...

思春期の 子ども 寄り添うために

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

思春期の 子ども 寄り添うために
思春期の
子どもの 心に
寄り添うために 希望に満ちた中学校生活がスタートしました。
新しい教科書を手にし,
新しい友達に囲まれて,
これからの中学校時代は
心も体も大きく成長する時期です。
この時期を,お子さんが有意義に
過ごすことができるよう,
家庭でのかかわりを大切にしていきましょう。
茨城県教育委員会
お子さんが中学校生活を
楽しく送るために…
家庭を安らぎの場所に
中学校では教科担任制や部活動な
ど新しいことがいっぱいです。勉強も
難しくなり,高校受験や進路決定を
控えて,学習面の不安やストレスも
大きくなります。新しい環境への緊
張感や気遣いなどで,子どもたちは
想像以上に疲れています。家庭でほっ
と一息ついてゆっくり安らぐことが,
明日へのエネルギーの源になります。
人間関係の基盤づくりを
自立するためには,友人との結び付きを深め,互
いに悩みを話し合ったり支え合ったりできる関係が
大切になります。
家庭での何気ない日常会話や,いっしょに何かを
楽しむことなど,家族と心を通わせるかかわりを通
して,人に対する信頼感や人との交流の仕方を学ぶ
ことが,友人関係づくりの基盤となります。
5
自立を促すかかわりを
自立した大人になるということは,
「自分で選択し」「自
分で決定し」「自分で行動したことに責任をとる」ことが
できるようになることです。
そのためには,親が口や手を出しすぎず,子どもなり
のペースで行動するまで待ち,少しずつお子さんに任せ
ていくことが大切です。
つの
視点
我慢する心と,ルールを
守る心を育てるかかわりを
学校でも家庭でも,
「してはいけないこと,
許されないこと,しなくてはならないこと」
があります。お子さんのやりたい気持ちや,
やりたくない気持ちを分かってあげた上で,
なぜ「してはいけないのか,許されないのか,
しなくてはならないのか」をしっかり話し
合い,ルールを守る心を育てることが大切
です。
すぐにうまくいかなくても,少しでもでき
ていることや,やろうとする気持ちを認め,
根気強く話し合っていくことが大切です。
温かく見守るかかわりを
第二次性徴が現れ,性差がよりはっきりし,体格の差も広がりま
す。また,強い性衝動に戸惑ったり,劣等感を抱いたりしがちです。
体は大人び,反抗的なことを言っていても「親から愛されたい」
「認
められたい」「分かってほしい」と思っているのも,この時期の特
徴です。
わが子が思春期を迎えるとき
身体の変化を受入れながら,親や友人との間で新たな関係を築きつつ,大人としての
自分をつくり始めるのが,中学生の時期です。この時期は,心身の変化が著しいため,
子どもによっては心と体の成長のバランス調整がうまくいかず,一時的に不安や混乱を
生じる場合もあります。
思 春期初 期の子 ども たち
12 歳から 13 歳の中学校前半のころまでは,思春期の初期にあたります。
この時期は心身ともに大きく変化するスタート地点です。小学生の時に比べ
て心や体の変化が一層はやくなります。心の中では,お父さんやお母さんとの
関係に加え,学校や友達,テレビなどのマスメディアといった家庭の外にある
社会との結び付きが深まる時期です。また,親子の会話の中で,劣等感や自己
嫌悪の感情,正義感などが見え隠れし始めるのもこの時期です。それが,やが
て第二次反抗期というスタイルを取るようになっていきます。揺れ動く不安定
なこの時期,どのようなつまずきであっても,子どもは回復
していく力を持っています。そして,親と子のかかわりによっ
て,その力はより促進される可能性があります。
言葉
春期の
思
特徴
思春期の子どもたちは自分の思いをうまく言葉にできな
いことが多いものです。言葉にできたとしても,大人に伝
えてくれない時期です。その背景には,
① 大人になんか分かってたまるか(反抗)
② 大人には分かってもらえない(あきらめ)
