...

63% - 我孫子市

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

63% - 我孫子市
ᢥੱߚߜ߇ᗲߒߚḓ⇎ߩ߹ߜ‫ޓ‬ᚒቊሶߐࠎ߸
% &- 63 %(
޿ߚࠎߛ
ᱠ
ࠍ
ဈ
‫ߩߎ ޔ‬
޽ߩੱ߽
我 孫 子市 役 所 秘 書 広 報 課
〒270-1192 我 孫 子市 我 孫 子1858番 地
T E L:04−7185−1269
あびこガイドブック
小 さ な 旅 、 こ ころ の 贅 沢 我 孫 子 さん ぽ
% &- 63 %(
あびこ は こんなまち
3
の郷
ちの夢
文人た
ここは かつ て 文 人 た ち に 愛 さ れ た 憩 い の 郷 。
水 辺 に は 人 な つ っこ い 水 鳥 た ち 。
都 会 の よう で 、 田 舎 の よう で 、 粋 な 風 情 が 似 合 うま ち 。
ふ らり 歩 き な が ら 、 緑 や 水 辺 を 眺 め れ ば 、
こ こ ろ が 緩 ん で い くの が わ か る 。
お 散 歩 ぷ ら す 、 イイ 感 じ 。
小 さ な 旅 、 こ こ ろ の 贅 沢 「 あ び ろ ーど 」
杉村楚人冠記念館
5
白樺文学館
7
旧村川別荘
8
9
水辺と鳥のまち
か し
鳥の博物館
悠久を旅する
11
19
あふれる水と緑
あ・び・こ・の
我孫子に 人が集う 21 お・み・や・げ
ᚒቊሶߩⷰశᖱႎ⊒ାၮ࿾
手賀沼公園
我孫子市のシンボル手賀沼沿いの水辺と緑の公園。
水鳥たちをすぐ近くに見ることができ、ベンチも整
備されているので、のんびり手賀沼を眺めながら
時間を過ごすことができる。またミニSLやレンタサ
イクルの貸し出し、ボート、遊覧船も楽しめる。
■ 我孫子市若松26-4
所
1
13
河岸のまち、
布佐。
∼新田開発の歴史 15 旧井上家住宅
23
あびこのみちしるべ
17
25
我孫子インフォメーションセンター
アビシルベ
地図、情報誌、パンフレットなど、我孫子の情報はまずここで
手に入れましょう。コンシェルジュ・サービスでは観光情報の相
談はもちろん、一人ひとりに合わせた観光コースのプランニン
グや、コースマップも作成してくれます。その他にも、オープン
教室やオリジナルマップの制作も行っています。
所 JR常磐線・我孫子駅南口より徒歩1分
■
☎04-7100-0014
開 9:00∼18:00(金曜日、土曜日、休前日は20:00まで)
■
2
おもかげ散 歩
文人たちの夢の郷
楚人冠公園
杉村楚人冠記念館の裏口から
すぐ近くの山の上にある手賀
沼を見下ろす公園。楚人冠の
おお
「筑 波 見ゆ冬晴の洪いなる空
に」の句碑がある。
所 我孫子市緑2-4
■
むね よし
大正時代、白樺派の柳宗悦が、志賀直哉が、武者小路実篤
が暮らした我孫子。彼らは多くの作品を残しています。時に
はハケの道を歩いて、またある時は手賀沼を舟で漕いで集ま
り、これからの夢を語り合いました。今でも我孫子には、彼
らの夢を育んだ景色が数多く残されています。彼らの足跡を
たどりながら、大正ロマンの面影をさがしてみませんか。
杉村楚人冠記念館
嘉納治五郎別荘跡
講道館柔道の創始者で教育家の
嘉 納 治 五 郎 は、明 治44年、我
孫子に別荘を設けた。そして甥
の柳宗悦を我孫子に招く。また
近くに広大な土地を購入し、農
園(嘉納後楽農園)を開く。
所 我孫子市緑1-10
■
旧村川別荘
p5参照
ฬ߽
ߥࠎ߆࿾ ᗵߓ♥
⪭ߥ
ᵜ
߅
‫ޓ‬
p8参照
国道 6 号(水戸街道)
久寺家道
JR 常磐線
天王台方面→
我孫子駅
我孫子駅南口
JR 成田線(水空ライン成田線)
アビシルベ
東我孫子方面→
寿一丁目
p2参照
第一小学校
我孫子駅入口
子の神
並塚
オオバン通り
三樹荘跡
杉村楚人冠記念館
緑一丁目
