...

活用マニュアル - 秋田県総合教育センター

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

活用マニュアル - 秋田県総合教育センター
秋田県総合教育センター・教育情報通信ネットワーク拠点
活用マニュアル
平成14年7月
秋田県総合教育センター
第二版
活用マニュアルの利用に当たって ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3
1
学校におけるインターネットの活用 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4
2
インターネット利用のための環境設定 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 7
3
I D と パ スワ ー ド ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 9
4
ダイヤルアップIP接続の設定 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 13
5
ブ ラ ウ ザ の 設 定 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 18
6
電子メールソフトウェアの設定 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 22
7
セ キュリ ティ 対策 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 27
8
秋田県総合教育センター・ホームページ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 28
9
学習用検索エンジンの利用 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 32
10
教育情報データベースの利用 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 34
11
教 育フォ ーラ ムの 利用 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 39
12
WWWの活用−1(情報の検索) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 44
13
WWWの活用−2(情報の二次利用) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 48
14
WWWの活用−3(ホームページのデータの転送と公開) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 54
花まるっ教育ネットkna運用規程 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 60
花まるっ教育ネットkna利用規程 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 62
花まるっ教育ネットkna接続申請書(学校等用) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 66
花まるっ教育ネットkna接続申請書(教育関係職員用) ‥‥‥‥‥‥‥‥ 67
ホームページ開設等申請書 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 68
教育フォーラム開設等申請書(学校等用) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 69
索引 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 70
本マニュアルに記載した内容並びに掲載した図版類は,更新作業に伴い,予告なし
に変更することがあります。
このマニュアル中で説明に用いたソフトウェア並びにハードウェアの登録商標は,
それぞれの会社に帰属します。
図版として引用した各ホームページの著作権は,それぞれのホームページの作成団
体に帰属します。
-1 -
-2 -
平成13年10月に秋田県総合教育センター(以下「センター」という)の教育情報通信ネ
ットワークの拠点のインターネット設備「 花まるっ教育ネットkna 」
( 以下「 kna 」という )
が増強され,県内の各総合庁舎にあるアクセスポイントを利用して学校や教育関係職員が
knaにダイヤルアップIP接続ができるようになりました。そこで,この拠点の設備を有
効に活用していただくために,活用マニュアルの第二版を発行いたします。
knaでは,インターネットに接続でき,センターのホームページから学習に活用できる
多くの教育情報を得ることができます。また,県内の学校のホームページを閲覧すること
もできます。例えば,センターのホームページからふるさとデータや教育情報データベー
ス(図書類,開発ソフト,学習指導案,画像素材,電子顕微鏡画像等の検索)を活用し,
情報を収集することが可能です。さらに,教育フォーラムや電子メールによって学校や教
育に関する情報を発信したり,交換したりすることも可能です。教科指導をはじめ,総合
的な学習の時間など,様々な教育活動の場面に,knaを有効に活用してください。
この活用マニュアルには,knaに接続してインターネットを活用するための設定の仕方
やセンターのホームページなどの活用について,多岐にわたり記載しています。そこで,
多くの方にこのマニュアルをご利用いただくために第二版をファイル形式にしています。
必要な部分を取り外してご利用ください。
また,この活用マニュアルはセンターのホームページの「kna活用情報」にも掲載して
います。このマニュアルとともにご利用ください。
なお,この活用マニュアルに記載している接続設定の方法は,knaにダイヤルアップIP
接続する場合を記載しています。秋田情報ハイウェイ経由等の専用線IPで接続する場合
は,各学校で作成した設定マニュアルに従ってください。
-3 -
1
学校教育の質的改善
平成9年10月「情報化の進展に対応した初等中等教育における情報
教育の推進等に関する調査研究協力者会議」は「体系的な情報教育の
実施に向けて」と題した第1次報告の中で,学校教育の質的改善につ
いて次のように述べています。
『 マルチメディア機能を備えた情報機器や情報通信ネットワークは ,
極めて大きな可能性を秘めている。この能力を生かすことにより,子
供たちの興味・関心に応え,子供たちが目を輝かせるような授業を可
能にしたり,学校を活性化したり,また,閉鎖的といわれる学校と地
域や家庭とが情報交換を行ったり,さらに国内にとどまらず海外との
交流もできるようになる。教育用素材の宝庫である博物館,美術館,
図書館等の社会教育施設や,他の文化,教育・研究施設等に簡単にア
クセスできるようにすることにより,学習の方法が多様化したり,他
の学校と交流して行う共同学習による環境教育や,国際理解教育の実
践にも役立つ。また,へき地校や病気療養児等に対する指導での活用
も考えられる 。』
この報告の「情報通信ネットワーク」とは「インターネット」と同
義ととらえることができます 。続く学校の活性化等の具体的な内容は ,
学校教育の質的改善を指しているものと思われます。
第15期中央教育審議会答申が指摘するように,近い将来すべての学
校がインターネットに接続されることでしょう。その日を迎えて対応
を考えるのではなく,インターネットを「今からできる学校教育の質
的改善の一方策」ととらえて活用を図ることが望まれます。
2
教育の情報化の施策
情報技術の急速な発達によって,社会の様々な分野での情報化が進
んでいます。IT革命とも呼ばれるこの変革により,私たちの生活の
在り方が大きく変わる可能性があります。次代を担う子供たち自身は
もちろん,子供たちを育てる教育もこの情報化の流れを避けて通れな
い情勢に立ち至っています。
(1) 国の施策
平成11年6月のケルン・サミットで「すべての子どもに読み書き算
数とともに情報通信技術(ICT)を身に付けさせる」旨のケルン憲章
が採択されました。
また,平成11年12月には,総理大臣直轄のバーチャル・エージェン
シー「教育の情報化プロジェクト」の最終報告が出されました。この
中で次のように提案されています。
-4 -
①
子供たちが変わる
主体的に学び考え,他者の意見を聞きつつ自分の考えを論理的に組み立てて積極的に表
現・主張できる日本人を育てる。
② 授業が変わる
各教員がコンピュータ・インターネット等を積極的に活用することにより,子供たちが
興味・関心をもって主体的に参加する授業を実現することができる。これによって,日本
の教育指導方法が根本的に変わる。
③ 学校が変わる
学校における情報化の推進は,教育活動上の効果をもたらすだけでなく,学校運営の改
善,学校・家庭・地域の密接な連携などを促進し ,日本の学校の在り方そのものを変える。
(2) ミレニアム・
プロジェクト
平成11年12月に内閣総理大臣により決定されたミレニアム・プロジ
ェクトの一つとして「教育の情報化」が設けられ,次の施策が具体的
に推進されることになりました。
①
全国の学校におけるコンピュータ・インターネット環境の整備
・平成13年度までにすべての公立小中高等学校,特殊教育諸学校が
インターネットに接続できるようにするとともに,平成17年度ま
でにすべての公立小中高等学校等が,各学級の授業においてコン
ピュータを活用できる環境の整備をする。
・平成12年度から5か年計画で一定規模以上の学校の校内LANを
整備する。
・私立学校についても同様の整備を進める。
②
コンピュータ・インターネットを十分に活用し得る体制の整備
・平成13年度までにすべての公立学校の教員がコンピュータ操作を
習得し授業で活用できるようにするため,平成12年度から校内研
修カリキュラム・教材の開発や研修推進講習会を実施する。
・平成17年度までに社会の各分野に存在する学習資源を活用して,
学校教育用コンテンツの開発を進める。
(3) IT戦略会議
平成12年7月,政府の「IT戦略会議」が設置され,種々の施策の
中で,教育については次のように提言しています。
①
情報リテラシーの向上
・ミレニアム・プロジェクト「教育の情報化」を早期に達成し,小
中高等学校のインターネット接続の環境を整備し,ITを利用し
た教育を可能にする。
・ITを使った授業やITの倫理・マナー教育を充実する。
・学校単位でインターネットを活用した国内外の他地域の学校との
交流を促進し,異なる文化・立場をもつ人々とも協働できるよう
な人材を育てる。
②
ITを指導する人材の育成
・教員のIT研修の機会を設けるとともに,ITを指導する人材の
登録・派遣制度を導入し,企業・大学等の人材を能力に応じ,必
要な場所へ派遣するなど,外部人材の登用を強化する。
-5 -
3
学習指導要領
平成10年12月告示の小学校,中学校,平成11年3月告示の高等学校
の学習指導要領では,情報教育について次のように具体的な展開を述
べています。
小 ・中 ・ 高 等 学 校 の
各学校段階を通じて
小学校段階
中学校段階
高等学校段階
4
○各教科等の学習においてコンピュータ等の積極的な活用を図る。
○「総合的な学習の時間」をはじめ各教科等の様々な時間でコンピュータ等を適切
に活用する。
○例えば,環境に関する学習活動で,課題を追究するために必要な予備知識,実際
に調査したい場所などの情報をインターネットで収集する。
○技術・家庭科の技術分野において,コンピュータ利用など情報に関する基礎的内
容を必修とする。
○技術・家庭科の「情報とコンピュータ」では,インターネット等の例を通して,
個人情報や著作権の保護及び発信した情報に対する責任について扱う。
○普通教育としての教科「情報」を設け必修とし,生徒が興味・関心等に応じて選
択的に履修することができるように,「情報A」「情報B」「情報C」の三つの科
