...

印刷用はこちら。 [PDFファイル/507KB]

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

印刷用はこちら。 [PDFファイル/507KB]
○12月開催イベント
月日
12月1日(木曜日)
平成28年11月17日
イベント名
みやぎ蔵王えぼしリゾート「ス
キー場開き」
開催場所
時間・内容
みやぎ蔵王えぼしリゾート
スキーシーズンの安全を祈願し,スキー場開きを行います。
(蔵王町遠刈田温泉字倉石 当日はリフトが無料開放されます。
岳国有林内)
今年もキッズパーク開園!!
巨大エアドームや全長80mのスノーエスカレーターなど,たっぷり遊べるお楽しみがいっぱい!(有料)
■時間…午前10時30分~
※積雪コンディションについて,詳しくはお問い合わせください。
問合せ先
みやぎ蔵王えぼしリ
ゾート
電話番号
0224-34-4001
12月1日(木曜日)
阿武隈ライン舟下り「こたつ舟」 丸森町観光交流センター(阿 こたつに入って雪景色を見ながら阿武隈川を下る舟下りです。往復約8キロメートル,約60分の乗船時間となりま (一財)丸森町観光物 0224-72-2350
~平成28年3月26日(日
武隈ライン舟下り乗船場)
す。舟下りをしながら鍋料理を楽しめるお得な鍋セットもあります。(※3日前までの予約が必要です)
産振興公社
曜日)
(丸森町字下滝17)
■乗船料…大人1,500円,小人750円
※団体割引有り(15名様以上)
※10名様以上の団体,及び食事関係はご予約ください。
12月2日(金曜日)
~4日(日曜日)
「シクラメン」展示即売会
柴田町観光物産交流館(さく 柴田鉢花研究会が丹精込めて育てたシクラメンを,直売ならではの特別価格で販売します。
らの里)
■時間…午前9時~午後5時
(柴田町船岡字舘山95-1)
12月3日(日曜日)
青空Shopかくだ駅
阿武隈急行角田駅・駅前広 毎月第1日曜日の阿武隈急行フリー切符の日に合わせて,開催します。
角田市観光物産協会 0224-61-1192
場
フードマーケット&フリーマーケットでは地元の地場産品などの産直店が出店します。ミニライブやパフォーマンス
(角田市角田流159-2)
などお楽しみイベントを開催しています。
■時間…午前8時~午後0時30分
12月3日(土曜日)
~4日(日曜日)
みやぎ特産市in村田
道の駅「村田」(村田町物産 みやぎの魅力ある特産品を一堂に集め,展示・即売会を開催いたします。
交流センター)
是非お越しください。
(村田町村田北塩内41)
■時間…午前10時~
道の駅村田(村田町 0224-83-5505
ふるさとリフレッシュ
センター)
12月3日(土曜日)
~28日(水曜日)
Shibata Fantasy Illumination
2016
(1)JR船岡駅前広場及び駅
周辺
(柴田町船岡中央1-1-1)
(2)船岡城址公園
(柴田町船岡字舘山)
街が幻想的なイルミネーションの光に包まれる,冬の柴田の風物詩です。12月3日(土曜日)午後5時から点灯式
を開催します。
①柴田町商工観光課 ①0224-55②柴田町観光物産協 2123
会
②0224-563970
■時間…(1)JR船岡駅前
午後4時30分~午前1時まで
(2)船岡城址公園
午後4時30分~午後9時まで
※12月3日(土曜日)は午後5時から点灯。
①柴田町農政課
①0224-55②柴田町観光物産交 2122
流館(さくらの里)
②0224-877101
12月3日(土曜日)
~1月7日(土曜日)
メタセコイアの奇跡!光輝け槻
木駅2016
JR槻木駅前広場
(柴田町槻木新町1-1-1)
今年で12回目を迎えた、柴田町槻木の冬のシンボル、「メタセコイアの奇跡」。今回も冬の夜空に美しく輝き皆さん
の心を温めます。
12月3日(土曜日)午後4時30分から槻木駅前で点灯イベントを開催します。
■時間…午後4時30分~午後11時
メタセコイアの奇跡光 0224-56-1997
輝け槻木駅実行委員
会事務局(槻木生涯
学習センター内)
12月4日(月曜日)
角田駅前星空観察会
阿武隈急行角田駅前
(角田市角田字流)
阿武隈天文同好会が主催する星空観察会で,どなたでも気軽に参加できます。
高性能大型望遠鏡による星空観察は,感動モノです。星や星座の解説もあります。
■毎月第1月曜日開催
■時間…午後7時~午後9時
※雨天・曇天時は中止
阿武隈天文同好会
12月4日(日曜日),11
日(日曜日)
クリスマスリースづくり
宮城県蔵王野鳥の森自然観
察センター「ことりはうす」
(蔵王町遠刈田温泉字上ノ
原162-1)
植物や木の実を使って,素敵な森のクリスマスリースを作ります。
■時間…午前10時~正午
■参加料…1,000円
■対象…小学生以上
※要予約
宮城県蔵王野鳥の森 0224-34-1882
自然観察センター「こ
とりはうす」
12月5日(月曜日)
みやぎ蔵王スキー場すみかわ
スノーパークオープン式典
みやぎ蔵王スキー場すみか
わスノーパーク
(蔵王町遠刈田温泉字倉石
岳国有林内)
すみかわスノーパークでスキーシーズンの安全を祈願し,スキー場開きを行います。
当日はリフトが無料開放されます。
パークにはBOXやスパインなどのパークアイテムが満載!