白樺派のキーパーソン、柳宗悦の住居
跡。三樹荘の名前の由来は、 智・財・
寿 を表すと地元で信奉されていた三
本のシイの古木。宗悦は、民藝運動を
起こした思想家、美学者、宗教哲学者。
嘉納治五郎の甥。(非公開)
所 我孫子市緑1-9
■
楚人冠公園
志賀直哉邸跡
三樹荘跡
根戸船戸緑地
ハケの道
あびこ農産物直売所 あびこん
アビスタ
旧武者小路実篤邸跡
武者小路実篤は雑誌「白樺」創刊
の中心人物の一人。大正5年志賀
直哉が購入した手賀沼を見下ろす
場所に移り住んだ。(非公開)
所 我孫子市船戸2-21
■
瀧井孝作仮寓跡
旧村川別荘
市役所
嘉納治五郎
別荘跡
手賀沼公園
武者小路実篤邸跡
子之神大黒天
卍
天神坂
我孫子市役所
白樺文学館
アビスタ前
ミニSL バーナード・
リーチ碑
血脇守之助碑
手賀沼公園
若松
我孫子高校
手賀沼親水広場
手賀沼遊歩道
…おすすめポイント
手 賀 沼
「ハケ」とは、崖地形、あるいは
丘陵・山地の片岸を指す地形名です。
…バス停名
台地に降った雨が
浸透して染み出した
ハケの道の湧水
ߚߜ߇
ᤄߩᢥੱ ‫ޕ‬
̖
㆏
ߚ
޿
ᱠ
至柏市
志賀直哉邸跡
天神坂
かつて我孫子が北の鎌倉と言われた
大正時代、文人たちが集まった三樹
荘と椎の実の降る天神坂を彼らはこ
よなく愛したという。
3
バーナード・リーチ碑
白 樺 派 や民 藝 運 動
とも深くかかわった
イギリス人陶芸家。
所 我 孫 子市我 孫 子
■
新田34
白樺文学館
p7参照
大 正4年から大 正12年まで 多くの
作品を執筆した志賀の書斎のみ残
されてい る。本 人 が デ ザインし、
我孫子の名工佐藤鷹蔵が大正10年
に建てた木造平屋の切妻造の書斎
は、移築の後、創建当初の部材を
再利用し、この場所に復元された。
所 我孫子市緑2-7
■
4
おもかげ散 歩
㐳޿ᑈਅߩะߎ߁߆ࠄ‫ޔ‬ᢥੱߚߜߩ╉޿ჿ߇߈ߎ߃ߡ߈ߘ߁‫ޕ‬
杉村楚人冠記念館
突き当りがサロン、
奥 に8畳 の 客 間、
手前が6畳の家族
が 過ごした部 屋。
庭には楚人冠が好
きだった椿が植え
られている。
「サロン」楚人冠のコレクションである明治から昭和のジャーナリズムに関する本が並べられている。作りつけの本棚は、我孫子の名工
佐藤鷹蔵に依頼。
杉村楚人冠は明治から昭和まで活躍した国際的
ジャーナリスト。もともと別荘として使っていたが、
関東大震災の後、家族とともに我孫子に移住し、
昭和20年に亡くなるまでここで過ごした。庭に
は好きな椿を植え、要所要所には紅葉する樹木。
当時は庭に水が流れ、手賀沼の景色を間近に見
ることができたという。
元々はぬれ縁だった所。当時はここから手賀沼を眺めることができた。
所 我孫子市緑2-5-5
■
☎04-7182-8578
開 9:00∼16:30(入館は16:00まで)
■
休 月曜日(祝日の場合は次の平日)
、
■
12月29日∼1月3日、館内整理日
¥ 一般300円ほか
■
楚人冠が我孫子に定住する時に建てた母屋を記念館に利用。
関東大震災を経験し二人の子を失った楚人冠は、屋根が軽く
倒れにくい建物を建築家に希望した。
5
母屋から庭へ、敷地内の
「澤の家」
に行くのにこの道を通っていった。
感が
外壁の質 的です。
象
印
6
おもかげ散 歩
ᣣᧄㄭઍ⧓ⴚో⥸ߦࠊߚࠆవዉ⊛ᓎഀࠍᜂߞߚ
⊕᮹ᵷߦ㑐ߔࠆᄙߊߩ⾗ᢱࠍ෼⬿‫ޕ‬
ᚻ⾐ᴧߩ߶ߣࠅߦ⧎㐿ߊᄢᱜ߆ࠄᤘ๺ߩ೎⨿ⓨ㑆‫ޕ‬
⷗ቇࠃࠅㇱደߢߩࠎ߮ࠅㆊߏߒߚ޿‫ޕ‬
ࡃ࡯࠽࡯࠼࡮࡝࡯࠴ߩ࠺ࠩࠗࡦ
白樺文学館
所 我孫子市緑2-11-8 ☎04-7169-8468
■
開 9:30∼17:00(入館は16:30まで)
■
休 月曜日(祝日の場合は次の平日)
、12月29日∼1月3日
■
¥ 一般300円ほか
■
旧村川別荘
所 我孫子市寿2-27-9
■
問 我孫子市教育委員会文化・スポーツ課 ☎04-7185-1583
