...

資格取得の すすめ

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

資格取得の すすめ
学校法人 中越学園
平成27年度版
長岡大学
資格取得支援センター(長岡大学 COS)事務局
住 所:〒940-0828 長岡市御山町 80-8
TEL: 0258- 39- 1903(直通) FAX:0258- 33- 8792
資格取得 の
すすめ
平成27年 4 月
《資格学習3カ条》
大切なのはバランス。
みなさん、こんにちは。
資格取得支援センター(長岡大学COS)事務局です。
1
厚いテキストを見て意欲喪失・・・。でも、ちょっと待って!
手元のテキストを、たとえば6等分してみてください。
1 つあたり、1 カ月。半年ですべて完了。
ね、できるような気がしてきますよね?
突然ながら、みなさんは“資格を取得しよう!”と聞いて、どんな気持ちにな
りますか?
きっと、
“勉強を強要されている”、
“プレッシャーをかけられている”、そんな
風に感じると思います。ふつうの人は、そう感じて当然ですよね。
では、こういわれたらどうでしょう?
“社会に出たら『コミュニケーション力』や『人間力』が大切なのだから、資格な
んか全然必要ないよ。それよりも、もっと友人関係を大切にしましょう!”
これはこれで、信じたいけどちょっと違う・・・と思いますよね?
ステーキもほどよいサイズでこそおいしく頂けます。同じですね。
2
資格取得支援センター(長岡大学COS)は、みなさんの“頑張り”を応援する
場所です。学生生活でのバランスに悩んだら、気がねなく来室してください。
最後に、このブックレットは検定試験等の基本情報を集めたものです。勉強
面の目標を立てるときに活用してもらえると嬉しく思います。
資格取得支援センター(長岡大学 COS)
事務局一同
2
“頻出ポイント”を中心に学ぶ
テキストがマーカーだらけ・・・そんな経験ありませんか?
やみくもにマークしても意味がない。過去問で繰り返し問われてい
る“頻出ポイント”をチェックすべし!
みなさんは、本当は“学ばなくてはいけない”と心のどこかで思っているは
ず。でも、いざ勉強をするとなると、やらなくてもいい理由や先延ばしにする理
由を探したくなるのです。
そうです、一番の間違いは、
『コミュニケーション力』や『人間力』を高める活
動を言い訳にして、
“勉強する時間がない”とまとめてしまうことなのです。
なにごともバランスが大切です。
勉強面(学ぶ力などを身に付ける場面)ではどのような取り組みをするか、課
外活動(コミュニケーション力などを身に付ける場面)ではどのような活動を
するか、それぞれ自分なりの方向を決めて、偏らないように過ごすように心が
けてください。
バランスを崩すと後が本当に大変。どう大変なのかは、また別の機会にお話
しますね。
やるべきことを“一口サイズに分ける”
①テキストを読む・・・概要をつかむ。暗記は意識しない!
②過去問を“読む”・・・“問われるところ”
“問われ方”を知る。
③テキストにマークする・・・“問われるところ”をチェックし、 理解する。
④過去問を繰り返し説く・・・結果的に暗記できる。
※暗記系の検定試験の学習で試してみてください。
3
学習の“ペースメーカー”を見つける
独り学習はなかなか続かない・・・。
そんなときのために、仲間をつくりましょう!
友人、教員、職員・・・仲間は誰でもいいのです。
たとえば COS では、
“学習プランの作成”などをとおして、みなさ
んが無理なく学習できるようにサポートします!
また、資格の直前対策講座
(まとめ講座)
までに、自分でどこまででき
るようになっておくか、
目標を立てながら学習するのもいいですね。
27
もくじ
……………………………… 4
資格対応型専門教育プログラム
………………………………………… 6
長岡大学COSの紹介
……………………………………………… 7
資格取得支援制度
【各資格・検定の概要】
◆ 日商簿記検定
……………………………………………… 9
◆ 販売士検定
………………………………………………… 10
◆ 経営学検定
………………………………………………… 11
◆ 経済学検定
………………………………………………… 12
◆ eco検定 ……………………………………………………… 13
◆ 福祉住環境コーディネーター
◆ 消費生活アドバイザー
…………………………… 14
…………………………………… 15
…………………………………………… 16
◆ 医療事務管理士
◆ TOEIC ……………………………………………………… 17
…………………………………………… 18
◆ 日本語能力検定
◆ 中国語コミュニケーション能力検定
◆ ハングル能力検定
………………………………………… 20
◆ オフィスソフト技能認定試験
◆ ITパスポート
…………………… 19
…………………………… 21
……………………………………………… 22
◆ Webクリエイター能力認定試験 ………………………… 23
◆ EC実践能力検定3級 ……………………………………… 24
◆ ドットコムマスター/ベーシック ………………………… 25
◆ 地方公務員試験(教養試験)
資格学習3カ条
…………………………… 26
………………………………………………… 27
3
資格対応型専門教育プログラム
長岡大学では、多くの授業科目が資格試験に対応しています。
授業履修時の参考にしてください。
※1 資格取得による単位認定の対応表ではありません。
※2 平成 26 年度以降の入学者向けのカリキュラム科目名で記載しています。
資格試験
資格対応科目例
日商簿記検定
≪1級≫
会計学1・2、原価計算1・2、財務会計1・2、
管理会計、経営分析、上級簿記演習
≪2級≫
商業簿記1・2、工業簿記1・2、
中級簿記演習
≪3級≫
簿記入門1・2、初級簿記演習
販売士検定
≪2級≫