目をおく。
○「情報A」は,コンピュータや情報通信ネットワークなどの活用に ,「情報B」
は,コンピュータの機能や仕組み及びコンピュータ活用の考え方や方法の科学的
な理解に,「情報C」は,情報通信ネットワークなどの社会における役割や影響
の理解に,それぞれ重点をおく。
○専門教育においては,高度情報通信社会における情報関連の人材の養成の必要性
に対応するため,教科「情報」を設ける。
利用上の留意点
インターネットは,学校教育で利用することを目的に始まったもの
ではありません。いわば実社会の縮図であり,信頼できる情報もあれ
ば,人を惑わしたり,不快にさせることを目的とした情報も入り交じ
っているのが現状です。ですから,何がよい情報で何が悪い情報なの
か,何をやってよくて何をやっては悪いのか,その一つ一つが利用す
る側の判断に任されています。
このようなインターネットを学校教育の中で利用していくに当たっ
ては,まず教職員自身がインターネットに対する考えと,情報を判断
する力を身に付けることが大切です。間違っても,児童生徒の主体性
を尊重するとの美名のもとに,インターネットを気ままに利用させる
ことがあってはなりません。
実社会で行ってはならないことは,インターネットでも行ってはな
らないことです。ルールを守りながら,この高度情報通信社会の恩恵
を大いに享受していただきたいものです。
-6 -
1
インターネットを始める前に準備する機器類
(1) コンピュータ
Windows95/98/Me/NT/2000/XP ,Mac-OS ,
Linux,FreeBSDなどのOSが利用できるコンピュータ
を用意してください。
(2) 通信回線
インターネットを利用するためには,電話回線(公
衆電話回線)が必要です。学校によっては,モデムの
利用が難しいビジネスフォンが入っている場合があり
ますので確認してください。
(3) モデム・TA
コンピュータと電話回線を接続するために,モデム
またはTA(ターミナルアダプタ)が必要です。モデ
ムは電話回線を利用するときに使います。
モデムは ,その通信速度を数字の大きさで表します 。
数字が大きいほど高速な通信が可能です。
TA(ターミナルアダプタ)はISDN回線を利用
するときに使います。
※
モデムを内蔵しているコンピュータもあります。
-7 -
(4) ダイヤルアッ
2∼4台程度のコンピュータをインターネットに接
プルータ
続したい場合に利用する機器です。ダイヤルアップル
ータはISDN回線に接続し,コンピュータとダイヤ
ルアップルータはLANケーブルで接続します。その
場合,イーサネットを利用できるコンピュータを準備
する必要があります 。本体に内蔵されていない場合は ,
LANカードで対応することができます。
2
インターネットを始める前に準備するソフトウェア
電 話 回 線 を使 い イ ン ター ネ ッ ト を利 用 す るた め に
は,次のようなソフトウェアが必要です。
①
ダイヤルアップIP接続(PPP接続,ダイヤル
アップ接続とも呼びます)用ソフトウェア
②
TCP/IPプロトコルソフトウェア
③
ブラウザ
④
電子メールソフトウェア
⑤
ウィルス対策ソフトウェア
※
①∼④のソフトウェアはOSに付属しています。
【主なインターネットアプリケーションソフトウェア】
機
能
ブラウザ
アプリケーションソフトウェア
Microsoft Internet Explorer
Netscape Navigator(Netscape Communicator)
電子メール
3
Eudora / Microsoft Outlook Express / AL-Mail
kna利用のための環境設定
knaを利用するためにはID,パスワードの取得や接続の設定などが必要になります。
その説明を9ページから示します。説明で不十分なところや設定の仕方等で分からないこ
とがありましたら,下記のヘルプデスクに問い合わせてください。
また,設定にかかわる内容等をknaから電子メールで送信する場合がありますので,定
期的にknaに接続の上,メールを確認してください。
教育情報通信ネットワーク拠点「花まるっ教育ネットkna」ヘルプデスク
TEL
018-873-7210
-8 -
1
IDとパスワード
(1) 意義
インターネットは便利な分,間違った利用の仕方をすると,他の人
に思わぬ迷惑をかけてしまうことがあります 。また ,場合によっては ,
自分自身が予期しない被害を受けることもあります。
そこで,ユーザ(利用者)固有のID番号(ユーザ名)と,利用者
本人にしか分からないパスワードを組み合わせて使うことで,問題を
最小にしています。
(2) 認証
knaにダイヤルアップす ると,はじめに認証サーバがユ ーザのID
とパスワードを確認します。ID,パスワードが認証されると,イン
ターネットの様々なサービスが受けられるようになります。ただし,
電子メールや 「教育フォーラム 」「教育情報データベース 」の利用,
ホームページのデータの転送などには,それぞれのID,パスワード
による認証がさらに必要です。
(3) 種類
インターネットサービス①∼⑤に応じて,表に示したa∼eのIDと
パスワードの組み合わせの一つまたは複数が必要になります。
ホ
タ
ベ
ジ
デ
タ
転
送
用
ス
用
① knaにダイヤルアップIP接続し,WWW
を利用する。
◎
②
knaに ダイヤルア ップIP接続 し,電子メ
ールの送受信を行う。
◎
③
セ ン タ ー ホ ー ムペ ー ジ の 「教 育 フ ォ ーラ
ム」を利用する。
○
④
セ ン タ ー ホ ー ムペ ー ジ の 「教 育 情 報 デー
タベース」を利用する。
○
⑤
FT Pを用い て,knaのサーバ に学校や教
育研 究 会 の ホ ー ムペ ー ジ の デー タ を 転 送す
る。
◎
ー
インターネットサービス
ー
用
ム
ペ
ー 」
ラ
ム
ー
教
育
情
報
デ
教
育
フ
ォ
ー
ル
用
c
「
電
子
メ
e
」
接
続
用
d
ー
b
ー
a
「
ID,パスワードの種類
◎
◎
◎
◎
◎はそのサービスを利用するときに必ず必要なID,パスワードを
-9 -
示します。○は民間プロバイダを経由する場合は必要ありませんが,
直接,knaにダイヤルアッ プIP接続する場合には必要な ID,パス
ワードを示します。
⑤のホームページのデータを転送するためのID,パスワードは,
原則として,学校等や転送が許可された教育研究会の組織に対しての
み発行します。
2
ID,パスワードの申請と更新の手続き
(1) 申請
各種ID, パスワードの申請は ,「運用規程」にある様 式の用紙に
記入の上,センターに送付してください。後日,ID,パスワードを
記した用紙(以下「ID用紙」という)を返送します。なお,同様の
様式は,セン ターのホームペ ージにある「kna活用情報」 のページに
も掲載しています。
(2) 更新
せっかく取得したIDやパスワードも,使わないでいるとID用紙
を紛失してしまったり,場合によっては,知らないうちに他人に不正
使用されたりすることがあります。そこで,一年に一度,更新手続き
を行い,事故を未然に防止します。
手続きは指定の宛先に電子メールを出すだけで,瞬時に済みます。
表は,更新手続き用の電子メール(以下「更新メール」という)の詳
細を示したものです。
項
目
内
容
更新メールの受付期間
毎年4月1日から4月30日まで
受取人(宛先,To)
[email protected]
差出人(From)
あなたのメールアドレス
標題( 件名 ,Title ,Subject ) renewal(半角小文字で)
本文
(何も記入しないでください)
<注意!>
①
電子メールソフトウェアの種類によっては,差出人の欄が表示さ
れないものもあります。その場合は記入の必要がありません。
②
標題は半角小文字で記入してください。
③
本文には何も記入しないでください。
④
更新メールを更新期間外に送信しても更新されません。
⑤
他のプロバイダに加入していて,そこから更新メールを送信して
も更新され ません。直接, knaにダイヤルアップIP接 続の上,送
信してください。
- 10 -
⑥
更新手続きを行わない場合,5月1日からknaへダイヤルアップ
IP接続ができなくなります。
なお,更新手続きが完了すれば,mailmasterから折り返し「登録
更新完了のお知らせ」という電子メールが送られてきます。もし,
このメールが送られてこなかった場合は,手続きを十分確認の上,
再度更新メールを送信してください。
また,何度送信しても更新が完了しない場合は,センター情報教
育研修部に連絡してください。
3
ID,パスワードの管理
(1) 被害にあわな
いために
本人の不注意によって,あるいは第三者の悪意によって,自分の
ID,パスワードを他人に知られてしまった場合,次のような被害を
受けることがあります。
被害例
【例1】
第三者が,あなたのID,パスワードを使ってインターネットに接続
し,あなたの名前をかたって電子メールや電子掲示板等を使う。そのと
き,他人を誹謗中傷したり,虚偽の発言を繰り返したりして,あなたの
信用が傷つけられる。
【例2】
第三者が,あなた のID,パスワードを使ってknaのメールサーバに
接続し,あなたに送信されるはずの電子メールの内容を勝手に読む。
【例3】
第三者が,あなたの情報で海外の通信販売を勝手に利用し,あなたに
代金の請求のみが届く。また,クレジットカードの番号も知られてしま
い,代金が銀行口座から自動的に引き落とされる。
【例4】
あなたのID,パスワードがアタッカーやクラッカー(間違ってハッ
カーと呼ばれることもあります)に知られてしまい,サーバの情報が改
ざんされたり,破壊 されたりする。このとき,knaのサーバの運用自体
が不可能になったり,犯罪に利用されたりする。
このように被害は個人段階ではとどまらず,多くの人々に波及しま
す。様々な問題を引き起こしてしまわないように,次のことには十分
注意しましょう。
①
ID ,パスワードは他人の目に触れないようにする 。付箋にID ,
パスワードを書いてコンピュータに貼り付けたりするのは,盗んで
くれといっているようなものです。また,ID用紙は紛失しないよ
う厳重に管理してください。
②
パスワードやクレジットカードの番号を書いた電子メールを送ら
- 11 -
ない。電子メールは様々な経路を通って届くので,悪意のある人が
いれば,途中で中身を見られてしまいます。
③
パスワードを設定した自分のコンピュータを不用意に放置しな
い。勝手に使われると,あなたの名前で何をされるのか分かりませ
ん。
(2) ID用紙を紛
失した場合は
再申請の手続きが必要です。これは,紛失した用紙が第三者の手に
渡っている可能性があるからです。
再申請することにより,新しいID,パスワードが発行されます。
(3) 被害にあった
ら
ただちに下記まで連絡ください。早い届け出が,被害を最小限に抑
えます。センターでは,届け出が本人であることを確認後,すぐにそ
のIDを使用停止にします。また,再申請により新しいIDとパスワ
ードを発行します。ただし,届け出までの被害については,回復でき
ないものもありますので,あらかじめ了承してください。
方
法
電
話
秋田県総合教育センター情報教育研修部
「花まるっ教育ネットkna」担当
018-873-7204(直通)
FAX
秋田県総合教育センター情報教育研修部
「花まるっ教育ネットkna」担当
018-873-7201
電子メール
4
連絡先
[email protected]
ID,パスワードの登録削除
knaを適切に運用するために ,「利用規程」第12条により,ID,
パスワードの登録を削除する場合があります。
加えて,次のユーザの登録を毎年5月1日付けで削除します。
①
②
定年退職等で教育関係の職から離れるユーザ
県の職員番 号をもつユーザのうち,市町村教 育委員会や市立・組合立高
等学校,国立学校等へ転属となり,職員番号を失うユーザ
③ 県の職員番 号をもたないユーザのうち,市町 村立小・中学校や県立学校
等へ転属となり,新たに職員番号が割り当てられるユーザ
④ 廃校になる学校
②と③は,県の職員番号をIDとして割り当てていることによるも
