Comments
Description
Transcript
VL-CM210(設置説明書) (1.32 MB/PDF)
プライバシー・肖像権について カメラの設置や利用につきましては、ご利用されるお客様の責任で被写体の プライバシー(マイク内蔵モデルにあっては、マイクで拾われる音声に対す るプライバシーを含む)、肖像権などを考慮のうえ、行ってください。 設置説明書 センサーカメラ ※「プライバシーは、私生活をみだりに公開されないという法的保障ないし 権利、もしくは自己に関する情報をコントロールする権利。また、肖像権 は、みだりに他人から自らの容ぼう・姿態を撮影されたり、公開されない 権利」と一般的に言われています。 屋内タイプ ブイエル シーエム 品番 V L-CM210 本書内での表記について 設置は、お買い上げの販売店にご依頼ください。 設置をされる方へ ●本書では、 「センサーカメラ」を「カメラ」と表記しています。 ●本書では、 「テレビ」、「レコーダー」、「テレビドアホン」、「パソコン」を総称 ■この設置説明書をよくお読みのうえ、正しく設置してください。 ■特に 「安全上のご注意」は、設置前に必ずお読みいただき、安全に設置してください。 して、「各機器」と表記していることがあります。 また、ご使用前に別冊の取扱説明書の「安全上のご注意」と「ご使用上のお願い」を必ず お読みください。 ■カメラ本体と送電装置までの総配線距離は60m以内となるようにしてください。 ■正しく設置されなかった場合などの製品の故障および事故について当社は、その責任 を負えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。 ■本機をテレビ/レコーダー/テレビドアホンでご使用の場合は、必ず各機器に登録して から設置を行ってください。携帯電話のみでご使用の場合は登録の必要はありません。 ■各機器に登録するときや携帯電話サービスに申し込むときに、送電装置の登録1また は登録2ボタンを押す必要があります。送電装置は手の届く場所に設置してください。 ■電源プラグキャップは、商品を取り出したあと適切に処理をしてください。 ■設置終了後は、必ず本書をお客様にお渡しください。 商標/登録商標について ●QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ●その他、本書に記載の会社名・ロゴ・製品名・ソフトウェア名は、各会社の 商標または登録商標です。 マーク表記について ............. 設置上、お守りいただきたい重要事項や禁止事項を記載 しています。必ずお読みください。 ............. 操作の参考となることや、補足説明を記載しています。 (☞○ページ).............. 説明上、参照していただきたいページを記載しています。 設置のながれ 設置は、登録ガイドに従ってカメラを各機器に登録したあとに行ってください。 ●カメラと各機器を仮接続して、カメラを登録する ●各機器でカメラの画像を確認する ☞登録ガイド ●カメラの基本設定を行う ☞取扱説明書 右記の項目をよく読む ●安全上のご注意 ●設置上のお願い ●各部のなまえとはたらき ☞本書2ページ ☞本書2~3ページ ☞取扱説明書 カメラを設置する ●動作検知と人感(熱) センサーの検知範囲と特性を理解したうえで、適切な場所にカメラを設置する ●センサーの検知範囲/感度を調整する ☞本書3~5ページ ☞本書6ページ カメラを登録する カメラの基本設定をする ●携帯電話でカメラ画像を見たいときは、 「みえますねっとHome」サービス (有料)、「みえますねっとLite」サービス (有料) に申し込んでください。 「みえますねっとHome」または「みえますねっとLite」を申し込むには「みえますねっとHome/みえますねっとLiteガイド」または別冊の取扱説明書の「携帯電話でカメラの画像 を見る」を参照してください。 付属品の確認 不備な点がございましたら、お買い上げの販売店へお申し付けください。 □本体.......................... 1台 □送電装置.................. 1個 □壁掛け金具.............. 1個 □安全ワイヤー.......... 