ロジスティクス、商品学、マーケティング2、
流通論
≪3級≫
流通論入門、マーケティング入門、マーケティ
ング1、商品学入門、初級販売士演習
経営学検定
≪初級≫
経営学、マネジメント2、企業論、現代経営
経済学検定(ミクロ・マクロ)
ミクロ経済学、マクロ経済学
ミクロ経済学演習、マクロ経済学演習
eco 検定
環境と社会1・2、環境社会演習1・2
福祉住環境コーディネーター
≪2級≫
住環境福祉論2、地域福祉論
≪3級≫
住環境福祉論3、住環境福祉論演習、
地域福祉論
消費生活アドバイザー
消費者の法律Ⅰ・Ⅱ、消費者問題Ⅰ・Ⅱ
医療事務管理士(医科)
医学概論、社会保障論1・2、保険請求論
TOEIC
英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、TOEIC 対策講座
4
資格試験
資格対応科目例
日本語能力検定
≪1~2級≫
日本語Ⅱ・Ⅲ
≪2~3級≫
日本語基礎Ⅰ・Ⅱ、日本語Ⅰ
中国語コミュニケーション
能力検定
≪ D ランク≫
中国語Ⅱ・Ⅲ
≪ E ランク≫
中国語Ⅰ
ハングル能力検定
≪4級≫
韓国語Ⅱ
≪5級≫
韓国語Ⅰ
Word 文書処理技能認定試験
≪1~2級≫
文書処理ソフト利用技術
≪3級≫
コンピュータリテラシー1
Excel 表計算処理技能認定試験
≪1~2級≫
表計算ソフト利用技術
≪3級≫
コンピュータリテラシー2
PowerPoint プレゼンテーション
技能認定試験
≪上~初級≫
プレゼンテーションソフト利用技術
ITパスポート
情報システムの基礎1・2、情報処理の基礎1・
2、コンピューターネットワーク1・2、情報
セキュリティー概論、プログラミング
Webクリエイター能力認定試験
;スタンダード
情報ビジュアルデザイン
EC実践能力検定 3 級
インターネット概論
ドットコムマスター
;ベーシック
ネットワークリテラシー
地方公務員試験(教養試験)
公務員対策講座1・2・3
1;文章理解、2;数的推理・判断推理、
3;自然科学
5
長岡大学COSの紹介
『あなたのやる気、サポートします!』
長岡大学COSは長岡大生の学修に関するいろいろなサポートを行っています。
資格学習相談
COS
ここには“押しつけ勉強”はありません!
将来につながる“意志ある学び”を応援します。
だって、ここは大学なのですから。
図書
閲覧室
エレベーター
ギャラリー
エレベーター
売店
学生ホール
学生
ホール
資格直前対策セミナー
ポイントを狙って効率よく。
資格学習の総仕上げとして、戦略的に対策します!
図書
閲覧室
エレベーター
事務室
入口
勉強会コーディネート
エントランスホール
学生による学生のための勉強会をサポート!
大切なのは“学び合い”。
課外活動コーディネート
インターンシップ、ボランティア。
机では学べない、“体験”機会を提供します。
先生をつかまえて、マンツーマン指導!
長岡大生限定の無料対策講座
就活にも役立つグループワークトレーニング
6
資格取得支援制度
御祝
資 格 取 得 奨 励 金
資格試験にチャレンジし、スキル
アップを目指す学生をサポート!
大学の指定する資格試験に合格し、所定の手
続を行うと、奨励金(一時金)の給付を受けるこ
とができます。詳しくは教務学生課またはCOS
まで。
単 位 認 定 制 度
資格対応科目の単位認定をとおし
て資格取得実績を評価!
大学の指定する資格試験に合格し、所定の手
続を行うと、その資格に対応した科目の単位認
定を受けることができます。詳しくは教務学生
課またはCOSまで。
もっと早く
やって
いればぁ∼!
!
単位認定制度の注意点
①既に取得した単位は重複認定できません。
②駆け込み利用は危険!
単位不足を補うための“にわか勉強”は、
結構な確率で失敗します。
7
各資格・検定の概要
8
日商簿記検定
実施団体/商工会議所
日商簿記検定は、会社の数字を理解するため、今やビジネス
マンに必須の知識となりつつあります。
簿記知識は経理事務の知識だと割り切られがちですが、たと
えば営業マンにとっても、取引先の経営状況を把握するために
必要な知識と言えます。
長岡大学の社会人向けの講座でも、毎回多くの申し込みがあ
り、働く上での簿記知識の重要さが伺えます。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
1 級:H27.6.14 H27.11.15
2 級:H27.6.14 H27.11.15 H28.2.28
3 級:H27.6.14 H27.11.15 H28.2.28
申込方法
長岡大学で団体申し込みができます。
受 験 料
1 級:7,710 円 2 級:4,630 円 3 級:2,570 円
受験会場
長岡商工会議所など
試験内容
≪ 1 級出題範囲≫ 全体で 70%以上、1 科目ごとに 40%の正解で合格
商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算
≪ 2 級出題範囲≫ 全体で 70%以上の正解で合格
(主に株式会社の)商業簿記、工業簿記
≪ 3 級出題範囲≫ 全体で 70%以上の正解で合格
(主に個人商店の)商業簿記
C O S か ら 一 言
か ら 一 言
X
簿記学習は“積み重ね”が非常に大切です。一気に身に付くものではありませんので、コ
ツコツと取り組む姿勢が大切です。特に初学者にとっては「仕分」の基礎が大切です。「簿記
入門」に欠かさず出席し、まずは先生のアドバイスのとおりに“手を動かす”ことを意識し
ましょう。
先 輩 か ら 一 言
ら 一 言
簿記はルールに基づいたパズルです。難しそうに思えますが、慣れてしまえばこっちのも
のです。(平成 26 年度卒業生 M・O さん)
9
販売士検定
実施団体/商工会議所
販売士は、主に小売業における“販売のプロ”としての知識
を身に付けるための資格試験です。また、小売業で働く人だけ
でなく、メーカーや卸売関係者などの受験も多くなってきてい
