
現行のと
おりとす
る。
総務部会
協 議
項 目
企画財政分科会
使用料(代替バス)
現
況
池田町
調整案
当面、現行
のとおり
とする。
☆池田町自家用自動車有償運送に関する条例
代替バス使用料
普通旅客運賃表(佐野-池田駅前)
単位:円
雲辺寺口
一理松 100
峰友 100 100
境の宮 100 100 100
馬路 100 100 100 100
天神 100 100 100 100 100
一藤 100 100 100 100 100 100
佐馬地 100 100 100 100 100 100 100
天神トンネル口 100 100 100 100 100 100 200 200
白地
100
100 100 100 100 100 100 200 200
白地温泉 100
100
100 100 100 100 100 100 200 200
三好橋 100 100
100
100 100 100 100 100 100 200 200
中西 100 100 100
100
200 200 200 200 200 200 300 300
板野 100 100 200 200
200
300 300 300 300 300 300 400 400
馬谷 100 100 100 200 200
200
300 300 300 300 300 300 400 400
蓮見町 100 100 200 300 300 300
300
400 400 400 400 400 400 500 500
大道り 100 200 200 200 300 300 300
300
400 400 400 400 400 400 500 500
池田駅前 100 100 200 200 200 300 300 300
300
400 400 400 400 400 400 500 500
乳幼児(0歳∼6歳未満)は無料。小人(6歳以上∼12歳未満)及び身体障害者は普通運賃の半額
佐野
100
100
100
100
100
100
100
100
200
200
200
200
300
400
400
500
500
500
総務部会
協
議 項 目
企画財政分科会
使用料(スクールバス)
現
況
山城町
下川線
川口駅
前
山城小前 110 山城小学校前
臨時停留所 110
110 臨時停留所
大門 110
110
110 大門
下川 110 160
160
160 下川
祖谷口橋 110 110 160
160
160 祖谷口橋
祖谷口 110 110 120 160
160
160 祖谷口
若山口 110 160 160 190 250
250
250 若山口
猫坊 110 180 230 230 240 310
310
310 猫坊
大谷橋 110 150 220 240 240 270 350
350
350 大谷橋
乳幼児(小学生未満)は無料。小学生及び身体障害者等は普通運賃半額。
ただし、10円未満の端数は10円単位に四捨五入。
調整案
政友線
役場前
川口橋 110
川口団地前 110 110
影
110 110 110
狩屋谷 110
180 180 180
岩戸
110 110
180 180 180
臨時停留所 110 160 160
230 230 230
相川橋 110
110 160 160
230 230 230
政友小学校前 110 110
110 160 160
230 230 230
黒川橋 110
110 160
160 210 210
270 270 270
中ノ瀬 110 120
120 190
190 230 230
280 280 280
乳幼児(小学生未満)は無料。小学生及び身体障害者等は普通運賃半額。
ただし、10円未満の端数は10円単位に四捨五入。
下名線
鮎戸
国政 110
井ノ川原 110 110
白川口 110
110 180
小歩危峡 110 160
160 230
小歩危駅前 110 130 190
190 250
西宇
110
130 190 240
240 310
島の河原
110 160
190 240 280
280 360
堂床
110
130 230
250 280 360
360 360
大歩危峡 110 180
230 240
310 360 360
360 360
ラヒス大歩危 110 180 240
240 240
350 360 360
360 360
赤野
110
110 180 240
240 240
350 360 360
360 360
柿野尾 110 110
110 180 240
240 240
350 360 360
360 360
大歩危駅向 110 110 110
110 180 240
240 240
350 360 360
360 360
下名小学校 100 210 210 210
210 280 340
340 340
450 460 460
460 460
紺屋谷 100
100 210 210 210
210 280 340
340 340
450 460 460
460 460
牛ノ首谷橋 100 100
100 210 210 210
210 280 340
340 340
450 460 460
460 460
境谷 100
100 100
100 210 210 210
210 280 340
340 340
450 460 460
460 460
乳幼児(小学生未満)は無料。小学生及び身体障害者等は普通運賃半額。ただし、10円未満の端数は10円単位に四捨五入。
国政新道
110
110
110
180
230
250
310
360
360
360
360
360
360
360
460
460
460
460