1本 (長さ約0.3m) □ねじA(4mm×20mm) ......................................3本 (壁と安全ワイヤー取り付け用1本、 壁掛け金具取り付け用2本) □ねじD (2.6mm×10mm) .............................1本 (本体と安全ワイヤー取り付け用) □ねじE □ワッシャー(大).. 1個 (3.5mm×20mm) (壁と安全ワイヤー取り付 .............................2本 け用) (壁掛け用) □ワッシャー(中).. 1個 (本体と安全ワイヤー取り 付け用) □ワッシャー(小).. 2個 (壁掛け用) □LANケーブル※..1本 (長さ約3m) ※送電装置と各機器を接続するために市販のLANケーブルが別途必要です。設置の際に必要とする長さのLANケーブルを用意してから設置してください。 LANケーブルはストレートケーブル(カテゴリー5以上)をご用意ください。 QRコードシールについて 「みえますねっとHome」サービス(有料)または「みえますねっとLite」サービス(有料)の登録時に使用します。本体にはり付けられているQRコードは、必ず本 体からはがして、送電装置の指定の場所にはり付けてなくさないようにしてください。 PNQX1798XAKK0109CQ2030 1 安全上のご注意 必ずお守りください 人への危害、財産の損害を防止するため、必ずお守りいただくことを説明しています。 ■お守りいただく内容を次の図記号で説明しています。 (次は図記号の例です) ■誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を区分して、説明しています。 警告 注意 「死亡や重傷を負うおそれがある内容」です。 してはいけない内容です。 「傷害を負うことや、財産の損害が発生するおそれがある 内容」です。 実行しなければならない内容です。 警告 配線工事は安全・確実に行う 電源 (AC100 V) を入れたまま配 指定以外の端子に電源 (AC100 V)を接続しない 線工事をしない 雷のときは配線工事をしない 誤った配線工事は感電や火災 の原因になります。 火災・感電の原因になります。 禁止 AC100 V の電源直結工事は資 格を持つ者が行う 感電の原因になります。 ●電源配線工事には電気工事士の資格が必要 です。販売店へご相談ください。 禁止 分解・修理・改造しない 火災・感電の原因になりま す。 分解禁止 本製品を壁に取り付けて使用 するときは、堅固・確実に取 り付ける 落下により、けがの原因に なります。 火災・感電の原因になります。 ●修理は販売店へご相談ください。 禁止 禁止 送電装置は水や薬品のかかる場 所、湿気やほこりの多いところ に設置しない 禁止 不安定な場所、振動の多い場所、 コンセントや配線器具の定格を 強度の弱い壁や天井には取り付 超える使いかたや、 AC100 V 以 けない 外での使用はしない 石こうボード・A L C( 軽 量 気 泡コンク リ ート ) ・コ ン ク リ ート ブ ロ ッ ク・ 厚さ2.5 cm 以下のベニヤ板など ショートして火災・感電の原 因になります。 感電の原因になります。 設置・配線工事の際の壁や天井 への穴あけや、ケーブルを固定 する際は、屋内配線・屋内配管 を傷つけない 電源コードや電源プラグを破 損するようなことはしない 傷つけたり、加工したり、熱器具に近づけた り、無 理に曲 げたり、ねじったり、引っ張っ たり、重い物を載せたり、束ねたりしない たこ足配線などで定格を超え ると、発熱による火災の原因 になります。 漏電・感電・火災などの原因 になります。 傷んだまま使用すると、感 電・ショート・火災の原因 になります。 落下により、けがの原因にな ります。 禁止 禁止 ● コードやプラグの修理は、 販売店にご相談ください。 禁止 本体および送電装置をぬらさない ( 防水構造ではありません。) 注意 近くに花びん、コップなどを置かないでください。水などがこぼれて発 火・感電の原因になります。 安全ワイヤーを必ず取り付ける 水ぬれ禁止 ●ぬらした場合は、電源プラグを抜いて販売店にご相談ください。 落下して、けがの原因になることがあります。 設置上のお願い 工事について 電源について:必ず遮断装置を介した次のいずれかの方法で接続してください。 ●電源コンセントの近くに設置し、遮断装置(電源プラグ)に容易に手が届くこと。 ●3 mm 以上の接点距離を有する分電盤のブレーカーに接続する。 ブレーカーは保護アース導体を除く主電源のすべての極が遮断できるものを使用すること。 本機は電気設備技術基準による施工を行ってください。 ●電源を直結する場合は、電源線とその他の信号配線材の間に堅牢な間壁を設ける。 ●配線材はAC600 V以上の絶縁電線を使用する。 設置場所について ●夏場のように周囲の環境温度と人体との温度差が少ない場合は、検知範囲内でも人感 (熱) センサーが動作しないことがあります。 ●カメラの近く (約1 m以内) では、人感(熱) センサーの検知範囲の外でも検知することがあります。 ●人感 (熱) センサーの前に障害物があると、人感 (熱) センサーが反応しません。障害物を取り除くか設置場所を変えてください。 ●誤動作、変形、故障を避けるために、以下のような場所へは設置しないでください。 ●直射日光のあたる場所 ●エアコンのそばなど温度変化の激しい場所 ●台所など油汚れがついたり、蒸気がかかる場所 ●前方にガラスなど温度変化の検知を妨げたり、反射するような障害物がある場所 ●火気・熱器具の近く ●温度に影響するような強い発光物 (蛍光灯など) がある場所 ●電子レンジや磁石などの強い磁気を発生する物の近く ●携帯電話など強い電波を発信する製品の近く ●動作検知、人感 (熱) センサーは、常に高い信頼性を求められる用途には適していません。常に高い信頼性を求められる監視などの用途には、動作検知、人感 (熱) センサー を使わないことをお勧めします。 ●センサーを使うことによって生じた事故などの結果について、当社はその責任を負えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。 2 設置上のお願い (つづき) 動作検知と人感(熱) センサーの検知範囲と特性を理解したうえで、適切な場所にカメラを設置してください。 動作検知と人感(熱)センサーの検知範囲と特性 動作検知および人感(熱)センサーの動作は、明るさにより異なります。 明るい場所 暗い場所 動作検知動作 人感(熱) センサー動作 ●明るさの判断は、画像の明るさに応じてカメラが自動で行います。 明るさ、距離の違いによる画像について 次の場合は、人の顔が判別しにくくなります。 ●昼間など明るいときでも、カメラから約3 m以上離れたとき ただし、撮影時の被写体の場所(日陰・逆光・撮影角度など)によっては、 3 m以内でも映りが悪くなり、人の顔が判別しにくくなります。 ●夕方や夜間など、周りが暗いとき(画質が低下します) ●動いている人の撮影では画像がぶれるため、顔の判別が難しくなります。 動作検知について カメラが撮影した画像内の変化を検知します。 動作検知の特性(検知しやすい向き、検知しにくい向き) 動作検知の検知範囲 カメラに向かってまっすぐ移動する 場合は検知しにくい 検知しにくい 垂直方向 検知範囲 (約45° ) 検知しやすい カメラを横切る向きの 移動は検知しやすい 人の動きを 検知できる距離 (約5 m) 水平方向検知範囲(約58° ) ●動いている被写体と背景の色が似ているときは、動作を正しく検知しない場合 があります。 ●外部照明の点灯時など、全体的に明るさが急変する場合は、誤って動作検知す る場合があります。 ●暗くなると検知しにくくなります。 ●暗くなると検知しにくくなります。 ●動作検知機能は、動きの変化を動体の輪郭の変化と輝度変化によって検知して います。これは、太陽光などによる全体的な明るさの変化で誤って動作検知す ることを軽減するためです。 ●「みえますねっとHome」/「みえますねっとLite」を除き、各機器へセンサー通 知するためのセンサー検知の間隔は工場出荷の状態で約1分です。検知後の約 1分※は、各機器へのセンサー通知は行いません。 ※センサー検知の間隔は「通知画面終了時間設定」で変更できます。(取扱説明書☞ 89 ページ) ●パン/チルトによるカメラの向きに合わせて検知範囲も移動します。 人感(熱)センサーについて 人や動物などの温度をもつものから自然に放射 されている赤外線による温度変化を検知する センサーです。 