■
開 9:00∼16:00
■
休 月曜日(祝日の場合は次の平日)
、12月29日∼1月3日
■
¥ 無料
■
新館・手賀沼側の部屋は大きなガラス窓。当時のものがそのまま残っている。
玄関ホールには、明治43年に発行された第壱巻第壱号から第十四巻第八号まで、雑誌「白樺」160冊の表紙が展示されている。
1階 第1展示室
大 正時代、雑誌「白樺」の中核となった
柳宗悦、志賀直哉、武者小路実篤が住ん
でいた我孫子。雑誌「白樺」や「工藝」
の初版本をはじめ、草稿や書簡など多く
を所蔵している。地下には音楽室があり、
柳宗悦夫人で声楽家の柳兼子の歌曲を鑑
賞することもできる。
7
2階 第3展示室。書、絵画、
原稿、陶磁器などを展示。
1階 第2展 示 室(資 料 閲 覧
室)。白樺派民藝運動関係の
書籍をみることができる。
母屋・細かい所にも気を配っている江戸の香りが残
る和室。
地階 音楽室。
新館・寝室兼書斎の壁は青く落ち着いた漆
壁。
親子二代にわたる西洋古代史学者、村川堅固が建設し、
堅太郎が守った別荘。旧我孫子宿の本陣離れを移築
した母屋と、衣食住より「住食衣」と住まいを重視した
堅固が、昭和2年にこだわって建築した新館。そこに
いるとかつての別荘時代の雰囲気を感じることができ
る。裏門はハケの道に面している。昭和30年代まで
は沼で遊ぶ鳥を部屋から見ることができたという。時
間によっては、市民ガイドがいるので詳しい話を聞く
ことができる。
8
手賀沼散 歩
水辺と鳥のまち
東京都心から約30分。我孫子に来るとたくさんの自然に
出会うことができます。手賀沼沿いの遊歩道を歩いている
と水鳥たちが話しかけてくるようです。鳥たちを見ている
と時が経つのも忘れてしまいそう。そして、手賀沼に沈む
夕日の美しさ。刻々と空の色が変わり、それにつれて水面
の色も変化していきます。こんな手賀沼のほとりのまち我
孫子の自然を体感してください。
高野山桃山公園
鳥の博物館
眼下に手賀沼を見下ろすことが出来る丘
陵地の公園。その南側から見える手賀沼
の景色は素晴らしい、市内でも屈指の絶
景ポイント。
p11参照
手賀沼遊歩道
手賀沼公園から手賀沼に沿って約5km
の散歩道があります。
↑取手方面
天王台駅
天王台駅
オオバン通り
並塚
小暮
高野山
久保台
東我孫子
下ヶ戸
岡発戸
東我孫子駅
岡発戸ߞߡᦠ޿ߡ
‫ޕߩ߻⺒ߡߞޠߣߞ߶߆߅ޟ‬
ߥࠎ߆߆ࠊ޿޿ߨ‫ޕ‬
郵便局
我孫子中学校
東我孫子車庫
我孫子ゴルフ倶楽部
高野山桃山公園
市役所
我孫子市役所
水生植物園入口
五本松公園
高野山新田
水の館
手賀沼ふれあいライン
鳥の博物館入口
ふれあい
キャンプ場
手賀沼遊歩道
手賀沼親水広場
…おすすめポイント
手 賀 沼
…バス停名
手賀沼親水広場・水の館
至柏市
山階鳥類研究所
世界的に有名な鳥類専門研究機関で、
絶滅種や希少種を含む鳥類標本約6万
点と貴重な文献約4万冊を所有してい
る。アホウドリなど希少種の保護活動
や生態研究等を行っており、アジアの
鳥類学の一翼を担っている。(見学は毎
月第4金曜日、要予約)
所 我孫子市高野山115
■
☎04-7182-1101
9
地上3階と展望室のある建物「水の館」には、
展示ホール、資料室、プラネタリウムがあり、
水生植物や水質浄化の資料が展示されてい
る。地上25メートルの展望室からは、晴れた
日には東京スカイツリーや富士山を見ること
もできる。手賀沼のほとりに広がる「広場」には、手賀沼の
約5千分の1のミニ手賀沼やじゃぶじゃぶ池があり、白鳥など
の鳥たちが散歩する人のすぐ近くを歩いている。
所 我孫子市高野山新田193
■
☎04-7184-0555
開 9:00∼16:30(6月∼8月は17:00まで)
■
休 月曜日(祝日の場合は次の平日)
、12月29日∼1月3日
■