岡ノ鼻
110
180
180
240
240
250
250
360
360
360
360
360
360
360
360
460
460
460
460
川口橋
110
110
180
180
240
240
250
250
360
360
360
360
360
360
360
360
460
460
460
460
役場前
110
110
110
180
180
240
240
250
250
360
360
360
360
360
360
360
360
460
460
460
460
川口駅前
110
110
110
110
180
180
240
240
250
250
360
360
360
360
360
360
360
360
460
460
460
460
川口駅前
110
110
110
110
180
180
230
230
230
270
280
役場前
川口橋
川口団地前
影
狩屋谷
岩戸
臨時停留所
相川橋
政友小学校前
黒川橋
中ノ瀬
役場前
川口橋
岡ノ鼻
国政新道
鮎戸
国政
井ノ川原
白川口
小歩危峡
小歩危駅前
西宇
島の河原
堂床
大歩危峡
ラピス大歩危前
赤野
柿野尾
大歩危駅向
下名小学校
紺屋谷
牛ノ首谷橋
境谷
当面、現
行のとお
りとする。
総務部会
協 議
項 目
使用料(スクールバス)
現
況
山城町
調整案
川口駅前
平野線
平野小学校前
企画財政分科会
所の窪口
100
赤谷
100
100
半田岩
ほたるの里 100
100
100
100
100
100
100
頼広
100
100
100
100
100
八千坊
田尾城口 100
はやし 100 100
かしやぶ 100 100 100
100 100 100 100
100 100 100 100
100 100 100 100
100 100 100 200
100 100 200 200
100 200 200 200
黒川橋
100
100
100
100
100
200
200
200
200
200
臨時停留所
相川橋 110
政友小学校前 110 110
110
110 110
210
210 210
210
210 210
210
210 210
210
210 210
210
210 210
310
310 310
310
310 310
310
310 310
310
310 310
310
310 310
岩戸
110
110
110
160
260
260
260
260
260
360
360
360
360
360
狩屋谷
110
160
160
160
210
310
310
310
310
310
410
410
410
410
410
乳幼児(小学生未満)は無料。小学生及び身体障害者等は普通運賃半額。ただし、10円未満の端数は10円単位に四捨五入。
平一下名線
下名小学校
大歩危駅向 100 大歩危駅向
柿野尾 110
210 柿野尾
赤野
110 110
210 赤野
ラピス大歩危前 110 110 110
210 ラピス大歩危前
大歩危峡
110
110 110 110
210 大歩危峡
長渕
100
210
210 210 210
310 長渕
津屋
100 100
210
210 210 210
310 津屋
上名小学校前
100 100 100
210
210 210 210
310 上名小学校前
上名保育所前 100
100 100 100
210
210 210 210
310 上名保育所前
平
100
100
100 100 100
210
210 210 210
310
平
乳幼児(小学生未満)は無料。小学生及び身体障害者等は普通運賃半額。 ただし、10円未満の端数は10円単位に四捨五入。
影
110
110
160
160
160
210
310
310
310
310
310
410
410
410
410
410
川口橋
川口団地前 110
110
110
180
180
180
180
230
230
230
230
230
230
270
270
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
470
470
470
470
470
470
470
470
470
470
役場前
110
110
110
180
180
230
230
230
270
370
370
370
370
370
470
470
470
470
470
110
110
110
110
180
180
230
230
230
270
370
370
370
370
370
470
470
470
470
470
当面、現
役場前
川口橋
川口団地前
影
狩屋谷
岩戸
臨時停留所
相川橋
政友小学校前
黒川橋
八千坊
田尾城口
はやし
かしやぶ
頼広
半田岩
ほたるの里
赤谷
所の窪口
平野小学校前
行のとお
りとする。
総務部会
協議項目
企画財政分科会
使用料(スクールバス)
現
況
山城町
平線
国政新道
鮎戸
110
国政 110 110
井ノ川原 110 180 180
白川口 110
110 180 180
小歩危峡 110 160
160 230 230
小歩危駅前 110 130 190
190 250 250
西宇
110
130 190 240
240 310 310
島の河原
110 160
190 240 280
280 360 360
堂床
110
130 230
250 280 360
360 360 360
大歩危峡 110 180
230 240
310 360 360
360 360 360
長渕
100 210 240
330 340
410 460 460
460 460 460