ので,ユーザの管理を適切に行うための措置として理解願います。
なお,引き 続きknaを利 用する場合は,面倒でも再申請 の手続きを
行ってください。
- 12 -
1
ダイヤルアップIP接続とは
ダイヤルアップIP接続とは,インターネットに接続するため,電
話回線(公衆電話回線)を使い,手元のコンピュータを,すでにイン
ターネットに接続しているコンピュータにつなぐことをいいます。
ここでは ,「インターネ ット利用のための環境設定」の 項で説明し
た機器類を用いて,knaに接続するための設定についてWindows Me
を利用する場合を例にして説明します。
民間プロバイダに接続してインターネットを利用する場合は,プロ
バイダごとに設定が違っていますから,契約時にプロバイダから送ら
れてきた設定方法に従ってください。
2
接続の設定方法
(1) はじめに
Windows Meでは,特別のソフトウェアを準備しなくても,ダイヤ
ルアップIP接続のための設定を行うことができます。場合によって
は,システムディスクから必要なソフトウェアを追加インストールす
る必要もありますから ,システムディスクを手元に準備してください 。
(2) スタート
接続の設定の前に ,モデムまたはTAの接続と電源が入っているか ,
必ず確認してください。
はじめにデスクトップの「マイコンピュータ」のアイコンをダブル
クリックします。
次に「コン トロールパネル 」「ダイヤルアップネットワ ーク」とダ
ブルクリックしていきます。
続いて ,「新しい接続」のアイコンをダブルクリックします。
- 13 -
(3) モデム( TA )
の設定
モデム(TA)の設定が行われてい
なけ れば ,「モ デム ウィ ザー ド」 が
始まります。画面の指示に従って設
定を行ってください。
(4) 接続名の設定
「 新しい接続 」の画面が現れます 。
ここでは,例として以下のように入
力します。
接続名:花まるっ教育ネットkna
モデムの選択:自動的に入力
※
接続名は,覚えやすい名前を入
力してください。
「次へ」をクリックしてください。
(5) 接続先の電話
番号の設定
続いて,センターまたは,下記の
総合庁舎にあるアクセスポイントの
インターネット用電話番号を入力し
ます。
※
市外局番と電話番号は半角で入
力してください。
センター接続
市外局番:018
電話番号:872-1065
総合庁舎 市外局番 電話番号 総合庁舎 市外局番 電話番号
鹿
角
0186
31-1052
由
利
0184
28-5652
大
館
0186
44-5562
仙
北
0187
66-5052
北秋田
0186
69-5012
平
鹿
0182
35-6062
山
0185
89-5122
雄
勝
0183
79-5182
国番号
本
:日本(81)
「次へ」をクリックしてください。
(6) ダイヤルアッ
ダイヤルアップネットワーク接続
プネットワーク
の名前が表示されますから ,
「 完了 」
接続設定の完了
をクリックしてください。
ダイヤルアップネットワークのグ
ループの中に,入力した接続名のア
イコンが表示されます。
- 14 -
(7) プロパティの
表示
ダイヤルアップネットワークの
グループの中に新しくできたアイ
コンを選択します。
次に「ファイル」メニューから
「プロパティ」を選びます。
(8) 接続サーバの
設定
「ネットワーク」を選びます。
「サーバの種類」設定画面では,
以下のように設定します。
・サーバの種類:
PPP:インターネット,
Windows 2000 / NT,Windows Me
・詳細オプション,使用できるネ
ットワークプロトコル:
「 TC P /I P 」だ けを チ
ェックする。
(9) TCP/IP
の設定
「TCP/IP設定」ボタンを
クリックします。
・「 サー バが 割り 当て たI Pア ド
レス」をチェック
・「 ネー ムサ ーバ アド レス を指 定
する」をチェック
センターから届いたID用紙の
「インターネットの設定」に従っ
て入力します。
・「IPヘッダー圧縮」をチェック
・「 リモ ート ネッ トワ ーク でデ フ
ォルトゲートウェイを使う」を
チェック
設 定 終了 後 ,「 OK 」を クリ ッ
クすると設定が確定します。
※ イ ンタ ー ネ ット の 設 定
プ ラ イ マ リ D N S 172 .1 6.1 .20 5
セ カ ン ダリ D N S
メ ール サ ー バ
mai l. aki ta- c. ed. jp
※ 「 ID , パ スワ ー ド を・ ・ ・ 」
電話
※
0 .0. 0.0
018-873-7204
これは例です 。センターから届いたID用紙を確認してください 。
- 15 -
(10) ID,パスワ
「セキュリティ」を選びます。
ードの設定
センターから届いたID用紙に
記載された接続用のID(ユーザ
ー名 ), パス ワー ドを ,半 角小 文
字で入力します。
「OK」をクリックすると設定
が確定します。
ID用紙
「 花 ま る っ 教 育 ネ ッ ト kna 」 I D ・ パ ス ワ ー ド
平 成△ 年○月 ×日
発行
秋田県総合教育センタ ー
所属 県立花 まるっ高等学 校
氏名 あきた たろう
ユーザ名
tch99999 パ ス ワ ー ド abcdefg h
電 子 メ ー ル の ア ド レ ス tch 99999@akita-c .ed.jp
電子メール
ユー ザ名
教育フォーラ ム
教育情報デー タベース
イ ン タ ー ネ ッ ト 用 電 話 番 号 018-872-1065
(11) インターネッ
トへの接続
ダイヤルアップネットワークの
グループから,自分が名前を付け
たアイコンをダブルクリックしま
す。
「接続」をクリックします。
※
電話回線の種類を確認
「ダイヤルのプロパティ」を
クリックし,該当する回線を選
んでください。
・トーン
・パルス
「OK」をクリックすると設定
が確定します。
- 16 -
(12) その他の設定 ①
ダイヤルアップとLANと使
い 分 ける きは ,「ダ イヤ ル」 を
選択し設定が必要になります。
②
Microsoft ネットワーク共有
サービスの設定
ダイヤルアップIP接続では,
セ キュ リテ ィ上 「Microsoft ネ
ットワーク共有サービス」を使
用しないことを勧めします。
マイネットワークのアイコン
を右クリックしプロパティを表
示させます。
次 に ,「 TCP/IP ダ イ ヤ
ルアップアダプタ」を選択し,
プロパティを表示させます。
「バインド」を選んで,
「Microsoft ネ ットワーク共有
サービス 」のチェックをはずし ,
「OK」をクリックし全て閉じ
ます 。再起動が必要になります 。
※
「Microsoft ネットワーク共有サービス」について
「Microsoft ネットワーク共有サービス」は,自分のコンピュー
タにあるファイルやプリンタを他のコンピュータから使用できるよ
うにするための機能です。
小規模なLAN環境で利用する場合は便利な機能ですが,インタ
ーネットに接続しているときは,あなたの知らない悪意をもった人
からも利用されることがあります。ダイヤルアップでインターネッ
トに接続しているときは,この機能を無効にするために上に示した
設定が必要になってきます。
- 17 -
1
ブラウザ
ここでいうブラウザとは,インターネット上に数多く開設されてい
るホームページの内容を閲覧するためのソフトウェアをいいます。イ
ンターネットを利用する上で,使用する機会の多いソフトウェアの一
つです。ここでは,授業の中でブラウザを使うための設定について,
Internet Explorer を例に解説します。
2
起動直後に,センターのホームページが表示されるようにする設定
ホームページとは, HTML(「 14
WWWの活用 −3(ホームペ
ージのデータ の転送と公開 )」の項参照)で記述された一 連のまとま
った情報を指します。ブラウザを起動したときに,いつでもセンター
のホームページが表示されるように設定しましょう。
①
ブラウザを起動し,センター
のホームページを表示させます。
次 に ,「ツ ール 」メ ニュ ーを ク
リ ッ クし ,「イ ンタ ーネ ット オ
プション」のダイアログボック
スを開きます。
②
「 全般 」を クリ ック し ,「 ホ
ームページ」の「現在のページ
を使用」をクリックします。そ
し て ,「O K」 をク リッ クし ま
す。これで,次にブラウザを起
動するときから,最初にセンタ
ーのホームページが表示されま
す。
http://www.akita-c.ed.jp/
- 18 -
3
コンピュータに障害が起きることを回避する設定
ホームページを閲覧することにより,コンピュータへ損害を与える
可能性のあるデータのダウンロードを禁止したり,危険な行為に対し
て警告メッセージを表示させることができます。
①
ブラウザの「ツール」メニュ
ー を クリ ック し ,「 イン ター ネ
ットオプション」を選びます。
次に,ダイアログボックスの
「セキュリティ」をクリックし
ます。
②
「 ゾー ン」 とし て ,「 イン タ
ーネットゾーン」を選択し,セ
キュリティレベルの設定から
「インターネット」を選びます。
「 既定のレベル 」をクリックし ,
ゾーンのセキュリティレベルの
スライダを移動して設定します。
最 後 に ,「 OK 」ボ タン をク リ
ックします。
4
児童生徒に見せたくないカテゴリのページを規制する設定
Internet Explorer には表示するページのカテゴリごとに規制をか
ける機能があります。この設定を行うことで,児童生徒に特定のペー
ジを見せないようにすることがで
きます。この設定は,ブラウザの
「ツール」メニューの「インター
ネト オ プシ ョン 」,そ して ,ダ イ
アグボックスの「コンテンツ」で
行ことができます。
しかし,完全に規制を行うもの
ではありません。そこで,規制を
さらに完全に機能させるために,
- 19 -
別の方法をとる必要があります。具体的には,フィルタリングソフト
と呼ばれるソフトウェアをブラウザと併用する方法です。
「ニューメディア開発協会 」(http://www.nmda.or.jp )等ではこ
のフィルタリングソフトウェアを無償で提供しています。さらに完全
な規制を求める場合は,市販のフィルタリングソフトウェアを利用す
る方法もありますが,完璧とは言い難いのが現状です。
児童生徒の健全な判断力を養うことは,安上がりで,しかも完全な
規制方法です。意図しないまま,偶然不適切な情報に接してしまった
場合の対応を含め,ブラウザの使用に当たっては,前もって児童生徒
と利用の決まりについて話し合うことが必要です。何の約束もしない
まま,教師が立ち会わないところで自由に使わせることは極力避けた
いものです。
5
プロキシサーバの設定
プロキシサーバは,LANとインターネットの間でセキュリティを
確保します。また,閲覧されたホームページを一定時間保存し,一回
ごとに外部のサーバから同じページを取り寄せることがないようにネ
ットワークアクセスの効率化を図るものもあります。
knaはプロキシサーバを利用していますので ,次の設定が必要です 。
①
ブラウザの「ツール」メニュー
を クリ ック し ,「 イン ター ネッ ト
オプション」を選びます。次に,
ダイアログボックスの「接続」を
クリックします。
②
「ダイヤルアップの設定」欄の
接続先をクリックします。
③
「設定」をクリックするとダイ
ヤルアップIP接続をする場合の
プロキシの設定画面が表示されま
す。
「 プロキシサーバーを使用する 」
にチェックを入れて,アドレス欄
には 「 cache1.akita-c.ed.jp」 をポー
ト欄には「80」を設定します。
- 20 -
6
LANでインターネットを利用している場合の設定
学校におい てLANでプロ キシサーバを利用しknaに接 続している
場合には ,それぞれのコンピュータにLANの設定が必要になります 。
①
ブラウザの「ツール」メニュー
を クリ ック し ,「 イン ター ネッ ト
オプション」を選びます。次に,
ダイアログボックスの「接続」を