人感(熱)センサーの特性(検知しやすい向き、検知 しにくい向き) (周囲の温度が約 20 ℃のとき) 人感 (熱) センサー カメラに向かってまっすぐ移 動する(検知帯を横切らない) 場合は検知しにくい 人感(熱)センサーの検知範囲 (周囲の温度が約 20 ℃のとき) 検知しにくい 別売スタンド(取扱説明書☞104ページ) 検知しやすい 垂直方向検知範囲 (約20° ) 検知帯※1 約2.0 m カメラを横切る(検知帯 を横切る)移動は検知し やすい 水平方向検知範囲(約63° ) 約1.5 m 人の動きを検知 できる距離 (約5 m) ●暗いときにのみ、動作します。 ※1熱を検知する帯で、人感(熱)センサーから複数本出ています。 この検知帯域に熱源(人や車など)が出入りすると、温度変化が発生します。 センサーはその温度変化を検知して動作します。 上図の破線矢印( )のように、カメラに向かってまっすぐ移動する と、検知帯への出入り口が少ないために検知しにくくなります。 ●「みえますねっとHome」/「みえますねっとLite」を除き、各機器へセンサー 通知するためのセンサー検知の間隔は工場出荷の状態で約1分です。検知後の 約1分※2は、各機器へのセンサー通知は行いません。 ※2センサー検知の間隔は「通知画面終了時間設定」で変更できます。(取扱説明書☞ 89 ページ) ●夏場など気温が高いときは、被写体(人の体温など)との温度差が小さくな り、センサー検知しにくくなります。 逆に、夜間や冬場など気温が低くなったときは、温度差が大きくなるため、セ ンサー検知しやすくなります。 ●別売のスタンドを使用することにより、カメラの設置角度を任意に設定でき、 人感(熱)センサーを有効に使用することができます。 ●パン/チルト機能を使用してレンズの向きを変更している場合、人感(熱)セ ンサーに反応した人などが映らないことがあります。 3 カメラを設置する ●登録ガイドに従ってカメラを各機器に登録した後に動作を確認し、配線と設置を行ってください。詳細は登録ガイドを参照してください。 ●正しく設置されなかった場合などの製品の故障および事故について当社は、その責任を負えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。 ●各機器に登録するときや携帯電話サービスに申し込むときに、 送電装置の登録1または登録2ボタンを押す必要があります。送電装置は手の届く場所に設置してください。 ●本体にはり付けられているQRコードは、必ず本体からはがして、送電装置の指定の場所にはり付けてなくさないようにしてください。 ●カメラの向きは、人感 (熱) センサーが必ず右上になるように取り付けてください。 (逆さに取り付けると、画像が逆になります。) ●ケーブルは、負荷がかからないようにテープ(市販品)で固定してください。 ●送電装置は、 電源コードがコンセントに届く範囲で設置するか、延長コード(市販品)を利用して設置してください。 また、AC100V電源線を直結する場合は、 「送電装置を壁に取り付ける」(☞ 5ページ)を参照してください。 ●市販のLANケーブルは、必要な長さのLANケーブル (ストレートケーブル (カテゴリー5以上))を用意してください。ただし、送電装置とカメラ間を接続する場合のLANケーブルには、 抵抗値の大きいフラットLANケーブルや細いLANケーブル、あるいは内部の芯線が4芯のLANケーブルは使用できません。 ●本体とテレビドアホンを接続してお使いの場合には、設定に関するところはテレビドアホンの取扱説明書とあわせてお読みください。 カメラを設置する 1 カメラ本体の設置場所を決める 2 カバーを外す 10 以下の点に留意し、カメラ本体の設置場所を決めてください。 ●カメラ本体の近くに熱源となるものが無いこと。(カメラ本体の近くに熱 源があると、人感(熱)センサーの誤動作の原因になります。) ●「設置場所について」(☞2ページ)、「動作検知と人感(熱)センサーの検知範囲 と特性」(☞ 3ページ)をよくお読みになった上で設置場所を決めてください。 電源コードのプラグを、コンセント(AC100 V)に差し込む ●カメラが起動します。 ●AC100V電源線を直結する場合は、 「送電装置を壁に取り付ける」 (☞ 5ページ) を参照してください。 ●カメラが起動し、送電装置の電源インジケーターが緑に点灯することを確認 してください。 