津屋
100
100 210 280
330 340
410 460 460
460 460 460
上名小学校前 100 100
100 210 280
330 340
410 460 460
460 460 460
上名保育所前
100
100 100
100 210 280
330 340
410 460 460
460 460 460
平
100
100
100 100
100 210 280
330 340
410 460 460
460 460 460
乳幼児(小学生未満)は無料。小学生及び身体障害者等は普通運賃半額。ただし、10円未満の端数は10円単位に四捨五入。
粟山線
調整案
岡ノ鼻
110
180
180
240
240
250
250
360
360
360
360
460
460
460
460
460
川口駅前
役場前 110
川口橋 110 110
役場前
川口橋
110
110
180
180
240
240
250
250
360
360
360
360
460
460
460
460
460
岡ノ鼻
国政新道
鮎戸
国政
井ノ川原
白川口
小歩危峡
小歩危駅前
西宇
島の河原
堂床
大歩危峡
長渕
津屋
上名小学校前
上名保育所前
平
110
110
180
180
240
240
250
250
360
360
360
360
460
460
460
460
460
110
110
180
180
240
240
250
250
360
360
360
360
460
460
460
460
460
川口橋
岡ノ鼻 110
国政新道 110 110
鮎戸
110
180 180
国政
110 110
180 180
井ノ川原 110
180 180
240 240
白川口
110 110
180 180
240 240
白川口上 100
210 210
280 280
340 340
新角
100 100
210 210
280 280
340 340
妙見橋
100
100 100
210 210
280 280
340 340
白川 100
100
100 100
210 210
280 280
340 340
光兼
100 100
100
100 100
210 210
280 280
340 340
桑ヶ内 100 100 100
100
100 100
210 210
280 280
340 340
仏子
100 100 100 100
100
100 200
310 310
380 380
440 440
粟山口 100 100 100 100 100
100
200 200
310 310
380 380
440 440
太郎坊 100 100 100 100 100 200
200
200 200
310 310
380 380
440 440
粟山
100 100 100 100 200 200 200
200
200 200
310 310
380 380
440 440
乳幼児(小学生未満)は無料。小学生及び身体障害者等は普通運賃半額。ただし、10円未満の端数は10円単位に四捨五入。
当面、現
行のとお
りとする。
川口駅前
役場前 110 役場前
110
110
110
180
180
240
240
340
340
340
340
340
340
440
440
440
440
110
110
110
180
180
240
240
340
340
340
340
340
340
440
440
440
440
川口橋
岡ノ鼻
国政新道
鮎戸
国政
井ノ川原
白川口
白川口上
新角
妙見橋
白川
光兼
桑ヶ内
仏子
粟山口
太郎坊
粟山
京上郵便局
京上診療所
東祖谷山村スクールバスの運行及び住民利用に関する条例
天皇森
(1)名頃線
東祖谷中学校前
天理教前
鎖谷下
スタンド前
切谷
栗本
欅荒
かずら橋
剣山
900
110
110 京上診療所
京上
110
110 京上
110
110
110 天皇森
鏡谷
110
110
110
110 鏡谷
110
190
190
190
190 東祖谷中学校前
190 下瀬
下瀬
110
110
190
190
190
110
110
220
280
280
280
280 天理教前
110
110
220
280
280
280
280 鎖谷下
鎖谷
110
110
110
110
220
280
280
280
280 鎖谷
落合
110
110
110
110
110
220
280
280
280
280 落合
落合橋
110
220
220
220
220
220
290
340
340
340
340 落合橋
落合学校前
110
110
220
220
220
220
220
290
340
340
340
340 落合学校前
九鬼
110
110
110
220
220
220
220
220
290
340
340
340
340 九鬼
110
190
190
190
280
280
280
280
280
330
380
380
380
380 スタンド前
久保
110
110
190
190
190
280
280
280
280
280
330
380
380
380
380 久保
土井番
110
210
210
270
270
270
350
350
350
350
350
410
460
460
460
460 土井番
柿本
110
110
210
210
270
270
270
350
350
350
350
350
410
460
460
460
460 柿本
虹谷
110
190
190
230
230
290
290
290
380
380
380
380
380
440
490
490
490