¥ 無料
■
ᚻ⾐ᴧߩᐛᗐ⊛ߥᄕ᥊
10
手賀沼散 歩
ᣣᧄߢ໑৻‫ޔ‬㠽ߛߌࠍᛒߞߚඳ‛㙚‫ߣੱޟޕ‬㠽ߩ౒ሽࠍ߼ߑߒߡ‫ޔߦࡑ࡯࠹ࠍޠ‬
㠽ߩ⿠Ḯ߆ࠄ⃻࿷߹ߢ‫ޔ‬਎⇇ߩ㠽߆ࠄᚻ⾐ᴧߦ૑߻㠽߹ߢ⚫੺‫ޕ‬
鳥の博物館
所 我孫子市高野山234-3
■
☎04-7185-2212
開 9:30∼16:30
■
休 月曜日(祝日の場合は次の平日)
、12月29日∼1月4日、館内整理日
■
¥ 一般300円ほか
■
交 我孫子駅からバス、
市役所前下車徒歩5分(土日は、
直通バスあり)
■
手賀沼の自然の情景と鳥たちの姿を、臨場感あふれるジオラマで再現。
世界の鳥コーナー。世界中から収集したおよそ270点の鳥の標
本が一堂に展示されている。
史上最強の鳥 ディアトリマ、 最も背の高い鳥 モア、 海中
生活 をしていたペンギンモドキなど、伝説の鳥の復元模型や
骨格レプリカにワクワク。
博物館に入ると、すぐに目に入るのが絶滅した巨鳥エピオル
ニスの卵。レプリカだが実際に触ってみることができる。展
示室には鳥の起源から進化の歴史、始祖鳥の化石の復元や、
世界中の鳥のはく製も種類別に展示されている。手賀沼の
自然や四季、住む鳥の今と昔を一目で見ることができるコー
ナーもぜひ見てほしい。
エピオルニスはマダガスカルのみに
生息していた世界一の巨鳥。
11
骨格標本からはく製、ジオラマセットまでぜんぶ原寸大。鳥博士を目指すなら必見。 野生絶滅前の貴重な日本のトキの標本。
12
自然散 歩
あふれる水と緑
ජ⪲⋵ߩ
‛
ᄤὼ⸥ᔨ
ߡ㧋
‫ߞߛޓޓ‬
我孫子にはたくさんの自然があります。手賀沼と
利根川の水に囲まれて、木々たちも気持ち良く
育っているのでしょう。自然と人に触れることで
自然の素晴らしさに改めて気づくはず。
マガヤ
東 源 寺の榧の木
↑取手方面
古利根沼
利根川ゆうゆう公園
明治末期から始まった利根 川の治水 工事のため、
蛇行部分を切り離し直流にしたために取り残された
三日月形の沼。現在では自然の宝庫となっている。
利根川百景のひとつ。
利根川の河川敷、自然がいっぱいの面積86.3ha
の公園。園内には、異なった3つのビオトープが
ある。野球場やサッカー場など自然の中でスポー
ツを楽しめ、オフロード自転車コースや水辺のピ
クニックテラスがあり家族連れで一日中楽しめる。
p20参照
利 根 川
青山台四丁目
青山台二丁目
青山台一丁目
利根川ゆうゆう公園
古利根沼
࿾⬿᭽
㚂ᦛ߇ࠅ
青山台三丁目
東源寺
柴崎神社
柴崎台三丁目
自然観察の森(古利根公園)
ߥߦ߆
ߩ
⠨߃ߡࠆ
ߥ㧩
‫߆ޓޓ‬
NEC 日本電気前
川村学園
女子大学
p20
天王台北口
梶池公園
大和団地入口
大和団地
天王台駅
湖北駅入口
天王台駅
東我孫子
下ヶ戸
岡発戸
岡都坂上
新岡発戸
湖北台入口 中峠
角川商店
東我孫子駅
小暮
湖北駅北口
根本
湖北行政
サービスセンター前
日秀観音 p19
田口医院
新木
新木駅入口
湖北駅
岡発戸・都部谷津ミュージアム
新木野二丁目
新木駅
湖北駅南口
湖北台十丁目
郵便局
湖北台一丁目
中央学院高校
団地中央
我孫子ゴルフ倶楽部
けやき通り
湖北台六丁目
将門神社
p19
将門の井戸
p19
…おすすめポイント
湖北台郵便局前
湖北台九丁目
東我孫子車庫
葺不合神社 p19
日秀観音
湖北台中学校
…バス停名
東小学校
湖北台八丁目
湖北台五丁目
五本松公園
高野山新田
ふれあい
キャンプ場
おか ほっと
いちぶ
岡発戸・都部谷津ミュージアム
田園風景が広がる場所。生き物を持ち込ま
ないなどの「谷津の約束」を守って楽しみ
たい。
所 我孫子市都部611(作業小屋)
■
13
自然観察の森(古利根公園)
ふれあいキャンプ場
緑豊かな五本松公園に隣接した手賀沼を望む
高台にあり、テントサイト・多目的広場・炊事棟・