③ 親に心配をかけたくない(けなげな思い)
④ 親だから子どもの気持ちくらい分かるはずだ(尊大な甘え)
という思いがあります。
行動
言葉に出せない悩みやストレ
スは行動として表れます。
心にたまったモヤモヤは,物
や人に対する暴力などとして表れること
もあります。
「キレる」という行動もその一つです。
時に,自分自身を傷つけてしまうこと
もあります。
身体
身体化として訴える子どもも
います。
これは頭痛や腹痛,吐き気な
どの身体症状として訴えるケースです。
自分でも自覚できていない悩みやスト
レスが自分の意志に関係なく身体症状と
して表れます。
子どもへのかかわり方を振り返ってみましょう。
次の問いについて,自分に心当たりがある方はチェックレしてみましょう。
もしかしたら,子どもの教育に対して,少々かたくなだったり力が入り過ぎたりして
いるかもしれません・・・。
子どもに説教を始めたら,
止まらなくなることが多い
子どもに嫌われるのが怖い
うちの子に限って問題を
起こすはずがない
「子どものよいところを
10 個以上挙げろ」と
言われたら,困ってしまう
ときどき,親としてどうして
よいか分からなくなる
子どもを説得する自信がない
子どもにできるだけ
好かれていたい
子どもをほめるのが苦手だ
自分の趣味に取り組んで
いると,
子どものことを
すっかり忘れてしまう
子どもには弱みを
見せるべきではない
つい手出し,
口出ししてしまう
(参考文献:諸富祥彦『子どもよりも親が怖い』青春出版社 2002)
思春期の子どもへのかかわり方
10 の提言
提言 たくさんの変化が出てきているときです。押さ
え付けず,個性が育ってきているという受け止
め方をしてあげましょう。
将来なりたいもののために,今どうしておけば
提言 よいか,子どもなりに勉強する意味が分かるよ
うに,将来像を今につないであげる工夫をしま
しょう。
短時間であっても,1日1回は子どもと向き
提言 合って話を聴いてあげましょう。親の意見を言
う前に,ていねいに子どもの話を聴いてあげる
ことがコツです。
子どもとのかかわりで,立ち止まり修正するゆ
提言 とりを心掛けましょう。親の考え方が,正論で
あるほど修正しにくく,子どもを責めがちにな
ります。
提言 「○○したら」と助言する前に,まず子どもな
りの不安や孤独感に触れて,共感しながら悩み
を聴いてあげましょう。
主語のあるきちんとした対話を心掛けましょ
提言 う。
「○○君は,そう思うんだ」
「お父さんは,
こう考えるけど」などの話し方が,子どもの自
覚に役立ちます。
提言 「悩み」も健全に成長していることの証しであ
ることを伝えてあげましょう。そのことでずい
ぶんと落ち着けることもあります。
子どもの駄目な部分を直そうとするより,成長
提言 しようとする力を応援しましょう。そのために
は,子どもの持っているものや,やれることに
も注目しておきましょう。
提言 たとえ忙しくても,ちょっとした努力で忙しく
見せないことができます。普段から話しやすい
雰囲気づくりに努めましょう。
親自身が,今を充実して楽しんでいる姿を見せ
提言 ましょう。
「あんなに楽しそうにしていていい
な,大人になるっていいな」という思いにつな
がるメッセージになります。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Q &A
Q
小学生の時に仲のよかった友達と中
学校入学後,遊ばなくなりました。新
しい友達もできず,元気がありません。
A
最近の子どもたちは,子どもの数が減少
したことや遊びの内容が変化したことなど
を背景に,人とかかわる経験が不足してお
り,人間関係づくりが苦手であると言われています。
また,学級や部活動が違うといっしょに行動すること
が少なくなる傾向がみられます。
子どもにとっては,このような交友関係の急激な変化
はつらいものであり,小学生の時に仲のよかった友達と
遊べなくなることで,元気をなくすこともあるようです。
こういうときには,子どもを取り巻く環境の変化や