490 虹谷
石船
110
180
230
230
280
280
330
330
330
420
420
420
420
420
480
530
530
530
530 石船
不動前
110
110
230
310
310
350
350
410
410
410
500
500
500
500
500
550
590
590
590
590 不動前
岩角橋
110
110
110
230
310
310
350
350
410
410
410
500
500
500
500
500
550
590
590
590
590 岩角橋
菅生下
110
110
110
110
230
310
310
350
350
410
410
410
500
500
500
500
500
550
590
590
590
590 菅生下
菅生
110
110
110
110
210
230
310
310
350
350
410
410
410
500
500
500
500
500
550
590
590
590
590 菅生
110
190
190
190
190
240
270
340
340
380
380
440
440
440
530
530
530
530
530
580
620
620
620
620 切谷
角領
110
160
250
250
250
250
290
320
390
390
430
430
490
490
490
570
570
570
570
570
620
660
660
660
660 角領
110
110
160
250
250
250
250
290
320
390
390
430
430
490
490
490
570
570
570
570
570
620
660
660
660
660 栗本
寒掛
110
180
180
220
290
290
290
290
330
380
440
440
480
480
540
540
540
610
610
610
610
610
650
690
690
690
690 寒掛
110
190
240
240
280
350
350
350
350
390
420
500
500
540
540
580
580
580
650
650
650
650
650
700
740
740
740
740 欅荒
780 名頃下
名頃下
110
190
240
290
290
320
400
400
400
400
440
470
540
540
580
580
620
620
620
690
690
690
690
690
740
780
780
780
名頃
110
110
190
240
290
290
320
400
400
400
400
440
470
540
540
580
580
620
620
620
690
690
690
690
690
740
780
780
780
300
410
410
490
540
590
590
620
700
700
700
700
740
770
840
840
880
880
920
920
920
990
990
990
990
990
1040
1080
1080
1080
1080 かずら橋
1200
1310
1310
1390
1440
1490
1490
1520
1600
1600
1600
1600
1640
1670
1740
1740
1780
1780
1820
1820
1820
1890
1890
1890
1890
1890
1940
1980
1980
1980
1980 剣山
久保∼名頃区間内での乗降は、村民は全区間110円となります。
乳幼児(小学生未満)は無料。小学生及び身体障害者等は普通運賃の半額。ただし、10円未満の端数は10円単位に四捨五入されます。
780 名頃
石脇
東祖谷山村スクールバスの運行及び住民利用に関する条例
今井橋
(2)高野線
小島
110
110 小島
110
120
160 和田小学校前
110
140
190
210 和田下
和田小学校前
和田下
栃の瀬
樫尾
栃の瀬
京上郵便局
天皇森
東祖谷中学校前
110 今井橋
和田
110
110
140
190
210 和田
尾尻
150
210
210
240
270
290 尾尻
大西
110
230
270
270
300
330
350 大西
110
110
230
270
270
300
330
350 栃の瀬
小川
110
220
220
340
380
380
410
440
460 小川
110
220
330
330
450
490
490
520
550
570 樫尾
110
220
220
340
380
380
410
440
460 小川
110
110
230
270
270
300
330
350 栃の瀬
小川
110
110
220
110
若林
110
220
330
220
110
180
180
260
300
300
330
370
380 若林
110
170
280
390
280
170
240
240
320
360
360
390
420
440 京上郵便局
京上診療所
110
110
170
280
390
280
170
240
240
320
360
360
390
420
440 京上診療所
京上
110
110
110
170
280
390
280
170
240
240
320
360
360
390
420
440 京上
110
110
110
190
230
340
450
340
230
290
290
370
410
410
440
470
490 天皇森
鏡谷
110
110
110
110
190
230
340
450
340