■時間…午前10時30分~
※積雪コンディションについて,詳しくはお問い合わせください。
みやぎ蔵王スキー場 0224-87-2610
すみかわスノーパー
ク
12月9日(金曜日)
~平成29年1月9日(月
曜日)
冬のエキパルロードイルミネー
ション
白石駅前通り商店街
商店街の夜を鮮やかに彩るイルミネーションを是非ご覧ください。12月9日(金曜日)には点灯式も開催され、バレ 白石中央通り商店街 0224-25-1188
エ、ショーダンス、フラで構成されたショーを繰り広げるサクマミサコバレエフラスタジオのこどもダンスチーム「ミッ 振興組合
キーズ」が点灯式を盛り上げてくれます。
■時間…午後5時~午後9時※クリスマス及び大晦日は深夜まで点灯。
12月9日(金曜日)
おばんなりスター★大河原☆
~平成29年1月15日(日 (駅前イルミネーション)
曜日)
JR大河原駅前広場
JR大河原駅前に,冬の夜桜が咲きました!一目千本桜のまち大河原をイメージして,桜色などのLEDを使って,
(大河原町大谷字町向119- 駅前広場にイルミネーションを施しました。
1)
通勤・通学やお正月に帰省される方を今年もあたたかくお迎えします。
■時間…午後5時~午後11時
12月10日(土曜日)
みやぎ蔵王の樹氷めぐりツアー みやぎ蔵王スキー場すみか
~平成29年3月12日(日
わスノーパーク
曜日)
(蔵王町遠刈田温泉字倉石
岳国有林内)
「みやぎ蔵王スキー場すみかわスノーパーク」発着の暖房完備の雪上車「ワイルドモンスター号」に乗って,自然
の芸術品「樹氷」を専属ガイドの軽快なトークと共にご覧いただくツアーです。
今年は座席が独立シートタイプになったグレードアップ車輌も登場!
乗車希望日の1ヶ月前からツアーの予約ができます。(12月3日(土曜日)より予約開始)
■運行時間…全日 (1)午前11時出発~午後1時戻り
(2)午後1時30分出発~午後3時30分戻り
(3)午後3時30分出発~午後5時30分戻り
■料金(往復)…大人5,300円,小学生以下4,400円
グレードアップ車両 大人7,800円,小学生以下6,900円
0224-55-2683
大河原町観光物産協 0224-53-2141
会
みやぎ蔵王スキー場 0224-85-3055
すみかわスノーパー
ク(予約専用ダイヤ
ル)
12月11日(日曜日)
真冬のイルミネーション
~平成28年2月28日(火
曜日)
蔵王町内(宮地区及び遠刈 蔵王町に「活気と光を!」と願いを込めて,家庭にあるクリスマスツリーやイルミネーションを樹木や家,店頭に飾 蔵王町商工会青年部 0224-33-2138
田温泉イベント会場)
り付け,町全体にイルミネーションの輪を広げます。
各地域独自の光のロードをお楽しみください。
■時間…午後5時~午後10時まで
12月11日(日曜日)
丸森町蔵の郷土館齋理屋
敷・新館習の蔵
(丸森町字町西25)
押し花体験講座
色鮮やかな花を使ってオリジナルの押し花を作ってみませんか。初歩から丁寧に指導いたします。団体でなけれ 齋理屋敷
ば予約は不要です。
■時間…午前10時~午後3時
■料金…500円~
※他に入館料(大人610円,小人300円)が必要です。
0224-72-6636
○12月開催イベント(後編)
月日
イベント名
平成28年11月17日
開催場所
時間・内容
電話番号
問合せ先
12月13日(火曜日)
齋理屋敷冬の企画展「齋理の歳 丸森町蔵の郷土館齋理屋敷 豪商,齋理屋敷に伝わる豪華な蒔絵の膳や椀,その他おめでたい正月ならではの品々を居宅大広間に展示しま 丸森町蔵の郷土館斎 0224-72-6636
~平成29年1月22日(日 迎え」
(丸森町字町西25)
す。1月8日(日曜日)はお雑煮のお振る舞いがあります。
理屋敷