ます。
モノやサービスが作られ、消費者の手に届くまでは、さまざ
まな過程があります。多様化する消費者のニーズに応えるため
にも、その過程に携わる人々はより広い知識を得ておく必要が
あります。販売士検定は、その知識を学ぶために格好の資格と
いえるでしょう。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
1 級:H28.2.17
2 級:H27.9.26 H28.2.17
3 級:H27.7.11 H28.2.17
申込方法
長岡大学で団体申し込みができます。
受 験 料
1 級:7,710 円 2 級:5,660 円 3 級:4,120 円
受験会場
長岡商工会議所など
試験内容
筆記試験の得点が平均 70% 以上で合格です。
ただし、1 科目ごとの得点が 50% 以上でないと不合格になります。
①小売業の類型
②マーチャンダイジング
③ストアオペレーション
④マーケティング
⑤販売・経営管理
C O S か
C O S か ら 一 言
販売士は 5 科目で構成されることから、勉強量の多さに圧倒される人も少なくありません。
しかし、まずは各分野の全体像を大まかにつかんだ後、過去問で“頻出ポイント”を押さえ
ることで十分に対応できます。また、理解を深めるために、販売士対応科目で先生の講義を
よく聞いて、用語の意味や具体例をしっかりチェックしておきましょう。
先 輩 か
先 輩 か ら 一 言
生活に欠かせない小売店やコンビニのバイトに役立つかも。日々のお買い物で、周りを観
察すると理解が深まると思います(4 年 T・F さん)
10
経営学検定
実施団体/日本経営協会
経営学検定は、経営学に関する基礎的知識が一定水準に達し
ていることを全国レベルで認定される検定試験です。
経営学は、会社が抱える問題に対して“正解”を教えてくれ
るものではありませんが、様々な視点からモノゴト考えるきっ
かけを与えてくれる学問です。
経営学検定は、その考え方の基本を身に付ける手段としてお
勧めしたい資格です。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
H27.6.28 H27.12.6
申込方法
長岡大学で団体申込ができます。
受 験 料
初級:4,700 円 中級:6,800 円
受験会場
長岡大学 ※受験者 5 名以上の場合に学内で実施
試験内容
初級:経営学に関する基礎知識(大学の 2 ~ 3 年生レベルの基礎知識)を習得して
いるかを判定します。100 点満点で、65%以上を合格とします。
①企業システム
②経営戦略
③経営組織
C O S か ら 一 言
④経営管理
⑤経営課題
か ら 一 言
先
か ら 一 言
C O 輩
S か ら
一 言
ら 一 言
か ら 一 言
X
W
5 つのテーマを幅広く学習しなくてはなりませんので、あまり深く入り込まず頻出ポイント
を重点的に学習しましょう。頻出ポイントは主に過去問で問われているところだと理解しま
しょう。また、日々の経営学検定対応科目の講義を“理解”することが大切です。
授業理解⇒過去問題のサイクルで、知識の定着が早くなります。
輩 か ら 一 言
先 生
ら 一 言
経営学は「武道でいうカタ」を学ぶようなものです。会社などの組織で活動する上での原
理・原則を学んでおくことで、社会に出てからさまざまな場面で活かせます。是非興味をもっ
て学んでください!(松本 和明 先生)
11
経済学検定(ミクロ・マクロ)
実施団体/日本経済学教育協会
経済学検定は、経済学に関する知識が一定水準に達している
ことを全国レベルで認定される検定試験です。
経済学は、私たち個人や会社などがどのような選択をして、
世の中の限りある資源がどのように使われるかを研究する学問
です。
経済学を学習することで、日々の経済ニュースへの理解が深
まることはもちろん、その他の分野でモノゴトを分析し、考え
る力が身につきます。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
H27.7.5 H27.12.6
申込方法
長岡大学で団体申込ができます。
受 験 料
3,240 円
受験会場
長岡大学
試験内容
①ミクロ経済学:市場と需要・供給、消費者と需要、企業と生産関数・費用関数、市
場の長期供給曲線、完全競争市場、厚生経済学、不完全競争市場、市場の失敗、不確
実性と情報、ゲーム理論、異時点間の資源配分
②マクロ経済学:国内総生産、消費と貯蓄の理論、投資理論、貨幣需要と貨幣供給、
乗数理論と IS-LM 分析、経済政策の有効性、インフレーション、失業の理論、経済
成長理論
財政学、金融論、国際経済、統計学も含めた試験パターンもあります。
X
C O S か ら 一 言
W
C O S か
経済学はとにかく出だしが肝心。“経済学ではこのように考えます”というパターン / ルー
ルに慣れることが大切です。そのために日々の経済学の授業への出席を欠かさず、“不明な点
の早期解決”がポイントです。
先 輩 か
先 輩 か ら 一 言
考え方などで分からない点は、基本的なことでも先生に質問してみるなど、そのままにし
ないことが必要だと思います。(平成 26 年度卒業生 A・T さん)
12
eco 検定(環境社会検定)
実施団体/商工会議所
環境に関する知識は、特定の企業だけではなく、製造業やサー
ビス業、金融業など、さまざまな業界で必要とされる知識になっ
ています。次の世代につながる社会を実現してゆくためにも、
私たちは教養として、環境に関する知識が求められています。
企業では、社会に対する責任として環境問題にとりくむケー
スが多くなっていますが、eco 検定はそのような企業の社員教
育としても採用されている試験なのです。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
H27.7.26 H27.12.13