ファイヤーサークル・水洗トイレなどが完備さ
れている。利用の際は要申請。
所 我孫子市岡発戸1395
■
☎04-7185-1604
五本松公園
公園の中には、木々に囲まれた小径や
東屋がある。
古利根沼南側の台地にある樹林約2.9haの
森。敷 地 の 中 に は、1541(天 文10)年 河
村出羽守が芝原城を領有して中峠城とし
た と 伝 え ら れ、中 峠 城 の 空 掘 跡 も あ る。
ちなみに中峠と書いて、ナカビョウと読む。
14
か
し
ふ
さ
布佐散 歩
河岸のまち、
布佐。
∼新田開発の歴史
旧井上家住宅
旧井上家
旧井
上家住宅
住宅
p17参照
ߚ
ߢߺߟߌ
‫ޕ‬
ᣥ੗਄ኅ
ߩ߽ߩᢙ‫ޘ‬
ᤄ
ߥ
㊀
‫⾆ޓ‬
古代よりこの辺りは麻の産地だったらしく、麻をフサと読んだ
といいます。かつては銚子などからの魚をより早く江戸まで
運ぶ交通の要所として賑わっていました。その道が、鮮魚街
道(なまかいどう)です。やがて河岸がその役目を終えたあと
も、布佐には新四国相馬八十八か所を訪ねて人々が訪れてい
ました。また、江戸時代から手賀沼の干拓を始め、現在の手
賀沼になったのは、昭和30年代になってからでした。
延命寺
1593(文禄2)年法隆寺から虚空蔵
(こくぞう)菩 が迎えられて安置
されたとある。現在の虚空蔵堂は、
明治37年に焼失したものを昭和
8年に再建。相馬霊場24番札所
所 我孫子市布佐2318
■
あ じ ろ ば
山門には仁王の彫刻のある真っ白
な新しい石門。参道の左側には聖
観 音 石 象。寺 伝 で は1592(文 禄
元)年創建。新四国相馬霊場第21
番・37番札所。
所 我孫子市布佐2285
■
網代場跡
網代 場とは、漁に使った網を
干したり整備する場所のこと。
布佐付近では鯉や鰻などのほ
か鮭漁も盛んに行われており、
明治から大正時代初期には最
盛期を迎えた。
網代場跡
県 道 利 根 線
布佐観音堂
延命寺
…おすすめポイント
勝蔵院
勝蔵院
…バス停名
岡田武松邸跡
(近隣センター ふさの風)
࿾రߢߪ‫ޟ‬ᳯᚭ㆏‫߽ߣޠ‬
๭߫ࠇߡ޿ࠆߘ߁ߢߔ‫ޕ‬
竹内神社
布佐消防署前
宮ノ森公園
布佐駅
なまかいどう
鮮魚街道
佃
和田前公園入口
布佐駅南口
近隣センター前
南公園前
南小学校前
布佐市民の森
布佐下通り
イン
手賀沼ふれあいラ
浅間神社
布佐観音堂
我孫子市の東端にあり、この
観音堂のあたりから鮮魚街道
がはじまる。本 尊は馬頭観音
で元禄年間に魚問屋と馬主が
鮮魚街道で魚を運ぶ馬たちの
慰霊のために建てたと言われ
る。相馬霊場58番札所。
所 我孫子市都10
■
図書館
布佐分館
旧井上家住宅
鮮魚街道(なまかいどう)
15
浅間神社
布佐市民の森
宮ノ森公園
竹内神社
富士山に見立てた丘の上に社
殿がある。社殿は、鳥居をくぐ
り急な石段を登った小高い森の
上。創 建 は1645(正 保2)年。
ふだんは静かだが、毎年7月1
日の富士山山開きにあわせて
行われる祭りはにぎやか。
所 我孫子市布佐2036
■
約2.7haの 森。中 央にある調
整 池のまわり約700mの散 策
路を歩くことが出来る。その
途中には鳥観広場やムクの木
広場、竹の広場、花の広場が
あり、のんびり歩いて楽しむ
ことはもちろん、水鳥の観 察
なども楽しい。
竹内神社につらなる丘陵と、
JR成田
線沿いの湿地を生かした公園。面積
3ha。3千本以上のツツジ類のほか、
桜やナラ・クヌギなど様々な木々が
植えられ、四季それぞれの美しさを
楽しめる。特に桜の時期の景色がお
すすめ、桜並木の景色は我孫子市制
40周年の記念切手に採用された。
松並木の参道を通り、鳥居の前に
位置する唐獅子は、近隣に珍しい
子連れ唐獅子で子宝に恵まれ、子
孫繁栄のご 神徳があるという。毎
年9月に行われる例大祭の時には、
5基の山車の競演に神輿が加わり大
迫力!