電源インジケーター ●カバーは の部分を押しながら、 矢印の方向に引いて外してください。 カメラへ 各機器または ブロードバンドルーター やハブへ 3 カメラに安全ワイヤーを取り付ける ●ねじD(1本:2.6 mm ×10 mm) とワッ シャー(中) で安全ワイヤーを取り付け てください。 ●カメラを据え置きで設置する場合は、安全 ワイヤーを取り付ける必要はありません。 4 ●電源コードのプラグは全ての接続、設置が完了してからコンセントに差し込んでください。 (壁に取り付ける場合) 外部入力端子について 外部入力端子があります。必要に応じてご利用ください。 ワッシャー(中) ●利用する前にカメラの「センサー選択設定」メニューの設定を「外部センサーを 利用する」に変更してください。(取扱説明書☞ 75 ページ) ねじD 安全ワイヤー ●端子への接続は、電源を切った状態で行ってください。 ●カメラをスタンド(別売品)に設置している場合は、スタンドから外した状態で 行ってください。 LANケーブル (付属品) をカメラに 接続する ●LANケーブルを接続するときは、「カ チッ」 という音がするまで差し込んで ください。 ●外部センサーを使用する場合は、センサー を外部入力端子に接続してください。 外部入力端子 「外部入力端子について」 (☞ 右記) に従って正しく接続してください。 5 6 7 8 ●配線材の抜き差しは、各端子の横にあるボタンをドライバーの先などで押しな がら行ってください。 カバーをつける ボタン カメラを設置する 配線材先端のむきしろ ●カメラは、壁に取り付けることができます。(☞ 5ページ) ●別売りのスタンドを使用して、壁や天井に取り付けることもできます。(品 番:VL-CMA10) 8∼9 mm 外部入力端子 各機器とハブまたはルーターをLANケーブル (市販品) で接続する ●各機器とハブまたはルーターを接続するためのLANケーブル (ストレートケーブル (カテゴリー5以上))は付属品には入っておりません。お客様ご自身で用意してく ださい。 本機の人感(熱)センサーと動作検知を使わず、下記のような外付けの人感セ ンサーやコールボタンを使うときに使用します。 送電装置の 「LAN」 端子とハブまたは ルーターをLANケーブルで接続する 竹中エンジニアリング(株)製 外部人感センサー(推奨品:動作確認済み) LANケーブル (市販品) カメラからのLANケーブル(付属 品)を、送電装置の「カメラ側へ」 端子に差し込む 品番 : MS-100A(AC100 V 配線が必要) コールボタン(推奨品) パナソニック電工(株)製 ●「カメラ側へ」端子には接続しないでください。 ●接続の全体図は登録ガイド1ページの接続例を参照してください。 ●送電装置は、壁掛け金具を使用して固定することもできます。(☞5ページ) ●各機器に登録するときや携帯電話サービスに申し込むときに、送電装置の登録1 または登録2ボタンを押す必要があります。送電装置は手の届く場所に設置して ください。 ●携帯電話で使用する場合は、インターネットに接続できる環境が必要です。 ●各機器と送電装置の「LAN」端子を直接LANケーブルで接続して使用するこ ともできます。 9 外部入力端子 品番:WS65311 品番:WS4409H ●設置は、推奨品に付属の説明書に従い、確実に行ってください。 「センサー選択設定」 メニューの設 ●この端子に機器を接続したときは、カメラの 定を 「外部センサーを利用する」 に変更してください。 (取扱説明書☞ 75 ページ) 本機の人感(熱)センサーおよび動作検知は、動作しなくなります。 【外部入力端子の仕様】 端子を短絡すると検知します。(a 接点) 開放時電圧:約 3 V 短絡時電流:約 0.6 mA( 短絡 / 開放 連続 0.2 秒以上で検知) 【線種と配線距離】 LANケーブル (付属品) 下表の線種・配線距離以外で使用されると、動作不良の原因になります。 ●コネクターがついていないLANケーブルを使用する場合は「コネクターがつ いていないLANケーブルを使用する場合」 (☞ 5ページ) に従って正しく接続 してください。 