人間関係づくりの困難さを理解し,つらい気持ちを受け
止めることが大切になります。人間関係づくりで悩むこ
とは,誰にでも起こりうることです。子ども自身の力で
解決していかなければならない問題です。子どもの代わ
りにやるべきことを考えたり,代わりにやってあげたり
するのではなく,心理的な成長を支えていくようにしま
しょう。
Q
A
登校時間になると「頭が痛い」「お腹
が痛い」などと言って学校を休みます。
このまま不登校になってしまうのでは
ないかと心配です。
毎朝,お子さんへの対応で大変な思いを
されていることと思います。
家庭だけで問題を抱え込むのではなく,
Q
子どもの教科書やノートにいたずら
をされた跡がありました。いじめられ
ているのではないかと心配です。
A
「衣服の汚れが見られる」
「けがや体調不
良を訴える」
「交友関係が変化する」
「学習へ
の意欲をなくす」などの小さなサインを見逃
さないためには,日頃から子どもの生活の様子や友達
との関係に気を配って見守っていくことが大切です。
「いじめられていることは恥ずかしい」
「いじめられ
ている自分が悪い」
「親には心配をかけたくない」とい
う気持ちから,いじめられていることを自分から親に
はなかなか言えないものです。また,いじめられた体
験を語ることは,いじめを思い出してつらい気持ちに
なるものです。子どもの気持ちに寄り添った言葉かけ
や態度を心掛けましょう。
そして,どんな小さなことでもいじめの解消に向け,
すぐに学校に相談し,連携を図るようにしていきましょ
う。
また,状況が改善されたようにみえても「またいじ
められるのではないか」という不安は簡単には解消さ
れません。温かく見守ってあげましょう。
Q
A
勉強が難しくなったり,
部活動が始まっ
たりと,
小学校との違いに戸惑っているせ
いか,イライラして家族にも反抗します。
どのようにかかわったらよいでしょうか。
中学校入学時は,新しい環境に慣れるた
めに子どもたちは非常に気を遣い,精神的
に疲れているものです。さらに,部活動に
早い段階で学校やスクールカウンセラーに相談しま
入部すると肉体的な疲労に加え,小学校の時よりも時
しょう。本人の不安な気持ちを和らげ,心理的な成長
間的な制約が多くなるため,「学習時間が確保できな
を支えていくためにも,登校を渋り出した時の対応は
い」「自由に過ごす時間が少ない」といったことから,
とても大切です。また,なぜ子どもの足が学校に向か
イライラしたり,上級生との接し方で不安を感じたり
ないのかは一人一人違います。お子さんにとってどの
することもあります。
ような対応がよいかを学校やスクールカウンセラーが
いっしょになって考えてくれます。
渋りながらでも登校しているお子さんは,普通に過
ごしているようにみえても学校では緊張して大きなエ
そんなとき,「成績が悪くならないように,もっと
勉強をしなさい」「反抗するな」「もっと学校の話をし
なさい」など,親の心配をそのまま投げかけることは,
さらに追い詰めることになるようです。
ネルギーを使っています。家庭では,お子さんがゆっ
家庭では,食事や団らんなどでほっとできる,ゆっ
たりと過ごせるよう配慮してあげましょう。渋ってい
くり安らげる時間を家族みんなで確保することが,次
る本人を責めたり叱ったりせずに,渋りながらでも登
の活動へのエネルギー源となります。心配を言葉にす
校している本人の頑張りを認めることを心掛けていき
るよりも,勉強や部活動に集中できるような環境を整
ましょう。
えていくようにしましょう。
相談したいときは,
各学校のスクールカウンセラーや次の窓口へどうぞ
名 称
相 談 内 容
方法
所 在 地
電 話
受 付
電話毎日8:00 ~ 22:00
029(225)7830 FAX /電子メール
FAX
毎日24時間
029(302)2161 来所相談予約
E-mail
0296(78)
3219
7830@
月~金
center.ibk.ed.jp
9:00 ~ 16:30
電話
笠間市平町 1410
FAX
不登校・いじめ等の