クリックします。
②
「LANの設定」ボタンをクリ
ックすると,ローカルエリアネッ
トワーク(LAN)の設定画面が
表示されます。
ここで,プロキシサーバの設定
をします。プロキシサーバのIP
アドレスとポート番号は,LAN
の構成によって異なりますので,
LANの管理者に聞いてください。
- 21 -
1
電子メール
インターネットでよく使われている機能が電子メールです。手紙や
はがきのように切手を貼ったりポストを探す手間がいらず,電話のよ
うに相手の生活時間を気遣う必要のない電子メールは,世界中均一料
金でメールを送ることができる手軽さとあいまって,急速に利用者を
増やしました。
この項では,電子メールソフトウェア(メーラとも呼びます)とし
てWindows に標準添付のOutlook Expressを例に,その設定の方法を
解説します。
ここからの 説明は,knaの電子メールサービスを利用す る場合を想
定したもので す。実際の設 定に当たっては ,電子メールのた めのID
(ユーザ名,アカウント名とも呼びます)やパスワードはすでに入手
済みであるものとします。なお,ダイヤルアップIP接続で電子メー
ルを利用した場合,電子メールの送受信が終わっても電話回線はつな
がったままになっていますから,終了後に電話回線を切断することを
忘れないでください。
秋田 県総合教 育センタ ー
kna
学 校または自 宅
インターネット
専用の私書箱
2
まったく初めて設定する場合
①
画面上のOutlook
Ex pre ss のア イ コ ン
をダブルクリックし
てください。
- 22 -
②
「表示名」に自分
の名前を入力し ,
「次
へ」をクリックしま
す。ここで入力した
名前は,電子メール
を送った際に,相手
側にそのまま表示さ
れます。
漢字も使用できま
すが,海外とのメー
ルの送受信をする可能性がある場合は,アルファベットの入力をお
勧めします。
③
「電子メールアド
レス」に,自分の
IDに続けて
「@akita-c.ed.jp」 を 付
け加えた文字列を入
力 し ,「 次 へ 」 を ク
リックします。
自分のIDに続けて
「@akita-c.ed.jp」
④
「受信メールサー
バの種類」から
「POP3」を選択
し ,「 受 信 メ ー ル …
サ ー バ 」「 送 信 メ ー
ル…サーバ」の欄に
「mail.akita-c.ed.jp」 と
入力したら ,
「 次へ 」
をクリックします。
mail.akita-c.ed.jp
- 23 -
⑤
「アカウント名」
に自分のIDを ,
「パ
スワード」に自分の
パスワードを入力し
た ら ,「 次 へ 」 を ク
リックします。
このとき,パスワ
ードは*で表示され
ます。
自分のID
⑥
「完了」をクリッ
クします。
3
いままでの設定を変更する場合
①
画面上のOutlook
Ex pre ss のア イ コ ン
をダブルクリックし
て, Outlook Express
を起動してください。
②
Outlook Expressの
「ツール」メニュー
から「アカウント」
をクリックします。
- 24 -
自分のパスワード
③
「メール」の
タブ ,続いて「 プ
ロパティ」をク
リックします。
いままでのアカウント名が表示
④
「全般」のタブを
選んで,以下の「ユ
ーザ情報」を入力し
ます。
自分の名前
自分のIDに続けて
「@akita-c.ed.jp」
⑤
「サーバ」のタブ
を選んで ,以下の「 サ
ーバ情報」を入力し
ます。
mail.akita-c.ed.jp
自分のID
自分のパスワード
- 25 -
いままでの接続名が表示
⑥
「接続」のタブを選ん
で , 接続 を ダイヤルアッ
プ IP接続の設 定で登録
した「接続名」にしたら,
「OK」をクリックしま
す。
他に,LANまたはダ
イヤルアップIP接続を
設定している場合は,
をクリックして,一覧か
ら選択して設定します。
⑦
「インターネ
ットアカウン
ト」の画面に切
り替わりますか
ら ,「 閉 じ る 」
ボタンをクリッ
クします。
これで,設定
は完了です。
新しいアカウント名が表示
新しい接続名が表示
- 26 -
校内LANやインターネットを利用した教育活動が多くなるにつれ,心配になってくる
のがコンピュータウィルスや個人情報の漏えいなどのセキュリティに関する問題です。イ
ンターネットの世界では,皆さんがルールを守って利用していても,世界中のどこかで悪
意をもった人が他人のコンピュータへ不正侵入を試みたり,作成したコンピュータウィル
スをばら撒いたりすることにより突然被害にあってしまう場合があります。
このようなことに巻き込まれないように,最低限の対策として次のことを講ずる必要が
あります。
①
ID,パスワードの管理を厳重にしてください。具体的には,11
ページの「ID,パスワードの管理」を参照してください。
②
コンピュータには必ずウィルス対策ソフトを導入し,新しいウィ
ルスにも対応できるようにウィルス定義ファイルは随時更新する必
要があります 。そして ,電子メール及び添付ファイルを開くときや ,
持ち込まれたフロッピーディスクやCD−ROMを読み込むときに
は,ウィルスチェックをしてください。なお,コンピュータウィル
スに感染したメールやファイルのほとんどは,知人から届きますの
で,送信者が知っている人であっても安心できません。
③
個人情報の入ったファイルは,ネットワークから共有できる場所
に保存しないでください。不正なアクセスによるデータの流出や書
き換えなどが考えられます。
最近では,閲覧しただけでウィルスに感染するホームページがあったり,キーボードの
入力状 況を 密かに 送信し IDや パスワ ードを盗 み出し たりな ど手口が 巧妙に なって いま
す。もしkna利用時に,セキュリティ侵害があったら,すぐにコンピュータをネットワー
クから切離し,センター情報教育研修部へ連絡してください。
また,セキュリティに関する情報を確認することも大切です。次に紹介するホームペー
ジを参考にしてください。
・情報処理振興事業協会
セキュリティセンター
http://www.ipa.go.jp/security/
・美の国秋田ネット
企画振興部情報企画課
http://www.pref.akita.jp/system/
・秋田県警察
相談窓口
http://www.akita-kenkei.net/kenkei/soudan/index.html
- 27 -
1
秋田県総合教育センター・ホームページの概要
kn aがイ ンタ ーネ ット上 で提 供す るサー ビス は ,「学 習用 検索エ ン
ジン 」
「 学習用リンク集 」
「 教育フォーラム 」
「 教育情報データベース 」
など多岐にわたっています。これらの機能を効率的にお使いいただく
ために,窓口を「秋田県総合教育センター・ホームページ」に一本化
し,そこから各機能を活用できるようにしました。
2
機能の説明
センターのホームページのURL(Uniform Resource Locators
ホームページの住所のようなものです)は,http://www.akita-c.ed.jp
です。このホ ームページは,以下の①∼⑪ の機能(ホームページ)
への窓口になっています。下図の矢印が指し示している部分をマウス
でクリックすることで,それぞれの機能(ホームページ)にジャンプ
することができます。
⑨
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑩
①
「学習用検索エンジン」
k na独 自 の「 検 索エ ン ジ
ン」 で す( 詳 しく は ,「 9
学習用検索エンジンの利
用」の項を参照してくださ
い )。
- 28 -
⑪
②
「学習用リンク集」
よく利用するホームペ
ージの一覧を,ジャンル
ごとに区分しました。県
内の各学校のホームペー
ジを参照することができ
ます。
③
「教育用ソフトウェア
ライブラリ」
センターに設置されて
いる教育用ソフトウェア
ライブラリセンターの紹
介です。
④
「教育研究会ホームペ
ージ」
県内教育研究会等の情
報提供の場です。
- 29 -
⑤
「kna活用情報」
k na の利 用 に 当た っ て
の情報があります。
この「 活用マニュアル 」
をPDF形式で掲載して
います。
⑥
「ふるさとデータ」
ふるさとを題材にした
ホームページを掲載して
います。
⑦
「教育情報データベー
ス」
k na が提 供 す る教 育 情
報データベースです(詳
しく は ,「 10
教 育情 報
データベース」の利用の
項を参照してください )。
⑧
「教育フォーラム」
県内教職員の意見交換
の場です(詳しくは,
「11
教育フォーラムの
利用」の項を参照してく
ださい )。
- 30 -
⑨
「過去のe-news」
「e-news」に掲載した
記事があります。
⑩
「秋田県総合教育セン
ターの紹介」
センターの住所,各部
課の紹介,研修講座一覧
などの情報があります。
また,秋田自動車道・秋
田北インターからセンタ
ーまでの地図を掲載しま
した。
⑪
「秋田県総合教育セン
ターの紹介 」(英語版)
「秋田県総合教育セン
ターの紹介」の英語版で
す。
- 31 -
1
学習に利用できる検索エンジン
検索エンジンは,インターネットの索引のようなサービスのことを
いい ます( 詳し くは ,「 12
W WW の活 用−1 (情 報の検 索 )」の 項
を参照してください )。
学習に利用できる検索エンジンとしては,以下のサービスなどがあ
ります。
「こねっと goo」
<http://www.goo.wnn.or.jp/cgi-bin/proc/searchdsp.cgi>
「YAHOO!き っず」
<http://kids.yahoo.co.jp>
「じゃぺっと」
<http://www.japet.or.jp/urldb/urldb.htm>
「ちびなび」
<http://www.iijnet.or.jp/chibinavi/>
「KIDSPLAZA」
2
<http://netplaza.biglobe.ne.jp/KIDSPLAZA/>
knaの学習用検索エ ンジン(e−search )
検索エンジンで大切なのは,だれがどのような視点でホームページ
を判断し,検索エンジンの元となる情報として入力したのかというこ
とです。knaの学習用検索 エンジンでは,この作業をセン ターの各指
導主事が担当しています。
- 32 -
3 学習用検索エンジン ( e-search ) の使い方
(1) 「キーワード
アルファベットの大文字と小文字は区別しませんので,どちらを使
って入力してもかまいません。
「コンピューター」と「コンピュータ」のように両方の表記が使わ
れる用語は,どちらを入力しても同じものとして検索します。
(2) 複雑な条件の
下での検索
「キーワード」は一度に二つ以上を指定して検索することもできま
す。 キーワ ード 欄に 「山 川 」(「 山」 スペー ス「川 」)と入 力する と
「山」と「川」の両方が書かれているホームページを検索します。
(3) 検索結果の見
方
「 火山 」で検索したところ ,該当するホームページは424件でした 。
検索結果は ,一度に10 件ずつ表示します 。画面のそれぞれの項目は ,
次のような意味をもっています。
10件 単位 のペ ージを 示し ます 。
「 スコア 」
といい,数
字が大きい
ほど確実な
情 報で す。
1.00は 手 作
業で入力さ
れ た情 報の
このホ ーム ペー ジの タイト ルを 示し てい ます。
意味で す。
(4) 検索の限界
この検索は万能ではありません。数学の先生が考える「集合」と体
育の先生が思い浮かべる「集合」が必ずしも同じでないように,意味
まで踏み込んだ検索は行いません。また,有害情報が表示されること
のないよう極力配慮しましたが,小学生にとっては有害情報でも,高
校生にとっては学習に利用できる情報もあります。このような検索エ
ンジンの限界を理解の上お使いいただきたいと考えています。
- 33 -
1
教育情報データベース
教育情報データベースは従来のシステムを更新し,表示画面や検索