4 配線区間 外部入力端子~接続機器 線種 単芯線(mm):φ 0.32 ~φ 0.64 配線距離 接続する機器の仕様に従う(ただし、20 m 以内) カメラを設置する (つづき) カメラを設置する(つづき) コネクターがついていない LAN ケーブルを使用する場合 背面の配線系統図に従ってカメラ側直結端子に正しく接続してください。 ●配線材の抜き差しは、 各端子のボタンをドラ イバーの先などで押し ながら行ってください。 ●電源線(AC100 V など)は、絶対に接続しないでください。故障の原因になります。 ●「カメラ側へ」端子とカメラ側直結端子は同時に使用しないでください。 配線材先端の むきしろ 配線系統図 ●配線材の線種は「単芯線」を使用してください。 カメラ側直結端子 ボタン 端子 ●直結端子を使用する場合は、床置きなどは避けてください。 8∼9 mm 配線材 取り付け方法 カメラを壁に取り付ける 1 送電装置を壁に取り付ける ねじE(3.5 mm × 20 mm) ワッシャー(小) 29 mm 付属の壁掛け金具を壁面に確実に取り付ける 壁掛け金具 厚さ 25 mm以上 62.5 mm 垂直で平らな壁 6 mm ねじA(4 mm × 20 mm) 3.5 mm 9 mm ■ 壁に穴をあけて配線する場合 LANケーブル 2 1 壁にねじEとワッシャー(小)でカメラを取り付ける 安全ワイヤー 壁掛け金具 2 mm AC100 V へ 安全ワイヤーをたるませて、ねじAとワッシャー(大)で壁に取り付ける 垂直で 平らな壁 ● 壁の材質がモルタルやコンクリートの場合は、アンカーを使用し、確 実に固定してください。 (☞下記) ねじA (4 mm × 20 mm) ワッシャー(大) 約50 mm 約25 mm 62.5 mm 穴 約30 mm 配線材 ねじA(4 mm × 20 mm) 厚さ 25 mm以上 6 mm 2 4 mm 安全ワイヤー 【AC100 V 電源線を直結する場合のみ】 電源線を接続する 電気工事士の資格が必要 ● 配線は必ず電源をブレーカーなどで遮断した状態で行ってください。 電源コードカバーを 取り外す ■ 壁への取り付け例 ボタン ボタンを押しながら、 電源コードを取り外す (例)材質がモルタルやコンクリートの場合 設置したい位置が決まったら、市販のドリルと専用のアンカー(ねじの呼び径にあ ったもの 3.5 mm、4.0 mm)を用意し、以下の手順を参考に穴をあけてください。 ❶カメラを設置したい位置に印を付ける(2カ所) ❷安全ワイヤーをたるませて取り付けられる位置に印を付ける(1カ所) ❸印に合わせて下の図のようにドリルで穴をあけ、アンカーを差し込み、ソフトハ ンマーなどで軽くたたく 1.アンカーのサイズに合わせて、穴をあ ける 電源コードカバーを 取り付ける 2.アンカーを差し込む(ソフトハンマー で軽くたたく) コンクリート用ドリル タイルの場合はタイル用ドリル 電源コードカバー ねじ 背面 ボタンを押しながら、 AC100 V 電源線を接続する ソフトハンマー 1.被ふくを12 mmむく (線種:φ 1.6 および φ 2.0 単芯線) 注意 ●壁にあけるドリルの径の大きさは、用意したアンカーの説明書を参照してください。 ●工事は販売店もしくは施工業者に依頼されることをお勧めします。壁への穴あけ 工事について、当社はその責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ●モルタル塗壁の場合は、穴あけにより、古い壁が落ちることがありますので、注 意して穴あけをしてください。 奥まで確実に差し込む 差し込みが不完全な場合、 発熱の原因になることが あります。 警告 不安定な場所、振動の多い場所、強度の弱い壁や天井には取 り付けない 50 mm以上 12 mm 2.奥まで確実に差し込む 〈AC100 V 電源線接続端子断面図〉 3 石 こうボ ード・A L C( 軽 量 気 泡 コンクリート ) ・コンクリートブ ロック・ 厚さ2.5 cm 以下のベニヤ板など 落下により、 けがの原因になります。 禁止 ●取り付けるときは、本体を十分に支えられ振動がなく強度のある壁や天井 に確実に取り付けてください。 5 送電装置を取り付ける センサーの検知範囲/感度を調整する 「設置確認画面」で「M」が表示されて誤って検知する場合 ●「センサー設定」の「動作検知感度設定」で動作検知の感度を1ランク下 げて調整してください。(取扱説明書☞ 75 ページ) 動作検知・人感(熱)センサー・外部センサーの検知状況を「設置確認画面」 で確認します。