申込方法
長岡大学で団体申込ができます。
受 験 料
5,400 円
受験会場
長岡商工会議所など
試験内容
筆記試験の得点が平均 70% 以上で合格です。
環境に関する幅広い知識が問われます(下記内容は一例です)。
◦地球の基礎知識
◦地球温暖化
◦エネルギー(変遷と現状、再生可能エネルギー、省エネルギー)
◦循環型社会(廃棄物処理、3R)
◦地球環境問題
◦化学物質のリスクとリスク評価
◦震災関連・放射性物質
C O S か ら 一 言
か ら 一 言
eco 検定は、環境に関して幅広いテーマを扱うため、単なる暗記学習では対応が難しいと
思います。長岡大学では、eco 検定に対応した科目がありますので、テキストの細かいとこ
ろはさておき、まずは授業で取り上げたポイントをしっかり理解するように努めましょう。
理解に基づいた知識は忘れにくく、勉強自体も楽しくなってきますよ。
先 輩 か ら 一 言
ら 一 言
興味を持って取り組めたのがよかった。勉強をとおして得られた知識が多かったので、合
否にかかわらず、すごく得した気分です。大学の環境関連科目の試験にも役に立ちました(3
年 S・T)
13
福祉住環境コーディネーター
実施団体/商工会議所
福祉住環境コーディネーターは、医療、福祉、建築、福祉用具、
福祉サービスなどの知識を身に付け、住まいに関するさまざま
な問題点等を発見し、専門家と協力しながら、高齢者や障がい
者などの方々が、住みやすい住環境を提案するアドバイザーで
す。
この知識は、介護福祉分野だけではなく、ハウスメーカー等
での住宅提案においても大変役立ちます。
また、“バリアフリー”に関する教養知識を学ぶためにも活用
できる検定です。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
1 級:H27.11.22
2 級:H27.7.12 H27.11.22
3 級:H27.7.12 H27.11.22
申込方法
長岡大学で団体申込ができます。
受 験 料
1 級:10,800 円 2 級:6,480 円 3 級:4,320 円
受験会場
長岡商工会議所など
試験内容
筆記試験の得点が 70% 以上で合格です。
3 級の出題範囲は以下のとおりです。
①少子高齢社会と共生社会への道、②福祉住環境整備の重要性・必要性、③在宅生活
の維持とケアサービス、④高齢者の健康と自立、⑤障害者が生活の不自由を克服する
道、⑥バリアフリーとユニバーサルデザインを考える、⑦生活を支えるさまざまな用
具、⑧住まいの整備のための基本技術、⑨生活行為別に見る安全・安心・快適な住まい、
⑩ライフスタイルの多様化と住まい、⑪安心できる住生活、⑫安心して暮らせるまち
づくり
C O S か
C O S か ら 一 言
初めにテキストを見た初学者のみなさんは、勉強量の多さに圧倒される人もいるかもしれ
ません。しかし、まずは各項目の全体像を大まかにつかんだ後、過去問で“頻出ポイント”
を押さえることで十分に対応できます。ただ、2 級については難しくなっている傾向があるよ
うですので、担当の先生のアドバイスの下で、一つひとつポイントを攻略しましょう。
先 輩 か
先 輩 か ら 一 言
日々の授業でしっかりとポイントを押さえることが重要です。過去問などに取り組むこと
で、検定問題の傾向がわかってきます。身近な場面でのことが多いので、自分の中でイメー
ジしておくと用語などが覚えやすいです(4 年 Y・T さん)
14
消費生活アドバイザー
実施団体/日本産業協会
消費生活アドバイザーは、消費者の意見などを企業や行政な
どに伝えるとともに、消費者からの苦情や相談などに対して適
切なアドバイスを行う、「企業と消費者のパイプ役」です。
たとえば企業では、お客様の意見などを反映しながら製品・
サービスの向上に努めていますが、そのためにはお客様のさま
ざまな声を的確に把握しなくてはいけません。消費生活アドバ
イザーは法律や生活に関する幅広い知識を活用し、お客様の声
に対応してゆく大切な役割を果たします。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
第 1 次試験:H27.10.4
第 2 次試験:H27.11.28
申込方法
各自、日本産業協会指定の方法で申し込み
受 験 料
12,960 円
受験会場
東京他 ※新潟県内会場なし。詳細は協会ホームページを要確認。
試験内容
≪ 1 次試験:択一試験(55 問)≫
1. 消費者問題 2. 消費者のための行政・法律知識
3. 消費者のための経済知識 4. 生活基礎知識
≪ 2 次試験:論文試験及び面接試験≫
C O S か ら 一 言
論文試験内容は以下のとおりです。①②それぞれ 1 題選択して解答。
①消費者問題、行政知識、法律知識1、法律知識2
②経済一般知識、企業経営一般知識、生活経済、地球環境問題・エネルギー需給
か ら 一 言
X
W
先
か ら 一 言
C O 輩
S か ら
一 言
ら 一 言
か ら 一 言
この資格は非常に幅広い専門的な知識が問われます。経済学や経営学の問題も含めて出題
されますので、消費者問題や消費者の法律に関する科目に加えて、経営学や経済学関連科目
もバランスよく履修し、学修しておくようにしましょう。
輩 か ら 一 言
先 生
ら 一 言
企業にとって、消費者対応部署、お客様相談室は、経営方針に影響を与える重要な部署です。
使命感を持った社会貢献意識の高い学生にお勧めの資格です。(橋長 真紀子 先生)
15
医療事務管理士(医科)
実施団体/技能認定振興協会
医療事務管理士は、医療事務担当としてのスキルを証明する
資格です。
医療事務の仕事は、病院などでの患者対応、医療費の計算、
診断カルテの管理などがありますが、それらの仕事をする際に
は、専門的な知識が必要になります。
この資格は、独学で合格するにはなかなか難しい資格ですが、
長岡大学では、「医療事務演習」などの対応科目が設置されてい
