...

Sタイヤ可 クラス 排気量 駆動 車両規定 1 B1 1150cc以下 フリー B車両

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

Sタイヤ可 クラス 排気量 駆動 車両規定 1 B1 1150cc以下 フリー B車両
2015年JMRC近畿ジムカーナ チャンピオンシリーズクラス区分
地方選手権認定(Lクラスは除く)はJAF認定済み
タイヤ制限内容は2014年同様(詳細次ページ)
全国JMRC会員¥14,000/非会員¥15,000 Sタイヤ可
クラス
排気量
駆動
車両規定
1
B1
1150cc以下
フリー
B車両(軽4輪限定)
2
B2
無制限
2輪駆動
B車両
3
B3
無制限
4輪駆動
B車両
1600cc以下
FF
4
PN1
AE・PN車両
2000cc以下
FR
5
PN2
無制限
フリー
AE・PN車両
6
N1
1000cc以下
フリー
N車両
7
N2
1001cc以上
前輪駆動
N車両
8
S1
1600cc以下
2輪駆動
SA・SC車両
9
S2
1600cc以上
2輪駆動
SA・SC車両
10
S3
無制限
4輪駆動
SA・SC車両
11
L
無制限
フリー
B車両
※ナンバー付車両に限り、自車の改造範囲より広い範囲のクラスへの参加は可能です。
例:PN=PN、N、SA、B/ N=N、SA、B
2015年JMRC近畿ジムカーナ ミドルシリーズクラス区分
全国JMRC会員¥12,000/非会員¥13,000、学生全国JMRC会員¥7,000/非会員¥8,000 新規設定
クラス
排気量
駆動方式
車両規定
1
NB1
1000c.c以下
フリー
B車両
2
NB2
1001c.c以上
前輪駆動
B車両
3
NB3
1001c.c以上
後輪駆動
B車両
4
NB4
1001c.c以上
4輪駆動
B車両
5
GT1500 1500c.c以下
フリー
S1500・B車両
B車両/86・BRZ・スイフト限定
6
GT1586 1586c.c以上
2輪駆動
7
GTFWD
1501c.c以上
前輪駆動
B車両
8
GTRWD
1501c.c以上
後輪駆動
B車両
9
GT4WD
1501c.c以上
4輪駆動
B車両
10
AT
無制限
フリー
B車両/AT車限定
ATクラスに参加の車両はAT限定免許で運転可能なアクセル・ブレーキの2ペダル車両。
※RV車・ワンボックス車等、転倒・クラッシュの危険性が高い車両での参加は推奨しない。
クラス
EXP
クラス
特設
クラス
RT
2015年 ミドル(Md)シリーズ併催クローズドクラス 会員・非会員とも¥8,000
備考
排気量
駆動方式
車両規定
車両の性能差均一化を図る為ハンデ制とする。
無制限
フリー
B車両
¥3,000/台を賞金に充当
※ミドルシリーズ対象クラスへの参加該当者の参加は推奨しない。
2015年 ミドル(Md)シリーズ併催特設クローズドクラス 会員・非会員とも¥8,000
備考
排気量
駆動方式
車両規定
発起人による要請設定
無制限
フリー
B車両
¥3,000/台を賞金に充当
排気量
無制限
2015年 ミドル(Md)シリーズ併催クローズドクラス ¥10,000
備考
駆動方式
車両規定
ライセンス不所持者限定
フリー
B車両
2015年JMRC近畿ジムカーナ チャンピオンシリーズ
B2・B3・PN1・PN2各クラス
2015年JMRC近畿ジムカーナ ミドルシリーズ
GT各クラス・ATクラス
使用不可タイヤ一覧
※2014年より変更なし
タイヤメーカー ブランド名 使用不可タイヤ名称
ダンロップ DIREZZA 93J・98J・01J・02G・03G
ブリヂストン POTENZA 520S・540S・55S・11S
東洋ゴム PROXES
FM9R・08R・881・888
横浜ゴム ADVAN
021・032・038・039・048・050
メーカー問わず ラリータイヤ、海外メーカー製通称Sタイプ、縦溝のみのタイヤ等
Fly UP