Comments
Description
Transcript
経営工学2 2015・D4・前期 専門科目・選択 D4.各分野の知識をものづく
授業科目名 経営工学2 履修年次・学期 2015・D4・前期 科目区分 専門科目・選択 教育目標との対応 D4.各分野の知識をものづく りやメカトロニクスに応用す る能力がある。 単位数 1(学修単位、JABEE 認定) オフィスアワ- 月から水曜日の放課後 担当教員名 髙橋信雄 授業点検教員名 加藤健一 JABEE 科目区分 総時間数 授業概要 到達目標 基礎工学(⑤社会技術系) 教科書 (参考書) 履修ガイドライン その他 学習・教育目標との対応 5-1 「システムづくり」の ための基礎的な工学能力があ る 総時間数 45時間 (授業30時間+自学自習15時間) 経営工学は、インダストリアル・エンジニアリングに由来し、企業や工場にお ける生産性の向上を図るために生まれた学問分野である。近年の経営工学の対象 領域は,(1)人に関する領域(例:人間工学) ,(2)材料に関する領域(例: 生産 管理・ 品質管理) ,(3)装置に関する領域(例:信頼性工学・生産技術) ,(4)情報 に関する領域(例:システム工学・アルゴリズム・オペレーションズ・リサーチ (OR))など広範囲に広がっている。本授業では高度情報化社会における企業経営 に焦点をあて,上記の(4)情報に関する領域の内,特に OR 関連の事項を学習する。 OR は意思決定のための数学モデルであり,授業では OR で取り上げられてい る様々な問題の数学モデルを解決する手法を学んで行く。経営工学1では線形計 画法、動的計画法、輸送問題、ネットワーク分析を,経営工学2では待ち行列, 非線形計画法,日程計画管理手法、在庫管理などを取り上げ,解析法について演 習をしながら学んでいく。 (1)経営工学の概要について理解している (2)待ち行列,非線形計画法,日程計画管理および在庫管理で扱われる問題を理 解でき,基本的な問題のモデル化や最適解を求めることが出来る (3)待ち行列,非線形計画法,日程計画管理および在庫管理の典型的な応用例の 最適解を求めることが出来る 全出席(実験 系) 成績評価方法 ・評価基準 JABEE 2/3 出 席 ○ 出席要件無 以下の項目の合計点で評価する。 ・定期試験の得点(45%+45%) ・小テストの得点 (10%) 合格基準は上記の評価合計で 60%以上とする。 小テストは前回の授業内容を確認するレベルで,10 回程度実施する。 経営情報処理のためのオペレーションズリサーチ(コロナ社) 【自学自習】予習・復習 9時間 定期試験の準備 各3時間 学修単位科目であり、1回の講義(90分)あたり60分程度の予習や復習をして いるものとして講義・演習を進める。 授業計画・内容 実施予定日 実施日 第5章 待ち行列① 第1回 待ち行列概論,典型問題,待ち行列の理論 第5章 待ち行列② 第2回 待ち行列で使用される母集団確率分布特性 第5章 待ち行列③ 第3回 待ち行列の理論における特性値(待ち人数,待ち時間) ) 第5章 待ち行列④ 第4回 (待ち行列現象の理論解析) 第5章 待ち行列⑤ 第5回 解析応用例(窓口が1個,窓口がs個の場合) 第5章 待ち行列⑥ 第6回 問題演習 非線形計画法① 第7回 1変数関数の最適化法と演習問題 中間試験 第8回 (第1章~第2章) 非線形計画法② 第9回 中間試験の解説。多変数関数の最適化法,条件付き関数の導関数を使う最適化 非線形計画法③ 第10回 問題演習 第8章 日程計画管理手法① 第11回 概論、アローダイアグラム 第8章 日程計画管理手法② 第12回 PERT計算、結合点日程,演習 第9章 在庫管理① 第13回 在庫管理モデル1-確定的需要量モデル 第9章 在庫管理② 第14回 在庫管理モデル2-確率的需要モデル 期末試験 第15回 第7回から第14回の内容について 期末試験問題解答 第16回 問題解答と解説