子どもの教育相談
メール 茨城県
悩みに関する相談
面接 教育研修センター内
(要予約)
(祝祭日12/29 ~ 1/3除く)
電話
面接
発達が気になる
子どもの発達に
子どもの教育相談 関する教育相談
月~金
0296(78)2777 9:00 ~ 16:30
(要予約)
水戸市柵町 1-3-1
水戸教育事務所内
日立市末広町 1-1-4
メール 県北教育事務所内
いじめなど,
いじめ・体罰解消
書き込み 鉾田市鉾田 1367-3
学校生活における
サポートセンター
電話 鹿行教育事務所内
様々な悩み
面接 土浦市真鍋 5-17-26
県南教育事務所内
筑西市二木成 615
県西教育事務所内
水戸市水府町 864-16
茨城県福祉相談センター
中央児童相談所
日立市弁天町 3-4-7
茨城県福祉相談センター
不登校,心身障害,
電話 日立児童分室
虐待,非行などの
面接 鉾田市鉾田 1367-3
児童相談所
様々な悩みに関する
訪問 茨城県福祉相談センター
お問い合わせ
鹿行児童分室
土浦市下高津 3-14-5
茨城県土浦児童相談所
筑西市二木成 615
茨城県筑西児童相談所
少年サポートセンター水戸
茨城県水戸市柵町 1-3-1
茨城県水戸合同庁舎内
青少年の非行など
電話
E-mail(水戸,つくば共通)
少年
に関する悩み,
メール [email protected]
サポートセンター
犯罪被害などの悩み 面接
少年サポートセンターつくば
茨城県つくば市高野 1197-20
豊里窓口センター内
不登校や思春期の
いばらきこころの
問題,精神障害など
ホットライン
心の問題全般
茨城いのちの電話
電話
電 話
★お子さん専用の相談窓口
対 象
子ども専用
名 称
子ども
ホットライン
相談内容(概要)
いじめ,不登校
友人関係,性の問題
大人社会への不満など
(祝祭日12/29 ~ 1/3を除く)
029(221)5550 メール・書き込み
毎日24時間
0294(34)4652 URL
https://www.edu.pref.
ibaraki.jp/ijimekaisho/
0291(33)6317
電話/来所相談
火・木・金
029(823)6770 9:00 ~ 18:30
月・水
0296(22)7830 9:00 ~ 16:30
029(221)4150
0294(22)0294
0291(33)4119
月~金
8:30 ~ 17:00
029(821)4595
0296(24)1614
029(231)0900
029(847)0919
月~金
8:30 ~ 17:15
(夜間,土日,祝祭日は留
守番電話)
月~金
月~金
9:00 ~12:00/
029(244)0556 13:00 ~16:00
祝祭日・年末年始休
土日
土日
9:00 ~ 12:00/
0120(236)556 13:00 ~ 16:00
年末年始休
029(855)1000 毎日/24時間
毎日
029(350)1000
13:00 ~ 20:00
※お子さんが相談相手を求めているような場合、お勧めください。
方 法
電話
FAX
電子メール
電 話 番 号
受 付 時 間
毎日/
24時間
電話 029(221)8181
電話
FAX 029(302)2166
FAX
E-mail
電子メール
[email protected] (12/29
~ 1/3を除く)
心配…。そのときは、『教育支援センター(適応指導教室)』もあります。
不登校になった児童生徒が1日も早く学校に戻れるようにするため,いくつかの市町村では,学校外の施
設として「教育支援センター」を設置しています。この教室では,児童生徒の在籍校と連携を図りながら集
団活動や教科指導,個別カウンセリングなどを行い,児童生徒が徐々に集団生活になじみ,学校に戻れるよ
うに援助するほか,不登校に関する保護者などからの相談にも応じています。
43 市町村で設置されています(平成 28 年 4 月現在)
設置市町村名
1 水
戸
市
2
笠
間
市
1
教育支援センター名
設 置 場 所