また、必要な場合は検知の範囲や感度を調整することができ ます。本体とテレビドアホンを接続してお使いの場合には、設定に関すると ころはテレビドアホンの取扱説明書とあわせてお読みください。 調整が完了したら、手順1にしたがって、検知させたい被写体で正しく検知する かを再度確認してください。 設置確認画面で確認する 撮影角度の確認を行います。「設置確認画面」を選択し、画面の表示が目的の場所 を撮影しているかどうかを確認します。(取扱説明書☞ 77 ページ) もし、ずれている場合はパン/チルトの角度を調整してください。 動作検知および人感(熱)センサーの感度について 動作検知の場合 小さな動作を検知したい場合や過度 に検知したくない場合などに調整し ます。 ●検知範囲は、あくまでもめやすで す。 被写体の明るさや設置環境により検 知範囲が変わります。 逆光・明るさの調整ができます。(取扱説明書☞ 78 ページ) ■感度設定が「高感度」の場合 検知範囲を調整する 検知範囲 「設置確認画面」でセンサーの検知状況を確認することができます。 (取扱説明書☞ 77 ページ) ●検知したセンサーの種類によって、画面中央に、次の文字を表示します。 M:動作検知 S:人感(熱)センサー検知 E:外部センサーの検知 ●センサー検知すると、機器インジケーターが赤点滅します。 この機能を使って、検知させたい被写体で正しく検知し、検知させたくない被写 体での誤検知がないように調整します。 人感 ( 熱 ) センサーの場合 カメラ本体の「人感(熱)センサー感度 設定」を変更することにより(取扱説 明書☞ 75 ページ)、以下のように検 知範囲が変わります。 ●検知範囲は、あくまでもめやすで す。 カメラ設置場所の周囲温度や環境に より検知範囲は変わります。 〔周囲温度:20 ℃のとき〕 ■感度設定が「高感度」の場合 (カメラを上から見たとき) 検知範囲 約6 m 約6 m ●カメラ設置場所の環境によってセ ンサーの感度を上げないと使用で きないときに設定してください。 ●この設定にすると、風や撮影範囲 外で反応しやすくなります。 ■感度設定が「標準」の場合 検知範囲 (カメラを上から見たとき) ■感度設定が「標準」の場合 検知範囲 約5 m ■感度設定が「低感度」の場合 1 (カメラを上から見たとき) 検知させたい被写体で確認・調整する 検知範囲 カメラを設置した状態で、検知させたい場所、および人物の進行方向でセ ンサーが検知するかどうかを確認してください。 (カメラを上から見たとき) 約4 m (カメラを上から見たとき) 約5 m ■感度設定が「低感度」の場合 検知範囲 (カメラを上から見たとき) 約4 m ■正しく検知する場合 手順2に進んでください。 ■感度設定が「超低感度」の場合 ■検知しない場合 「動作検知および人感(熱)センサーの感度について」(☞右記)を参照し、以 下の設定を行ってください。 検知範囲 「設置確認画面」で「S」が表示されない場合 ●「センサー設定」の「人感(熱)センサー感度設定」で人感(熱)センサーの 感度を1ランク上げて調整してください。(取扱説明書☞ 75 ページ) 「設置確認画面」で「M」が表示されない場合 ●「センサー設定」の「動作検知感度設定」で動作検知の感度を1ランク上 げて調整してください。(取扱説明書☞ 75 ページ) 2 検知させたくない被写体で確認・調整する 検知させたくない被写体でセンサーが誤って検知しないかどうかを確認し てください。 ■誤って検知する場合 「動作検知および人感(熱)センサーの感度について」(☞右記)を参照し、以 下の設定を行ってください。 「設置確認画面」で「S」が表示されて誤って検知する場合 ●誤って検知するものが人感(熱)センサーの検知範囲から外れるようにカメ ラの向きを変えてください。(☞ 3 ページ「人感(熱)センサーの検知範 囲」) ●「センサー設定」の「人感(熱)センサー感度設定」で人感(熱)センサーの 感度を1ランク下げて調整してください。(取扱説明書☞ 75 ページ) 調整が完了したら、手順1にしたがって、検知させたい被写体で正しく検知する かを再度確認してください。 6 (カメラを上から見たとき) 約3 m ■感度設定が「超低感度」の場合 検知範囲 (カメラを上から見たとき) 約3 m