所 我孫子市布佐1218
■
岡田武松邸跡
(近隣センター ふさの風)
岡 田 武 松 は、気 象 用 語「台 風」
の命名や世界に先駆けた海上 船
舶の無線通信、地震観測網の整
備など気 象事業の発展に多大な
業績を残した。ロビーには、その
業績と年譜が記されている。
所 我孫子市布佐2972-1
■
布佐の発展は、鮮魚街道の誕
生と共に始まった。銚子や鹿
島 の鮮魚を江戸に送るのに、
宝暦のころから鮮魚輸送の本
街道となった。
所 我孫子市都付近
■
16
布佐散 歩
ᳯᚭᤨઍߦߪߓ߹ߞߚᚻ⾐ᴧᐓᜏߩᱧผࠍᗵߓࠆ‫ޔ‬
ᧄᩰ⊛ߥ⮎ක㐷߇⃻ሽߔࠆ⾆㊀ߥᑪㅧ‛‫ޕ‬
旧井上家住宅
(市指定文化財)
所 我孫子市相島新田1番地
■
問 我孫子市教育委員会文化・スポーツ課 ☎04-7185-1583
■
開 9:00∼16:00(入館は15:30まで)
■
休 月曜日
(祝日の場合は次の平日)、12月29日∼1月3日
■
¥ 無料(整備中のため一部公開)
■
交 JR布佐駅南口から徒歩約30分
■
表門は江戸末期の本格的な「薬医門」
。2本の主柱と後方の2本の控え柱が切妻造りの屋根を支えているのが特徴。
箱火鉢、鉄瓶、提灯…そのまま時代劇の舞台になりそう。
江戸末期の典型的な上層農家の格式ある母屋。昭和に増築された箇所もある。
表門をはじめ、外塀、土蔵など9棟が平成24年に市指定
文化財に登録された。井上家は、8代将軍徳川吉宗による
享保の改革の一環として行われた手賀沼の干拓事業に参入
し、代々名主として新田開発に打ち込んだ。なお、布佐の
新田開発が完成したのは昭和30年代だった。9代目の時
に建設された江戸時代の典型的な上層農家の様式である
母屋や江戸末期の本格的な薬医門で格式の高さを感じさせ
る表門が現存する。現在、整備中のため母屋内部は立ち入
り禁止となっているが、中庭から様子を見ることが出来る。
17
昭和初期に作られた新土蔵。洪水対策の
ためか一段高くしたとみられる地盤の上に
建てられている。
昭和初期に増築された公式の玄関である東側の式台。
代々名主を務めてきた井上家の風格を示す。
表門から見る母屋。
18
歴史散 歩
悠 久を 旅 する
古くからこの土地で守られてきたもの
や場所もたくさんあります。古木たち
が見守ってきた地域の人々の営みや、
時代の流れに左右されずに今も守られ
ている我孫子の歴史にもぜひふれてみ
てください。
柴崎神社
東源寺(県指定文化財)
ふ き あ え ず
葺不合神社(市指定文化財)
祭神は、「海彦山彦」の神話で有名な山彦こと火遠理命(ほおりのみこと)と、海神の娘豊玉姫との間に生まれた
鸕䍈葺不合命(うがやふきあえずのみこと)。毎年旧8月15日夜に祭りが行われる。本殿に天岩戸(あまのいわ
と)、八岐大蛇(やまたのおろち)退治、神武東征などの見事な彫刻。イチョウの巨木がある。
所 我孫子市新木1812番外
■
本堂前には県北有数の巨木・榧(まがや)の木がそび
えている。相馬八十八か所を開基した光音(こうおん)
禅師お手植えの榧と伝えられる。榧は、イチイ科の常
緑喬木で、材質は固く、古くは丸木舟や仏像に利用さ
れた。樹高17.5m、周囲3.8m、樹齢は伝えのとおりで
あれば200余年になる。
所 我孫子市柴崎170
■
かつては妙見社(みょうけんしゃ)
、
北 星 社 と よ ば れ、1880(明 治
13)年に柴崎神社となる。伝承
では、日本 武 尊(やまとたける
のみこと)や平将門がこの社で
武 運を祈願したという。境 内に
は中国の伝説上の生物で北方を
司る神である玄武の石像がある。
(亀の姿をしている)
所 我孫子市柴崎737
■
ね
の
かみ だい こく てん
子之神大黒天
ひ び り
19
日秀観音
将門神社
創立は1662(寛文2)年という。平将門
の守本尊、聖観音を安置している。本
堂入口の戸や観音堂の屋根には、将門
の紋でもある九曜紋がついている。境
内の一角成田街道に面して、首曲がり
地蔵が立っている。
所 我孫子市日秀90
■
成田街道沿いの日秀という地区には、
幼少期に平安時代の武 将・平将門が
住んだとも、戦死した折その霊が馬に
乗り南方より手賀沼を駆け渡って日秀
の台地に上がり朝日を拝んだともいわ
れている。
所 我孫子市日秀131
■
将門の井戸
将門神社の近くにある、
将門が開いたと伝承の
あ る 井 戸。パ ワ ー ス
ポットとして 訪 ねる人
もいるらしい。
毎 年10 月 の 第 4 日 曜 日 には
「開運柴燈護摩火渡り祭」が行
われる。本尊の子之神は、特
に腰下の疾患にご利益がある
とされ、境内には脚腰の象徴
であるかねのわらじが 奉納さ
れている。
所 我孫子市寿2-27-10
■
20
散歩
歩
手ベ
イ
賀
ト散
ン沼
我 孫 子 に 人 が 集う
我孫子では年間を通して数々のイベン
ます。一度訪れた人は、その楽しさに
に集う人々は年々増えています。家族
歴史を感じる、もちろん自然に触れる
トが行われ、たくさんの人々が集まり
翌年もやってきます。こうして我孫子
連れで楽しめる、芸術作品に出会える、
イベントもあります。
ジャパ ンバ ードフェスティバ ル
手賀沼花火大会
竹内神社祭礼
8月上旬
11月上旬
9月中旬
我孫子国際野外美術展
10月下旬∼11月上旬
旧 村 川 別 荘 竹 灯 籠の夕べ
9月中旬
21
郷土芸能祭
12月 第1日曜日
E n j o y 手 賀 沼!