う め の 香 ひ ろ ば 水戸市笠原町 978-5 水戸市総合教育研究所内
2
か し わ の ひ ろ ば 笠間市笠間 1686-1 元笠間保健サービスセンター内
3
も
4
く せ い 教 室 笠間市中央 3-2-1 笠間市役所本所敷地内
あ た ご の ひ ろ ば 笠間市下郷 5140 市民センターいわま敷地内
3
ひたちなか市
5
い
ち
ょ
う
広
場 ひたちなか市東石川 1-1-1 ひたちなか市教育研究所内
4
常 陸 大 宮 市
6
あ
ゆ
み
の
広
場 常陸大宮市野口 1337 常陸大宮市教育支援センター内
5
那
7
ひ
珂
美
市
玉
市
8
ま わ り 教 室 那珂市菅谷 4404-7 那珂市商工会館 2 階 教育支援センター内
パ ス テ ル お み た ま 小美玉市中台 559 農村環境改善センター 2 階
9
ハ ー モ ニ ー お み た ま 小美玉市小川 1661-5 旧小川幼稚園
6
小
7
茨
城
町 10 と ん ぼ の ひ ろ ば 茨城町小堤 1037-1 茨城町総合福祉センター内
8
大
洗
町 11 す く す く な ぎ さ 大洗町磯浜町 6881-192 大洗町教育センター内
9
城
里
町 12 う ぐ い す の ひ ろ ば 城里町石塚 1428-1 コミュニティセンター城里内
10 東
海
村 13 た ん ぽ ぽ く ら ぶ 東海村船場 768 番地 東海村立図書館内東海村教育支援センター
11 大
子
町 14 山
12 日
立
市 15 ち ゃ れ ん じ く ら ぶ 日立市末広町 1-1-4 日立市教育会館4階
び
こ
ひ
ろ
ば 大子町西金 250 番地 大子町教育支援センター内
電話番号
029(244)6720
0296(73)0710
0296(78)9151
0299(45)0015
029(274)7837
0295(54)2026
029(295)5921
0299(49)1012
0299(58)5930
029(240)7133
029(267)3190
029(288)2081
029(282)7811
0295(74)1126
0294(38)7802
市 27 夢
ひ
ろ
ば 龍ケ崎市馴馬町 2445 龍ケ崎市教育センター内
24 取
手
市 28 ひ
ま
わ
り 取手市岡 1088-1 取手市立教育相談センター内
25 牛
久
市 29 き
ぼ
う
の
広
場 牛久市猪子町 779 牛久市教育センター内
0294(73)2114
0293(22)0075
0293(42)7720
0299(82)3140
0299(64)2145
0299(97)0014
0479(40)5512
0299(55)2373
0291(33)4433
029(825)6211
0299(24)5519
0297(62)9192
0297(85)8775
029(874)6075
市 30 つ
く
し
の
広
場 つくば市沼田 40-2 つくば市教育相談センター内
029(866)2211
13 常 陸 太 田 市 16 か わ せ み く ら ぶ 常陸太田市新宿町 1299 旧誉田幼稚園
14 高
15 北
萩
茨
市 17 萩
城
16 鹿
嶋
17 潮
来
市 18 ふ
の
れ
ひ
あ
ろ
い
広
ば 高萩市高萩 8-1 高萩市立図書館 2 階内
場 北茨城市磯原町本町 2-4-16 北茨城市地域福祉交流センター 2 階
市 19 ゆ
う ゆ う 広 場 鹿嶋市宮中 1998-2 鹿嶋市教育センター内
市 20 の び の び ル ー ム 潮来市堀之内 1664 旧牛堀第二小学校
21 い
き
い
き
神
栖 神栖市奥野谷 6405-1 第 2 松風荘内
22 す
く
す
く
波
崎 神栖市矢田部 7803-19
18 神
栖
市
19 行
方
市 23 ポ
20 鉾
田
プ
ラ 行方市玉造乙 1179 行方市玉造公民館 2 階
市 24 す ず ら ん ル ー ム 鉾田市安塚地先 鉾田市環境学習施設エコハウス内
21 土
浦
市 25 ポ
22 石
岡
市 26 あ