ますので、志望者は是非受講するようにしましょう。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
1 月、3 月、5 月、7 月、9 月、11 月の第 4 土曜日
申込方法
各自、技能認定振興協会の指定方法で申し込み
受 験 料
6,700 円
受験会場
新潟市などの指定会場 ※詳細は案内を確認してください。
試験内容
≪実技試験≫
◦診療報酬明細書の作成・点検(計 3 問)
点検・各作成問題ごとに 50% 以上の得点をし、且つ、3 問の合計が 70%以上であ
ることが求められます。
≪学科試験≫
C O
C O S か ら 一 言
◦法規に関する問題(医療保険制度などの知識)
◦医学一般に関する問題(検査内容や医療用語などの知識)
◦保健請求事務に関する問題(診療報酬明細書作成などの知識)
合計得点が 70 点以上であることが求められます。
※実技・学科ともに合格基準に達した場合に合格と判定します。
X
W
S か
先
か
C O 輩
S か
先 輩 か ら 一 言
C O S か ら 一 言
この資格は専門性が高い資格ですので、自分の進路を見つめながらトライしてほしいと思
います。その際には、担当の先生に直接アドバイスをもらいながら、適切なやり方で取り組
むようにしましょう。
先 輩
生 か
輩 か ら 一 言
先 生
最初はとっつきにくいかも知れませんが、一旦分かると、作業そのものが面白くなってき
ます。是非チャレンジしましょう!(山川 智子 先生)
16
TOEIC
実施団体/国際ビジネスコミュニケーション協会
TOEIC テストは英語でのコミュニケーション能力を測るため
の世界共通のテストです。
企業によっては、TOEIC ××点以上などのように採用条件と
して設定しているところもあり、英語を使って仕事をしたい人
は、是非取得しておきたい検定試験です。
試験の半分(100 問 /200 問)はリスニング試験となってい
ますから、日ごろから英語を聴く習慣を身に付けておきましょ
う。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
日程が確定し次第、学内公示します。
申込方法
10 名以上の受験希望がある場合、長岡大学で団体申込を行います。
受 験 料
3,075 円 ※本学団体申込の場合
受験会場
長岡大学
試験内容
合格不合格では判定しません。得点で英語力の習熟度を測ります。
新入社員に求められる得点は 565 点です(TOEIC プログラムガイドより)。
≪出題範囲≫
◦リスニング
写真描写問題、応答問題、会話問題、説明文問題
C O S か ら 一 言
◦リーディング
短文穴埋め問題、長文穴埋め問題、読解問題
か ら 一 言
先
か ら 一 言
C O 輩
S か ら
一 言
ら 一 言
か ら 一 言
みなさんご存知のとおり、英語は“継続”が大切です。英語の授業をベースとして、自分
の苦手分野を克服するようにしましょう。苦手分野の特定のため、まずは一度 TOEIC を受験
してみることをお勧めします。結果を一緒に振り返り、次の一手を考えましょう。
輩 か ら 一 言
先 生
ら 一 言
グローバル化が急速に進む今、英語は事実上の世界語になっています。TOEIC の受験をきっ
かけにして英語の勉強を進めてみましょう!(広田 秀樹 先生)
17
にほんごのうりょくけんてい
日本語能力検定
じっしだんたい
にほんこくさいきょういくしえんきょうかい
実施団体/日本国際教育支援協会
にほんごのうりょくけんてい
にほんご
ぼこくご
ひと
にほんごりょく
日本語能力検定は、日本語を母国語としない人の日本語力を
そくてい
のうりょく しょうめい
しけん
測定し、その能力を証明する試験です。
さいきん
たん
にほんごりょく そくてい
また最 近では、単 に日 本語力を測 定するためだけではなく、
しゅうしょく しょうきゅう しょうかく
ばめん
かつよう
就職、昇給・昇格の場面でも活用されています。
にほんご
がくしゅう
りゅうがくせい
ぜひ ちょうせん
日本語を学習する留学生のみなさんは、是非挑戦してくださ
しけん
まな
ちしき
にほんじんがくせい
こうりゅう
い。そして、この試験で学んだ知識を、日本人学生との交流の
じっさい かつよう
なかで実際に活用してみましょう。
じゅけんしかく
だれ
受験資格
じゅけん
誰でも受験できます。
しけんび
試 験 日
H27(2015).7.5 H27(2015).12.6
もうしこみほうほう
申込方法
じゅけんりょう
受 験 料
にほんごのうりょくしけんうぇぶさいと
もう
こ
日本語能力試験ウェブサイトから申し込んでください。
えん
5,500 円
じゅけんかいじょう にいがたけんない していかいじょう
受験会場
新潟県内の指定会場
しけんないよう
W
試験内容
ごうかく
そうごうとくてん くぶんべつとくてん
いか
ひつよう
合格するためには、総合得点と区分別得点がそれぞれ以下のとおりである必要があります
きゅうごうかくきじゅん
≪ 1 級合格基準≫
そうごうとくてん
てんいじょう
◦総合得点:100/180 点以上
くぶんべつとくてん げんごちしき
てんいじょう どっかい
てんいじょう ちょうかい
てんいじょう
◦区分別得点:言語知識 19/60 点以上、読解 19/60 点以上、聴解 19/60 点以上
きゅうごうかくきじゅん そうごうとくてん
てんいじょう くぶんべつとくてん
きゅう おな
※ 2 級合格基準は、総合得点:90/180 点以上、区分別得点は 1 級と同じです。
C O S か
C O S か ら 一 言
にほんご
すきる
あっぷ
じゅぎょう
ゆうじんかんけい
日 本 語 の ス キ ル を ア ッ プ さ せ る こ と で、 授 業 や 友 人 関 係 な ど の さ ま ざ ま な
こみゅにけーしょん
たの
がくしゅう こま
たず
き
くだ