機能などが新しくなりました。データベースの内容は,県内の先生た
ちが作成した教育用ソフトや学習指導案,センターで撮影した電子顕
微鏡写真,センターに所蔵されている書籍の目録等で,情報を検索し
たり,多くはデータをダウンロードできるようになっています。
2
教育情報データベースへの接続
①
センターのホームページ
にある「e-DB」と書いてあ
るボ タ ンか ,「 教 育情 報 デ
ータベース」の文字をクリ
ックすると,右の画面にな
ります。
②
画面左側の「ユーザー認
証」の文字をクリックする
と,パスワード入力のボッ
クスが表示されます。
③
「ユーザー名」と「パス
ワード」の欄に教育情報デ
ータベース用のIDとパス
ワー ド を入 力 し ,「O K 」
ボタンをクリックします。
※
こ の パス ワ ード は ,「 教
育情報データベース」専用
です。インターネット接続
用の パ ス ワードではありま
せんから,間 違 えな いよ う
にしてください。
- 34 -
④
ここまでの手順が正しけ
れば,右のような画面に切
り替わります。
3
教育情報データベースの種類
現在,教育情報データベースでは,以下の6種類のデータベースの
情報提供を行っています。
データベース名
開発ソフト
内
容
秋田県内の教職員によって開発されたソフトウ
ェアのデータベース
電子顕微鏡画像
学習指導案
画像素材
指導要録の手引
件名目録
4
センターの電子顕微鏡で撮影した電子顕微鏡写
真のデータベース
秋田県内の教員が授業で使用した学習指導案の
データベース
秋田県内の教職員が収集した県内の地域画像素
材データベース
秋田県教育委員会が作成した指導要録作成及び
記入の手引のデータベース
センターに所蔵する図書類に関するデータベー
ス
データベースの検索とファイルのダウンロード
ここでは ,「開発ソフト 」データベースを例に,具体的 な検索方法
とファイルのダウンロードの方法などについて説明します。
(1) 検索の方法
「高等学校」の「化学」で取り扱う「エタノール分子」に関する開
発ソフトを探してみることにしましょう。検索の方法には,分類検索
とキーワード検索の二種類がありますが,これらをうまく組み合わせ
ることによって,より効率よく検索することができます。
- 35 -
①
データベースのメニューから ,「開発ソフト」を選択します。
②
「分類検索」の欄の「高
校」をクリックすると,高
等学校対象の開発ソフトが
一覧で表示されます。
③
左側の「キーワード」の
欄に「分子」と入力し,左
下の「検索/再表示」ボタ
ンをクリックします。
④
高等学校の「分子」に関
する開発ソフトの一覧が表
示されます。
- 36 -
⑤
情報をさらに絞り込みた
い場 合 は ,「キ ー ワー ド 」
の欄の「分子」の次にスペ
ース を 入れ て ,「 エタ ノ ー
ル」 と 入力 し ,「 検索 / 再
表示」ボタンをクリックし
ます。
⑥
開発ソフトの説明(二次
情報)を見たい場合は,ソ
フト名の左にある
のア
イコンをクリックします。
⑦
(2) 一次情報のダ
ウンロード
二次情報が表示されます。
「開発ソフト」は二次情報だけでなく,実際のソフトを一次情報と
してダウンロードし,使用することができます。
①
二次情報の画面で,画面
下のファイル名(ここでは
「 ETHANOL1.LZH 」)をク リ
ックします。
- 37 -
②
右画面の「このファイル
をディスクに保存する」を
選択 し ,「 OK 」 ボタ ン を
クリックします。
③
保 存 場所 を 指定 し ,「 保
存」ボタンをクリックする
と,指定した場所にファイ
ルが保存されます。
※
なお,ファイルはすべて圧縮形式になっていますから,使用する
ためにはファイルを解凍する必要があります。
※
学習指導案はこれと同じ方法でダウンロードできますが,画像素
材は方法が異なりま す。この方法については ,「13
WWWの活用
−2(情報の二次利用 )」の項を参照してください。
(3) その他の操作
機能
新しい教育情報データベースには様々な操作機能があります。
画面上にある「使い方」の文字をクリックすると,操作方法がカテ
ゴリ形式で調べられますので ,参考にしてください 。なお ,
「 使い方 」
に表 示さ れた 画 面と 実際 の画 面で は若 干の 違い があ る場 合が あり ま
す。
- 38 -
1
フォーラム
インターネット上に開かれたフォーラムでは,テーマ別にフォーラ
ムの参加者どうしで情報を交換することができます。遠くの人との情
報交換や様々な情報を得たいときなどは便利です。
2
教育フォーラム(e-talk)
センターのホームページからフォーラムを利用できるようになりま
した。県内の すべての学校と kna利用のID,パスワード を取得して
いる教職員等は開設しているフォーラムへ参加し,情報を投稿するこ
とができます。また,県内の教職員で構成する教育研究会は申請によ
り,フォーラムを開設することができます。詳しくは「運用規程」に
あります。
3
教育フォーラムの閲覧
センター のホームページ
から教育フ ォーラムを閲覧
する方法について説明しま
す。
①
「ログイン」の文字を
クリ ッ ク し ,「 ネッ ト ワ
ークパスワード」を入力
するためのボックスが表
示 さ れ た ら , 教育フォー
ラム用のI D と パ ス ワ ー
ドを入力します。
※
すでに, kna利用のI Dとパスワードを取得している 学校等及び
教職員の教育フォーラム用のIDとパスワードについては,各学校
等あてに平成14年7月に「教育情報データベース並びに教育フォー
ラムのID・パスワードについて」の連絡文書で通知しています。
- 39 -
②
「フォーラム」の文字
をクリックします。
③
「参加済み,公開」の
ラジオボタンにチェック
を 入 れ ,「OK」 ボ タ ン
をクリックします。
④
開催されているフォー
ラムが表示されますの
で,
「 申込 」欄の「 申込 」
をクリックします。
⑤
「参加手続」の画面に
「 利用者ID 」と「 氏名 」
が表 示 さ れ ます 。「 メ ー
ル」に自分のメールアド
レス を 入 力 し ,「O K 」
をク リ ッ ク しま す 。「 フ
ォーラムに参加します
か? 」「フ ォ ー ラム に 参
加しました」とメッセー
ジが表示されますので,
それぞれ「OK」をクリ
ックします。
- 40 -
⑥
「フォーラム一覧」の
「状況」欄が参加になっ
ているフォーラム名をク
リッ ク す る と ,「テ ー マ
一覧」が表示されます。
さら に ,「 テ ー マ一 覧 」
から テ ー マ を ,「記 事 一
覧」から目的の記事を選
択すると内容を閲覧でき
ます。
4
教育フォーラムへの投稿
教育フォーラムに掲載された記事へ投稿する方法を説明します。
①
「記事閲覧」の画面内
にある「投稿」
のア
イコンをクリックしま
す。
②
「投稿」の画面でタイ
トルや記事などを入力
し ,「 オプ シ ョ ン」 の 項
目「メールアドレスを付
加 す る 」に 「 √」 を 入 れ
アドレスを入力します。
③
投稿内容の入力が終わったら「OK」ボタンをクリックします。
「登録しま すか 」「投稿 を完了しました」とメッセージ が表示され
ますので,それぞれ「OK」をクリックします。
※
記事を引用して投稿する「引用投稿」機能も利用できます。
※
自分で投 稿した記事は削除できます 。「記事閲覧」の 画面内にあ
る
のアイコンをクリックし,進めると削除できます。
- 41 -
5
教育フォーラムの開設
教育フォーラムの開設は教育研究会の申請に基づいた管理担当者が
行うことができます。その方法について説明します。
①
「フォーラム一覧」の
画面 内 に ある 「 NE W」 の
ボタンをクリックします。
②
フォーラムの「名称」
を入力します。そして,
「 公開フォーラムとする 」
「投稿者(本人)による削
除を可能とする」の各項
目と,目的に応じて必要
な 項 目に 「 √ 」を 入 れ ,
「OK」をクリックしま
す 。「 新し い フ ォー ラ ム
を作 成 し ま すか ? 」「 新
しいフォーラムを作成し
ました」とメッセージが表示されますので,それぞれ「OK」をク
リックすると,フォーラムが開設されます。
③
次にテーマを設定しま
す 。「 テー マ 一 覧」 の 画
面で 「 NE W」 を クリ ッ ク
しま す 。「 タ イ トル 」 と
「記 事 」 を 入力 し ,「 オ
プション」で項目「メー
ルアドレスを付加する」
に 「 √」 を 入 れ, ア ド レ
スを入力します。
「OK」をクリックす
ると ,
「 登録しますか? 」
- 42 -
「テ ーマ を追 加 しま し
た」 とメ ッセ ー ジが 表
示さ れま すの で ,そ れ
ぞれ 「O K」 を クリ ッ
クす ると テー マ が設 定
されます。
※
フ ォー ラム の 解散 や
テー マの 削除 が でき ま
す。
「テーマ一覧」や「 記
事一 覧」 のそ れ ぞれ の
画面 内に ある
のア
イコ ンを クリ ッ クし ,
進め ると 削除 で きま
す。
6
教育フォーラムの閲覧の終了
教育フォーラ ムの閲覧等が終わ ったら画面を閉じます 。このとき
画面の中にある「終了」の文字(
) をク リ ッ ク し , さ ら に
「ブラ ウザの終了」,そ して「ウインド ウを閉じますか? 」で「は
い」をクリックしてください。
7
投稿するときに配慮すること
knaのID,パスワードを取得しているすべての人が教育フォーラ
ムを閲 覧できます。また ,文書ファイル 等を登録すること もできま
す。そこで,次のことなどに配慮する必要があります。
①
著作権の保護
②
個人情報の保護
③
特定の個人や団体への誹謗,中傷
④
その他公序良俗に反する行為
※
一 つのフォーラムに登録して いる文書ファイルの合計容量 を10
Mbyteとします。
- 43 -
1
WWWと情報検索
今日 のように,インタ ーネットが一般 化した要因の一つ にWWW
(World Wide Web)の登場があります。WWWが 登場し,画面上に文章
ばかり でなく,画像,時 には映像までも 表示することがで きるよう
になり ました。WWWで は,必要な情報 をマウス一つで選 択できる
操作性 のよさと,構造を もった一まとま りの情報を利用者 の要求に
応じて 提示できる自由さ が受け入れられ ,今日のように一 般化する
ことになりました。
現在 ,インターネット 上では学術情報 だけでなく,政府 ,企業,
個 人 ま で が , 様 々 な 情 報 を 発 信 し て い ま す 。お よ そ 世 の 中 の 情 報
で,イ ンターネット上で 見付けることが できない情報はな いという
人もい ます。ただし,量 が増えることに 伴なって,信頼性 が向上し
たわけ ではありません。 また,意図的に 偽りの情報を発信 する人も
いない わけではありませ ん。この項では ,情報の信頼性に ついて触
れるこ とはできませんが ,どうしたら目 的の情報を素早く 見付け出
すこと ができるのか,い くつかの勘所を 示します。多くの 実践を通
して,自分流の情報検索術を作り上げるヒントになれば幸いです。
2
情報検索を行うときに知っていれば便利なこと
情報 検索は,キーワー ドを基に行いま す。したがって, 自分が探
したい 情報は何というキ ーワードをもつ のか知っていれば ,短時間
に目的 の情報を見付け出 すことができま す。かつて行われ た「検索
の 達 人 」 と い う イ ベ ン ト で は , 「 村 が な い 都道 府 県 を 見 付 け な さ
い」と いう問題に対して ,優勝者は,「 村がない都道府県 は,統計
を行う ときに『市町村別 』という項目で はなく『市町別』 という独
特の項 目をもつはずだ」 という仮説を立 てて,あっという 間に検索
を終了させています。
また 検索では,「日本 」とか「教育」 のような広い意味 をもつ用
語をキ ーワードに設定す ると,拾い出さ れる情報は膨大な ものにな
っ て し ま い ま す 。 こ れ で は , 検 索 の 意 味 が あり ま せ ん 。 そ こ で ,