す
な
ろ 石岡市若松 1-11-18 石岡市立府中小学校 2 号館 2 ~ 3 階
23 龍
26 つ
ケ
崎
く
ば
27 守
谷
28 稲
敷
プ
ラ
ひ
ろ
ば 土浦市東真鍋町 2-5 土浦市シルバー人材センター 2 階
市 31 は
ば
た
き 守谷市板戸井 2418 もりや学びの里内
市 32 ※平成 28 年度開設予定 ※平成 28 年度開設予定
29 つくばみらい市 33 な
30 かすみがうら市 34 ひ
の
た
は
ち
の
な つくばみらい市福田 195 番地
広
場 かすみがうら市中佐谷 1250 第一常陸野公園内
31 美
浦
村 35 だ ん だ ん ル ー ム 美浦村受領 1470 光と風の丘公園クラブハウス内
32 阿
見
町 36 や
33 河
内
町 37 教
育
相
談
室 河内町長竿 3689-1 河内町中央公民館内
34 利
根
町 38 と
ね
ひ
ろ
ば 利根町下曽根 278-1 利根町図書館内
35 古
河
39 古河フリースクールこが教室 古河市鴻巣 399- 1 古河総合公園管理棟内
市 40 古河フリースクールそうわ教室 古河市駒羽根 620 ネーブルパークポニー管理棟内
す
ら
ぎ
の
園 阿見町若栗 1838-24 阿見町教育相談センター内
41 古河フリースクールさんわ教室 古河市仁連 2228- 7 三和地域福祉センター敷地内
42 フリーマインドスクール 筑西市下川島 771-1 筑西市川島公民館隣
36 筑
西
市
37 結
城
市 44 フ レ ン ド「 ゆ う の 木 」 結城市結城 1745-1 結城市立公民館北部分館内
38 下
妻
市 45 スクールサポートセンター 下妻市鬼怒 230 千代川庁舎南棟
39 坂
東
市 46 ひ
40 桜
川
市 47 さ
41 常
総
42 八
43 境
千
43 あ
け
の
共
歩
ば
塾 筑西市海老ヶ島 2198-2 海老ヶ島集会所内
り 坂東市辺田 679 旧区画整理事務所
く ら の 広 場 桜川市羽田 1028-1 大和体力増進センター
市 48 か し の き ス ク ー ル 常総市新石下 2011
代
町 49 け
や
き
の
家 八千代町兵庫 312-4 八千代町教育委員会分室内
町 50 境 町 フ レ ン ド ス ク ー ル 境町上小橋 540 文化村公民館内
0297(45)2655
029(892)2000 代表
0297(57)0983
0299(59)1230
029(885)7788
029(888)1225
0297(84)3322
0297(68)8868
0280(23)6266
0280(92)7311
0280(76)3321
0296(28)6383
0296(52)6616
0296(33)1201
0296(30)1919
0297(20)8380
0296(58)6112
0297(42)1528
0296(48)1110
0280(86)7844
開設曜日
火曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~木曜
月曜~金曜
火曜~金曜
火曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
( 水曜閉級 )
月曜~金曜
火曜~金曜
火曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
火曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
( 水曜閉級 )
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
火曜~金曜
月曜~金曜
月・水・木曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
火曜~金曜
火曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
月曜~金曜
Fly UP