コミュニケーションが楽しくなります。学習に困ったら、COS を訪ねて来て下さい。
先 輩 か
先 輩 か ら 一 言
しけん
うでどけい
ひっす
しけんじょう とけい
しけんちゅう しゅうちゅう
たいせつ
とく
試験に腕時計は必須です。試験場に時計はありません。試験中は集中することが大切です。特に
ちょうかい とき
しゅうちゅう
にほんごけんていしけん ほん もんだい
と
聴解の時には集中しましょう。日本語検定試験の本の問題をよく解いておきましょう。(2 年 M・S)
18
中国語コミュニケーション能力検定
実施団体/中国語ビジネス交流協会
中国語コミュニケーション能力検定は TOEIC テストの中国語
版のようなものです。
日本企業が中国でビジネスを展開していることはニュースな
どでよく耳にしていると思います。新潟県内の企業においても、
中国企業等とのつながりは、各社事業展開において重要な要素
となってきています。そのため、中国人とコミュニケーション
がとれる人材が必要になってきますが、長岡大学においても、
第二外国語として中国語を設置し、学習をおすすめしています。
X
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
日程が確定し次第、学内公示します。
申込方法
長岡大学で団体申込ができます。
受 験 料
4,320 円 ※人数によって変動しますので、ご了承ください。
受験会場
長岡大学
試験内容
合格不合格では判定しません。得点で中国力の習熟度を測ります。
日常会話ができるレベルは 400 ~ 549 点です(協会ホームページより)。
≪出題範囲≫
◦リスニング
基本数量問題、図画写真問題、会話形成問題、会話散文問題
C O S か ら 一 言
◦リーディング
語順問題、補充問題、語釈問題、読解問題
か ら 一 言
先
か ら 一 言
C O 輩
S か ら
一 言
ら 一 言
か ら 一 言
英語と同様、語学学習全般において“継続”が大切です。長岡大学には中国からの留学生
もいますので、簡単な中国語で挨拶するところから初めてみてください。ほんの少しの積み
重ねで、中国語学習がとても楽しくなっていきますよ。
輩 か ら 一 言
先 生
ら 一 言
検定試験を受けて、まずは自分の力を試すことからはじめてみよう!(邱 躍 先生)
19
ハングル能力検定
実施団体/ハングル能力検定協会
ハングル能力検定試験は、韓国・朝鮮語検定としてこれまで
33 万人(延べ)が出願している検定試験です。
ハングルの珍しいところは、自然にできた言葉ではなく、人
が創った「人工言語」であるというところです。そして、語順
や一部の発音が日本語とよく似ているという特長があり、比較
的学習しやすい外国語だと言われています。
近年では特に隣国である韓国との文化交流が盛んですが、是
非ともこの検定をきっかけに、文化交流への一歩を踏み出して
ほしいと思います。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
6 月第 1 日曜日 11 月第 2 日曜日
申込方法
各自、ハングル能力検定協会指定の方法で申し込み
受 験 料
2 級:6,800 円 準 2 級:5,800 円 3 級:4,800 円
受験会場
新潟県内会場:新潟県立大学 ※受験会場は変更されることがあります。
試験内容
試験級は、1 級~ 5 級まであります。
マークシート方式(2 ~ 5 級まで)、合格基準は各級にて異なります。
≪ 3 級到達レベル≫
日常的な場面で使われる基本的な韓国・朝鮮語を理解し、それらを用いて表現できる。
C O
C≪準
O2 級到達レベル≫
S か ら 一 言
日常的な場面で使われる韓国・朝鮮語に加え、より幅広い場面で使われる韓国・朝
鮮語をある程度理解し、それらを用いて表現できる。
S か
先
か
C O 輩
S か
先 輩 か ら 一 言
C O S か ら 一 言
英語と同様、語学学習全般において“継続”が大切です。韓国語の授業を受けながら基礎
を固めつつ、時に K-POP や韓国ドラマなどにも触れて、楽しみながら学習できるように工夫
をしてみましょう。
先 輩
生 か
輩 か ら 一 言
先 生
“継続はチカラなり!”それに尽きます。
(權 五景 先生)
20
オフィスソフト技能認定試験
実施団体/サーティファイ
X
W
マイクロソフト社の Word・Excel・PowerPoint は今やビジ
ネスでは「使えて当然」のスキルとなっています。
そして、それらのソフトウェアは単に使えるだけではなく、「目
的に応じて適切に使える」ことが重要です。
そのためには、それぞれのソフトウェアの知識と実技を体系的
に学ぶ必要があります。長岡大学では、㈱サーティファイの検
定試験を利用し、みなさんのスキルアップを支援しています。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
Word・Excel 検定:H27.6.27 H27.9.18 H28.1.9
PowerPoint 検定:H27.7.31 H28.2.6
申込方法
長岡大学で団体申込ができます。
受 験 料
≪ Word・Excel ≫
1 級:¥6,100 2 級:¥5,000 3 級:¥4,000
≪ PowerPoint ≫
上級:¥5,000 初級:¥4,000
受験会場
長岡大学(コンピュータ教室)
試験内容
全てコンピュータ上で試験を行い、70% 以上の得点できれば合格です。
≪ Word・Excel ≫
1 級・2 級:知識試験 15 分、実技試験 90 分
3 級:実技試験 60 分
≪ PowerPoint ≫
上級:知識試験 15 分、実技試験 90 分
初級:実技試験 60 分
C O S か ら 一 言
か ら 一 言
コンピュータリテラシーなどの資格対応科目の講義を集中して聴き、一通り学んだ後すぐ
に受験しましょう。『記憶が新鮮なうちに受験する』ことが鉄則です!