230
290
290
370
410
410
440
470
490 鏡谷
110
190
190
190
190
250
280
390
500
390
280
350
350
420
460
460
500
530
540 東祖谷中学校前
栃之瀬∼樫尾区間内での乗降は、村民は全区間110円となります。
乳幼児(小学生未満)は無料。小学生及び身体障害者等は普通運賃の半額。ただし、10円未満の端数は10円単位に四捨五入されます。
総務部会
協 議 項
目
企画財政分科会
使用料(過疎バス)
現
況
西祖谷山村
調整案
☆西祖谷山村自家用自動車運送規則
大歩危線
落座
120 とうな
160 120
220 200
270 250
340 320
540 530
580 560
470 450
490 480
520 500
600 580
600 580
610 600
630 610
660 650
680 670
740 720
780 770
810 790
830 820
有瀬
120 そぎざ
200 120
260 200
480 420
510 460
390 330
420 360
450 390
540 490
530 480
550 510
570 520
600 550
620 570
680 630
720 670
750 700
780 730
田ノ内線
基準賃率
平均賃率
最低料金
谷間
120 鳴石
360 300
410 340
270 210
310 240
330 270
440 380
430 370
450 390
470 410
510 450
530 480
580 530
630 580
660 610
680 630
890
880
840
800
760
710
960
990
1,040
1,090
1,090
1,100
1,120
1,160
1,180
1,210
1,230
940
980
1,020
1,070
1,080
1,090
1,110
1,150
1,170
1,200
1,220
900
940
980
1,040
1,050
1,060
1,080
1,110
1,130
1,160
1,180
860
890
940
990
1,000
1,010
1,040
1,080
1,100
1,130
1,150
820
860
900
950
960
980
1,000
1,040
1,060
1,090
1,110
780
810
860
910
920
930
950
1,000
1,020
1,060
1,080
39.00円
36.67円
120.00円
一宇
120
170
210
260
200
160
120
430
池の上
120
140
200
120
120
310
120
大宮
120 安楽寺
210 160 吾橋
240 200 120 土日浦
270 220 120 120 榎
370 330 240 210 180 大歩危駅
370 320 240 210 180 120 徳善
390 340 260 230 200 130 120 日浦
410 360 280 250 220 160 120 120 学校前
450 410 320 290 260 210 160 120 120 宮の谷
470 430 350 320 290 230 190 170 140 120 西岡
530 500 420 390 360 300 260 240 220 180 140 後山
570 540 470 440 410 360 310 290 270 230 200 120 お堂前
600 570 500 470 450 390 350 330 310 270 240 170 120 西谷
630 600 530 500 480 430 380 360 340 300 270 200 140 120 峠
700
670 600 570 550
770 740 670
810 780 710
850 820 760
910 880 820
920 890 830
930 900 840
950 920 860
1,000 970 910
1,020 990 930
1,050 1,020 960
1,070 1,050 990
650
690
740
800
800
820
840
880
910
940
970
620
660
710
780
790
800
820
860
890
920
950
境谷
120
170
230
260
120
170
基準賃率
平均賃率
最低料金
田中神社前
120
180
210
140
210
片岡畝
120
170
190
250
39.00円
47.73円
120.00円
三本松
120 城本畝
120 120 池の上
200 160 120 一宇
尾井ノ内
510 470 450 430 390 360 290 240 200 170 (上)
580
620
670
730
740
760
780
830
850
880
910
540
580
630
700
710
720
750
790
820
850
880
530
570
620
680
690
710
730
780
800
840
860
510
550
600
660
670
690
710
760
790
820
850
480
520
570
630
640
660
680
730
760
790
820
450
500
550
610
620
630
660
710
740
770
800
380
430
490
550
560
580
600
650
680
720
750
330
380
440
510
520
530
560