5月中旬
22
ふるさと産 品
問 我孫子市ふるさと産品連絡協議会(事務局:我孫子市商工会)
☎7182-3131
■
㮯㯯
㯅
㯅㯅
ⴕⴕⴕⴕⴕⴕⴕ㮿
ⴕⴕ
ⴕ
㯂㯛
㯛㯛㯆
㯆㯆㯆㯆㯆㯆㮠㮠
㮠㲏㲏㲏㲏
㲏
あ・び・こ・の・お・み・や・げ
つぶあんをこしあんソボロで巻いて
手賀沼の水紋をイメージ
北の鎌倉と呼ばれる我孫子をコーヒーで表現
空・風・大地、
3種類の味が楽しめます
手賀しぐれ
我孫子コーヒー物語
厳選したこしあんと求肥を
カステラ生地ではさみました
美味しさの原点は、
活きのいい素材へのこだわり
安政二年創業
味・風味よく冴えた色合いが特徴
うなぎ大和煮
やまつね味噌
文学焼
ざっこつくだ煮
コーヒークラブ エムズカンパニー
若松139-4 ☎04-7186-1857
御菓子司 福一 湖北台8-6-2 ☎04-7188-0160
厳選した白ワインと朝採りの卵を使用
金時芋のクリームを
スポンジケーキで包みました
やまつね食品(株)
都12-21
☎04-7189-2734
ワインケーキ
(プレーン・フルーツ・ショコラ・抹茶)
いもっこ
(有)安井家 本町3-5-1 ☎0120-353-698
醤油のもろみに旨みを加えて漬け込んだ漬け物
あっさりとした上品な味
もろみ小町
隠し味の粒味 が大正ロマンを彷彿
箱入り3種セットも人気
白樺派のカレー〈レトルト〉
ミルクの風味豊かなクリームと
那須の御用卵を使用
(ポーク・チキン・ビーフ)
おおばんロール
(クリーム・抹茶)
(株)アビニヨン 天王台1-1-30 ☎04-7182-0501
欧風洋菓子メヌエット 湖北台店:湖北台1-18-3 ☎04-7188-5543
我孫子店:我孫子4-1-7 ☎04-7183-1122
(株)みやま食品工業
中里227-3
☎04-7188-1526
流水とカッパのデザインを水墨画の手法で描きました
カッパ柄の浴衣・手ぬぐい・ハンカチ
職人が一つ一つ手を掛けた一品
(株)五味商店 本町3-4-9 ☎04-7183-7700
邦楽器・日舞等の袋物
アクセントに唐辛子を加えたピリ辛の旨さ
万能調味料や薬味としてもお勧め
黒豚入り肉味噌生姜
生姜ごはんの素
抽象的な作画が観る者を刺激
笛袋
七宝アラカルト
地元の食材たっぷり
豚ねぎ味噌
額装
ごはんのお供セット
(3種詰め合わせ)
(株)風土食房 湖北台3-4-11 ☎04-7170-0610
23
アクセサリー
各種
アトリエみち
新木野3-2-10 ☎04-7188-0968
尺八袋
撥入
(撥型)
(有)丸栄商店 日秀92-15 ☎04-7187-6400
オフィスSS 繁紗夢
久寺家2-9-5 ☎04-7185-4313
24
散 歩マップ
あ び こ の み ち しるべ
⨙ၔ⋵
レンタサイクル
ᚒ
ᚒቊሶ
ᚒቊሶᏒ
Ꮢ
ၯ₹⋵
■営 業 時 間:4月から9月までの土曜・日曜・祝日
ᚻ⾐ᴧ
午前9時から午後5時(貸出しは午後4時まで)
江戸時代の我孫子は江戸と水戸を結ぶ街道の宿場として大変栄えました。
宿場には、位の高い武士などが宿泊する本陣や旅籠(旅館)などがありました。
今でも茅葺き屋根や道標などが随所に残されています。
あびろーど散策の折り、探してみるのも楽しみのひとつです。
᧲੩ㇺ
10月、11月、3月の土曜・日曜・祝日
᧲੩
ᚑ↰ⓨ᷼