先 輩 か ら 一 言
ら 一 言
ゼミ等でのレポートを作成したりする際にも大変役立ちます!受けて終わりの試験ではあ
りません。(3 年 T・N さん)
21
IT パスポート(i パス)
実施団体/情報処理推進機構
IT パスポートは、すべての社会人が身に付けておくべき
IT の基礎知識を試す国家資格です。
皆さんは企業等に入社すると、必ずと言っていいほど情報シ
ステムに触れることになります。
情報システムというと、大変難しいイメージを持つかもしれ
ませんが、具体例をふまえながら学習を進めて行くと、意外と
楽に理解が深まっていきます。
X
W
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
随時:各試験会場で月 2 回ほどのペースで実施しています。
申込方法
長岡大学で団体申込ができます。
※団体申込は年2回を行います。受付時期は公示します。
受 験 料
¥5,100
受験会場
長岡市内の指定試験会場 ※県内複数の試験会場があります。
試験内容
IT パスポートは、3 つの分野で成り立っています。
全体で 600/1000 点以上得点すると合格です。
ただし、各分野の採点が 300/1000 点以上でなければ不合格です。
①ストラテジ系:経営戦略など
②マネジメント系:システム開発など
③テクノロジ系:コンピュータの構成要素など
C O S か
C O S か ら 一 言
多くのテキストは分厚いものが多く、初学者はどこまで覚えるべきなのか途方にくれてし
まうかもしれませんね。しかし、まずは過去問を中心に“頻出問題”を押さえるようにしましょ
う。また、特に計算問題やテクノロジ系の問題については、i パス対応科目の講義でポイント
をおさえ、日ごろから疑問点を解消しておくと試験直前に余裕ができます。
先 輩 か
先 輩 か ら 一 言
IT 系の授業を受けて IT に興味を持ち、この試験の受験を決めました。
私は今年度合格を目標としています!皆さんも是非、一緒に IT パスポート試験に挑戦しましょ
う!!(3 年M・K さん)
22
Web クリエイター能力認定試験
実施団体/サーティファイ
ホームページを作成するためのプログラミング言語である
HTML と CSS について、体系的に学ぶことができる試験です。
近年は、ホームページ作成支援ソフトの発達で、ホームペー
ジの更新を詳しい知識がなくても行えるようになりました。し
かし、ホームページに細かな変更が行えるようになるためには、
HTML と CSS の知識は不可欠です。
HTML と CSS を学ぶことで、作成支援ソフトでは補いきれ
ない、“かゆいところに手が届くようになる”ための知識を身に
付けることができます。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
H27.7.18
申込方法
長岡大学で団体申込ができます。
受 験 料
5,600 円
受験会場
長岡大学(コンピュータ教室)
試験内容
全てコンピュータ上で試験を行います。
≪エキスパート≫
知識問題と実技問題の合計得点率が 65% 以上で合格です。
知識問題 20 分
実技問題 110 分(テキストエディター使用の場合)
C O S か
≪スタンダード≫
実技問題の合計得点率が 65% 以上で合格です。
実技問題 70 分(テキストエディター使用の場合)
か ら 一 言
ら 一 言
先
か ら 一 言
C O 輩
S か ら
一 言
ら 一 言
か ら 一 言
HTML と CSS の学習は、独学では取り組みにくいものです。長岡大学では「情報ビジュア
ルデザイン」という科目で、授業中にしっかりトレーニングできるようになっています。
IT 技術は触れて初めてイメージが湧くもの。一度、触れてみると意外とできるものです。
輩 か ら 一 言
先 生
ら 一 言
情報化社会では、情報を的確に発信して行くことが重要です。Web ページでは、情報発信ツー
ルとしてビジネス分野で広く利用されています。Web クリエイター能力をマスターし、情報
発信スキルを身に付けましょう。(高橋 治道 先生)
23
EC 実践能力検定3級
実施団体/商工会議所
電子商取引(人が直接対面することなく、インターネットな
どを利用して契約や決済などを行う取引。例:インターネット
ショッピング)について、ビジネス実務に必要とされる基本的
な知識を身に付け、会社などにおける IT・ネットワーク活用が
できるようになるための検定試験です。社会人だけではなく、
学生も対象としています。販売士検定と共に学習することで、
よい相乗効果を生み出すことができます。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
H28.1.20
申込方法
長岡大学で団体申込ができます。
受 験 料
4,120 円
受験会場
長岡大学(コンピュータ教室)
試験内容
全てコンピュータ上で試験を行います。
70% 以上得点できれば合格です。
≪出題範囲≫
◦電子コミュニケーション
デジタルコミュニケーションの特徴、ITインフラとコミュニケーション効果、ネッ
C O
C ト社会におけるビジネススタイル、デジタルデータの種類と特徴、デジタル媒体と
O S か ら 一 言
品質、電子メールの活用、メールマガジンの活用、ホームページ構築のポイントと
運営 等
◦電子商取引
電子認証と電子証明書、業務取引と電子データ、電子商取引における各種ファイル
とフォーマット、代表的な電子商取引(B2B、B2C、B2G) 等
S か
先
か
C O 輩
S か
先 輩 か ら 一 言
C O S か ら 一 言
電子商取引(略して EC)と聞くと、難しいイメージを持つかもしれません。しかし、今や
皆さんの身近にある取引で、例えばインターネットショッピング、ネットバンクがよい例です。
資格学習では、「インターネット概論」での講義内容を基にして、具体的な事例を思い浮か
べながら学習するとスムーズに進むでしょう。
先 輩
生 か
輩 か ら 一 言
先 生
インターネットの技術は日常生活の場だけではなく、ビジネスの世界でも広く利用されて
います。経済・経営を学ぶ学生にとって、EC 実践能力はこれからのビジネスの世界を勝ち抜
く強力な武器になります。(高橋 治道 先生)
24
X
W
ドットコムマスター/ベーシック
実施団体/ NTT コミュニケーションズ
日常生活や会社での仕事などに欠かせない、インターネット
に関する基本知識を中心にして、スマートフォンやさまざまな
インターネットサービスまで幅広く学ぶことができる検定です。
セキュリティーなど、日々気をつけなくてはならいことも含
め、安全にインターネットを利用するためのマナーやモラルに
ついても身に付けることができます。
企業の新入社員研修でも活用される、実践的な検定試験であ
ると言えるでしょう。
受験資格
誰でも受験できます。
試 験 日
H27.7.18