610
640
670
700
290
340
410
480
490
510
530
580
610
650
670
260
310
370
450
460
480
500
550
580
620
650
尾井ノ内
170 (下)
220 120 戸ノ谷
280 190 120 一宇
360 270 220 180 冥地下
370 280 230 190 120 冥地上
390 300 250 210 120 120 八幡下
420 330 280 240 120 120 120 陰
480 390 340 300 200 190 170 120 今久保(上)
510 430 380 340 240 230 210 180
120 今久保(下)
550 470 430 380 280 270 250 220
160
120 かずら陰
570 500 460 420 320 310 290 260
200
160 120 閑定
当面、
現行の
とおり
と す
る。
産業建設部会
協 議
項 目
住宅分科会
使用料(町村営住宅)
現
況
【家賃積算方法】
公営住宅の家賃は、公営住宅法によって次により決定されます。
家賃=①家賃算定基礎額×②市町村立地係数×③規模係数×④経過年数係数×⑤利便性係数
①家賃算定基礎額
②市町村立地係数
③規模係数
④経過年数係数
⑤利便性係数
入居者の収入区分ごとに法令によって設定
国土交通大臣が各市町村の地価等を考慮して定める数値<0.7∼1.6>
住宅の床面積÷70㎡
国土交通大臣が住宅の構造や建築時からの経過年数により定める数値<1以下>
市町村がそれぞれの住宅の利便性を考慮して定める数値<0.7∼1>
従って、4ヶ町村の家賃積算方法における違いは、②市町村立地係数と⑤利便性係数ということになります。
池田町
【市町村立地係数】
0.85
【利便性係数】
0.7∼1.0
山城町
東祖谷山村
【市町村立地係数】
【市町村立地係数】
0.7
0.7
【利便性係数】
【利便性係数】
0.7∼0.95
0.7∼0.95
☆特定公共賃貸住宅
特定公共賃貸住宅の供給の促進に関する法
律の規定に準じて算出した額の範囲内にお
いて、近傍同種の住宅の家賃を勘案して、
町長が定めた額
家賃
永美団地
伊予川団地
川口団地
月額 50,000円
月額 50,000円
月額 50,000円
10戸
2戸
8戸
西祖谷山村
【市町村立地係数】
0.7
【利便性係数】
0.7∼0.8
☆特定公共賃貸住宅(家賃1ヶ月につき)
部屋番号 家賃
部屋番号 家賃
701
56,000 702
53,000
703
54,500 705
54,500
706
53,000 707
56,000
601
53,000 602
50,000
603
51,500 605
51,500
606
50,000 607
53,000
501
50,000 502
47,000
503
48,500 505
48,500
506
47,000 507
50,000
401
47,000 402
44,000
403
45,500 405
45,500
406
44,000 407
47,000
301
44,000 302
41,000
303
42,500 305
42,500
306
41,000 307
44,000
201
41,000 202
38,000
203
39,500 205
38,000
206
35,000 207
36,500
調整案
協定項目
25−15
(建設関係
事務事業)
で提案。
住民部会
協 議
項 目
水道分科会
使用料(上水道)
現
池田町
山城町
【料金体系】
該当なし
料金は、1箇月につき、下記により算定し
た基本料金と超過料金の合計額に、1.05を
乗じて得た金額とする。
この場合において、その額に1円未満の
端数が生じたときは、これを切り捨てるも
のとする。
料金(1箇月につき)
基本料金
一般用
10m3まで
官公署用
20m3まで
湯屋用
200m3まで
病院用
300m3まで
臨時用
1m3まで
900円
2,800円
17,000円
27,000円
超過料金
一般用(10m3を超える1m3につき)
11m3から20m3
100円
21m3から30m3
110円
31m3から50m3
150円
51m3から100m3 160円
101m3以上
170円
官公署用
(20m3を超える1m3につき)240円
湯屋用
(200m3を超える1m3につき)120円
病院用
(300m3を超える1m3につき)120円
臨時用
(1m3を超える1m3につき)500円
メーター使用料
口径
1個1ヶ月使用料金
13ミリメートル
100円
20ミリメートル
200円
25ミリメートル
210円
40ミリメートル
450円
50ミリメートル
1,000円
75ミリメートル
1,500円
100ミリメートル
2,000円
設計審査及び工事検査手数料
メーター口径 新設又は全面改造工事 その他の工事
13及び20ミ 15,000円 8,000円
リメートル
況
給水管分岐工事
10,000円
東祖谷山村
該当なし
西祖谷山村
該当なし
調整案
協定項目
25−16
(水道関係
事務事業)
で提案。
25ミリメート 20,000円 12,000円 13,000円
ル
40及び50ミ 32,000円 16,000円 24,000円
リメートル
75ミリメート 56,000円 20,000円 47,000円
ル
100ミリメー 77,000円 24,000円 67,000円
トル
2 各種証明手数料 1件につき 400円
3 給水装置工事事業者指定手数料
1件につき 13,000円
(加入金)
1 新設工事
メーターの口径