「日本 かつ経済」とか「 教育かつインタ ーネット」のよう に,二つ
以上の 用語を組み合わせ ることで,目的 の情報を絞り込む ことがで
- 44 -
きます。「…かつ…」は,集合では論理積と呼ばれる考え方です。
【キーポイント】
①
検索したい情報を特徴的に表すキーワードは何か。
②
二 つ以上のキーワー ドを組み合わせ ,情報を絞り込む ことはで
きないか。
3
検索エンジンについて
( 1) 検 索 エ ン ジ ン
とは
検索 エンジンは,イン ターネットの索 引のようなサービ スです。
キーワ ードを入力するこ とで,そのキー ワードに関する情 報をもつ
ホーム ページのタイトル とURL,場合 によっては,抄録 の表示を
行いま す。この一覧から ,目的のホーム ページにジャンプ すること
も で き る よ う に な っ て い ま す 。 ま た , キ ー ワー ド を 入 力 し な く と
も,用 途や目的ごとにジ ャンル分けされ ている範疇(カテ ゴリと呼
ばれます)から検索する方法もあります。
当センタ ーの学習用検索エンジン(e-search)以外 にも,日本語
で利用できる代表的な検索エンジンには,次のものがあります。
①
Yahoo!JAPAN
・・・登録等を人手で行う代表的な検索エンジン
[ http://www.yahoo.co.jp ]
②
goo
・・・・・・特定の拡張子,ドメイン名検索に特徴がある
[ http://www.goo.ne.jp ]
③
Infoseek Japan
・・・自然語検索,類義語検索に特徴がある
[ http://www.infoseek.co.jp ]
④
LYCOS
・・・・・・・・・画像,音声データ検索に特徴がある
[ http://www.lycos.co.jp ]
こ れらの検索エンジ ン自身のURL は,「お気に入り のペー
ジ」や「ブックマーク」に登録しておくと便利でしょう。
(2) 検索エンジン
の特徴
検索 エンジンは,キー ワードとURL の組み合わせを記 録したデ
ータベース ということができます。Yahoo!JAPAN は,この組み合わ
せ を人 が 判断 し て登 録 して いま す 。ま た ,g ooや Inf osee k Ja pan
は,デ ータベース内のプ ログラムが自動 的にインターネッ ト上のホ
ームペ ージを渡り歩いて ,そのホームペ ージの本文からキ ーワード
を抜き 出して,URLと ともに登録して います(ロボット やスパイ
ダーと いう専用のソフト ウェアが自動的 に行うことから, 「ロボッ
ト検索」と呼びます)。
人が 判断して入力した 情報は,信頼度 の高い情報になり ます。し
かし, 人手で行うために ,一度にたくさ んの情報を登録す ることは
- 45 -
難しい という制約があり ます。一方,専 用のソフトウェア が自動的
に行う 登録では,情報の 量を増やすこと はたやすいことで すが,信
頼 度 の 点 で 人 手 に は か な い ま せ ん 。 確 実 な 情報 を 見 付 け た い と き
は,人 が判断して作った 検索エンジンを 使い,あるかどう か疑わし
い情報 を探すときは,専 用のソフトウェ アが自動登録した 検索エン
ジンを使うことで素早い検索ができます。
下の 表は「教育」「教 育課程審議会」 というキーワード で,それ
ぞ れの 検索 エンジ ンを 利用 した とき に検 索さ れた URLの 数を示 し
たものです。検索数が検索エンジンの性格をよく表しています。
(2002.6.20検索)
検索エンジン
「教育課程審議会」
Yahoo!JAPAN
2,810,000件
5,770件
goo
2,997,674件
2,648件
300,000件以上
4,365件
2,900,869件
22,414件
Infoseek Japan
LYCOS
※
「教育」
Yahoo!JAPANは,インターネットのリンク構造に基づいた検索を
行っ ている検索エンジンであ るGoogleを用いて,検索 結果を表示
しています。
【キーポイント】
①
検索したい情報の種類によって,検索エンジンを使い分ける。
②
確 実に探したいときは,Yahoo!などの人手による検 索エンジン
を使う。
③
種々の条件での検索や自然な文章での検索には,gooやInfoseek
などの専用のソフトウェアによる検索エンジンを使う。
( 3) 検 索 エ ン ジ ン
の使い方
gooを例に,検索エンジンの使い方を説明しましょう。
①
キーワードを入力
マ ウスの先を,キー ワード入力欄に もっていき,マウ スをクリ
ック します。日本語変 換ができる状態 にしたら,キーワ ードを入
力します。
キ ーワードの入力が 済んだら,マウ スで検索ボタンを クリック
します。
- 46 -
ここにキーワードを入力します。
②
一覧から,希望のホームページにジャンプ
「教育課程審議会」で検索したら,2,296件のホームページがあ
りま した。それぞれの ホームページの 概要も表示されて いますか
ら,目 的のホ ームペ ー
ジをマウスで選択しま
す。
そのホームページの
URL
4
信頼のおける情報を探して
全面 的に信頼できる情 報を探し出す秘 訣はありません。 しかし,
そのホ ームページで情報 を発信している 人が誰かというこ とは,信
頼性を 推し量る意味で参 考になる情報で す。発信者につい ての情報
は,URLの中に隠れています。
http://www.mext.go.jp
こ れ は 文 部 科 学省 の ホ ー ム ペ ー ジの U R L で す 。U R L 中 の go
は,こ のホームページの 作成者が政府関 係機関であること を示して
います 。そのほか,acは大学などの教育機関,coは一般企業,orは
その他 の組織,neはネットワーク プロバイダからの情報 であること
が分か ります。もっとも ,どこからの情 報なのかというこ とは,情
報の信頼度の点ではあまり目安にならないかもしれません。
- 47 -
1
ホームページ上の情報
インターネットのホームページ上
には,たくさんの役立つ情報があり
ます。しかし,ただ眺めているだけ
では,百科事典を見て楽しむのと何
ら変わりがありません。これらの情
報を基に,自分だけの新たな情報を
作り上げてこそ,インターネットを
利用する意味があります。
この 項では,いろいろ なホームページ に含まれている文 章情報,
画像情 報,数値情報のそ れぞれについて ,自分の情報に加 工(情報
の二次利用と呼ぶことにします)していく方法を考えます。
なお ,元々の情報には 著作権があり, それらの情報をい ろいろな
形に変 えていくときには ,改変や利用の 仕方が情報の原作 者の権利
を 侵 害 す る こ と の な い よ う , 十 分 に 配 慮 し てい た だ き た い も の で
す。特 に,個人で利用す る場合以外は, 正当な引用の範囲 を越えた
使用は避けなければなりません。
2
知っていなければならない技能
ホー ムページ上のいろ いろな情報を加 工し,自分の情報 としてい
くため には,いくつかの 基本技能が必要 です。以下に,キ ーポイン
トとし て列記しますので ,よく分からな い技能については ,人に聞
いたり,本を読んだりして,是非とも自分のものにしてください。
【キーポイント】
①
同 時に二つ以上のソ フトウェアを切 り替えて使うこと ができ
る。
②
コ ピー&ペースト( 貼り付け)を理 解していて,二つ 以上のソ
フトウェアの間で,この方法を自由に使うことができる。
3
ホームページ上の情報の二次利用
ここ では,次の三つの 実例について, ホームページ上の 情報を二
次利用する方法を説明します。
- 48 -
①
ホ ームページにある 文章を基に,文 字列の検索ができ る自分だ
けのスクラップブックを作る。(文字情報の二次利用)
②
ホ ームページ上で提 供されている画 像を自分のワープ ロ文章で
利用する。(画像情報の二次利用)
③
ホ ームページ上で提 供されている統 計情報を,自分の 表計算ソ
フトで活用する。(数値情報の二次利用)
4
文字情報の二次利用
ワー プロにセンターホ ームページにあ る「ふるさとデー タ」の文
章を貼り付ける例について説明します。
( 1) ブ ラ ウ ザ で ,
センターホームページ「ふるさとデータ」
目 的の 文章 を 画
面に表示します
[鳥海山の昔話]画面
- 49 -
( 2) 必 要 な 文 章 を
選択 した 文章が ,
マ ウス でド ラ ッ
画 面上 では 反転表 示
グします
さ れま すか ら,ブ ラ
ウ ザの 「編 集」メ ニ
ュ ーか ら「 コピー 」
を選択します。
( 3) ワ ー プ ロ を 起
新規に文章を開
動 し, 文章 を 貼
き ,ワ ー プロ の「 編
り付けます
集」から「貼り付
け 」を 選 択す ると ,
ブ ラウ ザ の画 面で 選
択 して い た文 章が ,
エ ディ タ の文 章と し
て貼り付けられま
す 。も っ とも ,こ の
ま まで は ,文 章の 前
に意味 のない空白文字が あったり,不必 要な改行があった りで,見
栄えも利用勝手もよくありません。
( 4) ワ ー プ ロ で 不
ワー プ ロの 編集 機
要 な文 字を 取 り
能 を使 っ て, いら な
除きます
い文字を削除しま
す 。編 集 機能 は, ワ
ー プロ に よっ て様 々
で すか ら ,詳 しく は
ワ ープ ロ の解 説書 を
参照してください。
こう や って ため こ
んだ記事は,量が多
くなる につれ,いろいろ な利用の仕方が できるようになり ます。何
といっ ても,文章中の特 定の語句を検索 できることが紙の スクラッ
プブックと大きく異なることです。
- 50 -
5
画像情報の二次利用
センターのホームページにある「教育情報データベース」を例に
説明します。
( 1) ブ ラ ウ ザ で ,
目 的の 画像 を 画
セ ンタ ーホー ムペ ージ の「 教育情 報デ ータ ベー ス」
面に表示します
「教育情報 データベース 」の
[画 像素材 ]
[ 画像 素材] 画面
サムネール を表示し た画面
- 51 -
( 2) 画 像 を コ ピ ー
します
利用 した い画 像 をマ ウ
ス でク リッ クす る と, 拡
大表示されます。
マウ スを 利用 し たい 画
像 の上 に持 って い き, マ
ウスの右ボタンを押す
と ,メ ニュ ーが 現 れま す
の で, 「コ ピー 」 を選 択
します。
なお,この操作は使用し
ているOSやブラウザの種
類,バージョンによって,
多少の違いがあります。詳
しくは,ブラウザの解説書
を参照してください。
( 3) ワ ー プ ロ を 起
ワ ー プ ロ を起 動 し , メ
動 し, 画像 を 貼
ニューの「編集」から
り付けます
「 貼 り 付 け 」を 選 択 す る
と , ブ ラ ウ ザの 画 面 で コ
ピ ー し て い た画 像 が , 文
章中に貼り付けられま
す 。 あ と は ,画 像 を 好 き
な 位 置 に 配 置し 直 し て く
ださい。
なお,ホームページ上に
ある画像は,いくつかの特
殊な例 外を除き,サムネ イル表示されて いなくても,すべ て同様の
方法で 取り込むことがで きます。ただし ,極端に大きな画 像を使お
う と す る と , ワ ー プ ロ の 動 作 が 緩 慢 に な っ てし ま う こ と が あ り ま
す。
6
数値情報の二次利用
秋田 県企画振興部統計 課の「学校基本 調査結果」を例に 説明しま
す。こ のページでは,情 報統計がそのま ま表計算ソフトウ ェアの形
式でダウンロードできます。
- 52 -
( 1) ブ ラ ウ ザ で ,
秋田県のホームページ「美
目 的の デー タ が
の 国 秋 田 ネ ッ ト」 の 中 か ら
掲載されている
「 統 計 情報 ホ ー ム ペー
画 面を 表示 し ま
ジ 」,そ して, 「学 校基本
す
調 査」の ページ を表 示させ
秋田 県企 画振 興部 統計課 のホ ーム ペー ジ
ます。
学校 基本 調査 結果 のペー ジ