申込方法
長岡大学で団体申込ができます。
受 験 料
4,320 円 ※原則 10 名以上の受験者がいる場合に実施します。
受験会場
長岡大学(コンピュータ教室)
試験内容
全てコンピュータ上で試験を行います。
50問出題され、70% 以上得点できれば合格です。
≪出題範囲≫
◦情報機器の活用
◦インターネットへの接続
C O S
◦インターネットの活用
◦インターネットの安全性・モラル
か ら 一 言
か ら 一 言
先
か ら 一 言
C O 輩
S か ら
一 言
ら 一 言
か ら 一 言
日ごろから利用するインターネットですので、イメージもつかみやすく学習しやすい検定
試験です。この検定は、難しい専門用語の暗記よりも“内容理解”が学習のポイントです。
「ネットワークリテラシー」での講義内容を基にして、過去問にあたることで、比較的スムー
ズに合格できる検定試験です。
輩 か ら 一 言
先 生
ら 一 言
情報化社会といわれる今は、インターネットはますます身近な存在になっています。日常
生活の中でインターネットを使いこなすには、正しい知識を身に付けることが大切です。ドッ
トコムマスター・ベーシックは、インターネットの基礎知識をしっかりとマスターできる検
定です。(高橋 治道 先生)
25
地方公務員試験(教養試験)
W
実施団体/各地方公共団体
地方公務員の仕事は大きく 2 つ(事務系・公安系)に分かれ
ます。事務系は、住民票の発行や税金徴収など非常に多くの職
種があります。また公安系は、警察官や消防官などが代表的です。
公務員試験の教養試験は、中学~高校までの内容を軸にして非
常に幅広い範囲から出題されます。そのため、出題傾向や自分の
得意分野などを分析して、
“戦略”を立てて学習してゆく必要が
あります。また最近では、面接などコミュニケーションを重視す
る傾向があるので、事前の準備が欠かせません。公務員試験はま
さに“総合力”が試される代表的な試験といえるでしょう。
受験資格
国籍、年齢制限等の指定があります。詳細は各地方公共団体に要確認。
試 験 日
概ね 4 ~ 7 月頃に実施されます。詳細は各地方公共団体に要確認。
申込方法
各自、各地方公共団体に直接申し込んでください。
受 験 料
受験料はかかりません。
受験会場
各地方公共団体等の案内を要確認。
試験内容
≪一般的な教養試験の出題分野≫
◦数的処理(数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈)
◦文章理解(現代文・英文・古文)
◦社会科学(政治・経済・社会)
◦人文科学(日本史・世界史・地理・思想・文学・芸術・国語)
◦自然科学(数学・物理・化学・生物・地学)
※一次試験に「専門試験」も実施するところがあるため、注意が必要です。
C O S か
C O S か ら 一 言
教養試験の出題範囲を見て、幅の広さに驚く人が多いのではないでしょうか。しかし、しっ
かりと試験傾向を分析して、計画的に学習をすることで対応できないことはありません。
継続的、戦略的に学習してゆくことがポイントですから、いたずらに見た目だけで驚かな
いようにしましょう。
先 輩 か
先 輩 か ら 一 言
後悔しないように、自分の勉強のやり方を早めに見つけて頑張ってください。強い心をもっ
て!!あきらめないで!!(平成 26 年度卒業生 K・T さん)
26
《資格学習3カ条》
大切なのはバランス。
みなさん、こんにちは。
資格取得支援センター(長岡大学COS)事務局です。
1
厚いテキストを見て意欲喪失・・・。でも、ちょっと待って!
手元のテキストを、たとえば6等分してみてください。
1 つあたり、1 カ月。半年ですべて完了。
ね、できるような気がしてきますよね?
突然ながら、みなさんは“資格を取得しよう!”と聞いて、どんな気持ちにな
りますか?
きっと、
“勉強を強要されている”、
“プレッシャーをかけられている”、そんな
風に感じると思います。ふつうの人は、そう感じて当然ですよね。
では、こういわれたらどうでしょう?
“社会に出たら『コミュニケーション力』や『人間力』が大切なのだから、資格な
んか全然必要ないよ。それよりも、もっと友人関係を大切にしましょう!”
これはこれで、信じたいけどちょっと違う・・・と思いますよね?
ステーキもほどよいサイズでこそおいしく頂けます。同じですね。
2
資格取得支援センター(長岡大学COS)は、みなさんの“頑張り”を応援する
場所です。学生生活でのバランスに悩んだら、気がねなく来室してください。
最後に、このブックレットは検定試験等の基本情報を集めたものです。勉強
面の目標を立てるときに活用してもらえると嬉しく思います。
資格取得支援センター(長岡大学 COS)
事務局一同
2
“頻出ポイント”を中心に学ぶ
テキストがマーカーだらけ・・・そんな経験ありませんか?
やみくもにマークしても意味がない。過去問で繰り返し問われてい
る“頻出ポイント”をチェックすべし!
みなさんは、本当は“学ばなくてはいけない”と心のどこかで思っているは
ず。でも、いざ勉強をするとなると、やらなくてもいい理由や先延ばしにする理
由を探したくなるのです。
そうです、一番の間違いは、
『コミュニケーション力』や『人間力』を高める活
動を言い訳にして、
“勉強する時間がない”とまとめてしまうことなのです。
なにごともバランスが大切です。
勉強面(学ぶ力などを身に付ける場面)ではどのような取り組みをするか、課
外活動(コミュニケーション力などを身に付ける場面)ではどのような活動を
するか、それぞれ自分なりの方向を決めて、偏らないように過ごすように心が
けてください。
バランスを崩すと後が本当に大変。どう大変なのかは、また別の機会にお話
しますね。
やるべきことを“一口サイズに分ける”
①テキストを読む・・・概要をつかむ。暗記は意識しない!
②過去問を“読む”・・・“問われるところ”
“問われ方”を知る。
③テキストにマークする・・・“問われるところ”をチェックし、 理解する。
④過去問を繰り返し説く・・・結果的に暗記できる。
※暗記系の検定試験の学習で試してみてください。
3
学習の“ペースメーカー”を見つける
独り学習はなかなか続かない・・・。
そんなときのために、仲間をつくりましょう!
友人、教員、職員・・・仲間は誰でもいいのです。
たとえば COS では、
“学習プランの作成”などをとおして、みなさ
んが無理なく学習できるようにサポートします!
また、資格の直前対策講座
(まとめ講座)
までに、自分でどこまででき
るようになっておくか、
目標を立てながら学習するのもいいですね。
27
学校法人 中越学園
平成27年度版
長岡大学
資格取得支援センター(長岡大学 COS)事務局
住 所:〒940-0828 長岡市御山町 80-8
TEL: 0258- 39- 1903(直通) FAX:0258- 33- 8792
資格取得 の
すすめ
平成27年 4 月
Fly UP