...

Hot Dog Club

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

Hot Dog Club
殺処分2,008頭の現実
平成 26 年度に新潟県内行政機関で死亡・処分された数です。
毎日 5.5 頭が県内で殺処分されていることになります。
殺処分など誰も望んでいません。処分を1頭でも減らしたい!
新潟県動物愛護協会は、県・市町村・獣医師会、動物愛護団体等と共に
この問題に正面から向き合い、殺処分ゼロを目指します。
日時:9月23日(祝) 11:30~15:30
動物愛護推進大会
動物ふれあいフェスティバル
場所:ハイブ長岡
11:30~12:30
12:30~15:30
大展示ホール(入場無料)
・私たちは、すべての生き物の生命を尊重するよう努めます。
・私たちは、動物の習性を良く理解し、愛情を持って接するよう努めます。
・私たちは、動物愛護精神が、より多くの人々に広まるよう努めます。
・私たちは、人と動物のよりよい関係を築き、美しい自然を愛し、住みよい地球に
するよう努めます。
2015動物愛護ふれあいフェスティバル実行委員会
新潟県、長岡市、見附市、出雲崎町、柏崎市、刈羽村
小千谷市、魚沼市
新潟県動物愛護協会中越支部・柏崎支部・小出支部
公益社団法人新潟県獣医師会中越支部
「ゼロプロジェクト基金」にご協力を
不妊去勢手術等このプロジェクトを実行するにはとても経費がかかります。1頭でも多くの
命を救うため、皆様にもご寄附をお願いすることとし、下記より寄付による基金を設けました。
郵便振替口座 「新潟県動物愛護協会ゼロプロジェクト基金」
記号番号 00550-1-51475
金額はいくらでも結構です。
新潟県動物愛護協会中越支部 主な事業
☆表彰事業、動物愛護ふれあいフェスティバル、動物慰霊祭
☆あなたの犬といっしょに学ぶ!しつけ方トレーニング5回コース
☆動物ふれあい教室・訪問活動 ☆譲渡動物飼育支援事業
☆飼い主のいない猫の不妊手術費助成事業
望まれない繁殖を繰り返す不幸な猫を少しでも減らすため、飼い主のいない猫の不妊去勢手
術をする方に、一頭あたりオス5千円、メス1万円の助成をしています。
☆わんわんマナーアップ作戦 ☆マナーアップ普及啓発 ☆迷子札配布事業
新潟県動物愛護協会へのご協力をお願いします!!
新潟県動物愛護協会では、人と動物のより良い関係づくりや、不幸な動物を減らすための
新潟県コリークラブ、Hot Dog Club、日本犬保存会
新潟スポーツドッグ&レスキュークラブ、捨猫防止会長岡
(特非)スポーツドッグ協会新潟、ポチたまクラブ
活動を行っています。動物を大切にするこころの普及に賛同する方の入会をお待ちしていま
す。フェスティバル会場内でも入会受付中!
年会費 : 一般会員2,000円、賛助会員1,000円
農事組合法人出雲崎酪農組合(良寛牛乳)
ジャペル株式会社、デビフペット株式会社
お問い合せ
新潟県動物愛護協会中越支部 TEL
〒 940-0857 長岡市沖田3丁目2711-1
0258-33-4936
新潟県長岡地域振興局健康福祉環境部 生活衛生課内
11:15 開場
ステージ
本部席
①ペット用品・ペットフード販売コーナー
来賓席
(ジャペル株式会社)
②稲保ドッグパーク
11:30~
11:40~
11:50~
12:10~
12:30~
表彰者席
ゼロプロジェクト~殺処分ゼロへのメッセージ~
動物慰霊祭 黙祷・献花・慰霊の詞
大会会長、来賓あいさつ
表彰式典 ボランティア功労者、長寿動物飼育功労者
動物愛護宣言
②
中央グリーン広場
グリーン広場
⑲
各種デモ会場
⑰
⑤
⑯
⑥
(新しい飼い主を待っている猫がいるよ!)
ト
イ
レ
⑩動物愛護推進員マナーアップ啓発
⑪動物クイズ
(クイズに答えて賞品をゲットしよう!)
⑫動物折り紙&お絵かきコーナー
(参加賞も用意しています)
⑪
⑦
⑧
⑨新潟県動物愛護センター
⑱
④
12:35~
12:55~
13:15~
13:30~
14:20~
14:30~
14:45~
15:05~
15:30
・ペット用品・ペットフード販売コーナー 12:30~
・プロが教える動物お手入れ教室 13:30~ 14:30~
・獣医さんの動物なんでも相談
聞いてみよう しんぞうの音、聴診体験タイム 13:00~
・飼い方・しつけ方相談 ・ワンちゃんと記念写真コーナー
・動物ふれあいコーナー ・ゼロプロジェクト展示コーナー
・動物愛護協会活動展示、入会受付コーナー
・動物サークル活動展示コーナー、マナーアップ啓発コーナー
・動物愛護センター紹介コーナー(飼い主募集のねこがいるよ!)
・動物クイズ、折り紙・お絵かきコーナー ★飲み物やお菓子をプレゼント★
④ゼロプロジェクト展示ブース
⑤新潟動物ネットワーク
⑥優良家庭犬普及協会
⑦ワンちゃんと記念写真コーナー
⑧新潟スポーツドッグ&レスキュークラブ
①
③
家庭犬しつけ方教室発表会
災害救助犬デモンストレーション
盲導犬活動紹介
スポーツドッグデモ ハードルレース・フライボール・アジリティ
ドッグスポーツ体験タイム
動物ふれあいひろば
わんちゃんといっしょにヨーイドン!(犬と一緒に参加しよう!)
純粋犬○×クイズ(最後までできるかな。参加賞用意してます。)
閉会
各展示ブース(11:30~15:30)
③獣医さんの動物なんでも相談
聴診体験タイム(新潟県獣医師会)
⑫
⑨ ⑩
⑬
⑮
⑭
⑬動物愛護協会活動展示・入会受付
(寄付も歓迎、ご協力をお願いします)
⑭犬のしつけ方相談
⑮犬とのふれあいコーナー
自販 トイレ
機
⑳
⑳
(ワンちゃんたちと仲良くなろう!)
⑯プロが教える動物お手入れ教室
(この機会に正しい方法を覚えてね!)
☆
産業
展示室
⑰コリークラブ
エントランスホール
⑱日本犬保存会
レストラン
入口
犬用トイレはこちら
⑲ホットドッグクラブ
⑳表彰者・来賓受付
☆犬用トイレ
新潟県における動物愛護の拠点として、飼い主のいない動物たちの再出発施設として、子供たちへ命の大
切さを伝える施設として、動物の適正飼養の普及啓発を行っています。
土日祝日も開館していますので、いつでも遊びに来てください。飼い主募集中の犬や猫は常時展示し、ホー
ムページに掲載しています。
Fly UP