表番号をマウスでクリック
す ると「 Microsoft Exce l」形
式 のデー タをダ ウン ロード
(受信)できます。
在学 者数 の統 計情 報
( 2) 名 前 を 付 け て
保存します
何も 指定 しな く ても 自動
的 にExcel形式 のファ イルで
ダウンロードできますの
で ,名 前を 付け て 保存 しま
す 。後 はソ ート し たり ,グ
ラ フに した り, そ れぞ れ自
由 に加 工す るこ と がで きま
す 。従 来, 印刷 物 で提 供さ
れていたデータからは想像も
できなかった活用の道が広が
ります。
7 データ加工の注意
1998年 1月の著作権法 一部改正により,ネットワーク 上(インタ
ーネッ ト上)の著作物は ,今までにも増 して厚く保護され ることに
なりま した。ここまで説 明してきたこと を実際に活用する 場合は,
著 作 権 の 侵 害 に な ら な い よ う , く れ ぐ れ も 注意 す る 必 要 が あ り ま
す。特 に,加工した情報 を印刷物にして 配布するときは, 授業の過
程で用 いるのか,引用の 範囲なのかなど ,事前に確認を怠 らない習
慣を身に付けるようにしましょう。
- 53 -
1 ホームページ公開の手順
ホー ムページを利用し た情報の公開は ,文字情報だけで なく,画
像情報 や,音の情報まで も総合的に提供 できるため,広く 行われる
よ う に な り ま し た 。 ま た , ホ ー ム ペ ー ジ の 記述 が 比 較 的 簡 単 な こ
と,気 軽に画像を扱うた めのデジタルカ メラの登場なども ,ホーム
ページ作成を身近にしました。
この ようなホームペー ジの公開を行う ためには,サーバ (ネット
ワーク の管理に用いるコ ンピュータ)に ホームページのデ ータを転
送するといった知識も必要になります。
下の 図は,公開までの 手順を模式的に 表したものです。 この項で
は,ホームページを作り,knaのサーバ (www.akita-c.ed.jp) にホームペー
ジのデータを転送するまでの方法を解説します。
ホームページの
作成・手直し
動作確認
内容の更新
FTP接続
ディレクトリ作成
(必要に応じて)
ホームページの
データ転送
動作確認
公開
2
ソフトウェア
ホームページを作成し,サーバにデータを転送し,これを公開す
るために,次のソフトウェアが必要です。
( 1) ホ ー ム ペ ー ジ
作 成の ソフ ト ウ
ェア
ホ ームペー ジは,H TML ( HyperText Markup Language) と いう
言語で記述します。
言語 といっても,難し いことはありま せん。ワープロが 打てる人
- 54 -
であれ ば,だれでも書く ことができます 。最近は,ワープ ロの拡張
機能と して,書いた文章 をHTMLに変 換する機能をもっ たものも
あります。
また ,ホームページ作 成を目的とした ソフトウェアも数 多く発売
されて おり,機能もさす がに充実してい ます。もっとも, 頻繁に使
う のでな ければ , Window s に標準 添付 されて いる「 メモ帳 」など で
も十分です。
( 2) F T P ソ フ ト
ウェア
FTP ( File Transfer Protocol )で異 なったコン ピュータ間で デー
タ をやり 取りす るため の手順の 一種を 示して います。 FTPソ フト
ウェア というと,この手 順に従い,実際 にデータ(ここで はホーム
ページ のファイルのこと )を転送するこ とを手助けするプ ログラム
のこと をいいます。OS の標準機能とし て利用できる場合 もありま
すが, 一般には使いこな すために慣れが 必要なため,イン ターフェ
イスを 分かりやすくした フリーウェア( 対価として金銭を 要求して
いない ソフトウェア)や シェアウェア( 一定期間,自由に 利用でき
るが, 継続して使用する 場合は,対価を 支払わなければな らないソ
フトウェア)を利用する場合が多いようです。
FFFTP(Windows)
( 3) そ の 他 , あ れ
ホー ムページには,画 像を取り入れる ことが多いですか ら,画像
ば 便利 なソ フ ト
を処理 するためのソフト ウェアはぜひと もそろえたいソフ トウェア
ウェア
です。 また,アニメーシ ョンを作ったり ,曲を演奏するソ フトウェ
アも, 変化に富んだホー ムページ作成に は役立つでしょう 。これら
のソフ トウェアは,市販 品でなくても, OSに標準添付の ものや,
- 55 -
フリーウェアでもかなりの機能をもったものがあります。
3
ホームページの作成
ホー ムページを作成す るときには,そ の目的をはっきり させるこ
と が 大 切 で す 。 ま た , 誰 を 対 象 に 作 る の か ,誰 が 作 成 に 当 た る の
か,などを前もって明らかにしておく必要があります。
(1) 目的
ホー ムページ作成の目 的を大別すると ,①地域,他校に 対する情
報公開 を目的としたもの と,②作成活動 によって児童生徒 のふるさ
と学習 を促進したものや 情報活用能力の 育成を目指したも のがあり
ます。
①に ついては,ホーム ページ公開が, 他地域で活躍する 卒業生の
結束を 強める機会になっ た報告や,学校 の活動の様子を効 果的に地
域に伝 達する機会になっ たとする報告が あります。ホーム ページの
公開が 学校外の人々との 交流につながる こともあります。 また,②
につい ては,公開する内 容を調査する活 動を通して,児童 生徒が地
域を見 直す機会につなが ったとする報告 や,生徒どうしで ホームペ
ージを 作る技能を教え合 う学習につなが ったとする事例が 報告され
ています。
(2) 公開の対象
対象 を絞り込むときに は,自分たちが 公開するホームペ ージに対
して,対象者が何を欲しているのか予測しなくてはなりません。
対象 者は,自校の児童 生徒なのか,他 校の児童生徒なの か,地域
の保護 者なのか,他校の 教職員なのか, 日本国内の不特定 の人々な
のか,あらかじめはっきりさせておく必要があります。
そし て,ホームページ に掲載されてい る情報はそれぞれ の対象に
とって有効な情報であることが肝心です。
(3) 過程
具体的なホームページの作成は,次の各過程に分けられます。
①
目的,対象を考え,ホームページ全体の構成と内容を決める。
②
ホームページに掲載する情報を収集する。
目 や耳,口と手と足 を総動員して行 います。収集の過 程で多く
の事柄を新たに発見することでしょう。
③
収集した内容を検討する。
ホ ームページの全体 図を描き,公開 したい内容を書き 入れてい
きま す。また,集めた データのグラフ 化や説明用のイラ ストを描
く作業,収集してきた写真の選択も同時に行います。
- 56 -
④
ホームページをHTMLで記述する。
検 討した内容をHT MLで記述しま す。このとき,写 真をスキ
ャナ で取り込む係や曲 をMIDIスコ アにする係などの 役割分担
を行うとよいでしょう。なお,一番はじめに表示したいホームペ
ージには 「index.html」 または 「index.htm」 と名前を付けてください。
( 4) よ く 見 て も ら
せっ かく苦労して作っ たホームページ ですから,できる だけ多く
え るホ ーム ペ ー
の人々 に見てもらいたい ものです。ここ では魅力的なホー ムページ
ジ にす るた め に
がもっている特徴のいくつかを紹介しましょう。
配慮すること
【内容面の特徴】
①
見 る人にとって欲し い情報が紹介さ れている。特に, 他では入
手できない情報が得られる。
②
更新が頻繁に行われ,いつでも最新の情報がある。
③
情報提供だけでなく,見る人が内容的に参加できる工夫がある。
【技術面の特徴】
( 5) 転 送 を 行 う 前
①
ホームページの全体構成が分かりやすい。
②
見ていてきれいな印象を受ける。
③
操作が一貫している。
④
すばやく表示される。(大きな画像を多用すると遅くなる)
①
動作確認を完全に行う。
に しな けれ ば な
ホームページを管理するサーバのOSは様々ですから,HTML
らないこと
中の アルファベットの 大小文字は厳密 に区別します。ま た,半角
のカ タカナがあると, 手持ちのコンピ ュータでは問題な く表示さ
れて も,サーバに置い た段階で予想外 の表示に化けてし まう危険
があります。
②
情報開示の責任者に内容を示す。
学 校長や,市町村に よっては市町村 教育委員会の担当 者または
教育長から内容についての指導を受けてください。
③
児童生徒の個人情報が保護されているか確認する。
住 所や電話番号など ,個人が特定で きる情報が誤って 記載され
てい ないか,十分に注 意してください 。個人情報につい ての判断
は学 校や市町村によっ て基準が異なる 場合がありますの で,判断
に迷う場合は,市町村の担当者に問い合わせてください。
④
著作権に反した内容が記載されていないか確認する。
有 名な写真や音楽ば かりでなく,児 童生徒の作品に対 する著作
権の保護についても十分に配慮してください。
- 57 -
4
ホームページのデータの転送
作成 したホームページ の動作確認が済 んだら,いよいよ ホームペ
ージを サーバに転送しま す。この作業は ,学校用IDか教 育研究会
用IDでなければ行うことができません。
( 1) ソ フ ト ウ ェ ア
の設定
FT Pソフトウェアを 起動したら,新 規のFTP設定を 選択し,
各項目 に次のように入力 します。なお, 使用するFTPソ フトウェ
アによって若干表示が異なる場合があります。
ホスト名(サーバ名,アドレス):www.akita-c.ed.jp
ユーザー名(アカウント):sch99999(学校用,研究会用に配布されたID)
パスワード:xyz01abc (学校用,研究会用に配布されたパスワード)
ディレクトリ:/home3/wwwuser/sch99999(最後の部分が学校用,研究会用
IDと同じ)
ポート番号(Port):21
( 2) 新 し い デ ィ レ
クトリの作成
knaの サーバ に接続す
る と,I Dと同 じ名称の
デ ィレク トリの 内容リス
ト が表示 されま す。初め
て の接続 の場合 は,内容
として何も
表示されないはずで
す。
ここでメニューか
ら,「ディレクトリ
( フォ ルダ )作 成」 を
選 んで ,こ のデ ィレ ク
ト リに 新し いデ ィレ ク
ト リ 「 p ublic_h tml」 を 作
ります。
- 58 -
( 3) 作 業 デ ィ レ ク
トリの変更
カレ ントディレクトリ (作業・ワーキ ングディレクトリ とも呼び
ます) とは,自分が作業 を行うディレク トリのことです。 前頁の図
のF TPソフ トウェア の場合は ,画面の 「public_html」 フォルダ をダ
ブルクリックすると,カレントディレクトリになります。
(4) データの転送
「 index.htm l」 あるい は 「 index.htm」 という名 前で作成 したホー ムペ
ージを「public_html」に転送します。下図のFTPソフトウェアの
場合は ,ファイルのアイ コンをドラッグ することで転送が 始まりま
す。使 用するFTPソフ トウェアの操作 方法に従い,必要 なファイ
ルをすべて転送してください。
( 5) 必 要 に 応 じ
必要 に応じて,画像用 のディレクトリ などを作ります。 上図は,
て ,画 像用 の デ
画像を一括して保存するために「 image 」というディレクトリを作っ
ィ レク トリ な ど
たときの様子を表しています。
を作ります
5
登録したホームページの確認
それ では,登録したホ ームページを見 てみることにしま しょう。
ブラウザを起動してください。
あなたの学校のURLは以下のとおりです。
http://www.akita-c.ed.jp/ sch99999/
学校IDの頭に「 」(チルダと読みます)マークを入力すること
を忘れないでください。
どうですか,思いどおりに表示されていますか?