加入金の額
13ミリメートル
40,000円
20ミリメートル
80,000円
25ミリメートル
160,000円
40ミリメートル
400,000円
50ミリメートル
600,000円
75ミリメートル
1,300,000円
100ミリメートル
2,350,000円
2 改造工事 改造後のメーターの口径に対応する上記の額から、改造前のメーター
の口径に対応する前項に規定する額を控除した額
上記の額に100分の105を乗じて得た金額
住民部会
協 議
項 目
水道分科会
使用料(簡易水道)
現
池田町
山城町
【料金体系】
料金は、1箇月につき、下記により算定し
た基本料金と超過料金の合計額に、1.05を
乗じて得た金額とする。
基本料金(1箇月につき)
大利、川崎地区
一般用
10m3まで
官公署用 20m3まで
臨時用
1m3につき
馬路地区
一般用
10m3まで
官公署用 20m3まで
臨時用
1m3につき
佐野地区
一般用
10m3まで
官公署用 20m3まで
臨時用
1m3につき
馬場地区
一般用
10m3まで
官公署用 20m3まで
臨時用
1m3につき
900円
3,000円
2,000円
5,000円
2,500円
5,000円
3,000円
5,000円
超過料金
大利、川崎地区
一般用
11m3から20m3まで
110円
21m3から30m3まで
120円
31m3から50m3まで
160円
51m3から100m3まで
170円
101m3以上
180円
官公署用
260円
臨時用
500円
馬路地区
一般用
130円
官公署用
260円
臨時用
500円
佐野地区
一般用
150円
官公署用
300円
臨時用
500円
馬場地区
一般用
150円
官公署用
300円
臨時用
500円
※100分の105を乗じて得た金額
況
東祖谷山村
【料金体系】
【料金体系】
料金は、1箇月につき、下記により算定し
水道料金は1箇月につき、下記により算
た基本料金と超過料金の合計額とする。 定した定額制によるものと計量制による水
道料金を合算した金額にに1.05を乗じて得
☆基本料金(1箇月につき)
た金額とする。
・川口、下名、大野、猫坊、北部、西部簡易水道 この場合において、その額に10円未満の
一般用 10m3まで
1,400円
端数が生じたときは、これを切り捨てるも
営業用 10m3まで
1,600円
のとする。
臨時用 10m3まで
2,100円
・大津上西宇簡易水道
水道料金(1箇月につき)
一般用 10m3まで
1,000円
計量制
営業用 10m3まで
1,200円
基本料金
臨時用 10m3まで
2,100円
専用家事用 10m3まで 400円
(消費税相当分含む)
営業用
10m3まで 600円
学校用
10m3まで 600円
☆超過料金(10m3を超える1m3につき)
超過料金(10m3を超える1m3につき)
・川口、下名、大野、猫坊、北部、西部簡易水道
専用家事用
30円
一般用
140円
営業用
30円
営業用
160円
学校用
30円
臨時用
210円
・大津上西宇簡易水道
定額制
一般用
100円
基本料金
営業用
120円
専用家事用
1,500円
臨時用
210円
(世帯人数5人、給水栓1栓まで)
(消費税相当分含む)
営業用
2,000円
加算料金
専用家事用
200円
(1人又は1栓増すごとに)
営業用
350円
西祖谷山村
調整案
【料金体系】
協定項目
料金は、1箇月につき、下記により算定 25-16
した基本料金と超過料金の合計額とする。 ( 水 道 関
係事務事
業)で提
案。
料金(1箇月につき)
基本料金
家事用
営業用
10m3まで 1,120円
10m3まで 1,330円
超過料金(10m3を超える1m3につき)
家事用
110円
営業用
150円
超過料金(15m3を超える1m3につき)105
円
メーター使用料
13ミリメートルのもの
180円
20ミリメートル以下
240円
25ミリメートル以下
280円
30ミリメートル以下
340円
40ミリメートル以下
440円
50ミリメートル以下
1,320円
50ミリメートルを超えるもの 2,580円
メーター使用料
大利、川崎地区
口径
1個1ヶ月使用料
13ミリメートル
100円
20ミリメートル
200円
25ミリメートル
210円
40ミリメートル
450円
50ミリメートル
1,000円
75ミリメートル
1,500円
馬路地区、佐野地区(舟戸地区含む)、馬場地区
口径
1個1ヶ月使用料
13ミリメートル
100円
20ミリメートル
200円
25ミリメートル
210円
40ミリメートル
450円
50ミリメートル
1,000円
※100分の105を乗じて得た金額
住民部会
協 議
項 目
水道分科会
使用料(飲料水供給施設・簡易給水施設・営農飲雑用水施設)
現
池田町
山城町
飲料水供給施設
☆基本料金
二宮地区
10m3まで 1,780円
峰ノ久保地区
10m3まで 2,100円
大申地区
10m3まで 1,570円
越替、小林地区
10m3まで 1,570円
下野呂内地区
10m3まで 2,620円
敷ノ上地区
10m3まで 2,830円
入体、木屋床地区 10m3まで 3,000円
☆超過料金(10m3を超える1m3につき)
二宮地区
100円
峰ノ久保地区
150円
大申地区
120円
越替、小林地区
150円
下野呂内地区
150円
敷ノ上地区
150円
入体、木屋床地区
150円
簡易給水施設
☆基本料金
松尾本名地区
10m3まで
840円
下尾後地区
10m3まで 1,570円
北谷地区
10m3まで 1,570円
大田地区
10m3まで 1,570円
梅ノ谷地区
10m3まで 2,100円