曜日)
また,期間中はミニイベントも開催予定です。
(イベントの詳細は未定です。)
■入館料…大人610円,小人300円
12月16日(金曜日)
みやぎ蔵王白石スキー場「ス
キー場開き」
みやぎ蔵王白石スキー場
(白石市福岡八宮不忘山)
スキーシーズンの安全を祈願し,スキー場開きを行います。
当日はリフトが無料開放されます。
■時間
・スキー場開き(式典)…午後1時頃~
・無料一般開放…午前8時30分~午後4時30分
※積雪コンディションについて,詳しくはお問い合わせください。
みやぎ蔵王白石ス
キー場
0224-24-8111
12月17日(土曜日),18 正月飾りづくり
日(日曜日)
宮城県蔵王野鳥の森自然観
察センター「ことりはうす」
(蔵王町遠刈田温泉字上ノ
原162-1)
ミニ門松を自分で作って飾り,今までよりも一味違うお正月を迎えましょう。
■時間…午前10時~正午
■参加料…700円
■対象…小学生以上
※要予約
宮城県蔵王野鳥の森 0224-34-1882
自然観察センター「こ
とりはうす」
12月17日(土曜日),18 みやぎ蔵王えぼしリゾート「ス
日(日曜日)
キーこどもの日」
みやぎ蔵王えぼしリゾート
中学生以下対象でお得にスキーが楽しめます。
(蔵王町遠刈田温泉字倉石 ・小、中学生リフト料金 1,000円!!
岳国有林内)
・レンタル/スクール半額!!
※中学生は生徒手帳をご持参ください。
みやぎ蔵王えぼしリ
ゾート
0224-34-4001
12月17日(土曜日)
みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場オー みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場 初心者やファミリー層に人気のスキー場で、子供も安心して滑ることができます。コースは全6コースで、ゲレンデ みやぎ蔵王七ヶ宿ス 0224-37-3111
プン式
(七ヶ宿町字侭ノ上129)
内には無料そり乗り場やウェーブなどが設置されます。託児施設やお得なファミリー券などのお得なパックも用意 キー場
しております。
SAJ公認七ヶ宿スキースクールも開設しておりますので、初心者の方でも安心してご利用いただけます。
■営業時間…午前9時~午後4時30分
※営業時間は時季によって異なりますので、お問い合わせ願います。
12月18日(日曜日)
冬至の会
12月18日(日曜日)
みちのく公園「注連縄・とし縄作 国営みちのく杜の湖畔公園 藁で注連縄を作る体験です。古民家でこの季節にぴったりな伝統技法を体験してみませんか?昔の暮らしを体感 みちのく公園管理セ
り体験」
(南地区)
できます。 ■時間…午前10時~午後3時
ンター
(川崎町小野二本松53-9) ■参加費…300円
※別途入園料・駐車場料が必要です。
0224-84-5991
12月18日(日曜日)
丸森シルク和紙紙漉き体験
丸森町蔵の郷土館齋理屋
敷・新館習の蔵
(丸森町字町西25)
養蚕が盛んだった丸森町。シルクを漉き込んだ和紙のシオリをつくってみませんか。団体でなければ予約は不要 齋理屋敷
です。
■時間…午前10時~午後3時
■料金…材料代500円
※他に入館料(大人610円,小人300円)が必要です。
0224-72-6636
12月22日(木曜日)
みやぎ蔵王セントメリースキー
場開き
みやぎ蔵王セントメリース
キー場
(川崎町大字今宿字猪ノ沢
3-10)
安全祈願祭・スキー場開きの後は,リフトを無料開放致します。
今年もセントメリーで思い出をつくってください。
■時間
・スキー場開き(式典)…午前10時~
・無料一般開放…午前10時30分頃から午後4時まで
※積雪コンディションについて,詳しくはお問い合わせください。