- 59 -
花まるっ教育ネットkna運用規程(平成10年3月制定)の全部を改正する。
(趣旨)
第1条
この規程は,秋田県総合教育センター(以下「センター」という。)の教育情報
通信ネットワーク拠点花まるっ教育ネットkna(以下「kna」という。)の運用に関し,
必要な事項を定めるものとする。
(knaの目的)
第2条
knaは,秋田県内の児童生徒の学習活動その他の学校教育における教育活動を支
援し,もって本県教育の向上に資することを目的とする。
(基本原則)
第3条
knaを運用するに当たっては,利用する者及び他者の権利及び利益を侵害しない
ように留意するものとする。
(管理責任者)
第4条
knaの適正な運用を図るため,管理責任者を置く。
2
管理責任者は,センター所長とする。
3
管理責任者が事故等やむを得ない事由によりその職務を行うことができない場合は,
センター副所長がその職務を代行する。
(管理責任者の職務)
第5条
管理責任者は,次に掲げる事務を管理する。
一
knaの安全性及び信頼性の向上並びに運用のための措置に関すること。
二
knaの拡 張及び性能の向上並びに運用上必要と認められる場合の運用の変更及び停
止に関すること。
三
knaの運用に支障がある場合の利用する者への必要な指示に関すること。
四
その他knaの管理及び運用に関すること。
(通信条件等)
第6条
アドレス(kna上で利用する者を特定するための識別番号をいう。)等の設定,
knaへの接続等は,管理責任者が別に定める花まるっ教育ネットkna利用規程及び管理責
任者の指示により行うものとする。
- 60 -
(障害の防止)
第7条
管理責任者は,障害を発見し,又は障害発生の連絡を受けたときには,直ちにそ
の状況を把握し,障害の原因及び影響の範囲を調査し,適切な対応を図るものとする。
(庶務)
第8条
knaの運用に関する必要な事務は,センター情報教育研修部において行う。
(補則)
第9条
この規程に定めるもののほか,knaの運用に必要な事項は,管理責任者が別に定
める。
附
則
この規程は,平成14年7月1日から施行する。
- 61 -
(趣旨)
第1条
この規程は,秋田県総合教育センター(以下「センター」という。)の教育情報
通信ネットワーク拠点花まるっ教育ネットkna(以下「kna」という。)の運用規程(以
下「運用規程 」という。)の第6条及び9条により,knaの利用に必要な事項を定める
ものとする。
(用語の定義)
第2条
この規程において,次に掲げる用語の意義は,それぞれ当該各号に定めるところ
による。
一
ホームページ
文字,画像その他のデータをブラウザで閲覧できるようにしたペー
ジのことをいう。
二
電子メール
インターネットを利用する者の間で文書及びデータをやりとりするこ
とをいう。
三
データベース
文書,画像その他のデータを検索及び取り出し可能な形式でまとめ
たものをいう。
四
フォーラム
ホームページ上で情報を交換できるシステムをいう。
五
ダイヤルアップIP接続
公衆回線からネットワークにつながるサーバにダイヤル
して接続することをいう。
六
専用線IP接続
専用の回線を利用して,ネットワークにつながるサーバに接続す
ることをいう。
七
ID
利用する者を識別するためのデータをいう。
八
パスワード
IDと組み合わせて,コンピュータ・システムに正当な利用者である
ことを示すデータをいう。
九
IPアドレス
ネットワークに接続されたコンピュータを識別するための番号をい
う。
十
ドメイン名
インターネットに接続されたコンピュータを識別するために付けた名
前のことをいう。
(利用目的)
第3条
knaを利用する者は,運用規程第2条のknaの目的に従い利用しなければならない。
(利用者)
第4条
knaを利用できる者は,次の各号に掲げる者(以下「利用者」という。)とする。
- 62 -
一
学校教育法第一条に定める秋田県内の学校のうち同第二条二項に定める公立学校並
びに秋田県教育委員会行政組織規則(昭和六一年秋田県教育委員会規則第四号)第二
条及 び第 三条に 定める 各課及 び所並 びに 同第十 六条に 定める 教育機 関( 以下「 学校
等」という。)に所属する職員及び児童生徒
二
その他花 まるっ教育ネットkna運用規程の第4条に規定する管理責任者(以下「管
理責任者」という。)により認められた者(以下「その他認められた者」という。)
(利用できる内容)
第5条
knaで利用できる内容は,次のとおりとする。
一
インターネットへの接続
二
ホームページの閲覧
三
電子メールの受発信(メールの保管容量は5Mbyte)
四
教育情報データベースの閲覧
五
教育フォーラムの閲覧及び投稿
六
ホームページの開設(ホームページの保管容量は20Mbyte)
七
教育フォーラムの開設(ファイルの保管容量は10Mbyte)
(接続形態)
第6条
knaへの接続形態は,次のとおりとする。
一
ダイヤルアップIP接続
二
専用線IP接続
(ID及びIPアドレス取得の申請)
第7条
学校等は,第5条の利用内容に応じて,管理責任者に様式1,様式3又は様式4
を用いて申請 することにより,knaに接続するために必要なID及びパスワード又はI
Pアドレス及びドメイン名を取得することができる。
2
学校等に所属する学校職員の定数に関する条例(昭和三七年秋田県条例第五号)に定
める職員(以下「教育関係職員」という。)は,管理責任者に様式2を用いて申請する
ことにより, 第5条の第一号から第五号の内容をknaに接続して利用するために必要な
ID及びパスワードを取得することができる。ただし,臨時講師及び非常勤職員は,申
請できない。
3
秋田県内の県教育研究会所属の各部会及び地域の教育関係職員で構成する教育研究団
体(以下「教育研究会等」という。)は,第5条の第六号及び第七号の利用内容に応じ
て,管理責任 者に様式3又は様式4を用いて申請することにより,knaに接続するため
に必要なID及びパスワードを取得することができる。
4
その他認められた者は,第5条の内容を利用する場合は,管理責任者の指示に従い申
請しなければならない。
- 63 -
5
前各項によりID又はIPアドレスを取得した者は,申請書に記載した内容が変更に
なった場合又は利用を廃止する場合は,当該申請の様式を用い,内容の変更又は廃止の
申請をしなければならない。
(ID及びIPアドレスの指定)
第8条
ダイヤルアップIP接続に用いるID及びパスワード並びに専用線IP接続に用
いるIPアドレス及びドメイン名は,管理者に指定されたものを使用するものとする。
(利用責任者及び管理担当者の設置)
第9条
学校等及び教育研究会等は,利用責任者及び管理担当者を置くものとする。
2
利用責任者は,学校等及び教育研究会等の長とする。
3
管理担当者は,利用責任者が当該学校等又は教育研究会等に所属する職員を指名する
ものとする。
(セキュリティ侵害の対応)
第10条
利用者は,ウィルス感染,不正侵入その他のセキュリティ侵害が発生しないよ
うに適切な措置をとらなければならない。
2
利用者は,セキュリティ侵害が発生した場合は,直ちに管理責任者へ連絡し,及び適
切な措置をとらなければならない。
(利用期間及び更新手続)
第11条
利用者がknaに接続して利用できる期間は,申請を受理された日から翌年度の
4月30日までとする。
2
利用者は,継続しknaに接続して利用する場合は,翌年度の4月1日から4月30日ま
での間に,別表1に示した受取人あてに同表の項目に従った内容の電子メールで送信し
なければならない。
(禁止事項及び利用の停止)
第12条
2
利用者は,次の各号に掲げる行為をしてはならない。
一
ID,パスワード及びIPアドレスを盗用,貸借及び譲渡する行為
二
法令等に反する行為及び法令等に示された第三者の権利を侵害する行為
三
公序良俗に反する行為
四
営利行為,政治活動,宗教活動その他不正な目的による行為
五
knaの運用を阻害する行為
六
その他knaの運用上必要な管理責任者の指示に反する利用をする行為
利用者は,前項の規定に違反した場合には,管理責任者により利用を停止させられる
ものとする。
- 64 -
(費用の負担)
第13条
knaの利用に必要な利用者の機器,回線等の費用は,利用者が負担するものと
する。
(利用者の責任)
第14条
knaを利用したために発生した損害や問題に対する一切の責任は,利用者に帰
するものとする。
(補則)
第15条
この規程に定めるもののほか,knaの利用に必要な事項は,管理責任者が別に
定める。
附
則
この規程は,平成14年7月1日から施行する。
別表1
項
目
内
容
受取 人( 宛先, TO)
[email protected]
差出 人( From)
あなた のメ ール アド レス
標題 (件 名,Title,Subject)
renewal( 半角 小文 字で )
本文
(何も 記入 しな いで くださ い)
- 65 -
様式1
花まるっ教育ネットkna接続申請書(学校等用)
平成
秋田県総合教育センター所長
年
月
日
様
学校等の名称
職
氏名
職印
秋田県総合教育センター「花まるっ教育ネットkna利用規程」に基づき,花まるっ教育
ネットknaへの接続について,下記のとおり申請します。
なお,利用に際しては「花まるっ教育ネットkna利用規程」を遵守します。
記
申請区分
□ 新規
□ 再申請
□ 申請内容の変更
□ 廃止
学校等の名称
住
所
学校等の所在地
電話番号
−
−
FAX
利用責任者
(学校等の長)
氏
名
メールアドレス
管理担当者
氏
名
メールアドレス
接続形態
□ ダイヤルアップIP
□ 専用線IP(128kbps)
−
−
□ 専用線IP(1.5Mbps)
注)
1
申請区分には,いずれかに 9 をしてください。
2
接続形態には,いずれかを選択し, 9 をしてください。
3
ID及びパスワード又はIPアドレス及びドメイン名は利用責任者あてに送付します。
4
専用線IPでknaと接続する学校等は,接続の日程等の連絡が必要になります。
- 66 -
様式2
花まるっ教育ネットkna接続申請書(教育関係職員用)
平成
秋田県総合教育センター所長
年
月
日
様
所属する学校等の名称
職
氏名
,
秋田県総合教育センター「花まるっ教育ネットkna利用規程」に基づき,花まるっ教育
ネットknaへの接続について,下記のとおり申請します。
なお,利用に際しては「花まるっ教育ネットkna利用規程」を遵守します。
記
学校等の名称
住
所
学校等の所在地
電話番号
−
−
FAX
注)ID及びパスワードは,所属する学校等に本人あてで送付します。
- 67 -
−
−
様式3
ホームページ開設等申請書
平成
年
月
日
秋田県総合教育センター所長 様
学校等又は教育研究会等の名称
職
氏名
職印
秋田県総合教育センター「花まるっ教育ネットkna利用規程」に基づき,ホームページ
の利用について,下記のとおり申請します。
なお,利用に際しては「花まるっ教育ネットkna利用規程」を遵守します。
記
申請区分
□ 新規開設
□ 申請内容の変更
□ 廃止
所属学校等の名称
利用責任者
(学校等,教育
研究会等の長)
住所
メールアドレス
電話番号
−
−
FAX
−
−
−
−
FAX
−
−
氏名
所属学校等の名称
管理担当者
住所
メールアドレス
電話番号
活動内容
注)
1 申請区分には,いずれかに 9 をしてください。
2 利用 責任者及び 管理担当者欄 の住所,電話 及びFAXは ,所属学校等 のものを記載 して
ください。
3 ホー ムページに は,センター のホームペー ジの「学習用 リンク集」か らリンクを張 りま
す。
4 ID及びパスワードは利用責任者あてに送付します。
- 68 -
様式4
教育フォーラム開設等申請書
平成
年
月
日
秋田県総合教育センター所長 様
学校等又は教育研究会等の名称
職
氏名
職印
秋田県総合教育センター「花まるっ教育ネットkna利用規程」に基づき,教育フォーラ
ムの利用について,下記のとおり申請します。
なお,利用に際しては「花まるっ教育ネットkna利用規程」を遵守します。
記
申請区分
□ 新規開設
□ 申請内容の変更
□ 廃止
所属学校等の名称
利用責任者
(学校等,教育
研究会等の長)
住所
メールアドレス
電話番号
−
−
FAX
−
−
−
−
FAX
−
−
氏名
所属学校等の名称
管理担当者
住所
メールアドレス
電話番号
フォーラムの
名称
フォーラムの
テーマ
フォーラムの
目的
注)
1 申請区分には,いずれかに 9 をしてください。
2 利用 責任者及び 管理担当者欄 の住所,電話 及びFAXは ,所属学校等 のものを記載 して
ください。
3 ID及びパスワードは利用責任者あてに送付します。
- 69 -
【あ】
IT戦略会議 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5
ID,パスワードの更新手続き ‥‥ 10,64
ID,パスワードの申請 ‥‥‥‥‥ 10,63
ID用紙 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10,15,16
アカウント名 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 22
一次情報 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 37
【か】
開発ソフト ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 35
学習指導案 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 35
学習用検索エンジン ‥‥‥‥‥‥‥ 28,32
学習用リンク集 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 29
過去のe-news ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 31
画像素材 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 35
カテゴリ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 45
教育研究会ホームページ ‥‥‥‥‥‥‥ 29
教育情報データベース ‥‥‥‥‥‥ 30,34
教育フォーラム ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 30,39
教育用ソフトウェアライブラリ ‥‥‥‥ 29
kna活用情報 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 30
検索エンジン ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 45
件名目録 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 35
更新メール ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10
コピー&ペースト ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 48
個人情報保護 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 57
【さ】
サムネール ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 51
情報検索 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 44
情報の二次利用 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 48
【に】
二次情報 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 37
認証サーバ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 9
【は】
バーチャル・エージェンシー ‥‥‥‥‥‥ 4
パスワード ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 9,16
フィルタリングソフト ‥‥‥‥‥‥‥ ‥ 20
フォーラム ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ブラウザ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ふるさとデータ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ホームページ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥
ホームページのデータの転送 ‥‥‥‥‥
62
18
30
18
54
【ま】
Microsoftネットワーク共有サービス ‥‥ 17
ミレニアム・プロジェクト ‥‥‥‥‥‥‥ 5
メールサーバ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 15,23
【や】
ユーザ名 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 9,16
【ら】
ロボット検索 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 45
【た】
ダイヤルアップIP接続 ‥ 8,13,20,22
ダウンロード ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 52
調査研究協力者会議 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4
著作権 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 48,57
電子顕微鏡画像 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 35
【英字】
FTP ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 55
HTML ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 54
ID ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 9
index ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 54
kna ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥ 3,60
mailmaster ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10
public_html‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 58
renewal‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10
電子メール ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 22
URL ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 28
電子メールアドレス ‥‥‥‥‥‥‥ 16,23
- 70 -
Fly UP