高戸星地区
10m3まで 2,100円
☆超過料金(10m3を超える1m3につき)
松尾本名地区
80円
下尾後地区
150円
北谷地区
150円
大田地区
150円
梅ノ谷地区
150円
高戸星地区
150円
営農飲雑用水施設(洞草)
基本料金
超過料金 (1m3につき)
況
1,000円
100円
該当なし
東祖谷山村
該当なし
西祖谷山村
飲料水供給施設
専用給水装置
家事用 基本料金
超過料金
営業用 基本料金
超過料金
調整案
10m3
1,120円
1m3あたり 110円
10m3
1,330円
1m3あたり 150円
メーター使用料
13ミリメートルのもの
20ミリメートル以下
25ミリメートル以下
180円
240円
280円
協定項目
25-16
(水道関
係事務事
業)で提
案。
総務部会
協 議
項 目
調整方針(案)
事務手数料
(2)手数料については、住民の一体性の確保を図ることを目的とし、負担の公平性の原則により合併時に統一する。
現
区分
戸籍
手数料の種類
戸籍の謄抄本又は記録事項証明交付手数料
情報公開
池田町
山城町
東祖谷山村 西祖谷山村
450
450
1事項
350
350
350
1通
750
750
750
1事項
450
450
450
届出・申請の受理証明書又は届出その他の書類の記載事項の証明書の交付手数料
1通
350
350
350
上質紙を用いた婚姻・離婚・養子縁組・養子離縁又は認知の届出の受理証明書の交付手数料
1通 1,400 1,400 1,400
届出その他の書類の閲覧手数料
1件
350
350
350
350
戸籍附票の写しに係る手数料
1件
450
450
400
400
住民票の写し等の交付手数料
1件
450
450
400
400
住民基本カードの交付・再交付手数料
1件
500
500
500
500
住民基本台帳又はその一部の閲覧手数料
1件
450
450
400
400
優良宅地造成認定申請手数料
1件
86,000
不動産に関する証明手数料
1件
450
450
400
400
印鑑に関する証明手数料
1件
450
450
400
400
印鑑登録証の交付手数料
1枚
無料
無料
無料
無料
印鑑登録証の再交付手数料
1枚
450
450
無料
400
閲覧手数料(文書、図書、電磁的記録)
※電磁的記録については、印刷物として出力したものの閲覧。
1件
無料
300
無料
無料
写しの交付手数料(文書、図書、電磁的記録)
※電磁的記録については、印刷物として出力したものの交付。
1件 コピー1 枚につき 300円に用紙1枚に コピー1 枚につき コピー1 枚につき
A3まで10円
つき10円(カラー A3まで10円
A3まで30円
は30円)を加えた
額
除籍に記載した事項に関する証明書の交付手数料
印鑑
単位
450
除籍の謄抄本又は記録事項証明交付手数料
税
況
1通
戸籍に記載した事項に関する証明書の交付手数料
住民基本台帳
企画財政分科会
調整案
450 住民の一
体性の確
350(1通) 保図るこ
とを目的
750 とし、負
担の公平
450 性の原則
により合
350 併時に統
一する。
1,400
臨時運行許可
自動車の臨時運行の許可申請手数料
1両
狂犬病予防
犬の登録手数料
1頭 3,000 3,000 3,000 3,000
狂犬病予防注射済票の交付手数料
1件
犬の鑑札の再交付手数料
1件 1,600 1,600 1,600 1,600
狂犬病予防注射済票の再交付手数料
1件
鳥獣保護
鳥獣飼養登録票の交付手数料又はその更新若しくは再交付手数料
1件 3,400 3,400 3,400 3,400
その他
公簿、公文書の閲覧手数料
1件
450
450
証明類の再交付手数料
1件
450
450
400
400
400
400
地所等の実地調査手数料
750
550
340
550
340
550
340
550
340
400
実費額
その他の証明手数料
1件
450
450
督促手数料
1通
100
200
100
総務部会
協 議
項 目
事務手数料(診療所)
現
池田町
該当なし
企画財政分科会
山城町
該当なし
況
東祖谷山村
西祖谷山村
東祖谷山村歯科診療所使用料に関する条例
東祖谷山村歯科診療所
文書料
1通につき
診断書
1通につき
その他の証明 1通につき
西祖谷山村国民健康保健診療施設条例
調整案
協定項目
25−11
(病院・診
西祖谷山村国民健康保険診療施設
療所関係事
健康診断書、一般診断書、証 1通につき 務 事 業 ) で
2,000円以上 明書
2,000円 提案。
5,000円以上 警察用診断書、証明書(簡単 1通につき
1,000円以上 なもの)
3,000円
裁判所用診断書、弁護士会用 1通につき
診断書(複雑なもの)
5,000円
生命保険用診断書、
証明書
(死
亡診断書、障害診断書、廃失
診断書、口頭説明のみの場合 1通につき
も含む。
)
5,000円
年金関係診断書、恩給関係診 1通につき
断書
5,000円
身体障害者用診断書
1通につき
5,000円
自動車損害賠償責任保険診断 1通につき
書
5,000円
自動車損害賠償責任保険診断
書に係るリサーチ等口答によ 1件につき
る説明
5,000円
死亡診断書(死体検案書)市 1通につき
町村提出用
5,000円
出生証明書、死産証明書 市 1通につき
町村提出用
3,000円
変死体(検視)検案書
1通につき
5,000円
変死体(検視)検案書に係る 1件につき
診察料、出張料
20,000円
上記の手数料について、更に同一のも
のを請求する場合にあっては、1通又は
1件につき1,000円の手数料を徴収する
Fly UP