片倉家中武家屋敷「旧小関 風邪をひかず冬を乗り切れるように,小豆とカボチャを煮込んで「冬至かぼちゃ」を食べます。
家」
■時間…午前10時~正午
(白石市西益岡町)
※冬至かぼちゃ試食は無くなり次第終了します。
■入場料…一般200円,小・中・高校生100円
白石城管理事務所
0224-24-3030
(株)ゆらいず(みや 0224-84-5880
ぎ蔵王セントメリース
キー場)
12月23日(金曜日),24 みちのく公園「ミニ門松作り体
日(土曜日),25日(日 験」
曜日)
国営みちのく杜の湖畔公園 手のひらサイズの可愛らしい門松を作ります。お子様でも楽しめます。
(南地区)
■時間…午前10時~午後12時、午後1時~午後3時
(川崎町小野二本松53-9) ■参加費…100円/個
※別途入園料・駐車場料が必要です。
みちのく公園管理セ
ンター
12月25日(日曜日)
スキーこどもの日
みやぎ蔵王スキー場すみか 中学生以下のお子様はリフト1日券が50%オフ,さらにお菓子もプレゼント!
わスノーパーク
■割引後価格…小学生1,150円,中学生1,400円
(蔵王町遠刈田温泉字倉石
岳国有林内)
みやぎ蔵王スキー場 0224-87-2610
すみかわスノーパー
ク
12月25日(日曜日)
齋理ざっとむかし
丸森町蔵の郷土館齋理屋
敷・新館習いの蔵
(丸森町字町西25)
丸森の語り部たちが齋理の昔を語りかけます。
■時間…午前10時~午後3時の間(随時)
■入館料…大人610円,子ども300円
齋理屋敷
0224-72-6636
12月31日(土曜日)
除夜の鐘を鳴らす
会
白石城(白石市益岡町116)
白石城で大晦日に除夜の鐘を鳴らします。
※当日は混雑が予想されますので,来場順に整理券を配布いたします。
■受付…午後11時~
■時間…午後11時30分~
白石城管理事務所
0224-24-3030
12月下旬
~平成29年3月下旬
みやぎ蔵王スキー場すみかわ
スノーパーク「キャットツアー」
みやぎ蔵王スキー場すみか
わスノーパーク
(蔵王町遠刈田温泉字倉石
岳国有林内)
片道(上り)は雪上車に乗って簡単にアクセスできる、バックカントリーツアー!
刈田岳エリアの自然の地形を体験できます。
雪と氷が織りなすファンタジーワールドを楽しもう!
■運行時間…(1)午前9時~ (2)午後1時30分~
■料金(往復)…5,300円
※要予約
みやぎ蔵王スキー場 0224-87-2610
すみかわスノーパー
ク
○好評開催中
月日
0224-84-5991
平成28年11月17日
イベント名
開催場所
時間・内容
問合せ先
電話番号
通年(休園日を除く毎
日)
みちのく公園「ヤギ・ヒツジふれ 国営みちのく杜の湖畔公園 みちのく公園の北地区に広がる「みちのく自然共生園」では,ヤギ・ヒツジに給飼をしたり,触れたりできます。
あい体験」
(北地区)
■時間…午前10時~午後4時
(川崎町川内字向原254)
■参加費…無料,別途入園料・駐車場料が必要です。
※雨天時,荒天時はお休みします。
みちのく公園管理セ
ンター
0224-84-5991
10月1日(土曜日)
~12月27日(火曜日)
柴田長吉郎氏の名品展
弥治郎こけし村
0224-26-3993
弥治郎こけし村
(福岡八宮字弥治郎北721)
東京こけし会の会長でもあった柴田長吉郎氏の弥治郎こけしコレクションを展示いたします。ぜひご覧ください。
また弥治郎こけし村では,こけしの絵付け体験ができます。自分だけのオリジナルこけしを描いてみませんか?
■時間…午前9時~午後5時
■入村料…無料
■絵付け体験料…700円(木地代含む)
※日程,内容が変更されることがありますので,お出かけ前にご確認ください。
宮城県大河原地方振興事務所
Fly UP