午後9時から午後4時(貸出しは午後3時まで)
ජ⪲
※雨天・荒天時は中止
␹ᄹᎹ⋵
※夏休み・春休み期間は、月曜日を除き営業。
ජ⪲⋵
■貸出し場所:手賀沼公園、サイクルパーク我孫子南、鳥の
博物館、道の駅しょうなん、柏市中央体育館、
ሶਯ␹㆏ᮡ
(返却はどこのステーションでも可)
■利 用 料 金:大人300円、小学生以下100円
■お問い合わせ:
(公社)シルバー人材センター
☎04-7188-2204
取手駅
交通アクセス
大利根橋
電車で→JR我孫子駅まで
◎JR上野駅からJR常磐線で約34分
◎JR成田駅からJR成田線で約41分 自動車で→JR我孫子駅まで
◎東京方面から
首都6号向島線「東京・箱崎JCT」から約60分
◎成田方面から
利根水郷ライン経由「成田空港」から約80分
東我孫子カントリークラブ
JR
常磐
線
オフィスSS 繁紗夢
利
利根
水郷
欧風洋菓子メヌエット 我孫子店
至柏
6
東源寺
磐線
我孫子駅
川
利根川ゆうゆう公園
天王台駅
(株)五味商店
武者小路実篤邸
ン
自然観察の森
柴崎神社
(有)安井家
JR 常
古利根沼
根
ライ
(株)
アビニヨン
JR 成田
三樹荘跡
コーヒークラブ エムズカンパニー
手賀沼公園
欧風洋菓子メヌエット 湖北台店
線(水空
杉村楚人冠記念館
志賀直哉邸跡
子之神大黒天
白樺文学館
旧村川別荘
道の駅しょうなん
岡発戸・都部谷津ミュージアム
成田線
)
湖北駅
御菓子司 福一
高野山桃山公園
我孫子ゴルフ倶楽部
(株)みやま食品工業
356
日秀観音
356
我孫子市役所
山階鳥類研究所
手賀大橋
東我孫子駅
ライン
(有)丸栄商店
(株)風土食房
鳥の博物館
葺不合神社
将門神社
手賀沼親水広場
手賀沼ふれあいライン
宮ノ森公園
五本松公園
浅間神社
手賀沼遊歩道
語尾
・うなー ・うな∼ ・うなぁ
趣味
・手賀沼の湖畔でボーとする(そのまま寝ることも) ・魚や水辺の鳥たちとのおしゃべり ・我孫子の歴史散策
・地域のお祭りを見に行く
特技
・どじょうすくい ・人間関係を滑らかにする
・野鳥と話せる
性格
・天然で、つかみどころがない性格
好きな食べ物
・白樺派のカレー ・我孫子市産の新鮮野菜
好きな場所
・景色の良い水辺 ・人が集まって賑やかな所
ご利益
・手賀沼のうなきちさんに触ると、なにかとうなぎのぼりになる。
延命寺
竹内神社
手 賀 沼
勝蔵院
岡田武松邸跡
網代場跡
跡
手賀沼のうなきち さん
25
鮮
やまつね食品
(株)
至
我孫子の観光 PR キャラクター
街
魚
あびこガイドブック
% &- 63 %(
布佐観音堂
道
布佐駅
平成26年1月発行
●問い合わせ:我孫子市 秘書広報課 ☎04-7185-1269
田
・不詳
旧井上家住宅
布佐
市民の森
成
年齢
アトリエみち
新木駅
●発行:我孫子市 ●制作:株式会社 萌翔社
表紙の写真(左上から右下へ)①利根川ゆうゆう公園②手賀沼公園の白鳥の親子③志賀直哉書斎④手賀大橋⑤杉村楚人冠記念館⑥竹内神社例大祭⑦我
孫子白樺文学館の吹き抜け⑧葺不合神社の彫刻⑨旧井上家室内⑩手賀沼のカッパ噴水⑪旧村川別荘の屋根⑫バードカービング(ジャパンバードフェ
スティバル)⑬鳥の博物館⑭高野山桃山公園から望む手賀沼⑮日秀観音の首曲がり地蔵⑯手賀沼親水広場から望む夕陽
26
Fly UP